[草鞋・草履]藁で和アイテムを作るスレ[筵・蓑etc...]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キンヨースルー:05/01/13 01:18:13 ID:RaEvqryo
こんなのどうでしょう?
2キンヨースルー:05/01/13 01:20:54 ID:RaEvqryo
3キンヨースルー:05/01/13 01:33:59 ID:RaEvqryo
今の時期だと、藁も地域によって入手可能かと思われます。
どうしても入手困難な場合はホームセンターなどに藁で出来た縄がありますので、それを代用してもいいと思われます。
また、ミニチュア草履を作る時はスズランテープなどのビニール紐でも出来ます。

しかし、どうせなら本格的に藁を使いたいところです。

我が地域には、残念ながらそのような伝統は無いのか、作ってる人すら聞いたことがありません(元々米作りが盛んな地域ではないので・・・)
でも、欲しいのです。
ネットの通販では少々出てますが、買うより作りたいと思うのです。
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 03:01:33 ID:???
日テレのダッシュ村で藁草履や藁縄を作ってましたよ。
5キンヨースルー:05/01/14 01:03:40 ID:NBMAyt2Z
>>4
見ましたヨそれ!
あれがきっかけで自分もやってみたいと思ってスレ立ててみますた。
他の人はどうなんだろうかな?
まぁ、藁人形は作らないですが(w
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 17:48:49 ID:???
“はけご”を作ってみたいんですが、
本やサイトを探しても
作り方って載ってませんねえ
7キンヨースルー:05/01/17 01:41:50 ID:MApAfhOt
はけごって腰に付ける籠のことですよね??
参考になるかどうか分かりませんが、
ttp://homepage3.nifty.com/samantha/sikakui-kago.html
に、四角い竹篭の編み方が載ってました。
またこれは味がありますな(w

マタタビやアケビのツルの皮を剥いたやつで編むみたいです。
マタタビのツルかぁ・・・。
猫がいたら大変なことになりそうですね(w
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:32:09 ID:???
草履には結構興味あるかも
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 05:29:59 ID:???
私は去年ですが草鞋作りを教えて下さるトコへ行ってきましたよ。

一足分作るのに大体2〜3時間くらいかかりました。
草鞋は鼻緒のところを工夫しないと履いた時に指と指の間が痛くなってしまいます。
教えて貰ってたトコでは鼻緒のとこに布を捲きつけてました。
作る時の参考にして下さい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:43:39 ID:???
保守上げ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 20:52:03 ID:???
>>6
ナカーマ
わたしも、はけご作りたいんです
じいちゃんが亡くなる前に習っておけばよかったなぁ
どこか、教えてくれるとこありませんでしょうかねぇ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:44:19 ID:xOOb83sZ
雪ん子が履いてるような藁で作った長靴みたいな物の
名前をご存知な方
教えていただけませんか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 17:10:07 ID:???
そのまんま藁靴では?
1412:2005/06/12(日) 13:44:07 ID:???
ありがとうございます。
そのままの名前なんですね
靴というイメージが湧かず的はずれな検索をしてました。
お恥ずかしいです。感謝します

作り方のページを探索にいってきます
15 ◆HEjOeuLniE :2005/10/16(日) 00:57:41 ID:DrAlNN9n

16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 11:53:40 ID:???
わらぐつの中の神様とかって童話あったなー
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:44:56 ID:???
質問雪国で使われていた“藁の長靴”の作り方が載っている本を探している。
回答(1) 日本十進分類表で書名に<わら>が含まれている図書に当たる。『図説藁の文化』『藁 1 ものと人間の文化史』にワラ長靴の詳しい解説・ワラ加工・細工についての記述はあるが、ワラ長靴が作れるような具体的な記述はない。
(2) さらに調査し『図解わら工技術』に図入りで作り方が載っていることがわかった。
分類380 風俗習慣.民俗学.民族学;580 製造工業;750 工芸
資料『図説藁の文化』(法政大学出版局):『藁 1 ものと人間の文化史』(法政大学出版局):『図解わら工技術』(佐藤庄五郎著 富民社)
http://www.reference-net.jp/ref_case/380.html

もうおそいとおもうけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:50:38 ID:???
わらじの作り方を知りたい。

⇒『冒険図鑑』さとうち藍/文 ほか 福音館書店 1985 (市川中央)
『森であそぶ その1』徳村彰/文 ほか 草土文化 1996 (市川中央)
『京都江戸職人のわざ』毎日新聞社 1996(市川中央)
www.cam.hi-ho.ne.jp/ryukou-natyniti/tadasiiwaraji.html
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 09:08:08 ID:???
ほしゅ
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:56:12 ID:???
全国的には藁が手に入りにくい人も多いと思うので
まずは布からでも。部屋ばきにすると気持ちいいです
布わらじ作り でググると一番目にでてくるよ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 19:57:14 ID:FottyEF9
ageんの忘れた
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 16:38:45 ID:JBAnuK8b
こんなスレがあるなんて、すばらしすぎます!
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 18:05:28 ID:???
田んぼに囲まれた環境で育ったのでなんか懐かしい。
稲刈り機は刈った藁を細かくカットして蒔くていくので
田んぼに残った藁で何か編んだりするには短すぎたな。
昔話のようなわらじとか、どうやったら作れるんだろう?と思ってた。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 15:36:24 ID:???
最近裂き布で作る草鞋が流行ってるから、その辺を検索すれば作り方は出てくる。
布を藁に替えて編めばいいと思うけど無理かな?
親戚の家が草鞋編んでたので私も小さい頃もらって履いてた。
藁は…じいちゃんが畳職人でいらなくなった畳を裂いて
中から藁を出して知り合いの畑に敷いてたなぁと思い出してみる。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/06(火) 22:47:42 ID:???
フェリシモでキット見つけたから早速購入。左右の大きさが大分違うものが出来てしまいました
編みなおすのが面倒くさくてそのままにしています。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/20(火) 00:24:39 ID:BnKt7VFI
ほしゅage
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:56:30 ID:lbcwEbqn
ほしゅ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/20(木) 18:28:57 ID:yMPYfQRO
一年に1レスってすげえ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 22:08:58 ID:aPgxenBf
保守
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 20:35:04 ID:hL/Kea7q
保守
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 20:56:28.34 ID:OTqyjYUq
>>28
ほんとだw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 20:20:42.85 ID:???
慰安婦記念碑建立を阻止せよ
2011.10.31 09:57 (1/3ページ)[韓国]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111031/stt11103109590000-n1.htm
33名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/15(土) 00:08:15.66 ID:???
>>16
教科書に載ってたな。ばあちゃんのノロケ話というオチに吹いたw

オカンの子供時代(半世紀前)には、蓑はまだ普通に使われてたらしい
作ってみたいなあ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/02(火) 12:14:41.12 ID:???
保守
35名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/04(月) 17:17:38.92 ID:st6pZ/ZV
ほしゅ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/19(木) 14:35:14.11 ID:lCNS3wm+
猫ちぐらを作りたい
37名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/20(火) 10:31:51.56 ID:yTYksa8w
藁なら農協で買える
ていうかがんばれば枯れたススキとかでもつくれたりして
38名無しさん@お腹いっぱい。
作りたい人いないのかな