【作った】ウェディンググッズ【作りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
484名無しさん@お腹いっぱい。
友人にリングピロー作ります!
余裕あったら内緒でウェルカムベアも作りたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:25:01 ID:???
>484
「内緒で」はやめたほうがいいかも。
意外と向こうでも用意してたり
他の誰かが作ってたりするから。
486484:2007/03/23(金) 08:17:29 ID:???
>>485
ぬいぐるみ初めてのため、完成するまで自信がないんだよね。
ウェルカムベアってかぶったらまずいの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:43:01 ID:???
これまでに見たウエルカムベアはたいてい2匹のペアになっていた
(新郎新婦を模しているのだと思う)
>>485のレスのように誰かに頼んでいたらそっちをメインでおかなければ
ならないだろうから、相手にいらぬ気遣いをさせてしまうよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:31:12 ID:???
>486
かぶる以前に、初めて作るもんをいきなりあげるのは
どうかと思うぞ。
作りなれてて頼まれた、ってのならともかく。
489486:2007/03/23(金) 10:38:31 ID:???
>>487 そっか〜そうかも。 置き場所で、既に頼んであった場合困るか…

>>488 キット買って挑戦してみようと思った。できが悪ければあげないつもり。

さっさと作って、そういえばウェルカムベアは用意してる? って聞いて、買うって言われたら作ろうか?って聞いてみようかな〜。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:42:19 ID:???
ベア用意するか否かは趣味なんだし、お祝いしたい気持からなのかもしれんけど用意してる?なんて
作ってくれる気満々で聞かれたら不要と思っていても断りづらいと思うけど…
お目出度いことに関しては特に。
向こうから言い出してくる事以外はあまり先走って言わない方がいいとオモ
なんか手作りウエディングに本人より舞い上がりすぎてるように見えるわ<489
491489:2007/03/26(月) 15:25:41 ID:iEgsCd+9
>>490 でき婚で金銭的に苦しいのに頑張ってるからさ。
リングピローもお金出すからって言うし、応援したくて。
ベアはやめときます。 ありがと!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:36:34 ID:???
なんかもにょるなあ…
デキ婚なら、それなりの結婚式やるしかないんじゃないの?
頑張りどころが違ってるような。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:41:09 ID:???
応援するのだったら、489がやりたいことではなく
相手が望んでいることに協力してあげたら?

今の489がやっていることって結婚する友人を口実にした
ウエディンググッズ作成だよ。
494491:2007/03/26(月) 16:04:09 ID:???
>>492 彼女が頑張りたいからいいんじゃないかな でき婚でも式したい人はいると思うし。身体に影響ない程度なら。
スレチだなこりゃ。


>>493 彼女の望みが(依頼された)リングピローでした。
ベアは私の思い付き。 ここで意見もらって、ありがた迷惑だったらと思ってやめました〜
結婚経験ないから助かりました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:24:27 ID:???
>>494
>>492がもにょっているのはデキ婚カップルが結婚式をすることではなく、
デキ婚でカネコマだからウエディンググッズを作ってやってるのよという
あなたの上から目線に対してだと思うよ。
友人の結婚に舞い上がってるんじゃねーよという指摘に対する言い訳に
なんでデキ婚カネコマなんて理由を引っ張り出すかな?
叩かれているのはあなたのその押しつけがましい態度なのに。
496494:2007/03/26(月) 18:30:00 ID:???
>>495
でき婚書いた理由は、その理由がなければリングピローも頼まれなかったと思うし、ベアも作ろうと思わなかったからかな。
ハンクラ物に興味なかった子が、これを機に興味がわいたみたいだし。
私も普段編み物ばかりで縫い物は楽しくないけど、結婚式に使えるものなら、ベア縫ってみようと思ったから。

カネコマへの上から目線なら、手作りする気持ちや時間や手間より、商品券あげるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:32:58 ID:???
でき婚じゃなくても友人にリングピローをお願いする人なんて沢山いると思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:30:54 ID:???
>>496
すごいねー、楽しくない縫い物を我慢して貧乏な友達に
リングピローをプレゼントしてあげるんだ。
立派だねw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:19:08 ID:???
>496
なんかズレてる人だなあ…。

編み物得意ならむしろあみぐるみのベアでもあげりゃいいじゃん。
楽しくないけど作ってあげるって。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:25:30 ID:???
>496
>でき婚書いた理由は、その理由がなければリングピローも頼まれなかったと思うし、
>ベアも作ろうと思わなかったからかな。

これが既に上から目線じゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:11:35 ID:???
まあ、正直でいいんじゃん。
ハンクラ関係ないから後は冠婚葬祭板でやってくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:57:27 ID:???
ハンクラ好きで自分が押しつけがましい事に全く気付かず(気付こうともせず)
暴走する人って良くいるよね。
常識が全く通用しないの。特に慶事絡みなんてハンクラ無関係にしても周囲が気を遣うべきなのに。
リアルで知り合いだったら凄く迷惑な人だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:49:22 ID:???
オカンアートがその代表だな。
愛すべきオカンアーチスト達が多いが暴走される周りは大変だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:48:20 ID:???
そんな常識はずれかね? 私も作ろうか?って友人に聞かれたが(自分で作りたいし)迷惑なら、他で間に合ってるんだ、ありがとねとか言ったし。
クレクレよりはるかにマシ。



話題変えましょ。
私は結婚式は1年先にほぼ決定。案を練り中。
6月に向けて作った人とかいないのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:22:58 ID:???
叩きすぎだよ。
友達にピローやガーターを作った事何度もあるよ。
私自身のは自分の思い通りにしたかったから 自分で作ったけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:31:03 ID:???
>>504さん ご婚約おめでとうございます
 
 リングピロー 手袋 ベール ネックレス 等作りました。
 案内状 式次第 等は オリジナルデザインで
 ドレスはオーダーで作って貰いました。
 ドレスを自分で縫わなかった分 時間が式や宴旅行の策に時間が作れて良かったです。
 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:34:47 ID:???
居た居た・・オカンアート。
ブチャイクで見栄えしない ショボイ貧粗な ブーケ。
新郎の母製作だって。
あれはないよなぁ〜と思った。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:00:51 ID:???
>>504さん、おめでとうございます!
5月下旬に式をあげる私がきましたよw
今年だけど。

6月ならどんなタイプの柄&お花でもあいますね。
でもイメージは、教会&アマリリスって言う感じです(勝手にごめんなさい)
私が作った&作っているのは、
招待状 席次表 席札 ウエルカムベア ボードなど自作です。
また、お見送りのドラジェを包むものも作成。
ドレス系は、ベール。
二次会のコサージュとドレス装飾。

http://www.happi-ness.com/namecard1.html
式は和装にしたので、席札は↑をアレンジします。
もし和装をお考えなら、参考までに。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:45:33 ID:???
マリアベール作ったんだけど、手間のわりには華やかというか目立つのでよかった。
チュールの角を丸く切ってレース縫い付けるだけだしね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:11:49 ID:???
質問 なんでウエディングにベアなの???
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:06:38 ID:???
>>510
受付や式場の入り口に置いて新郎新婦に代わって招待客を出迎える
という目的の人形をウエルカムドールと呼び、熊だけでなく新郎新婦の
好みの人形ならなんの動物でもどんな人形でもいいらしい。

クマが多いのはティディベア人気に便乗する部分が大きく、特に意味は
ない物と思える(ブライダル業者のサイトでは「クマは母性本能が強く
子孫繁栄の意味がある」とか「欧米ではお祝い事にティディベアを
贈る習慣が・・・」等と解説されているところもある)。

そもそもウエルカムドールがいつ頃定着したかは不明だし、業者が
説明するように欧米で一般的に行われている習慣なのかも不明。
ちなみに「welcomedoll」または「welcome doll」で検索するとヒットするのは
日本のサイトばかりだったw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:27:54 ID:???
そもそも英語の辞書に載ってないしね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:10:40 ID:???
業者が仕掛けたってことかぁ。
ま かわいいし 少子化の時代 子孫繁栄はいいことだ。
ウエルカムボードも海外での習慣ではないのね。
去年の秋に出席した結婚式で落ち葉や小枝をぺたぺた貼り付けた手つくりボードがあった。
クラシックな雰囲気の式場なのでなにこれっておもってしまった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:16:09 ID:???
>>513
ちっちゃな姪っ子とか甥っ子が作ったなら可愛いが…
森の中のコテージみたいなところでやる結婚式ならなおいいが…
TPOって大事だね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:04:59 ID:???
なんだっけなー
ベアを席におくという習慣は、由来はイギリスと聞いたことがあるけど。。。
本当は飲み屋で(アイリッシュパブ)仲間で飲んでいて、一人欠席したときに
さみしいから、そこにあった熊のぬいぐるみをおいたとか。。。
有名な大学生の集まりだか、なんだかで・・・

ってかなりあいまいで失礼(^^ゞ
流行り始めた頃って確か、中座している新郎新婦の席にちょこんと座っていた
記憶があります。
子供のとき、あれ欲しい〜といった覚えが。
いとこ殿、ごめんなさひ。
今作っていて、大変苦労するものだと思っています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:08:10 ID:???
>>510
クマ以外がお好みなら…
・ウサギ
・ブタ
・ネズミ
・チワワ
・ミニチュアダックス
・ウェルシュコーギー
・イルカ
・既存のキャラクター人形

お好きな物をどうぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:51:17 ID:???
>515
由来は知らなかったなー。なんだか学生の代返みたいだねw
妹に頼まれてベア作ったよ。ドレスは妹とお揃いのデザインにした。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:15:24 ID:???
>516
上の方は子沢山っぽいねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:28:36 ID:???
>515
あーなんか聞いたことあるねぇ、その由来。
オックス○ォードだかケン○リッジ大学の学生とか・・・
って私もあいまいだわ、記憶が。

>516
ブタのかわいいぬいぐるみ?がシモジマにいたよ。
それにメッセージを書きこむタイプだったけど。
同じメッセージを書くタイプの白いダックスフントは、
一本眉毛にされててちょっと笑ってしまったw
520516:2007/04/20(金) 02:33:10 ID:ZkQVqLmS
デカいぬいぐるみが好みなら「ビルド・ア・ベアー・ワークショップ」
かなりお勧め。
店名に"ベアー"って付いてるけどクマ以外の動物も結構居るし、
ウェディングの服&小物も結構充実してる。
価格も意外と安い。
店舗で買うとちょっと面倒だけど、ネット通販もある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:24:00 ID:WIj/P9Br
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
522花婿の母:2007/04/20(金) 10:48:37 ID:ZB4eaA//
息子の結婚式にリングピローをつくりました。
白の少し光るサテン地に名前や日付を刺繍して回りに水色系のリボンで
バラを刺繍しました。ふちにはレースをつけました。
小さいパールビーズなども使いそれなりに素敵にできましたよ。
もしよかったらみてください。お嫁さんもとても喜んでくれました。
http://red.ap.teacup.com/applet/lemon25/msgcate4/archive?b=10
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:53:43 ID:vpjlo3M/
>>522
うわぁ、これは(・∀・)イイ!!
弟子入りしたい・・・・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:17:40 ID:???
>>522
なんで、2006/10/19の記事を今頃晒すのか分からんが。

でも息子とヨメの名前丸見えなのはどうかと思った。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:15:29 ID:???
自分が高校の時の担任だった先生はドレス2着(白いのとお色直し
の水色)とパニエまで作ったらしい…。
526394:2007/04/23(月) 09:56:25 ID:???
これって オカンアート。
私の母や義理母じゃなくてヨカッタ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:58:04 ID:???
背景が黒なので仮に2割り増しによくみえたとしても

これなら私はうれしい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:17:08 ID:???
趣味じゃないけど、うれしいね。

それにしても息子GJw
オカン、暴走するなよ!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:01:19 ID:CLsu40dF
今日の読売新聞にドレス自作した人の話が載ってたね。
別冊みたいになっててチラシと一緒にはさんであるやつ。
自分で作るときの心得?みたいなことも書いてあった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:40:21 ID:???
自分の結婚式のとき、色ドレス用の髪飾りとネックレスは自作した。
材料費1000円。
イヤリングは某アクセサリー問屋街で200円にて購入。
白ドレスのネックレスとイヤリングは旦那叔母から頂いた本真珠。
ブーケも造花のを同じく問屋街の某所にて3000円で購入。
値段の割りに見栄えのするものが出来て、誰も原価当てられなかったっけw
ブーケ(生花・造花両方)渡した幼馴染がまだ結婚しないから詰まらん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:26:56 ID:???
>>529
日曜版ね。
そうくると思わなかったからびっくりした。
日暮里でm100円、ドレスに使える生地ゲット!ってうらやましすぎるぞ、おい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:42:06 ID:???
日暮里にいくと確かにウエディンググッズ色々作れるよ〜
私はベールとフィンガーレスのグローブを作ったよ
ベールなんて、切ってコームにつけるだけだから、作ったといえるかどうかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:02:11 ID:???
ベールに使うチュールレースはほつれないから簡単だよねw

レンタルしたベールにあわせて、ドールにつけるベールにレースを縫い付けたけど
1メートル分ぬいつけるだけで気力と根気つかった。
人間用サイズでロングベールにレース縫い付けるなんてやったら大変そうだわー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:09:43 ID:gQqpuOxv
ロングベール作ったけど、ミシンでダーっとやっちゃったよ。
一応レースの形に合わせてなみなみに縫ったけどね。
どっかのレンタルのベールもレースをダーっと(しかもまっすぐ)縫ってた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:20:41 ID:???
友達の結婚式に頼まれて、3メートルのロングベール作った。
周り全部にレース縫い付けるものが希望で、ジグザグミシンで縫いつけただけで
けっこうあっという間に出来た。
けど、出来上がって実物を渡したら「長すぎるかも」と言われorz

ドレス着てヒール履いてベールをつけてみたら問題なかったみたいだけど、
切るとなるとレース全部ほどかなきゃいけなかったから、けっこうドキドキした。


ちなみに自分の時は2.5メートルのマリアベールにしたんだが、
周りに縫い付けるレース模様の関係でミシンが使えず、
全部手縫いになってしまい、すごい時間がかかって式ギリギリになってしまった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:00:50 ID:???
ウェルカムベア、リングピロー、芳名帳、ドラジェのラッピング、
ドラジェ用のバスケット、ウェルカムボードを作りました。

ベールや手袋、アクセサリーも作ろうかと思ってたけど
貸衣装の無料オプションだったのでいらなかった。

しかし職場がハンクラ者の集いで最後の独身者だった自分、
お祝いにと4人がそれぞれ趣向を凝らしてウェルカムボードを作ってくれたorz
刺繍、サンドブラスト、パッチワーク、ブリザードフラワー、ウッドクラフトの
ウェルカムボードを全て飾って披露宴会場前が見本市みたかったw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:09:32 ID:???
伸びるテグスにビーズを通してカチューシャ(ヘアバンド?)を作りたいのですが作り方を教えていただけないでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:33:36 ID:aawqvkio
>>537
1.伸びるテグスに好きなビーズを通す
2.輪にして両端を結ぶ

(^o^)/デキタ

539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:25:35 ID:???
>>538
ありがとうございます
でも端の始末やビーズのとめかたをキレイに仕上げたいんです
あと伸びるテグスだけだとうまくつけられないんです…
すみませんわがままで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:45:00 ID:???
…マジで、文字だけで手取り足取り全部教えてもらう気なのか?
そもそもここ、質問スレじゃないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:14:50 ID:???
作りたいんだけどどうしたら?という相談まで…と書いてあったので,勝手に甘えてしまいました
すみませんでした
どうにかして作ります
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:43:55 ID:???
ヘアバンド(輪型)にするなら
髪型で上手く隠しちゃえば、端は見えないんじゃない?

テグスに通したビーズの両側に
少量の透明ボンドつければ見た目は目立たない?かな?

イメージがよくわかんないけど、
「ビーズを適当な間隔でつけた長いテグスを
頭にぐるぐる巻きつける」でおk?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:24:24 ID:???
>>542
イメージはそんな感じです!
最初,伸びるテグスにビーズを通し,カシメ玉で固定して作ってみたら,カシメ玉のところでテグスが切れました
当日髪をくるくるに巻くので,金具はひっかかるかもだし,542さん方式を試してみます,ありがとうございます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:53:20 ID:Yo8DhmK5
結婚控えたカップルですけど、ここの商品は随一でした。↓
http://click.t2z.jp/zzz/imgRedirect.t2z?cid=465950790-0&oid=005331549&sid=986a86&pid=00088598
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:22:09 ID:2AJ7X52v
ドレス&ベール&小物類はプラン内のレンタルで事足りるw…と思っていたら、ベールはショートのシンプルなものしか借りられない事が判明orz。
…なので、レース付きロングベールを自作する事にしました。
挙式まで1年数ヶ月…桜の木の側での披露宴にする予定なので、桜関連の小物も手作りしようかと考えています。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:47:33 ID:RvYJWuA8
季節に合わせた小物があるといいですね。
私の貧困な想像力だと桜=和風のイメージなのでどんなのが出来るか見てみたい。
時間的にも余裕がありますし、出来上がったり途中経過なんかをうpしてもらえると私が嬉しいですw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:11:45 ID:???
ウェデイングベアを作って贈ろうと思うのですが、新婦がパンダ好きです。
ベア部分をパンダにしても問題無いでしょうか?
白黒の動物なので、縁起が悪いかも知れません。
世間的には有りでしょうか無しでしょうか。
教えて下さいm(__)m
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:20:41 ID:???
ピンク×ホワイトのパンダにしたらどうかな?
新郎のパンダはブルー×ホワイトにしたり…
549547:2008/01/24(木) 06:44:58 ID:???
ありがとうございました。
白黒のパンダはやはり祝い事にそぐわないんでしょうか。
もう少し一般論を探ってみます。
スレ汚し失礼しました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:12:52 ID:???
>>547
かわいいのでは?パンダ
白黒が縁起悪いって、タキシードも白黒だったりするから大丈夫だと思うよ
新婦はドレス着せてあげて、新郎は蝶ネクタイだったらOKな気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:21:28 ID:???
ウエルカムベアのようなものを作ろうと思って
あみぐるみで作ってます。これまでに友達にも作ってきました。
いつも熊なので、自分達の時は耳を長くして、ウサギにしようとしたら
彼から「自分達がひつじ年だからひつじがいい!」と言われました。
もう、ドレスまで作ってて、あとは耳をつければ完成なのですが
どうやったらヒツジになるでしょう・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:35:42 ID:???
アニメのポーみたいに耳がグルグルしてれば羊っぽくね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:29:39 ID:???
耳ってか角だよね
ぐるぐるしてるのはオスだけ?
モフモフした生地で作ればそれっぽい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:25:31 ID:???
>>552
>>553
ありがとうございます。
耳(角)をグルグルさせてみたいと思います。
白っぽい毛糸で先細りの筒状のものを作って巻けばOKかな。
どうもありがとうございました!!

ちなみに、モフモフの毛糸で顔を編んでいるので
なんとかヒツジに見えそうです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:52:38 ID:???
>>554
白っぽいよりグレーとかで色を変えた方が分かりやすいかも、と思った。
昔ひつじのぬいぐるみでぐるぐるの角が薄紫とかあったし。
なんにせよ上手く行くことを祈ってるよ!

さ、ウェディングドレスの作業にいいかげんとりかからなきゃ…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:32:26 ID:???
ティアラやネックレスを作ろうと計画中なのですが
まだドレスや髪型など全く決まっていないのでどんなのを作ろうか迷っています。
みなさん式のどのくらい前から準備していますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:42:15 ID:???
ドレスを決めろ、話はそれからだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:55:22 ID:???
>>557やっぱりドレス決まってないのに作るのは無謀でしたか(´Д`)
大人しくウェディングベア作ってきます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:30:54 ID:???
ひさしぶりに覗きにきた>>1です。
3年半前に立てたスレがまだマッタリと続いていることに感動しましたw
なによりも自分が書いた1の文章が非常にハイテンションで恥ずかしい。www
ちなみに自分自身の式では紙ものグッズを
あれこれ作って自己満足にひたりました。
去年には子どもも生まれて今は保育園グッズを作っています。

これからの皆様どうぞお幸せに!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:58:30 ID:P3ptIoE4
リングピローを作ってあげたいのですが、サンプルとか見てもまち針とか刺すピンクッションみたいで
指輪がスルっと落ちないですか?
サテンリボンで留めるのでしょうか?リボンが無い見本もありましたが・・・
指輪の交換で牧師さんが手に取るとき落ちたらまずいですよね?
最初に牧師さんが手に持ちながら登場するんでしたっけ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:38:42 ID:???
>>560
自分も最初あれは透明な糸でもついててリング通してんのかと思ってた。
でもよく考えたら指輪の交換ってごく短い時間しか(ほんの数十分くらい?)あの上に
乗っけないものだから別にそんなしっかりのっかってなくていいんだ…と思った。
逆にいざ指輪の交換(装着)の時に糸ほどいたり留めてあるリボンほどいたりしてたら
もたもたして大変だよね。
たしか交換のときまで牧師さんの近くに置いてなかったっけ…?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:11:49 ID:V6fiBetK
>>560
リングピローを運ぶのは牧師じゃなくてリングベアラーだけど
それを持ちながらバージンロードを歩くから落ちにくいようになってるよ。
つかリングベアラーなんて日本でいるのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:36 ID:???
私が身内に作った時は、どう使うかわからなかったから…
・リボン(結んだような形にして、輪を短く出し垂れを長くする)
・結び目に当たる所に、リングの内径位のリボンの薔薇モチーフ(少し立体的なもの)
…で、リボンで絡めるでも、ピローに置くでも両方対応出来るようにした。

どうしても気になるなら、式進行を尋ねてみたらどうかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:40:42 ID:???
私は3歳の姪にリングベアラーしてもらったんだけど、落とすのが心配だったので、
サテンクッションの上に座らせた小さなミッフィーのお人形に、
ウェディングドレスと同じ生地のドレスを着せて、耳にリングを通したよ。
ミッフィー大好きなので、個人的に超オススメ。

ttp://www.bouquet.or.tv/ringR.html
知り合いに、この一番上みたいなやつ作ったけど、
リボンを通すだけで意外と落ちないよ。取る時も早いし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:56:27 ID:vcnLQOl5
>>561-564
リングベアラーの事聞いたらいないとの事なので
ただ載せるだけのタイプでよいかと思います。
リボンを付ければ飾りにもなるし、リボンを通せば落ちなくもなるので
リボンを付けるデザインにしようと思います。ありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:07:37 ID:???
使い捨てカメラの紙の部分を自作して、テーブルに一つずつ置きました。
自由に撮って、そのまま置いていっていただいたので、思いがけない写真があるのも楽しいです。
親戚のこども達もカメラマンになりきって、楽しく過ごしてくれたようで、ホッとしました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:01:19 ID:???
黙って持って帰る人はいないのだろうかとゲスな勘ぐりをしてしまった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:50:49 ID:???
自分と妹の時で二回作って、一台だけなくなりました。
かなり酔ってる方ばかりのテーブルだったから残念だけど仕方ないかなぁ、と。
あと、気付かれずにそのままが一番悲しいので、司会の方にお願いして最初と最後に説明をしていただいています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:59:40 ID:???
その写真現像したヤツは出席者には後から渡すの?
いや、見たいって言う人とかいないのかなーって思って。
特に撮った人とか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:40:27 ID:???
良い写真を焼き増しして、後日差し上げたり、見たいと言ってくださる方にはアルバムをお見せしたりしました。
色々な方に撮っていただくと、全員の写真がかたよらずに揃うので、いい思い出になりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:46:21 ID:???
各テーブルにカメラを置いたり色紙を置いて、
招待客に手間をかける余興?って、実はすごく嫌がられるよね。
ゼク○ィあたりの、お金のないDQN層が喜んで読む雑誌では人気らしいけど。
おめでたい席だから、まともな人は文句なんていわないし、
新郎新婦は裸の王様状態だよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:37:30 ID:???
DQNごときが、つまらないことを書いて嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ありませんでした。このレスで消えます。
準備をするのは楽しいけれど忙しくて大変なこともあると思います。
暑い日が続きますが皆様お体に気を付けて素晴らしい結婚式の日をお迎えくださいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:07:47 ID:???
571がDQNなんだと思うが。
やりたい人はやるし、やりたくない人はやらない。
結婚式の時は意外と写真撮れないし、こどもが退屈しないで楽しめたのが一番だと思う。
どんな意表をつく写真があったのかも気になるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:43:39 ID:???
>>569です。お答えありがとう。
結婚式は新郎新婦を祝うために集うものだからこの程度の「手間」とやらを
嫌がる人はまずいないと思うしもしいたとしてもその程度の人間なんだから
自分を卑下することはないと思うよん。
いい結婚式でよかったね。今更だけどおめでとう。ハンクラーならいろんな手間かけても
思い出に残る結婚式にしたいよね。>>572
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:16:20 ID:zA8VgwP8
ベールにケミカルレースを付けたいのですが
かなり前のレスで>>131さんが透明の糸は浮くと書いてくれているので
それはビーズだけの話でしたら、レースなら大丈夫ですか?
ケミカルレースなら普通の白い糸の方がよかったりしますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:43:57 ID:???
>>575
絶対に白い糸のほうがいい。
私も薄いベールのような素材に白糸でケミカル縫い付けた。
全然目立たないよ。透明のほうがテカって余計目立つと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:35:24 ID:???
あと、透明糸って玉結び出来なかった。
ムキーってなった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:58:41 ID:zA8VgwP8
>>576
ありがとうございます。白い糸の方がお勧めなんて意外でした。
確かにあれじゃ玉結び出来なそうですよね。
ならミシンで留め結びも無理そう。
ベールを頼んできた従姉妹は今ケミカルとチュールレースに悩んでいるそうで、
どうかチュールレースと言わないでくれと願うばかりです。
チュールレースなんて絶対透明糸じゃないといけないですよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:36:23 ID:???
>>578
いや、チュールレースでも、透明糸はありえないっしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:39:55 ID:???
チュールレースでベール作ったけど、白い糸でも問題なかったよ。
市販(と言うかレンタルドレス用)のベールもいくつか見たけど白い糸ばっかりだった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:02:25 ID:HBK/1PrC
なるほど、ありがとうございます。

>>579
ありえないとは… よかった。白い糸なら安心です。

>>580
市販品も白い糸ならそれが普通だったんですね。
作った方が言うなら間違いないから自信持って作れそうです。
582581:2008/08/01(金) 12:18:56 ID:c0TEtHZZ
何から何まですみませんが、
マーガレットみたいな花が2cm位の大きさで連なってるケミカルレースにしたのですが
ベールに縫い付ける時模様の形に沿ってミシンで縫って行くのでしょうか?
そして花の上半分に沿って縫ってベール一周したら下半分をまた一周縫う方法で良いのですか?
中央だけだとピラピラしちゃいますよね?
本当全てにおいて質問してすみませんが教えてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:47:25 ID:???
>582
つ 手まつりで根気よく縫う。
目立たないとこすくっていけばいいと思うよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:02:06 ID:c0TEtHZZ
>>583
やはり手縫いですか。
目立たない所をすくっていける手縫いの方が仕上がり綺麗に出来そうですよね。

レース縫い付ける時って全部チュールに重ねますか?
それともレースを縫い付ける部分だけチュールに重ねますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:05:51 ID:???
>584
…あーもう市販品見てくれば?
それかドレス作りの本見るとか。
なんでもここで聞いてないでさあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:05:10 ID:???
>>585
うっせーなばーか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:45:26 ID:???
>>586
しあわせ逃すよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:08:15 ID:???
自分の幸せならまだしも、使う人の幸せだったら目も当てられない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:26:26 ID:???
586が作ったドレスを着ると幸せを逃すという評判がたったりして。
どっちでもいいけど、同じハンクラーとして恥ずかしいけどね。
>>586みたいな事言える神経が。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:40:43 ID:???
>>584
とりあえず実物手に取って試行錯誤してみなさいな。
1から10まで教えてもらっても、自分で作る楽しみは無いよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:31:51 ID:???
ハンクラらしからぬ人だねー。
ここで全部聞かなきゃレースも付けられない程度じゃ
頼んだ従姉妹カワイソス。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:10:47 ID:???
【オープニング】動画DVDを自作するスレ【エンディング】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218294597/l50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:30:09 ID:???
ベールを作るのですが
レースの上下を縫う方法と、レースの上を縫って
最後にレース部分と重なるチュールを切る方法と
どちらにした方がいいか悩んでます。

上下を縫う方法だと、重なった部分が白く見えるし
チュールを切る方法だと、強度に不安があります。

レースはラッセル両山6cmを使う予定です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:57:08 ID:qPwM84uj
>>593
レースの上を縫ってから重なった部分のチュールを切る方法で作りました。
ロングのマリアベールで、引きずって歩いたけどほつれたり破れたりしなかったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:26:15 ID:???
ウェルカムドールに、豚のぬいぐるみを作りたいと思ってるんですが、
豚のぬいぐるみの型紙が載っている本ってないでしょうか?
本屋で手芸本を探したのですが、
ぬいぐるみ本ってテディベア以外は置いてあるところが少なくて…。
ご存知の方がいれば、教えていただければ助かります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:30:58 ID:???
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:18:28 ID:???
>595
ウェルカム豚を依頼されたナカーマゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ

絶版だけど、ウォルドルフ人形の動物本(文化)に掲載あるよ
あと、目的とは違うものだけどゴスロリバイブル(巻数は忘れた)に豚縫いぐるみバッグがある。型紙掲載のバックナンバー発掘が面倒なら、作図がまとめ本(エクストラ、多分2だった)にある

自分は結局博品館に走った…orz
他のアイテム製作もあったんでなぁ。その分ドレスアップ頑張ったよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:56:37 ID:???
ウエディングベアを頼まれたんですが、ぬいぐるみは初めてなのでキットで作ろうと思います。
(普段はビーズアクセを作っています)
ネットショップと店頭では品揃えは似たようなものですか?
店頭なら、都内だとどこが品揃え豊富ですか?
ベアに着せる服は自作したいのですが、初心者には無謀でしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:35:24 ID:???
>598
悪い事は言わない、ぬいぐるみが初めてなら
服はやめとけ。
普段はビーズなら、縫い針とかミシンとか触ってないんでしょ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:55:49 ID:???
>>599
はい。普段は裾上げくらいしか針は使いません。
ワンピースとか作ったこともありますけど、最近はビーズ一辺倒です。
やっぱり服は無謀ですか…。
服は避けてビーズでティアラを作ることにします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:09:46 ID:???
>600
ベアがどれくらいのサイズかわかんないけど
人の服よりは小さいから面倒。
ごまかしもきくんだけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:02:14 ID:???
ボンネの土台がどこにも売ってねえぇぇぇ。
in大阪。
手芸卸屋に問屋に問い合わせてもらったら廃盤との返事。
手芸本には、
材料:ボンネ土台
しか書いてないし。どーしよぉぉ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:27:37 ID:???
>>602
マルチはダメだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:25:46 ID:???
日曜が式で、今からリングピロー作る。
いろいろ心配事ばっかりだったけど、やっと作れるような心持ちになれた。
手芸屋さんでラッセルレース見てたらわくわくしてきて、
あ〜、いま結婚準備してるなぁって、やっと実感したよ。
これだけは、誰にも何も意見聞かなくていい。好きなようにできる。
もっとこの時間が続けばいいのにな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:54:30 ID:???
>>604
オメ!心ゆくまで好きなリングピロー作ってね!
私も先週、すっかりリングピロー忘れててあわてて作ったもんだからキットにちょっとアレンジするくらいしか出来なかったから…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:42:33 ID:???
保守ついでにチラ裏

3月に結婚することになりました
手芸経験は小学校のクラブ活動以来だけど、
せっかくだからわたしもリングピローなんぞつくってみようかなぁ
過去レスあさってよさげなものを探してきまーす
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:37:27 ID:???
手袋を既製品のアレンジじゃなくて一から作りたいんだけど型紙とか売ってないかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:30:52 ID:???
>>607
「手袋 型紙」で検索すれば無料の型紙があるよ。
ただ長い手袋はないと思うから、はぎれで試しに縫ってみた方がいいかも。

というか、手袋は作るのめちゃめちゃ大変だよ。
コスプレで一度自作したが二度と作りたくない…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:50:00 ID:???
手袋を作ろうと思って挫折した私が通りますよ
やめた方がいいと思う
他は手作り(ドレス他小物)したけど、手袋だけは上手く作れなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:45:03 ID:???
もしくは、指の無い、真ん中だけ輪っか通すタイプの手袋だったら作れると思う。
ニンジャとかがつけてる手甲みたいなやつね。

あれ、買うとイイお値段するし、オサレでいいよ。
指輪交換の時手袋外さなくていいし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:37:45 ID:???
>>610
>手袋外さなくていい
あーそれいいこと聞いた!
手袋したいんだけど、作る以前にまず付けるかどうしようか迷ってたとこだったの

どんなバリエーションがあるんだかわかんないから
ちょっとぐぐってこようかね

あと散々質問されてると思うけど、
リングピローの自作をされた方はどんなタイプを選んだのかしら?
ベアとかクッションみたいのとかいろいろあるけど、
それぞれメリット・デメリットありそうだから迷ってる

裁縫経験ほとんどないけど、今からちょっと練習積んでいくかんじなら
なんとかなるのかな?
既に挙式経験者の方々のオヌヌメとか、失敗談とか、
そぜひんなのがあったら聞きたいなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:50:42 ID:???
(゚Д゚≡゚д゚)ダレモイナイ
あけましておめでとう!

リングピロー、私は式後に小物入れやら洗面所のアクセサリー置きに出来そうな、
普段使いに耐えられるデザインのにしたよ。
せっかく作ったのに使うのは当日だけなんて勿体無いし、
あんまりビラビラしてると作るの難しいし……

どのみち使うときは列席者からはほとんど見えないし、
間近で見るのは牧師と新郎新婦くらいのもんだから
かなりシンプルでも誰も気にしないって式場の人が教えてくれた。
列席者が興味あるのは、新郎新婦のルックスや人柄に2割、
新婦のドレスに2割、残りの6割は披露宴の料理だって言われたw
そこまで言わんでも……(;´∀`)
613sage:2009/01/05(月) 00:39:21 ID:cdPTwWne
エンパイアドレスを作りたいと考えています。

月居 良子さんの「手作りドレスでウェディング」を
ネットで買おうと思っているのですが(本屋では見つけられず)
この本にはエンパイアドレスの型紙は載っていますか?
また載っていなくても型紙をおこすのに参考になりそうなドレスは載っていますか?
どなたかこの本を持っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:41:06 ID:???
sage間違った・・・ごめんなさい・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:52:42 ID:???
ぐぐったらその本を参考にエンパイアドレス作った花嫁さんのブログ(ドレス制作日記)あった。
型紙は自分で起こしていたみたいなので型紙はのってなさそうだったけど。
作家名 エンパイアドレス
でぐぐってみて。
もう知ってたらごめん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:38:39 ID:???
>>612
レスありがとー

なるほど、めちゃめちゃ参考になった
今後のこと踏まえて小物入れにできそうなデザインを考えてみる!
そうだよね、頑張って凝ったの作っても遠目じゃ見えないよね…

しかし披露宴をやらない地味挙式をするわたしたちには
その6割はどこに回るやらw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:55:23 ID:???
>>615
ありがとうございます。
作家名で検索は思いつかず、書籍名で検索していて
みつけられずにいました。
そのブログも見てみましたが、本を参考にして自分でおこしていましたね。
自分でできるかな・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:19:44 ID:???
>>617
大変だろうけどそのブログのドレスとても綺麗だったね。
頑張ってみて損はないと思う。
ご結婚おめでとう。お幸せに〜!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:18:56 ID:???
ttp://p.pita.st/?ev8xxqzb
以前友人の結婚式に作ったリングピローです。
できはともかく頑張りました。パソコンリカバリ中に出てきたので記念うぷ

絹糸で作ったクロッシェのお花も滑って大変でしたが
一番アレだったのは中央のブレードへのパールビーズの縫いつけです。
手芸店で同じようなビーズ付3000円/50cmだったのでさすがに買えぬと
自分で120円/1mのにつける事にしましたが……3cm刺した所で気付きました。
もういくらやっても終わらなくて正直本当に間に合わないかと思いましたorz

自分の時は絶対無理です…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:41:38 ID:9GFL6a3Y
>>619
うぉ!素晴らしすぐる。
私ならこんなの自分のためでもなきゃやってられないよ〜

自分は、ウェルカムボードをクロスステッチでやりました。
ウェジウッド色とよばれるブルー生地に、白糸一色で。
でかくて半年かかりましたが、とっても満足しましたよ。

結婚する友人が作って欲しそうだったが、華麗にスルーしちゃいました。
もう二度とやりたくないっす。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:00:52 ID:???
>620
もしかしてエレンのやつか?同じだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:11:14 ID:???
リングピロー作ってみました。
バラの部分だけで3日間かかったのはナイショ

http://imepita.jp/20090319/039750
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:56:45 ID:???
学生結婚で式は卒業後に挙げた友人。
友達だけでやった結婚パーティーに気分だけでもと、サプライズでなんちゃってウエディングドレスを作ったw
(小物は別友人が作った)上等な生地を使わず、B反の布と輸入のレースカーテン(しかも展示処分品)で作りましたw
当然安っぽいんだけど、喜んで貰って嬉しかった。
そんな彼女が先日式を挙げ披露宴の最後のお色直しにそのカーテンドレスを着たorz。
誰か私を埋めてくれと思ったよorz
チラ裏スマソ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:50:39 ID:???
>>623
おともだち、よっぽどうれしかったんだね〜
招待された側って、ゴージャスどれすより、ハッピーオーラのある手作りドレスのほうが、
ほほえましく思えるんだよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:57:02 ID:???
皆、素晴らしい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:09:44 ID:hOCcpnW+
やっぱ手づくりが良いね。通販で売ってるの小物は高いね。
質も悪いの多いよ。
特にメイドインチャイナな生地の商品は最悪。
手づくりなら、かな〜り安く出来るよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:00:50 ID:???
安いorボッタクリ中国製より自分で作る方が思い入れもあって良さそう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:58:03 ID:???
ウェルカムベア代わりの編み縫い(猫)作った。
これからブーケ(造花のキット)と招待状・席札作る。
余力があったら、ウェルカムボード作る。

式後に再利用出来ないし、邪魔になるか、とも思うんだけど、
こういうのを自分のために作る機会はそうないから、愉しむことにした。
チラ裏ですまぬ。でも、結婚決まったらここに「○○作る!」って
書きにくるのも、ずっと楽しみだったんだw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:10:02 ID:???
>628
おめでとう!!
楽しんで作ってね〜。
630628:2010/02/19(金) 22:58:58 ID:???
>>629
ありがとう!!
適度に頑張って作るよう!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:29:59 ID:???
式も披露宴もなしで写真だけ撮るので造花で花冠を作ることにした。
ロケーション撮影の写真だけなので造花にするつもりで
とりあえずダイソーで造花買ってきて試作してるけど楽しい!
1種類の小花だけのシンプルなのもかわいいし
色違いのバラを混ぜて華やかなのもいいし迷う。
肝心のドレスが決まってないんだけどさ…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:24:52 ID:???
結婚オメ。
王冠にあわせてドレス選びもまたいいじゃない。
気が向いたらうpして見せてー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:47:13 ID:???
トーチにつけるお花を作った事ある方いらっしゃいますか?
検索しても、作り方が出てこないんですけど、リストレットを応用する感じですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:02:35 ID:???
ウェルカムボードをつくろうかと思っています。
ステンドグラスとパイもしくはパン(後者は板違いですが、枠をリースっぽく自作、ということで。)を考えていますが、
どっちにするか悩み中です。

ステンドグラスは一からは直線ものしか出来なさそうなので、プロに切ってもらって、
ハンダ付けを自分で、しようかと思ってますが、ハンクラはたまにするのですが、ハンダは10年ぶりで全くの初心者。
料理はたまにめんどくさいものも作る方でパンなんかも焼きますが、工作パンは普通とは違うみたいですね。
ステンドグラスは写真立てにして使おうと思いますが、パイは残らないし。
ステンドグラスって難しいですかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:02:58 ID:???
ステンドグラスのスレあるよ。
聞いてみては。

☆★☆ステンドグラス☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168600415/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:31:25 ID:???
>>634
グラスアートは?
道具もリード線と専用のカラーフィルムだけで出来るし
手軽にステンドグラスの雰囲気が楽しめて良いよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:42:36 ID:???
>635-636
ありがとう!検討してくる!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:51:12 ID:v7grEiNx
質問したいのであげさせてもらいます。
フィンガーレスグローブを作りたいと思うのですが、ある作り方の本ではギザギザミシンをかけて縫うとありました。
直線縫いとの違いってあるのでしょうか?
初心者に毛がはえたくらいの知識しかないのですが、別に直線縫いでもいいのではと思うのですか…ご意見いただければ幸いです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:41:06 ID:???
>>638
ジグザグミシンのことかな?具体的にどの工程でそう書いてあるの?縫い代の始末のために用いたり、飾りステッチに用いたりもするよ。単なる縫い合わせなら直線縫いのほうがいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:53:36 ID:???
>>639
レスありがとうございます。ジグザグは端の処理のところでした。手の甲や上腕周りの。
直線縫いならできるのですが、ジグザグじゃないとダメなのかなぁと考えあぐねてます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:29:42 ID:???
手の甲と、上腕のところっていうと、落ちないようにゴムを縫い込むところかな?
伸縮性を持たせるためにジグザグ指定なんだと思うよ
直線脱いだと余裕がなくなるから、糸が切れる原因になったりもするよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:46:35 ID:???
わかりやすくありがとうございます!
もちっと違う作り方はないか探して、買うか作るか考えてみようと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:27:44.84 ID:???
友人の娘さんから、リラックマをウェルカムベアにしたいとドレス頼まれました。
人形者なので、ドレス自体は問題ないのですが、ぬいぐるみにベールをつけるにはどうすれば良いでしょう。
本体に縫い付ける以外の方法やアイディアがありましたら知恵を貸してください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:29:37.47 ID:???
>>643
ボンネットのように紐で結ぶ
ピンで留める
付くならマジックテープのオスで引っ掛ける
粘着テープで貼る
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:25:36.68 ID:???
造花でリースを作って、そこに縫い付けて被らせる。
若しくはティアラに縫い付け以下同文。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:17:19.35 ID:???
大好きなカエルの人形にドレスを着せるべく、
サテンの布を買ってきた!
やり方もわからないけど、これから頑張る!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:09:54.14 ID:???
がんばって〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:00:27.42 ID:???
http://i.imgur.com/bpbS2.jpg
ためしの布でベストとブートにあ付けてみた!
あとはなんだろう、蝶ネクタイ?があれば様になるかな?
サテンの白い布とレースを買ってきたので、
本チャンはそれで作る予定。ちなみに新郎カエルは緑。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:44:44.13 ID:???
アスコットタイみたいのも素敵だとオモ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:41:38.62 ID:???
アスコットタイやってみる!
サテンの布地って折り目が着きづらいから
端三折りするの難しいね。
いろいろ初めてで、難しいけど楽しいです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:02:30.82 ID:???
結局サイズ的に蝶ネクタイになってしまいました。
シルクハットを作ろうと思ったけど、
どうしたら良いか分からず。
変なものが乗ってる、、、

http://i.imgur.com/Bsael.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:45:29.05 ID:???
かわええ。確かに帽子はアレですが。
ハロウィンの仮想用にミニ帽子売ってないかな?あと、ギャル用のヘアアクセ売ってるとこに小さい帽子があるなも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:00:38.29 ID:???
>651
すごい上手!素敵だ〜。

帽子、以前テディベアに作った時は
フェルトでつばの部分とクラウンの部分を作って
シルクハット風にしたよ。
(確かフェルトの間に厚紙も挟んでたかな…うろおぼえ。)

そのままだと落ちちゃうから後ろでマチ針刺してた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:08:16.74 ID:???
ウェルカムボード、リングピローやっと完成した。
あとメニュー表と、座席表、席札とDVD…。
ちなみに、ジェルネイルも自分でやるし
美術得意だけど、凝りすぎて自爆。
軽く倒れそうな予感…。
手作りばっかりが良いわけじゃないな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:54:58.05 ID:???
おつかれー。
あんまり無理しないでがんばれ( ´ ▽ ` )ノ
656643:2012/01/29(日) 12:15:15.39 ID:L9SnCnZZ
完成したものがうpできるようになりました。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
ヘッドドレスは、新婦の許可を得て、コサージュ用の安全ピンで留めてあります。
クマの身長は40センチくらい。
白ドレスだけで自立するため、コリラはスタンドもなしで自立してます。
お色直しドレスは、新郎のネクタイ・カマーベストとお揃いで、新婦母の着物の残りを使ったサプライズ。
生地が柔らかすぎてドレスにはどうか…と思ったのですが、白ドレスのボリュームを幸いにオーバードレスに仕立てました。
http://pita.st/n/jlnqsuy1
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:55:20.09 ID:???
てすと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:56:40.51 ID:???
数年前に挙式し、既に子どもも生まれた妹が、今度日本に帰国して
披露宴をすることになりました。ウェルカムボードを頼まれたのですが、
ボードに子どもの名前も入れた方がいいでしょうか。(例:○○,●●and ◎◎)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:11:54.62 ID:???
式まで残り1ヶ月をきったけど、これからウェルカムドール、席次ボード、メニュー表、席札、アルバム、結婚証明書、ティアラ、イヤリング、ネックレスを作る予定でいる。
がんばる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:38:08.23 ID:???
>>659
大丈夫?!
無理しないでね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:41:16.36 ID:???
>>659
ちょ、マジですか!?
作ったはいいけど、式当日寝不足で立派な熊飼ってたとか、船こいだとかならないようにね!?
ほどほどにね!?
友達とか知り合いでそういうの作れる人がいたら、頼んでしまうのは無理?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:26:53.21 ID:???
>>660
>>661
ありがとう。
頼めばいいんだけど自分でやるのが好きなんだよね。

イヤリングとネックレスと証明書台紙は完成した!
メニュー、プロフ、席札は印刷済みであとは仕上げるだけ
ウェルカムドールもドール自体はできたからあとは周りの装飾くらい。
今日は証明書のデザインを考えるよ!

まだまだ先は長いけど、一週間前位にはすべて終わらせたい…な…
663659:2013/11/24(日) 01:11:49.59 ID:???
今日無事に挙式終わりました。
ウェルカムボード、ウェルカムドール、席次パネル、メニュー&プロフィール表、ドリンクメニュー、結婚証明書、招待状、席札、各宅に置くアルバム、両親贈呈用アルバム、ティアラ、イヤリング、ネックレス
を手作り。

時間もなくてキットも使わなかったのでとっても大変だったけど
すごく皆によろこんでもらえてよかった!特に各宅アルバム。
がんばりました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:49:35.11 ID:???
お疲れさま!
目の下にクマがいなかったかい?(^^;

大変だけどそこまでやれたら一生の思い出だよね。
昔式場でバイトしてたんだけど、自分でいろいろ作ったという花嫁さんはみんな嬉しそうだったなー。
どうぞお幸せに。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:15:44.46 ID:???
ビスチェAラインドレスにチュールレース生地見頃のウェディングドレス
セットにグローブをアレンジ

リングピローに、ビーズ刺繍とリボンがたっぷりのウェディングボンネット

二組の夫婦に作りました。

これからはウェディングの髪飾りを美容室と連携して自作提供していきます。
好きなことが仕事になってうれしい!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:08:10.56 ID:68fZ6twm
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

イヤホン紫外線ディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜映画アマリモノ林吾内伏低質ポロ算定緑地率約46%
667たける:2015/02/06(金) 05:17:41.26 ID:IltMMtlA
くわしく
668名無しさん@お腹いっぱい。
↓ウェルカムボード作りました。


http://bomm21.web.fc2.com/