【【【消しゴムスタンプ】】】

このエントリーをはてなブックマークに追加
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/27(火) 20:40:54 ID:???
私はアロンアルファーの木でもゴムでも接着出来る物を使ってるよ。
ただ、失敗が許されないので緊張しながら貼り付けてる。
949946:2006/06/28(水) 01:31:45 ID:???
さっき試しに、木工用ボンドで貼り付けたフェルト
えいって剥がしにかかってみたけど無事でした。
ええい!!ってやっても無事でした。悪くないみたいです。
時間が経つほどしっかり馴染む感じがあるかな。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:22:55 ID:???
コルクの場合もフェルトがあった方がいいの?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/28(水) 10:31:35 ID:???
フェルトはクッションの役目だから、
私の考えでは、消しゴムをスライスしてよほどうすくしない限りは
木製の持ち手でも必要ないと思っています。

コルクだったら、なおのこと弾力性があるのでイラナイのでは?

952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 14:25:21 ID:???
私は消しゴムにコニシの木工用ボンド付けて
木に貼り付けてるけど、全く問題ないよ。
よく自分で使ってるけど、かなりしっかり付いてるなと思う。
ちなみに、消しゴムは薄くはしてないよ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/29(木) 22:47:11 ID:k/iQmlAU
939です。
木の持ち手、木工用ボンドでも
問題ないんですね♪(^^)
早速、木工用ボンドに変えてみまーす。(^^)

コルクに貼られてる方はどんなボンドを
使われてますか?
コルクは木工用ボンドは無理でしょうか??
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 00:44:48 ID:???
いいかげん教えてチャン ウザイ!
お前 ちょっとは自分で考えろ 何の為の頭だ?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 01:31:47 ID:???
そーね、なんでもかんでも教えて教えてはちとうっとうしい。
コルクに木工用ボンドで一回付けてみればいいじゃない。
で、だめだったら他の物を試してみる。
色々やってもどうしても上手くいかなかったらそこで
「コレとコレを試したけどだめだった。他に何かない?」
と聞けばみんな教えてくれるよ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:18:26 ID:???
>>953 あんたコルクはやめたんじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 10:54:54 ID:???
939の人気に正直嫉妬。
皆優しいなぁ。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 14:15:05 ID:bcK9ss52
939です。

色々聞いてしまってすみません。
私も、自分なりに色々試してみたのですが
木工用ボンドは試してなかったので
(初めから、くっつかないと思い込んでたもので・・・)
すごく参考になりました。

みなさんはどうなさってるのかな?って
気になってしまって色々聞いてしまいました。
気に障ったらごめんなさいね。

>>956さんへ
そうなんですよ。
自分用のはんこの持ち手はコルク、やめたんですけど、
あげる時、収納の関係でどうしてもコルクがいいって言う方も
いらっしゃるので、聞いてしまいました。

みなさん、丁寧に教えていただいてありがとうございます。


959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:03:13 ID:???
ちょっと話に乗り遅れましたが・・・
自分は挟んだフェルトの木側に木工用、消しゴム側にゴム用ボンド使ってます。
かなり頑丈になりますが、普通に取り扱っていれば木工用だけで十分そうですね;
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 01:41:01 ID:???
私はコルク派ですが、木のハンドルをつけることに憧れています。
本格的なはんこになる気がして・・。
でも、ちょうどいいサイズに切ったり(ノコギリ?)
切り口をなめらかにするためにヤスリをかけたりするのが大変そうで
手が出せません。
木のハンドルを付けている方は、どのような道具を揃えていらっしゃいますか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 17:30:06 ID:???
>>960
分かってるなら まずそれを揃えりゃいいじゃんw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:20:33 ID:???
どーにも教えてチャンが多いね。
大変そうで手が出せないならやらなきゃいいだけの話。
やりたいなら最初っから楽な方法をただで教えてもらおうとなんてしないで
まずはやってみなよ。木を手に入れられる所なんていくらでもあるでしょ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 22:32:16 ID:???
情報くらい普通にやりとりしてやればいいじゃん。
世間話程度のことだろが
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 23:53:01 ID:???
電ノコなら間違いなくきれいに切れるのは分かっているけれど、
スタンプのハンドルのために5万は出せん。
糸鋸ならもっと安価だろうけれど、mm単位できれいに切れるのだろうか?
ヤスリ処理も5分くらいで仕上がるのならがんばれるけれど、
1個のハンドルのために30分はかけたくない。
材木はバルサ材?ラワン材?それもちょっと試したことがある人で
ここで方ってもいいと思われる方がいたら教えて欲しいなー。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 00:00:42 ID:???
>>963
それは教えてもらう側が言っていい言葉じゃないですよ^^
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:08:30 ID:G99ozCCQ

ホームセンターに木材加工を頼めばいい件について。
ホームセンターにある木材詰め放題定額の中から
丁度いいサイズの木を選べばいい件について。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 02:31:11 ID:???
ヒノキで厚み5ミリ位ならカッターでもOK。
下にカット用のマット敷いて金属製の定規を当てて線を引くように何度も切る。
時間はかかるけどお金はかからない。切り口もきれいでヤスリがけが楽。
バルサ材はかなり柔らかい(手で折れる・軽い)のでカッターで簡単にカットできます。

垂直に刃を入れられるカットボックス&ピラニアノコというものもあります。
ドールハウスで家具作るときに使ってるけど両方で2千円くらい?

>>966のような方法もあるね。逆にハンコの大きさを端材に合わせりゃいい。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/02(日) 23:56:01 ID:???
遅い話題ではありますが>>928さん

私は自分の名前をスタンプに(消しゴム落款)にすることが多いですね。
文字の書体(金文・篆書・楷書・アルファベットなど)や白文(文字が白抜き)・朱文(文字以外の箇所が白抜き)と掘り方が色々とありますので、
落款の本などを参考に彫ってみてはいかがでしょうか?
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:05:47 ID:???
ホムセンに売ってる、引き出しの取っ手とか
使えそうじゃない?>持ち手
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 12:22:09 ID:???
>>969
かわいいかも!
材料費高くつくから売り物には出来ないが、自分用やプレゼント用にしたいね。
971968:2006/07/03(月) 23:14:17 ID:???
あと、住所スタンプも色々(大きさ、縦書/横書き、書体など)と種類のものを彫ってそろえておくといいですよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 10:43:48 ID:???
せっかくのアドバイスですが、>>971先生、
字を彫るなんてそんな高度なことはまだまだ先の話です。
まっすぐの線を彫るのさえビビリまくりですからーー。
字としてちゃんと読んでもらえたら嬉しい程度なのに、字体を変えるって
どうすればいいのかもわかんないです。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 11:50:40 ID:???
後半わかんね
974968/971:2006/07/04(火) 21:42:05 ID:???
>>972-973のご両人
文字を彫るのが難しいとのことでしたが、まずは大きな文字から挑戦してみてはいかがでしょうか(消しゴム落款の場合は1.8〜2.5?B角にほぼ1〜2文字の割合=篆刻を参照に)?
そこから慣れてきたら徐々に小さい文字にも挑戦するのがよいかと思います。あと、消しゴム落款の場合は多少の間違いや欠けた状態はかえって味になりますよ。
ですから間違いを恐れずに彫り進むことをおすすめします。住所印はかなり慣れてきたら挑戦した方がいいでしょうね。
あと、字体というのは書道・篆書で使う書体のことです(篆書や楷書、隷書・行書のこと)。様々な字体の消しゴム落款を用意しておけば絵に会って引き立つので慣れて来たらいろいろな種類のものを持つことをお勧めします。
書体を取り扱った辞典が書店の書道コーナーなどにありますので、そちらで気に入った物を選んではいかがでしょうか?

書体(字体)について
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E7%AF%86
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:22:23 ID:???
いや、いいんだけどさ。ご丁寧な解説、お疲れ様です。
けど、消しゴムではんこを作る人間が必ずしも落款を必要とするような「絵」や「書」を
書く訳ではないと思うのね。
ま、ひとつふたつ程度はあってもいいかな。でも

>様々な字体の消しゴム落款を用意しておけば絵に会って引き立つので

こう言われても(あ、ちなみに「絵に『合って』」ですね)ちょっとなあと。

>字体というのは書道・篆書で使う書体のことです

これもなんか…何でそう決めつける?
字体=フォントなんだから楷書、行書もありですがゴシック、明朝、
はたまたアルファベットにだって色々あるのに。

個人的には字も絵も消しゴムを彫るという点では同じだと思うよ。
下絵に添って正しくカッターを入れる。それがきちんとできればどちらも一緒。
正確な下絵と慣れさえあればきれいに彫れる日はやって来ます。

彫るものが浮かばないんなら無理しないで他の事をしてはいかがでしょう。
本読んだり、映画観たり、他のクラフトに手を染めてみたり。
そのうちにまた、きっと彫りたいものが出てくると思うよ。
別に彫らなきゃいけないノルマがある訳でもないのだから、彫りたいものを彫りたい時に
楽しく彫ればいいんじゃない?

長くなっちゃった。すまぬ。

976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/04(火) 22:49:55 ID:???
後半わかんねのは>972のことです。
でも「文字だと判読してもらえればラッキーてな具合の腕前だから いろんな字体なんか彫れないぴょーん」
てことを言ってるんだろうと自己解決した。

みんながみんなアジアンなハンコを彫ってる訳じゃないし
住所印なんて彫っても使い道ない人もいるんじゃないの。
そんな私は絵は彫れるけど 相変わらず字は彫れない。なぜだ!
977968/971:2006/07/04(火) 23:20:33 ID:???
>>975さん
書体は他にも色々とあることを忘れてました。すみません。落款印を意識していたのでこの文章となりました。
それと『A Happy New Year』や『Merry Cristmas』の様な英文のスタンプもあることも忘れてました。
基本的にお好きな字体で気に入った文章を彫るということもいいと思います。

978968/971:2006/07/04(火) 23:34:38 ID:???
あと、名前のスタンプにはローマ字のもののあります。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:02:27 ID:???
絵に合わせる、ってのがそもそもよくわかんない。
落款印みたいなものを消しゴムスタンプで彫る、って人の方が
少数派じゃないのかなあ。
雑貨感覚の人がほとんどだと思ってた。
落款印を、ってのはあくまで篆刻の代用じゃないの?

980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:28:36 ID:???
落款ふうの一文字はんこ彫って手紙やハガキにおしてる
まぁ1コ2コあれば十分だな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:34:31 ID:???
日本人は年賀状に A Happy New Year と、不定冠詞 a をつけるけれど、
それは We wish you a happy new year.(あなたによき新年を。)の文章の一部を切り取るときに
本当は不要な a を付けてしまったもの。

Happy birthday に a がつかないのと同じ理由で、
Happy New Year にも a を付けてはいけません。

はんこに関係のない薀蓄でごめんねー、でも英語を知らないで使っていると
恥をかくから、気をつけろ!
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 00:47:01 ID:???
>>981
A Happy New Year っていまどき使う?
普通の人はHappy New Yearって使ってると思うけど
983968/971:2006/07/05(水) 01:20:30 ID:???
>>979-982のみなさん
英文を間違えてしまい、住みませんでした。御指摘の通り『Happy New Year』が正解です。
私は水墨画や書道、絵手紙をしていますので、消しゴム落款は扇子やうちわ、布など
石の落款が押せない物への代用品として使っているため、篆刻の延長として製作をしています。

再び>>928さんへ
他の方の作品を見てみたり教本を色々と見てみるというのもいいヒントへの近道かも知れませんので、この方法もお勧めします。
984968/971:2006/07/05(水) 11:02:56 ID:???
申し忘れてましたが、「絵の雰囲気に合わせて…」というのは作品の大きさや空白の大きさ、絵全体の色彩などを見て押す印の朱文・白文
や文字のつづりや書体をきめるということです。押す印も作品の一部になりますので。
985968/971:2006/07/05(水) 11:38:04 ID:???
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 12:03:20 ID:???
ここって次スレ立ってますか?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:15:34 ID:???
985がおばちゃん趣味なのはわかったお^^
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:32:12 ID:???
どうしよう、立てる?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:52:26 ID:???
たてますた
次スレ
【【 消しゴムスタンプ】】2個目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1152074988/
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 13:57:50 ID:???
989さん、サンクス。

しかし今どきヒノデワシやツキネコの値段ではんけし、スタンプ台を買う人いるの?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:09:41 ID:???
>>990さん
スタンプ台というのはスタンプパッド(インキ)のことでしょうか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 14:15:23 ID:???
ついでにコチラも復活させちゃいました。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1152076310/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:11:36 ID:???
>>990
YOU、安いとこあるなら教えちゃいなよ!
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 15:27:40 ID:???
>>984
そういうことを言ってるんじゃなくて、
消しゴムスタンプを絵と合わせる、という使い方そのものがどうなの、
そういう感覚の人の方が珍しくて少数派なんじゃないの、って言ってるんだけど…

どっちかというとここは、
消しゴムスタンプそのものを作品として作るスレだと思ってたんだけどね。
絵が主なら、絵のスレに行けばいいんじゃないの?
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:14:40 ID:???
>>991
そうですが…こんな事聞かれるとは思わなかった。
普通に使わない?スタンプ台って…
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:32:07 ID:???
>>995
普通にわかるよ

スタンプパッドって言いにくい
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 16:45:30 ID:???
ハンコのインク、って私は言っている。
998991:2006/07/05(水) 17:44:37 ID:???
>>995さん
教えていただき、ありがとうございます。
ちなみに私はVersa Craptシリーズのスタンプ台(スタンプパッド)を使っています。
999968/971:2006/07/05(水) 17:51:22 ID:???
>>994さん
消しゴムスタンプの用途の一つとして消しゴム落款を今まであげてきたのですが、このスレではまずかったのでしょうか?
消しゴムスタンプメインの絵にも消しゴム落款は使えるものもあると思いますが、いかがでしょうか?
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 17:53:41 ID:???
>999
そろそろ空気嫁
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。