▲▽▲パッチワーク 3ピース目▲▽▲

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
パッチワーク・キルトについて色々語りましょう。
教室・作り方・キルトショーの情報……等々。マターリといきましょう。


■関連スレ■
ハワイアンキルト その3
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1101439530/l50
ティファイファイ〜タヒチアンキルト〜
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1025571436/l50

■過去スレ■
パッチワーク好きな方、います?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1009007301/
▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 21:59:05 ID:???
>1
乙です〜

諸般の事情でなかなか続けられないけど、決して
イヤになったワケじゃないんだ!
腕が6本あって、脳が2つあって、一日が36時間あれば
腕と脳のひと組はパッチワークにまわしたいんだ!
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:23:51 ID:???
乙! ありがとう。

>2
そうすると、腕4本と脳1個の組み合わせが残るわけだけど……。
私は腕3本でパッチワークしたい。
最後の一本はフープを持つ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 22:32:09 ID:???
>1
乙です!

フープは体育座りして膝で挟む!
そうすれば、余った腕で次の作品の作業が出来るぞw
いや、自分はこの20年来、
体育座りフープ膝挟みでキルティングしてるんだけど……
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/10 23:32:56 ID:???
>1
乙です、ありがとうー
フープはテーブル(天板下)と腹で挟む!
腹がブヨブヨなら言うこと無し^^;
ベットカバーも時間が有り次第、ひたすらキルティングです
いつかは終わるさぁ〜のんびりまたーりやってまつ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 08:21:54 ID:???
>1
乙です。
3ピース目まで来たね〜。ボチボチとまったりw

>4
そうか!体育座りか〜!
5タンみたいにテーブルで挟んでたんだけど(腹はブヨブヨなのに)、
滑るんでどうしたもんかなーと思ってたから、
目からウロコ!
ありがトン、試してみよう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 10:57:04 ID:???
私も体育座り派。
両膝と腹(ブヨブヨw)で3点押さえしてるよ。
はたから見れば、足おっぴろげててカコワルイけどキニシナイ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:25:19 ID:???
我が家に5年越しで作成中のキルト(トップ7割完成)があります。
出来上がればベッドに掛けて部屋も華やぐ・・はずでしたが。

この間夫に「あれ(作成中のキルト)いつできるの?あれがあれば夜寒くて目が覚めること
なくなるよねー」と言われてしまったよ。今年の冬はもう終わりで・・・。誰かタスケテ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 12:34:21 ID:???
くだらねー質問なんですが、ベッドカバーって寝る時に寝具として使うんですか?
布団の上に重ねて使うもの?
恥ずかしながら今までベッドカバーって使ったことないんです。
10:05/03/11 13:01:57 ID:???
>9
すみません、我が家だけかもしれません。
ベッドカバーの襟元だけ足側に少し折ってそのままもぐりこんで寝る人間。
何分北国なもので冬は掛け布団より大き目の掛け物がないと寒くて・・・。
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 13:13:47 ID:???
掛けたままでもおkだと思うよ。>ベッドカバー
人それぞれなんじゃないかな?
以前ベッドを使っていた時は、寒いときはそのまま、暑いときははずして寝てた。
暑い時にベッドカバーのみで寝る…って人も居るみたいだよ。
129:05/03/11 15:17:24 ID:???
8さん、謝らないで〜〜!ほんとごめんなさい、つまらない質問で。
でもようやく謎が解けました。どうもありがとう。

ベッドカバーにくるまって寝るっていいな〜。憧れます。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 19:35:16 ID:???
うちはベッドカバーと言いつつもベッドがないので、敷物と化してます〜。
結構汚れちゃうけど、まあそれも味かなと。

てゆーか、大き目のタペストリーとベッドカバーて、どう違うん(笑)。
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 20:44:54 ID:???
壁にかかってるのがタペストリー、ベッドにかかってるのがベッドカバー、
床に敷いてありゃ敷きもん、コタツにかかってりゃコタツカバー、じゃダメですか〜?w

ウチでは更に、ベッドカバーが朝になると、何故か抱き枕に変身しとるとです……
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 22:39:12 ID:???
5でつ
ベットカバーで寝るのは気持ちいいよ
夏ならタオルケット代わりにイイ!体に巻き付かず、コレが意外と涼しいの
キルト綿を薄いのを使ってるせいかな。
冬は布団の上に乗せて寝てます、朝はバサッとかけて見苦しさを隠すw
2年目にはいりましたのでそろそろ仕上げないと〜ねぇ
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/12 19:13:18 ID:???
ベッドカバー・ベッドカバーって読んでたら、ベッドカバー作りたくなってくる。
でも、ベッドないんだよヽ(`Д´)ノウワァァン …敷物になるな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 17:41:38 ID:l202Y7cP
バイヤステープを作ろうか、買おうか迷ってます。
みなさんは、どうしてますか?
近所のお店には、無地しかないんです。
作るときは、どのぐらいの生地が必要なのでしょうか?
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 19:25:14 ID:???
既成のテープって、折り目がきっちりついていて硬い感じ。
私は手作りの方が好きですな〜。
生地の量は、どのくらい必要かで変わってくるけど…。
むしろ正方形に生地を断てるから、いっそ大量に作ってキープってのもアリかも。

↑くわしい作り方は、パッチの本なら大体載ってると思うよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:22:23 ID:???
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:26:56 ID:???
生地が少しなら、接ぎが多いバイヤステープになるし
バイヤスは結構使う回数も多いから
18タンのようにまとめて作っておくのも有りだね

既成は好きくない、固い、イメージが違っちゃう
生地でもね、無地に近いような柄とか、むら染めなんかでも良い具合だよ
やってみよう〜
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:43:04 ID:???
自分もバイヤステープは手作りだな〜 
既製品はビミョーに色や幅が合わなかったりとか。
18さんもおっしゃっているように、必要な生地の量は欲しい幅と
長さで変わってきます。大体、以下の方法で算出してますが↓

用布(正方形)から取れるテープ1本の最大長は
「正方形(用布)の一辺×1.4−縫い代」(1.4=2の平方根の近似値)

用布から取れるテープの本数は
「正方形(用布)の一辺÷(テープ幅の1.4倍)」

欲しいテープ幅と長さから逆算で用布の一辺を決めるとすると、
用布の一辺をX、本数をaとおいて上に当てはめた連立方程式を
解けば正方形の用布の辺の長さが判明。
例えば4cm幅のテープが400cm欲しいと仮定すると、
上記の計算の結果で、大体、一辺が60cmの正方形があれば
必要な幅と長さのテープが取れることになりますが……

毎度毎度こんな計算、めんどくさいー!!! ヽ(`Д´)ノ

どなたか、もっと簡単な算出法、ご存知ありませんか?
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 21:43:37 ID:l202Y7cP
17です。どうもありがとう。
ポーチを作りたいのですが、かわいいバイヤステープがなくて悩んでたんです。
がんばって作ってみようと思います。

23名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 22:55:21 ID:???
手作り派が多くてちょっと意外。
私は面倒くさがり&バイヤステープ作るのも使うのも下手なので
既製品です。
色が合えば100均でも使っちゃう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 17:57:40 ID:???
必ず、バイアスに裁たなければダメ?
四角いマットなんか、目にそって裁った布で
くるんじゃうんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 19:04:04 ID:???
個人的には、四角いマットやタペだったらバイアスじゃなくても
全然OKかな。曲げ伸ばしする部分や、曲線に使うんなら、
バイアスで取った方が絶対にきれいに出来ると思うよ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:33:49 ID:???
耐久性の問題もあると思ったけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 05:56:40 ID:???
みなさん大きな作品は、どうやって洗濯してるんでしょう?手洗い?
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 12:38:27 ID:???
手洗いとクリーニング併用です。
バスタブにぬるま湯と洗剤入れて足で踏みます(手洗いじゃなくて足洗いか?w)
色落ちなど問題のある布を使ったものはクリーニングに持って行きます。
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:53:14 ID:???
やはり手洗いなのですね。
足で踏んでも丈夫なんだなあ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 14:58:34 ID:???
オサレ工房でポギャギ見て、やっぱりいいな〜と思ってしまった。
暖かくなると、あの淡い色合い・薄さ・軽さに惹かれてしまう。
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 23:12:38 ID:???
>>27
全自動で洗ってる、もち大丈夫。
心配だったら毛布用のネットに入れて洗ってみたら?
ほつれるのは既成のキルトよね
縫い代がほとんど無いもの
32名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 11:32:49 ID:???
私も洗濯機で洗う、脱水、そのまま干しています。
ハンドキルティングなので、洗った後がいい感じになる。
既成品はやっぱり洗濯機は心配ですね。
3327:05/03/17 13:46:42 ID:???
あっ、既製品の方がほつれやすいのね!?そうだったんだー!
洗濯機はだめぽ?と思ってたので安心しました。
つーか、ほつれないようなキルトを作る必要ありですねW
34sage:2005/03/21(月) 22:56:08 ID:E9rSPdRi
最近四角つなぎのクッションカバーから始めた初心者です。
欲張って分厚いキルト芯買って、激しく後悔してるとですorz。
かといって、薄いと物足りないし・・・。
キルト芯の厚さって重要ですか??
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 23:40:44 ID:GN7owZuH
分厚いとキルティングしにくいでしょう〜
でも凹凸がはっきりでてイイかも
厚すぎるのであれば、半分にはぎ取ってしまっても良いんじゃない?
駄目かすぃら
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 00:35:37 ID:???
(!o!)オオ!
やってみます!買い直すのももったいないし。
でも、モケモケ出そうなんで、お外でやらないとね(;^_^A
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 08:01:02 ID:???
皆さんはどんなパターンが好きor得意ですか?
私はまだ初心者なので、四角パッチしかできないんですが、
ダブルウェディングリングに憧れてます。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 21:48:56 ID:???
34です。結局普通の厚さのキルト芯買ってきました(T.T)
裏布当たってるのをさがしたけど、なかったとです(T.T)。
アイロン接着の奴買ってきました。
でも、特厚のキルト芯って使い道あるから売ってるんですよね?
何に使うんでしょう・・・(?_?)。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 02:37:17 ID:???
布団とかなべつかみとか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 08:32:23 ID:???
>38
ハワイアンキルト
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 16:35:10 ID:???
ハワイアンキルトだとどうして特厚なのですか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 21:59:40 ID:???
>39
では今度、鍋つかみ作ります(∩.∩)
特厚1m買っちゃったし(・・・何枚できるんだよ・・なべつかみorz)
>37
私の最終目標はヘキサゴンつなぎのタペストリーです(^o^)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 22:26:38 ID:???
ヘキサゴンのタペ・・・めっちゃそそられる〜♪
でもタペサイズだと,型紙はいったい何枚必要なんだろうと思うと,未だに手を出せない・・・(泣)
やはりペーパーライナーの方がきれいに仕上がるんでしょうか・・・はぁ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/24(木) 23:18:37 ID:V0ink8mX
ヘキサゴンのパターンばかり作っています
はまりますね〜もくもくと作っています、ベットカバー。

ペーパーライナーの方が綺麗カナ?
大きいものなら普通につないでいっても見栄えは同じ様です
1度は買いましたが後は分厚めの広告で切って作っています
小さいものならこれで十分ですよ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 01:23:52 ID:asONwMmw
>42
私も以前ブ厚いキルト綿を買ったことがあって、使えないので折りたたんで
クッションの中綿として使いました。
 ほどよく折りたためたら、だいたいの大きさを計り、それにあわせて
いらない生地(できたら白いもの)でカバーをつくり閉じてヌードクッションに
する・・・・こんな感じで作ったと思います。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 20:18:34 ID:???
アイロン接着のキルト芯を小物などにちまちま使ってるんですが、
大物には向きませんか?
アイロンで貼ると、なんかふんわり感がなくなりますよね。
アイロンで押しつぶしてしまってるかも…
蒸気を当てるだけでういいものなのかな?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 22:34:35 ID:???
大きなタペを作った友人は、接着キルト芯を使ったそうです
キルティングをたくさん入れなくて良いからラクチン・・
といってましたが、まだ実物を見てないので
仕上がりはどうなんだかわかりません
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 03:31:20 ID:???
接着キルト芯はバッグなど仕立てのしっかりしたものを作る場合に使用します。
タペストリーの場合、キルティングは少なくて済みますが
本来キルティングで出る陰影が出なくて味気なくなると思いますよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 11:37:17 ID:???
>48 やはり小物向きなのですね。バッグも一度使ったことあるんだけど、
強度は普通の接着芯と変わらないくらいはあるのかな?
>47 大物だと、サマーキルト?な感じかもしれないですね。
あまりにもフワフワ感がないので、表と裏と2重に貼ったらどうかな?
なんて考えてるんですけど。
5048:2005/03/26(土) 13:32:13 ID:???
>49 接着芯よりはふっくら且つ厚めに仕上げたい時に
接着キルト芯は重宝しますよね。
接着芯はパキっとしたテーブルマットを作る時に使用しました。
(ヴォーグのパッチワーク講座に通ってます)

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 14:07:26 ID:K5qkFXnw
みなさんは「針みがき」って使いますか?
私はとても気に入ってるのですが、周りに使ってる人がいないんですよね

これは重宝するという道具があったら教えてください!
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 16:58:09 ID:???
来月で、パッチワークにはまってから一年になります。
これだけ長く休みなく続いたハンドクラフトは刺繍以来。
(刺繍も続いている)
一作品にかかる時間が長いのがポイントなのかな。

いつかこたつカバー(ベッドがないので)を作るのが夢です。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 19:01:30 ID:???
デュアルのパステルっぽいマルチカラーの糸を買ってきました。
小物のキルティングに使うつもりでしたが、
白っぽいピースに落としキルトすると、何か糸だけ目立つような気が・・・。
で、やめました。結局いつもの生成りの糸でキルティング・・・。

マルチカラー使うとき、どんなときですか?
それと皆さんは普段は何色の糸でキルティングされているんでしょう?
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 22:40:11 ID:???
万能のカラーはグレーかな
その他生成色も使うよ

マルチカラーはハワイアンキルトに使ってるのを見たことある
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 12:15:43 ID:???
>>51
針磨きってイチゴ形の?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 14:08:02 ID:???
スレ違いですみませんが、パッチワークで古布を扱う方がいたら
アドバイスをお願いします。

骨董の、底に四角い籠+和布をぬいつけてある巾着袋?を入手したのですが
(袋部の内布は絹、外布は素材不明で厚い、織り模様がある布)、
穴はあいていないものの、長年のよごれやほこりなど綺麗とは言えません。
籠をはずずことは出来ないので上から触るだけですが
ベンジンで拭くとか、なにかよい手入れの方法はないでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/27(日) 17:31:21 ID:???
籠なら水で丸洗い出来るかも知れないが、
外側の織り模様がある布、というのが少し難かも
シワシワになるかもしれないね
5856:2005/03/27(日) 19:30:26 ID:???
>>57
レス、ありがとうございます。
確かに籠部はさっと水に通すぐらいは大丈夫だと思います。
和布を洗うのは、水(だけで)でがいいんですね?
外の布も年を経て、すでにヨレヨレはしているので
多少しわしわになってもかまわないですし
汚れは落ちなくても、ほこりっぽさが無くなるだけでも挑戦してみようかと思います。
5951:2005/03/27(日) 23:02:49 ID:SH7/XrKD
 >>55
はい、イチゴ形のです。

リトルハウスの物を使っているのですが、ストロベリーエミリーって
名前がついてました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/28(月) 00:02:41 ID:???
>58
おしゃれ着洗い用の洗剤か、固形石けんを使ってみたらいかがですか?
泡切れも良いと思います。
水だけでは・・・・ホコリは取れないかも知れませんしね。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 16:28:35 ID:???
ヨーヨーキルトでカーテンを作ろうと思って、直径6cmのヨーヨーキルトを
作ったけど、いざ繋ぐとなんだかずれてしまいます。5箇所くらい
縫ってみたけどなんかグラグラして頼りない感じ。
まっすぐに繋げる方法ありませんか?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 22:55:27 ID:???
>61
まあすこしぐらいグラグラしていても味と思って・・・
では無理かしらねw
63名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 18:14:06 ID:???
>61
気にせずどんどんつないで仕上げてみたら、
重みで落ち着くんではなかろうか
64名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 23:05:18 ID:???
何年も使ってるキルトに毛玉が・・・
こんなことってあるの?一応毛玉取り機でやりました
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/02(土) 05:22:08 ID:???
パッチワーク、飽きてきた…
今は刺繍のが楽しくて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/03(日) 22:06:41 ID:???
>>65
いつか戻ってコイ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 16:58:27 ID:???
ヘクサゴンのベットカバーが今日完成しました!
半年かかってやっと仕上がりましたよ・・・うれすぃー
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 17:45:45 ID:???
>>67タソおめー。
半年ってのは、私から見れば驚異的なスピードに思えるわ。

ところで、最近結構気に入ってるキ○トゲートの生地。
生地のミミの部分にURLが書いてあるものの、今まで1回も繋がった事が無いのだが…(´・ω・`)
このURLは本当に存在するのでつか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/04(月) 19:51:00 ID:???
>>67
うpしてほすぃな〜。大物は憧れだ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 12:04:26 ID:AN4xGjAr
皆さん、完成したタペストリーって飾っていますか?
うちのダンナがそういった手作り感のあるものを飾る、ということに難色を
示しております。

もともとダンナが一人暮らししていた部屋に私が移り住んだので既に有った
インテリア、カーテンはアメリカン?な割と無機質なものが多い・・・。

一応実用品だったらOKという事なんで、淡色グラデでソファカバーを作ろう
とがんばっております。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/05(火) 22:27:00 ID:???
完成したタペは季節事にかけはずしをしています
あっちこっち飾るのではなく、1ヶ所だけタペをかける場所を決めていますので
しつこくならないです
相談してキルトを飾る場所を決めてもらったらいかがですか?


72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 10:36:45 ID:???
ちょっと質問です
バッグやポーチを作る時に、バイピングコードを使う事がありますよね。
あれは皆さん、自作してます?
本を見てたら、バイヤス布を筒状に縫って、中に極太の毛糸を通して…
って感じで説明があるんですが、市販のコードの中身はどう考えても毛糸じゃないし(^_^;)
あの市販の物の中の芯は、単独で売ってるものでしょうか?
あるとすれば、なんて言う名前ですか?
自分で検索しようにも、名前すら分からず困ってます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 16:41:58 ID:???
>72
ポリ芯(ポリエステル芯)、でどう?
こういうやつでしょ?ttp://www.ohmotokk.co.jp/60kurapet.01.htm
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 17:41:31 ID:???
綿コード使ってます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:14:01 ID:???
やる気がおきない…
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 08:34:01 ID:???
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 11:20:21 ID:???
>>76
すごい!
いいもの見せてもらいました〜。
私もヘキサゴンで編み針ケース作ってるところだったから励まされます。
もう2ヶ月放置してる・・・ガンバル!
ヘキサゴンはペーパーライナーつかったのでしょうか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:03:32 ID:???
>>76
きれい!
お花畑のような色合いですね。
いい夢見られそう。。。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:09:54 ID:???
素敵だ〜目の保養!
ヘキサゴン、一辺は何ミリでしょうか?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 12:59:08 ID:???
うっわー綺麗だなぁ・・・この時期なんかピッタリだねぇ。いいもの拝ませてもらったよ。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 15:00:12 ID:???
お褒めに頂き光栄でございます〜
ヘクサゴンの1辺は、4・5cmです。
8272:2005/04/07(木) 15:55:14 ID:???
>>73さん
そうそう、こういうのが欲しかったんですよ。
教えて下さってありがとうございます!

>>74さん
綿コードっていうのも一つの手ですね!
極太毛糸を3本とかまとめて通すよりは簡単そうだし…。
今度試してみたいと思います(^^
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:03:12 ID:???
>>76
すごいなー。目も細かいね。
ワタシは型とって布切っただけで満足して放置している…
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 17:18:14 ID:???
最近パッチワークに興味を持ち、いざ挑戦と思って本を読んでみたのですが
いろんな道具が必要みたいでちょっと腰が引けてます。
とりあえずこれがあると便利とか、これイラネ、とか教えてください。

パッチワークボードとか、専用アイロンとか、結構高い・・・。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 19:56:19 ID:???
とりあえず最低限のもので始めるのがいいと思うよ。
私は飽きっぽい上、道具を揃えるとそれだけで満足してしまうので
針、はさみ、チャコペン+本で始めました。
作っていくうちに、あれがあったら便利だなってものが出てくるので
その都度買い足しています。
それでも買い足したのは指ぬきと専用アイロンくらいかな。
普通のアイロンがあるなら始めは専用アイロンはいらないと思う。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/07(木) 20:40:40 ID:???
>>76
いいなぁ。
こういうの見るとわくわくして、自分も手動かそうって思う。
8769:2005/04/07(木) 21:41:15 ID:???
>>76
わ〜!うpしてくれてありがとう。
すごいステキ。目の保養になるし、自分も頑張んなきゃ…って気になるよ。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 09:02:33 ID:???
>>85
レスありがとう。
私も飽きっぽいほうなのでゆびぬきと針だけ買ってチャレンジしてみますね。
(はさみとチャコは持ってます)
色々買い足せるほど熱中できると良いなぁ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 10:46:38 ID:???
あとはまち針と定規があればいいと思います。
最初はまち針3本しかもってなかったけど、大丈夫でしたよ。
はまるとコンパスとか、指ぬきとか買ってしまいましたが…
楽しくできるといいですね。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 00:27:10 ID:???
>76
あたいも次はヘキサゴンやろ〜〜!
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 13:38:15 ID:???
キルトラインをカリスマペンシルで書いていますが、消えません。
霧吹きとかで、たくさん水をつければ消えますか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 22:00:44 ID:???
>>76
ドレスデンのパターン48枚作って放置中。
ベッドカバーにする予定だったんだけどラティスが気に入らなくて。
でも76>さんのを見てガンバローと思ったよ。
餅アップした。 ありがと。

93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:31:32 ID:???
アタクシ、刺しゅう用のフープしかないから、それでやってるけど、
どれだけ固く締めてもしょっちゅう外れて「うひゃあ!」ってなるorz・・・なんであんなにビックリするんだろ・・・。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 21:48:55 ID:???
私も最初は家にあったデカイ刺しゅう用フープでやってた。
確かによくはずれるし、「のわっ!」っと叫びまくりですた。w
思い切ってキルト用フープ買ったら全然はずれなくて、こんなに違うもんかとビクーリしますた。

しかし、キルト用フープってデカイし厚みもあるし、使わない時ジャマ。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:07:24 ID:???
キルト用フープ使うほどの大作、つくったことない・・・。
一番最初に買った道具なのになぁ(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 22:31:48 ID:???
工作用紙で輪っか2個作ってフープにしてる・・・・・・貧乏神のバカ!
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 00:54:36 ID:???
>>96 えー!それはちゃんと使えるのですか?
ほしいけど買えない私もやってみようかな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 14:48:07 ID:???
フープは付け替えがメンドイので、文鎮でやってますだ
慣れれば結構平気だす
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:17:28 ID:???
机の引き出しに挟むって手もあるわなw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 22:34:05 ID:???
キルト用フープ、長く続けられそうなら買うけど、また何個か作ってオシマイって可能性もあるからなあ・・・。ビーズも、本とか買うだけ買って、5〜6個作って放置しちゃったからなあ(○`ε´○)
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:09:47 ID:???
フープが大きければ何度も掛け替えしなくても平気!
その考えで大きめを購入したけど・・・・・
大きなフープは間違いですた!
小さな私が抱えきれなくて、悪戦苦闘した末に腰を痛めてしまったー

駄目じゃん・・・・・な私です
フープは小さめがイイ!(35cm?)
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 04:24:26 ID:???
床に座ってもできるスタンドフープホスィ・・
でも買っちゃったら子供のおもちゃになること必須・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:07:29 ID:???
二本の棒に両端をぐるぐる巻いて使うタイプのヤツ、
キルティング・ビーなんかで良く使われてるようなヤツ、
何て名前だか忘れてしまいましたが、
アレ使ってるって方はいらっしゃいませんか〜?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:18:05 ID:???
「アタックNO1」見てた人いる?
鮎原家の居間にキルトがかかってたけど、あれどう見ても上下逆じゃん…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 00:35:28 ID:???
>91
カリスマペンシルって本来キルト用じゃなくて、子供がなめても安全な色鉛筆
の仲間なのを有名なキルターが使い出したことによって普及しただけのこと。
なので洗えば消えると考えてください。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 12:35:51 ID:bIP0BDOE
皆さん、大きな壁掛けを作ったときってどうやって壁に飾っていますか?そのまま画びょうで壁にとめるのって乱暴ですかね。上と下に棒とか通したりしてますか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 15:31:39 ID:???
>>106
どのくらい大きい?
重さも加わるから画鋲じゃ駄目、上にだけ棒を通す所を作るべし
画鋲は錆びるし、キルトに錆び付くよ?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 17:57:52 ID:???
>>104
さかさまのバスケット、、、に見えたんだけど
新しいパターンか?
それとも、客に早く帰ってほしいという意思表示か?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 00:27:25 ID:???
ヘクサゴンって初心者でもできるかなぁ・・・。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 08:51:26 ID:???
>>109
楽しんでやってみよう〜
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:17:22 ID:???
>>109
ヘクサゴンで何を作るの?
最初は小さめのから始めた方がいいと思うよ

おバカな私はレモンスターのベットカバー(250×250くらい)
から始めちゃって…泣き言言いながら作ってる…orz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 09:59:46 ID:???
>>111
でも初めてで大物完成できたら自信がついていいかも。
めげずにまたーりとガンバって下さい。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 18:40:29 ID:???
私の初物はヘキサゴンのコースターだった。
不器用な割に可愛くできたから量産しちゃったよw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 21:11:24 ID:???
四角つなぎのクッションを3点作ったから、いよいよヘキサゴンのタペ作ろうと思ったけど、ベビーブロックやりたくなった・・orz。い・・・いいよね??
115初心者キルター:2005/04/16(土) 22:09:43 ID:WRQUVvhv
初めましてこんばんは。最近パッチワークを始めた初心者です。是非参加させてください。
あのう、初めましてで質問して大変申し訳ないのですが、ヘキサゴンの端の処理ってどういう風に
するのが一番いいのでしょうか・・・。一度、マットを作ったのですが処理の仕方が
いまいち本を見ても分からず、無理やり最後にトップと裏布を織り込んで処理してしまいました・・。
よろしければお知恵を下さい〜。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 22:39:42 ID:ME9QRLZa
>>115
バイヤスでくるむのが楽だけど、いまいちかわいくないんですよねえ。
これは私の自己流ですが、周りとこだけ残してキルティング、トップの形に合わせて裏布を切る。
縫い代織り込んでから外周をまつって、残したキルティングを仕上げて完成。
これが見た目的に好き(私はね)大変だけど…がんばってね〜
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 23:20:10 ID:???
>>115
端の始末は色々よ

>無理やり最後にトップと裏布を織り込んで

それでもいいんじゃない?
118初心者キルター:2005/04/17(日) 00:54:50 ID:75Twqdrb
なるほどー!いろいろなやり方があるんですね。
もう一度作ってみます。どうもありがとうございました!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 13:49:30 ID:???
バッグの持ち手を悩んでます。
布にしようか、市販の持ち手にしようか。
布は薄い色だとよごれそうだし、市販の持ち手は洗濯できるのでしょうか?
みなさんは、どんな感じにしてますか?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:11:25 ID:6hx1bVnP
バッグのデザインによって、変わってくるから
どれが良いとはいえないよ〜
皮の持ち手だと洗濯は無理だよね…
竹とか木とか使うときは持ち手が取り外せるように
デザインするのも手ですよ。
私は汚れたときは、ザブザブ洗っちゃえるのが好きなので
布派です、やわらかいから持ってて疲れないし。
最近は持ち手にトランプトで模様を付けるのにはまってます。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 15:40:49 ID:???
トランプト?
トラプントだとずっと思いこんでた。

って今ぐぐったけど、どっちも使われてる……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:16:40 ID:???
トラプントだとオモ。
そんなに出てくるのか?…と思って両方ググったけど、確かに結構出てくるね。
でも、本のレビューとか日記とか、個人のHPで間違ってる人ばっかの希ガス。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 16:24:04 ID:???
199です。
皮の持ち手は洗濯できないのですね。
トランプト?とっても難しそうです〜。
バッグのデザインは、簡単な四角つなぎのトートバッグです。
最近の本を見ると、麻と組み合わせているものが多くて
かわいいと思うけど、よごれそうですよね。
どんな布で持ち手にしようかと・・・いい案が思い浮かびません。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:35:38 ID:+xsZKY1k
120です。
ごめんね〜打ち間違えた〜トラプントが正解です〜
お恥ずかしい。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/19(火) 00:33:10 ID:656XsFZ2
麻はいいですよー。丈夫だし。汚れたら洗うってのじゃだめでしょうか。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 00:21:48 ID:xrNVF2xg
ムジ布を適当にくちゃくちゃ丸めて
漂白剤につけたら、むら染め風〜 ってならないかな?
無理? むら染め高くって、、、
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 01:40:35 ID:9CfA/WzM
http://www.yano-el.co.jp/coro/play/yaru/kusakizomemoyou.html
↑ムラ染めの仕方がのっていましたよ。
くちゃくちゃ丸めて染めるといいみたいですよ!
私もやってみようかなー
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 03:56:37 ID:9CfA/WzM
今現在皆さんが作成中のものOR作成予定のものを教えて下さい。
ちなみに私はそろそろ小さめのタペを作ってみようかと・・・。また布が増えるなぁ・・・。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 07:45:29 ID:???
>>128
パッチワークを初めて半年くらいの初心者です。
現在は母の日にプレゼントしようかと思って
お弁当箱入れになりそうな巾着袋(?)作成中。

主人に
「それあげて弁当持ってまだまだ働けって言うの?」
って突っ込まれた。
この前ちっちゃいポーチですごく喜んでくれたから
もうちょっと大きいのをって思っただけなのに〜。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 12:23:48 ID:???
あのー、ヤフーで斉藤謡子と検索かけたら、
「斉藤先生の本を参考にして、キット組みました。
本と同じものができます。」
というキットがでているのですが、コレって、キルトパーティー
のキットじゃないですよね。
これって、著作権ひっかからないの?結局は布セット売ってるから
オッケー?なのかなー。



131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 13:00:15 ID:???
>>128
今は、パッチワークを休んではじめてのハワイアンキルトに挑戦中です。
ちなみに、25cmのタペです。
次は、パッチワークでベッドカバーを作りたいなぁと、布を切ってます。
でもハワイアンキルトは、ピースワークがない分
ずいぶん早くできる気がしたので、
正方形だけのデザインにして、キルティングにこる予定。
がんばるぞ〜!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:33:57 ID:pb6PNzWe
>>130
それは犯罪のくくりに入ります!!
モラルない人多くてやんなっちゃうよね〜
パターンひいたり、説明書作ったり、キット作るのってすごく大変だから
ある程度の値段がするのは当然だと思います。
それを、こういうやり方で金儲けに使うやつ!!逝っちまえ!!
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 17:43:08 ID:pb6PNzWe
>>128
布…増えるよね…衣装ケースに6箱…
反古し待ちの古着がダンボールに2箱…キリがないっす。
でもまだ欲しくなってしまう…

とにかくワンピースで果てしなくつないでいくのが好きなので、
今は、ひたすら3cm角の正方形をカットしています。
もう、5000枚くらいたまったかな〜早くつなげたいよ〜(^^♪
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/20(水) 18:46:52 ID:9CfA/WzM
>130、132
犯罪ですよねー!!ヤフオクとかでも、こうの早苗さんとかの本に載ってる
作品をキットにして、作り方は本をコピーして売ってる人とかいるんだよねー。
ヤフオクにちくったろかなー。
そういうのはホント、良くないですよね。ムカムカ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 17:50:46 ID:T6E1s3zd
>>130
絶対買っちゃだめ!悪人に金儲けさせちゃだめ!
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:18:14 ID:KCe5lVSE
>>130
そういう違法コピー(?)は、直接出版社かマネージメントしてる人(作者のサイトから報告するとか・・)にコンタクトしてみたほうがいいらしいですよ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:20:05 ID:KCe5lVSE
>>133
5000枚!すごいー!ベッドカバーか何か予定ですか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 01:38:27 ID:KCe5lVSE
みなさんの作品を見てみたいですがここでメールやHPを公開するのは危険でしょうか。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 08:13:48 ID:xC2ahb4v
>>137
や〜何が出来るんでしょうね〜(^^ゞ
決めてないのにあれから2日まだ切り続けている馬鹿な女でございます。

>>138
ここってすごくいいいとこですよねえ、おかしな人も来てないし、
よそのスレから来ると天国みたい、つい2Chだって忘れてしまう…
でもやっぱり2Chだし…匿名でいさせて〜♪
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 10:12:56 ID:???
すみません、ちょっと相談させて下さい。
ベビーキルトの裏地に、ダブルガーゼを使うのってアリですか?
「裏地はある程度厚みのある生地を使わないと、表側にキルティングがきれいに出ない」
って、何かの本で読んだんですけど…。
プレーンブロックやボーダーには、ちょっと凝ったキルティングをするつもりなので、
きれいに出ないと嫌だなあ、と迷ってます。
141はくしょん:2005/04/22(金) 12:52:55 ID:OW3UMPy/
どなたか教えてください。
クローバーのサークルロータリーカッターを使って布を丸く切りたいのです。
最初の数十枚はなんとか切れたのですがその後は所々生地にくっついた状態で
うまく切れないようになりました。
刃が悪くなったのでしょうか?何枚位刃はもつのでしょうか?
それとも使い方が悪いのでしょうか?ご助言願います。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 14:22:24 ID:???
>>138
HPやメールを公開は、危険かもしれないけど
アップローダーで紹介しあうのは、いいかもしれないですね〜。
>>76さんの作品を見て、自分も励まされたし。
どこかにいいアップローダ付き掲示板ないかしら??
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:10:58 ID:42rO8r+L
>>141
ロータリーカッターはちょっとでも刃を硬いところに当てるとすぐに逝っちゃうよね。
それから、すぐ錆びる…。
刃をいためないように気をつけて、使い終わってすぐにまた使わないときには
ミシン油で拭いておくともちがいいですよ。
普通のロータリーなら多少切れなくなっても、体重かければ使えるけど
サークル〜はくせものだよね〜。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 17:35:14 ID:???
>>140
ダブルガーゼでは美しいキルティングは難しいと思います、
でも赤ちゃんにはやさしい肌触りのキルトを
与えてあげたい親心ですよね(^^
私は普通の裏布を当ててキルティングした後で
タオル地を重ねてバインディングしました。
それとも、裏布にダブルガーゼを重ねていっしょにキルティングはどうかなあ。
これならキルティングもきれいに出ますよね。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 20:55:51 ID:???
>>138
>>142
私も皆さんの作品を見たいので、もしよければ
アップローダの準備をしますがどうでしょう?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 21:25:04 ID:???
>145
神!!
見たい見たい〜〜(゚∀゚)
147140:2005/04/22(金) 22:04:59 ID:???
>>144さん
重ねる…その手がありましたね!!
これでガーゼを使う決心ができました。
大変参考になるご意見をありがとうございました(^^
148sage:2005/04/23(土) 00:46:16 ID:qcSdufOd
>>130
キルトパーティに通報しました。
出品者に連絡したそうです。
149148:2005/04/23(土) 00:47:47 ID:???
間違えてあげちゃいました。ごめんなさい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 10:17:27 ID:???
>>145
うれし〜っ^∪^)
神様ありがとお〜っ楽しみにしてますっ
151145 ◆ljF/ZTgs8w :2005/04/23(土) 14:49:18 ID:???
それじゃ早速準備しますね。

携帯からもアップできたほうがいいでしょうか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 15:37:44 ID:???
わお!携帯UP!激しく嬉しいです(^^♪
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 16:05:04 ID:???
>>113
亀レスすいません。
キルト台、\25,000位するんですよね買うと…
私、それ自分で作りました。いらなくなった建具をばらして。
蝶番と、キルトとめて横に渡す角材だけ買って、制作費1,500円位だったかな。
畳生活なんで、正座で作るのにちょうどいい高さにしました。
これが便利!想像していた以上に使えるやつでして、作業効率も出来栄えも格段にUP!
疲れないし、ずれないし、出来たキルトが歪んでたなんて事も無くなったし。
いちど使ったら手放せませんよ〜
154145 ◆ljF/ZTgs8w :2005/04/23(土) 18:14:59 ID:???
借りてきました。↓です。
http://0bbs.jp/pwbbs/
パッチワーク始め布小物等の作品をうpして頂けたらと思います。
携帯電話からもうpできるようですが、持っていないのでテストはしていません。
大きいファイルや携帯からのメールでの投稿に対応できるものを
今準備中ですが、そこまではいらないかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 19:34:43 ID:???
>>154
超乙!
皆さんの見たいです。
でも、人様のばかり見たがってないで、自分もうpしないといけないよね。
頑張って仕上げるぞ!
始めたばかりで下手だけど、突っ込み無しでお願いしますw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 21:23:39 ID:???
>>145
乙です!サンクス〜
ワクワクさんですね、皆様の作品見たいです。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:19:18 ID:???
>154
乙です(^o^)ノ
早速うpしちゃいました(*^^*)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 22:45:14 ID:???
>157
うp1号拝見しました!可愛いねー。
フェリの100枚カットクロス、何にするか迷ってたけど
四角繋ぎのミニクッションに決定。

GWにはゆっくり作業できるかな。
うpするぞー!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:13:14 ID:???
うぷろーだのアドレスを見て
反射的に「イラネ」を思い出してしまった、、、orz
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:25:16 ID:???
2つ目もうpされてるね。
葉っぱをランダムに並べるっていうのは目から鱗だったよ。
ちょっとまねっこさせてもらおう。

ところでうp画像についてはそっちでコメントつけたほうが
いいのかな?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/23(土) 23:35:45 ID:???
こっちでコメントしていいんじゃないかな?
何かの話で大盛り上がり。話の腰折るのもどうか…って場合なら別だけど、
このマターリしたスレで、そんな事態がそうそうあるとは思えない。
つか、うpした事もこっちで言って欲しいな〜。

2つとも(・∀・)イイ!!です。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 07:58:31 ID:???
2つともイイ!
人の作品はとても参考になりますだ
ベットカバーはうp済なので
違うのうpするぞな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 14:43:46 ID:???
私のPCどおしても、アップローダーに行けない…orz
色々いじってみたけどだめ…どして?
みんなの作品みたいよ〜
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 15:25:03 ID:???
>>163
なんか、言葉が気持ち悪いから見なくていい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 16:42:05 ID:???
メイプルリーフのけい でございます。
ご覧いただきありがとうございます。
超初心者なのでお恥ずかしいのですが、皆様に見ていただくことを励みに
これからも頑張りたいです。
辛口コメント大歓迎ですので、よろしくお願いしまーす。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:11:25 ID:???
猫がかわいかった
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 17:26:13 ID:???
猫に共感を覚えた
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 18:31:00 ID:???
猫がすばらしかった
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/24(日) 23:33:42 ID:???
荒らし・・・とまではいかないかもしれないけど
色んな人が見てるから気をつけて!
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 19:30:28 ID:???
つなぎまくる さん
すごい!すごい!
このパターンに興味あって今度作ってみようと思っていたところでした。
地色がこういったベージュだといろんな色を使ってもあまりウルサくなく、
楽しい感じになりますよね。
もっとアップで見たいなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 20:25:08 ID:???
>>つなぎまくるさん
ほんとすごい!すごい!
四角をたくさん繋いでるのかな。
私もアップで見てみたいです。

やっぱり他の方の作品を見ると創作意欲がわきますね。
172つなぎまくる:2005/04/25(月) 22:41:22 ID:???
わあ嬉しいな(^^ゞ
ではアップでUPさせていただきます。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/25(月) 23:46:53 ID:???
カラフルだけどくどくなくて素敵ですね。
大きさと製作期間はどのくらいですか?

大きなタペ、作ってみたいけど飽きそうでなかなか
始められないなー。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 00:02:57 ID:???
大きなタペ作りたいんだけど、布とかってやっぱり一気に買うものですよね・・・?
折角沢山キルト綿買ってきてるのに勇気がでないYO
175つなぎまくる:2005/04/26(火) 08:35:36 ID:???
>>173
ありがとうございます。
縦100cm横120センチのベビーキルトサイズです。小さいんですよ〜。
2cmの四角をつなげて作りました。
ピーシングはミシンでやったのでそんなに時間かからなかったし、
トップが自分で満足いく仕上がりだったので、キルティングの作業はすごく楽しい時間でした。
3ヶ月くらいでできたかなあ。
これで、トップがうまくいかないと、キルティングもはかどらない…
押入れに、放置キルトが何枚か…
>>174
私はスクラップキルトが好きなので、布は買いだめと古着をほごしたので作ります。
これを作りたいって、買いに行くことは無いなあ…。
その代わり買うときは衝動的に最低カットで大量に買い込んでしまうけど。
店員さんに嫌がられます。
私は、キルト綿を切らしてしまった…ロールで買っちゃおうかなと考案中
時間かけてタペ作るのって出来たときの達成感がたまらないですよ〜がんばって!
(長レスすみません)
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 15:22:30 ID:???
>つなぎまくるさん
レスありがとうです。
まだまだ始めたばかりで、キットが徐々に積まれていってる初心者なので
全てカットクロス買い、しかも色柄微妙にバラバラ・・・。

タペストリーといえば、私がよく行く病院には月ごとに新しい季節のタペストリーが飾ってあります。
先月はたしかお雛様だったような。今月はお花でした。
やっぱり綺麗なタペストリーはなごんでいいですよね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 22:26:15 ID:???
>つなぎまくるタン
細かいピーシングって、ずれて来たりしません??
178つなぎまくる:2005/04/27(水) 09:20:04 ID:???
手でつないでいた頃は、ずれまくってました(^^;)
ミシンピーシングに変えてからは、ずれなくなったかな…
カットをロータリーカッターで正確にするのがポイントみたい。
それと、プラ版で作ったガイドをミシンに貼って使ってます。
おかげでかなり高速で縫ってもずれなくなりました。
ミシンピーシングは黒羽志寿子さんの本がとても参考になりますよ。
179つなぎまくる:2005/04/27(水) 15:03:50 ID:???
プラ版→プラ板 の間違いです、ごめんなさい
180さぼりぎみ:2005/04/27(水) 20:52:15 ID:???
小物うぷしてきました。
携帯からアップしようとしたらうまくいかなくて、あたふたしちゃいました。

つなぎまくるたん
色合いがとってもかわいいですね!私も白ベースのスクラップキルトが大好きです。
私もこんなのを作ってみたいです。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 21:27:12 ID:???
>>180
カワエエ!ハァハァしてしまった。

色々小物作りたい脳内プランでイパーイだけど、
いかんせん、手が追いつかない…orz
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 22:44:13 ID:???
>>180
小さくて可愛い!
しかも既製品みたいにきれいな仕上がりですね。
自分が作るとどうしても手作り感丸出しの歪みが… orz
183つなぎまくる:2005/04/28(木) 00:59:24 ID:???
ちっちゃい!かわいい!良いな〜私も作りたい!
色あわせお上手ですね、すごく上品。
1ピース何cmですか?
ちいさいピーシング見ると萠ってしまう(*^^)
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 07:33:40 ID:HzdqFck2
ピールドオレンジのパターンについて質問です。
皮の部分は必ずバイヤスで裁たないといけないのでしょうか?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:04:21 ID:???
>>184
皮の部分って曲線で細いから、バイヤスで裁たないと
ピーシングがつらいんです。
バイヤスで裁てば反対のピースと合わせて縫うとき、
縫い代が伸びてぴたっとしてくれます。
ピールドオレンジかわいいパターンですよね(^^)
私も好きです♪何を作るんですか?

186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:09:42 ID:???
>>185
アドバイスありがとうございます。
マットを作ろうと思ったんですが、バイヤス裁ちなのを知らずに切ってしまいました・・。
もう一回裁ち直したほうがいいみたいですね〜。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 10:17:22 ID:???
それは大変でした…
枚数多いの?がんばってね〜(;Д;
188さぼりぎみ:2005/04/28(木) 18:39:55 ID:???
>みんな
思ったより好評でうれしいっす。
ひし形のピースは一辺が1.2cmくらい。小さいので会社の昼休みにちまちまやってました。
でも実物を見るとそれなりに雑な仕立てなんですけどね…。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 20:43:56 ID:???
うわ、ピース小さいんだね。すごい。

私はこのGW中に何作ろうか未だ悩み中〜。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:34:42 ID:???
>181
激同orz
構想ばかりが先走りしてる・・・。
手を動かそうよ・・・orz
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:10:13 ID:???
ゴールデンウィークに手仕事が出来るとは、
皆様独身なのね…
我が家は子供まみれな連休…早く連休明けないかな…
明日から手仕事中断です。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 08:15:21 ID:???
>>191
もう子供は手がかからない年だから・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 10:40:00 ID:???
代わりに平日何も出来ないから…
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 13:48:56 ID:???
GWもいつもと変わらず旦那は仕事だから…
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 14:35:47 ID:???
気楽な小梨だし、、、
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:48:07 ID:???
最近サンボンネットスーが気になり、3才の娘用のバッグでも作ろうかな、と思います。体型もうちの娘に似てるし・・。
皆さんはアップリケものとか作りますか?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 18:31:00 ID:???
アップリケ、というか、まつるのが苦手。
アップリケの図案は、かわいらしいものが多い(と思い込んでいる)ので
今はあまり興味ないかな。
でも、子供が出来たら変わるかも。
母も、よく袋物にアップリケしてくれてて、私のお気に入りでした。
娘さんも気に入ると思うよ〜。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 17:39:55 ID:???
>>197
レスありがとう。頑張ってみようかな。実を言うと私もアップリケは苦手な方なんですが、
197さんのように大人になっても覚えていてくれたら、とても嬉しいし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 00:09:08 ID:???
そういえば、キルティングもミシン糸でやっちゃってるんですが、やっぱキルト用の糸使うべきですか!?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:02:34 ID:???
>>199
私もミシン派だけど、普通の糸でキルティングしてる…
色にはこだわってるけど。
作ってるものがトラディショナルなパターンのキルトだから、
ステッチ糸使ってキルトライン目立たせる必要が無いかなあ…
アートっぽいキルト作る人は、糸にすごく凝るよね。
自分で満足してるなら、それで良し。としてます。
あ、でも、ちょっと試したくなってきたぞ〜
ミシンキルトの達人さん、いらしたら、私にも教えてくださいっ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:43:23 ID:???
ミシンキルトのキットを昔購入したことあったけど
結局全部手縫いで仕上げますた
そこには90番のミシン糸が入っていたんですが
普通では使わない糸よね?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 10:44:53 ID:???
初心者さん、可愛い色合いですね
フェリシモはセンスイイ!よね
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:32:05 ID:???
>>201
レスありがとうございます。200です。
90番…細いですね…ロック用の糸が普通♯90ですよね…
てっきり番手の低い太い糸を使うのだとばかり…違うんだ…益々謎です。
でも、それなら普通の#60くらいの糸で問題ないのかなあ…
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:43:26 ID:???
>196
アップリケに自信が無いなら、ハワイアンキルト一枚やると
上達しますよー!少々針目が汚くても、延々とアプリケしてるうちに
だんだんコツがつかめますよ。
お嬢さんのレッスンバッグにハワイアンキルトでもかわいいかもー。

スーがいいって言ってるのにスイマセン…。

うちの子に作るかな・・・。
パッチスレではない話なので、ハワイアンキルトスレに逝きまつ…。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 11:58:06 ID:???
む〜…どうにもなじめないハワイアンキルト…
なんかロールシャッハみたいで…
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:45:25 ID:???
初心者さん
はめこみ縫いがマンドクサー、な私にも
こういう分割だったら星もかんたんにピーシングできるよね。
大小作ってたくさんつなげたら、楽しいなー。

207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 18:15:20 ID:???
うpろだの、初心者です。
朝、コソーリうpしたのにレスいただけて感激です。

キットでは、同じ型紙で二枚作れるのですが、
楽しかったので、家にあった布とフェリの100枚クロスから、
また二枚作って遊んでみました。

キットの説明書がわかりやすくて、なかなかイイと思います。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 12:43:54 ID:???
私は伝統のキルトの会をやってますよ。
よろしかったら、ヘリの通販の手作りキットのスレへドゾー。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 18:18:27 ID:???
ん?
ここ、通販のキットはスレ違いなの?
別に誘導するほどでもないとおもうけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 20:35:45 ID:???
だね。
パッチワーク系のキットの話も聞いてみたいし
初心者さんみたいに作品のうpも見てみたい。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 23:37:35 ID:???
うん。広く色々見たいなあ、色あわせとか勉強になるし。

ところで、皆様、指ぬきってどんなの使ってる?
色々使ってみたんだけど、なかなか自分に合うのが無くて
結局、鹿革で自作…
でもすぐだめにしちゃうので、作るのも大変。
ピタッとフィットして、なおかつ丈夫なシンブル、ないかなあ…
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:22:45 ID:???
久しぶりのひと針タン
針目が揃っていて初心者には思えません。
めきめき腕あげてほすぃでつ
213久しぶりのひと針:2005/05/05(木) 15:38:07 ID:???
>>212
ありがとうございます。嬉しいです。
久しぶり。。。というのは針を持ったのが十数年ぶりなもので(^^;
調子に乗って(苦笑)2作目のピンクッションもうpします。
このままパッチの世界にはまってしまいそうです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 15:48:38 ID:???
>>213
2個目もいいですね。
レースとか付けるともっと柔らかい感じになりますよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 21:33:18 ID:???
>>213
2つとも可愛い!優しい色ですね。
以前私も全く同じ形のピンクッションを作ったんですが
濃い色を合わせてしまって針が見え難くなってしまいました…orz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 23:12:32 ID:???
>ひさしぶりの・・タン
お写真の撮り方も上手ですよね!
見習いたい!

・・・ってか、最近・・・手が動いてません・・orz
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 01:04:21 ID:???
ピンクッション、カワイイ!これからも頑張ってください!

私は在庫一掃整理ということで、四角パッチでスクラップキルトを作り始めました。
途中で投げ出さないようにしたいのですが。。。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 15:05:36 ID:???
何が大変って、やる気を持続させることくらい大変なことって無いよね
は〜っ果てしなく続くキルティング…指が手首が痛いよ〜
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:35:11 ID:???
さっき布達や材料を広げてみたけど色あわせがどうも上手くいかないので結局閉まったorz
作り出したら楽しいけどそれまでが私は長い・・・。あと作っても飽きてしまう。
ベッドカバーなんて夢のまた夢だー。作ってる人凄いなあと思って見てます。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 13:47:11 ID:???
色あわせって慣れるまでは難しいけど、数を作れば作るほど、
コツが分かってきて楽しい作業になりますよ〜
221219:2005/05/07(土) 15:05:31 ID:???
>>220
まだまだ制作1桁初心者なので心強いレス嬉しいです。ありがとうございます。
うーんとため息じゃなくて早く楽しめるくらいに上達したいなー。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:37:46 ID:???
>>219
色合わせは他の人の作品をたくさん見ることで勉強になるでつ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 22:11:21 ID:???
スカパーのLaLaTVの「キルトの世界」見てる人いる?
この前やってた色合せがと参考になった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 23:24:32 ID:???
スカパー…入ってない…orz
そんなのやってるなら入りたいなあ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 07:07:32 ID:???
LaLaTV、他の番組がつまらんからなー。
226久しぶりのひと針:2005/05/08(日) 15:23:41 ID:???
寝込んでいました。。。

>>214
アドバイスありがとうございます。
レースとかリボンとかブレードとか大好きなんですよ♪
上達したら、ヴィクトリアンキルトに挑戦したい!と思っています。

>>216
ありがとうございます。
手作りノート代わりにブログをつけているので、その画像を使いました。
だから演出はしています。デジカメは古くて安物です(^^;

>>217
ありがとうございます。
私は始めたばかりでスクラップキルトを作るほど生地の在庫がありませんが、
少しずつでもお気に入りの生地を集めて作品を作っていこうと思っています。
思い出のある生地ばかりでしょうから、ぜひ仕上げてくださいませ!
うpされるのを楽しみにしています。

>>219
配色は一番悩みますね。私のピンクッションですら悩みました。
でも、おしゃれと同じで好みに合う素敵な作品をたくさん見るのが一番では
ないかと>>222さんと同じく思います。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 07:42:07 ID:???
うpろだに新しいのきてるね。
キット作品はすごく気になるので嬉しい。
ぽぽこさん、もしよければフェリの何の会か教えてください。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:37:05 ID:???
ぽぽこさんの作品も春らしい色で良いです。
いいなー作りたいなーでも手が動かぬ前に、生地選びで挫折しそう・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 09:36:11 ID:???
かわいいっっぽぽこさんGJ!
私もスプール作ったことあるけど、ぽぽこさんの方がかわいい!
わたしのは、台形のピースの角をもっと鋭角にとってしまったので、ちょうちょのように
なってしまったの…orz
このパターンだとレトロな感じしてすごくいいね!
また挑戦したくなったよ。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 21:40:58 ID:???
ぽぽこさんの作品、可愛いですね。
私も伝統的なパターンは素敵なものがたくさんあるので、
好きなパターンでサンプラーキルトを作ってみたいと思っています。
後8枚分のピーシングと最後のタペの仕上げ、がんばってください。
231ぽぽこ:2005/05/12(木) 13:03:24 ID:???
なんだか、自分の作品をほめてもらったのは初めてなので、
とてもうれしい反面、お恥ずかしいです…。ありがとうございます。

このフェリシモのキットは、柴田明美先生がデザインされています。
そういわれれば、色合いがそうかも。と思われる方がいらっしゃると思います。

大きなキルト展覧会など、AKEMI DE VAZZのブースには、このキットの
完全な完成品が飾られていることもあるようです。

16枚のサンプラーとボーダーと全てそろえて仕上げると、130×130ほどになります。

なかなかこんな大きなタペのキットは無いので、気長にやっています。

もし柴田明美先生系統のカラーがお好きなかたは、フェリシモのクチュリエ
をみていただけたら、よろしいかと…なんだか、フェリシモの回し者のようだ。

ちなみに「愛する家族に伝えたい伝統のキルトトップの会」
という、長い会名です。w
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 20:46:32 ID:???
先月発売の「パッチワーク通信」で特集されてた”スモーキーパステル”
ああいう感じも素敵だなあ、と思うのですが、
紙面で紹介されていたような風合いの先染めチェックって、なかなか見つからないです。
ア○オカには割と有ったけど、高くて手が出ないし…(´・ω・`)
皆さん、どこかオススメのネットショップって無いでしょうか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 02:25:15 ID:???
キルティングの目は1cmに3目が理想だと以前、雑誌で見たんですが
最近買った「はじめてのパッチワーク「キルティング」」の本では
理想の針目の大きさが実物大で載ってて計ってみると
1cmの中に多い所で5目ありました。1目も小さいです。
どっちが本当なのでしょうか?小物は多目とかあるんでしょうか?
初歩的な質問ですみません。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/15(日) 08:09:55 ID:???
>>233
こうしなきゃダメということでは無いと思います。
1cmの中に5目できれば理想だけど、たぶんそれは難しい・・・。
3目でずっとそろえて縫うことが1番いいのだと思うんです。
針目が不揃いじゃ・・・綺麗に見えないかも。
先生方によってもずいぶんと違うんですよ。
235233:2005/05/15(日) 18:57:17 ID:???
>>234
レスありがとうございます。先生によっても違うんですね。
自分の好きな・やりやすい針目の大きさで
揃えてやればいいのかな。前スレでも出てましたが本当キルティング難しい・・・。
表はともかく、垂直にしてるつもりなのに裏揃えるの本当難しいです(´Д`; )
回数を重ねるごとに上達するようなので頑張ります。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 21:55:26 ID:rGtTmdUd
20年ほど前に、「黄金の針」というパッチの展覧会へ
行った事があるのですが、今はもうやっていないのですか?
当時は年に1回、デパートに来ていたように思うのですが。
どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
もし、もう開催していないとしたら、
それに変わるような大きな展覧会、何かありますか?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 22:15:46 ID:???
ヤフーから勝手にIDを削除されました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 23:19:11 ID:???
黄金の針は終了しました。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 07:54:34 ID:???
>236
ググってみたら、1998年8月10日発売のマガジンハウス社
「クロワッサン」の予告サイトが出てきて、
『第22回(最終回)クロワッサン全国創作壁掛けコンクール
「黄金の針」賞発表!』
とあったので、この年を最後になくなったようですね。
大きな...というとやっぱりキルトウィークでは?
もうすぐ大阪でありますねv
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 12:08:36 ID:???
やっぱり
ひさしぶりのひと針さん、センスいいわ。
盗めるものなら、盗みたい〜。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 16:13:07 ID:???
うわー、ほんとだ!清楚で可愛い。
私も同じ本を見て同じものを作ったけど
微妙な出来だったよw
センスを磨くのはたくさん作品を見るしかないかな。
お教室にもなかなか行けないし。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:44:04 ID:???
他の人のをたくさん見るのって楽しいし、
勉強になるよね。
今はブログやってる人多いから、本当にいろんなのを見せてもらえる。
その中で好きなセンスの人を見つけて、追いかけてます。(ストーカー?)
それにしても、そんな人の手の早いこと早いこと、、、。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 20:52:04 ID:???
236です。
ありがとうございました。
「キルトウィーク」ですね。調べてみます。
244久しぶりのひと針:2005/05/20(金) 19:11:35 ID:???
ほめていただけてとても嬉しいです。ありがとうございます。
配色はどうしても無難に同系色になってしまいます。
配色の仕方で魅せるのもパッチワークの醍醐味ではないかと思うので、
私も他の方の作品もたくさん見てみたいです。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:56:26 ID:???
図書館でパッチワークと名の付く本を片っ端から借りてます。
目を肥やしてます!
でも・・・手は動いてません・・・orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:53:51 ID:???
キルティングがとても苦手・・
つれてるような感じになっちゃうし裏はきたないし、
やっぱ自己流だからかなぁ〜
だんだん嫌になってきた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:50:30 ID:???
>>246
やはりしつけが肝心だけどそれでも裏が引きつる場合は
縫う方向に垂直に1本、平行に1本、待ち針を打ち
縫い進める際も打ち直して細かいスパンで固定をしておくと
ずれ防止になります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 10:07:07 ID:???
>>246
糸の引き方が強いのと違う?
縫った後にしごけば少しは良くなると思う。
それと仕上がった後に洗濯だね、シワが平均になって
あんてぃーく風になるぞよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 18:06:17 ID:???
キルティングが苦手、というかキルティングになっていなくて
ぐし縫いしちゃってて、
洗えばなんとかなるかも、とシワシワになって「あんてぃーく風」?に
なったヤツをうp してみました。(恥)
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:01:41 ID:???
おー!落ち着いた色がいいね。こういうの好き。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 19:55:25 ID:???
シンプルでいいんじゃん
言うほどひどくないよー
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:12:54 ID:???
キルティングはあまり上手ではないけど好き
ふんわり厚めのキルト芯を挟んだまっさらな布にちくちくと縫いこんでいく作業がすごく快感。

でも、はじめたばかりの頃は糸の引き方が強すぎて、出来上がったバックが他の人の同じものより
ひとまわり小さくなってしまった過去があるよ。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 21:53:16 ID:???
ほんと、シンプルで落ち着いた配色がいい感じですね。
味があって良いと思いますよ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:40:15 ID:???
私は昔キルティングがヘタでした。

当初キルティングがヘタな原因だったのが道具の悪さでした
キルティング専用の針、糸、芯などを国産のちょっと高めなのに変えたら
針通りもよくなりキルティングのしやすさが全然違いました
あとは数をこなせば運針の要領もわかってきて、シンブルも使えるように
なります 独学でも全く問題ありません。
255棚板に敷くマット:2005/05/24(火) 10:50:15 ID:???
あはは、みなさま親切なお言葉ありがとうございます。
棚に敷いてみましたら、やはりキルト芯は入れた方が良かったようです。
それに、計ったはずなのに、だいぶ小さく出来てしまったー。
また次頑張ります。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 22:53:06 ID:KBYV50Sw
キルトラインを書きたいのですが、インターネットで印刷できるキルトラインを
出しているサイトをご存知の方いらっしゃいますか?
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 15:58:24 ID:???
豚切りの上にチラシ裏スマソです。

同じ頃チクチク始めたネット友が
もうお弟子さん取って教えています。
複雑な気分です。。。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 19:50:10 ID:???
>>257
ガンガレ!自分のペースで楽しくチクチクしてね!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 21:40:10 ID:???
地元にパッチワーク専門店があると知り、車を40分も走らせて行ったのに、近所のトーカイの方が品揃えよかった。orz
作品見られればいいか・・・と思ったけど、ミシンキルトだった・・・。
常連さんになって、パッチ話しで盛り上がる・・・
って状況作るには遠すぎるし・・・。

orz・・・←本当にこんな感じ。

チラシの裏でスマソ・・・。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 00:11:12 ID:???
ところでスクラップキルトはともかくとして、パッチワーク用の生地は
どこで買いますか?
私はYUWAやルシアンのダーラムキルト系統の花柄がすきなのですが、
地元で取り扱っている店がありません・・・。
ヲチ板の生地屋スレは洋裁中心のようで残念ながらあまり参考になりません。
そこで、やはりネットショップ中心になるのですが今まで利用したことがあるお店は

ttp://www.mapleleaf.co.jp/
ttp://www.d4.dion.ne.jp/~arose/

などです。他にメール便対応など(地方在住のため)で良い店がありましたら
情報交換いたしませんか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 08:55:30 ID:???
>260

ttp://www.sora-web.net/kit/
ここのキットショップリンク先一番上の「パッチワーク」をクリックするといっぱいネットショプが
でてきますがそちらでお探しになりました?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 21:49:53 ID:???
>>261

サイトの紹介、ありがとうございます。
以前、検索で知りましたが今回再度見直してみましたところ、
2件ほど良さそうなところを発見しました。

しかし、海を越えると送料がネックになるところが多くて難しいですね。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 12:43:37 ID:???
えっと・・・ヤフオクでYUWA、ルシアン、出品されてること多いですよ。
アタシも何度か買いました。
アンチオクなら仕方ないですけど・・・。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 21:29:32 ID:???
>>263

ヤフオクはどうしても落札したいモノがあるときに利用しています。
でも、時折掘り出し物もある反面、やはり割高になりがちな気が。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 02:15:59 ID:???
近場のユザのパッチワーク売り場で、
20cmからの量り売りをやってたのよね、2年前は…
ええ!買い捲りましたとも!最低カットで○万円!
それが今じゃ、売り場縮小されてカットクロスも満足にありゃしない…
そして拡大する一方のビーズ売り場…憎い…
20pくらいで売ってくれるお店やさんないかなあ、
ネットでは何回か失敗したので、布を買うのはリアルで見て決めたい。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 07:27:01 ID:6mSAg/P3
こま編みでかごバッグ編みたいです。良くなかった素材良かった素材お教えください。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 08:03:14 ID:???
どこからつっこめば…
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 11:06:03 ID:???
>260

薔薇柄の生地というと、ここが品揃えは結構良いんだけど、
ただ、もしかすると対応がちょっと遅いかも知れない…。
近所なんだけど、実店舗も開いてない事が多いし(´・ω・`)
ttp://www.rosedesecretlieu.com/index.html

それとダーラムなら、ルシアンのネットショップで扱ってるよ。
メール便は不可だけど、宅配で一律525円、
5250円以上買えば送料無料サービスもあるし、検討してみては?
ttp://e-shop.lecien.co.jp/shop/index.jsp
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 16:49:11 ID:???
>>265
私も色々な店の最低カットの話聞きたいから、関東スレで待ってます。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075225877/l50
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:30:55 ID:???
じゃ、行ってきまつ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 18:38:48 ID:???
>>268

ご紹介ありがとうございます。
品揃えは良いですね!ただ、銀振のみとメーターカットが50cmというのが
ネックかな?(30cmからだと嬉しいのですが・・・)検討してみます。

ルシアンのネットショップの存在は知っていました。
利用してみようかどうか検討中ですが、なかなか生地の量と送料が
妥当だと思えるところまでいかなくて二の足を踏んでいます。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 15:16:10 ID:???
皆さんはお店に行って、「この布いいな〜、とりあえず買っておこう」って時、
大体何cm or 何m買ってるの?
私は最低カット数聞くのマンドクセー&きりがいいって事で、大抵50cm買ってしまう。

でも、カット台混んでる時に、いくつも持って「全部50cm」って言いづらい…orz
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 22:55:46 ID:???
>>272
パッチワーク用だと50cmかなー。他の手芸用にも布買ったりしてるから
その場合は1mは買う。でも柄にもよるかな、
いろいろ使えそうで安ければもっと買う。
Ann-Leeとか素敵だけどレース生地って高い〜!
よく知らないからイメージだけどこんなに布高いのって日本だけ?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 01:35:12 ID:???
自分も50cmだなー。ユザが50cmからなんで他の店でもついそう頼んでしまうw
たいてい30cmからOKの店で買うことが多いけど、30cmだと収納にも半端なのと
パッチ以外の手芸に使うことも考えて多めに。
ただポイントにしか使えないような妙な柄の時は少なめに、
バッキングに使いたいようなものは多めに(1m〜)といった感じで布によって変えてる。
「全部50cm」ってデフォでやってるよ。店員さんありがとう……
275255:2005/06/01(水) 09:52:18 ID:???
>>273
まったく日本は生地が高いよね…私もイメージからだけど。
生地だけじゃなくて、ハンクラ系の素材はみんな高すぎるとオモ
ハンクラ人口が少ないからなのかなあ…
手芸やさんを通すとどんな材料でも値段が跳ね上がるので
なるべく違うルートで手に入れるようにしてます。
右手人差し指用のゴムの指ぬきとかクロー○ーのは高いので
文房具屋さんで事務用の指サック買って切って使ったり
けち?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 11:10:11 ID:???
↑他スレでのレス番残ってました、スマソ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 13:54:05 ID:???
>>275
文房具屋どころか100均の指サック切って使ってるよ。w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:50:58 ID:???
>>275

> なるべく違うルートで手に入れるようにしてます。

そのへん具体的にプリズ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 11:26:06 ID:???
布地や糸なんかは他ではムリだけど、
道具類はホームセンターや文房具屋、画材屋さんがお勧め
カッターマットやロータリーカッター、カットに使う分厚い定規やテンプレート
バッグに使う金具なんかも安く手に入るし
色々、使えそうなものを探すのも楽しい。
レッツホームセンター!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:02:22 ID:???
流れ豚切りですみません。画像うpしてみました。
ずいぶん前に作ったものですが…。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 18:38:26 ID:???
>280
うわーすごい!
私同じ本持ってるけどピースの小ささに諦めたクチです。
結構色んな色使ってるのにちゃんとまとまっていて素敵ですね。
ちょっとピースを大きめにして私もチャレンジしてみようかなー。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 19:04:59 ID:???
底の所まあるくしたんですね。かわいい!
色合いも大人っぽくて素敵です。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:43:38 ID:???
手芸屋入ると、目的忘れて見て回っちゃいますよね。
旦那に「手芸屋行きたいんだけど、子供ヨロシク」って言うとおもむろに嫌な顔する・・・。
自分はホームセンター行くと長いくせに!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 21:45:05 ID:???
>>280

何センチ角ですか?
やっぱライナー使ったのかな・・。
ヘキサゴンやりたいけど、ライナー使うのがマンドクサー・・・orz
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:53:52 ID:1XEMocvi
>>281
小物のサイズ自体が小さいだけでなく、ピースまで
小さー!ですが、これがやりだすとはまりました!
ぜひ挑戦してみて〜!
アイロン当てるのが大変でしたが。コテが役立ちます。
達成感もありますよー。ただ、この後、夫の携帯ケースも
つくったんですが、ふつーのサイズのピースワークw
何故とは聞かないでww

>>282
コメント、アリガトン。ピースの数が多いので
色合いもあれこれ楽しめそうです。ピンクとかも
かわいいかもですね。

>>284
何センチかなぁ、1辺が1センチぐらいかな?
本には「ピースが小さいから、ペーパーライナー
でなくて、普通にピースワーク汁!」と書いて
あったのでそうしました。これまであまり
ヘキサゴンのパターンに萌えたことなかったんですが
極小ヘキサゴンはカワエエですよ。
286280:2005/06/02(木) 22:55:37 ID:???
285=280です
ageちまいました。スマソ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 14:06:34 ID:???
>>280
色合いがいいね。
左下の青いうずまきの柄が気になる〜。
「もうだめぽ。」みたいで。
288280:2005/06/04(土) 06:50:32 ID:???
>>287
渦巻きがお花になっているパターンですが、
こんなふうに小さなピースだと、一つ一つの
模様のかわいさも目立っていいよね。
ははは。これからこのケースみるたびに
「だめぽ」を思い浮かべてしまうぞ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 17:41:03 ID:???
初心者です。5.5センチ角の四角つなぎでマットを作っているのですが、
キルティングは(曲線なのですが、ならすと)4センチ×8センチって
間隔空き過ぎでしょうか? 
もっと入れるとしたら、倍になるラインは考えてあるのですが。

いろんな方のを見るともっと細かいですよね。
たくさん入れるとふかふか感がなくなるような気もするし、でも
入れた方が丈夫だろうし、で迷ってます。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:06:35 ID:???
初心者ならキルティングは直線の方がよいと思います。
おっしゃってるキルティングラインのイメージができないのですが、
そのようにやってみて、間が開き過ぎてるなと思ったら
その中間にもうキルティングを入れるという手もあります。
2センチ×4センチでもそう狭くはないと思いますし。

意味わかってもらえるかしら...
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 19:07:35 ID:???
その中間にもう『1本』キルティング〜

でした。ごめんなさい。
292289:2005/06/08(水) 00:22:51 ID:???
>>290 さん
レスありがとうございます。
もう、曲線で4×8のライン入れちゃってるんですよ。
実は、249なんですけど、ちゃんとしたキルティングできてなくて、
今度は練習しようと思ったのですけど、裏がタオル地にしたもので、厚くて
糸目が表2ミリ、裏5ミリってなりそうなので
結局アップ&ダウンで並縫いしちゃってます。(なので、曲線でもオケなのです)

キルターの方は、こんな分厚いものはあまり作らないのでしょうか?
もし作るとしたら、どのようにキルティングなさってるんのでしょうかね?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:12:43 ID:???
キルティングするときの「タッタッタッタスーイタッタッタッタスーイ」
ってリズムが好きなので、そこまで分厚いとつらいなあ。

キルティングをちゃんと覚えたいなら、普通の厚さのキルト塗ったほうが良いですよ。
ちゃんとフープにはって、できればスタンドに…
仕事の速さがUPして、楽しさも出来も格段に良くなります。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 13:48:12 ID:???
曲線で4x8ってどんなキルティングか
イメージできてませんが、ブランケット
みたいにくったりさせたければそのぐらい
でもオケかもしれんが、マットですよね?
床におくものならば、傷むのをさけるためにも
もう少し狭い間隔でいれるかな〜。キルティングラインが
どんなのかもわからず、チラシ裏だったね。スマソ。
295289:2005/06/09(木) 18:42:12 ID:???
>>293さん,>>294さん
レスありがとうございます。分かりにくかったですよね、、、
4×8センチの長方形をひしゃげた形、という意味でした。
結局、あの後、長方形を2分するような線を入れることにしました。

理由は、294さんのおっしゃるとおり、丈夫にするためと、
うPしてみてもらおうと絵を描いていたら、
ラインがかぎ◯字みたいに見える箇所があって、ガーン というわけで
足すことにしたのですが、まだ足りないのかも。
296294:2005/06/10(金) 12:47:26 ID:???
>>289>>295
画像うp期待〜♪
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 13:34:04 ID:???
キルトラインカワエエじゃないですか。
か○十字、見えませんよ。
298289:2005/06/10(金) 13:55:02 ID:???
そ、そうですか?
初心者ということでおまけして下さって、ありがとうございます。
できたらしつこくまた、うPするのを励みにがんばります。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:24:05 ID:???
カワイイですよ。それにしてもケイさん、いいペースでがんばってるンデスね。
最近やる気ダウンして2Ch三昧の私はちと反省…
私も、新作作ろ、とモチUP。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:15:21 ID:???
>>299
わーい、仲間だ!
このスレをROMってる割には手が動いていないw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 10:37:04 ID:???
売るために作る日々が続いているので、なんか虚しくなってる今の私…
作っても作ってもココにはうPでけんし〜
自分の為のキルト作りたいよ〜ウワーン注文が〜
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 19:51:58 ID:???
>>301
だったら注文取るのやめれば?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:00:38 ID:???
>>301
アフォらし。どういうレス期待してんの
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:38:48 ID:4Nx1f1ya
おしゃれ工房のマンスリーキルトに挑戦しようと思うのですが、
配色で悩んでいます。

1.一枚一枚テーマカラー決めて12色を1つにまとめる
2.全部を同じ系統の色にする
3.見本と同じ色合いでつくる

皆さんどれがいいと思いますか?
また、他にいい案があったら教えて下さい。

スレ違いだったらスルーして下さい。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:55:17 ID:???
>304
もまいさんの好きに汁
作るのは他の誰でもなく、もまいさんだ

一応、パターンのデザインは全部わかっているみたいだし
1と2は、今からでも十分シミュレーションできると思う。
ラティスやボーダーがどうなるかは、ともかくとして。
3は、通販でキットを買っても、全く同じ柄が届くとは限らない
らしいから、それこそ毎月作ってみればいいんでないかい?

私もこれが目当てで4月号から買ってるけど、まだ1枚も
作ってないよ……えらそうなこと言ってごめんよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:05:49 ID:???
>>304
私も1と2で迷ってます。
2はまとまりやすいけど単調かなあと思い、
1はまとめるの難しそうだし。

でもそろそろ決めなきゃ。
と1にする予定です。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:22:15 ID:???
流れ豚切りで失礼しますが、
ユーキャンのパッチ講座受けた人っているのかな?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 13:06:31 ID:???
ユーキャンは知らんが、ヴォーグの
斎藤謡子タンのならヤターよ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:15:38 ID:???
>308
どうでした?やってみたいと思いつつ、キルトパーティーの通信講座と
どちらにしようか迷ってるんですよね。

はげしくレスキボンヌ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 07:46:55 ID:???
ヴォーグの講座は私もハゲシク気になる、便乗させて!
>>308タンレスキボンヌ。
311308:2005/06/16(木) 11:58:21 ID:???
全くの初心者のときにやったので、道具や材料
なんかのことも説明があったりして、よかったよ。
値段も手頃だし、必要な布は謡子タンの配色に
なるようなのがイパーイはいってくるし。もちろん
自分の手持ちの布を混ぜて使ってもオゲだ。
出来上がった作品を郵便で送ると、アドバイスや
質問の答えなどとともに自分のところに戻ってくる。
期間は半年とか1年をめどに自分のペースで出して
いけばいいんだけど、たしか2年までは期限を
のばせたはず。謡子タンのビデオもついてくる。
針の動きが速くてカコエエ!あと、課題作品の応用の
作品の作り方なんかも出てる(この分の採点とかは
ないけどな)。
謡子タン IIってのもあるけど、大物(ベッドカバーとか)
があるせいか、受講費(材料費含む)が高いので
ちょっとなー。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 12:05:33 ID:???
おお!添削までしてくれるとですか…魅力的だ…
瑶子タンだけでなく他にも色んな先生の講座があったよね、
ちょっと、しらべてみょ
308タンありがd
313308:2005/06/16(木) 13:26:43 ID:koK/NrVe
>>312
うんうん。いろんな先生の講座があるから
自分の好みに合う作品を作る先生とかのが
いいよ。調べてみてね。課題作品に萌えじゃないと
途中であぼんしたくなるから。
314308:2005/06/16(木) 13:30:24 ID:???
ちなみに、ヴォーグのは「ヴォーグFCクラブ」の
メンバーになっとくと、講座が10パーoff、その他
通販カタログも定期的の送られてきて、そこからの買い物も
割引されるぞ。メンバー費は2000円とかだから、
講座受けるならなっとけばもととれるぞ。
連投スマソ
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:11:49 ID:???
あたいは、こうの早苗さんのが好き。
調べてみよう。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:23:07 ID:???
私もこうの早苗さん好き。
色合いがかわいい。
317304:2005/06/17(金) 01:14:46 ID:???
>>305-306サン
いろいろやって見て、1にすることに決めました。
306サンの言うように、2は単調な感じがするので・・・
3も、4,5月号を見たら、あんまり好きな配色じゃ無かったので・・・
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:54:07 ID:???
楽天で、型紙を作るのにトイレットペーパーを使ってるひといた・・。
いくら安く上げる為って言っても・・・・・・。
角とか合わなそう。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 08:26:14 ID:???
トイレットペーパー…使いづらそう…
っちうかトイパーって買うものだし
安く上げるんだったら、新聞紙でいいとオモ
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:20:07 ID:???
講習済の斎藤謡子先生のビデオ&教本をいただいた事ありまつ
もの凄く参考になりますた!イイ!
それ見て練習〜上手くなった気分っす( ̄‥ ̄)=3 フン
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 09:22:31 ID:???
なぜにトイレットペーパー?ほんと使いにくそう。
私はお菓子やシリアルの箱の厚紙使ってる。
どうせ捨てるものなら使いやすいものを
使った方が作業能率も上がって、結果的にコストダウン
ということになることに気づいてないのねん。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 10:25:48 ID:???
>トイレットペ−パー
なにやら、貧乏生活、貧乏すればするほど必ず売れる時が来る!
とか勘違いして貧乏自慢してる売れない芸人さんの様でつ…
んなことしてる間があったら芸を磨け((゚Д゚)<ゴルァ
さてっと、キルティングしよ。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 12:45:25 ID:???
通信講座、始めてみようかな。
仕事しながら謡子タソの顔がちらついて・・・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:08:30 ID:PTHJ61Si
トイレットペーパー?
トレーシングペーパーじゃなくて??
何でも使えるもんだねぇ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:24:56 ID:???
そんな水に弱い紙、汗で破れそう。
それとも芯を使うのか?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:44:06 ID:???
ちょっと豪華に二枚重ねとか。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 15:48:54 ID:???
トイレットペーパーが型紙ってあるいみ神。
不器用な私には_ですよ・・・・。
芯にしても使いにくいよなぁww
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 17:00:08 ID:???
紙なだけにネ申!!
サブッ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:32:47 ID:???
>>325
芯使うのか。それなら納得。
おいら紙の方だと思ったーよ。w
だったら、普通のティッシュでもいいもんね。
Σ(゚д゚)ハッ! ティッシュの空き箱も使ってるのか?…それは別に変じゃないかも。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 19:57:37 ID:???
>>326
ワロタ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:27:58 ID:???
>>329
ツガウツガウ!ペーパーだよ。シングル厚めって書いてあった。
厚めったってトイレットペーパーじゃ・・。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 20:44:43 ID:???
>>331
マ、マジっすか?ペーパーの方なんッスか?
理解に苦しむ。(゚д。)
もっと安くて使いやすそうな物は沢山あるだろうに…。チラシの裏とかw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 23:15:27 ID:???
>>318楽天で、型紙を作るのにトイレットペーパーを使ってるひといた

見てみてえーwおせーて

334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:06:13 ID:???
気になるーwリンク貼ってー
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 07:19:08 ID:???
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 09:42:46 ID:???
>>335
本当にトイレットペーパーだww

どうせなら、ビニール袋とかにすればいいのに・・・w
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 10:25:21 ID:???
>>335
d!
マジでペーパーなんだ…すごいね。w
パッチ初心者とか言う問題か?
透けて安い物…オーブンペーパーとかでもいいじゃん。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:17:34 ID:???
ちゃんとした定規もってるんだから、
自分で製図汁よ〜。
でもちょっとかわいい。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:26:12 ID:???
>>335
トンクス
これって、「ほっこりさんネタ」?
コメントつけてる人はマジレスっぽいけど、
本人の文体があまりに…ほっこりで…w
捨てオク meets ほっこりさん、のような趣。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 14:05:32 ID:???
ほっこりさんってナンだ?とオモって今ぐぐって来ましたよ。
ほっこりすとのUPろーだーにあたったデスよ。
いや〜エエ物見せて頂きました(w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:12:38 ID:V0F+859O
先週から本を見て パッチワーク始めたけど フリーザーペーパーって台所で使うペーパーでもいいって書いてるけど オーブンに使う紙ですか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:53:05 ID:???
おお!!
久々にお勉強になる話がイパーイ。
そっか!クリアファイルか!
バカ正直に手芸屋で売ってる半透明のフリー方眼のやつ買いましたよ・・・。ええ、買いましたとも!
もっと早く教えてくれたら・・・orz
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:59:11 ID:???
>341
フリーザーペーパーってアレだ。
片面だけワックスコーティングされてて、ツルツルしてる紙。
肉とか魚とかを包んで凍らせる為の紙だったと思うので、
オーブンに使う紙とは違うんじゃないかな。



344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 23:03:46 ID:V0F+859O
343さん
ありがとうございます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:05:15 ID:???
ワシの通った教室ではサーパス使った。
結構高いような記憶があったけど厚みがあるし半透明だし使いやすい。

それにしてもティッシュペーパーとはがんがるなぁ・・・
素材集めが趣味になりつつある私には、チョトすごいとおもたw
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:18:22 ID:???
私は型紙とるのにお寿司のパックの透明の蓋を使ってるよ…けち?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:31:21 ID:???
>>346
それイイ!でも、鋭角が手に刺さったら
チョト痛そう。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 11:37:39 ID:???
私は、工作用紙だとチョト高いので、方眼紙&板目紙使ってる。
方眼紙に型書いて型より大きめに切る。板目紙に貼る。
2枚一緒に型通りキレイにカットする。…って感じ。
方眼紙の段階でキレイに切ると、貼ってカットの段階でボミョウにずれるんだよね〜。
方眼紙も、紙がフニャフニャにならないノリも100均で調達。
家に適当な厚紙があるときは、それに方眼紙貼ることもあり。…ケチでつ、ハイ。
349308:2005/06/19(日) 12:01:34 ID:???
実物大型紙がある直線ばかりの型紙のときは、
謡子タンの講座で習ったとおりにw、型紙のしたに
厚紙をおいて、目打ちで頂点をぷつぷつ印付け。
厚紙についた点の印同士を定規をつかって
線で繋ぐ。これ最強。だって、空き箱の厚紙で
十分ダモーン。でも、自分で製図するときは
方眼がついてた方がやりやすいやね。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 12:09:16 ID:???
謡子タンカラーがいまいち好きになれない私だけど、
合理的で分かりやすく、そして決して手を抜かない。
色んな本を読んだけど、謡子タンの本が一番役に立ったなあ…
バックに仕立てたりするのも、すごく参考になるし
謡子タンってホントに尊敬!
アアイウヒトニワタシハナリタイ。

351308:2005/06/19(日) 12:19:19 ID:???
>>350
ンダンダ。謡子タンの本の説明などは、痒いところに
手が届くような初心者にはありがたい教典!
確かに色合いは好みの分かれるところではあるが。
粉ミルクスプーンはしつけにはマストアイテム!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 15:54:32 ID:???
小さい作品をキルティングするとき、謡子タソの本には文鎮を使うとやりやすいと載ってますが、
実際に使ってる方いますか?あると便利なのかな?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 20:55:46 ID:bpTZKBIn
>352
キルト用文鎮、使ってるよ〜。
私はやりやすいと思うけど。
義母にも買ってあげたら、やりやすいって言ってた。
まあ、キルト用じゃなくても、ペットボトルに水入れても
(漏れないように、それから水滴が付かないように常温で)
いいんじゃないかな。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 23:21:42 ID:???
>>352
和裁用の文鎮でやっていたけど
やはりキルト用の文鎮は使いやすい!
小物にはピッタリちゃんよ〜
ペットボトルじゃ滑っちゃうでしょw
ちなみに瑶子先生のウェブショップで購入しますた
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 07:02:28 ID:???
353、354
352です。レスありがと。
よさそうですね。購入を検討してみようかな。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:58:38 ID:???
私も文鎮買おうかな
ミニタペ・ちょっとした物等とか作るなら
フープより文鎮のほうが使い勝手良さそうですかね
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 17:06:25 ID:???
小物作るときにはやっぱり使いやすいんだね。
うちにある重いもので代用するとしたら…
テープカッターw?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:48:17 ID:???
文鎮代わりに、目玉クリップにヒモ付けて使ってます。
ヒモを長めにしておくと、
自分の足に結んで膝の上でチクチク、なんてこともできますw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:52:11 ID:???
和裁の道具に似たようなのがあった気がする>>358
母の裁縫箱にくっついてた。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 19:57:02 ID:???
着物を縫う時に使うような感じのかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 20:46:14 ID:???
くけ台?
362359:2005/06/22(水) 22:50:49 ID:???
>>361
それだ!ありがとう。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 12:44:16 ID:???
くけ台って小学生の家庭科で使った裁縫箱の中に入ってたなあ…
一度も使わなかった、先生も何に使うのかオセーテくれなかったし。
うーん取って置けば良かった…@昭和45年産まれ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:16:16 ID:???
くけ台とひっぱり棒がある。
自分の裁縫箱(大正時代製)にもついているのに、と思ってたが
母親世代でもあまり使っていないようだった。先生にも習ってない。
>>363 と同世代ですが、ばあちゃん子でした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 13:25:46 ID:???
小学校のときに使ってた裁縫箱の中身って
用途不明のものが結構入ってたな。
くけ台もそうだし、指ぬきもなくてもいいじゃんって思ってたよ。
ルレットはおもちゃにしてた気がする

スレ違いスマソ
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 12:49:01 ID:???
小学校の裁縫箱・・・
使わなかった指ぬきもなぜか2種類も入ってた。
キルトにはどちらも使っていないけど、なぜか置いてある。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 13:03:28 ID:???
暑いので布を触る気がおきない
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 17:30:46 ID:???
>>367
私もです。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:15:34 ID:???
ゆうべNHK教育でやってた「世界の美術館」って番組で
アメリカのキルトの博物館のことをやってた。ステキだったよー
何百年も前のキルトがきれいな形で現存してるってのが素晴らしい。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 19:20:20 ID:???
違った、「世界美術館紀行」でした。
アメリカのシェルバーン美術館の特集でした。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 22:37:32 ID:shSssCW5
それ見ましたよー >>370
昔のアメリカの女性は嫁入り前に13枚のキルトを作った...
とか言っててびっくりだよ。自分は嫁入り前だけど
まだ鍋敷きやテーブルセンターしか作った事ないぞorz
しかし是非一度いきたい。っていうかあそこでキルトに囲まれて暮らしたい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 16:14:19 ID:???
パッチワークを始めてみようと思い、キットでコースターを作ってみたところ
サイズも合わず目も揃わず・・・ということで本を買おうと思います。

こちらのスレで斉藤謡子さんという名を知り調べたところ、
初心者の入門書として3冊見つかりました。
 ・斉藤謡子の基礎から学ぶパッチワーク教室
 ・斉藤謡子 □と△ではじめるキルト
 ・パッチワークキルト1年生―実物大型紙付き
です。
この中で特にこれがいいというようなものはありますか?

このほかに、図書館にあって勉強になったのは
ヴォーグの「パッチワークQ&A110」です。
最初の1冊として買うのに上3冊とこれとどちらがいいかも
ご意見いただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 13:24:53 ID:???
先日、キルトラインについてアドバイスいただいた、けいです。
その節はありがとうございました。
マット完成しました。
が、裏地にタオルを使ったのと、芯が厚めだったこともあり、
キルティングを入れると模様がぷっくりするのが面白くて、
ついつい糸を引き過ぎたような気がします。
「風・水・緑」のイメージで作ったつもりが
出来上がってみると、ピエロの服? のような派手さで...
まぁ、がんがん踏んで洗ってみます。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:36:35 ID:CzVlsfzD
>>372
斉藤謡子 □と△ではじめるキルト
コレ結構イイ!キルト歴数年だけど、気に入ってるよ
でも持ってない、図書館で借りルンダ

>>373
完成オメ〜さわやかに仕上がったね
自分のは暑くてキルトする気分にはならないyo
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:36:57 ID:???
キルトラインいいですねー。踏むのは勿体ないくらい。
私は最近全然針に触れていないので本当に頭が下がる思いです…orz
またぜひ作品見せてくださいね。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 06:45:25 ID:???
>>372
私も374さん同様「□と△で〜」はオススメです。
入門編としてとても参考になると思うよ。作り方の写真も沢山載ってるし。
「基礎から〜」はもう少し慣れた人向けかな。「□と△」の次に挑戦するとよいかも。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 11:13:13 ID:???
ケイさんマット素敵じゃないですか!
これからの季節にイイですね、夏らしい色あわせ。
キルティングもGoodです。
私も手うごかさねば…
新作うpするとモチUPしますよね、次は何を作るご予定ですか?
私は、頼まれもののランチョンマットを作る予定。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 15:09:14 ID:???
>>972です。
レスありがとうございます。
「□と△」の方向で購入を考えようと思います。
実物が見られればいいのですが
なかなか機会に恵まれずに迷っていたので
実際に見られた方のご意見とても参考になりました。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 15:19:39 ID:???
暑さのせいかわからんが書き込みが少ないですね
ワシも2〜3日前から針持ってませんがね・・
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 18:41:02 ID:???
ほんとだねぇ。
今、娘のピアニカケースを作るべく、せっせと
ピースワーク中。エアコンまわりっぱなしだー。
ピースワークのパターン、案外まんどくさいのを
選んでしまい、ちょっと後悔。がんがろう…。
早くしないと1学期終わっちまう。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 20:18:31 ID:???
できたら見せてね。
382380:2005/07/04(月) 14:38:10 ID:???
トップができたのでキルトラインを引いて
しつけの段階まで来ました。ここで、ふと疑問が。
持ち手のところは、合皮のハンドルをつけようと
思っているんですが、そうすると、洗濯とか
どうすればいいでしょう?うちでは洗わない方が
いいのかな?子供のものだから、無難に布の持ち手を
つけといた方がいいのでしょうか?アドバイスおねがいします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 02:06:26 ID:???
合皮の場合
・店員に聞いて、水洗いOKなものを探す
・洗濯の際に取っ手のみ取り外しできるような作りにする

無難に布の場合。取っ手がいちばん汚れやすいので、
・汚れたらほどいて新しいものと変える
・取っ手にカバーをつける

とかかなあ?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:36:34 ID:LC372L2N
>383タソ
アドバス、ありがd。とってのみ取り外し可能な作りって、
いいですね。ちょと検討してみます。重さに耐えられる
堅めのスナップボタンとかつけられるかもしれません。
早速手芸屋に探しに逝ってきます。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 15:39:27 ID:???
あと、サスペンダーの金具みたいになってるのとか、どうなのかな? 
使ったことないけれど、いつの間にかずれていたり
なんてことが無ければ使ってみたいなぁ。
386382:2005/07/06(水) 03:24:42 ID:???
>>385
あれって、一回挟んでつぶしたら、もう
開けないのかと思ってました。それとも
サスペンダーみたいに何度もつけはずし
できるのもある?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 08:41:52 ID:???
取り外し可能あるよ。
サスペンダー式のもあるし、
カン挟み込んで付けとけばマジックテープで取り外し可能な皮の持ち手とかも有る。
持ち手 ハンドル でぐぐれば出てくんじゃあかなあ高いけど。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 15:51:57 ID:???
全くの初心者なのに、ベットカバーに手を出した大馬鹿者の >>111 です
やっとキルトトップだけ出来上がりました!
途中で辞めなくてよかったぁー嬉しい!!!
でも、でも…この猛暑の中キルティングしなければ
と思うと放り出したくなるのですが (*||´д`)
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 18:08:18 ID:???
>>388
でもパターン的には、レモンスター涼しげですよね。
いいな〜、どんなのかな〜?
できたらうpして。(できてなくても)
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 01:52:01 ID:???
私も見たい!レモンスター大好き。
いつかは作ってみたいパターン。
うpキボン
391386:2005/07/07(木) 16:50:04 ID:???
>>387タン
そういうのあるんだねー!
探しにいってきまつ。ありがd
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 21:32:22 ID:???
388たんがんがれ!
私も一作目がレモンスターのベッドカバーだったよ。
キルティングは大変だけど、出来上がった時の感動は今も忘れられないなあ。
でも暑い夏は無理せずぼちぼちね。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:25:24 ID:???
最近始めて道具も揃えている途中なんですが、
近所の手芸屋にキルト用指貫を買いに行ったら
右手用の皮のしか置いていませんでした。
私が欲しかったのは左手用の金属のもの。
店のおばちゃんは「私はこれ一つでたいがい間に合うけどねぇ」
と言われたんですが、左手なしでやっている方いらっしゃいますか?
まだ使ったことはないけど
あった方がやりやすそうな気がするんですが。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 20:52:34 ID:???
>393
左手用のシンブル、私は使ってないです。
最初の頃、道具を揃えるのが嬉しくてw買ってみたけど、
どうにも感覚がつかめなくて諦めました。
絶対必要!ということはないんじゃないかと。
395393:2005/07/09(土) 22:48:39 ID:???
>>394
そうかー、使いにくいという人もいるんですね。
私も今は左はなしでやっているんですけど、
裏の糸の見える部分が小さく間が長くなってしまって、
左もあればもう少し針が真っ直ぐ上がるかなと思っていました。
指貫のことはもう少し考えてみますが
ありでもなしでも針目が揃えられるようにまた練習します。
ありがとうございました。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 07:47:57 ID:???
>>395
やっぱりあったほうがいいかもよ。
左に指ぬきしてたほうが、右手の疲れ方も
軽くなるはず。フープ使うとき、左手に
シンブルないと難しくない?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 16:07:01 ID:???
左手痛くならない?
私は左用の金属製シンブルが、うまく使えなくて素手でやってたのだけど、
痛くて痛くてその内指先がカチカチになってきて…
それで、シンブルつけて出来るように練習しました。
使えるようになると、凄くラクチン。べんりですよ〜

作家さんの中にも使わない方もいるようで、
指先はカチカチで、石のようになっているそうです。
そこまで行くのには血と汗と涙の努力があったのでしょうね…
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:15:30 ID:???
作業時間の長さもあるのかな。
私は左手素手で、キルティングは一日2〜3時間くらい。
最初の頃は指先血まみれwとかもあったけれど、
慣れたらそれもなくなったし、今指先が固いということもないです。

左手の金属シンブルで針を受けるときの「きしきし」した感じが苦手なんだよね。
右手は普通にコインシンブル使って平気なんですが。なんでだろ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:22:37 ID:???
私は指先はイヤだったので爪で受けていたら、すんごい事になり、
以来金属シンブルがないとダメ。
ちなみに私は右も金属です。慣れると全然苦にならないよ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 12:32:28 ID:???
慣れ、といえば、だいぶ前にNHKで
キルト作家さんと、素人キルターさん数人が
スタジオでお互いの「キルトライフ」みたいなのを
VTRで披露し合い、ひとしきりキルト談義に
花を咲かせた後、スタジオに用意されたでかい
キルトスタンド(ベッドカバーみたいなでかいの
まいて作業するやつ)をかこんで「じゃ、せっかくですから
みなさんで昔のキルティング・ビーのようにキルトを
いれてみましょう」という話になり、素人キルターさん、
たぶん、あの手のスタンド初体験だったようで、
やりにくそうに、とても焦ってました。やっぱり
シンブル使い慣れていた方が、フープでもスタンドでも
対応しやすいような気がしたよ、見てて。
401388:2005/07/12(火) 16:34:02 ID:???
皆様、励ましありがとうございます
レモンスターのキルトトップをうpろだにうpしました
1辺26センチのレモンスターを縦横8枚ずつ繋げました。
ピース1つ1つが大きかったのが救いだったように思います
これからキルティング頑張ります!
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 18:45:25 ID:???
>>388
ピースが大きいと何だか印象が違って見えて新鮮。
キルティング頑張ってくださいー。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 22:55:37 ID:???
おお、レモンスターかわいい。
整然と並んでいるのだけど、色の並びが整然としすぎてないところがいいね。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:07:43 ID:???
優しい色づかいのレモンスターいいなあ…カワエエ
うpありがd!皆の作品見せてもらえるのってスゴク励みになるよ。
キルティングガンガッテね!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 15:24:20 ID:TXWO4ztr
ちょっと教えてください。
キルトのインストラクターになる為の講座はどこでやってますか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:12:29 ID:???
ヴォーグ学園でやってまつよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:53:25 ID:i3675eH9
なべつかみって、
どんな形のが一番使いやすいんだろう?
ミトンかな? それとも長方形で真ん中から両端にむかって手を入れられるヤツ?
それともただの正方形かなー?
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 10:06:59 ID:???
鍋つかみは正方形にイピョーウ ノシ

見た目にカワイイのはミトンだよね。プレゼントならこれかも。
でも手を突っ込むのが暑いわ面倒だわで、
結局正方形ばっかり使っちゃうんだよ私orz
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:39:20 ID:???
つかむのが鍋なら四角いの、
オーブンの角皿なら(オーブン庫内に
手首や甲がふれてやけどしないように)ミトン。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:39:51 ID:???
間をとって
ポケットティッシュのケースみたいに、
真ん中に切れ込みいれて、手の突っ込める正方形
ってどう?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:03:04 ID:???
私は丸が好き。
412407:2005/07/18(月) 23:24:23 ID:???
大いなるスレ違い?なのに、みなさんご回答ありがとうございます。
自宅用なのです。今、正方形のしかなくて、いろんなサイトを見てみると
みなさん、様々なのをお使いのようで。
ミトンは手を突っ込むのがメンドクサになりそうだな、とは思ったのですが
オーブンの角皿、、、たしかに正方形ので、しょっちゅうヤケドしてます、、、。
いろいろ揃えて、用途によって使い分けるのが一番なのですかね。
布はたくさんあるので、作ってみるかなー。
>>410サン
思いつかなかったけど、正方形で対角線で突っ込み入れるのもいいかも、ですね。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 17:47:06 ID:???
私は、ミトン型でも手を入れるのが面倒臭く、結局半分に折って使う不精者ですよー。
いろいろ作ってみませう。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:06:00 ID:???
>>413サン
あはは〜、私もそうなりそうな予感がします。
しょっちゅうオーブンを使うわけではないので、ミトンは1対あれば足りるのかも。
いろんな端切れを活用できそうな気がして、楽しみになってきた。
(頭ん中で考えている時間が楽しくて、なかなか取りかかれないんだなー。)
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 05:26:42 ID:???
>>414
>(頭ん中で考えている時間が楽しくて、なかなか取りかかれないんだなー。)
わかるー!やっと、新しいのを作りはじめたよ・・・。
台風が来るから家でチクチク進めたい。

ところでプレスキルトっていうのを初めて知りました(パッチ歴1年未満ですが・・・常識?)
プレスキルトしてる人いますか?どんな感じで仕上がるんですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 15:22:37 ID:???
プレスキルト、私も聞きたいです。
コレでやってる方のブログを最近追っかけてるんだけど、
なかなか部外者がコメントしづらくって、、、
やったことないけど、印象は、

・表布、芯、裏地まで、まっすぐ縫い付けづらい(ような気がする)
・ブロックごとに布端をかくす部分、縁取りの部分を作らなければならず
 デザインを考えるのと、まつり縫いが面倒。(自分が苦手なだけ)
・細かいピースだと、キルトラインが表にでなくてきれい。

という感じがするのですが、実際どうなんでしょう?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:08:01 ID:???
ログキャビンはプレスドキルトでやる方法もあるよね。
ストリングポーチとかも、こういうやり方でやるのあるね。
ヴィクトリアンでよくやるクレイジーもプレスキルト的だと思う。
あとでステッチなんかで押さえるけど。
多分、話題に上ってるやつは一回やったことあり。
確かに早く仕上がるけど、ちょっと歪む...っていうか、私は歪んだ。
針目が綺麗にできる人ならいいのかもしれんが。
繋がってるブログの中にも「真っ直ぐに縫えないこともある」と
いうコメントがあるみたいですし。
大物は皺が寄りそうだけそ、小物を作るにはいいかなw
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 16:13:38 ID:???
あっ、それともうひとつ質問。
プレスキルトするときは、キルティングする時の手つき(中指でクイクイッ)で
するのですか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 21:41:42 ID:???
私はスクラップキルトでやりました。
確かに歪んだ・・・
でも端切れの処理には良いかなと思いました。
縫い付ける布が大きい場合、あとからキルティングが必要です。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 01:21:26 ID:???
>>260
激遅レスだけど
ttp://www.pooh-tan.com/
なんかどう?メール便対応してるよ。
でもYUWAは無さそう…。
421260:2005/08/02(火) 06:07:00 ID:TOFrktwE
>>420
いえいえ、情報ありがとうございます。

ですが・・・ここで懺悔いたします。
小さなものばかりですが、少しずつ縫っていくうちに、
私の本来の趣味はカントリー風味だということに気がつきました。
最初の頃は花柄の可愛らしさに目がくらんだのでしょうか・・・。
今は全く違う系統の生地収集に励んでおります。
こんな私をお許しくださいorz
422260:2005/08/02(火) 06:08:17 ID:???
久しぶりにカキコしたら、sage忘れました。
申し訳ございませんorz
423415:2005/08/02(火) 18:06:55 ID:???
プレスキルト教えてくださってありがとう!!>>417,419
慣れた人向きぽいので私には無理だorz
精進して、上手くなったらいつかやってみたいと思います。

今、四角つなぎしてる。2.5cmでやったらズラズラーっと並べて
縫う時に硬めの布のとこが縫いづらい。縫いしろもたくさんになるしw

でも、細かいハギレ使えるので楽しいです。
2.5cmもないハギレはさらに繋いで四角に。
フィードッサックとかもの凄く小さくなっても勿体無いし
普通だったら捨てちゃうようなハギレなんかも使って
かわいくできるのがパッチの好きなとこです。
次は捨てちゃうようなハギレを切ってアップリケしてみたい。

>>421
わかりますー。好みって結構変わるというか布はいろいろあって目移りしてしまう。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:44:09 ID:???
>415
初心者母、プレストのログキャビンにはまって、パターン1枚でポーチを作ってますよ。
取りあえず1枚のパターンでも作ってみたら?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 11:18:15 ID:???
>>424
小さいの1枚作るのいいですね。

みなさん、たくさんいつもストックしておく布ってありますか?
私は白とオフホワイト使うのでたくさん欲しい。また買わないと・・・。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 08:21:12 ID:???
ストックというか、最初のベッドカバーに使ったミントグリーンのTCブロードが
まだなくならないので、私の作品はいつもミントグリーン風味orz。
用尺計算なんて知らなかったから、かなり大量に買ってしまったの。
しかもTCブロード固くて縫いにくいし…。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 11:03:11 ID:???
>426
キルティングするときはちょっと縫いにくいけど、
バッキングに使ったらどうだろう?
...それでも駄目かなー。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:54:33 ID:???
>>426
私ならミントグリーンの布でピローケースを作るかクッションカバーを作って
ベッドカバーとお揃いで使うかなあ。
ものすごく在庫が多いのならいっそお布団のカバーリングに使っちゃうとか。
キルトとあわせると結構おしゃれになるし、布消費できるし。
堅くて縫いにくいならミシン使った方が楽だよ。

パッチワークは時間がかかる分できればいろんなテイストのものが作りたい。
427さんのバッキングも賛成。
429426:2005/08/08(月) 06:47:16 ID:???
なるほど!無理にパッチに使わなくてもそりゃOKですよね!なんとなく目からウロコでした。
布団カバーにするほどは残っていないので、とりあえずランチョンマットでも作ろうかな。
アドバイスどうもありがとう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 10:15:41 ID:???
>>425

布あわせが楽しいのでいろいろストックしてます。
一番多いのはやっぱり自分の好きなピンクかなあ。
濃淡、明暗いろいろ揃えてます。
ちょっとしたアクセントが欲しいときに便利。

白とオフホワイトは好きな地模様の布を見つけたときたくさんかってます。

でもあんまりストックが増えると収拾つかなくなるので
収納範囲を決めてそれ以上は買わないようにしてます。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 12:35:04 ID:???
>>430
あぁ耳の痛いこと言うなよぉ〜。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 13:59:43 ID:???
収納場所なんて考えないで
「この布生産終わっちゃうかも!」とか
買いこんじゃうんだよねえ....。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 15:32:01 ID:???
やっぱ布買っちゃうのは、同じなんですね(;´Д`)
買っても買ってもなぜだか足りない・・・なぜ??w

この間、アンティークキルトをネットで見てたんですが
手仕事の素晴らしさ&布のかわいさに感動しました。
ああいう風に自分がこの世にいなくなってもキルトが残るような
作品を1つでもいいから一生のうちに作るのが今の所、夢というか
目標ですが・・・根性がなくorz
434 ◆ewap1Kqitc :2005/08/09(火) 09:19:19 ID:+CNOVj9U
>432
分かる!!
パッチワーク始めたてのころ、色んな布を30pカットで買った。
その布の中にすごく気に入ったものがあって、無くなる頃に買い足そうとしたら、
もう売り切れていた。どの店に行っても売ってなくて諦めた。
忘れた頃に、ちょっと遠い手芸店に立ち寄ったら売っていた!!
思わず多めに買っちゃったよ。
それからは、気に入った布を見つけると、何を作るとか考えずに
いつも多めに買っちゃう。
435ぽぽこ:2005/08/09(火) 09:56:21 ID:k7w1jiEw
それが怖くて、ついついキットに走ってしまうわたし。。。
以前、フェリシモのキットをうぷろだにのせたぽぽこです。
トップの16枚があがりましたよーー!

ストレスバリバリの内職やめて、たまったストレス解消にパッチしてたら、
びっくりするほどのスピードで、ピーシングが上達して、出来上がってしまいました。

途中にぬいぐるみ作ったりしたのにw

ただいま、ボーダー製作中です。これが全て終わったら、今度は、
自分の好きなデザインを、好きな布で作ってみたいです。
キットじゃなくてね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:49:19 ID:???
>>ぽぽこ さん
おぉっ、壮観ですねぇ〜。
落ち着いた色合いなんですね。
つながるのが楽しみ! できたらまた見せてくださいね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 09:22:55 ID:???
ぽぽこタン〜かわいいよ〜〜〜いいなあ〜〜
トップがこんなに可愛く出来たら、キルティングするのもきっと
楽しくってしょうがないよね〜♪
つながったらまたゼヒ、うPしてねん、楽しみにしてるよ!
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:10:48 ID:???
しっかしぽぽこさん、
一枚ずつビニールに入れておくなんて
几帳面な人だなぁ。
こういう人がパッチに向くんだよなー。(ガックリ)
439ぽぽこ:2005/08/13(土) 19:12:42 ID:2jnQNNNt
みなさん、ありがとうございます。がんばります。
なにせ、こんなに大きなものは始めてでして、キルティングが
どれくらいかかるか、見当も付きません…。

ガンガル!しかないですね。
小さいタペのキルティングが楽しかったので、ちょっと楽しみでもあります。

まずは、ボーダーのピースに、刺繍と、ヨーヨーをつけなくてはいけないので、
一時、ピースワークとはお別れです…。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 12:31:22 ID:z1VTdeOL
キルティングの時に
スタンドフープを使っていらっしゃる方いますか?
気になるのですが、少々高いので感想が聞けると嬉しいです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 19:55:23 ID:/sbCpmQI
スタンドでなくても大丈夫です。
442詐欺師発見!:2005/08/16(火) 16:45:59 ID:0VdXk991
これは詐欺ですよね?ドイツの物をフランスと称して販売していいのでしょうか?
更新後、数分で売り切れになる事もある人気ショップです。
以前にもアメリカ物のリネンファブリックをフランス物としてショップで販売していました。
アメリカのebay で仕入れた物をイギリスの物と称してオークションに出品していた事も
あります。
完全に確信犯です!自分のHPでは画像転用禁止しているくせに平気でebayの画像使ってる。
ショップだからといってみなさん信用してはいけません!!
高価な物なので今まで騙された人がかわいそう!

http://cgi.ebay.de/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&category=2220&item=7334327655

http://www.labstory.net/~franties/linenfabric/seets-lace.htm

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/reviews?aID=n20208711
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 07:04:22 ID:???
私はスタンド使ってるよ。

フープの時にはできてたゆがみが、まったくなくなったし
フープをつけたり外したりって手間がなくなった分、
作業効率もUPした。
何より姿勢良く仕事ができるので、肩こりや首の痛みも減ったしすごく楽。

スタンドは高価いので自分で作りました。簡単な作りなので。
自分は椅子嫌いなので低く作って、おざぶに正座でキルティングしてます。
スタンド、お勧めです。
444sage:2005/08/17(水) 13:40:01 ID:2P89Z3YS
手製ですか!すごいですね!

よかったら作り方教えていただけませんか?
うぷろだに画像だしていただけたら、なおうれしいです。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:41:16 ID:2P89Z3YS
あれ?さがってない…。
どうやるんだっけな…。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 14:44:00 ID:???
>445
メアド欄に「sage」を入れてねw
447440:2005/08/17(水) 17:44:09 ID:???
>何より姿勢良く仕事ができるので、肩こりや首の痛みも減ったしすごく楽。
肩こりが減るなんて、かなり魅力的です!

どうやって作るか私も知りたいです。
ぜひご教授ください!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:25:40 ID:We0aKqhP
高いフープ・・・H&Hなんかで買わないで
ユザワヤの刺繍用で十分出来ます。
このほうが移動が楽です。H&H チャックさんとこは高い。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:11:07 ID:???
>>443です。
調子に乗ってUPして来ました。

いらなくなった建具を利用して作ったので、
制作費はキルトを張る角材と、蝶つがい4個のみです。

作り方は〜〜適当だからなぁ…orz

@長方形を4つ作る、そのうち2つには角材をぴったり挟み込める幅で
 凸凹を付ける。(角材を切り取って、釘で打てばOK)

 _□_□_□______□_□_□_←こんな感じで。
 |_________________|

450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 08:16:49 ID:???
A長方形を2組にして、蝶つがいでつなげる。

B長方形の左右にそれぞれ釘を打ち、ヒモで繋げて自立するようにする。
 (この時に、高さの微調整をする。)

コレだけです。説明分かりずらくて、ゴメソ。
分からないトコ有ったら、遠慮なく聞いてやってください…orz
451440:2005/08/18(木) 08:53:26 ID:???
うぷろだ見ました。
すごいですね!
目からウロコです。
作成中のキルトも刺繍入りで素敵〜

まだ初心者で大きいものは作ったことがないのですが、
これを使うと本当にやりやすそうですね。
とても参考になりました。ありがとうございます!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 10:31:41 ID:???
>>449
すごーい。キルトスタンドも手作りできるなんて思いもしませんでした。
作りかけのキルトもきれいにでいてますね。
四角つなぎ好きなのでとっても参考になりました。

うぷありがとう。
453452:2005/08/18(木) 10:33:12 ID:tgAI7WK5
 ×   きれいにでいてますね。
 ○   きれいにできてますね。

 でした。失礼しました。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 12:56:13 ID:???
キルト自体は角材に巻いているだけですか?
角材に別布を画鋲でつける
      ↓
別布にしつけで固定、巻く。
ですか?
斉藤謡子先生の本で見たのですが…。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:32:22 ID:???
>>443です。

>角材に別布を画鋲でつける
>      ↓
>別布にしつけで固定、巻く。
>ですか?

そのやり方でやってます。説明不足でゴメンね。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 12:35:45 ID:???
自宅でカフェを開く予定なので
アイスコーヒーの時にひくコースターを
製作してます。
何個か試供品作ったのだけど、どれも納得できない。
結局必要なのはセンスなのよね・・・・゚・(ノД‘)・゚・。ウワァァァン
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:00:57 ID:???
>>456
ヵ・・カフェ!
あ・・あなたほっこりね!ほっこりなのね!
うわあああああああああああ(AA略
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:20:52 ID:???
                         ヒ
               ,-:´⌒゛:‐、     イ
             _,´:::::::::::::::::::::`:、   イ
            / l:::::::::   ::::;;; lヽ.  イ
            l :i:: :○;: :::○ :::;l; l  イ
            l :`::::  ・ ・  :::; l´;i  ィ
            .l .:;`:、 i´`i: :;;/´/  ィ
             _`l :i;i:: :i ;: i :::;i;; l  ィ
           /´::::i i;i. :::‐´ :::i;i:`i  ィ
          /::::::::i; ;;i;゛:_____,/;; i;; l、 !
459名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:22:30 ID:???
>>456
ホッコリ警報!ホッコリ警報!

楽天の カオリ漂う ほこりすと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:26:00 ID:???
うp!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:28:44 ID:???
あ、あれね!
布巾にリボンをつけてお洒落なカフェエプロン
ホットケーキミックスマドレーヌは娘とほっこり手づくり
の人達ねーーー。本当にいたのね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 16:49:23 ID:???
ほっこり警報発令中のなかちょっと失礼…>>443です。

>角材に別布を画鋲でつける
>      ↓
>別布にしつけで固定、巻く。

コレでOKって言いましたが、自分ぎゃくの手順でやってました。
別布を躾で止めてから、画鋲で止める。です。
すでに固定されてる別布に縫い付けるのって結構大変なんですよ。

私の雑キルトを褒めてくださった方ありがトン
…実はあれ、5年前、初めて大物に挑戦したものの、
気に入らなくて途中でお蔵入りしてたヤツでして…
押入れから出してイヤイヤ再挑戦してたんです。
お褒めに預かり、かなりモチUP↑しました。。ありがd
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:19:21 ID:ChoNtnOo
>元にゃ
>>462
いやまぢでシカトされたのかと、ちょっとオロオロしてみたり。
今頃ちびさんとののは、一緒にタリータリーしてるのかねー。

んでもって>>465
石けん関係でも楽天の人々はアイタタタとされているけど、そっち方面もかw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:19:52 ID:ChoNtnOo
誤爆スマソ
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 22:02:00 ID:k0aP5ZMo
はじめまして。パッチワーク大好きです。ぼちぼち20年近くなりますが昨年から近所に良い教室を見つけて習い始めました。よろしくお願いします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:10:19 ID:???
わぁ!キルト暦長いですね〜先輩!!
こちらこそよろしくお願いします!

>>463の誤爆が異常にキニナル…爆撃先は…ほっこりスト?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 07:56:05 ID:???
あ・・あれ!ほっこり警報はいつの間に解除?
456タンはどこに行ったの?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:54:33 ID:???
465です。ありがとうございます。作るより本の鑑賞暦長し…です。皆さんの作品観させて頂きました。とっても素敵なものばかりでスタンドまであってびっくりです。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 15:05:45 ID:???
はぎれ(カットクロスっていうより本当にキレッ端)の
整頓どうしてる?
一応、系統別にパッキングしていますが
もうぐちゃぐちゃ(;´д`)
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 05:54:24 ID:???
「踏切」というパターンを作っていて、
分からないことが出てきました。
長方形3つと三角が垂直に付きますが、
長方形をつないで1mmずつキセをかけると
三角が合わなくなります。
 ∧
<=> この部分
 ∨
三角4枚は同じサイズです。
こういう時はどうしたらいいでしょうか。
よろしくお願いします。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 10:48:09 ID:???
きせのかけすぎじゃないかと思います。

長方形を3枚つなぐのに1oづづきせかけたら、
正確な寸法より2mmも小さくなっちゃうもの…

きせを少なくすることと、
真ん中の正方形のピースが出来た時点で
正方形の型紙で
縫い代線を引きなおしたほうがいいと思います。

出来上がったピースを剥ぎ合わせるときも
縫い代引き直したほうが、後々、仕事が楽だし綺麗に仕上がりますよ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 12:41:41 ID:???
か、角のしるしに合わせて、無理やり合わせる…w

きせのかけすぎなんて、考えたことないよお。
キットばかりやってるからかなー?
ミリよりも小さい世界か!
わたしがやってるのって、ズボラキルトだなー。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 14:03:03 ID:???
きせって
かけるものだったの?(初心者)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:52:08 ID:???
きせをかけるというか、縫いしろを倒すためにしてるんだと思ってた。
だから縫ったところギリギリで折って爪でならす?程度にしてます。
それでそんなに寸法が合わないってことはありません。
次のピーズは、端、端、中央、ってまち針で止めて行くから
少しの寸法違いは解消されます。
相手は伸び縮みする布ですし...いい加減でしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:52:58 ID:???
ピーズじゃなくて ピース です。
476470:2005/08/22(月) 22:27:35 ID:???
>>470です。レスありがとうございます。

斉藤謠子さんの本を見て勉強しながら
フェリシモのキットを作っています。
本に縫い代を折る時に1mmきせをかける、
その分で出来上がりは少し小さくなると書いてあったので
そうしていましたが、
ギリギリのところで折ってしまって構わないようですね。
きせ分を戻して続きをやります。
ありがとうございました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:32:43 ID:JFlo9o3g
すごい初心者な質問で、しかもバラバラなので箇条書きさせて下さい・・・

@パッチワークで、家の形や花の形を作る方っていますよね。
あれってどうやっているんでしょうか。

A違う色・種類の布きれをつなぎ合わせたものがパッチワークなんですよね?

B布を縫い合わせる時は、どういう縫い方をしたらいいんでしょうか?
(並縫い、まつり縫い等・・)

変な質問ですみません。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:37:56 ID:???
一冊パッチワークの本を買ったらいいと思うよ…
初心者どころか始めてもいないんじゃないの?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 09:08:18 ID:???
買うのが嫌なら図書館で借りてくる、って言う手もある。
ここで聞くより、きっと判りやすいよ。
ネットなら【ttp://www.patchwork.jp/】これが判りやすいかも。
まずは自分で検索シル!
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 14:06:12 ID:Inoe7On1
菊地しほさんの本に載っているような、簡単パッチワークバッグを作ろうかと思っています。
これからの季節、ベースに麻はどうなのでしょうか?
麻を使わない場合は、どんな生地がいいと思いますか?
センスがないのか、まったくいい案が思いつきません。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:30:49 ID:???
1. 好きに汁
2. 好きに汁
以上。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:55:52 ID:???
こげ茶みたいなネルとか、ウールとかにしてみたら良いんじゃない?
C&Sみたいだけどな。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 15:56:31 ID:???
>480
麻って、パッチに向くのかなー。
好きな布あわせのキットをいっぱい作ると、想像しやすくなるかも。

>470
フェリの何のキット?
よかったら、教えてほしいなー。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 16:22:50 ID:???
>>483
「はじめてさんのための1日レッスン
  パッチワークがわかるミニキルトの会」です。
フェリのキット、名前長過ぎ・・・。
ちなみに初心者の私は
ピースワーク1日、キルト1、2日ぐらいかかってしまいます。

教えていただいたようにギリギリのところで、
かるーく縫い目を隠すぐらいで折り目をつけたらいい感じです。
ありがとうございました。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 17:51:51 ID:2bY7bZw5
480です。
やっぱり茶でしょうか。
ピンクで作りたくなってしまって・・・。
キットを探しているのですが、バッグって少なくないですか?
やっぱり教室に行ったほうがいいのかな〜と考えたりもしてます。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:39:14 ID:???
はぁ?
色くらい自分で決めれば?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:45:46 ID:???
480=477?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:35:14 ID:???
>>485
ピンクだろうが黄色だろうが、自分の好きな色、好きな布ですればヨシ。
でも超初心者の迷子さんは、教室に通うとキルトに最適な布とか、縫い方とか、
基礎から丁寧に先生が教えてくれるからそっちのがいいかも。
最初はきちんとセットで教材みたいなのくれると思うからそれからはじめれば?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:36:51 ID:???
ただし、最初からバックなんて高等なものは作らせてもらえないと思う。
希望すれば別に指導してくれるかもしれんけど。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 20:38:10 ID:???
×バック
○バッグ

…orz
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:13:49 ID:OR3UbfOw
今年もH&Hのキルト展が9月にありますが、
H&Hのキルトってすてきですよね。
出展する方がいらしたら、いろいろ聞きたいな。
よろしく。。。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:29:50 ID:P3SLKurY
480です。477さんとは別人ですよ。
難しい物は作れませんが、パッチワークのバッグは作れるんです。
柄あわせのセンスがないんだと思います。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:50:02 ID:???
>480
なんで麻じゃないとダメですか?
同じ風合いを求めるならば、生成りのスケア地などではどうでしょう?
ttp://www.le-duvet-doux.com/shopping/bag/bag05.html
こんな感じのバッグならば、自分が「使いたい!」と思うメインの布を1つ決めて、
それと同系色の柄物2〜3つ+差し色(ポイント)になる柄物1つを
選んでいけばいいのではないかと。
とにかく自分の手持ち布を色々広げてみるべし!
手持ちで足らねば、使う布持参で生地屋に走れ!
私なんかこの作業が一番楽しいけどな〜
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 13:49:11 ID:???
480です。みなさん、どうもありがとうございます。
493さんありがとうございます、とても参考になります。
麻がいいわけではないんです、最近の本を見ていると麻ばっかりなので・・・
スケア地というのは、無地もあるのでしょうか?
シーチングを考えていたのですが、生地屋さんで相談したところ
シーチング〜?と言われてしまったんです。
でももう一度、手持ちの布を広げて考えてみます。
ちょっと出来そうな気がしてきました〜

495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 14:44:41 ID:???
私、生成りののシーチング、よく使いますよ。
扱いやすいし…何より安いw
自分で気に入って扱いやすければ、なんだっていいんですよ。

496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 17:01:16 ID:???
ごめん、スケア地ってどういうのですか?
エイティスクエアとは違うの?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 23:58:27 ID:???
スレ違いかもしれませんが、
本気での悩み事です。
どなたか、上級者の方、アドバイスお願いします。

最近、自分の中で欲しいアイテムの一つで、
パッチをぺたぺた貼ったデニムが欲しいのですが、
セレクトショップで購入しようとすると、
どうしても値がはってしまい、手が出しにくいです。
そこで、自分で作ってしまおうと思い、
ファッション誌などを読みあさってはいるのですが、
布やレザーなど、どのような布が適しているのか、
いまいちつかみ難いです。
友達に相談したいのですが、
あいにく、自作でカスタムする友人はいなく、困っています。
東急ハンズなどにある裁縫のコーナーにあるパッチでも合うのでしょうか?
それとも、古着などのネルシャツなどをそのまま切って貼るのでしょうか?
作り方なども、知っている方がおりましたら、教えてください。
自分は、初心者で無知ですが、出来る限りの事はしますので、
経験者の方、アドバイスを宜しくお願い致します。
498497:2005/08/28(日) 00:06:17 ID:qZjimNCx
あと、自分は、男ですので、メンズのものを考えています。
どうか宜しくお願いします。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:18:51 ID:???
そのパッチワークとこのパッチワークはちょっと違う気が...
気に入ったショップのを参考に自分がやりたいようにやればいい!
と思いますが...
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:20:52 ID:???
>>497
ttps://www.rakuten.co.jp/cliffedge/549007/583639/555627/?
こんなの? こういうのならここで話しているパッチワークとは違うよ。
ここでみんなが言っているパッチワークは
ttp://0bbs.jp/pwbbs/
こういう風にカットした布を繋げて作っていくもの。

>>499さんの言うように、自分の好きな柄や素材のものを貼って(縫い付けて)
みればいいんじゃないかと思うけど。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:24:11 ID:???
それはファ板で聞いたほうがいいんじゃ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:40:27 ID:???
465
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:46:18 ID:???
465です。斎藤先生の、「1パッチ2パッチ…」の中のストリングパッチのティーマットを作りました。あと教室でフリーザーペーパーのミニタペを教わりました。前からやってみたかったので嬉しかった!
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 10:52:06 ID:???
>>503
おめでd。完成して気が向いたらうpしてください〜。
あートップだけ出来て、後どうしようか迷って放置中・・・

キルティングする糸ってやっぱりイイ物じゃないと
上手にいかないんでしょうか?
基本の本を買っても、失敗が怖くて
まともにキルティング出来た事無いヘタレ初心者ですorz
どうでもいい布で練習したらいいかな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 12:48:19 ID:???
糸はキルト用の糸使ってます。針はメーカーや番手によってかなり違いますね。自分の手の大きさにもよるでしょうし…。あと、やはりしつけを丁寧にかけるとキルトもしやすく、仕上がりが綺麗ですよ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:10:22 ID:QWmm2czE
着物をほどいた物でパッチワーク作ってますが、元布が大量なだけにほどいた状態の着物が余りまくってます。
ヤフオクに出したら落札入るでしょうか。
量があるので、シュピーンしたわ、手間はかかるわ誰も入札しないわじゃ泣けてしまうので・・・
接着芯をすでに貼ってあるものもあったり、パッチワークサイズにしてあったりなんですけど、
どんな状態ならウレスイですか?
よろしくお願いします。

507504:2005/09/04(日) 13:39:52 ID:???
>>505
しつけがやっぱり肝心なのですね、糸はやっぱりさすがに100菌や
ミシン糸(シャッペスパンとか)じゃダメかw

>>506
面倒だけど綺麗に大きさとか色別に揃えてセットにしてもいいかもですね。
でも面倒だったら、パックでアソートでもいいんじゃないかな〜。
着物のまんま出品してる人もいますよー。

あと、ドールの着物も作るひともいるので
そっちのカテとかタイトルに入れてみてもいいかもですね。
個人的に人形も趣味なのであんまり大きいサイズよりも
ちまちまハギレが欲しかったりします。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 13:44:35 ID:???
欲しいよぉ、欲しい!どのくらいあるのかわかりませんがミシンキルトとかで結構使えそう?あとは金額かな…。新しい着物なのか、年代物なのか、とか。欲しいと思う人はすごーく欲しいはず。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:48:49 ID:y5XGYAog
古い着物でパッチワークしない方が良いです。
繊維とほこりでのど、鼻など気管やられました。
着物は前に着ていた人の思いが入ってるので、古着とか他人の着物は
扱わないほうが良いです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:51:32 ID:???
・・・そいつは・・・お大事に・・・

でも、思い入れ云々ってのは、個人の考え方でそ
>>509タンが口出しすることじゃない。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:30:24 ID:TTHANNUc
私も前に習っていた所の先生も >>509さんと同じようなこと
いってました。私は着物などの布を扱うときには、
無駄にならないように、ひとはりずつ丁寧にほどいて
きっちり芯を張って使います。そのぐらいの気持ちで
パッチワークに取り込んで欲しいな・・・・
>>510さんのような言い方やめようね
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:41:05 ID:???
私は>>510さんに同意だが。

なんか、着物だけを特別視してるみたいだけど、
自分がそれをするのは構わないけど、他人にまで求めるのは間違いではないか。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:48:42 ID:TTHANNUc
>>511です。ちょっと言い方悪かったみたいですが、
着物などの布に芯を張らないで、縫い合わせて作られるのですか?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:18:29 ID:???
>>513
着物を使った事ないから芯どうこうは分からないけど、
>>511と話すり替えてないか?
思い入れどうこうとは関係ないでしょ、それ。
で私も>>510>>512に同意。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:29:22 ID:???
>>513
>>514さんの言う通り、すりかえちゃ駄目。

着物に芯を張るかどうかを書いてるのではないよ。
どの布も、思い入れがあるのなら大切にするでしょうし、着物だけが特別ってわけではないと思うのだけど・・・。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:27:08 ID:TTHANNUc
>>515さん
一度着物からほどいて初めてなら小さいキルトつくってみて。
新しい90センチの幅の布から作るのと全然違うの解るから・・・
解くときにも幾度も縫い直しのあるものとか、しみをかくすために
工夫のあるものとか、その着物を大事にしてきているのが分かって
自然と気合はいるから。新しい布でメーター何千円もする物とかも、使いますが
気合と緊張は私にとっては全然違います。長々すみませんが少しでも
解って欲しくて・・・・良いキルトお互いに作りましょう!!>>>513より
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:37:29 ID:???
着物についてはよくわからないけどアンティークとかヴィンテージ大好きなわたしは
思いが入ってるからダメとかあんま気にしない。不吉すぎる物は怖いけどw
なので>>510に同意。
人それぞれだと思うし、誰がどう何を使おうが(迷惑掛けたりはいけないけど)
自由だとオモ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:52:35 ID:TTHANNUc
意見は違いますが、キルトが好きなのは一緒みたい??だから
マアお互いにがんばろう!
>>>510.512.514.515.517さんへ  >>516より
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:10:12 ID:???
着物というよりヤッパリ513がコワイ。
513の怨念がキルトにこもりそう。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:11:34 ID:???
>>516

↑おかしいわ、この人。
人の書いてることひとつも解ろうとしてない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:26:12 ID:???
まあ、他人の思いが入った古着より、
おばちゃん達の物欲の方が凄い訳だがw
怨念が吹き飛ぶ位のパワーが
おばちゃん達に有り過ぎて自分は勝てそうもないです。
着物系に古着市に行くとよく分かるよ。

昔の人は着る物を大事にしてたから
絹100%の着物何かは勿体ないから
バラして何か作るのが普通だと聞いたけどなあ。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:43:27 ID:???
絹100%のだけじゃなく木綿の着物も
ほどいて作り直す→最終的に赤子のむつき
という話だね。
アメリカのパッチワークも
乏しい布類をほどいて使える部分をつないで違う物
ってことで似ている。

着物ばかりに思い入れがこもるわけでもないし、
思い入れどうこうはそれぞれの気持ちだから
自分の胸の内にしまって押し付けないでもらいたい。
で、怨念話は別にして、物はなるべく大事に使った方がいいよねと。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:01:18 ID:???
それこそ話それるけどフィードサックなんかも
飼料袋や穀物入れた袋だったんだよね。
あんなかわいい飼料袋羨ましい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:11:44 ID:???
昔のアメリカの砂糖袋なんかも可愛い柄なんだよなあ。
でも、当時はそれを繋いで服を作ると砂糖袋の服を着た貧しい子とイジメられた。
と、TV(世界不思議発見だったかな?)でやってた。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 01:16:08 ID:???
>砂糖袋の服を着た貧しい子とイジメられた

なんかイヤな話だな。
開拓時代でもやっぱり貧富の差と階級の差はあったってことか。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:01:57 ID:FGTGB1Jt
着物の布について色々意見がでていますが、
パツチワークを教えてる者として、
布は大事に、仕事は丁寧に心をこめて一針一針作品を作って欲しいです。
和布(絹のもの)は木綿と扱いが違うので特に気をつけて製作するように言ってます。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:30:28 ID:???
>>526
適当に作ってる人なんていないでしょ。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 09:51:27 ID:???
物を大切にするのはいいことだし
心を込めてというのも理解はできる。
でも正直あんまり精神論を語られると萎える。重くて。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 10:33:57 ID:???
世の中には高い生地や人気のある生地ばかり買いあさり、
パッチワークしてそれを高値で売っているような人もいるしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 11:58:40 ID:???
今夜の「おされ工房」、斉藤謡子さんの
草花モチーフのキルトだそうです。見てみようっと。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 12:35:41 ID:JYcB9Khw
えーと、将来、”思い入れたっぷりの”ネクタイを使って
タペなどを作ろうと思っているのですが、
絹だし、ぺらぺらで伸びるし、初心者にとっては扱いが難しそうです。
これは、接着芯をはってカット、縫うってことで解決しますでしょうか?
他にコツなどありましたら、お教えください。
それと、ベース部分に他の布を使うとしたら、どんな素材が合うでしょうか?
やはり、絹ということになるのでしょうか?
ネクタイ自体は水に通してしまいましたが、できたものは
あまり洗濯はしないつもりです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 14:40:01 ID:???
>>531
大概芯地を貼れば落ち着くんで、
芯地の厚さと素材ををチェックして買えば縫うのは多分大丈夫かと。

展示作品なんか見ると、素材は気にしないで配色バランス重視な人とか居るから
必ず絹は絹でまとめないといけない決まりは無いんじゃないかと思います。

まあ、何か小さい物でも一度作ってみそ。
素材については一度やってみた方が納得行くと思います。
絹だけでまとめた小物と色々混ぜた小物を作り見比べて、良い方で本番行くのも有りかと。
533531:2005/09/06(火) 17:06:06 ID:???
>>532サン ありがとうございます。
そうですね。予行演習は必要ですね。
まだまだたくさん集めないと、タペはできそうもないので、
ミニチュアでも作ってみようかとも思います。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:18:20 ID:FGTGB1Jt
>>532さん
クレージーキルト風につくられたらいかが・・・
素敵なタペが出来るのでは・・・
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:34:39 ID:???
うん? わたくし(531)へのレスかしら?
クレージーは未経験なので、センスに自信がない、、です。
青系、黄色系が多いので、光沢もあることですし、
ローンスターなんかいいんじゃないかな、と思っていたところです。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:36:07 ID:Humjs0MC
ネクタイ地で作るとき
布はバイアスだから、気を付けて!私の場合ですが、上でも出てる和布も
同じですが、芯は両面で裏うちしてから型紙とります。
一手間ですが仕上がり違います。ほかに合わせる布との厚さのバランスもダイジです。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:48:14 ID:???
シルクのネクタイを大量にもらいました。
家には男性がいないのでそのまま使う予定はありません。
ディオールやグッチなど有名ブランドのものばかりなのでほどいて
ハンドメイド用にしようと思っているのですが、こういう生地は
オークションなどで売れますか?

538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 23:34:08 ID:???
>537
ブランドのネクタイならほどかずにそのままの方が売れるんじゃないの?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:02:47 ID:???
>>536サン
ーーーー ネクタイ
ーーーー 両面接着芯
ーーーー 裏地      ってことですか?
 裏地をつけるのは考えに入っていませんでした。
 確かにその方がしっかりしそうですね。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 09:01:56 ID:hjp0H9Kx
>>539さん>>536です。
さっそく見ていただいて、ありがとう。
私の場合ですが、表地と裏布(薄手のシーチングなど)の
間にアイロン接着の芯地・・片側の紙が付いているタイプのもの・・
をはさんで一枚の布?としてあつかいますと作業が楽です。
>>532さんのような仕方はしません。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 21:00:26 ID:???
オサレ工房マイギャラリーにネクタイのタペがあったよ。
http://www.nhk-book.co.jp/osyare/my013.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 09:37:32 ID:zmF9Er6E
・・東京近郊のかたへ・・
今 渋谷東急本店でキルト展やってます。
すごく素敵なキルトが沢山あります。
是非、行かれてみれば・・色々参考になります。
ショップも出ています。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 14:02:32 ID:???
なんか最近、人の話聞かないage厨が湧いてるね…

えらそなこと言う前に頼むからsageてくれ
544名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:04:45 ID:???
昨日、銀座の松屋(おされ攻防展)に行ったら、斉藤謡子先生にあったよー!
本で話していた通りのことを語ってた。
もっとおおらかなキルトをって。

まだキルト初めて2年くらいだから、先生にあったこと無かったので感激でした。

キルティングも見せてもらいましたよ。
わたし下手で…。って言ったら、丁寧に見せてくれて、裏から押し上げるシンブルを見せてくれました。
金具のシンブルは経済的に悪いので(大きいキルトをしているとすぐに穴が開く)、
今は陶器製で、角のある形のフラットシンブルを使っているのよ。と。
これだと、大きいのをキルトしても減らないから。って。

シンブルって、穴開くんですね。
そこまでしたことないや。あなた若いんだから、これからやったらきっといいものが
つくれるようになるわよ。なんて。

がんがって先生についていきます−!

545名無しさん@選挙逝ったよ:2005/09/12(月) 20:21:06 ID:???
>544
私もおされ攻防展で斉藤先生見ました!
おばさま達が群がって、持参した自分の作品を見てもらってました。
キルトじゃないけど、嶋田俊之さんのシェットランドレースのショールが
繊細でうっとり。
作ってみたいけど編物は苦手な私・・・orz
池袋の「私の針仕事展」も見てきました。やはりおばさま達で大混雑。
蜷川宏子さんのピンクとグリーンの色使いが素敵でした。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:04:07 ID:7hVdi23w
斉藤先生も上手いもんだ!
もうけようと 一生懸命だよ。
パッチワークも生徒がへって大変だから・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:13:27 ID:???
自分の作品や技能で儲けても、儲けることに一生懸命でも
別にいいんじゃない?
仕事は何だってそうなんだし。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 23:21:08 ID:???
お願いしたいとです。

北島啓子さんの本について
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1126113034/
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 11:33:36 ID:???
>>548
へーーー。
その本持ってる。
オクで6000円もするなら売ってこようかな。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 14:44:58 ID:tjehpAJJ
謠ってこれなんて読む?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 15:51:10 ID:???
>>550
うたい
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 16:44:07 ID:???
じゃあウタイコさん?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:50:29 ID:???
ハァ?バカは消えろや
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 19:59:26 ID:0vlISntj
斉藤謡子のキルト・・どれもワンパターンで
同じ色で、私はあんまり好きでないですが、
皆さんいかが・・・?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:23:53 ID:???
>>554
独特の雰囲気は好きかも。
でもブラウン系の色調は我が家のインテリアには激しく合わないので
眺めるだけかなあ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 21:33:11 ID:0vlISntj
カントリー風なら合いそうだけれども・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:41:45 ID:Q5sVuz6t
ハア?ばかは消えろや
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 22:56:26 ID:0vlISntj
>>>553
>>>557
そんな言い方やめようね!
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:03:50 ID:???
>>509 >>511 >>513 >>516 >>518 >>526 あたりのレスしてる人、
>>554 >>558 なんかもおんなじひとでそ。

貴方、自分の性格が破綻してるってこと自覚した方がいいですよ。
この板の雰囲気を、1人で悪くしてるってことに気づいてます?

皆があなたに言ったことは
言葉は悪くても、事実貴方が認めなくてはいけないことで、
それがあなた自身のためにもなると思いますが…
貴方、友人少ないでしょ。

はっきり言わせて頂きますが、私は貴方の文章を読むと
気分が悪くなります。
ココの住人の意見に耳を貸し改善するつもりがないのなら
出て行ってください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:42:27 ID:???
スマソ…板じゃないにゃ〜スレですた。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:20:47 ID:kMyqf9na
ばかばかしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 11:29:41 ID:???
なんだー?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 18:31:24 ID:J1HBnm8e
>>>559
ばかばかしい
感じ悪い
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 19:58:27 ID:???
559の言いたいこと分かる。
そのレス書いてる人妙に押しつけがましい。

自分の目に入る人すべてを自分の思い通りに出来るとでも思ってるのかな。
そういうのは自分の日記だけにしてくださいね。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:03:43 ID:???
>>558=561=563
正直あなたのレスのほうが感じ悪いよ。

同じ人かは知らないけど、最近1行レスだったり
sageてなかったりする人、余りに不愉快だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:22:05 ID:???
>>564
同意。
言い方は優しげで丁寧そうに見えるけど、「自分の意見が唯一正しい」と思ってるみたい。
違う見方があることを理解せず、「そういう意味じゃない」と言われても「でもこれが正しいの」としか返答しない。
意思の疎通が難しそうだ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 23:23:57 ID:???
sage進行なのかしら?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:53:03 ID:???
>>567
はい。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 00:59:33 ID:???
今、ドレスデンでベッドカバー作ってます。
花弁はできたんだけど、中心の布の色が決まらなくて悩み中。
最初に考えてたものだとなんだかしっくり来なくて。

みなさんは悩んだときどんな風に決めてますか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 07:25:40 ID:XEnuGMEs
ひとの作品を見まくる
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 08:35:21 ID:???
sageてくれ>>570

花びらみたいな部分の布が決まってるなら、切り出して並べてみたら?
実際並べてみると、意外な色がしっくり似合ったりするし。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 13:14:43 ID:???
なぜsage進行なのか説明してもらえますか?
スレ内容にそった質問もsageなんですか?
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:20:23 ID:???
ココのログさかのぼって見てわかんない?
みんなsageてるでしょ。

スレが上がると粘着質のへんなヤツが来やすくなるから
下の方でマターリしてたいの!
上の方でも皆が、sageろsageろって言ってんでしょ。

空気読めない人は逝ってくれ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:14:13 ID:???
今日の合い言葉
「バカは罪」
575569:2005/09/15(木) 17:16:32 ID:???
>>570
>>571
ありがとうございます。
やっぱりいろいろ見なくちゃですね。

ここ1年くらい展示会に行ったり本見たりしてるんですが、
ぴんと来ず、ぐるぐるしてます。
自分の欲しいキルトのイメージとできた花弁のイメージが
少し違ってしまっているのが原因かな。

意外な色がしっくり似合ったりする、を聞いてなんとなく納得。
似たような色のものばかりで合わせてたかも。

こうなったら手持ちの布、片っ端から切って合わせてみます。
(大きいままあわせて、「いいかも」と思っても実際丸く切って置くとうーーん 、なんです)
おかげで下がってた餅アップしました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:29:08 ID:???
 
577バック:2005/09/15(木) 18:42:47 ID:mpsfxaaK
バックデザイナーの江面旨美さんの展示してあるお店は何処かにあるのでしょうか?。
私は京都在住です。
関西圏で直営店・セレクトショップがありますか?。
自分で手作りは苦手なので手っ取り早く現物を手に入れる方法を取ります。
よろしくお願いします。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:07:14 ID:???
>573
ずいぶん閉鎖的な考え方だね
あなたの欲望を満たすだけのスレじゃないと思うけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:12:06 ID:???
>577
スレ違いだとは思うんだけど。
個展メインみたいだけどなー。
江面さんのサイト【ttp://umamibags.net/】にメアドがあるので、
聞くほうが早いかもしれん。
あとはここ【ttp://www.handmadejapan.com/shopping_/sp_ft006.htm】のショッピングとか。
sageてね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:12:36 ID:???
>578
マターリは別に閉鎖的じゃないと思うけど…。
>573じゃないけど、最近他スレでも妙な粘着がいたし
sageた方が無難なことには変わりないよ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 19:24:05 ID:???
雑談ならsageでいいけど
質問や回答のときならageてもいいんじゃない?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 20:37:57 ID:???
質問はageでもいいかも。
そもそも問題はsageてないレスに不快さを感じるものが
多いってことで、ageるかsageるかが問題なわけじゃないと思う。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 21:12:21 ID:???
ホント。ageでもsageでもどっちでもいいんだけど。

>>573さんは自分のヒステリックなレスが
マターリに水をさしてることを自覚しましょう。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 22:11:24 ID:QKX+ILmc
自治厨は華麗にスルー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:05:34 ID:???
意地でもsageないのなw
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:42:01 ID:???
ワロタw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:51:06 ID:???
>>>573さん ヒステリックなレス不愉快です。 
気を付けてください
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:54:17 ID:???
>>>578 同感!
>>>573が こわいからsageます
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:06:08 ID:???
いい加減スレに沿った話を。

というわけでチラ裏ですが。
近いうちに初めてアップリケをする予定なんだけど、
たてまつりが苦手なので不安。
でもアップリケかわいいし、いつかはドレスデンプレートにも挑戦したい。
そのためには頑張らなくちゃ。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 00:15:56 ID:???
ここは一つ、2ch風に連投乙って言ってやるべきなんでしょうか?


>>589
数やれば慣れるよ。
心はいつも修行僧wで、がんがれ〜。
591589:2005/09/16(金) 00:46:27 ID:???
>>590
ありがとう、がんばります。
キルティングもちょっとずつ目が揃うようになってきたし、
練習あるのみ!ですね。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 07:35:21 ID:???
>>590
むしろ自演乙と言うべきかも。

>>573は別に突っ掛かるようなレスだとは思わないから
変に絡んでる人が不自然に見える。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:18:53 ID:???
同意。

sage進行に同意できない人、和を乱す人は
自分で掲示板を借りてそっちに逝って!
594名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 08:25:24 ID:???
>>573は正論でしょ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:14:10 ID:???
>>>589 がんばってつくって
たてまつりもなれれば、できますよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:18:38 ID:???
何か、怖い人多くない?
ここのスレ・・・
もっとパッチワークの話いろいろするのかと思った。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:21:14 ID:???
>>596
そういう時は自分から話題を振るのさ。

みなさん好きなパターンはなんですか?
私はレモンスターが好き。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:32:28 ID:???
ステンドグラスキルト・・・つくってみたいな!
むつかしい? 教えて!
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 11:01:24 ID:???
>>597
レモンスターかわいいよね♪
私はスクラップキルトが好きなので、端切れを活かせるパターンがすき
今はダブルウエディングリングに挑戦したいな

600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 13:00:30 ID:???
>>599
ダブルウェディングでベッドカバー作ってます。
普段はピーシング好きなんだけど曲線多くてちょっと大変。
でも可愛いパターンだから楽しいよ。
そうそう、端切れが使えていいよね。
いろんな生地が有った方がいい感じになる。
見本でもらった生地なんかの小さな端切れがいっぱい使えて嬉しかったし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 14:28:41 ID:???
>>596
スレが上がるとへんなヤツが来るの。
だからsageでマターリしましょうね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:58:43 ID:???
↑こんな人がくるの。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:37:53 ID:???
レモンスター、好きなんだけど初心者ゆえに真ん中の布が綺麗に始末できない。
あれを綺麗に平らに出来たらいいなあ…。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:01:24 ID:???
レモンスターのような有名なパターンだと
縫い代の倒し方はいろんなところに載っているけれど、
自分で考えたパターンなどは、本当に倒し方、迷ってしまいます。
数をこなせばコツがわかってくるのでしょうが、、、。
濃い色の方へ倒す、にしていたら、風車にならなかったり
風車にするつもりが、つじつまが合わなくなって、縫い代の途中で
斜めに折ってしまったり。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:11:27 ID:???
レモンスター 何か久しぶりに
作りたくなってきました。
本科クラスの時以来かも・・
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:28:32 ID:???
>>605
ひょつとして、hearts and hands の生徒だった?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:32:34 ID:???
>>606
そうです。オーククラブまでいき、パートナーしばらく
してました。     >>605
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:46:54 ID:???
私はシックスポイントスター?ヘキサゴンスター?(名前違うかも・・・)作ってみたいです
あれってダイヤモンドのペーパーライナーを6個使えばいいのかなぁ?
涼しくなってきたし、年内にはとりかかりたい・・・
609名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:18:17 ID:???
やればいいじゃない!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 13:02:30 ID:???
H&Hはなくなります!
来年からチャクスと合併…悲しい。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 16:07:22 ID:???
↑  知らなかった。
情報ありがとう・・・
無くなるの、さみしい、残念
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 00:01:54 ID:???
H & H 無くなるの。
先週のキルト展以前に比べると作品の
レベル少し落ちてきて、どの作品もパワーと斬新さと緻密さが
無くなってる気がしました。 何か元気ないと思ってましたが、なくなる
のですか・・・
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:54:35 ID:???
老舗?のキルトスクールだったのに、残念。
4・5年まえの方がキルト展も盛況だったね
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 19:12:25 ID:???
さびれゆく手芸なのかな?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:17:40 ID:???
(T_T)/~
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:19:28 ID:???
↑ 確かにそうよね・・
細々とがんばります。
このごろ目がつかれて長時間出来ない・・年のせいかな!
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:35:05 ID:???
さびれゆく手芸…そうなのか? さみしい。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:36:02 ID:???
さびれゆく手芸…そうなのか? さみしい。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 23:38:17 ID:???
連投してしまいました…。 テラハズカシ。orz
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 07:23:03 ID:???
若い人はやらないものね。
先細りですね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:11:18 ID:???
若い人もやってるよ?
私の持ち歩いてるもの見て、教えて教えてって食いついてくるし。
先細り間はまったくないんですけど…
何でそういう結論になるのかまったく理解できない
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:18:15 ID:???
年寄りの寄り合いスレはココでつか?(´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 11:36:33 ID:???
621のまわりにいる若い人って何歳くらいの人?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 13:27:52 ID:???
最近ほら、ナチュラルブームって言うか、リネンがすごく流行して、
手芸雑誌もそっち方面に力を入れてるじゃん?
本格的なパッチワークは、今ひとつ扱いが悪くなってて、
そういう意味では、確かに影が薄くなってると思うな…(´・ω・`)
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:27:18 ID:???
>>621でつよ〜

若い人って…>>623にとって何歳以下が若い人なのか、よくわからないけど
子供の友達の、小学生高学年の女の子数人に
ナインパッチの手提げバック教えたり

近所のお姉さん(推定年齢24くらい?)に
タンブラーの化粧ポーチ教えたり

ママ友(20代後半から40代前半まで)に
色んなパターンのキッチングッズ教えたり
色々ですよ、

デも皆さん楽しんで作って、出来上がるととっても喜んでくれるので
自分のモチも、うPするw
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 15:39:15 ID:???
ああ!62になって、初めて作るっておばたんも
この前、教えて〜って来たっけ。

歳は関係ないと思うけど、
飲み込みが早いのも年齢関係ないなあって思うし
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 16:18:28 ID:???
カントリー系のインテリアが流行った頃には
注目されてたと思うけどね・・・・
残念ですよね

作るのは楽しいけど、持ち歩きたくはないですw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:40:36 ID:???
私はバッグとかポーチが好き!
今日一個ポーチが完成しました。
次もまたポーチ作ろうっと。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 18:52:50 ID:???
ポーチとかは結構可愛いし持ち歩きたいと思うけど?
持ってても可愛いって言われるし、欲しがられるよ?
一時流行ったアメリカンカントリーじゃなくても、30'Sやポップ系もあれば、
流行のナチュラル系も、トープなんかもある。
良くある雑貨店でもナチュラル系のパッチのポーチって置いてあるじゃん。
トラディショナルなパターンを追う人、ミシンキルトに走る人、
四角繋ぎで素朴な感じのリメイクっぽく作る人など
以前の「カントリーなパッチワーク」で一括り出来ないように
細分化はされてると思うよ〜。
却って最近の流れを知らない人の方が混じってる?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 19:31:16 ID:???
なんでそんなに必死なの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 20:57:10 ID:???
629は別に必死では無いと思いますが・・・
>以前の「カントリーなパッチワーク」で一括り出来ないように
>細分化はされてると思うよ〜。
↑これ、私もそう思います。
パッチワークキルトの中でジャンル(?)がどんどん増えた分、
ハーツの方々からすると先細りなのかもだし、30'sやナチュラル系の方からすると
そんな感は全くないと思いますよ。
キルト展なんかに行くと大半が自分の母親or祖母くらいの方々ばかりですけど、
キルトショップの店員さんに聞くと自分(31)と同じ年齢くらいの人や
もっと若い方もお客さんでかなりいらっしゃるらしいです。

・・・年齢のことを色々書きましたが、先細りだろうが自分が好きなことを
やってるんだから、それでいっかぁ(笑)
そんな私も実はバッグは作れど持ち歩きません。なんか普段着ている服とは合わないので。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:25:29 ID:???
私もいろいろ作りましたが、
ふだん使うのは、化粧ポーチ、ティシュケース、タバコケースだけ。
バザーなどで売れるのも、ポーチ類が売れます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 21:41:56 ID:???
みなさんは、バッグは持たないんですね〜
私はスカートも作るので、バッグもパッチを持っています。
やぼったい気もするけど、好きだからいっかと思ってます。
最近は洋服屋さんでも、パッチのバッグとか見ますよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:39:42 ID:???
あれ〜?>>621でつ〜
自分で作ったバックやポーチ使わない人が居るんだ!
自分は、使う為に作る、売るために作る、が基本なのでそれ不思議。
作る時点で、使い道や行き先はもう決まってる。
それに持ち歩くことで話の輪も広がるしw

色んなキルトがあっていいと思います。
アンティークキルトにだって、計算されつくした緻密なものから
家族の端切れを縫い合わせた、すんごい縫い目のおおらかなキルトだってあったんだし
コレこそが王道! なんてのはナンセンスでそ

パッチ人気は今凄いですよね!
デも、本格的なキルトの作品は、なかなか出回らないから
私にとっては稼ぎ時です。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 22:44:58 ID:???
衰退しているというよりも
一部の手芸ヲタクの手を離れて、
普通の人たちにも受け入れられようとしてる様に見えるけどナァ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 00:03:53 ID:???
>>634
金亡者の臭いがプンプンする。くさっ!
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 06:36:08 ID:???
ヒント:自演w
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:25:58 ID:???
私はH&Hのオ‐ククラブですがアメリカンカントリ‐ではありませんよ!
ちなみに手縫いが好きで…アンティ‐クやホワイトキルト、ブティ‐などが好きです。(バックはちょっとねぇ‥)

ハンズは来年春に合併で
チャックスになりますが、無くなるわけではありませんよ‥

639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:39:57 ID:???
みなさんが羨ましいです。
私なんて作品(ポーチ)持ってても、
たま〜にお世辞で「かわいいね」って言われるくらい。
レース編みや手編みニットは「教えて」って頼まれることもあるけど。
一緒にチクチクしてた友人も皆やめちゃった。
飾ると「部屋が野暮ったくなる」とまで言われる始末ですよ。
>634さんがいる「パッチ人気は今凄いですよね!」の世界に行きたいw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 12:54:34 ID:???
>>639
センスないんじゃね?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 13:56:06 ID:???
いや、好みの問題もあるよ。
友達が同じ好みとは限らんし。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:00:36 ID:???
>638
H&Hがアメリカンカントリーとは誰もこのスレでは言ってないけど?
習うよりも、極めるほどじゃないから、本や独学で始める...って人も
増えてるのかもしれん。
今日、大阪のチューコー行ってきたけど、あれだけ皆布買ってるんだからw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 14:27:41 ID:???
みんな布を買うのが楽しいんだよ!
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 15:24:14 ID:???
布買うのは確かに楽しいね〜
買ってかえって、水に通して干してって作業もたまらなく好き♪
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 17:46:00 ID:???
パッチが流行ってるのか廃れてるのかはよくわからないけど
子供(現在25、若くはないけど年寄りでもない…とは思う)
の頃よりは手芸屋さんって少なくなった。
スーパーの中のコーナーにもあったのに今は全然見かけない。
でも材料とかネットで安く買えて助かってる。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 18:31:54 ID:???
手芸屋さん、減ったよね〜。
その代わりにネットショップが凄い。
入れ替わりも結構あるけどさー。
あと、ユザワヤとかABCクラフトとか、大きい手芸屋(っていって良いの?)が
増えた感じがする。
布を買うのは楽しいよね〜。
647639:2005/09/20(火) 19:08:42 ID:???
>640そう言われるんじゃないかと思ってましたw
きっとそれが正解です。
でも皆やめてしまって周囲で誰もやってないのは事実なんで
精進する張り合いもないんですよ。チラ裏ですみません。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:16:56 ID:???
センスがないというか、、、
パッチってどうしてもどうやっても「ほっこり感」があるよね。
たとえデザインがコンテンポラリーだとしても。
そういう味が好きかどうかだから、別に気にすることもないんじゃない?
かく言う私は、かわいすぎない、ほっこりすぎないあったかさ、を
目指しているんだけど、バラの花園のようなロマンチックなのにも
憧れるんだよなー。こーのさん のような、ね。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 12:54:47 ID:???
今、ログキャビンのベットカバ‐をスクラップで作っています!
キルト始めて15年が過ぎ布や材料が凄いたくさんたまってしまいました…
このまま私に何かあったら大変だぁ〜っと‥
とにかく有る布で作って楽しもうとチクチクやってます!
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 16:09:18 ID:???
ほんとに楽しんでチクチクするのが
一番です。649がんばって作って下さい。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 15:37:37 ID:???
>>649
ある布、残った布で何か作ってみるというのも
もともとのパッチに近いのかもしれませんね。
楽しんで作っておられるようで、うらやましい。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 19:57:31 ID:kG7C0O+Y
所で私はハーツアンド手sのカリキュラムをしているんですが(フランチャイズで)
廃止になるってほんとでしょうか
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:32:41 ID:???
>>651
そうですよね。
手持ちの布を繋げて・・というのがパッチワークの原点です。
が、ついつい可愛い布を店で見かけるとお買い上げしてしまう。
私も在庫の整理しないと、大変なことになりそう。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 00:29:52 ID:???
ハンズは廃止されるのでは無く合併でチャクスになるんです!
カリュキュラムは今のままで、若干新しいクラフト物が入って来るのではないかと思われます!
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 09:19:58 ID:???
>>652
sageてくださいね
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 15:45:36 ID:???
質問はageてもいいと思うけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:42:16 ID:gC1acuEk
自治厨は華麗にスルー
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 16:48:53 ID:???
空気重くしてゴメンだけど、乳がん宣告されますた。
手術で何とかなる段階だけど、やっぱ色々考えてしまいます。
とりあえず、チクチクの手は休めずに何かしら形のあるものを
作りつづけたいと思います。
前にどこかで読んだ「キルトは平凡な主婦が生きた証」って言葉が、
ずしーんと心に響いています。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/25(日) 04:09:05 ID:???
キルトって、チクチクしたときの状況とか、気持ちとか、季節とか
そんないろいろなことを縫い込めることができるものね。
マタ〜リお大事になさって下さいね。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:39:14 ID:???
乳癌なんですか‥
お大事に
でもキルト楽しんでください。きっと素敵な作品ができますよ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 13:11:12 ID:???
初めての妊娠中、切迫流産になり入院安静。
いろんな事が頭を駆けめぐって耐えられなくなりそうで
看護士さんに相談して布持ち込んでピースワークしてました。
縫ってる間だけは頭の中が空っぽになって少しは眠れるようになりました。

結局つらい結果になりましたが、そのとき作っていたピースは次の妊娠中に完成させました。
いろんな気持ちがこもった大切なキルトになりました。

大変なとき、チクチクは心の支えになりますよ。
お大事に。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 15:26:32 ID:???
私は自分自身ではなく、身内の者が末期癌の宣告をされ、
精神的に最悪な状況の時に、パッチワークに出会いました。
1人で手を動かしていると、悪い事も含めて色々な事を考えますが、
それでも不思議と癒されました。
658さんはまだ初期の様ですし、病気に勝つ為にも、精神の安定は不可欠かと。
パッチに限らず、ご自分が楽しめる事を沢山なさって下さい。
お大事に…。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 18:01:08 ID:???
空気重杉
気の毒だけどウザイ
664???:2005/09/26(月) 19:21:58 ID:???
そんなあなたって最低…あなたの方がうざすぎ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 20:19:10 ID:???
いや正直重いよ。
自分も生存率の低いガンの疑いがあるんだが
趣味のスレでまで暗い気持ちになりたくない。
666658:2005/09/26(月) 21:00:02 ID:???
すみません空気重すぎにしちゃって…。
確かに趣味のスレで言うべきことじゃなかったですね。
気を悪くされた方には深くお詫びします。

でも、私のキルトに対する気持ちにあらためて
気づくことができて、そのことには感謝しています。
以後この話題は出さずに名無しにもどりますので、
どうぞよろしくお願いします。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:48:47 ID:???
>>663
ひどい! そんな言い方しなくても良いのでは・・・
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 21:55:34 ID:???
>>663
あなたの良識疑います。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:11:51 ID:???
スルーしろよ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:46:20 ID:???
うむ。スルーが一番。

暑さもやっと和らいで、夏の間敬遠してたパッチワークに最適の季節がやってまいりました。

引越し終わったら思い切り布を広げよう。いままで狭かったから余計に出す・片付けるが面倒だったんだ。
部屋の一角をパッチワークスペースにするの夢だった(部屋を全部使用するなんて贅沢は申しません)
10月からが楽しみだー。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 22:49:01 ID:???
あっそ
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 23:28:52 ID:???
>>670
いいなー作業スペース。はかどりそう。

涼しくなってくると(今日は寒いくらい@関東)
チクチクタイム!って感じがするよねー。
暑いと手芸関係はしたくないし。特にアイロンとかキルト綿なんて触りたくねーw
放置中の物も、手付けようかな。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 08:37:21 ID:???

つ[チラシの裏]
674名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 11:15:58 ID:???
昨日は進んだよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:13:04 ID:???
あの・・・ 教室に通われている皆さんに質問です。
作品展って 会場費って生徒負担するんですか?
展示する場所にもよると思いますが あまりお金のかからない場所でやった場合
皆さんの教室ではどのようにされているでしょうか教えてください
676名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 15:55:14 ID:???
展示会は普通出品に費用がかかりますよ。
(大きいコンク‐ルで入選なんかだといらないけど)
小さな教室やグル‐プだとみんなで、毎月積み立て金したりしてますよ。

ちなみにハンズは展示に数万かかります…
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 17:57:38 ID:???
教室が手芸店の2階だったりするので
手芸店に飾ってもらったことしかないや……
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:28:29 ID:???
H&Hは以前ですが、作品の審査があり通った作品のみ
展示され ●万円かかります。その前に先生に個人的に相談するときも
お金払った気がします。時間いくらとか払ったとおもいます。
でも、カメラマンが作品を写真に撮りパンフレット?に載せてくれ、
ネガももらった・・・・と記憶してます。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:45:52 ID:???
>>676
早速お答えありがとうございます。

そうなんですか やはり必要なんですね。
私たちの教室は趣味の延長みたいな感じで 超安いレッスン料で
月1でやってたのですが (ショップの一角で)展示会するといいはじめ
一人1000円と言い出して・・・

まだ1年足らずの教室で作品も数点ですし・・・
いきなり言われてびつくりしたので 質問してみました。
ご回答ありがとうございました。

680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 18:47:58 ID:???
>>678
大きな展示会には万単位で必要なのですね・・・すごい・・・
そんなのに出す力量もないので私とは程遠い話ですが
この板の方 レベル高いですね!

これからも頑張ってください。
回答ありがとうございました。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 20:47:49 ID:???O
1000円で、びつくり しちゃったんだ・・・
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 21:42:13 ID:???0
>>681
それにびっくり、だよね・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 22:46:56 ID:???
>>679
678です。
H&Hは高いだけでなく、作品をきっちり管理しており、いろいろの媒体からのリクエストに
応じて選び仲介というと言葉が悪いですが、作品を紹介してくれます。
私もキルトジャパンとか広告に使っていただきました。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 23:55:45 ID:???
>>577
関係ないけど最近引越しをしたら江面旨美の工房がご近所になった。
umami bagの看板はあるけどそこでは売ってはないんだろうな。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 01:36:38 ID:???
ちょっと話それますが‥
BSフジで、英国生活って番組をなにげに見ていたら、
ただ無造作に余り布を繋いだでいるだけで、キルティングも凄く雑なキルトを、
ソファに掛けて何げに使っていました、その数枚のキルト凄くに引かれました。

私には衝撃的で自分の作っている技巧的な物より素敵に感じました!
そんな経験有りませんか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 02:52:12 ID:???
自分の作っているものが凄く雑なキルトです('A`)
だけど無造作にしてもさまになるインテリアの洋書の中の世界とか憧れる。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:07:58 ID:???
無造作というのとはちと違うけど
アメリカのキルトサイトに載せてある、読者の作品が
1ピースがとても大きくて、なんて大胆な、
こんなだったら、すぐに大作できちゃうよなーなんて思うようなのばっかりだけれど
それがまた、部屋に合ってるんだよね。(部屋も広いし)
やっぱり、雰囲気に合うのって大事だと思う。
自分はまだ、インテリアにしろキルトにしろ、
これっていうテイストをしぼりきれていなくて
いろんなものを作ってみたい段階。
季節によって、飾る&使うもの替えればいいのかなー?
みなさんは、作るものって大体テイストが決まってますか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 14:40:07 ID:???
私は、何げにピ‐ス作ってると、ヨ‐ロピアン?ぽい色になるんです。
決めてる訳ではないのですが…
これが私の色なのかなっと最近思っています。

季節でも多少組み合わせが無意識にかわるかな?

無造作感って素敵だしやっぱりキルトは使って生きると思いませんか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:03:38 ID:???
>>688
同感
展示とかのすごく手が込んで繊細なキルト見ても
すごいな〜J暇なんだな〜で終わってしまう。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:20:44 ID:???
それぞれの個性がその人の持ち味の色となって
表れていれば繊細でも大胆でも良いキルトだと思う。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/28(水) 18:25:12 ID:???
↑ えらそうな事言ってしまいましたが、
年には勝てず、昔は細かいピースワークしていたのに、
良く言えば大胆・・本当は根気がなくなってるのか・・このごろは
ミシンワーク。ミシンキルトが多いです。またチクチクしようかな・・
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 13:14:58 ID:???
ミシンですか、私は手縫い派です。

もっかの悩みは、展示会用のキルト作るか、自分らしく使えるキルト作るか、なんです…
普通に作っても賞は狙えないし‥
さりとて、それじゃ後で使いにくいし‥
こんな悩みありませんか?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 18:18:24 ID:???
>>692
お悩みわかります。
展示してハエルものと使いやすいものとは
全然違うから・・悩むところですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:36:19 ID:???
>>691
ミシンキルトですか、私も日常使いのマットや
安く売る物は結構ミシンでキルトします。
邪道かと思ってたけど、同じ人がいてうれしい!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:39:41 ID:???
仲間がいたところで邪道は邪道でしょ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:49:57 ID:???
>>694です。
以前戸田ローブさんのレクチャーに
参加した時にミシンのキルト、ミシンでのピーシンングを
教えてもらいました、そのときまで私もミシンでキルト?と
思ってましたが、早いしすごくフラット(表現が変ですが)に
仕上がり、洗濯にも耐えれて、用途で手とミシンを使ってます。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 23:17:14 ID:???
本人が楽しんで作れれば正道も邪道もないんじゃないのかなあ。
もともと、言い方は悪いけど茶道華道などみたいに道を極める!って肩肘張ってするもんじゃないし。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 01:06:51 ID:???
ミシンキルトもハンドキルトも
ちょい違うジャンルの手仕事って感じだと思う。
ひと針ひと針ちくちく思いをこめて縫うキルトがあれば
早く丈夫に仕上げてがんがん使うキルトもあっていいと思う。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 14:52:31 ID:???
ミシンでも手縫いでも
キルトはキルトだと思います。
私は恥ずかしながら
ミシンワ‐クが得意じゃ無くて‥
それと手縫いの柔らかさが好きなので手縫いしてます
戸田ロ‐ブさんの作品素敵ですよね!
私の好きな小関鈴子先生も最近はミシン使ってらっしゃるし‥練習してみようかな!
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 18:15:11 ID:???
>>699 以前小関先生にH&Hで習ってました。
小関先生の配色すごく好きです。
先生のお名前なつかしいです。先生お元気なのですか?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 22:50:31 ID:???
H&H 行っておられた方に
このスレで会えてうれしい!
やはりチャックスよりハンズだよ・・
>>700
すごく古い方ですよね・・
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:16:04 ID:???
大変残念なんですが…
小関先生はハンズを8月でお辞めになられました。
でも、ブォ‐グのクラスとかでご自分の教室をされてますよ!
正直、私はハンズの落ちこぼれパ‐トナ‐講師なんだけど‥
先生にはお世話になりました。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 01:42:45 ID:???
「ー」
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 10:28:33 ID:???
ここ・・・加齢臭が・・・
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 14:56:23 ID:???
そんなに年じゃないよ!
ちょっとだけ古いだけ…
それにキルタ‐に年は関係ないとおもう!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:00:11 ID:???
「ー」
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 15:17:33 ID:???
チヤックス/ハ‐ツ&ハンズ
ジョイント企画
野原チャックとグル‐プキルト展

10月4日〜10日迄
池袋三越 7階催物会場にて開催だそうです!

野原チャックオリジナル作品 所蔵アンティ‐クキルト
チャックス講師、ハンズ講師、
フランチャイズスク‐ルパトナ‐達の作品を展示するそうです…
作家さん達の作品ばっかだから、結構凄いかも!
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 20:32:36 ID:???
チャック様っておいくつなんでしょうか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:43:12 ID:???
>>707
H&Hからは誰の作品がでるのですか?
それによって見にいくか決めようと思います。
教えてください・
>>708 60歳近いのでは・・・
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 23:43:52 ID:???
>>703,706
ワロスwwww
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:11:30 ID:???
709 展示会‥きゅうに決まってねはっきりしないの…H&Hからは木村先生、藤村先生、沢田先生だと思う、後はパ‐トナ‐だけど不明です。
チャック様は日本で最初にパッチワ‐クを教えた方でございます。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 02:47:55 ID:???
「ー」

いい加減にしてくれ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:35:46 ID:???
なんか、電車の再放送が始まった当たりから、
トメ臭さがプンプン臭ってくんだよね('A`)
正直しんどいんで、電車に乗ってきた婆、電車に乗って帰って下せえ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 07:54:53 ID:???
なんでもかんでも電車のせいにするのもどうかと思うが
(夏・冬・GW、ちょっと前なら麦茶とかT芝クレーマーとか)
半年ロムって欲しい。
それが出来ないなら、最低限、「お約束」と
自分が書き込もうとするスレくらいは読んで欲しいと思う。

ついでにアンカーも正しく書いて、
改行もしっかりとして、
半角カナや機種依存やコテはやめて
‐ ←これは日本語ではないことも覚えて欲しい。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 08:02:15 ID:???
半年ROMれって言う人は親切だよね
実生活でやったら黙って遠ざかられてお終い
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 09:01:31 ID:???
>>708
61才みたい
思ったより若いね
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 13:58:14 ID:???
皆キスギスしたキルトばっかり作っていそうですね
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 15:40:31 ID:???
うぉ〜こぇ〜!
まっ穏やかに。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 16:43:54 ID:???
チクチクと必死でピ−スワ−クやっているのに
 なかなか進まない!

 肩コリコリです。

みなさんは、こんな時、
気分転換に何してますか?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:11:35 ID:???
− は進化なのか。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:14:02 ID:???
いまどき機種依存文字に文句言ってるなんて・・
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:37:47 ID:???
マカーなんだが、「−」に見える文字って機種依存文字?
>>703とか>>706とか
よければ何と書いてあるのか教えてほしい
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 17:53:25 ID:???
たぶん >714で機種依存やめろ、と言われたからでしょ
機種依存がなにかも判っていないと思
ついでに今でも昔でも機種依存はイクナイ
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:36:09 ID:???
なんかピリピリしてるね
更年期?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 18:46:41 ID:???
人は「自分が言われたら傷つく言葉」を
他の人への罵倒に使うんだってね
正直、嫌味にでも私は更年期なんて思いつかなかったわ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:48:17 ID:???
>722
「−」の存在を教えてあげてたんじゃない。「-」を使う人に。

マカーだけど機種依存はやっぱりやめて欲しいけど、もう時代遅れの考えなのか?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 20:50:12 ID:???
何か雰囲気こわくなってきましたが、
>>711 木村先生の作品モダンな感じでとても好きですし
沢田先生は技術的にすごいと思います。H&Hではお世話になりました。
よさそうな作品が出るみたいで楽しみです。皆さんも行かれれば
楽しいし、参考になるのでは・・・
楽しい話題で盛り上がりましょうよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 21:23:58 ID:???
>>726携帯で見たら?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:25:59 ID:???
>>726
いや、こういった多数の環境を持つ人々による情報交換のスレで
機種依存文字を使わないってのはごく当たり前のことだと思うよ。
雑談スレならともかく、ノウハウ系のスレなんだから
正しくレスが伝わることが大事なんだし。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:27:39 ID:???
チャックスとハンズの
池袋での展示会のチケット送ってきました。

チャック先生の英国風のキルトが展示されるとか…
本でしか見てないのですが普通のキルトとは一味違う素敵なデザインの作品ですよ!

私は残念ながら地方なのでいけませんが‥
お薦めします!時間がある方は一見の価値あると思いますよ!
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 23:48:22 ID:???
はいはい、ネチケットw
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:59:49 ID:???
「ー」 の両かぎカッコがほうれい線みたいでワロタ

しかし、全かな打ってていきなり「−」出す方が不自然なんだけど、
どうやってキー打ってるんだろ(謎)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:13:12 ID:???
携帯だと思う。
で、「ー」の携帯専用機種依存文字だと思っているに1ピース。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:24:52 ID:???
>728
なんだか意味わからなくなってきたけど、携帯のあんな小さい画面で2ちゃん
見るなんてばかばかしくって出来ないよ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:47:36 ID:???
安物の携帯ですね(笑)

更年期にはつらいのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:52:43 ID:???
>>735
パソコンも買えない哀れな老女。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 09:17:41 ID:???
なんかもう、遠まわしに優しく言ったりするのも、
疲れちゃったよ…やれやれ…さてと…

粘着おばば、迷惑だから出ていって。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 11:22:29 ID:???
展示会いいなあ。名古屋だとなかなかいいのが来ない気がする。
チャックスやハンズだと正統派のキルトが多そうでうらやま。
最近ちょっとスランプなので、餅アップのためにすてきなのがたくさんみたい。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:35:14 ID:???
あのさ、ずっとなりゆき見てたけど、パソコンでも携帯でも、2ちゃん見れるしカキコ出来るって事なんだから
みんな仲良くパッチワ−ク語ればいいじゃん!
私はどっちも使ってるよ!ダメなのかな?
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 12:38:42 ID:???
>>739
そう思うならスルーがいいよ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:02:36 ID:???
名古屋在住です。
>738を見るまでハンズって東急ハンズのことで
東京のハンズには、展示コーナーがあるんだーと思ってました。
……違うんだ……ははは……
742名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:04:53 ID:???
>>739
あなたの「-」「−」のクセは既にコテっぽいので
辞めたほうがいいと思う
こうした場所ではコテは荒れる原因になるから
携帯でも「ー」は出せるよ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:14:35 ID:???
パッチワークの「ー」は「−」に見えるのかな?
744743:2005/10/03(月) 13:15:05 ID:???
わー、一緒だ。知らんかった。携帯で見たら違うの?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:23:41 ID:???
>>744
「ー」と「−」はPCでも同じには見えないよ。
うちのはウィンドウズだからマックでどうかは知らない。
携帯でもたぶん同じには見えないと思う。
長音のかわりにハイフンだと不自然でおかしい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 13:52:37 ID:???
マックでも見えないよ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 14:13:28 ID:???
>745
マカーな人から見たら、みんな不自然でおかしく見えてたわけだ。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:08:05 ID:???
あのさ、ー、―、‐、-、さぁどれが正解かな?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:20:08 ID:???
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:29:17 ID:???
レヽレヽカロ減レニUτ、маッT=レ)U∋ぅ∋
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:01:26 ID:???
それがいいね!ギャル文字かけなかった^o^;

752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:21:49 ID:???
ヵゝяёレヽUゅぅT=T=〃∋ぅぅヵ才м○シ〃(≠ωм○→☆
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:23:47 ID:???
ρ∫ 粘着才ヴァ、乂→ヮ勹T=〃ヵゝらτ〃τレヽッτ★
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:14:16 ID:???
気に入った布は小さくなっても取っておいてしまう私。
で、はぎれの入った箱がイパーイ。

皆さんに質問。どれくらいの大きさまで布、取ってますか?
ちなみに私は1cmのヘキサゴンを取れる大きさくらいかなぁ・・・
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:20:00 ID:???
ちょwwwなにこの流れwww
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 17:23:56 ID:???
>>754
私は3×3の三角形、もしくは4角形のとれる布
を最低ラインにしております。
しかし、たぶん段ボール1箱分以上はあるかと。
使い切れるかなあ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 18:48:20 ID:???
>>754 最近は5×5位かな…
まえは、通販の見本布までとってたけど、結局使わないしね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 22:55:24 ID:???
昔は3x3ぐらいまで取ってましたが、
結局使わないので、よほど気にいった物以外は
10x10以下のはどんどん捨てるようにしてますが
すぐに溜まります。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:25:04 ID:???
私も、3×3あれば使えない事はないんだけど、使うかどうかは別問題だなあ・・・。
でもなんとなく捨てられない(´・ω・`)

>754タソ、1cmのヘクサゴンはスゴイね〜。
お名前を忘れちゃったけど、そういう作品ばっかり作ってる作家さんがいるよな。
あれって、キルティングはどうしてるんだろう?
だって、トップの裏は縫い代の固まりだよ(^_^;)
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 04:39:46 ID:???
結構みんなすてられないんだね・・・
私σ(^^)もなかなか捨てられなくて・・・
でもそれが楽しいんだよね!
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 07:18:05 ID:???
ブタさんのショップ、買おうと思ったらお休み期間なのね・・。
講演会も中止にした、って書いてあったけどどうしたんだろう?
ちょっと心配だ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:05:42 ID:???
え-?
講演中止なの?
私も心配・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:39:07 ID:???
      .l''',!     .r-、      .,、=@      .l''',!     ./ー、,,,_     .r-,
   .广''''″.¨゙゙!  .,,,丿 {,,、、,  .v-l゙ .!-r/i、  广''''″.¨゙゙!   .!、,  l゙     | .} ,
   .゙l---, ぃ"  .|     .|   .|   _,,{゙l .ヽ  ヽ--i、 .ぃ"  .,,,,,,,,二i"   .,..-" .ヽl、゙l
   r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、   ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、  .|    :,!   |    .l .|、
   |__ ._,,,,}  ノ .| |   l゙  ./   ゙'i、 .|__ ._,,,,}  "''''ツ ./   "''ト .|゙i、 ||、゙l
   .,―-" |    .ノ .l゙ `"゙゙゙'"  ,i´,〕゙゙^'i、 |  .,―-" |     ../  `i、    l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
   .l゙ .,,,,,, .\  .l゙ .l゙ ,,    .l゙ .|.} |  | .|  / .,,,,,, .\   ../ .,.i、 |    l゙ .l゙ .| .,! .゛
   | し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙  | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
   .゙l,  .,/`∪  ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./  .゙l,,  _/`∪ .゙l.,i´  .!,_,,,/ .l゙../ | .,i´
   ∪ ̄     ∪   | |      ∪      | |     ∪         ∪
               .∪             ∪

  ‐ニ三ニ‐     ‐ニ三ニ‐         ‐ニ三ニ‐           ‐ニ三ニ‐
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 08:57:49 ID:???
754です。レスありがとうございました。

全部の布を1cmのヘキサで残してるわけではないです。
7個つなげて花にして作りためてますよ。
アップリケに使うのでキルティングはしたことないですね。
キルティングしてる人、どうやってるんだろ。

普通は3×3 or 1.5×3のピースを取っちゃって終了。
ちょっと前までは某ショップの小さいサンプル布も取ってましたが、
さすがに最近はしてないです。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 10:26:18 ID:???
スクラップ布でヘキサのキルトを作るのが夢です。
まだヘキサに挑戦したことはありませんが・・・。

ところで、
涼しくなってきたので、私もしまいこんでいたパッチワークの箱を覗いてみたら
ピースワークとボーダーまで接いであったトップ(80x150)をハケーン 
・・・てか忘れてた
ボーダーには直線キルティングの線を下書きしてありますが、
その上にアップリケをしたいと思ってます。
茶系のトップなので、今考えているのは、オリーブの図案なんですが
参考にしようと手持ちの本やサイトを探してもなかなか見つかりません。
どこかにオススメ図案ありませんでしょか。

パッチ用でなくても、ステンシルや刺繍図案でもいいのですけど。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 14:29:45 ID:???
763
なんて書いてあるの?
機種依存?
マックのひとの嫌がらせ??
まったりしようよ(*^o^*)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:07:58 ID:???
誰のせいなんだか・・・・
768名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:10:58 ID:???
ちょっとお尋ねします。
以前、ヤフオクだったかネットショップだったかで見かけた商品なんですが、
手作りのバイヤステープで、5〜10cmごとに柄が切り替わっている物を探しています。
確か、単純にパッチ柄の布で作ったわけではなく、別々の布をはいであったと思います。
取り扱っているお店をご存知の方がいらしたら、教えて下さいm(_ _)m

…いや、バイヤスくらい自分で作れと言われれば、それまでなんですけど(−−;)
769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 18:22:59 ID:???
>>768
店では見たこと無いなー@南関東。
私は切り替え柄のテープが欲しいときはバイヤスメーカーで作ってる。
小物用に12mmと、大物用に25mmの2種類揃えておけば大抵の
ものは事足りるよ。
1個800円位だったかな、重宝してます。



770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:15:31 ID:???
>>768
ネットショップのポルカドロップスにあるよ。
でも今は売りきれてるみたい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:03:42 ID:x2/gndRy
パッチワークの講師の資格が取れるところでオススメのところありますか?
(愛知県在住です)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 12:36:53 ID:???
ココのログさかのぼって見てわかんない?
みんなsageてるでしょ。

スレが上がると粘着質のへんなヤツが来やすくなるから
下の方でマターリしてたいの!
上の方でも皆が、sageろsageろって言ってんでしょ。

空気読めない人は逝ってくれ。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 14:59:57 ID:???
ttp://www.pencil-points.co.jp/index.html
HPに行ってみたのですが、チャックスとH&Hの違いがわからなのです。
教えてください。ペコリ。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:12:26 ID:???
↑お答えします。H&Hは大昔ですが、チャックさんの元?
旦那さんがオーナーでした。こんなこと知ってると年ばれそう・・・
私がH&Hにいきはじめたころは、旦那さんがスクールにおられました。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:44:10 ID:???
>>774
ありがとうございます。
元・・・ですか・・・。
別れた旦那さんの会社の社長をしていて、今度は全部引き継ぐんですね。
う〜ん、色々ありそうですね。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 17:55:28 ID:???
>>773 もともとは一つの教室を、ご夫婦でやってたのが、経営や方針の違いでチャックスとH&H に別れたのだそうです。
その後、野原三輝先生が病気で他界された為
野原チャック先生が、H&Hの会社を引き継がれた為
教室は、チャックスとH&Hの二つになったとか‥
それで、今回来年3月に合併する事になったらしいです。
教室の内容が、どれ位違うのかは不明です。
777768:2005/10/05(水) 20:35:44 ID:???
>770さん、ありがとうございますー。
そうそう、これを探してたんです。
売り切れてるのが非常に残念ですが、再入荷を待ってみます(^^)

>769さんも、アドバイスありがとうございましたm(_ _)m
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 21:09:46 ID:???
>>776
古いこと知ってられますね。
三輝先生のお名前久しぶりです。
三輝先生にもお世話になりました。>>774より
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:33:23 ID:???
半年ぶりにお邪魔しました。
って言うのも、半年以上ほったらかしてたパッチを仕上げたから。

全部、手でやるつもりだったけど、あまりに放置しすぎてテンション下がっちゃったから、結局ミシンワークで仕上げました。
せっかくピーシングは手でやったのに・・・orz

不完全燃焼だから、今度こそ手縫いで仕上げるぞ!!
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:40:33 ID:???

636 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 23:30:46 ID:4x9X2ngw0
あゆが孤独の中から紡ぎ出した光によって私は生かされてるのに

666 :名無しさん@6周年:2005/10/05(水) 23:33:29 ID:fGHDclfm0
>>636
早くパッチワーク縫製の仕事に戻るんだ!!
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 00:32:34 ID:???
>>774 凄く先輩ですね。 私がH&Hに入った時は、もう三輝先生亡くなられた後で、やっぱり チャックスとハンズがなぜ有るのか不思議でした。
それで、先輩に詳しく説明して頂いたんです。

まだ、研究課に席置いているので、ころからどう変わるか‥不安と期待と複雑です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:09:57 ID:???
>>779 画像うpキボンヌ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 22:52:37 ID:???
わーい(^o^)ノ
お言葉に甘えてうpしました。ちなみに、うぷろだが立ち上がって一番(正確には2番)にうpしたのに・・・。
あれから半年放置・・・orz

・・・・・さ、過去を振り返らず、次こそ手縫いでやるぞ!
(手縫いにこだわりすぎですかね??)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 23:35:39 ID:???
>>783
いちごとさくらんぼの生地かわいいー
ミシンキルトってキルティングもミシンですか?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 08:13:08 ID:???
>>783
かわいい〜♪
スクラップキルトってお気に入りの布たくさん使えて、楽しいよね
このクッションで、お昼寝したら幸せだよね〜
お気に入りの布見ながら、にまにましつつ夢の中…
私も、クッション作ろうw

手縫いにこだわる必要はないんじゃないかな
作ってる本人が楽しい方法が1番だとオモ
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 13:24:27 ID:GmaKvyM+
トラックと軽自動車が十字路で正面衝突。
母親と息子が乗っていて、母親は打撲こそあるものの無事だった。
(ここまでは野次馬の人の話しを盗み聞きした)
(ここからは目撃)
通事故現場で両足ちぎれた血まみれの男の子(15,6歳)を
お母さんがすごい笑いながら
「どうせ死にますから!殺しましょ!ね!それが正しいでしょ!
 ね!殺そ!ね!どうすんの!こんなん助かってどうすんの!」
って石で殴り殺そうとして、周りの人が止めてた。
俺は怖いというか泣きそうになってただ見てるしかなかった。
でもお母さんの投げた石(多分道路の横にある四角い石?段差つけるためのやつ)
が血まみれの息子の頭に当たって息子は「きゅう」って叫んだ。
頭が左右にすごく揺れてきゅうきゅうきゅうきゅうずっと言ってた。
多分痙攣だと思うけどすっげー揺れてた。しかもハムスターきゅう。
「あんた親だろう!親は信じろよ!親は最後まで信じろよ!ダメだよ!」て
魚屋か八百屋の25歳くらいのお兄さんが泣きながら叫んでた。
神戸市北区、つくしが丘で三週間前に起きた事故です。
近隣住民、そして僕も見ていました。
介護して貰うつもりが介護する羽目になるんだもんな
殺したくもなる気持ちもわかるけど、やるせなかった。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:05:23 ID:???
みんな、ホントの感想を言おうよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 15:06:43 ID:???
はい。キルティングもミシンです。あっち向けたりこっち向けたり、ハードなミシンワークでした。
縫い目きちゃないよ。

早速次の作品の布を切り始めたんだけど、私の悪い癖で、次のことを考えてしまう。次はヘクサのお花で大判のキルト作ろう、とか考えてると、途端に今やってるのがうざくなってくる(;^_^A
手が早ければ済む話なんですがね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 23:01:50 ID:???
ミシンキルトをされるときに
芯は何を使われますか?
接着芯を使えば幾分ミシンキルトは楽です。
ミシンの機種によっても使い良いものもあります。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 10:14:20 ID:???
パッチワークを習い始めて1年。ようやく自分の納得行く作品が仕上がったので、
うぷろだに上げさせてもらいました。

今はダブルウェディングのクッションカバーを製作中です。
キルティングの縫い目がなかなか一定しなくて苦労してます…
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:24:16 ID:???
おー!可愛い!
きらきらしてていいね。

私は母の業務用ミシンを使うようになってパッチワークから
遠ざかってしまいました…。
作りたい気持ちはあるんだけどつい楽な方に…orz
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:47:31 ID:???
釣りか…釣りなのか…
793名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:53:17 ID:???
>>789
質問しといて、すでに答えを用意しているこの手口…
誘いうけも、あなたくらい露骨だとうんざりするわ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:11:34 ID:???
いちいちそんなレスする793にもうんざり
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 19:06:10 ID:???
いい加減このスレの人はスルーを覚えれ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 20:12:04 ID:???
>>795 オ マ エ モ ナ ー
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 21:44:39 ID:???
少し前のスレにH&Hの方、パートナーの方まで
ここで会えるとは・・・うれいいです。
ここにはH&Hの方多いのですか?
現役の生徒さんもおられますか?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:13:50 ID:???
うれいい
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 22:47:56 ID:???
H&Hの先生がいらしたら質問があります。
統合した時、テキストが変わるらしいのですが、
今のはどうなるのですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 02:29:44 ID:???
2chらしく殺伐としてきますたね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:13:48 ID:???
>783
三角形の可愛いですね。
たくさん布を持っているみたいでうらやましいです。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 08:08:13 ID:???
H&Hのレッスンで配られるパターン全部ファイルして
置いてます。いままでの教え方すごく良いと思うから
このまま続いてほしいです。
チャックスはどんなレッスンなんでしょうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 09:49:33 ID:???
手縫い、ミシン以前に布選びが重要だなぁ〜と改めて感じた秋の一日
ゴミみたいな布を集めた統一感のないパッチを目の当りにすると
パッチが貧乏くさいとか、捨て奥クラフトと呼ばれるのも仕方ないなと思います
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 11:11:44 ID:???
>>803
ちょっと同感…。
私はセンスがないので、普通に布選びをして作ったものが
貧乏くさくなってしまう。
なのでキット大好きです…。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:27:21 ID:???
>>799>>802ハンズのパートナー講師です。
テキストは前から、
少し古く今の二ーズにあって無いクラフトなどを
外して、新しいクラフトと差し替えて習ってると思いますが…
それは、そのままで、テキストの見本写真などを新しくする、後、ミシンワークなどの新しいジャンルを
増やす、と聞いてます。
私も、みなさんと同じで
チャックスの内容を知りません、若干の時代に合っ変更じゃないかと思います。
P.S また本部からはっきりしたお話があったら、
お伝えしますね。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 17:09:32 ID:???
3〜4年くらい前に、少しだけ使って放置してあった接着キルト芯。
今日使おうと思ってカットしていたら、
接着剤らしき細かい透明な粒があたりにちらばってえらいことにorz
掃除機かけても床にくっついてとれないし、アイロン台はパリパリになるし。
結局あちこち手で払って、床についたのは手ぼうきで集めて大方は捨てたけれど、
まだあちこちに粒々残っててイヤン。

こんな物でも劣化するんですね…これから気を付けよう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:15:54 ID:???
>>805
確かに今のニーズにあつてない物も
ありました。とくにぬいぐるみ(人形)とか・・・
何かチャックスになると華やかな明るい色合いの作品がふえそうです。
来年も東急のキルト展あるのかな? 私の感想ですが、
今年は例年ほどレベル高くなかった気がしました。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 22:53:37 ID:???
>>804 キットが手軽でいいですよね。
残り布で素敵な作品を作るのに憧れるけど、
普段からよほど厳選した布を使ってる人でない限り
難しそうです。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:05:39 ID:???
ヤフオクでとにかくいろんな種類いっぱい入ってるはぎれを入手しました。
・・・・はぎれははぎれです。
実際手にとって選ぶに限りますね。orz
いっぱいあるのがいいとは限らない・・・。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 23:15:47 ID:???
袋に入った和布を買ったら
良い柄切り取って、残りを袋詰めにしてるの
悪質なのあるから、気を付けよう。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 08:19:15 ID:???
>>805
神宮前はなくなるのですか?
ショップはどうなるのでしょうか?
良い布が揃っているので良く行きましたが・・・
812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 09:32:06 ID:???
>>805 会社その物は、一緒で中の二つに別れた教室の合併なので、
神宮前の本校、ショップは今までどうりです。

少なくとも3月までは今まで道理ですよ。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:30:14 ID:???
>>812>>811の方にの回答です。ごめんなさいね間違えて自分のスレに回答してしまってる…

>>807 講師課の方ですか? 確かに今では古いクラフトでしょう?
テキストはそのまま使ってますが、本科、専科、は
数年前から、飛び出しサンタとか、6つほどが差し替えになってますよ。

ただ、あのテキストには
基本の要点が、きっちり
入ってるから、あれやった人は知らずに、基本出来てると思います。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 14:50:56 ID:???
>>813
何度もお返事ありがとうございます。
今は行ってませんが、オーククラブに長い間いましたが、
少し自分の作りたいものと離れてきている気がして、
やめました。でも長い間お世話になっていたので、H&Hは好きですし
ショップにも良く行きます。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:09:39 ID:???
>811-814
どっかよそでやってくれ

816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:24:12 ID:???
>>815
どうして?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:26:11 ID:???
とても有意義な話が最近続いたと思ったのに、
どうして駄目なんですか?
質問があったらやっかむ前にしてみてください。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:07:27 ID:???
>>815じゃないけど
>>811-814は電話で問い合わせれば済む話だとオモ。

>>817
やっかむって何をやっかむの?
見当違いの煽りだよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。::2005/10/10(月) 19:08:17 ID:???
ここはH&Hとやらのスレでもあなた方のスレでもないからですよ。
これ以上その話をしたいなら自サイトでやったらいかが?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:12:03 ID:???
教室・作り方・キルトショーの情報……等々のスレですよね?
煽りよりよほどスレに沿ってますよ?
教室に通えないのが口惜しいのですか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:16:48 ID:???
( ゚д゚)ポカーン

なんとなく雰囲気が変わってきたなあとは思っていたけど…
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:23:57 ID:???
最近なんか居直り強盗のような人がいるのは確かだw

>>820
教室の変遷についてはスレ違いかと。
ここで匿名の人に尋ねるより、>>818の言うように
教室なり会社なりに問い合わせたほうが確実。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:26:39 ID:???
その理屈だと作り方も匿名で聞くよりも、
教室で講師に聞くほうが確実ですよね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:29:03 ID:???
>>823
そうすれば。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:30:54 ID:???
私ではなくてここで匿名で自己流を教えている人達ですが?
826名無しさん@お腹いっぱい。::2005/10/10(月) 19:39:27 ID:???
>>817
そもそも有意義な話ってH&H?に通っている人だけの話でしょ?
わたしはそんな教室初めて知ったし
丁寧な言葉で上から口調な>>817>>820のいるようなとこには通いたくない。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:50:16 ID:???
>>823
うーん、わからないかなぁ。
どこの教室がいい?とかおすすめの教室を聞いたりするのは
本音を聞ける匿名掲示板では有意義な雑談だよね。
多数の人の参考になるし、スレタイにも沿う。
特定の教室がどう変わるかは、その教室に問い合わせれば
明確な答えが出ることだから、問い合わせをしない人の怠惰。
匿名の人が答えても、それが真実であるとは限らないしね。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:51:02 ID:???
>>825
うんにゃ。スレチガイの内容になっても延々と語ろうとする輩はいらない。
早くでてって、て意味さ。
日本語わからないのかw

ここは匿名で情報交換する場、なの。
嫌なら早く出ていって。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:12:38 ID:???
やっかみって…(苦笑)
誰もがH&Hとやらに通いたいと思ってる方が、大間違いだと思うのだが…
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:24:41 ID:???
「やっかむ」 とか、「口惜しいのですか?」 とか、

なんなのコレ…

H&Hなんて教室私も知らなかったし、野原チャックにも興味も
何もないしから、そのうちこの話題も終わるだろうな、と思って
ずっと読み流してたけど、
上のせりふで ( ゚д゚)ポカーン。。。 て感じだ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:25:43 ID:???
何かまた言い争っておられるみたいですが、
パッチワークに関する話や情報交換はここで
してもいいのではないですか? 
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:30:18 ID:???
>>1には「教室」って書いてあるから、教室の話題もいいんじゃないの。
自分にとって有意義じゃないものは排除したい人こそ
匿名掲示板はむいてないと思う
833名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:33:44 ID:???
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:35:54 ID:???
パッチワークをするなら
野原チャックとチャックスとH&Hぐらい知ってて欲しいです。
レッスンで使われているパターンもここから出ているもの多数あります。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:44:12 ID:???
本読んでの独学だからかその3つ知らないや。
好みで買う本を選んでるから、知らないってことは
自分の好みじゃないんだろうな。

H&Hは最初はんど&はあとのことかと思ってたよ(w
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 21:55:43 ID:???
一日でレスが伸びてて
びっくりした。
837名無しさん@お腹いっぱい。::2005/10/10(月) 21:58:53 ID:???
「教室」の話題ならいいよ。
でもあんた達がしてたのは「H&H」とやらの話でしょ。

>パッチワークをするなら
野原チャックとチャックスとH&Hぐらい知ってて欲しいです

押しつけるな。
気軽に自己流でパッチワーク楽しみたい人間だっているんだよ。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:16:03 ID:???
えー、、知らんなあ。。野原チャックとかそのへん。私も読み流してたーよ。
一応パッチワークの教室には通ってたけど。
自分の嗜好と合ってれば自然と知るだろうし、合わない人のは有名な人のでも
すぐに名前とか忘れる。

どんな老舗(?)であっても、「〜〜くらい知ってて当然」と言われる筋合いないわな。
趣味なんだし。
知ってる自分たちがレベル高いとか思ってるんだろうか、この人>>834
839名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:18:56 ID:???
続き。
やっかむとか、口惜しいのかとか、こういう思考の人って常に何かと比較してしか自分を評価できないんだな…。
純粋にパッチワークを楽しむ人のことは永遠に理解できなそう。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:22:33 ID:???
私も興味ない話題だったけど・・・それでも>>838-839のようなレスよりよっぽど有意義だった
841名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:32:32 ID:???
>>840
いや別に、貴方に有意義なレスをする気はなかったし、
H&Hとやらのレスが有意義だったんならそれはそれでいいのでは。
「パッチやるならそれくらい知っててほしい」とまで言われるほどのもんかなあと思ったんで。
信者になるならそれはそれでいいけど、それを他人に求めるのは何だかねえ。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:35:01 ID:???
いいかげん し つ こ い
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:43:24 ID:???
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
                                       マターリしよーよ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:44:49 ID:???
>>806
ええーそうなんだ・・・知らなかったよ
じゃ使わないとな
教えてくれてありがとう
845名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 23:52:39 ID:???
チャックスって↓これなら知ってる(笑)
ttp://www.chax.net/frameset.html
グルーミー好きさぁ(チラ裏スマソ)
846844:2005/10/10(月) 23:59:57 ID:???
ナニコレ!!リロッたらすごい亀レスになってたorz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 07:56:41 ID:???
私も独学だから話はわからなかったけれど
興味深く読んでいました
自分は人の役に立つ事してないのに
知らない話が出たからって荒らす人の方が不快でした
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 08:56:16 ID:???
ここ読んでいると独学でパッチワークしてる人が
結構いるのですね・・
ちなみにどんな作家の作品、どんな本が人気あるのか
教えて・・・
接着芯>>806の人 私も古いのを使うとき気を付けます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 10:01:41 ID:???
>848
人気ある作家や作品ってあんまり知らないけど
ド素人の私が買った本は鷲沢玲子さんのはじめてのパッチワーク〜〜
と、ここでバニティ載ってるよーって前スレで教えてもらった(あの時はありがとう!)
こうの早苗さんの本。
あと、NHKの雑誌とかホワイトブティの本とか。

ブログで上手な人の見たり。本格的に習おうとかまだ思わないけど
一生の趣味のひとつにしていけたらって感じかなあ。
ってチラ裏になってしまったけどwww

みんなはどんなの買ってるの?
初心者におすすめとかあったら教えて( ゚∀゚)
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:29:00 ID:???
>>848 鷲沢玲子さん!もこうの早苗さん!もH&Hの生徒だったんだよ。
斎藤遥子先生もそうだよ!たぁ〜くさんの作家さん達が、み〜んな、あそこで基本学んだんだなぁ…

キルトは自己流でも、作って楽しめばいいと思うよ、製図まで出来ればもっと楽しめるけどね…

851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 12:57:09 ID:???
>>850
教室に通ったことないし、通うつもりもないけど自分でやってます、製図。
絵心あるんで、キルティングラインや刺繍図案も描けるし、
キルティングの腕にも、自分で誇りを持ってる。

もう、H&Hの話はお腹イパーイです。

>>作って楽しめればいい

ってほんとに思ってるなら、ココから出て行って

H&Hについて語り合うスレ【チャック様は神様です】

でも新しく建てて、そっちで、続きやってください。
なんなら、ローカルルールも考えるの手伝いましょうか?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:07:11 ID:???
>>848
自分で和物を作る気はないんだけど、見るのが好きで
黒羽志寿子さんの「藍と更紗のキルト26年」を買いました
作り方のポイントポイントが、とても分かりやすく載ってて、得した気分。
特に、ミシンピーシングの方法が合理的で、目から鱗だった。

他に、三池道さん、斉藤謡子さんの本が参考になったなぁ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 13:55:35 ID:???
851さんのことを言うつもりじゃないので誤解して欲しくないけど、
やっぱり独学の人って要領を得なかったり、
デザインがうまいと思っていても独りよがりだったり
あと少しここをこうすればいいのに、ってことありますよね。

かといって街のてきと〜な教室だと
先生も独学で変なクセがついたりして良くないし。。。
悩んでいます。。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:10:03 ID:???
クリスマスの何かクラフト作りたくてキルトジャパン11月号を買いましたが…
いまいちでした、みなさんはクリスマスにどんな物を作りますか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:13:14 ID:???
教室でなくて通信教育を受けている人、いますか?
どうなんでしょうか?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:17:23 ID:???
今年のクリスマスにはミニタペ作ります。
子のリクエストがあったのでサンタさんでものっけて。
キルトジャパン11月号どうでしたか。

書店で今日見かけたけど急いでたので手に取れなかった。
クリスマス号ってウキウキしますよね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:18:56 ID:???
>>850
あはは。営業だったんですね。
そんなに生徒不足に悩んでるんですか。

ここでがんばるより該当でビラまきしたらいかが。
宣伝はもう結構。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:27:00 ID:???
>>851さん すばらしいですね。

だけど、製図はキルトラインだけじゃないんです。

つまり、最終出来上がりサイズを決めて、設計図を作り(ラティスやボーダーをふくめて)
オリジナルや、作りたいパターンをサイズを合わせる為に製図することです。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:37:04 ID:???
>853
独学の人を見て、要領が悪い、デザインがいまいち、ここはこうすればいいって
わかるんだったら、習いに行く必要ないんじゃないですか?
町教室の先生の変なクセを見抜けるくらいベテランさんなんでしょ?
なにを悩んでいるのやらw

>858
習いに行かないとなんにも出来ないと思ってる人がいるのにびっくりする
やらあきれるやら。
851さんはキルトライン=製図なんて書いてないと思うけど。
製図は製図でしょ。計算出来れば製図くらい独学でも出来るよ。
あとはセンスの問題。こればっかりは習いに行っても習得出来るとは限らない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:38:49 ID:???
>>850でぇ〜す。
私はキルト教えてませぇ〜ん。 まして、よその教室の宣伝なんてする意味あるかなぁ?
ただ、どんな形であれ手作りを楽しむっていい!って書いたつもりだったんだけどな、
その上に、製図なんかの
基礎が出来れば、もっと世界が広がって楽しいよ!って伝えたかったの…
>>851さん誤解させたのなら ごめんなさい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:41:40 ID:???
850さんって、「-」の人?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:42:17 ID:???
>>858
ふーん。そんな事も習いに行かなきゃできないんだ。
たくさんキルト見ればおのずとそんなことできるよ。
たくさん本も出てるし。私は洋書で勉強してるよ。

オリジナル ってわざわざいうけど教室と違って
オリジナル作るのは普通のことなんだよ。

頭悪すぎ。

863名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:44:33 ID:???
>>859 隅から隅まで同意する。自分が書いたのかと思ったくらいw
>>858は製図うんぬんの前に読解力を身につけた方が良いかと。
得意げに的外れな指摘カッコワルイ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:44:33 ID:???
>>862
>>853
上を目指す人はやっぱり独学では限界がありますよ
基本が出来ていないと。。
竹村竹美さんも独学と聞きましたが
やっぱり作り方が変だと講師の先生が言ってました。
865857:2005/10/11(火) 14:47:08 ID:???
>>860
私は851じゃないよ。
独学でもない。

でも独学を否定もしない。
独学の人のすばらしい作品も見てるから。

もっと世界を広げたら。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:51:19 ID:???
>>864
「だって○○ってうちの主人が言ってましたもの。
 絶対そうですわ」
という専業主婦に辟易した経験多々あり。
おまえの旦那がどうかしたのか。ただのおっさんやんか。

あんたにとってその先生とやらのいうことが絶対でも
他人から見たら竹村竹美さんとやらの方がすごいかもよ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 14:55:35 ID:???
あんたとかおまえとか言う人の作品はさぞ美しいんでしょうね(笑)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:29:55 ID:???
>867
いい加減、読解力を付けてくれ。ここは2ch。
作品の美しさの話しもしてなければ、言葉使いの是非を問うところでもない。
866が何を言いたいか、わからないのかな?

>864
作り方が変、って。
作り方なんて百人いれば百通りあり、どれが正解なんて決まってない。
その先生の作り方と竹村さんとやらの作り方が違うだけ。
あなたの発言は、パッチワークキルトの世界を狭くしてるよ。
上を目指すのなら、視野は広くしたほうがいいですよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:39:12 ID:???
>>867
ワラタ
切り返しが一段上だわね
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:42:35 ID:???
ああもう、すごいねある意味。
難民あたりにスレ立ててあげようか?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:46:31 ID:???
>>856 キルトジャパン11月私は、もう一つでした。
前に買ってた〈クリスマスイラスト〉の布が出てきたので‥簡単にミニタペを私も作ろうかなっと思っています。
なんかワクワクしますね!
872856:2005/10/11(火) 15:56:58 ID:???
>>871
わーい。ナカーマですね。
私も購入してあったサンタイラストの布を引っ張り出してレイアウト考えてました。
楽しみ。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 15:58:15 ID:???
>>869
内容で返せないからあげあしとってるだけ。
自画自賛ですか。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:02:35 ID:???
みんな!独学でも習っててもキルターなんだから!!それでいいじゃない?

くだらない事で荒れないで仲良く行こうや!!!

クリスマスにはオーナメント作ります!りんごのやつをね!
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:03:36 ID:???
ハロウィンタペを造っている人はいますか?
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:21:36 ID:???
>>875そうですね。
もうハロゥイーンですね、私は3年位前に作りましたよ。楕円フープにくっつけたまま飾るタイプのです。今年も飾る事にします。
どんなの作る予定ですか?楽しみですね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:40:58 ID:???
>876
ぜひうぷしてください!
ハロゥィーンはあまりいい図案がないので困っています!
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:47:25 ID:???
>>876
私も見せていただきたいなあ。
今、小さな物を考えているんですけど
参考にさせていただけると嬉しいです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 16:48:56 ID:???
>>876 うぷキボンヌ♪
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 17:07:14 ID:???
朝からすごい沢山書き込まれていてびっくりしました。
これから、ハロウイーン クリスマス お正月いろいろ
作るものあります。みなさんは何作る予定?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 18:22:10 ID:???
手が遅いので、今からじゃハロウィンは間に合わない…_| ̄|○
以前、12月に入ってからからクリスマスタペを作り始めて、
正月の12時間ドラマを見ながら、キルティングをしていた経験がありまつ(´・ω・`)
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:36:42 ID:???
クリスマスかあ。
まだまだと思うとすぐだよね〜。手の早い人がウラヤマスィ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:06:40 ID:???
上のほうで、辛口コメントしてるひと見て思ったけど
採点スレがあってもいいなー、と。
見てもらって、ほめてもらいたいだけの人もいれば、
自己流でやってて、客観的な批判が欲しい人もいると思う。
そういうのって、匿名だからこそできるとも思うし。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:12:39 ID:???
採点は要らない
批評系はなりすましを防ぐためにいろいろ手続きを
踏んでいるスレが殆どだけどその手順を踏んでまで私は要らない
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:19:42 ID:???
上の方を見て、本だけで独学で作っている人が
多くいるのは少しびっくり。私なんか
教室の提出日の前とか締め切り日ぎりぎりにならないと
出来ない方だから一人で続けてやってる人すごいと思う。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:26:48 ID:???
私は怠け者だからこその独学派。
あいた時間に好きなだけ好きなものを作るという感じなので
定期的に習いに行っている人のほうがすごいと思うよー。
ただこういうやり方が自分に合ってるからずっと続けられるんだと思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:36:23 ID:???
私は最初、独学というか本を見てテキトーに作ってたんだけど
習いにいってから、自己流でやってて間違っていたことや
本に載ってない技術やコツetc.を学んで、上達したから続けられたって感じ。
今は教室には通ってないので、のんびり好きなものを作ってますが、
また習いにいってみんなの作品に刺激を受けたいなぁ、とも思います。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:43:31 ID:???
他の人の作品見ると刺激になるし、
作る意欲もわくし。頑張らねば・・と思います。
其の点では独学より教室でみんな同じものを作って
感想を言い合うほうが良いのかとも思います。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:55:38 ID:???
池袋のイベント・・・行けなかった
誰か行った人いますか?
感想聞かせてください
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:13:32 ID:???
池袋のイベントって何のイベント?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:21:19 ID:???
説明無しで通る、と思っているあたりコレのことじゃない?

707 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:2005/10/01(土) 15:17:33 ID:???
チヤックス/ハ‐ツ&ハンズ
ジョイント企画
野原チャックとグル‐プキルト展

10月4日〜10日迄
池袋三越 7階催物会場にて開催だそうです!

野原チャックオリジナル作品 所蔵アンティ‐クキルト
チャックス講師、ハンズ講師、
フランチャイズスク‐ルパトナ‐達の作品を展示するそうです…
作家さん達の作品ばっかだから、結構凄いかも!
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:35:12 ID:???
>890
ログ読むとかスレ内検索してから質問しろよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 03:38:24 ID:???
教えてチャンは嫌われるよね
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 06:59:47 ID:???
採点スレに賛成です。
期日とテーマを決めて皆で批評すれば勉強になるかも。。
提出した人だけ批評を出来るというシステムにしたら
煽りも避けられるし励みにもなるし
批評も有意義なものになると思います。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:04:03 ID:???
いや待て。
私は890じゃないけど、何の説明もない「池袋のイベント」言われても解るわけないだろ。
H&Hとか関心ない人間はそんなレス読み飛ばしてるだろうし(実際私は記憶に残ってない)
「池袋のイベント」でぐぐってわかるようなものなら「教えてチャンカエレ!」だけど
そうでない場合、>>889の説明不足だ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:07:26 ID:???
だからスレを池袋でぐぐればいいだろ?
くだらないことでスレ消費するのはよくないよ
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:31:37 ID:???
同じく890じゃないけど、
あんなに雰囲気悪くなったH&Hの話題をわざわざ
蒸し返したりするとは思わなかったよ。

採点スレに関しては別スレたてるってことだよね?
それともうpろだ使ってこのスレで批評するの?
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:43:49 ID:???
興味が無いならスルーすればいいじゃん
記憶に無いことをわざわざ聞くほうが蒸し返しだと思いますけど?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 07:47:25 ID:???
851じゃないけど、もういい加減、

H&H限定選ばれし者スレ【私たちだけが正しい】

を新しく立ててここを出て行ってくれ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:12:37 ID:???

H&H限定選ばれし者スレ【私たちだけが正しい】 〜自己流キルターはクソ〜

を立てて

二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   引っ越し!引っ越し!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと引っ越〜し!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ     

  
                                        …に1票。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:17:01 ID:???
× H&H限定選ばれし者スレ【私たちだけが正しい】 〜自己流キルターはクソ〜

○ H&H限定選ばれし者スレ【私たちだけが正しい】 〜自己流キルタ-はクソ〜

に私も一票
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:17:11 ID:???
>898
記憶にないんだから、「何のイベント?」って聞くことが蒸し返しになるなんて
思わんだろ。普通。
よって蒸し返しを期待したのは「イベント行った?」って言う>889

ほんともういい加減にしてくれ。
昨日からの普通のレスっぽいのにもちらほらと同じ匂がする。

採点スレはいらんと思う。
趣味で作ってるんだし、オカンアートだろうがなんだろうが本人が気に入ってれば
それでよし。
採点して欲しい人はその旨書いてうpろだにアップしればいいし、採点して
欲しくなくても辛口感想が来てもがまん。匿名掲示板だから仕方ないと思ってね。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:36:35 ID:???
>>902
だから分かんなかったらスレ内検索するくらいしろってこと。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:48:03 ID:???
>889
結局池袋のイベントは >890で正解なの?
889本人がそれだけ答えて
905902:2005/10/12(水) 08:52:30 ID:???
>903
わかんないかな〜
私は検索するしないについて言ってるんじゃないんだよ。
どっちが蒸し返しかってことについて書いただけ。
興味なかったらスルーって、「イベント」って言葉には興味あるでしょ。
で、つい聞いてしまったってところかな。教えてちゃんではあるし検索シル
というレスがついても仕方ないと思うよ。
ただ質問自体は蒸し返す為のものじゃないだろうって言ってるだけ。>898に対してね。
わかったかな?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 08:54:33 ID:???
ごめん
正解は >891なのか? です
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:13:15 ID:???
雰囲気を悪くしてるのは一部の反H&H派じゃないの?
何をいつまでもイライラしてるのかな?

教室派も独学派にもそれぞれの考え方があるんだし、
いろんな立場の人の意見が聞けるのは
私には興味深かったけど。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:16:11 ID:???
同意!
いくら自分に縁がなくて話の主役になれないのが口惜しいからって
下劣な煽りばっかりで気分が悪い!!
1を500回声に出して読んで欲しい!

もっとも私はこの流れでH&Hに興味が出たし
どんな下劣に煽られても一枚上手にさらりと返すセンスの皆さんに
憧れるようになりましたから
反H&H派は残念(笑)!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:21:25 ID:???
次スレはこんな感じで

自己満足キルタースレ【私たちだけが正しい】
〜上達したい人、楽しくキルトしたい人はお断り
教室に入っているとやっかまれます
自分の腕に自信があるし画力もあるから
基礎を学んだ人なんかクソ〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:27:00 ID:???
下手な煽り?一枚上手?
筋の通った反論には一切コメントせず、話しを反らしてレス返しをしてるのは
H&Hマンセーな方では?
>908のような書き方こそイライラしてるふうに見えますよ。
反H&H派?
目くじら立てるほどH&Hを毛嫌いしてるわけじゃなし、H&H自体を叩いてる
わけじゃなく、その信者とおぼしき人の書き込みが痛いので反論してるだけ
ですけど。
反論に対してもう少し落ち着いてコメントしていただけないでしょうか?
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:40:58 ID:???
>>907>>908のレスにあきれた方、スルーできん方こそ
H&Hの話題を排除した新スレを立てたらどうですか?

H&Hのことはよく知らないけど
野原チャックのイベントの話題もできないなんて窮屈過ぎます
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:42:58 ID:???
>>901
一瞬、どこが違うのかと思ったら…
テラワロスww

つか前スレまでこんな状態じゃなかったのにw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 09:54:06 ID:???
どうでもいいけど、それで池袋のH&Hの展示会はどうだったの。
誰もレポないけど、見に行った人はいないのかなw
ほとんどよそでも話題になってないから内容が聞ければと思ったんだけどね。

作家さんて誰のが出品されたのかな。

パッチ以外のごちゃごちゃした話はいいからちゃんと実の有る話が聞きたい。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 13:04:23 ID:???
自己流マンセー!
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:01:56 ID:???
そもそも何でそんなにH&Hだけが矢面に立たされるのか。
別にH&Hマンセーな訳ではないけど、どう考えても反H&H派が荒らしてるように見える。

そもそも個人の趣味や経験の浅い、深い、レベルもまちまちなんだから、
すべての人に興味がある話なんてないし。

特定の教室や団体の話がダメーならヴォーグの通教の話もダメーってことにならないか?
じゃ何の話をすればいいのよ。

916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:18:04 ID:???
>>915
スルーを覚えな。
あなたが荒らしてんのよ。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:46:24 ID:???
915じゃないけど、今スルーしても、今後また野原系やH系の話題になったら
蒸し返しだとか、信者とか、音引きがハイフンになってるとかで荒れるわけ??
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 14:50:17 ID:???
おまいらまだやっとったんかい('A`)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:23:17 ID:???
>917
で、どうしたいの?

って、スルー出来ない私も荒しだねw
きっとね、メルヘン?等質?の方なんだろうね。この粘着さは。

クリスマスタペ、何がいいかな〜って思ってたんだけど赤と緑のいい布が在庫に
あったんで、久し振りにハワイアンキルトでタペ作ることにした。スレ違いスマン
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:25:05 ID:???
876さんのハロウィンの飾り見せて欲しかったな。

ハロウィンのタペ作りたいと思って1年未だ構想中。
あまり漫画チックじゃなくて可愛いのが作りたいなあ。
みなさんはどんなの作ってらっしゃいますか。
来年のハロウィン用には今から始めないと。何せ手が遅いので。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 15:26:42 ID:???
>>919
ハワイアンのクリスマスタペなんていいなあ。
できあがり楽しみだね。

私は今年こそクリスマスカラーのログキャビンを作るわ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:08:00 ID:???
いいなぁ、クリスマスカラーのログ。
私はログキャビン、同心円?状に色を揃えるのが好き。
みなさんはどんなセットがお好きですか?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 18:17:00 ID:???
冬の雰囲気が出るから、ウールの
ログキャビンのひざ掛けもいいな。
ウールのあつかい難しいですか?
教えて・・・
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 20:20:54 ID:???
ステンドグラスのキルトの
素敵なのを見ましたが、今までに
ステンドグラスのキルトの大きい作品を
作った人いますか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:30:25 ID:???
今日始めてここを見つけて参加させてもらいますが、
ずっと読んできましたが、
私も前に出ているH&Hで習っていた者として、
独学でしている人も町の教室に行っている人も初心者も教えてる人も
いろいろな人いるみたいですが、頭ごなしにH&Hのことを
悪くいわれているの見かねて書き込みました。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:46:00 ID:???
蒸し返すなっつの。
それにH&Hを悪く言ってたんじゃなくて
H&H擁護の人の押し付けがましさにうんざりしていたわけで。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:50:22 ID:???
私もステンドグラスキルトに興味有ります。
大きいのは大変そうですよね。
924さんはどこでみられたのですがか。
展示会など差し支えない場所であれば教えてくださいね。
928919:2005/10/12(水) 21:51:48 ID:???
スルー、スルー、おんなじ人だよ。粘着チャン。

>921
クリスマスカラーのログキャビン、なんかワクワクする響きだな〜。
私は手が遅いので今からピースワークは無理、で工程の少ないハワイアンキルト
にしました。でもログキャビンと聞くと作りたくなりますね。
好きなパターンだ。がんばって下さいね。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:52:02 ID:???
↑ 蒸し返してごめんなさい。
わかりました。仲良くしてください。>>925
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:59:54 ID:???
>>927
キャシー中島のキルト展で見ました。
あんまり大きな作品ではなかったです。
931927:2005/10/12(水) 22:12:06 ID:???
>>930
ありがとうございます。
近くでの開催予定を調べて見ます。
そんなに田舎でもないんですが、キルト展って
あんまり近くでやってないんですよね。

でもクリスマスのキルトは大好きなのでわくわくします。
教えてくれてありがとう。検索の旅に行ってきます。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 14:46:44 ID:???
キルターはログキャビン派とダブルウェディング派に別れるって聞いた事あるんだけど…みなさんはどっちが好きですか?

私は、ダブルウェディングが好きです。

でも今、ログ作ってるんだけどね‥
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:09:59 ID:???
ログキャビン派とダブルウェディング派ってどういう仕切りなの?
四角か曲線かってことかな。よくわかんないけど、DWよりはログのほうが好きだな〜
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 16:17:01 ID:???
932さんと反対で私はどちらかと言えばログの方が好きだけど
今、ダブルウェディングでベッドカバー作ってます。

っていうかどちらも好きだけどね。
でも曲線縫うのはしんどいです。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:47:23 ID:???
ログキャビンのほうがピーシングにミシン使えるから
楽かな・・・・
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 17:56:30 ID:???
私も最近ピーシングにミシンを使うようになりました
昔は全部手で縫ってこそ、と思っていたけど
さくさく出来てざくざく使えるのも便利なのが
自分に合っている気が……

キルティングもミシンがけするのには
ミシンの根性が足りない
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 18:38:36 ID:???
今日、ある店のウインドウで、
クリスマスプリントを正方形(10センチ角くらい)
でつなげたキルトをみた。
単純だけど、店のディスプレイにも合ってて、なんとなくひかれた。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:18:38 ID:???
ログキャビンは布をロータリーカッターで切り、土台布に
ミシンでピーシングをして、ドンドン作れるので                                      早いし丈夫に
日常使いの物を良く作ります。結構簡単に出来る方法です。

939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:21:53 ID:???
↑ 変な文章ですみません。改行間違えました。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:52:21 ID:???
手芸本スレで質問したんですが、ほとんどレスがなかったので
こちらでも相談させてください。

ハロウィーンにかぼちゃの小物入れを作りたいんですが
作り方が掲載されている本をご存知ありませんか?
↓ここの10月号の表紙に載っているようなやつです。
ttp://green.felinet.com/collection/picture.asp?SCD=417-679&KNO=224
先月これを注文したら11月号が届いて orz
一足遅かった…
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 20:57:17 ID:???
>>940
バックナンバーを注文するか、オークションで探す
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:25:47 ID:???
百恵さんはまだパッチワークやってらっしゃるの?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:40:41 ID:???
鷲沢さんの所にいかれてるのでは??  ↑
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:41:37 ID:???
ロータリーカッター・・・。
昔、それで指を切った経験で怖くて使えないんですが、
やっぱカットしやすいですか?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 23:56:37 ID:???
>>944
大量にカットするときは必需品です。
ただすぐに切れがわるくなりますが。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:10:42 ID:???
楽ですよ使えると、ロータリーカッター
作業効率的に言って10分の1以下の労力で済む。

使い終わった後にミシン油で拭いとくと、切れ味保てるかな…少しはw
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:22:06 ID:???
ロータリーカッターどうにもウマく使えない。
なんかきれいに切れないんです。
コツがあるのかなあ。
一度ミシン油でふいてみます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 08:26:08 ID:???
>>947

一回切れなくなっちゃったんなら、ミシン油塗っても無理だと思うよ…
ロータリーカッターの刃は消耗品だよ、取り替えた方がいいと思う。

使い方としては…「上から、グッと気合を入れて、一気に切る」
って感じでしょうか…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:02:04 ID:???
↑絶対便利。
後べんりものはキルチングするときの
指にはめるゴムサック・・お金を数えるときに使う緑のやつ
あとは、カッターが付いてる糸トウシぐらいかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 09:58:44 ID:???
>>949
以前、キルト展に行ったらミニ講習会をいっぱいやっていたのですが、
参加者がみーーーーーんな糸通し器を使っていて普及率に驚きました。
そんなに便利なのかなあって。
糸通すなら道具出してる暇にできちゃう気がするけど。

とても興味あるのでできれば便利な点を教えていただけると嬉しいです。

951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 18:29:51 ID:???
↑ まず第一は目が悪くなり糸が通しにくい。
キルチングする時にはさみを出しておかないでよいので・・
大作の時は穴あけて首からぶらさげてすることもあります。
とにかく便利 私はクロバーの赤と白の四角い形のもの使用
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 20:55:32 ID:???
なるほど、はさみをいちいち手に取らなくていいのは便利ですね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:10:46 ID:???
>952
はさみを手に取らなくても、糸通しを手に取って糸を切るから一緒じゃないの?

はさみ要らないといえば、以前斉藤謠子がテレビで指輪形の糸切りを使って
ましたが、便利そうと思った。
でもキルティングの時は使いにくいだろうね。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 06:24:03 ID:???
私がたまに使う糸通しは、通す時もきる時も、置いて使うものだけど...
たくさん縫う時は、早くて便利。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 08:31:24 ID:???
いろいろと便利なものが
どんどんと出てきています。
たまにユザワヤのパッチコーナーに行くと楽しいです。
後は両面接着の芯・ひもをひっくりかえすもの・バイヤスメーカー・
磁石で付く針ケースぐらいかな。何か便利ものあれば教えて・・・・
956名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:23:10 ID:4z5+uujg
         ,,'ーーー',,
       ΟΣニ’ニンΟ
       /        ヽ
      /   ・ _ ・    ヽ
      |   / , ヽ     i
      |  ( ._人_, )   |
      ヽ.  ー-―    ノ
        ヽ        /
       ノ         ヽ
    ⊂ニ 入        ト、ヽ
          |         | ヽJ
          |         |
         ヽ  /    ノ
          ヽノ     ヽ
          /  /ヽ   \
       ∠ニ ノ.    ̄ し
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 11:45:00 ID:???
何の嫌がらせ?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 12:19:38 ID:???
>>955
「ピースレイアウター」っていうの使ってる人
ブログで見たんだけどあれは便利そうだと思った。
けど、小物しか作れないので今の所、必要なさそう('A`)
でもいつか使ってみたい。

バイヤスメーカー、欲しいなあ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 13:47:05 ID:???
>>957
AAに反応かえす、アナタはなんなんですか…
あのね、とりあえず、2ちゃんねる初心者の心得でも読んできて、
それから参加してくれる?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 14:22:24 ID:???
>>956
ここでバンチョーちゃんを見かけるとは思わなかったぞ。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 17:03:35 ID:???
>>957
     _         _
    /::::::::ヽ      /::::::::ヽ
   /:::::::::::::::::::l_,,. -,,,,‐┴、:::::::::::l
   l::::::::::::::::/::::/⌒ヽ-'丶_;:/
   ヽ:::::::::/::::::::/       ヽ
    `- /::::::::::l ''''''   '''''' l
      l::::::::::::l (●), 、(●)、l
      l/⌒ヽl  ,,ノ(、_, )ヽ、∠
     (   ┐ /     ヽ l
     ヽ  ヽ  ト‐=‐ァ' / /
      ヽ  \、`ニニ´//
       `ヽ  ー-- ´ィ  
        ミ  .,/)   、/)
        ゙,   "'   ´''ミ  
     ((  ミ       ;:'  
         ';      彡 
         (/~"゙''´~"U   
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:15:49 ID:???
接着キルト芯って、使い心地どうですか?
以前、「しつけの代わりに、布用スプレーボンドを使うと便利」ってどこかで見て、
使ってみたけど、針はベタベタしてくるし、なんとなくイヤ〜な感じでした。
その後、2度と使ってません(´・ω・`)
接着キルト芯は、そんな事無いですか?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/16(日) 21:35:06 ID:???
接着キルト芯、しっかりさせたい物に使うと便利だよ。
お針箱とかバッグとか。かっちりした仕上がりになります。
ただ、ふんわりぷっくり感はあまりない。
私の場合、針通りもあまり気にならないな。
接着剤も冷えれば固まるから、針がべたつくことはないよ。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 08:35:52 ID:???
>>957 ま、そうトサカ立てるなって…

 

      |ハ,_,ハ
      |´∀`';/^l
      |u'''^u;'  |
      |∀ `  ミ  オマイラオマイラ モサモサシヨウ
      |  ⊂  :,    モサモサスレバ キブンハ キヨラカ
      |     ミ
      |    彡 
      |    ,:'
      |''~''''∪



               l^丶            
      あ もさもさ   |  '゙''"'''゙ y-―,     
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';, サワヤカー 
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゙'''~"^'丶)   u''゙"J



            /^l
     ,―-y'"'~"゙´  |   それ もさもさ
     ヽ  ´ ∀ `  ゙':
     ミ  .,/)   、/)
     ゙,   "'   ´''ミ   ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`'; キヨラカー
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゙''´~"U    ι''"゙''u

965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:26:53 ID:???
>>963
良くご存知ですね。接着芯について同感です。
とにかくしつけなしだから早い!
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:51:50 ID:???
957さんじゃないけど言いたいことが合ったら
そんな機種依存文字で嫌がらせしないでちゃんと行ったほうが
いいとおもいますよ?
匿名だからって卑怯な真似はみっとないですよ?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 12:56:21 ID:???
>>966
自演乙、半年ロムれw
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:01:20 ID:???
957です
966さん有難う〜2ちゃんねるにも優しい人がいて嬉しいです
でも、そんなこともカチンと来る人もいるので(笑)
無視が一番効きますよ
でも957さんの気持ちは伝わりました(*^o^*)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:01:59 ID:???
あら、ほらさっそく煽られた(笑)
966さん、気にしないでくださいね?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 13:06:12 ID:???
卑怯な真似・・・・ワロスwwww
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:25:56 ID:???
969さん!感動しました!
下劣な煽りにも乗らずに、966さんのことまで心配されるお姿に
感動しました!
さぞ綺麗なキルトをされるのでしょうね。。。
そして私を含め、いじめを見てみぬふりしている人が多い中
ちゃんと煽りを窘められる966さんも素晴らしいです。。。
お二人とも素敵なキルトをされるのでしょうね
みらないたいです
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 14:27:20 ID:???
>>971
どこを縦読みすればいいの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 15:34:49 ID:???
>>971

いや、あなたたち(もしくはあなた一人かもw)もううざいから。
よそでやって。


楽しくキルトの話しようよ。

>962

私は接着キルト芯使うとちょっと堅くなるので苦手。
なのでメルター使ってます。若干くっつきはゆるめになるけど
あまり触感にも響かないしね。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:31:51 ID:???
「機種依存文字」と「卑怯な真似」が
なぜかツボったじゃないかwww
どうしてくれるんだ!w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 17:46:01 ID:???
>>メルターって接着する糸のこと?
どうやって使ってるか教えて・・
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 19:25:27 ID:???
>>964
和んだw モサモサ大好きだw

>>974と同じく「機種依存文字」にポンポン痛くてたまらないyo!
そういや最近別スレで「機種依存文字」に突っかかって
見事にスルーされた阿呆がいたなぁ。
977962:2005/10/17(月) 19:36:27 ID:???
>963,965,973
レス有り難うございます、とても参考になりました(^^
少なくともベタベタしない事は分かったので、1度試しに使ってみようと思います。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 20:53:01 ID:???
>>977
963です。一度使って見れば・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 21:34:34 ID:???
あれ?
私が>963なんだけど…いや別にいいんだけどさ。
ついでに>806でもあるんだな。劣化にはご注意をw
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:08:36 ID:???
んで、メルターって何ですか!?
初心者で、いろいろ使って見たいので。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:42:38 ID:???
メルターって私も知らなかったけど「メルター パッチワーク」で
ググッたら普通に出てきたよ

熱接着糸
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:30:26 ID:???
>980
次スレよろしく
983973:2005/10/18(火) 07:35:00 ID:???
>>976
メルターは熱で溶ける糸です。主に小物で使ってます。

使い方は物によって変えてるけど、基本は布とキルトワタの間にてきとーにおいて軽くアイロンかけるだけ。
軽くくっつくのでしつけがわりにつかってます。
パイピングなんかのときも、しつけかけたりまち針つけたりせずにメルターでくっつけて縫ってます。

邪道だろうけど簡単で便利。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 08:33:49 ID:???
さて、もういっちょ、バルサン炊いときますか


                 おにぎりワッショイ!!
 +            \\  おにぎりワッショイ!! //
       +        \\ おにぎりワッショイ!!/             +
  +                          +/■\  /■\
 +  /■\    /■\  /■\  /■\ ( ´∀`∩∩´∀` ) ∩ /■\ +
.   ( ´∀`)   ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`) (つ   丿ヽ  ⊂丿  ヾ(゚Д゚ )
 (( ( つ  ~つ )) (つ   ノ (つ  丿(つ  つ ( ( ノ  ( ( ノ ))  /   ⊃ )) +
   乂  ((⌒) )) ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )  し'し'   し'し'    0_ 〈
    (__)   /■\)し' し(/■\_)_)  /■\   ピョーン   .   `J  *
         (( n´∀`n) ))  ( ´∀` )     ( ´∀`)    /■ヽ
  /■\○   ヽ    )    と    ⊃    _ / つ つ ))  (゚ー゚*)      /■\
と(´∀`と~⌒つ (⌒(⌒)     /  ,、 ヽ  (( ( `(  Y    (( とと ヽ  と⌒~つ´∀`)つ
         /■\   ∩■\(__) /■\゙     /■\      /■\
       ( ´∀` )   | |.´∀`)   (´∀` )    ( ´∀`.)     (´∀` )
      ⊂     づ  /    ,⊃ (⊂、   づ   O    ,O゙    ⊂  ⊂ヽ
    (( ⊂,,,  ノ゙ (((  ,,_,,づ  ((⊂,,,_,, )  (( (  ,,_,,つ )  ((⊂,,__,, )))
   /■\(__/,, /■\),,    /■\(_/,   ∩ヽ_),,   /■\b (_/  ./■\
   ( ´∀`)⊃  ( ´∀`)   (´ー` )     ( ⌒つ )) ( ´∀` ) )    (´ー` )
(( と     ノ (( ( つと )  (( と と ヽ     |/■\ (( (6    ノ  (( と と  )
   ( ヽノ     )  ) ) ))    Y  )つ )) と( ´∀`)  /  /)  ) ))    ( (  ) ))
   し, /■\  (/■\   /■\し'    /■\∪  (_/■\)      し(__ノ
 (( と(∀`   ) ( ´∀`)  (´ー` )   (( ,'つ ´∀`)    ( ´∀`∩ ))  _/■\
     ヽ   つと    つと    つ ))  ヽ   へつ   ( つ ノ  (( ( (´∀` )
       Y  )つ ヽ  ) ヽ  (  、_つ    /  ,ヽ_) )) と(  Y       \ つ つ ))
       (_ノ    (__ノヽ_) ヽ__)  /■\b ノ         し'         ヽ⌒)
    /■\ _     _ /■\     ( ´∀` ) l    /■\      /■\   ̄
    ( ´∀`)' ) (( ( ( ´∀`)   と     ノ   (   ´∀)  (( (ヽ( ´∀`)   /■\ ∩ ))
  (( ( ∩  ,ノ     ヽ    つ    ヽ(⌒)   と( O  _つ )).  ヽ   へ_つ  (´∀` ) ノ
    ) ノヽ γヽ    ヽ(  )、   |l   し' l|  ノ ヽ ヽ      ( (_) ))  /    ヽ
    (_)  ヽ_ノ     (__)J           (__)(__)     (_ノ     ⊂ノ(_ヽ_)
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 12:39:01 ID:???
>>984
機種依存文字キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 14:26:10 ID:???
ネットスト-カ-?
私、ただの読み専だけどここまでいくと気持ち悪い。。。
マッカ-はいい加減にして。。
初心者は2年ROMってください
987名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:09:27 ID:???
???
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:22:52 ID:VT2lexHw
▲▽▲パッチワーク 4ピース目▲▽▲
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1129616524/

たてたよ。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:28:06 ID:???
AAが嫌なら「 」「 」をNGワードに入れることをオススメする。
そして自作自演と言われたくないのならメール欄には何も書かないか
トリップでもつけてくれ。

せっかくアップローダーまであったりして和やかだったのに
トリつきでしか話せないなんて殺伐は微妙だけどね。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:30:31 ID:???
さぁて埋めるぞぅ
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:34:39 ID:???
>>988
禿乙!次スレはマターリいきたいね。
>>990
前スレで埋めたら怒られたよ(´・ω・`)
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 15:38:37 ID:???
梅イクナイ(・∀・)
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:44:19 ID:???
埋めちゃダメなんだ・・・・・・・・・・・・

便利グッヅでキルティングの間隔がそろうテープがあるけど
あれってどうなんでしょう。
ちょっと気になってます。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 16:52:05 ID:???
梅イクナイのはひろゆきの意向ね
ttp://www.2ch.net/accuse2.html
ここの6番

キルティングテープは私には合わなかった。
あくまでガイドには良いけど、
線のギリギリにテープを貼ると針がべた付いてしまう (´・ω・`)
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:43:11 ID:???
ume
996名無しさん@お腹いっぱい。
むうぅ、あと少ししかこのスレないけど質問です。
75センチ四方のマットを作ってるんですが、裏布をどうしようか激しく迷っています。
ちょうどその大きさの布がないのです。

もちろん買いに行くんですけど・・・
ここにいる皆様はどんな布を裏布に使っていますか?
今作っているのはマットなので、どうでもいいといえばかなりどうでもいいのですが・・・
といってもあんまり適当なぺらぺらだとキルトラインが裏に出ちゃって変だし。