【作った】ウェディンググッズ【作りたい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
手芸だったらリングピローからウェディングドレスまで
紙物だったら招待状・席次・席札・メニュー
そしてウェルカムボードにウェルカムベア

こんなの作りました!という自慢&報告から
作りたいんだけどどうしたら?という相談まで
幅広くご利用いただければ幸いに存じます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 05:15:27 ID:???
ちなみに、あんまり盛り上がってないけど
冠婚葬祭板にこんなスレもあります↓

【ハンド】結婚式で何を手作りした??【メイド】
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1094912959/l50
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/24 17:49:49 ID:???
冠婚板で昔>2みたいなスレ立ってて、やっぱり伸びてなかったな。
個人的には、引き出物やプチギフトが自作、ってのはいただけないと思う。
来てもらったお客様に失礼の無い程度の手作りならいいのでは。

自分はドレスとベアつくたよ。
41:04/09/24 18:51:12 ID:???
>>3
ドレスってナニゲに凄いですね〜。
制作日数や費用はどれくらいでしたか??

「作った!」という方は差し支えのない範囲で
写真なども見せていただけると嬉しいなぁと思うのですが
うpロダが分かりませんですた・・・。
それとやっぱりオリジナルの制作物は個人特定に直結しちゃう物でもあるので
うpはどうか自己責任&自己判断でお願いいたします。
いや見たい事は見たいのですが・・・その辺は難しいかな??
まぁホントに「差し支えのない範囲」で。
何か参考にしたサイトや本があったら、その辺を晒してくださるだけでも
後進者には役に立つかなと。

ちなみに私は半年後に式を控えてて、ドレス自作までは無理ですが
紙物ぐらいは自作しようかと考えているところです。
まだまだ暗中模索。ヘタレな1でスマソです。(^^;
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 04:28:26 ID:???
自分で作ったのはリングピローとウェルカムボード
友達がベアを作ってくれて当日のお楽しみだったんだけど
どうにも微妙な出来でガッカリするより笑ってしまいました。

目の位置がずれまくってて変なクマーになってました。(藁
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 17:10:13 ID:M0hW/VDD
>>3
プチギフトが下手くそな手作りクッキーだった時は引いたわ。w
個人的には手作りでも上手くできてればいいと思うけど
形崩れまくりでポソポソで不味いのは勘弁してほしかった。

ところでリングピローなのですが
式場のも市販のも、サテン地でひらひらフリルのが多いのですが
もっとシンプルで上品なのはないものでしょうか?
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 18:41:12 ID:???
>>6
刺繍系は結構良いですよ。
うまく飛べるかどうかわからないけど↓
http://www.nordicneedle.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=K1930&Category_Code=C07-05-00&Product_Count=3
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 19:32:05 ID:M0hW/VDD
>>7
そういうのもあるんですね!なかなかいい!
私は英語がダメで海外ページはチェックしてなかったので
助かりました!w
要はミニ座布団なんだから作ってしまおうと思ってたのですが
イメージの参考になりそうなのがなくて困ってました。
がんばります!
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 22:07:58 ID:???
刺繍といえば、これをものすごく作ってみたかったんだけど
時間の関係でアウト。
ttp://angel.s28.xrea.com/shop/cgi-bin/item.cgi?item_id=LL19A&ctg_id=LL_A&page=2

今でも刺してみたいと思ってる。
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:09:01 ID:???
>8
ハーダンガーやニードルワークなんかは
見た目、おしゃれだよね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 13:02:44 ID:???
>>6
手作りウエディングの本にのってたリングピローはシンプルでした。
白いフェルトで立方体を作って中に綿を入れ、周囲をブルーのリボンで飾りかがり。
目立たないくらいのパールがついてました。

私も手作りしたかったけど指輪を飼ったお店でリングピローがついてきた。
レースヒラヒラだったけど、こういうの絶対普段は使わないからと飾り付けだけアレンジして
そのまま使いましたが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 18:05:24 ID:???
ゲストの席次表を作ったよ。
それぞれのゲストの名前といっしょに、ひとことコメントを加えておくの。
遠くの席の人でも「あの人ってどんな人なんだろ?」とわかるから
おもしろかったみたい。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 22:41:33 ID:???
妹にリングピローとウェルカムボードを作った。

リングピローは心のままに、リボン刺繍とかアイリッシュクロッシェとかビーズで
お花をちりばめてみたら好評だった。

既製品でも手作りでも、技法がミックスしてあるものはめったに無いからって。
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:10:30 ID:???
自分はドレス(パニエも)とベールと手袋(既製の物のアレンジ)作った。
本は少し参考にしたがパターンから自分で起こして
ちょっとアイボリーがかったインドシルクシャンタン使った。
素材自体に味があるので本体にはレースもまったく使わないシンプルな物。

ブーケは妹のお手製(花屋勤めなのだ)。
ベールと手袋にはマーガレットの花みたいなレースを使ってたので
それに合わせてマーガレット中心のブーケ。

「私のときも作ってね」と妹に言われたが
予定はないのか妹よ…
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 15:58:52 ID:???
>>12
それは手作りなんだろうけど、ここの板向きではない
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 17:09:48 ID:2e7vHH1e
>>15
ペーパーアイテムの内容に関しては確かにこの板向きではないかもだけど
作り方とかなら大丈夫じゃないかな?

17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:26:20 ID:???
>>14
シルクシャンタンすごくいい〜すてき〜。
うぷして〜。
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 03:00:28 ID:6fS6+yBF
高校の時に、ドレスを作りました。
本を参考にしました。

ドレス自体は、マーメイドライン飾り無しの凄くシンプルな物。
ボレロとオーバートレーンも作って。
3点セットみたいな感じです。

色んなパターンで、着れる様にしてみた。
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 11:29:46 ID:???
>>18
実際に着たの?周りの反応はどうでしたか?
冠婚葬祭板だと、手作りドレスって評判悪いのよね・・。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:38:45 ID:6fS6+yBF
着てないよ。まだ、未婚だし(笑)
実際は着ないで、写真だけ撮るかな。

21名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 12:39:55 ID:???
>19
え、そうなの?>手づくりドレス
白ドレス1着ぐらいならいいと思うんだけど。
自分が着るんだし、招待客にご迷惑はかけてないからいいやー、
って感じで作って着てたよ…。
22名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 17:48:03 ID:???
冠婚葬祭板で評判が悪いのは
「手作り」をアピールして周りにすごいすごい言わせたい
ドリーマー花嫁と、
披露宴全体をものすごくケチって
公民館で銀皿オードブル&ペットボトル飲み物&紙コップ
(しかもどれも足りない)
みたいな勘違い節約カップルのせいだと思う。
あと「服」として人前で着られないレベルの場合と。
23名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 21:38:42 ID:???
いかにも「手作り〜!」ってドレスの花嫁は、
披露宴を白けさせる要素の一つになると思います。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 22:02:53 ID:???
>あと「服」として人前で着られないレベルの場合と。
そのレベルでドレスに手を出すのはすごいな。
それはそれで見てみたい…。
例えキャミソール伸ばしたようなデザインでも
コサージュとか小物で飾ればなんとかなりそうな気もするんだけど。
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 01:42:26 ID:???
ウェルカムボードとリングピローとウェディングウサギと招待状とテーブルに置くネームプレートを
12月に挙式をあげる姉のために作成中。白い小物や生地って意外と
汚れやすくて気を遣う…。ドレスやベールまで自分で作る人はすごいと思った。
26名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 00:58:28 ID:VkVW7R+9
友達が結婚する時にはあれこれと頼まれたりお祝い代わりにしたりで
けっこう色々な小物を作ったんだけど
自分が結婚する時には特に作らなかった。面倒で。w
誰かの為にセコセコ作るのは楽しいんだけど
自分の為に特に必要もなさそうな物を作る気力はなかった。

懐かしいわぁ。w
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 14:47:36 ID:???
友達に頼まれてSD(スーパードルフィー)っつーでかい人形に
ウェディングドレスとタキシード、花束を作った。
招待者は初めて見るでかい人形にビビっていた。
しかし評判はよかった。
重くて運ぶのは大変だった。
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 18:58:33 ID:???
>27
見たいです。うpきぼん。
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/31 23:25:20 ID:bfre3h9I
>>22
数年のうちには結婚すると思うんですがほとんど裁縫したことのない私が
今から将来ウエディングドレスを作るときの練習としてワンピとか作っても
間に合うものかな。
普通のワンピなら真面目に縫えば何着も作れるし(試しに1着作ってみた)
今はへたくそで遅いけど…って甘いでしょうか?
手作りで安くできるものは安くしてゲストが喜ぶ料理とかにお金をかけたいな。

あと裁縫詳しい方にお聞きしたいんですが練習としてどんなもの作ったらよいでしょう。
30名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 02:52:34 ID:???
>>29
ワンピの前に普段着に出来るジャンスカからどうぞ。
普段着れるレベルまで行ったらサテンで小物か何か作ってみそ。
いきなり本番でブライダルサテンを何十mも縫うのは大変だーよ。

本気で作るなら、一年位前から準備して体型維持しながら地道に製作。
仮縫いまでは別布で形作って、本縫いに入ったら一気に仕上げ無いと汚れるかも?
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 06:51:31 ID:???
>29みたいな人って多いと思う。
練習用の1着目がいいできになることを祈るよ。
洋裁好きになるきっかけになるといいね。
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 10:07:36 ID:???
スゲー凝ったものじゃなければそんなに難しくないよ
10年前に直線縫いの自分のスカートから始まった私も
今では自分のウェディングドレスを含めて(友人達に)作った
ドレスは4着だ!!みんな喜んでくれてます

33名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 22:18:24 ID:wIWHNirj
>>30
>>31
>>32
皆さんありがとうございます。
まだやっと結婚が夢から現実になりかけてる位の所なので頑張ってみます。
いずれこういうスレで後輩にアドバイスして恩返しできるレベルになりたいな。
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:46:14 ID:???
>>33
私はウエディングドレスのレベルであれば
似た格安の服を解体して型紙を作ることをお勧めします
ヤフオクとかで古ウェディングドレス2000円とかで売ってるんで
35名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:46:54 ID:???
難しいのは縫製ではなく(丁寧に確実に正確にやれば誰だって見れるものは作れる)
パターン(型紙)の方です。
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 10:41:37 ID:???
漏れはお色直しのドレスを編みますた。
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:36:13 ID:???
27ですが…
すべて友達に渡してしまったので手元にはないです…。
単独写真を撮っておけばよかったな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:36:46 ID:???
28ヘのレスでした。
39名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 19:50:50 ID:???
素材によっては縫製も大変。気を遣うわ、白だし。
パターンは立体裁断か、補正をみてくれてパターンに反映できる人が
いるとよりよいものになるかと。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 11:28:44 ID:???
>29
十分間に合うよ。1回目は練習期間含めて1年,2回目は半年だった。

手作りラン○エリー,ウエデイングとフォーマルドレスの作り方,つう本が参考になった。

縫い針,糸は当然として待ち針,しつけ糸も細いのつかう。

周りの道具は常に綺麗にすること。手も汗ばんだらすぐふくこと。型紙は必ず糊ではぐこと。
シーチングで仮縫いしたほーがいーよー。当日つける下着,パニエ,靴で。

今思いつくのはこんくらい。

自分,スカートの裾15cmもつけといたのにちょい短めドレスになったorz
41名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 23:43:05 ID:4n/i3kkY
>>40
スカート丈ってけっこう盲点かもね〜。
ウェディングドレスはかなり裾が長いから
自宅で作っている時と実際に会場で着てみた時の差が
イメージしづらい点はあるかもな。
自分が作りたいドレスのイメージに近い物を
ヤフオクや格安のドレス屋なんかで購入して、
調整しながら型紙とってくといいかも?ってのはがいしゅつか。

ちなみに私はレンタルドレスでしたが、チビッ子なために
当日15cmヒールを履かされて、個人的にはあり得ない程の長身になりました。
149cmが164cmになっただけなんですが。w
旦那様との身長差をどれくらい埋めるのか、または埋めないのか、
いやむしろ旦那にシークレットシューズをなのか、
人それぞれで違うでしょうから、作る時はまず自分たちの当日身長を
決めておくといいですよ〜。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:06:45 ID:???
>>40はバツイチさんですか?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 00:53:29 ID:???
>>42
バツ1じゃなくて、1回目は自分用・2回目は友人用
とかじゃないのか?
まぁバツ1かもしれんけどさ。
素直に行こうぜ素直に!w
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 08:47:39 ID:???
洋裁は小学校の家庭科以来だけど
今から練習しようかな。
まぁ結婚の予定も全く無い訳ですがw
4540:04/11/07 21:16:58 ID:XoxU4cU4
40です。
1回目は妹の成人式,2回目は自分の結婚式。
42さん,突っ込み厳しい(w

これだけではなんなので,

成人式のときには合わせてマントも作る羽目になりました。
ロマンチックチュチュ風のドレスでスカート思いっきり膨らんでるもんで
普通のコートが着れない&ここは北の大地。

41さんの15cmヒールの話といい,
作る自体はそうでもないけど,普通の服つくりにない気遣いがいりますよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 12:28:26 ID:wFr4flA2
皆さんドレスも作った方が多いんですね。すごいなー
私は、手袋とアクセサリーを作りました。
手袋は土台にレースでアレンジして、アクセサリーは今まで買い貯めた
スワロやパールを一杯使えたので、楽しかったです。
ゴージャス系の物って作ってもつける機会がなかったから。
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 01:34:53 ID:KyxTQRAv
手作りのウェディングドレスにずっと憧れてたけど
ダンナと相談した結果結局着物だった(ワラ

和裁やっとけばよかったー

みなさん、結婚の予定がないうちに裁縫の腕をみがいといたほうがいいですよ・・・
48名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 21:59:24 ID:a+zXrzXN
私はがんばって初心者だけど作りました
でもやはり大変だったなあ
素材も特別、色も白なんて、ハードルが普通より高いもの
失敗も白の為に目立つし。
でも作って本当に良かったです。良い思い出になりました
今から作る人は余裕を持って作ってください
私は結局一回全部作りなおしました
簡単な型ではありましたが、ぎりぎりになって精神的にはきつかった
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 20:41:51 ID:T2+v1B4M
今日完成しました。
ウェディングドレスやで働いてたせいかゴテゴテしたのは飽き飽き。
素材にこだわってイタリア製のシルクシャンタンにしました。
アイロンかけるのもすごい緊張したけど、意外と縫いやすかったです。
今、製作中の人がんばって。ゴールは必ず来る!!
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 16:32:58 ID:rGVWeCKM
弟の結婚式の時 二次会用ですがベールを作りました。
レースとオーガンジーを何層も重ねて ギャザーで
ボリューム出して シルクリボンの小さな蝶々を山ほど
作って ごついカチューシャにちまちま縫いつけました。

現物は弟のトコにありまして 画像がないのでupできませんが
「チープだけど手作り感がなかなか」と誉め(?)られたんですヨ。

自分の時は・・・  マダナンデスヨー orz
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/18 21:25:32 ID:???
>チープだけど手作り感がなかなか
それは絶対誉めてないってww
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 09:11:05 ID:???
意外とサテンやシルクのマーメイドラインのスカートに
上半身は白のレースニット、ベールの代わりのレースニットのかぶり物とかも
若い子でラフなパーティーや二次会にもよさそうだ。
自分は作れない&既婚だけど、好みなので見てみたい気がする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 15:57:06 ID:???
レストランやガーデンウェディング、2次会ならともかく、
普通の式場で、照明とか演出に耐える手作りドレスって素人さんじゃ難しくない?
よほどの根気とセンスがないとなのかなぁ?
54名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/19 16:58:04 ID:???
>53
案外白い色って細かい所までわかんないかも。
素材がいかにも安いサテンです、って感じのてかてかだと
「ああ手づくりね…」ってばれそうだけど。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/22 19:32:22 ID:qUm6nEih
>>53
ウェディングドレス関連の仕事をしてたので、
いろんなメーカーのドレスを見てきたけど
結構いい値段のでも、こんな縫い方でいいの〜って感じだった。
体にちゃんとあったパターンで(上半身だけでも仮縫いを)、パニエも
ちゃんと合うものを入れれば見劣りはしないと思う。
要はいい素材でちゃんと幅のあるものを使うかってことなのかも。
あと、一つ一つのパーツが大きいので
大きいものを縫うのに慣れておいたほうがいいかな。
ほかの準備も進めながら縫うのですごいしんどく感じるけど
縫いの行程はそんなにたいしたことないですよ。
でも、マーメイドラインのドレスはなるべく手を出さないほうがいいかも。
納得できるシルエットにするのにかなり時間と頭を使います。

56名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 09:43:49 ID:???
55さんの大物縫うのになれた方が・・・というので思い出した。

家庭用のアイロン台でドレス生地の地直しはきつい。
アイロン台(?)自作しました。
厚みのある毛100%の150巾2mにシーチングかけて。
便利で今も使ってます。

30mあったんですよ・・・スカートだけで
57名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 22:58:27 ID:???
私は洋裁系の仕事をしていたので、今まで何度かドレスを
頼まれて作りました。
いざ、自分の時は思いっきり手を抜きそうな予感だったので
レンタルにしようと思ったのですが、気に入ったのが無くて
結局自作しました。

白は夏のガーデンウェディングだったので、麻のミニドレスに
ロングスカートを重ねてはくような感じにし、
お色直しは昔の鮮やかな着物地をシンプルなロングドレスにしました。
両方シルエット重視だったので、何度も仮縫いをしましたが
セルフではやりづらかったです・・・。
手間の割りに見栄えのしないドレスだったかも。
58名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 03:18:01 ID:Zn9Bym+v
>手間の割りに見栄えのしないドレスだったかも。
あ〜なんとなく解るような・・・。
試着してみたドレスでも、どうも明らかに作りが甘そうなのがあったのだけど
写真映りだけは良かったりして悩みました。
作る側もその辺を心得て、余計な手間暇は省いているのかも。
でも57さんのドレスは自分に合わせてきちんとラインも作ったみたいだから
きっと綺麗だったんじゃないかな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:31:00 ID:VdlO6I/o
ドレス作るために 洋裁教室に こないだ 入会したばかりでつ。
てのは 半分イイワケ
教室の費用を ダンナが全額もってくれる ように仕向けるための 策略

自分用の スーツを自作出来るように 頑張りまつ(゚∀゚)
60名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/10 02:12:43 ID:???
そういや思い出した。
塾の先生が、娘さんのウェディングドレスを作ったと聞いたので、
写真を見せてもらった。
白いシンプルな、奇麗なドレスだった。
お色直しのときのドレスは多分貸し衣裳だろうけど、
ビーズのチョーカー(首の部分は確か布のような)は花嫁さんの友人作との事。
ドレスの青に合わせたそれは、多分チェコFPとかスワロ辺りだと思う。
子ども心に、幸せな花嫁さんだ。と思った。

スレ違いアンド長文スマソ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 23:41:33 ID:H+qHLgs2
いい話
62名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:44:52 ID:???
今度従姉が結婚するので、何かプレゼントを作りたいと思いました。
何か案、ありませんか?
こんなもの貰って嬉しかった!とか記念になった!とか。
定番な熊が良いかなあ?でもあれって曰くがあるんだろうか(1回に1ペアとか、受付に座らないと駄目とか)

ハンクラ歴は浅く広くなんで、何が得意とかないんですが、道具はミシン・編み棒・鈎針などもありますし、
他に必要な素材とかもそろえる気はあります。
半年あるので、練習すればなんとかなるかな、とか・・・。
63名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:46:51 ID:eQfjlfr9
Ageさせてもらいますね
64名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 09:51:53 ID:???
なぜか知らないけど、どこのホテルや会場でも
リングピローって自前で用意しなきゃならないみたいですね。
もしイトコさんがまだ用意してないなら、リクエスト聞いて
作ってあげたら喜んでもらえるんじゃないかな?
65名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 20:48:48 ID:???
>>62
何よりも「本人に希望を聞く」のが
一番重要だし喜ばれると思う。
66名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 01:36:59 ID:???
そうかあ。
ちょっとびっくりさせたかったんですけど、
結果的にどうしようも無いブツ貰っても嬉しくないですよね。
リングピローの件とかも聞いてみます!
ホテルとか用意してくれそうなのに、してくれないんですねえ。
ありがとうございます。
67名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/12 22:17:06 ID:???
今さらウェディンググッズ作っても使う人いないよ。
なんて思いながらココ見てたけど、そうか。リングピロー作って
オクで売るなんてこともできるんだ。

いや、ただ作りたいだけなんだよ。早まるな自分 orz
68名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/16 09:18:16 ID:???
>>66
ウエディンググッズは個人の思い入れや好みもあるから
本人が用意してるかもしれないしね。確認してからが吉。

私は自分でペアのベアー作ったけど一個別にもらったので3個並べた。
かぶりやすいモノは駄目かも。
リングピローは、自前で用意と言われていたけど指輪を買ったお店でくれたので
全く好みじゃないレースヒラヒラ、ハート形だったけど
とりあえずブルーの小花とパールとかを着けて使った。
本当はサテンかフェルトで四角のシンプルなクッションを作り
周囲を水色のリボンでかがる、ってのが作りたかった。

意外と本人達が用意する物の中で費用を抑えたい、もらうとありがたい、手作り感もオケ!
なものに「二次会グッズ」があるかも。
2次会で身につけるアクセとか、ワンピとかちょっとした飾り物とかコサージュとか・・・。
手作りフォトフレームに、披露宴で撮った写真を入れてプレゼントして会場に飾ってもらうとか。
(ポラor間に時間が空くならスピード現像とかで)
ちょっとしたブーケとかでもいいし。選ぶ幅は広くなるよ〜。
もしも二次会するのなら、だけど。
式や披露宴は思い入れ強い&あんまり手作り感があると安っぽくなるから難しいかも。
69名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 21:29:29 ID:???
生まれた時の身長・体重の手作りベアを両親にプレゼントする予定の方は
(新郎さんのものを作る場合も)
サプライズでなく、前もって欲しいかどうか聞いておいてくださいね。

某手芸店に勤めていた頃、テディベア担当だったのですが
「重いし邪魔なのでなんとか出来ないか?」
と問い合わせるお母様が結構いました。
約50cm・3kg近い重さのベアは飾るに飾れない…
かといって自分達の為に作ったものを捨てるのはちょっと…

ということが何度かありました。

店では新婦さんの了承を得てから、お好みのサイズにお直ししてました。
なので、これから作られる方は
ちゃんと聞いてから作ってあげてくださいね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/18 19:16:20 ID:???
ミニチュアトルソーは?
ドレス作った端布で同じデザインで作ってくれるショップも多いみたい
私は高さ7〜10cmに押さえているけど以外と簡単だよ
接着剤だけは気をつけないと後で泣くはめに。
買ってくれると嬉しいけど
自分が実際あげるとなるとやはり聞いてからかなぁ・・・

参考までに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 04:54:00 ID:???
ドレス作る。
明日布屋探検行ってくる。
72名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/05 01:57:54 ID:???
自分もドレス作ります。多分。
型紙とか作り方って本を見ながら作ればいいのかな。
とりあえずドレス作る本買ってきました。
73名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 21:24:59 ID:wW0RzKg9
犬に着せるモーニング作りたいんですけど型紙とか出てるサイトとかありますか?
ぐぐっても販売ばかりで_| ̄|〇
74名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:23:09 ID:???
2次会用のドレスを手作りしようかなと思ってます。
レンタルが高い&2次会会場の近くになかったので orz

裁縫初心者でミシン無し、式まで2週間切ってるのに間に合うのかな。
形はシンプルにして、飾り付けてごまかそうと思ってます。
手先は結構器用なんですが、型紙あれば作れるんじゃないかと楽観視してる私は甘いのでしょうか。
買ったほうが安いという予感もしますし。

とりあえず明日、近くのユザワヤ行って布と手作りドレスの本みて決めます。
75名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/08 18:28:29 ID:???
どんなドレスを作るのかによるけど、ドレスなんだよね?
光沢やすべりのある、それなりの生地なんだよね?
しかも手縫いで2週間、って。

2次会ってことは人とも近づくだろうからごまかしききにくいだろうし、
正直難しいと思う…。

76名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 08:57:33 ID:???
悪いこと言わない。ネットショップとかで安いドレス買った方がいいぞ。
自作って材料費ケチると貧相になりがちだし、
手縫いのみで二週間でドレスって、自分なら眼精疲労で吐く。
ドレス着る本人が疲労困憊では(゚д゚)マズー
77名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 16:16:12 ID:THvRGTz1
>>74
カノジョの 行く末が 心配&興味津々なので 
2週間後 このスレで また結果報告をしてもらえるよう お待ちしとりまつ
78名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 11:38:26 ID:???
途中で分からなくなったり、こりゃ無理だ・・・となって二重で出費するよりも
買った方が良くないかなー?
二次会なら、結婚式に客としても着ていけるようなワンピースだっていいんだし。
それか、76さんもいうようにネットショップとかで安いモノを買ったら?
ドレスじゃなくてシンプルな白のワンピースとかに自分で飾り付けてもイイし。
型紙があっても端の処理とか手縫いのみでするのも大変だろうし
型紙の指示とかが良く分からなければ、そこから時間かかるし。
2週間前っていっても他にもすることあるから全く暇な2週間じゃないだろうし。
79名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/15 14:14:38 ID:???
>>74は結局どうなったんだろう…。
アウトレットモールとかに行けば
1万円前半でもそこそこの物買えるのになあ…。
80名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/16 08:19:12 ID:???
気になるねぇ。目にクマ作った手作りドレス花嫁だったりして・・・。
2次会だからウェディングドレスじゃなくてもいいんだよね。
そういう意味ではかなり安いモノ買ったりワンピとかで済ませられそうだけどね〜。
81名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/17 20:40:46 ID:???
イヤリング作ろうと思って材料そろえてたらパパンが
一生に一度の晴れ舞台でそんなチンケなものをつけるな!いいのを買ってやる!
って言い出した。パパンの気持ちはわかる。
でもチンケでも何か手作りしたものを身につけたかったんだよ・・・
貸衣装屋で貸してくれるプラ玉よりはましだと思うけどなあ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 02:01:23 ID:???
チンケになる自信があるならせめて顔の近くに持ってくるのは止めなされ。
83名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/18 04:01:19 ID:???
チンケでも手作りの思い入れがあって良いと思う。
パパンには何か別の物(ネックレスとか)を買ってもらっては?w
84名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/19 18:11:47 ID:???
>>82にやや同意しつつ、
2次会でつけるという選択もあるでよ。
パパンはパパンなりに>>81のことを思っているだよ。
ええ話や。
85名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/20 01:55:08 ID:???
手縫いさんはどうなったんだろう…
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 02:37:32 ID:???
普通に買ったんじゃね?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 13:01:45 ID:???
マリアベールの作り方が載っている本ありませんか?
大型書店ハシゴして探しているけれど見つかりません。
レースのはじめと終わりをどうやってつなげたらよいのか・・・
8887:2005/03/23(水) 13:05:25 ID:???
それと、大阪、または京都でマリアベールに使えるような綺麗なレースを
たくさん置いている店をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
ノムラテーラーでは希望に沿うようなものが見つかりませんでした。

オフホワイトで幅広、ふちがスカラップ状になっているものを
探しています。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 14:41:21 ID:???
レースの切り口はピケでほつれ止めする。
縫い代が見えないように袋縫いする。
目立つようなら、そこの部分と所々にリボンやビーズをつける。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 12:12:34 ID:???
74,どうなったんだ?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:26:23 ID:???
質問です。ウェディングに全く無関係な人がウェディンググッズを作ったら
バチが当たるとかそういうのってありましたっけ??
手芸屋でウェディングベアーとかに惹かれて、普通に自分用に欲しい
と思っちゃったんですが・・・w
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 12:46:45 ID:8noNL2Zq
12月挙式予定で「手作りドレスでウエディング」という本を購入。
教会に合わせるとトレーンも作りたいけどのってません。。。
トレーンの作り方がのってる本を教えて下さい(><)!
ウエデイングとフォーマルドレスの作り方という本は絶版。
図書館にもなかったー。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 19:59:25 ID:zHLrqS7H
>92
どんなイメージ?
基本的にきゅっと絞ってコームかハットにつけるんだけど,
カーブをつけたいならシーチングで型とって見たらどうだろう。
ふんわりさせる分,生地長さは考えるより結構使うので,
長めにつくって後から切った方がいいと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 11:19:33 ID:zOKE55Hv
↑ありがとうございます。

初心者なもので作り方のイメージがわかないんだけど
ドレス自体はサテンみたいなのにしてその上に挙式のみ
長目のトレーンをつけたいなと思ってます。丸い感じで(?)
出来ればレースかオーガンジーみたいな素材で。
レースやオーガンジーの幅はどれぐらいで売ってるものなんでしょう?
1枚じゃ幅の短いトレーンになっちゃいますよね?
右左で分けて真ん中で縫うってレースで出来るのかな?

初心者発言ですみません(><)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 13:55:27 ID:uSew/Q2b
>93が言ってるのってベールじゃない?
トレーンって後ろに長くある裾のことだよね?
もしかしてオーバースカートみたいなものを
指しているんじゃないでしょうか。着脱可の。

で、私が参考にした本は「手づくりのウェディングドレス&グッズ」
そこにスカートが取れる3ウェイドレスが載ってました。

しかし初心者さん、大丈夫?
布地の巾も判らない状態から制作するのは、結構無謀かと…。
今まで何か作った事はあるのでしょうか?
白は汚れやすいから、気を使って縫わなきゃならないし。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:28:01 ID:???
トレーンって腰の所に付ける後ろだけのタイプとかもあるよね。
着脱可なら安全ピンとかで付けてる人もいる。
レースカーテンとかじゃだめよねw
材料を買う手芸屋さんで相談するか
トレーンだけ買うorオーダーとかは?
ただ単に初心者ってだけじゃなくて、普段目にするものじゃないし難しいかもよ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:40:01 ID:zOKE55Hv
皆さんありがとうございます。

ワンピースやショートパンツ、バッグ、ぬいぐるみなんかは作ってるん
ですが、やっぱりウエディングドレスとなると難しいですかね(^^;
こんなに長いの作ったことないし、普段目にする物じゃないというのは
その通りですよね(><)

私が思っていたのはたぶん取り外し可のオーバースカートだと
思います(^^; 「手作りのウエディングドレス&グッズ」は
図書館にあったと思うので見てみます!

無理そうならベールとかもっと簡単な手作りで頑張ろうと思います♪
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 14:53:09 ID:???
キャミワンピみたいなタイプならそんなに難しくないとは思うけど、
12月じゃ寒いしな。
布とかもあまり長いと裁断だけで一苦労だからねー。
10mくらい使うし。

今はティアラやベールや色々な手づくりキットがあって
うらやましい。
新宿オカダヤの2階には確か色々置いてあったよ。

あと、どうでもいいけど2chで顔文字は控えたほうが良いかと。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 21:33:42 ID:???
夏場は手に汗もかきやすいし。
二次会用にシンプルなドレスとかは?
サテンでキャミのタイトロング+小物はオール手作りとか
余裕があればレース生地でタンクトップというか少し幅のある肩ひもで
サテンより長めのワンピースのオーバードレスを作って上から重ねて着るとか。

一生に一度のことだから、手作りも思い出になるけど
あんなに凝った物を着られるチャンスも一度だから既製品やレンタルも悪くはないですよ〜。
手作りじゃあり得ないような凝った装飾やラインとか
ふんだんに重ねられたオーガンジーやレースなんて、他の機会や手作りじゃ絶対着られないし。
小物が得意ならいいですね。
ウェルカムベア、リングピロー、花嫁さんのミニバッグとか。
もちろん頑張れそうならドレスも作れたら良いと思いますよ〜!頑張ってね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/14(木) 22:16:07 ID:???
トレーンだけで販売してるサイトがあったよ。こんな感じだよね?
コレ見て作れないかな??
http://www.rakuten.co.jp/marinbo/589128/591455/

あとなんて名前の本だったか忘れたけど、
(上に挙がってる「手づくりのウェディングドレス&グッズ」 かも。)
リバーレースのボレロ(スタンドカラー9のとっても素敵なのが載ってる本があった。
私はアメスリのドレスだから着られないけど、ベアトップとかキャミタイプだったら
あれ着たかったなぁとオモた。

余談:先日結婚した友達のママンは手作りのWD&CD&ブライズメイトの衣装全員分
手作りしてた。元ドレス職人さんらしいんだけどすごいや。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 13:55:25 ID:5Aw+aUYY
こんなサイトがあるんですね。びっくりしました。
参考になりました。ありがとうございます。

確かにゴージャスな衣裳が着れるのって自分の結婚式だけだし
ウエディングドレスは既製品やレンタルでもいいかなと思います。

とりあえず2次会用のワンピース?ドレス?とあと小物類にチャレンジ
しようと思います。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 17:21:58 ID:???
作るってカキコはあるものの、その後『できましたー』っつーのは無いのね。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:31:15 ID:???
>>102
報告ヨロ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 21:13:55 ID:???
今作ってるよ。
出来たら報告するつもりだけど、まだ結構先の事になるかな。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 11:00:07 ID:???
そっか、がんばれ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:48:56 ID:gH24ArX4
保守
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 14:42:54 ID:???
私はドレス&ヴェール作りましたよ。中のパニエも。
妊娠6ヶ月の巨腹を抱えての結婚式だったので、ハイウェストにして、ふわっとさせました。
パフスリーブでかわいめにして。

ヴェールはドレスの余り布で花飾りをたくさん作ってくっつけました。
一回しか着ないから高い生地使わないで、400円/mぐらいの安い生地で作りましたが、満足でした。

まぁ、今はクルクルくしゃくしゃに丸められてビニール袋に詰め込まれて、押し入れの中に眠ってるわけですが。ワラ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:53:03 ID:???
>>107
ドレスすごいですね!!ウェディングドレスって作りにくいってききましたが・・・
良ければお写真とか見たいです!って身元が割れちゃいますか・・・。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:17:03 ID:v5/IiVW2
質問です。
結婚式のウエディングベアーって・・友人に作ってもらうものなんですか?
自分で作っても問題ナシ?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:58:00 ID:???
>>109
問題ないでしょ。
ベアもウェルカムボードもリングピローも、
新婦手作りが縁起悪いなんて聞いた事もない。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:20:57 ID:???
メーター400円でハイウエスト&パフスリーブ…私もみてみたいw
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:30:44 ID:???
ベアは高価なものだから友達がプレゼントするのが
主流になったようで、確かに本物のテディならそうなんだけど
手作りものでもそうでなくても自前でも構わないでしょう。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:45:56 ID:???
元々、白&フリヒラ&可愛らしい(ハァトは好きじ
ゃなくて「黒いウェディングドレス」に憧れた
時期があったな…(遠い目)
最近はラベンダー色に白オーガンジーを重ねて
無駄な装飾を省いたシンプルのが良いなと思っ
てる。
当分結婚する予定ないけど…orz

あとウェルカムベアの犬バージョンってチワワ
かMダックスばっかりだけどさ…コーギーって
ないの?
「ウェディングとフォーマルドレスの作り方」
って絶版になっちゃったんだ…。
わたし持ってるけど、あの本のウェディングド
レスのデザインは日本人好みじゃないな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 16:31:49 ID:B1CW+lfI
110さん、112さん、お返事ありがとうございます。
今度結婚する先輩の為に頑張って手作りしてるトコロなんです。。
普段あまり手芸やったりしないんで・・和装って結構大変ですね・・orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 17:27:09 ID:???
既製品も、自作キットにしてもどうしてウェデ
ィング関連の物はアメリカのケーキ並に甘った
るいデザインの物ばっかりなんだろ?
世の中にはシンプルなのが好きな人だって居る
のにさ…orz
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:26:22 ID:???
世の中の大半はふりひらが好きだからさ。
あとやっぱり見栄えが良いのもあるとおもうよ。華やかで。
凝ったデザイン→シンプルの切り替えのほうが楽だから、ってのもあるかも?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 06:49:11 ID:???
>>116
結婚ドリーマーにはあのアメリカのケーキ並に
甘いデザインのグッズやデカい上に重い後々困
る体重ベアまでもが素敵に見えるのね…。
手作り婚ブームでドリーマーも増加してるのか
118ゆう:2005/06/20(月) 19:32:52 ID:N/ih3Aju
私も、ウエディングドレスを、大学生の時に製作しました。
デザインを考えて、ボディでドレーピングし、仮縫いし、
型紙をつくり、裁断、製作の手順で進めて、パニエも造りました。
結局、大学祭のファッションショーで着ただけで結婚式では白が着たくて着ませんでしたが・・
(作ったのはピンク色のドレス)
今でも洋裁は趣味で、ちょくちょく服作りしています。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 05:11:27 ID:UMofwCMG
6月の花嫁あげ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 14:02:56 ID:???
120ゲト
紫色のドレス…
実際に作りたくなってきた。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:36:18 ID:???
>120
YOU、縫っちゃいなよ。
122120:2005/06/30(木) 02:49:02 ID:zxuO3gxg
>>121
就職決まったら材料費貯金して作って写真撮ろ
うかな?
万が一結婚する事になっても着れるし…(・∀・)
イイ??
お色直しは高校の時に作った紺ドレスあるし…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:15:02 ID:???
式はあげたいけど金がない従姉妹の為に(出来紺の為)
友達の喫茶店1日借りて式(立食パーティ)をさせてあげました
ドレスは特売半額の1m300円の生地で作って材料費3000円
ベールもアクセ(パールビース)も自前で手作り
新郎の衣装は背広にしてネクタイだけドレスの残りで製作
ブーケはアメリカンフラワーで薔薇を製作
ウェルカムボードに飾り付け用の手作りベアー30個に
店中を特売100円レース生地20Mで飾りつけして
ケーキも食事もすべて手作り、花は庭の大量に咲いてるコスモスを飾った
会費無料の結婚式!平日なのに70人以上来てくれた
(店ギュウギュウ、外にもイス置いて対応〜)
喫茶のマスターが神父もどきしてくれた
100%手作りの結婚式、従姉妹3人でフルで頑張った
スゲー大変だったけど従姉妹夫婦にその親族も大喜びだったから
良かった良かった、金もトータル6万しかかからなかったしね
と、ホッとしてたら昨日式に来てた従姉妹の友人から
「私の式もお願いしたいのですが…」と電話が…
格安ウェデングプランナーもどきになってきたぞ(つД`)
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 09:23:22 ID:???
ちなみに…従姉妹夫婦の両ご両親から
お礼として現金20万も送られてきた!
恐縮しつつありがたく頂き3人で分けました(−人−)
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 14:17:02 ID:DaUFxQBP
>>123
すげー。超ステキな話だ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 09:25:37 ID:???
素敵な話だけど、プランニングは身内限定にとどめておいた方がいいぞ。
話読んでると、すんごい手間隙かかってる、けど質素は質素。
たとえその従姉妹友人は122に心から感謝しても、列席者は122とは無関係。
122の周辺の事情を知らない、何の情もない人から見ると、
「貧乏臭い」と一蹴されかねない。
大成功した122従姉妹結婚式にまでケチがつくかもしれない。
とにかく、ウェディング関係は危険だ。


127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:42:44 ID:???
>>126
同意
親戚だとちょっとした失敗も笑って許せるし、後々までいい思い出話しになるけど
血縁じゃない人を相手だとそうじゃないし。
質素で手作り感一杯で素晴らしいのは、親類達が力を合わせて
大切な従姉妹をお祝いをしたいっていう+αがあるからだと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:49:02 ID:???
その子の友達や身内でで手伝える人とかを集められるなら
解らないことを助言するとか
参考までに自分たちのやったことや準備にかかった時間とかを教えて上げる、とかならいいかもね。

でも20万あるならそのうちの5万くらいで
フォトウエディングとかで一度ちゃんとしたドレス着ても良さそうな・・・。
謝礼15万くらいにして・・・。
その上で手作りパーティーとかでもね。
でも手作りパーティーはものすごく楽しそうだね〜!
私もやりたいな。
昔少し手伝って、開催したことあるけどその時は会費1万+プレゼントで立食だったな。

129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:53:39 ID:???
友人の結婚式のリングピローとグラスリツェンで披露宴用のウェルカムボード、
ワイヤークラフトで二次会会場用に鳥かご型ウェルカムボードを手づくりしました。
3日ほどろくに寝てない日が続き、頼まれていたスピーチも出来てないまま当日をむかえ、
ぶっつけ本番で挑んだスピーチが終わり緊張の糸が切れて半ば放心状態。
そこで突然、司会者に『本日の式で使われたリングピローとウェルカムボードの製作者です』
と紹介された。
製作に約3ヶ月ほどかかって苦労した分、すっごくうれしかった。
たぶん自分の式の時も手作りすると思う。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:50:06 ID:???
ネットで安いベールと手袋を購入したら
なんだかしょっぱいものがきてしまったので、
パールやビーズを縫い付けてアレンジしようかなと思ったんですが
針と糸って普通の細い針と透明ミシン糸みたいなものでよいんでしょうか?
基本過ぎたのか検索の仕方が悪いのか
ぐぐってもみつかりませんでした
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:07:49 ID:???
> 130さん
透明ミシン糸だと浮きます。
針はビーズ針(細め)で、糸は、25番刺繍糸2本取りか、ポリエステルのでやってます。
モチーフレースつけるのも、オススメです。
132120:2005/08/01(月) 02:35:34 ID:???
些細な疑問
実際の式で薄紫のウェディングドレスってアリ
なのかな?
昔読んだ童話の中では花嫁が薄紫のウェディン
グドレス着てて憧れがあるんだよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 02:53:56 ID:???
>>132
教会はダメらしいよ。
私は写真のみでシャンパンカラー着たんだけど、
そのぐらいでも教会ではダメみたいなこと言ってた。
神・仏式だと分からないけど。
ウェディングドレス自体はOKらしい。違和感あるけど。
まあお色直しで着たらいいと思うよ。きれいだろうなあ。
134132:2005/08/02(火) 00:30:14 ID:???
>>133
教会によっては露出が多いドレスもダメって所
もあるらしいですよ。

高校の時の担任は白ドレス・色ドレス・熊を全
部自作したらしいです。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 19:52:13 ID:???
…132=134?
だとしたら133さんと会話が成立してないよアータ。
自分の聞きたい・言いたい事ばかりで
他人の発言を受けた流れでレス書けないのはどうかとオモ。
ウェディンググッズ作って結婚する相手と
健全な意思の疎通ができるのか危惧する次第。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 19:48:23 ID:HrVGdWiy
あげとく
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:05:20 ID:YlIJtmsT
友人の式に出席したあと、
写真を参考に、
花嫁の着てたドレスをミニサイズで作った。
ミニチュアトルソーに着せて、プレゼントしたよ。
なるべく忠実に再現したかったから
似た感じのレース探すのに苦労した。
でもかなりよろこばれました。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:01:29 ID:RLuHi186
雑誌に載ってたウェディングドレスを作ろうとしてるんですが、
スカートとトレーンの端がうねうねきれいに波打ってます。
全部バイアスに裁って
無理やり引っ張ってるんだろうか。
何かいい案があったら教えてください。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 13:24:25 ID:???
あれは専用の巻きロックみたいなのが使うらしいよ。
テグスみたいなのを巻き込んで縫ったら、似たような感じにはなったけど。
バイアスを無理矢理引っ張っても端を全部バイアスには取れないので、
うねうねがあるとこと無いとこでむらになっちゃう。

あんまり上手に説明できない。。。日本語下手ですね。ごめんなさい。



140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:23:52 ID:eTuBYof1
ありがとう!しかし、うーむ、やっぱり素人には無理なのか。

ジョーゼットを使って普通に三つ折で始末したらこんな感じになるのと違う、
なんて生地屋のオバチャンは言ったのだけど。もう一人のオバチャンは
きっとテグスが入ってるよ、と言ってた。バイアスは私も無理だと思う。

近所のセルドレス屋に売ってることが判明したんで、
今度偵察に行ってきます。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 03:45:34 ID:ifBkoG8L
>140
私は巻ロックでもバイアスでもジョーゼットでもないけど…

普通のシーチング(多分厚い奴だった)を
フリル作る時に端処理に三つ巻のアタッチメントでぐいぐいやってたらうねうねした。

ギャザー大目のフレアギャザーなら結構すそが垂直になるし、
バイアス結構いけそうな気がする。がんがれ!
142139:2005/09/05(月) 16:31:58 ID:???
>>140
そうそう、思い出しました!
ジョーゼットではボロが出そうですが、
サテンオーガンジーだとハリがあるのでごまかしながらできるよ。
テグスを巻き込むのが難しかったら、
三つ巻きをしてテグスを差し込んでいくっていう裏技(?)も。
テグスの端をちゃんと固定できればなんとかできます。
トレーンの丸いとことか、エプロン風のオーバースカートのふちとかは、
比較的うまくできます。
ドレスじゃなくてベールを作るとき巻きロックが無くてやってみたら
案外うまくできました。

参考になれば幸いです。
143138=140:2005/09/14(水) 13:05:16 ID:/X7q6OkW
偵察に行ってきました!

といっても、雑誌そのもののドレスはなかったんで、
似た感じのやつを探して試着して研究してきた。

生地はジョーゼットで、普通に三つ折り。
コツは高低差にあったようだった。
歩くと前の高いところから流れるように後ろの低いところが引っ張られ
トレーンがうねうねくっついてくる感じ(わかりにくいな)。

オーバードレスのスカート(斜めに切れていて
中のスカートが見えている感じで、切れてる部分がうねうね)の裾は
似たようなドレスがなかったんでなぞのまま。

今度別のドレス屋に行ってそのものを見てこよう、と決心してたんだけど
つい好奇心で試着してみたシルクシャンタンのマーメイドドレスが
あまりに気に入ってしまって、路線変更すべきか悩んでる最中です。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 17:08:55 ID:???
挙式に間に合うんだったらいろいろ見てきたらいいんじゃない?
実際に見てみた方が、雑誌の写真で見てるだけじゃ考えちゃうことが
あっさり解決したりするし、なにより自分にどんなものが似合うか、
試着した方がわかるしね。作るってのはナイショでいっぱい着てこい!!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:41:06 ID:???
ペーパー系手作りのスレってあります?
ここでいいのかと思ったら違うみたいね・・・。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 13:44:05 ID:???
>>145
結婚式のものならここだけど、それ以外なら
  ☆★ペーパークラフト★☆
   http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1072264180/
じゃないかな。

ハンクラ板の総合スレあるから、
今度からこういう質問はそっちでね。
  【総合】質問・相談・雑談スレ【案内】 Part3
  http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1118103620/
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 14:25:20 ID:???
>>146
ありがd
いってみるー
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 01:23:02 ID:???
ドレス作ってるけどなかなか進まないorz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/27(火) 14:18:45 ID:???
>>148
ガンガレ!!
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:41:05 ID:???
できあがった人からのカキコ欲しいんで、あげとくね。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 18:41:41 ID:???
できあがった人からのカキコ欲しいんで、あげとくね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/13(木) 10:16:57 ID:???
生地はシルクだな、絶対だ絶対
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 02:33:36 ID:???
シルクにしたいけど高いよ…。
オーガンジーかぶせちゃうから安いやつにさせておくれ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 20:14:58 ID:???
ポリエステルだったらシャンタンがお勧め
縫い目つれにくいし、ツヤ無しだからポリでも安っぽくならない。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 21:07:59 ID:???
タフタもわりと良いよ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 23:31:59 ID:???
生地は中肉〜厚手位が扱い易い。
ドレス自作本って少ないよね…需要ないのか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 21:55:09 ID:???
友達にドレス作ってって頼まれた。
あと1ヶ月もないのだが…。
断ったらどうするつもりなんだろう?
断ってもいいかなあ。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:04:28 ID:???
>>157
断りたいなら早く断ったほうがいいかも。
材料がすべて揃えるだけでも大変だから、
どうしても自分で作りたいとかじゃなかったら
本当に借りたほうが早いと思う。
自作した人の体験記読むと、生地とかレース
イメージに合うの探すだけでもすごく大変みたい。
さらに相手の体型に合わせて綺麗に見えるように
しなきゃいけないし。
なんだったら、体験記HPをプリントアウトして
見せてあげたら?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:05:20 ID:???
うわ、ごめん。
格安スレかと思った…。
ウェディングドレスは作ったこと無いのに
でしゃばってごめんなさい。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:02:24 ID:???
>>158
いや、ありがとう。断る決心がついたよ。
時間がたっぷりあれば作りたいとこなんだけど。
過去に何人かに作ってるから『私も〜』みたいな気持ちだったのかな。
どうせ作るなら、楽しんで作りたいし、中途半端はいやなので断ろうと思います。
158、159さんのおかげで独り言にならずにすんだー。ありがd
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 19:25:44 ID:???
最近誰も作ってないの?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 01:36:22 ID:???
時期ハズレになってきたからね。
ウェディングって9〜11月と4〜6月辺りがピークらしいし。

あと結婚なんて結構特殊なイベントだからそうそうあるものじゃないんじゃ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 21:25:43 ID:???
仮縫い終わったところで止まったままです。
財布が寂しくて生地を買いにいけない
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:46:52 ID:???
ドレス本でコットンのドレスを見たことあるけど、コットンの
ウェディングドレスってどうよ?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:29:07 ID:???
>>164
カジュアルな感じのパーティーだったらいいんじゃないかな。
私はツルツルテカテカ素材のドレスがいいけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:05:57 ID:???
>>164
少なくともフォーマルではないね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:42:25 ID:???
上のレスで従姉妹の式を手作りしたもんです
その後、従姉妹の友人にも頼まれて…1回断ったんだが泣きつかれて
結局引き受けました
金のない貧乏くさい式だと指摘がありましたが
金がないのは仕方が無い…従姉妹って19歳なんですよ〜相手も20歳w
その友人も19歳w
そして従姉妹も友人も出来婚です…
親も飽きれてて式なんて勿体無いからするな!!と半勘当
で自分達のなけなしの貯金では普通の式は出来ないし…で私に依頼と…
また友人喫茶店を借りて、今回は花じゃなくてバルーンアート系にして
ドレスは従姉妹のをアレンジして、今回も立食無料で
ウエルカムボードや飾りも手作り
行きつけの手芸店の白サテン生地とリボン買占めちゃいました
本当に疲れた…もう絶対したくない!!と思ったら
従姉妹友人の式に来てた花屋さんに自分の店の専属ウェディング
アドバイザー兼プランナーになりませんか?とお誘いが…
返事保留中…本気で悩んでいます…


168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 22:54:03 ID:???
>>167
いい話じゃない?と思うのは他人事だからなのかな。
でも自分のセンスが買われるってのはセンス無しの自分から見るとうらやましいかも。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:40:58 ID:???
>>167
少なからずやりたいから保留なんだよね。
条件次第かとは思うけど、後はあなたのM度ですね。
神経すり減らしそうだもん。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 02:04:30 ID:???
「ウェディングハット」って本に山本耀司が
「黒いウェディングドレス」
を作ってショーで発表したって話が載ってたけど、実際に
黒いドレスを作ったネ申は居ないの?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:02:57 ID:???
さすがに実際の結婚式となるとねえ。
家族ぐるみの物だから、そんな自分の家族の恥・相手の家族への不敬な事は
相当ドキュじゃないと無理だろうなあ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:57:42 ID:???
大振袖なんか黒いのあるけどね…。
そういえばドレメ原型の製図が載ってる自作本って無いですよね?
殆ど囲み製図or実物型紙ウェディングとフォーマルドレスの
作り方もブティック社なのに文化式原型だけだし。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 08:23:54 ID:???
着物は別のような。
それでも結婚式への振袖で黒着る人はいないなあ。
留袖は黒いけどね。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 09:51:40 ID:???
白のウェディングドレスを最初に着たのはヴィクトリア女王らしいよ。

確か、映画の『ジェーン・エア』ではシャルロット・ゲンズブールは黒着てた。
かわいかった。


175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 14:04:35 ID:???
なんかの本かパンフで黒地に白いレースがついてるドレスがあったよ。
ロリ(ゴスロリかな?)系な感じで可愛かった。
余裕があれば作ってみたいけど着る機会は・・・ないなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 18:29:27 ID:???
白×黒もいいねぇ。
白一色だと甘過ぎる感じになるし、黒は似合う・似合わない
が激しく別れるし。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/20(日) 21:25:56 ID:???
今、白地に黒のアクセントを入れたドレス作ってるよ!!
モガって雰囲気になればいいなって思ってます。
ちなみに二次会用。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:00:05 ID:???
ドレスにコサージュをつけようと思うんだけど、作り方の載ってる本とかサイトってあるのかな。
ぐぐってはみたもののなかなか「これだ!」ってのが見つからないよ・・・
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 00:55:16 ID:???
コサージュスレで聞いてみたらどうだろう?
コサージュ作らせろ!
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1051995382/
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/01(木) 20:36:47 ID:???
マリナさんのドレス、白地に黒のウエストリボンがついててかわいかった。
ベールもショートでカジュアルな雰囲気で素敵。
部分使いなら黒もいいよね。
181177:2005/12/05(月) 16:54:49 ID:???
完成しましたよ。
白黒のシフォンでエンパイアラインのくるぶし丈のドレス。
ウェストのリボンがゆらゆらして我ながら巧くできました。
あとはパールを散らしたバックとシュークリップ作ろうかと思ってます。
帽子とかも作りたいんだけど、作れそうでいいデザインが思い浮かばないよぉ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/05(月) 23:33:22 ID:???
>181
うpきぼん。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:20:40 ID:???
デジカメこわれちった…。なにかと物入りの今、修理に出すのも迷う。
なおしたらうpします。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/06(火) 14:22:53 ID:???
↑177でした。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 03:09:19 ID:???
>>181
ウェディングハットって本があるけど、作り方みたら…orz
めちゃめちゃ難しい。
ウェディングとフォマールドレスの縫い方にもヘッドドレスの
作り方載ってるけど、もう絶版しちゃったしな。
186177:2005/12/13(火) 00:41:53 ID:???
ありがとうございます。
本屋さん&図書館で探してみます。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/13(火) 21:34:21 ID:???
図書館にあった「オリジナルウェディング」とか言う本に
ドレスを自作する場合はシンプルなデザインが良いって書いて
あった。
ゴテゴテに飾り付けたデザインは手がこんでる分複雑で
マリッジブルーに陥りやすいらしい…
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 18:41:22 ID:???
六月に挙式で、ドレスとベールを作ります!
プリンセスドレス、オフショルダーの半袖、
取り外しができるトレーンも。
余力があれば、ドレスと同じ生地で
フラワーガールをしてくれる女の子のドレス2着も作る予定。

一応宣言しておきます。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:09:16 ID:???
>>188
がんがって!!
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/17(土) 11:26:39 ID:???
そう言えばトレーンって取り外し出来るタイプ以外は式が
終わった後も引きずったままなの?
「ウェディング〜」は腰の部分にボタンやリボンを付けて
おいてトレーンをたくし上げられるようになってるけど、
他の自作本はトレーンの後始末(?)について書いてないような。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/20(火) 15:45:51 ID:283DwrEb
ベール・リングピロー・ネックレス・イヤリング・小さいバッグ
ウェルカムボード・招待状・席札・メニュー

を作りました。
裁縫なんて、ほとんどやったことなかったけど
満足なものが出来た。思い出になるから、皆頑張って!

ベール1個目は失敗して(目が細かすぎた)
作り直したので、時間には余裕を持ってね。
192191:2005/12/20(火) 15:47:43 ID:???
ごめん…さげ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 09:10:08 ID:???
リングピロー、ウェルカムボード、メニュー…くらいかな。
リングピローはシャンタンにモチーフレース縫い付けて、
その上からパールビーズで刺繍。
面倒くさかったけど楽しかった〜。
予定のある友達が居たら作ってあげたいくらいだ。

余談だがそのリングピロー、
式場の人が「せっかくだから受付に飾りましょう!」
と言ってくれたんでOKしたら、
何故か披露宴の高砂でも飾られてた…。

手作りアッピールしたがり嫁っぽく見えてちょっと凹みますたorz
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/06(金) 03:53:49 ID:???
もしかしたら、身に付ける物(ドレス&ベール無しヘッド
ドレス)と布小物(リングピロー・ぬいぐるみ等)を自作する
事になりそう
195194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/12(木) 19:22:04 ID:???
来年始めに式を挙げることになりますた。
担当の人から「ウェルカムボードどうする?」と聞かれ、思わず
「自作してみたい!!」と答えてしまった…今からデザイン考えよ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 02:38:52 ID:???
>>195
来年はじめってことは約1年後ってことだよね。
時間があるといろんなアイディアとかどんどん浮かんできて楽しそうだね。
がんがってくだされ
197194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/14(土) 06:39:58 ID:???
プロデュース会社の中の人に自作宣言したら、
「良かったら"ウェディングケーキ"も作ってみませんか?」
って言われた…断ったけど。
まずはリングピロー、ウェルカムボードの制作から入ります。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/14(土) 19:30:54 ID:AeJIcsIb
>>197
トリ付ってことは経過報告とともに出来上がったもののうpもしてくれるんだよね。

と期待を込めてレス。
199194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/14(土) 22:06:44 ID:???
>>198
出来上がり次第うpしていく予定です。
200194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/17(火) 13:27:06 ID:???
200ゲト
http://j.pic.to/4k6is
リングピロー出来ますた…制作期間2日。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 01:40:36 ID:???
>>200
カワエエ。花の部分もフエルトなの?
202194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/19(木) 01:59:12 ID:P3fDuEk5
ドレスのデザインが決まらない〜ヽ(`д´)ノ
・自分で脱ぎ着が出来る・可愛くなりすぎない
・動き回りやすい
・ほどほどに華やか
・自分の洋裁レベルに見合っている
↑の条件を全部取り入れたデザインを考えてるけど結構難しい
ドレス雑誌は参考にならないし…(´・ω・`)
レストランウェディングなんだが、ドレスにトレーンを
付けたら邪魔ですかね?あと、人前式でもベールはあった方が
良いですかね?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/19(木) 09:35:02 ID:???
レストランでトレーンは、自分が動きにくいし、他の人にも邪魔だよ。
式の時だけ、オーバースカートをつけるか、
スナップで取り外しできるトレーンを作ったらいいんじゃないかな。
後で割れてるスカートだったら、スナップ部分を隠せるよ。
でも、それだと自分で脱ぎ着は難しいかも。
縁だけじゃなく、全面にレースを散らしたベールを
ロングトレーンのようにして歩くのもキレイよ。

動き回りやすくて華やかなドレスといえば、
ラインはシンプルにして、レースは豪華なものを使ったらいいと思う。
副資材をケチると、安っぽく見えちゃう。
自分で仮縫いと補正がちゃんと出来るならスレンダーラインなんかいいよね。
無理なら、無難なAラインかな。
上半身だけの補正で何とかなるし。
204194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/19(木) 11:17:46 ID:???
やっぱり一人で脱ぎ着・動き回るとトレーンは難しいか…。
ロングベール…考えて無かったです。

花飾りもフェルトです。細く切ってくるくる巻いてあります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 21:08:23 ID:???
式のときはロングトレーンで披露宴のときはトレーンのところをたくし上げるってのは?
ドレス手作りした人のサイトで見たよ。

そんな私も現在ドレス製作中です。
ビスチェ+Aライン(またはプリンセスライン)の予定。
しかしなかなか進まないorz
206194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/21(土) 20:19:20 ID:???
>>205
がんがって

トレーンをたくし上げる方法、手元の自作本に載ってます…
パーツが手に入ったらこの方法やってみようかな?
207194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/24(火) 02:41:25 ID:???
作りたいドレスのイメージがだいぶ固まってきますたよ。
スカート丈が90cm(わたしの身長だと足首位の長さ)なので
トレーン無し、ノースリーブのプリンセスシルエットドレス
とロングベールにする予定。
マリアベールに興味あるんですが、あれ自作出来ますかね?
手元の本にはカスケード・ブラッシャーベールの作り方は
載ってるんだが…。
208194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/24(火) 18:05:48 ID:???
http://k.pic.to/5abxp
ウェルカムボード
イラストボードを土台にポストカード、シール、配色カード
を切り抜いた物、表札用切り文字を使用。
*名前が入ってるので画像は一部加工してます
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 03:05:32 ID:???
ボードには何か枠つけるんですか?
木のフレームとかにリボンとか造花で飾ってもかわいくなりそう!
210194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/25(水) 04:33:49 ID:???
枠は何か付けようと思ってます。
額縁はあのサイズだと高いから、別の枠を検討中…。
次は、ウェルカムアニマル作ります。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:05:21 ID:???
マリアベール、私も作ろうかと思ってるよ。
売ってるベールのサイズは200*300cmくらいだったから角を丸く切ってレースをつければいいのかな
と考えてるんだけど・・・。
うちにある本にマリアベールの作り方が載ってるなあと思って今見返したら
普通にコームが取り付けてあったよ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 22:56:17 ID:???
マリアベール、作りましたよ。
チュールレースの角を丸く切って、リバーレースを縫い付けました。
レースの両縁を縫い止めなくてはならないので、
チュールの周りをまつり縫い2周。しかも全て手縫いで‥‥
(ミシンだとレースの縁がどうしても浮くのがいやだったから)
仕事から帰宅後、約2週間毎日縫って完成。

かなり大変だったけど、ドレスショップの方にも絶賛されたし
希望通りのベールで式を挙げられたのでいい記念になりました。
ドリーマーだなぁと自分でも思ったけど、一生に一度のものだしね(笑

ちなみにコームはつけず、当日メイクさんがピンで留めてくれました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/25(水) 23:02:59 ID:???
リバーレースはどこで買いました?
思ったようなレースってなかなかないですよね。
214194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/26(木) 14:28:04 ID:???
マリアベールの作り方が載ってる本借りてきました。
マリアベールならヘッドドレス要らないから楽かも?って
思ったけど、レース縫い付けるのが大変そう…orz
ティアラもクラウンも頭に花付けるのも似合わないから、
やっぱりシンプルなヘッドドレス(ボンネor皇室の人のみたいの)
&長いカスケードベールにしようかな?
215194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/28(土) 03:58:05 ID:???
>>213
レース類ならオカダヤ新宿本店・日暮里のレース扱ってる店に
結構ありそう。

今ウェルカムアニマル(熊×ウサギ:身長32cm)作ってます…。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 12:47:36 ID:???
>>213
遅レスごめんなさい。

リバーレースは日本橋馬喰町のレース専門問屋で購入しましたよ。
富士レースだったかな?
小売店よりも高級なレースがたくさんあります。
リバーレースはちょっと高いけど(メートル4000円くらいから)
それなりの質の物は見つかると思います。
ベ−ルの材料費は全部で1万8,000円くらいかかりましたが‥‥
出来上がりはその何倍もするように見えましたよー
217194 ◆pSr1KPyrXc :2006/01/31(火) 02:42:08 ID:???
彼がそのうちドレスの材料一式買ってくれるって言ってたけど…
まだ仮縫いどころか製図すらしてねよー!!
↑って言っても「早くドレスが見たい☆」って聞いてくれん…orz
先回りしてドレスショップで既製品試着して仮縫い生地と
下着買っちゃおかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:32:49 ID:???
下着は仮縫いのときにも必要だと思って私も結構早い時期に買ったよ。
あと、試着沢山すると自分の作りたい(似合う)形が見えてくるからお勧めです。
219194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/02(木) 02:31:34 ID:???
下着買っちゃいました。
いわゆるブライダルインナーって奴ではないですが…。
最近は9号原型で製図してそのまま縫っちゃおかと思ってます。
あまりぴったりにしたら一人で着られなさそうだし…(´・ω・`)

新宿オカダヤの洋書コーナーにウエディングドレスの雑誌が
置いてあったので、何冊か立ち読みしたら軽くカルチャー
ショックを受けた。
220194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/05(日) 00:19:07 ID:???
http://n.pic.to/hwgb
ウェルカム人形の片割れ完成。
221194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/06(月) 15:25:48 ID:1Od7Ht6z
ドレス屋巡りしてきました…ついでに試着も。
ドレスだとサイズ細めになるんですね。
たまにはあげてみる。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 16:33:01 ID:qeTiZWzz
最近のドレスは大きめに出来てるんじゃないのかしら?
ドレス屋巡りしてると、A店では全て9号ぴったりなのに、
B店では7号サイズが合ったりする。
ついでに、先週の土曜に行ったドレス屋では5号だった・・・
さすがにちょっときつかったけど。
ちなみにインナーのサイズはC70。
ミセスサイズの9号がめちゃくちゃでかいのと同じように、
ドレスも9号=標準をでかくして、私って痩せてる♪と思わせるようにしてるんだと思う。

私はセパレートのプリンセスラインのドレスを作るよ。
お互い頑張ろうね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 22:46:39 ID:1JYUKi9w
私も2軒試着したけどサイズ違ってたよ。
ひとつはかなりゆるくてビスチェの後ろをクリップみたいなので留めてもらったし。
もう一軒は若干ゆるめかな?って感じ。
あと、普段11号の友達がドレスは7号だったって言ってた。

ドレス作ってる人が増えてきたね。
いつか完成したら私もうpするぞ。
224194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/06(月) 22:47:34 ID:???
今日は3件回ってきました。
ドレスも普段着と同じでメーカーによってサイズが違うらしい
同じ9号でも1件目は緩くて3件目はぴったりだった。
2件目は9号だけでそこから大きくしたり小さくしたりする
システムだったけど、大幅にサイズ直しって出来るんだろうか?
225194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/09(木) 01:14:02 ID:???
ボリューム控え目のAラインにしようと思ってたけど、最後に
行ったドレス屋の中の人&相手から「可愛いらしいのより
大人っぽい雰囲気のが似合うと思う」って言われたので
スレンダーラインにしようと思った。
しかし、スレンダーラインの原型(文化orドレメ)製図が
載ってる自作本が皆無なので、普通の洋裁本からドレスに
してもおかしくないデザイン探すしか無いのか?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 02:42:34 ID:???
海外の型紙(SIMPLICITYとかMCCALLSとかVOGUEとかBUTTERICK)のサイトを見て、
良いのがあったら、海外のネトオク(EBAYとか)で型紙販売してる人を探したらどうだろう。
国内発送しかしません、って書いてある人も、ダメ元で突撃したらOKな人もいるよ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/09(木) 21:55:10 ID:???
どれくらいのスレンダーラインかわからないけど体にフィットするデザインほど
補正が必要になるから本に載せにくいんだと思うよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 09:49:05 ID:???
プリンセスラインのドレス作るから、ワイヤー入りのパニエ買ったんだけど、
一回袋から出したら畳めなくなった・・・
大きいやつだから、邪魔でしょうがない。
式まであと4ヶ月で、うまく畳めるんだろうか。不安。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 00:11:11 ID:???
>>228
ご近所なら畳みに行ってあげたいよ。
あれの畳み方ほど、言葉で伝えられないものは無い・・・。
230194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/16(木) 01:34:33 ID:???
>>228
どっかのスレにワイヤーパニエのたたみ方があったような…
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 00:17:57 ID:???
パニエ話に便乗させてもらうんですが
ハードチュールでボリュームを出すタイプを作ったんですがボリュームが思ったより出なくて
ワイヤー入れてみたらいいかなと思ったんですが可能ですかね。
もし可能で一般に市販されているなら入れてみたいんです。
232228:2006/02/17(金) 00:30:55 ID:???
ご心配おかけしました。
何とか畳めた気がします。
(無理やり)最初に入っていた収納袋に突っ込みました。
ワイヤーがポキポキいってた気もするけど気にしない・・・
あれはきっと接続部分が鳴っただけだ。
今週末にもう一度広げて、スカートの仮縫いに使うのが怖い。

>>231
ホームセンターで探せばあるかも。
自分で加工する必要あるけど。
私が買ったのには、幅1cm弱の平たいワイヤーが入ってました。
端っこの止め具も必要だから、
手間や費用を考えると、ヤフオクあたりで既製品を買った方が楽かも。
それか、安く買った既製品を分解して部品を取るか。
ドレスショップで色々着たけど、チュールのパニエより、
ワイヤーで膨らませてる方が断然歩きやすかったよ。
233194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/17(金) 03:04:28 ID:???
わたしもワイヤーパニエ自作しようと思ったけど、周りから
止められて結局、フリルパニエ作った…今では押し入れに
押し込んでる。
黒いパニエなんで使い道も無し。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 09:27:53 ID:???
「黒いパニエ」で思い出したよ。↓
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s17158392

同じ形の白いものよりも安いみたいだし、
ワイヤー3本買って加工するよりも、部品取りにこれ買ってみたら?
235231:2006/02/17(金) 16:56:04 ID:???
ホームセンターですか。気が付かなかった!
出来るだけ安く上げられればいいなぁと思ってるのでこんど探しに行って見ます。
オークションもあわせて探してみます。
みなさんありがとうございました。
うちも狭いクローゼットの中に押し込んでつぶれてしまいそうです。
236194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/20(月) 21:40:40 ID:???
なんとかドレスの型紙引き終わった。
ドレス出来たらネックレスも自作しようと思う。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 03:38:43 ID:???
ネックレスはどんな感じにするんですか?
238194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/22(水) 18:57:12 ID:???
スワロパールで作る予定
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 20:44:03 ID:VpI2pQ/k
席札作りたいと思ってます。去年の親戚の結婚式で、席札がワインのふた(コルク)に針金とビーズで天使の輪、後ろには羽根をつけて顔もビーズで作ってあって、すごいかわいかったです。真似したいけど、全く同じは…。何か他に、おすすめの席札ないですか?
240194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/24(金) 02:53:49 ID:???
ミニチュアベアとか。
手痛めるけど…orz
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/24(金) 09:01:03 ID:???
ワイヤーで簡単なカード立て(上が渦巻きでそこに差し込めるようになってる)を、
造花(バラとか。粘土とかリボンで作った奴でもいいかも)+ワイヤー通したビーズ(パールっぽい安いやつでも十分可愛いかな?)+リボンで飾り立てる。
スタンド自体が凝ってたらビーズはテグスで巻きつけてもいいかな?
ワイヤー入ってるほうがダイナミックwに飾れるから映えるかなあと思って。

もってかえって頂いて、写真立てにもなるから便利!
242241:2006/02/24(金) 09:55:12 ID:???
追記ですが、
上の渦巻きをハートにしても可愛いかも。
スタンドの胴体は波にしてもよし、まっすぐにリボン巻きつけても可愛いかも。
トップのすぐ下にリボン結んで、造花ちょっとつけて、ワイヤー入りパールをリボンから胴へとダイナミックに巻くとか。
胴にリボン巻きつけて隠すなら、ワイヤーのところどころにクリスタルか大きめのパールを散らしてもかわいいかもね
最近はワイヤー用のペグボードとかもあるんで、初心者さんでも綺麗な波とか作れるし。
243239:2006/02/24(金) 18:14:35 ID:6oG660+5
>>240>>242
ありがとうございます!
ハート型かわいいかも!
参考にします、ありがとうございました(o*_ _)o))
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 00:10:56 ID:BahpJ4VO
私は大人用の席札は普通のカード型にして
子供用だけ10センチくらいのミニベア作って、それに名前札を持たせて
衣装も事前に聞いて似たような服着せよう!と思ってた。
そうしたら彼側親族にお子さんが多い(10人オーバー)らしく、断念。
100円ショップのチビ人形買って来ちゃおうかな。

すごい亀だけど>>100さんの言ってたのと同じだと思うボレロ、
作るつもりで先日本を買ってきました。
チャイナボタンでパゴダスリーブですごく上品な感じ。
本を立ち読みした時に一目惚れして、絶対これが着たいと思っていた。
ドレスもそれに合わせてシンプルめなキャミドレスの予定です。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 01:04:47 ID:???
豚切りすまそ。
前から思ってたんだけど、ケコーンしたことないから分からないんでつが、
リングピローってふかふかに膨らんだクッションにリボンつけたやつだよね?
あれって人前で緊張した新郎が、サテンリボンをほどいた瞬間に
手をツルッとすべらせて指輪を落として転がしてドコ逝ったか分からなく
ならないんだろうか・・・?
普通の指輪のケースみたいに溝に差し込むんならまだいいと思うんだが・・・。
246194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/25(土) 02:04:08 ID:???
>>245
よくあるリボン付きリングピローはhttp://n.pic.to/6h8qk
こんな感じに指輪を乗せるらしい…。
他にはフック(?)やぬいぐるみが付いててその腕に引っか
けるタイプとか、突起を付けて引っかけるタイプもある。
サテンフワフワ枕以外にボックス型やビーズ&ワイヤーで
出来た物とか色々ある。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/25(土) 18:55:56 ID:???
>>245
今月のゼクシィのおまけDVDに指輪落としてる新郎がいたよ。
あと冠婚葬祭板のぞいてるとちらほらそんな話もある。

今日やっとビスチェの裏地(裏地部分だけ)が完成。
何度縫い直しをしたことか…。
これから表地作ります。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 15:14:03 ID:???
友人の結婚式でリングピロー、ベールと手袋、ウェルカムベアを作ろうと思います。
時間が結構あるので計画が大がかりになってきました。
ドレス決まり次第作り出すんだけど、ドレスがシンプルだったらベールと手袋を総レースで編むつもりです。
無謀?
249194 ◆pSr1KPyrXc :2006/02/26(日) 19:22:27 ID:???
レース編み?編み物出来ないから何とも言えないけどがんがって
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:15:38 ID:???
>>248
ベールって結構大きいから大変じゃない?
細い幅だったら大丈夫なのかな。
出来上がったら是非うpしてくださいな。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 01:20:18 ID:???
>>248
超ショート丈のマリアベールとかならかわいいかも。
普通の長さだったら重くて、今から首を鍛えなきゃならんと思うし。
首太くなっちゃうよ〜。
でも、超ショートのまあるい総レースのマリアベールを勝手に想像して
うらやましくなった。かわいいと思う。
レースの手袋も大好きなのでうらやましい。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/27(月) 12:08:00 ID:???
総レースを目論む者です。
皆ありがとう。励まされた!
でも本人は長ーーいベールに憧れているから、パーティーで付けてもらえたらいいかなって感じです。
ショートのマリアなら気合いで編みあげられそう。
ドレスのデザインとリンクさせたいし、決まるまでに腕をあげておきます。
だいぶ先になっちゃって、皆が忘れた頃になるかも知れませんが、アップさせてもらいますね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 01:52:22 ID:???
夫婦で看護師なのでお色直しに白衣を着ました。
そのときの小物として私用に50cmぐらいの巨大注射器、旦那用に70cmぐらいの体温計を作成。

注射器はプラ板とパテとフラモデルの枠で組み立てプラカラーで着色。
体温計は普通の布とフェルトで作り中に綿と細長い箱をいれました。

同僚の結婚式に50cmくらいの巨大ねずみを背負えるように作ったこともあります。
これは研究職の新郎がお色直しの時に白衣で背負ったそうです。(新婦はもちろん
白衣に私作の注射器をもちました)



254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:33:22 ID:DMtcxDlR
パールネックレス、ブレス、髪飾り。
二次会の服を作った
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:54:02 ID:???
トレーンを長くしたくて、ドレス本についてる型紙を色々いじったけど、
やっぱり元の型紙で作ったのが一番しっくりきた orz

トルソーあると便利だよね。
次はオーバースカートを立体裁断だw
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 14:34:14 ID:K2MrXb0y
ドレスの身頃の余裕ってどの位あればいいんでしょう。
シーチングで仮縫いしてみたものの、なんか緩い。
でも、実際は芯を貼った厚手のサテンを使うし、
上にレースを重ねたり、アンダー身頃にボーンをはさんだり、
結構厚くなるはずだから、少々緩めでもいいのかもと思ったり。
こんなに迷うんだったら、仮縫いした意味ないじゃん・・・
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:55:41 ID:???
どんなデザインなのかなあ?
ビスチェやホルターネックなんかだと全体の重みがかかるから
あんまり緩くしちゃうと大変だよ。
ウェストの内側にゴムのベルトをつけたりしてもいいけど、
厚手のサテンでレースを重ねるなら横皺が入りにくいと思うので
ぴったりしてる方がいいかもよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:15:37 ID:???
結婚式場における注意事項

http://www.ravishedbride.com/
259194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/11(土) 23:30:29 ID:???
基本的なドレスのゆるみ
バストライン→5cm
ウエストライン→2.5cm
ヒップライン→5cm
手首周り→2〜2.5cm
ストラップレス&スリム型のドレス
バストライン→2cm
ウエストライン→2cm
ヒップライン→2〜2.5cm
手首周り→2〜2.5cm
260256:2006/03/12(日) 01:16:29 ID:???
レスありがとうございます。
アメリカンスリーブのセパレートタイプのドレスを製作中です。
下のスカートはオーガンジーを重ねたフワフワ系でパニエも重ねるから、
ウエストはちょっとくらい緩くても大丈夫なんですが、
なんだかバストも緩いんですよね。
参考にしたパターンの基準サイズのはずなのに。
インナーの胸の形の関係かも。
気になる所はちょっとずつ詰めてみましたが、
あんまり詰め過ぎて本番布で入らなかったら怖いので、
それでも緩かったら、バストパットを縫い付けてみます。
261194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/12(日) 09:46:14 ID:???
昔、仮縫いでぴったりにしすぎて、本番で後ろが閉じなかった
事が実際にあった…orz
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:38:51 ID:???
ビスチェ完成したぞー。
あとはスカートとベールつくるぞ。

>>256,261
私も仮縫いでぴったりにしたら結構きつくなって減量しないといけない羽目に…。
気持ちゆるいかな?ってくらいがいいみたいです。
263194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/13(月) 04:19:33 ID:???
その時は布が余ってたので身頃部分だけ作り直しました。
264194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/27(月) 03:21:48 ID:???
http://b.pic.to/63lyr
ドレスの完成予想図。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 00:30:37 ID:???
>264
待ってたよ!と思ったら見れませんよ…。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:32:00 ID:???
>>264
結構大胆なデザインだね
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 07:56:21 ID:???
本当だ。セクシー。
でも斬新かも?
そういや欧米ではガーターベルト投げる時、花嫁さんがその場で外してから投げるらしいから別に足でててもOK?
袖はどうするんだろ、レースとかでもいいよね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 10:30:26 ID:???
>>264
pic.toはPC閲覧制限がかかっているので、
ピタttp://pita.st/
ナショナルアドレスttp://new.cx/
どちらかに再うpしてもらえないでしょうか?
見てみたい…
269194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/28(火) 17:15:20 ID:???
要望により再うp
http://p.pita.st/?m=eq5270sx
海外のウェディング雑誌も参考にしました…相手もわたしも
姫ドレス嫌いなので。
上半身は同色の透ける生地でショールを作ろうと思ってます。
270194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/30(木) 01:40:02 ID:???
造花で花一輪だけのヘアコサージュ作りたいと思ってるんだけど
難しいかな?既製品高すぎる。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 03:36:42 ID:???
>>270
もし布に色つけてコテあてるところから作るなら大きい花ほど技術がいるよ
プロじゃないけどHP上で自作の造花お手ごろ価格で販売してるのを利用してみては
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 04:08:40 ID:???
造花を作りたいんじゃなくて、造花1輪でヘアコサージュを作りたいんじゃ?
273194 ◆pSr1KPyrXc :2006/03/30(木) 04:19:49 ID:???
>>272そうです。
ガーベラ一輪のヘアコサージュ。
自作本に造花のボンネ(小花いっぱい)はあったんだけど、
一輪だけはなかったんですよ。
アレルギーなんで生花は無理だし、自作難しかったらティアラ
買おうかな?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 07:57:56 ID:???
ティアラとか実は結構簡単だし(形整えるのがちょっと大変かも)、1輪でもリボンやらパールで飾れば綺麗じゃないかな。
イメージが出来てたらイメージ画をうpしてアドバイス貰うとか。
ここよりもコサージュスレのがいいかも?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 11:12:17 ID:???
ttp://www.flower-happybird.com/cos3.html

これのガーベラどう?
ヘアコサージュに変えてもらえるみたいよ。
これでも高いのかな。
276194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/03(月) 04:02:26 ID:???
自分でも色々調べて見ました…思ったより高くないんですね…
今日は仮縫いの布買いに行って来ます。
277194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/04(火) 02:53:41 ID:???
仮縫いはじめました。
今日は前身頃のスリットが入る部分を縫いました…が、
スリット予想以上に深い事が判明(推定膝上20cmくらいまでの開き)
どうするかは、仮縫いが全部終わってから考えます。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 19:22:24 ID:???
ドレス出来たー
279194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/07(金) 01:22:31 ID:???
完成オメ!!

自分も試作品が完成。
背中開きも意外と深い…一番深い所で腰まで開いてるし。
海外のドレスは露出度が結構高い、特にアメリカ辺りは。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:51:15 ID:???
うpキボン!!
281194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/08(土) 04:04:19 ID:???
ドレス自作した人、生地は何使いました?
定番のサテンやシャンタン?それとも独特な味のあるブロケード
やベルベット?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:49:27 ID:???
夏の挙式なので、サテンにオーガンジーを重ねます。
トレーンはチュールレースで、刺繍部分にビーズをつける予定。
前にパーソナルカラー診断と一緒にイメージ診断もしてもらって、
似合う素材や雰囲気も見てもらったの。
サテンは似合わない、おとなしめでフワフワ可愛い感じがベストって結果だったので、
自分の好みとも合うし、そういう路線でいきます。
283194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/09(日) 02:16:57 ID:???
サテン×オーガンジー
春〜夏挙式にはぴったりかも?
シルクですか?それとも化繊?化繊のブライダルサテンは扱い
にくいって本で読んだけど、実際どうでした?
284282:2006/04/09(日) 02:25:50 ID:???
もちろん化繊ですw
自分でドレス作る人の中では多分有名?な大阪船場のコーラルで
おじちゃんの勧めてくれた生地を購入。
化繊でもうっとりするくらい綺麗ですよ〜。
セパレートのドレスで、まだスカートの一部しか縫ってないのだけど、
特に扱いにくいとは感じませんでした。
少々縫いずれしても、オーガンジーのフワフワでごまかせるしね。
いえ、ずれてないはずだけど。
285194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/09(日) 03:46:44 ID:???
dクス!!
コラール…今は無き「ウェディングとフォーマルドレスの作り方」
の裏表紙に広告が載ってたな。
自分は東京なんで新宿オカダヤで材料調達する予定です…
シャンタンのドレスは持ってるので別の生地にする予定。

冠婚葬祭板のドレス関連スレはシルク至上主義な雰囲気で
ハンクラ板住人の自作派としては、ちょっと近寄り難い
ふいんき←何故か(ry
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:20:58 ID:???
生地やさんがいっぱいあるところはいいなー。
うちは名古屋だから大塚屋くらいしかないよ…。
287194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/10(月) 22:23:32 ID:???
お店は多いけど、そこに行くまでが…遠いので。
288194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/11(火) 02:45:31 ID:???
自分のドレスは決まったけど、相手の服を全然考えてなかった。
貸し衣装屋のサイト見ても外国人モデルが着てるからそれなり
に見えるけどフツーの日本人が着たらホスト崩れみたいの
ばっかり…orz
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 03:05:30 ID:???
普通のベールを作った人に質問です。
フェイスアップベールっていうのかな。
周りにぐるっとレースを縫い付けたいのだけど、
ベールが顔にかかってる時と、ベールをあげた時では、
ベールの前半分のレースの見える方向が違いますよね?
立体感のあるレースなので、どっちの時を基準に表側を縫い付けるか迷ってます。
ネットでいろいろ見ていると、後ろ半分にあわせてそのまま縫っているものと、
肩の辺りでレースの向きを変えて、
ベールアップした時に合わせて縫っているものがありました。
式の時って、ベールをおろしている時間と上げている時間とどっちが長いんでしょう?
長い方に合わせようかと思うのですが。
皆さんはどうしました?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 13:49:55 ID:???
ドレス屋で働いてたんですが、うちの店で扱ってたベールは
アップにした時に合わせてレースがついてたよ。
291289:2006/04/12(水) 17:18:35 ID:???
ほうほう!
ドレス屋さんで扱っているベールが、
アップにした時にあわせているということは、
やっぱりベールアップした時の方が長いというか目立つんでしょうかね。
うう〜ん、余計に悩んでしまうかも。
でも参考になりました、ありがとう!
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 03:32:37 ID:???
結婚式の写真取るときベールはアップだからじゃない?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:31:03 ID:???
ドレス作った方にお聞きしたいんですけれども、
ドレスの下に着る、ファウンデーションも作りましたか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:26:51 ID:???
それはさすがに作らないと思うよ。
295194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/14(金) 00:51:46 ID:???
>>293
そこまで技術ないです。
しかし冠婚葬祭板のドレススレは酷い。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 01:04:47 ID:???
ドレス作るんだったら、ウェディングシューズも作るの?って聞くのと同じくらい
次元が違うものだと思う。
ドレスとブライダルインナーって。
297194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/14(金) 02:22:25 ID:???
補正系の下着は作れないけど、ショーツとかフレアパンツ
なら自作出来る。
実際に作る人は居ないだろうけどさ…。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:45:59 ID:???
>>293
服飾専門行ってたら作れんじゃね?作り方習う学校もある。
299293:2006/04/14(金) 20:01:29 ID:???
ファウンデーションも作ってドレスに縫込むか、それとも
ドレスだけ作って、別にブライダルインナーを買おうか悩んでたんですけれども、
ブライダルインナー買うことにしました。

答えてくれた方ありがとう御座いました。
300194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/17(月) 03:30:37 ID:ZfwU96wg
ドレス…補正大杉&制作困難の為デザイン変えてまた製図
引き直しからスタートB81〜2cmなのでB84原型→B80原型
に変更(文化式)。
スレンダーラインでスカート丈95cm右サイドスリット入り
トレーン代わりに左サイドを引きずったオーバースカートを
付けて挙式後のパーティーで外せるようにする予定。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 08:04:59 ID:???
本の型紙を利用して作って無事式まで終わりました。
スソの始末が甘くて途中でほつれてきちゃったけど、あとは特に問題なし。
ちなみに作ったのはドレス、マリアベール、ネックレス+ピアス。

自分で型紙から作る194 ◆pSr1KPyrXcさんを尊敬。
302194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/20(木) 21:08:39 ID:???
急な思いつきで急遽マーメードラインに変更。
既製品・レンタルでマーメードラインだと標準身長(158cm前後)
の人でも厚底靴がデフォだから敢えて避けてたけど、型紙の
段階で調整して厚底靴は無事回避…太ヒールの厚底靴嫌いなので。
303194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/22(土) 03:22:40 ID:???
http://p.pita.st/?m=rjplpe6d
前作仮縫い…。写真ではわかりにくいけど、脇にかなりの
ゆとりがあります。
背中の開きはちょうど良かったけど…。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:09:05 ID:???
>>303
PCから許可してくれー
305301:2006/04/22(土) 21:29:12 ID:???
>>303
おおっ!セクシーですな。
完成が楽しみ。

調子付いて私もうp
ttp://p.pita.st/?8svv5ppl
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 22:25:58 ID:???
>>305
すごーい!
月居さんの「手作りドレスでウェディング」かな?
私も早く報告できるように頑張って縫わなくちゃ。
餅くれてありがとう!
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:00:50 ID:???
>>305
おー、マリアベール美しい!
清楚で綺麗なスタイリングですねー。
うPありがとー。
308194 ◆pSr1KPyrXc :2006/04/24(月) 01:38:02 ID:???
http://p.pita.st/?lh52d0w3
試作品第2号…トレーン無しマーメードライン
309194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/01(月) 02:58:11 ID:Mwq+y243
いよいよ今週布買ってきま〜す。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 23:13:16 ID:???
もう買った?
報告楽しみにしてまーす。
ちなみに私は今日はアンダースカートの縫い合わせをしました。
明日はオーガンジーでオーバースカートを縫う予定。
裁断は済んでるので、うまくいけばベルト付けまで出来ちゃうかな〜。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:38:06 ID:1+Cc7ToS
私今適齢期で周りがばしばし結婚していくからがんがん作ってあげている。
・ウェルカムボード(トールペイントで薔薇をいっぱい書いたもの。)
・ウェルカムベア(あみぐるみと普通のモヘアのキットもの。やっぱあみぐるみよりモヘアのが見栄えよし)
・ビーズでティアラ(2次会用)
・カルトナージュとスクラップブッキングの業を組み合わせて、二次会用に受付名簿、メッセージブック、二人のプロフィール表、アルバム、式写真を飾るフォトフレームなどなど

今月のキャンキャンにのってた出席者全員の紹介文(写真つき)いいなぁ〜って思う。

でも私は結婚式しなそうノ(-_-;)
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 21:42:14 ID:1+Cc7ToS
みんなドレスつくるのすごいね〜
私は作る気さらさらないけど、母は自分の作ったみたいで、ちいさい頃、短く改造してもらい、お姫様ごっこかなりしたよ〜
何着かあったから、友達とファッションショーとかして。かなりいい思い出。
買ったらなかなか切ったりできないだろうし、、、
式後もこんな使い道あります。
313194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/07(日) 16:47:54 ID:???
布買ってきました。
シャンタンのドレスは既に持っているのでサテンにしてみた。
ついでにティアラも自作したくなってビーズアクセの本も
購入…難しそうだと思ってたけど、図解通りにやってけば
出来そうな雰囲気。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 01:46:11 ID:???
ティアラのキットとかも売ってるよー。
ネットとか探せば色々ある。
315194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/09(火) 02:51:51 ID:???
自作キットも見たけど、出来上がりサイズはちょうど良いかも
って思ったけど真っ白プラパールばっかりで好み&雰囲気が
合わなかった…値段は手頃だったけど。
ウェディング自作キットって殆ど白&ブルーなのね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 05:28:10 ID:???
あーそうだね。
白はドレスに合わせてもあるし、花嫁っていったら白って感じだし、
ブルーはサムシングブルーだからね。
たまに黄色とかピンクとかクリスタルとワイヤーとかあったりするけど。

本買う前から「好きなデザインあればキット買うだけ買って、
パターンはそのまま、パーツを変えたらどう?」って言うだろうけど、
本で良いデザインがあったならその必要もないか。
317194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/09(火) 17:28:54 ID:???
冠婚葬祭板のドレススレでシルクの原産地がどうのって出てる
けど、タイシルクとインドシルク以外にもあるの?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 22:46:47 ID:itB8plL0
結婚が決まりました。半年後です。
周囲からは当然のように「ドレス作るんでしょ?」「小物作るんでしょ?」
「紙関係も作るんでしょ?」と言われてしまったので、これから作ります。
ベアはずっと作ってきたから得意だけど、洋裁はまったくの初心者です。
(せいぜい笛の型紙で帽子いくつか作ってるくらい)
できるかどうか解らないけど、月居さんの本買ってきます・・・(´・ω・`)

>>194さん>>301さん、画像見たけどすごいなぁ。私も頑張りまつ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 23:02:22 ID:???
>>318
おめでトン

ドレス作ってもいいけど、ドレス屋めぐりはした方がいいよ。
何より楽しいし、作るにしても参考になる。
320194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/10(水) 00:06:01 ID:???
ドレス屋巡りは絶対に行った方が良い。
試着出来れば更に良いけど、販売専門だと試着×な店もあるから
そういう時はカタログ貰ってくるとデザインとか参考になるよ
後は試着イベントのあるブライダルフェアもオススメ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 05:14:08 ID:XcxzYZf3
スレタイ見て思い出してみました。何作ったか。

ええっと、白ドレス・ボンネ・ベール・色ドレス・
ブーケ&ヘッドドレス×2(ブリザードフラワー)
紙モノ(招待状・席次表・メニュー・席札…)ウェルカムボード

ヒマだったんだなあ・・・。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 06:29:30 ID:???
>>321
期間はどのくらいかかりましたか?
私は簡単なパニエでも1週間はかかります・・・
323194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/15(月) 00:25:59 ID:???
>>321
すごいな…。
布物は出来るけど、ブーケとか絶対無理だ。

某板ドレスオーダースレの人達、何とかのひとつ覚えみたいに
「シルクシルク」って騒いでるけど、化繊のサテンとシルク
サテンってそんなに違うの?生地屋で見る限りは値段の違い
しか解らないんだけど…ここの人は化繊とシルクの見分け付く?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:40:28 ID:???
ドレス屋行ったらシルクと、化繊?のは分けておいてあった(当たり前だけど)
別にそんなに違うような気はしなかったけど…
光物すきな私はキラキラ&ツヤツヤにポイント置いて探したから
シルクの方はあんまり見なかった(ビーズとか使ってるのが無かったから)
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:39:59 ID:???
私は自己満足でシルクで作ったけど…。
タフタで作りたかったから。化繊のタフタはシャカシャカしてて、
ウィンドブレーカーみたいだったから。
でもサテンとかシャンタンとかは化繊の方が柔らかくていい気がする。
シルクは扱いが面倒くさくてちょっと後悔したよ。
しわになり易い上にしわが取れない。
あのスレの住人のように中国シルクだのイタリアシルクだのの
違いはそんなにないよ。中国シルクは幅が狭いのでイタリア製のドレスで
継がずに済むところを継がなきゃいけないってくらいだよ。
元ドレス屋店員としては、あの手のお客様はイタリア、フランスの素材使えば
満足みたいなので、面倒くさいけど御し易い。と思ってた。
326194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/15(月) 01:42:10 ID:???
>>324
dクス
自分が見た店の一件は「シルクは見た目化繊と変わらない
のに保管や手入れが難しい(もろい、変色する)から扱って
ない」って言ってたな…。
某板のドレススレ住人って素材とかデザインに関する知識が
中途半端な感じがする。
327194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/15(月) 02:50:44 ID:???
>>324
あのスレ住人は「フランス・イタリア」が付いてればそれだけ
で満足なのか…。
そんなにフランスやイタリアにこだわるなら日本のオーダー
メイドじゃなくて現地に行ってオートクチュールで作って
もらえば良いのにね。

ところでドレス自作派の皆さん、新郎衣装はどうしました?
レンタル?購入?
328194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/15(月) 02:52:10 ID:???
間違えた>>325
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 09:02:32 ID:???
シルクにも化繊にも、それぞれメリット・デメリットがあるから
私は国産ポリサテンで作ってるよ。
シルクの産地で品質に違いがあるかといえば、それはやっぱり違うらしいよ。
近くで見て触わると分かるって、問屋のおじさんは言ってた。
シルクだから難しく考えがちだけど、
普通の洋服地でも、ヨーロッパの高級生地ってすごく良いでしょ。
去年イタリアのコート地を買って、織りの美しさや発色にうっとりしたもの。
でも、参列者がウェディングドレスを手にとってジロジロ見ることはないし、
見たって素人にはなかなか分からないだろうし、どっちでも変わらないと思う。

材料探しであちこちのお店を回って感じたけど、
ドレス本体の生地よりも、レースの方がよっぽど違うよね。
このレースは繊細で綺麗!と思うとフランスレースで、
他の国製とは一桁違うってよくあったよ。

>>327
新郎衣装はメンズ専門店で格安レンタル!
とは言っても、私のドレスの材料費と同じくらい。
手作りって良いわ〜。
330194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/15(月) 21:05:25 ID:???
>ドレス本体の生地よりも、レースの方がよっぽど違うよね。
あのスレ住人は気づいてないけど確かにそうだ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:50:56 ID:???
ヲチはヲチ板で。
違うスレの事をとやかく言うのは荒れる原因。
332194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/17(水) 02:34:47 ID:???
スレ汚しスマソ…orz

話題変えて、レンタルドレスによく使われてる厚手のサテン
(ブライダルサテンより厚い感じ)生地として売ってないのね…
重いけど縫いやすそうだったから良いなと思ったんだけど。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:18:50 ID:???
シャンタンじゃなくて?
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/17(水) 09:25:10 ID:???
友達が結婚する時は 張り切って二人でドレスをパターンから仕込んで 
パニエまで作ったのに・・
自分がする番になったら 忙しすぎてそんな気にもならない。
あんまりなので シンプルなドレスをオーダーで作ってもらって 
オーバードレス?やシルクのコサージュやパール、レース追加してで 
デコパージュ?する事にしました。
それでも結構楽しいですね。 
335194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/18(木) 03:27:32 ID:???
シャンタンじゃなかった、独特の糸のよりも無かったし表面
もツルツルした光沢があったので。

家の近くのビーズ屋が22日から閉店セールをするらしいので
ティアラの材料買ってこよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 12:19:08 ID:???
自分のドレスとほぼ同じデザインでワンコのドレスも作ります。
ティアラとネックレスも。
自分のよりとっても楽しみ。
宴の方にも聞いたら列席歓迎だそうです。
会場にも看板犬が居るからかな?
337194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/21(日) 00:48:50 ID:???
何犬?
うちにも犬居るけどコーギーだから何着せても似合わないorz
338194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/22(月) 19:58:41 ID:???
ビーズ買ってきました。
今、ティアラ作ってます…ワイヤーだから思ったより難しくない。
339194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/22(月) 23:45:21 ID:NFhZwqDN
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 02:42:31 ID:???
PC許可してくださいーorz
341194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/23(火) 03:16:29 ID:???
http://0bbs.jp/made/img0_165
こっちにうpします。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:30:53 ID:???
>>194さん トイプードルです。
コーギーちゃんもカワイイですよー。愛くるしい顔とやさしい瞳
私は大好きですよ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 12:48:50 ID:???
>>194さん 342です
ティアラ拝見しました〜。 とってもステキですね。
コーギーちゃんに被せた写真が撮れたら良いですね〜
344194 ◆pSr1KPyrXc :2006/05/31(水) 21:09:20 ID:???
創作活動の合間に記念写真を撮ってきた…。
成人式の時は切れ長目が釣り目になるくらいのアイラインを
入れられたけど花嫁メイクってアイライン引かないのね。
気が変わって招待状も自作する事にした…手書きで。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:20:10 ID:???
>>301
>>304の画像が消えてるので、定かではないけれど
もしやあなたは、なかなか更新しなかった自作ドレスのページのお方!
早く完成したドレスが見たくてひそかに通っておりました。

私は来週が式なので、ビーズの縫い付けもう一頑張りします。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 11:39:44 ID:???
リングピロー作ったら・・デコレーションケーキのようになってしまった。
まぁ 笑えるけどヨシとしようっと!
次は手袋の装飾とベールの作成にとりかかりま〜す!
347194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/01(木) 17:16:54 ID:???
自分のリングピローもケーキっぽいよ(しかもアメリカの)
皿に載せても違和感ない
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 16:47:14 ID:???
その美味しそうなケーキ風みてみたいなぁ〜。
手袋の装飾がシンプルなので リストに可愛いの作ろうかと思案中〜。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 22:16:22 ID:???
>>345
お恥ずかしい…。
350194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/04(日) 23:32:08 ID:???
招待状を試作してみた…。
文章を書く事自体は苦痛ではないけど、慣れない文体を書くと
結構腕が疲れるね(´・ω・`)
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/05(月) 13:27:02 ID:???
すっごい。 何から何まで出来るなんて〜。
私は手抜きその1 招待状はラフを渡して
オリジナルなんだけど 頼んでしまいました〜。
352188:2006/06/08(木) 08:56:41 ID:???
明後日とうとう挙式です。
搬入の関係で、昨日の午前中には送らなきゃいけなくて、
一晩徹夜して仕上げました。
おかげで画像撮るのすっかり忘れてた。
後ろが割れてトレーンをつけられるようになってるスカート+2mのトレーン、
ホルターネックのトップス、
親戚の女の子用のワンピース2着、
ベール、リングピローを作りました。
かなりダラダラしてたんで、最後の数日一気に仕上げた感じ。
何度も、無理かも・・・と思った。
材料集めに一番時間がかかったよ。
イメージ通りの布やレースってなかなかないもんね。

明後日が雨でドレスがドロドロにならなかったら、
そのうち画像撮って披露します。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 09:33:15 ID:???
>>352さん オツカレサマ。
ステキなドレスが目に浮かぶ様です。
良いお天気で良い式になるといいですね!
神様に頼んでおきます。
目薬さしてゆっくりしてください
お幸せに!!
354194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/14(水) 00:25:43 ID:???
>>351
ただ凝り性なだけですよw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/18(日) 22:07:52 ID:???
ウェルカムボードを作り始めました!
あと3ヶ月。頑張ります。
356194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/20(火) 02:25:57 ID:???
いよいよドレス制作開始。
しかし、薄手の柔らかいサテンを買ってしまったが為に縫いにくい…orz
出来上がり線に芯貼って補強しながら縫ってるけど、後ろ中心
はかなり釣れてるので後付けトレーンで誤魔化しますorz
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 20:25:27 ID:???
今度妹の友人の結婚式のディスプレイ用にフェルトでケーキを作ります。
式は10月なので、完成したらうPしますね!
ちなみに私も妹も、ウェルカムボードとペーパー系全て、リングピローはハンドメイドしました。
358194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/21(水) 02:00:37 ID:???
やっぱり布買い直して来ます…orz
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 10:06:49 ID:???
おはようございます
>>358さん サテン買い直すのですか? 確かにつるつる滑るし糸釣りますよね〜。
私もワンコドレスでサテンと格闘中です。良い布あったら良いですね

>>357さん フェルトのケーキ美味しそうですよね。友達もデコケーキ
作ってました。楽しみにしてますね
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 22:47:14 ID:???
>>358
使える技かどうかわかりませんが
他スレでテロテロな素材を扱うときに
あらかじめ硬めに糊付けしておくと扱いが楽、という話題がありました。
シフォンなんかで試した感じは確かに扱いやすかったのですが
サテンの滑るのにも使えないかな。
全く無駄になってしまうくらいなら試してみてはいかがでしょう。
(でもポリサテンの場合限定ですね。)
ちなみに糊は化学のりではなくて
昔ながらのでんぷん洗濯糊をかなり濃い目に使うのがよいです。
(化学のりは濃い目にしてもあまりしっかりしませんでした。)
361360:2006/06/21(水) 22:49:04 ID:???
↑なんて言いつつ、
いくらポリとはいえ、ドレスだと完成後に洗濯できない?!
ような気がするので、戯言と聞き流してください。
余計なおせっかいスマソ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 11:30:20 ID:???
プロじゃないんだし、下手にいじるより買い直して縫った方がいいよ。
イライラしながら縫うと失敗するし。
柔らかい方のは小物作るとき使ったりできるんじゃない。
将来こども服作るときにも使えるし。
363194 ◆pSr1KPyrXc :2006/06/26(月) 02:53:59 ID:???
今度はシャンタン買って来ました。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/26(月) 09:36:41 ID:???
シャンタンいいですねぇ〜。豪華で赴きが有って。
出来上がり楽しみにしてます〜。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 18:03:02 ID:???
ぼんやりとしか考えてないけど、ドレス作るっていいなぁ〜
布、めちゃ沢山使いそうだね。
糸もい〜っぱいいるね。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/30(金) 20:56:01 ID:???
その沢山の布を広げる場所をつくるのが一番大変だったりするよw
でも、非日常的でめったにできることじゃないから、楽しい。
367194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/01(土) 03:16:01 ID:???
トレーンだけで数mとか、2本ワイヤーパニエでボリューム出さ
なきゃいけない姫ドレスでもない限り、自作はそんなにキツくない。
仮縫い見てくれる洋裁経験者が身近に居ると心強い。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/01(土) 04:21:16 ID:???
私は3本ワイヤーパニエ要のドレス作ったけど、
セパレートだったから問題なかったよ。
裁断する時に必要な広さは、ぴったり系のドレスとそう変わらないしね。
生地幅×2〜3mあればいい。
体のラインを出すドレスよりも、姫ドレスの方が自作に向いてるかもしれない。
ひたすら直線で縫い合わせる作業がほとんどだし。
少々縫いずれしてもサイズが怪しくても、
ウエストベルトさえちゃんとつければ、いくらでもごまかしがきくしね。
369194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/01(土) 07:46:04 ID:???
最近流行りのシンプルなデザインとかインポート物みたいな
デザインなら姫でも自作可能なのか…。
「ジョ○フル〜」のカタログに載ってるようなフリヒラ姫だと
生地が10m単位で必要になってくるのかな?
370194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/02(日) 16:06:55 ID:???
http://p.pita.st/?m=gwfydekl
一足先に人形のドレスが完成しました。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/03(月) 13:29:09 ID:???
みたみた〜。
カワイイうさぎのドレス良く出来てる〜。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/05(水) 09:11:45 ID:???
ベールとパールのネックレスと手袋とイヤリング! 今日仕上げます。
373194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/06(木) 03:06:59 ID:???
ドレス前側だけ公開
http://p.pita.st/?sc9byz0o
人前式なので敢えて色ドレスにしてみた。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 08:21:26 ID:???
おお!かっこいい。
けどこれだとヴェールとかも付けられないけど、嫁っぽくするにはどうしたら?
375名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/07(金) 00:54:09 ID:???
親友の結婚式に闘病中で出れず、どうしてもウェルカムベアを作ってあげたい。
でもけっこうぶきっちょで、何かうまく作れるコツあったら、教えてほしいです。
みんな、ドレスとかすごっ〜。
ほんとはゴールデンのワンちゃん飼ってる友達だから、ゴールデンで作りたかったけど、
難しそう。アドバイスあったら、よろしくお願いいたします。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 00:58:42 ID:???
キット買って丁寧にゆっくりと手縫いしろ。
377名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/07(金) 01:34:17 ID:???
>>376
そうですよね…ありがとうございます。
がんばって作ってみます。
378194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/07(金) 04:01:00 ID:???
毛足の無い生地(コットン地など)だと扱いやすい。
キット高いし意外と難易度高いから詳しく解説してあるぬいぐるみ
本参考にして2体作る。服着せなくても蝶ネクタイやベール付ける
だけでも完成度は高くなるよ。
大きさは身長30cmくらいが一番作りやすいよ。

ドレスはイメージ通りの物が出来て満足…教会式でないのでベール
無しでも問題ないと思うけど、これに合うブーケはあるのか?
雑誌見ても色・花材関係無しにラウンドの"かわいい(ハァト)"
ばっかりだし(´・ω・`)ウェディングでカッコいい系は需要ないの?
379名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/07(金) 04:13:48 ID:???
>>378
ありがとうございます。
高くてもコットン生地のキットを購入して、がんばって作ってみます。
念のため、本も購入してみます。ありがとうございました。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/07(金) 08:45:19 ID:???
>378
クレッセントやカスケード型のブーケとか合いそう。
気に入ってる花屋さんがあれば、ドレスの写真持っていって
自分のイメージを伝えてみては。

アクセサリーはどうするの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/10(月) 13:05:46 ID:ubamSEU+
>>375
私もかなり不器用だったけど、キットでベア作りましたよ。
丁寧に作ったら、普通にできました。
頑張ってください!
382名無しさん@お腹いっぱい。::2006/07/10(月) 23:19:12 ID:???
>>381
出席できない分、がんばって作ります。
まだ時間があるので、ゆっくりがんばろうかな。
ありがとお。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 10:54:06 ID:???
海外ウェディングから帰ってきました。
リングピロー&手袋&パールネックレス&イヤリング&ベール
リングピローだけ二ヶ月前に製作完了
その他は出発前前日の夜中から当日の出発前数時間前にやっと作製・・。
結局不眠(新郎も私につきあって不眠)
でもビデオや写真に良く映えて良かったです!!
自作して良かった〜♪
今から作製の皆さん ガンバッテ下さい。 その分感動が違いますよ。
>>194さん ドレス拝見しました。
良いですね〜。色もデザインも。
人前結婚式楽しみですね。
>>375さん 闘病中と書かれてましたね。あまりムリをせず ベアは
簡単な方法で作ってドレスや小物を華やかにしてはどうでしょうか?
ドレスや小物類はボンドでフェルトやレースを貼り付けたりリボンやパール
でドレスアップ出来るので 以外と疲れませんよ。豪華に見えるし手間も
あまりかかりません。
お体に差し障りない程度にゆっくりですね。
完成楽しみにしてます
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 01:31:07 ID:???
みなさん凄いですね。
私は犬好きなのでプードルのウエディングドッグを作りたかったのですが、ぬいぐるみ本体の作り方がわからず悩んでいたところ、可愛いぬいぐるみを見つけたので、そのぬいぐるみを購入してドレスとタキシードを着せてみました。
挙式は10月なのですが、リングピローとティアラ、イヤリング、ネックレスはビーズで何個か作成しました。
後は、ウエルカムボードを作成したいのですが悩み中です。

385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 09:20:21 ID:???
>>384さん プードルのドレスとタキシード作ったのですか?
カワイイでしょうね〜。
私は海外挙式帰国後の宴に愛犬(プードル)を参加しようと
プードル用のドレスを宴前に作ろうと(後3日しかないのに)
計画してます。やっぱり 式の時みたいに徹夜かな?
結構凝って作ると後で写真見ると楽しいですよ。
プロのカメラマンさんに頼んで 挙式時使用のリングピローの写真も撮って
貰いましたが コテコテのウェディングケーキみたいになって どうかな?
と思ってましたが 出来上がりアルバムに収められた写真を見ると
立体感があって 映えてました。
ウェルカムボードも楽しみですね ガンバッテ。
386194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/14(金) 05:00:59 ID:???
ネックレスではなく、共布で小さめのコサージュを作ったので、
同色サテンリボンと組み合わせてリボンチョーカーにします。
キャスケードブーケ…ちょっといいかも?と思った。
私個人、花屋とは疎遠なので、今回式の演出を依頼した人に相談
してみます。
ガーベラでも出来るかどうか。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 09:53:05 ID:???
>>368さん あの写真ドレスなら ネックレスより 共布チョーカーの方が映えますね!!
ガーベラはカワイイくて華やかで大好きです。
他の花やグリーンと合わせたらキャスケード出来ますよ。
楽しみですね!!
私は背が低いので セミキャスケード注文しました。
薔薇が大好きな私は 装花やブーケ等 薔薇メインでしました。
招待状や席次表席札等。。も薔薇柄
388194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/14(金) 16:10:54 ID:???
9月から本格的に始動するからその時に相談しよ…。
薔薇も素敵だよね、種類も多いし。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/18(火) 10:09:44 ID:???
宴が無事終わりました〜。
私のベールのカットした残りでワンコのベールを作って
髪の生花の飾りの一つでワンコの髪飾りにして
ふんだんに使ったレースのエプロンドレス着せて。
動くウェルカムドックになりました。
楽しかったで〜〜す。
子供が多く参加してた宴なので みんな喜んでました。
自分とお揃いのベールや色んな小物・・
ガンバッテ良かったです。
390194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/19(水) 18:59:35 ID:???
乙でした〜
自分はひとまず創作活動終了です…。
本格的に暑くなる前に終わって良かった。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/20(木) 01:32:09 ID:???
>>390
完成品うPキボン!!

あ、でも式の時の写真までお預けでも可!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/21(金) 09:38:40 ID:???
>>389さんありがとう。そして、おつかれさまでした。
わんちゃん、とっても可愛かったでしょうね。

ウエルカムボードは、ただいま構想中です。
ビーズ刺繍を取り入れたいと思っています。
393194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/25(火) 08:21:41 ID:???
ドレスの布が余ってるからゲストブック自作したいんだけど、
イラストボードと中に挟む紙とリボンがあれば出来るかな?
ググってもキットしかヒットしない…orz

ビーズ刺繍のウェルカムボードって珍しい!!
素敵なのが出来るといいですね☆
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 08:56:28 ID:???
シンプルなので良いならそれで出来るよー。
中の紙を上質紙にして、カバーを可愛くデコレートして、
リボンで閉じたら良いんじゃない?
395194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/25(火) 15:58:32 ID:???
dクス
装花もドレスと同じ色の花で統一するから一部だけ、白とか
パステルカラーだと浮いちゃうんだよね…。
濃い色は和風のしかないし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 12:07:57 ID:???
ドレスの余り布でゲストブックの製作するなせリボンの同じ系統の濃淡ですれば
ゴージャスかつシンプルで上品だと思う。
装花ってテーブルの?ウェルカムボードの?
397194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/26(水) 15:51:47 ID:???
テーブルというか、会場全体です。
深みのある赤い花一種+グリーンだけ使ってもらおうかと…
398194 ◆pSr1KPyrXc :2006/07/27(木) 00:08:58 ID:???
http://p.pita.st/?m=prtep8b4
ドレス後ろ姿。
399194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/01(火) 00:31:01 ID:SypF3U+h
ゲストブック完成。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 00:26:21 ID:???
フラワーアレンジメントもアートフラワーの扱いも初めてだったけど
おとといブーケを作りました。
今度の日曜日はフェイクパールとスワロの15連ネックレスを作ります。
これまで手芸とまるで縁のなかった私が
結婚式を機会にあれこれちょこちょこするようになりました。
なんか嬉しくて楽しいです。
401194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/07(月) 17:38:53 ID:???
結局、自分で身につける物(靴・手袋・下着以外)と自作出来る
物は全部自分で作っちゃったな…。
402194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/13(日) 02:18:36 ID:kjfHyRzm
招待状に同封する返信ハガキの原稿を作った。
自分自身は結婚式に対して乗り気では無かったけど、創作活動
始めてからちょっと楽しみになってきた。
後はプチギフト50個の包装作業を残すのみ…。
ゼ○シーには「彼にも手伝わせろ」みたいな事書いてあるけど、
うちの連れは不器用な上にセンスと独創性欠けてるから使い物
にならね〜orz
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/13(日) 07:30:04 ID:???
>402
乙。招待状も全部手作り?
私も自分で作れるものは出来るだけ自分で作ろうと思ってるけど、
旦那は始める前から私に任せる気満々であてにならないよ。

本当はドレスも作ってみたいんだけど、
家庭科の授業でハッピやスカートくらいしか作ったことない人間に
ドレスは難しいよね・・・。
404194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/15(火) 03:26:33 ID:???
デザイン・素材による>ドレスの難易度
最近出版された自作本はシンプルな物やセパレートタイプが多い
からワンピース制作経験があれば出来る物が多いし。
アメリカのウェディングドレスが好みなら
「ウェディングとフォーマルドレスの作り方」
って本が参考になるけど、絶版なので図書館辺り探してみて。
405194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/23(水) 05:19:13 ID:jThNeOMb
本番まで4ヵ月…無性にミニ丈の白ドレスも着たくなったので、
今日材料買いに行って来ます。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 22:19:49 ID:???
>>405
素材やデザインはどんな感じ?
かわいいよね、ミニ。
完成を楽しみにしてるよ〜。
私は脚に自信なかったので膝下くらいの丈にしたよ。
美脚ならミニにしたんだけどなあ。
407194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/26(土) 23:01:29 ID:???
赤ドレスがシャンタンなのでサテン地にしました、今度はちゃんと
厚地買ったから縫いやすい。
パールホワイトっぽい色でデザインは例によって装飾無しの
シンプルな物でベールは無し。
今、白い靴(サンダル)を買おうか迷ってる…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:53:53 ID:???
ベール完成した!嬉しくて記念カキコ。
>407
冬に白い靴を探して難儀した経験アリ。
白い靴の選択肢がまだ多い今、気に入ったのがあったら即買いでいいと思うよ。
完璧に処分されてなくなる前に、いいの見つかるといいね。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 10:05:45 ID:???
ミニならブーツでもかわいいよね。
今は、白いブーツもバリエーションあるし。


>>408
総レースの人?
楽しみにしてるんだ。
410194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/29(火) 02:32:09 ID:???
http://p.pita.st/?vpmabcim
ミニドレス完成…スカート丈約39cm。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 18:56:36 ID:???
>>410
おおー!超ミニ!!脚に自信アリとみた!!!
これなら白ブーツとかも似合いそうですね。
えんじのドレスと雰囲気もがらりと変わって楽しそう。
412194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/29(火) 20:53:39 ID:???
たまたま靴屋の閉店セールに遭遇して白い靴を入手!!
ヒールの高いやつにしようと思ったけど、ピンヒールだと立ってる
だけで精一杯だからラウンドトゥのローヒールにした。
413194 ◆pSr1KPyrXc :2006/08/30(水) 04:14:01 ID:???
「披露宴」ってよりは「結婚パーティ」の雰囲気にしたいのと
連れ合いの希望もあって挙式は赤ドレス、パーティはミニドレス
を着る事にした。
因みにどっちも一人で脱ぎ着出来ます。
ミニドレスだから(?)某通販でガーターベルト買ったけど
(店で買うの恥ずかしい)ガーター用ストッキングって少ない上
に結構高い、ロングブラもあるし後はショーツだけ。
ショーツだけでも花嫁らしく白のタンガにするかな?w
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 18:58:41 ID:QVJz1vVm
ウェルカムベア(でっかいぬいぐるみ)のドレスを作りたいのですが、初めてじゃ難しいかな?作り方も全然わからない…。誰か簡単に教えてください!!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 19:33:12 ID:7+dAr89N
チュールとかをゴムでギャザー寄せて スカートにしたら?
416414:2006/09/11(月) 20:12:30 ID:QVJz1vVm
>>415
レスありがとう!
すみません、チュールって何ですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:33:20 ID:WKXqa9s6
これは先が思いやられる・・・。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 20:37:22 ID:7+dAr89N
生地の種類ですよ
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:38:12 ID:???
初めてじゃ難しいですよ。諦めた方がいいです。
ぬいぐるみのドレスとはいえ、服は服。
型紙無しで素人が服を一着作ろうなんて無理です。
ウェルカムベアなら男の子の服も必要でしょうから二着かな。

どうしても作りたかったら、学校の先生に相談してみては?
既に学校を卒業している年齢なら、
店頭にウェルカムベアを置いてる手芸店に訊いてみたら?
有料でなら型紙作ってくれるお店もあるかも。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:40:02 ID:???
>>414
図書館行って、テディベアの作り方の本を借りてきては?
ウェディングベアがのってるのもあるはず。
材料についても説明されてたりするし。
プレゼントなら、まず試作して、練習してから作ったほうがいいかも。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 23:42:22 ID:???
既成のベアに服だけ作るよりも
手芸屋に売ってる「ウェルカムベアキット」で1から全部作った方が
かえって簡単だと思う…
材料も全部入ってるし、作り方も書いてあるから。
422414:2006/09/12(火) 00:30:54 ID:ihiywKaw
>>414です。
みなさん、レスありがとうございます。
やっぱりいきなりは難しそうですね…。
サテンを今日買ってしまったので、祖母に習いながらゆっくり作って行こうと思います。
ありがとうございました。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 13:54:18 ID:???
ばーちゃんがついてるなら大丈夫だな。ガンガレ!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:02:47 ID:R8z1VbvX
洋裁の専門学校卒でドレス製作専攻だった
プロレベルの友人が
材料費15万ぐらいで縫ってくれた。
当日式場の控え室(ドレスもいっぱい並んでいる)で準備してたら
ドレス選びにきてた親子が
あのドレスがいいんですけど・・っていってて
鼻たかだか でしたわ。
でももう着ることもないしもったいないし
まだ子供の姪たちがいつかきてくれるかなあ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 13:54:11 ID:8BnPVamH
お見送りの時に渡すプチギフト、
アクリルたわしを編んでラッピングしたのを渡そうかと思い立ったんだけど、
いくら毛糸で編んだからって、プチギフトにたわしって、
お祝いごとにはちょっと…ってカンジなのかどうなのかわからず、
このスレに相談しに来ました。

どなたか、率直なご意見をお願いします (´;ω;`)
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:10:58 ID:1lHEiZSL
ありえない
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:11:50 ID:???
>>426
ありえない…と思う理由をお願いします
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:31:28 ID:???
自分で言ってる。
>お祝いごとにはちょっと…ってカンジ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:39:27 ID:???
>>428
やっぱりそうですか (つд`)
率直な意見ありがとうございます。
素直にアクリルたわしは諦めます。

何か毛糸で作れるプチギフトはないかなぁ…
あと4ヶ月あるし、
今取り掛かっておけば楽なのにと思いながらも、
思い当たるものがなくて。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 14:50:55 ID:1lHEiZSL
まず、記念品なので汚れ物を洗うという使い方ができない。
でも飾ることもできないし、バザーに出すのもはばかられるし、
原価は100円以下?と思うと激しくモニョる。
招待人数分のタワシを編む手間を考えたら、
裸キューピーのストラップにドレスを編んでやったほうが
飾れる分まだいいと思う。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:25:49 ID:???
>>425
「お見送り プチギフト」でググって、一般的にどういうものが
配られているのかリサーチして、自分で作れるもの、作ってみたいもの、
もらった人がちょっと嬉しくなるもの、を探してみたら?
毛糸にこだわるのがよくわからないし、アクリルたわし用アクリル毛糸は
毛糸のうちに入らない気がする…
レースの花瓶敷きとか今時流行らないだろうしなぁ。
席札立てを何かマスコット編んで作って、持ち帰ってもらうのも、
カジュアル過ぎる気がする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 15:45:52 ID:???
はっきり言って毛糸で作ったプチギフトなんて欲しくない。
アクリルたわしの方が使えるだけまだましかも。
433425:2006/09/13(水) 16:07:20 ID:???
皆さん、意見ありがとう!!

別に毛糸にこだわることはないかと、素直に思いました (・ε・`)
手作りにするのはベアとボードくらいにして、
プチギフトは無難にスプーンとか、一般的なものにしておけばいいかな…
ここで意見聞いてよかったです、ありがとう。

>>430さんの裸キューピーに服カワイイ!
ウエディング関係なく、作りたいなと思いました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:36:01 ID:???
ぶっちゃけお見送りの時に貰うプチギフトは消え物(クッキーとかティバック)が一番嬉しいけど
ウェディング関係とベビー関係は貰う人よりも渡す人の満足度の方が優先されてOKだと思うので
手作りに拘るのも有りだと思うよ。

でも、アクリルたわしよりはレース編みのコースターとかの方が可愛いし
小さなポーチや絞り袋を量産可能なら、それにキャンディなんか入れて配るとかどうだろう?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:40:23 ID:???
ゴメン、ティバックじゃなくてティバッグね。
プチギフトにTバック配って見送られたら怖いっつーの…_| ̄|○ il||li
436194 ◆pSr1KPyrXc :2006/09/15(金) 04:15:37 ID:???
9月に引っ越しました。
プチギフト作ろうと思ったけど、やっぱり注文する事にしました
招待状、手書き印刷を専門業者に頼むとめちゃくちゃ高くなる
らしい…結局、招待状はコンビニでカラーコピー返信ハガキは
印刷屋さんに頼み、宛名は全部自分で書きました。
パーティ会社の人に白いミニドレスも着たいと話したら、
面白い入場の演出を考えてくれたけど、白いミニドレスは何
持って出ようかな?
出来ればブーケ以外の物が良いな。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 07:21:30 ID:???
>>436
冬だし、ファーのモコモコしたミニバッグとかも良さそう。
モコモコでもいいし、フワフワでもいいし。
438194 ◆pSr1KPyrXc :2006/09/16(土) 04:13:50 ID:???
モコモコ・フワフワか…実家で使ってたミシンが工業用だったので
今の家にミシンないんだよな〜。
手縫いで出来る白モコモコ・フワフワを考えてみます。
因みに赤ドレスのブーケはバラを数本リボンで束ねた感じの
シンプルな物にする予定です。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 05:55:39 ID:???
ロングドレスなら扇子でもいいんだけどなぁ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 13:57:18 ID:???
>>438
ハマナカのラビッシュファーという毛糸で編むと
モコモコ、フワフワのものができますよ。
去年、2玉弱でファーマフラー作りました。
太い針を使うので編む量自体は少なくすみます。

洋裁メインな人なら筋違いになってしまうんだけど
編み物もする人だったら、と書いてみました。
441194 ◆pSr1KPyrXc :2006/09/16(土) 20:42:00 ID:???
編み棒が菜箸に見える位編み物には疎いです…orz
編み物出来る人は尊敬に値するくらい凄く思える
赤ドレスに黒扇子ならやろうと思った、怖いからって止められたw
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 23:42:22 ID:???
棒針編みができなくても小さなバッグくらいだったら
ハマナカのアンデミルミルを使って作れないだろうか…
昔懐かしいリリアンを大きく毛糸で作る感覚なんだけど
初めての男の人でもできるくらい簡単だよ
↓ここでは帽子を作ってるみたいだけど。
ttp://portal.nifty.com/special03/11/09/index.htm
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:49:54 ID:???
白いパラソルとか持ってもかわいいかも。

手縫いのバッグでも縫い目のところにパールをライン上につければ
縫い目が粗くても隠れるし、他の部分に揺れるように大きめのパールや
ビーズをじゃらじゃらつけるとかわいいよ。
持ち手をファーとリボンを編んだものにしてもいいような。
書いてたら、自分用に作りたくなってきた。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:29:53 ID:???
いっそぬいぐるみにしたら?
445194 ◆pSr1KPyrXc :2006/09/19(火) 03:29:54 ID:???
ぬいぐるみも考えたw

ちょうど良い空き箱があったので白いネル生地貼り付けて、
リボンで持ち手付けて上の部分をファーテープ巻きつけて
バスケットみたいな物を作ってみた。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:52:05 ID:???
パラソル!!!
まじっすか・・・。
ちなみにあなたはおいくつですか?
447194 ◆pSr1KPyrXc :2006/09/20(水) 23:02:05 ID:???
ゼクシィの別冊にガーデンパーティ向けって載ってた…パラソル
冠婚葬祭板は型通り以外の物は排除しようとする傾向が強いから
自由な発想の多いこっちは居心地が良いな。
448194 ◆pSr1KPyrXc :2006/10/02(月) 01:12:25 ID:???
http://p.pita.st/?m=prjbcdtm
やっと完成…中にプチギフトでも入れて配るかな?
449194 ◆pSr1KPyrXc :2006/10/15(日) 05:48:57 ID:E6O+Cm27
本番まであと4ヵ月…。世間では忙しくなり始める時期と言われ
ているけど、今のところ動き無し。
残る作業は
・注文したハガキと指輪を取りに行く
・きれいな切手の入手
・招待状発送
・引き出物、プチギフトの選定
・装花&ブーケ打ち合わせ
・同居人の衣装
・必要な小道具の購入(クラッカー、紙袋)

9月の始めに初めて会場(レストラン)の下見兼ねて食事して
きた、マーメイド風スレンダーとミニドレスにして正解だった。

指輪も完成したけど、サイズが5号…w
リングピローの突起にはまるかな?
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 06:02:59 ID:???
もはもはの箱かわいーね。
切手は写真つきのとかどう?
顔でなくても、ちょっとした小物とかブーケでも可愛いかも

ttp://www.post.japanpost.jp/whats_new/2003/topics/picture_stamp/kitte_top.html
451194 ◆pSr1KPyrXc :2006/10/15(日) 15:12:36 ID:???
フレーム付き、50円無いのか〜orz
封筒に貼る奴は今月発売のふるさと切手@東京のバラの絵柄
見つけたけど、ハガキに貼る分が良いやつない…
平日休みの同居人を新宿か東京中央に遠征させるかな?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 01:05:48 ID:???
友達は慶事用の切手を買ってたけど、これじゃ普通すぎてダメ?
ttp://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/standard/index.html
↑一番下のヤツ
郵便局で頼めば、取り寄せてくれるんじゃないかな?
453194 ◆pSr1KPyrXc :2006/10/16(月) 04:04:33 ID:???
鳩の慶事用は同居人友人が来月式挙げるみたいですでに使ってた
から、真似だけはしたくない…因みに封筒はカラフルな色に
「寿」の白抜きの慶事用切手という如何にもな招待状でした。
東京発のふるさと切手と同時発売で愛知発のふるさと切手があり
額面50円で白バラの絵柄があったからこれどう?って聞いたら、
同居人が「赤いバラじゃなきゃ嫌だ」と不思議の国のアリスに
出てくるハートの女王様みたいな事を言い出すから、ふるさと切手
50円 花でググってたら2年前発行だけど、東京のふるさと切手
に赤いバラの50円発見!!ダメ元で東京中央に在庫無いか問い
合わせてみよう…無かったら同居人無視で白バラ切手にする。

余談ですが「花嫁切手」なるものが密かなブームらしい…。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 23:12:34 ID:???
>>357です。
フェルトケーキ作りました。
http://a.pic.to/51h7c
455194 ◆pSr1KPyrXc :2006/10/17(火) 10:49:30 ID:???
>>454
すごい(゚д゚)
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:06:39 ID:???
>>454
PC許可お願いしますー。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:09:34 ID:???
>>456
許可されてても、PM7:00〜AM4:00の間はPC不可だよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:32:00 ID:???
>>457
知らなかった・・・!!
ピクトじゃなくてピタに再うp・・・時間外に見ますorz
459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 05:32:49 ID:???
と思ったら4時回ってた

>>454
すごい!!
これフェルトなんですか!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 10:57:00 ID:???
姉の結婚式にウェルカムボードを作って欲しいと依頼され、
ステンドグラス(もどき)のものを作ろうと考えているのですが、
本格的なステンドグラスより安くあがるとは言え1万円くらいはかかりそうだし、
結婚式が終わってからの使い道も無い・貰い物だから捨てられない、で、
懲りすぎたものって貰う側からしたらちょっと迷惑だったりするでしょうか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:38:56 ID:???
ボード本体は鏡にして、枠をステンドグラス…と勝手に提案してみる
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 13:56:34 ID:TDwj8ZNf
ウェルカムボードを式後にも飾ることを考えたら小さめのものがいいかも。
私は義母がはりきってトールペイントしてくれたがサイズが大きすぎて(30×50くらい?)
今ではお蔵入り。
ウェルカムベアとか一緒に飾るものがあるなら小さくても見栄えはいいと思うから
あとで写真立てに使えるように作ってみるとかどうかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:53:02 ID:???
人に作ってあげるのって気を使うよね。
一時の気の迷いで(いろんな意味で)すごいの作ったとしても、
花嫁が自分で作ったのなら仕方ないし、なんとでもなる。

わたしもリングピロウ頼まれた。
後日使わないだろうと思ったから(←自分に経験がなくてわからない)いわゆるピロウはさっぱりと作り、
他のものが入れられるように、ピロウのケースをつくった。
ケースを何かに使ってくれるとイイな、と思ってる。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/15(金) 13:22:50 ID:QeXaJ9zq
わたしは今年と来年が結婚式ラッシュなので、とりあえず結婚決まったお友達順に
リングピローorスタンドをビーズで作って、プレゼントしました。
早め(半年〜4ヶ月前)に作って渡したものの…内緒で作ってたんで、友達が作ろうと
してないかどうか、ヒヤヒヤしながら作り……。
渡した時には、まだ友達は検討中の段階だったようで、すごく喜んでくれました。

わたし自身も来年花嫁さんなので、ただいま招待状の発送準備にあけくれてます。
招待状が特殊な形(筒)なので、120円送料がかかるとのこと…。
記念切手探したけど、120円切手というものが記念切手に無いので、
別納郵便という形で送ってみることにしました。

この別納郵便。要は切手を貼らずに郵便局の窓口に持っていって郵送料をはらえば
切手の代わりに白いものを機械で打ち出して貼ってくれるんですが、
自分でデザイン出来ることが判明。

郵便局のホームページでも紹介してあったので、やってみようと思います。


465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/16(土) 14:35:05 ID:???
ブーケ作ろうと、ビーズフラワー作ってます。

こういうのに憧れてます!

ttp://www.saitayo.com/wedding.htm
466194 ◆pSr1KPyrXc :2006/12/26(火) 02:53:47 ID:???
パーティまであと1ヵ月…と言いたいんですが、訳合って10月末に
別れました。
ウェルカムボード・人形は処分します。
ドレス、その他は…また(ry
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 08:02:33 ID:5frCcn0t
エェエェエェエェエェ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/29(金) 22:54:38 ID:???
最近見ないと思っていたら…
指輪も用意したのにね
まぁ今回の経験は(恋もハンクラも)次にいかせるから頑張れ!
469194 ◆pSr1KPyrXc :2007/01/04(木) 02:03:50 ID:???
今回の敗因は
・相手がいわゆる"結婚披露宴"に強く憧れていた(わたしは
こじんまりした結婚パーティがやりたかった)
・相手の過干渉(しかもセンス無し)
・お互いのイメージ・好みが対極に有りすぎて手の付けようがなかった。
結論。
オリジナルウェディングを成功させるには、結婚を決める前から
お互いの結婚式観について、とことん語り合うべき!!
470名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 02:39:33 ID:???
いや、でも、オリジナルウェディングと言う
主体のいる行動で色々お互いに見えた物もあると思うので
結果としてよし、なのだと思うよ

ハンクラも人生もスキルアップしたことだし
次に活かしてがんがれ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/04(木) 14:42:30 ID:???
結婚って一生を共にするものなのに、
最初のスタートの段階である、単なる儀式でもめてダメになったのか。
いつの間にか「理想の結婚式をするための結婚」になっちゃう人もいるしね。
正直、>>194のセンスって微妙だなと思って見てたので、
破談になったのは相手にとっても良かったんだと思う。
本人同士が納得してても、お互いの親の口出しのある場合だって多いんだし、
自分の思った通りの結婚式をすることが、幸せな結婚生活の必要条件でもないんだから。
(気持ちは分かるが)結婚式にこだわりすぎて、大事なものを失ったら悲しいもんね。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 15:03:16 ID:???
結婚式なんてお金かかるし面倒くさいししなくてもいいんじゃね?
って思っていたけど、
友人たちの結婚式+結婚生活をみていると、
式(と披露宴)は必要なんじゃね?と思うようになった。
準備の段階で、なんだかしっくりこない、もにょもにょすることがあると、
その後の結婚生活でも不満が溜まっていく傾向があると思う。
194さんは、結婚してしまう前に破談になってよかったと思うよ。
我慢して式を成功させても、その先が悲惨になったらどうしようもないもん。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 17:10:39 ID:???
ま、>194は自分の理想の結婚式を
自分で作りすぎたのが敗因だろう。

どうみたって、そうだろう?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 23:24:41 ID:???
悪いけど、ドレスも廃棄処分にしたほうがいいと思います。>194
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 08:24:35 ID:???
このスレ怖い…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/06(土) 14:26:22 ID:???
話題が194の作った者にアドバイスや感想、でなくて
194の人生や恋愛感になってるぞ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/07(日) 02:00:15 ID:???
これまでは、おめでたいものだし個人の趣味が最優先だから、と
ちょっと微妙だなーと思っても言わないでいた人が多かったんじゃない?
結婚式に手づくりしたい気持ちがあるからこのスレ見てるんだし、
自分だってそれを微妙だと思われてるかもしれない状態なわけで
他人の趣味にとやかくは言いたくないもの。

手づくり品だと、イメージを自分だけで完成させるのは難しいやねー。
どこかで客観的に見てバランス取らないと。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/13(土) 17:42:31 ID:???
妊娠して暇になったのでまたドレス作りたくなってきた。
でももう自分の式は終わったし作っても着る事もない…。
ベールでも作ってオクにでも出すか本気で考え中。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/15(月) 08:41:46 ID:???
>>478
つ子供服

友人にリングピロープレゼントしようと思ってます。
ネットでいろいろ見たけどいろんなのあって参考になりました。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/22(月) 03:07:02 ID:???
>>478
退院の時に着せるセレモニードレスは?普段着用兼用ドレスも数作れば作りがいがある。
ベビーグッズスレ参考になるかも?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/31(水) 23:08:58 ID:hR3whMyE
ここのドレスキット利用した方っています?
サイズに合ったパターンもセットになってるところがいいなー
と気になってるんです。
ttp://www.wedding-dress.info/index.html
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/01(木) 19:54:35 ID:???
>>481
手作りドレスの作り方ってトコ読んでたら、パターンの補正のやり方は市販の本と変わらない気がする。
いちいち材料そろえる必要が無いしそんなに高くないから便利だけど
生地を実際に手にとって選びたい自分はパスかな。
本の型紙からの補正は初心者の自分でも思ってたより簡単だったよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/21(水) 17:24:28 ID:r6j5c11C
手作りする人いないのかなage
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 11:47:08 ID:C/9xW3g8
友人にリングピロー作ります!
余裕あったら内緒でウェルカムベアも作りたい。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/22(木) 22:25:01 ID:???
>484
「内緒で」はやめたほうがいいかも。
意外と向こうでも用意してたり
他の誰かが作ってたりするから。
486484:2007/03/23(金) 08:17:29 ID:???
>>485
ぬいぐるみ初めてのため、完成するまで自信がないんだよね。
ウェルカムベアってかぶったらまずいの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 08:43:01 ID:???
これまでに見たウエルカムベアはたいてい2匹のペアになっていた
(新郎新婦を模しているのだと思う)
>>485のレスのように誰かに頼んでいたらそっちをメインでおかなければ
ならないだろうから、相手にいらぬ気遣いをさせてしまうよ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/23(金) 09:31:12 ID:???
>486
かぶる以前に、初めて作るもんをいきなりあげるのは
どうかと思うぞ。
作りなれてて頼まれた、ってのならともかく。
489486:2007/03/23(金) 10:38:31 ID:???
>>487 そっか〜そうかも。 置き場所で、既に頼んであった場合困るか…

>>488 キット買って挑戦してみようと思った。できが悪ければあげないつもり。

さっさと作って、そういえばウェルカムベアは用意してる? って聞いて、買うって言われたら作ろうか?って聞いてみようかな〜。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 08:42:19 ID:???
ベア用意するか否かは趣味なんだし、お祝いしたい気持からなのかもしれんけど用意してる?なんて
作ってくれる気満々で聞かれたら不要と思っていても断りづらいと思うけど…
お目出度いことに関しては特に。
向こうから言い出してくる事以外はあまり先走って言わない方がいいとオモ
なんか手作りウエディングに本人より舞い上がりすぎてるように見えるわ<489
491489:2007/03/26(月) 15:25:41 ID:iEgsCd+9
>>490 でき婚で金銭的に苦しいのに頑張ってるからさ。
リングピローもお金出すからって言うし、応援したくて。
ベアはやめときます。 ありがと!
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:36:34 ID:???
なんかもにょるなあ…
デキ婚なら、それなりの結婚式やるしかないんじゃないの?
頑張りどころが違ってるような。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 15:41:09 ID:???
応援するのだったら、489がやりたいことではなく
相手が望んでいることに協力してあげたら?

今の489がやっていることって結婚する友人を口実にした
ウエディンググッズ作成だよ。
494491:2007/03/26(月) 16:04:09 ID:???
>>492 彼女が頑張りたいからいいんじゃないかな でき婚でも式したい人はいると思うし。身体に影響ない程度なら。
スレチだなこりゃ。


>>493 彼女の望みが(依頼された)リングピローでした。
ベアは私の思い付き。 ここで意見もらって、ありがた迷惑だったらと思ってやめました〜
結婚経験ないから助かりました。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 16:24:27 ID:???
>>494
>>492がもにょっているのはデキ婚カップルが結婚式をすることではなく、
デキ婚でカネコマだからウエディンググッズを作ってやってるのよという
あなたの上から目線に対してだと思うよ。
友人の結婚に舞い上がってるんじゃねーよという指摘に対する言い訳に
なんでデキ婚カネコマなんて理由を引っ張り出すかな?
叩かれているのはあなたのその押しつけがましい態度なのに。
496494:2007/03/26(月) 18:30:00 ID:???
>>495
でき婚書いた理由は、その理由がなければリングピローも頼まれなかったと思うし、ベアも作ろうと思わなかったからかな。
ハンクラ物に興味なかった子が、これを機に興味がわいたみたいだし。
私も普段編み物ばかりで縫い物は楽しくないけど、結婚式に使えるものなら、ベア縫ってみようと思ったから。

カネコマへの上から目線なら、手作りする気持ちや時間や手間より、商品券あげるよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 18:32:58 ID:???
でき婚じゃなくても友人にリングピローをお願いする人なんて沢山いると思うよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 19:30:54 ID:???
>>496
すごいねー、楽しくない縫い物を我慢して貧乏な友達に
リングピローをプレゼントしてあげるんだ。
立派だねw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:19:08 ID:???
>496
なんかズレてる人だなあ…。

編み物得意ならむしろあみぐるみのベアでもあげりゃいいじゃん。
楽しくないけど作ってあげるって。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/26(月) 21:25:30 ID:???
>496
>でき婚書いた理由は、その理由がなければリングピローも頼まれなかったと思うし、
>ベアも作ろうと思わなかったからかな。

これが既に上から目線じゃん
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/27(火) 09:11:35 ID:???
まあ、正直でいいんじゃん。
ハンクラ関係ないから後は冠婚葬祭板でやってくれ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 13:57:27 ID:???
ハンクラ好きで自分が押しつけがましい事に全く気付かず(気付こうともせず)
暴走する人って良くいるよね。
常識が全く通用しないの。特に慶事絡みなんてハンクラ無関係にしても周囲が気を遣うべきなのに。
リアルで知り合いだったら凄く迷惑な人だ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 14:49:22 ID:???
オカンアートがその代表だな。
愛すべきオカンアーチスト達が多いが暴走される周りは大変だ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/28(水) 18:48:20 ID:???
そんな常識はずれかね? 私も作ろうか?って友人に聞かれたが(自分で作りたいし)迷惑なら、他で間に合ってるんだ、ありがとねとか言ったし。
クレクレよりはるかにマシ。



話題変えましょ。
私は結婚式は1年先にほぼ決定。案を練り中。
6月に向けて作った人とかいないのかな?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:22:58 ID:???
叩きすぎだよ。
友達にピローやガーターを作った事何度もあるよ。
私自身のは自分の思い通りにしたかったから 自分で作ったけど。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:31:03 ID:???
>>504さん ご婚約おめでとうございます
 
 リングピロー 手袋 ベール ネックレス 等作りました。
 案内状 式次第 等は オリジナルデザインで
 ドレスはオーダーで作って貰いました。
 ドレスを自分で縫わなかった分 時間が式や宴旅行の策に時間が作れて良かったです。
 
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/30(金) 14:34:47 ID:???
居た居た・・オカンアート。
ブチャイクで見栄えしない ショボイ貧粗な ブーケ。
新郎の母製作だって。
あれはないよなぁ〜と思った。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 00:00:51 ID:???
>>504さん、おめでとうございます!
5月下旬に式をあげる私がきましたよw
今年だけど。

6月ならどんなタイプの柄&お花でもあいますね。
でもイメージは、教会&アマリリスって言う感じです(勝手にごめんなさい)
私が作った&作っているのは、
招待状 席次表 席札 ウエルカムベア ボードなど自作です。
また、お見送りのドラジェを包むものも作成。
ドレス系は、ベール。
二次会のコサージュとドレス装飾。

http://www.happi-ness.com/namecard1.html
式は和装にしたので、席札は↑をアレンジします。
もし和装をお考えなら、参考までに。。。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/31(土) 17:45:33 ID:???
マリアベール作ったんだけど、手間のわりには華やかというか目立つのでよかった。
チュールの角を丸く切ってレース縫い付けるだけだしね。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 08:11:49 ID:???
質問 なんでウエディングにベアなの???
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:06:38 ID:???
>>510
受付や式場の入り口に置いて新郎新婦に代わって招待客を出迎える
という目的の人形をウエルカムドールと呼び、熊だけでなく新郎新婦の
好みの人形ならなんの動物でもどんな人形でもいいらしい。

クマが多いのはティディベア人気に便乗する部分が大きく、特に意味は
ない物と思える(ブライダル業者のサイトでは「クマは母性本能が強く
子孫繁栄の意味がある」とか「欧米ではお祝い事にティディベアを
贈る習慣が・・・」等と解説されているところもある)。

そもそもウエルカムドールがいつ頃定着したかは不明だし、業者が
説明するように欧米で一般的に行われている習慣なのかも不明。
ちなみに「welcomedoll」または「welcome doll」で検索するとヒットするのは
日本のサイトばかりだったw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 10:27:54 ID:???
そもそも英語の辞書に載ってないしね
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:10:40 ID:???
業者が仕掛けたってことかぁ。
ま かわいいし 少子化の時代 子孫繁栄はいいことだ。
ウエルカムボードも海外での習慣ではないのね。
去年の秋に出席した結婚式で落ち葉や小枝をぺたぺた貼り付けた手つくりボードがあった。
クラシックな雰囲気の式場なのでなにこれっておもってしまった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/03(火) 13:16:09 ID:???
>>513
ちっちゃな姪っ子とか甥っ子が作ったなら可愛いが…
森の中のコテージみたいなところでやる結婚式ならなおいいが…
TPOって大事だね。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/04(水) 00:04:59 ID:???
なんだっけなー
ベアを席におくという習慣は、由来はイギリスと聞いたことがあるけど。。。
本当は飲み屋で(アイリッシュパブ)仲間で飲んでいて、一人欠席したときに
さみしいから、そこにあった熊のぬいぐるみをおいたとか。。。
有名な大学生の集まりだか、なんだかで・・・

ってかなりあいまいで失礼(^^ゞ
流行り始めた頃って確か、中座している新郎新婦の席にちょこんと座っていた
記憶があります。
子供のとき、あれ欲しい〜といった覚えが。
いとこ殿、ごめんなさひ。
今作っていて、大変苦労するものだと思っています。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/06(金) 02:08:10 ID:???
>>510
クマ以外がお好みなら…
・ウサギ
・ブタ
・ネズミ
・チワワ
・ミニチュアダックス
・ウェルシュコーギー
・イルカ
・既存のキャラクター人形

お好きな物をどうぞ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 14:51:17 ID:???
>515
由来は知らなかったなー。なんだか学生の代返みたいだねw
妹に頼まれてベア作ったよ。ドレスは妹とお揃いのデザインにした。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 01:15:24 ID:???
>516
上の方は子沢山っぽいねw
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/09(月) 23:28:36 ID:???
>515
あーなんか聞いたことあるねぇ、その由来。
オックス○ォードだかケン○リッジ大学の学生とか・・・
って私もあいまいだわ、記憶が。

>516
ブタのかわいいぬいぐるみ?がシモジマにいたよ。
それにメッセージを書きこむタイプだったけど。
同じメッセージを書くタイプの白いダックスフントは、
一本眉毛にされててちょっと笑ってしまったw
520516:2007/04/20(金) 02:33:10 ID:ZkQVqLmS
デカいぬいぐるみが好みなら「ビルド・ア・ベアー・ワークショップ」
かなりお勧め。
店名に"ベアー"って付いてるけどクマ以外の動物も結構居るし、
ウェディングの服&小物も結構充実してる。
価格も意外と安い。
店舗で買うとちょっと面倒だけど、ネット通販もある。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 04:24:00 ID:WIj/P9Br
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄 三千万」で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして反日教育を受けた中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
522花婿の母:2007/04/20(金) 10:48:37 ID:ZB4eaA//
息子の結婚式にリングピローをつくりました。
白の少し光るサテン地に名前や日付を刺繍して回りに水色系のリボンで
バラを刺繍しました。ふちにはレースをつけました。
小さいパールビーズなども使いそれなりに素敵にできましたよ。
もしよかったらみてください。お嫁さんもとても喜んでくれました。
http://red.ap.teacup.com/applet/lemon25/msgcate4/archive?b=10
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 14:53:43 ID:vpjlo3M/
>>522
うわぁ、これは(・∀・)イイ!!
弟子入りしたい・・・・・・
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/20(金) 15:17:40 ID:???
>>522
なんで、2006/10/19の記事を今頃晒すのか分からんが。

でも息子とヨメの名前丸見えなのはどうかと思った。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/22(日) 01:15:29 ID:???
自分が高校の時の担任だった先生はドレス2着(白いのとお色直し
の水色)とパニエまで作ったらしい…。
526394:2007/04/23(月) 09:56:25 ID:???
これって オカンアート。
私の母や義理母じゃなくてヨカッタ。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 15:58:04 ID:???
背景が黒なので仮に2割り増しによくみえたとしても

これなら私はうれしい。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/25(水) 11:17:08 ID:???
趣味じゃないけど、うれしいね。

それにしても息子GJw
オカン、暴走するなよ!!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 20:01:19 ID:CLsu40dF
今日の読売新聞にドレス自作した人の話が載ってたね。
別冊みたいになっててチラシと一緒にはさんであるやつ。
自分で作るときの心得?みたいなことも書いてあった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 16:40:21 ID:???
自分の結婚式のとき、色ドレス用の髪飾りとネックレスは自作した。
材料費1000円。
イヤリングは某アクセサリー問屋街で200円にて購入。
白ドレスのネックレスとイヤリングは旦那叔母から頂いた本真珠。
ブーケも造花のを同じく問屋街の某所にて3000円で購入。
値段の割りに見栄えのするものが出来て、誰も原価当てられなかったっけw
ブーケ(生花・造花両方)渡した幼馴染がまだ結婚しないから詰まらん。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 13:26:56 ID:???
>>529
日曜版ね。
そうくると思わなかったからびっくりした。
日暮里でm100円、ドレスに使える生地ゲット!ってうらやましすぎるぞ、おい。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/20(木) 16:42:06 ID:???
日暮里にいくと確かにウエディンググッズ色々作れるよ〜
私はベールとフィンガーレスのグローブを作ったよ
ベールなんて、切ってコームにつけるだけだから、作ったといえるかどうかw
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 10:02:11 ID:???
ベールに使うチュールレースはほつれないから簡単だよねw

レンタルしたベールにあわせて、ドールにつけるベールにレースを縫い付けたけど
1メートル分ぬいつけるだけで気力と根気つかった。
人間用サイズでロングベールにレース縫い付けるなんてやったら大変そうだわー
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 17:09:43 ID:gQqpuOxv
ロングベール作ったけど、ミシンでダーっとやっちゃったよ。
一応レースの形に合わせてなみなみに縫ったけどね。
どっかのレンタルのベールもレースをダーっと(しかもまっすぐ)縫ってた。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/21(金) 23:20:41 ID:???
友達の結婚式に頼まれて、3メートルのロングベール作った。
周り全部にレース縫い付けるものが希望で、ジグザグミシンで縫いつけただけで
けっこうあっという間に出来た。
けど、出来上がって実物を渡したら「長すぎるかも」と言われorz

ドレス着てヒール履いてベールをつけてみたら問題なかったみたいだけど、
切るとなるとレース全部ほどかなきゃいけなかったから、けっこうドキドキした。


ちなみに自分の時は2.5メートルのマリアベールにしたんだが、
周りに縫い付けるレース模様の関係でミシンが使えず、
全部手縫いになってしまい、すごい時間がかかって式ギリギリになってしまった。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/22(土) 11:00:50 ID:???
ウェルカムベア、リングピロー、芳名帳、ドラジェのラッピング、
ドラジェ用のバスケット、ウェルカムボードを作りました。

ベールや手袋、アクセサリーも作ろうかと思ってたけど
貸衣装の無料オプションだったのでいらなかった。

しかし職場がハンクラ者の集いで最後の独身者だった自分、
お祝いにと4人がそれぞれ趣向を凝らしてウェルカムボードを作ってくれたorz
刺繍、サンドブラスト、パッチワーク、ブリザードフラワー、ウッドクラフトの
ウェルカムボードを全て飾って披露宴会場前が見本市みたかったw
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 02:09:32 ID:???
伸びるテグスにビーズを通してカチューシャ(ヘアバンド?)を作りたいのですが作り方を教えていただけないでしょうか?
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 12:33:36 ID:aawqvkio
>>537
1.伸びるテグスに好きなビーズを通す
2.輪にして両端を結ぶ

(^o^)/デキタ

539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:25:35 ID:???
>>538
ありがとうございます
でも端の始末やビーズのとめかたをキレイに仕上げたいんです
あと伸びるテグスだけだとうまくつけられないんです…
すみませんわがままで
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 17:45:00 ID:???
…マジで、文字だけで手取り足取り全部教えてもらう気なのか?
そもそもここ、質問スレじゃないよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/21(日) 23:14:50 ID:???
作りたいんだけどどうしたら?という相談まで…と書いてあったので,勝手に甘えてしまいました
すみませんでした
どうにかして作ります
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 00:43:55 ID:???
ヘアバンド(輪型)にするなら
髪型で上手く隠しちゃえば、端は見えないんじゃない?

テグスに通したビーズの両側に
少量の透明ボンドつければ見た目は目立たない?かな?

イメージがよくわかんないけど、
「ビーズを適当な間隔でつけた長いテグスを
頭にぐるぐる巻きつける」でおk?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:24:24 ID:???
>>542
イメージはそんな感じです!
最初,伸びるテグスにビーズを通し,カシメ玉で固定して作ってみたら,カシメ玉のところでテグスが切れました
当日髪をくるくるに巻くので,金具はひっかかるかもだし,542さん方式を試してみます,ありがとうございます
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/22(月) 01:53:20 ID:Yo8DhmK5
結婚控えたカップルですけど、ここの商品は随一でした。↓
http://click.t2z.jp/zzz/imgRedirect.t2z?cid=465950790-0&oid=005331549&sid=986a86&pid=00088598
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:22:09 ID:2AJ7X52v
ドレス&ベール&小物類はプラン内のレンタルで事足りるw…と思っていたら、ベールはショートのシンプルなものしか借りられない事が判明orz。
…なので、レース付きロングベールを自作する事にしました。
挙式まで1年数ヶ月…桜の木の側での披露宴にする予定なので、桜関連の小物も手作りしようかと考えています。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:47:33 ID:RvYJWuA8
季節に合わせた小物があるといいですね。
私の貧困な想像力だと桜=和風のイメージなのでどんなのが出来るか見てみたい。
時間的にも余裕がありますし、出来上がったり途中経過なんかをうpしてもらえると私が嬉しいですw
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 19:11:45 ID:???
ウェデイングベアを作って贈ろうと思うのですが、新婦がパンダ好きです。
ベア部分をパンダにしても問題無いでしょうか?
白黒の動物なので、縁起が悪いかも知れません。
世間的には有りでしょうか無しでしょうか。
教えて下さいm(__)m
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 01:20:41 ID:???
ピンク×ホワイトのパンダにしたらどうかな?
新郎のパンダはブルー×ホワイトにしたり…
549547:2008/01/24(木) 06:44:58 ID:???
ありがとうございました。
白黒のパンダはやはり祝い事にそぐわないんでしょうか。
もう少し一般論を探ってみます。
スレ汚し失礼しました。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:12:52 ID:???
>>547
かわいいのでは?パンダ
白黒が縁起悪いって、タキシードも白黒だったりするから大丈夫だと思うよ
新婦はドレス着せてあげて、新郎は蝶ネクタイだったらOKな気がする
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:21:28 ID:???
ウエルカムベアのようなものを作ろうと思って
あみぐるみで作ってます。これまでに友達にも作ってきました。
いつも熊なので、自分達の時は耳を長くして、ウサギにしようとしたら
彼から「自分達がひつじ年だからひつじがいい!」と言われました。
もう、ドレスまで作ってて、あとは耳をつければ完成なのですが
どうやったらヒツジになるでしょう・・・
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 08:35:42 ID:???
アニメのポーみたいに耳がグルグルしてれば羊っぽくね?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 10:29:39 ID:???
耳ってか角だよね
ぐるぐるしてるのはオスだけ?
モフモフした生地で作ればそれっぽい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:25:31 ID:???
>>552
>>553
ありがとうございます。
耳(角)をグルグルさせてみたいと思います。
白っぽい毛糸で先細りの筒状のものを作って巻けばOKかな。
どうもありがとうございました!!

ちなみに、モフモフの毛糸で顔を編んでいるので
なんとかヒツジに見えそうです。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 22:52:38 ID:???
>>554
白っぽいよりグレーとかで色を変えた方が分かりやすいかも、と思った。
昔ひつじのぬいぐるみでぐるぐるの角が薄紫とかあったし。
なんにせよ上手く行くことを祈ってるよ!

さ、ウェディングドレスの作業にいいかげんとりかからなきゃ…。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 23:32:26 ID:???
ティアラやネックレスを作ろうと計画中なのですが
まだドレスや髪型など全く決まっていないのでどんなのを作ろうか迷っています。
みなさん式のどのくらい前から準備していますか?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 02:42:15 ID:???
ドレスを決めろ、話はそれからだ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 04:55:22 ID:???
>>557やっぱりドレス決まってないのに作るのは無謀でしたか(´Д`)
大人しくウェディングベア作ってきます
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 17:30:54 ID:???
ひさしぶりに覗きにきた>>1です。
3年半前に立てたスレがまだマッタリと続いていることに感動しましたw
なによりも自分が書いた1の文章が非常にハイテンションで恥ずかしい。www
ちなみに自分自身の式では紙ものグッズを
あれこれ作って自己満足にひたりました。
去年には子どもも生まれて今は保育園グッズを作っています。

これからの皆様どうぞお幸せに!
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 16:58:30 ID:P3ptIoE4
リングピローを作ってあげたいのですが、サンプルとか見てもまち針とか刺すピンクッションみたいで
指輪がスルっと落ちないですか?
サテンリボンで留めるのでしょうか?リボンが無い見本もありましたが・・・
指輪の交換で牧師さんが手に取るとき落ちたらまずいですよね?
最初に牧師さんが手に持ちながら登場するんでしたっけ?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 18:38:42 ID:???
>>560
自分も最初あれは透明な糸でもついててリング通してんのかと思ってた。
でもよく考えたら指輪の交換ってごく短い時間しか(ほんの数十分くらい?)あの上に
乗っけないものだから別にそんなしっかりのっかってなくていいんだ…と思った。
逆にいざ指輪の交換(装着)の時に糸ほどいたり留めてあるリボンほどいたりしてたら
もたもたして大変だよね。
たしか交換のときまで牧師さんの近くに置いてなかったっけ…?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 21:11:49 ID:V6fiBetK
>>560
リングピローを運ぶのは牧師じゃなくてリングベアラーだけど
それを持ちながらバージンロードを歩くから落ちにくいようになってるよ。
つかリングベアラーなんて日本でいるのかな?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:17:36 ID:???
私が身内に作った時は、どう使うかわからなかったから…
・リボン(結んだような形にして、輪を短く出し垂れを長くする)
・結び目に当たる所に、リングの内径位のリボンの薔薇モチーフ(少し立体的なもの)
…で、リボンで絡めるでも、ピローに置くでも両方対応出来るようにした。

どうしても気になるなら、式進行を尋ねてみたらどうかな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 22:40:42 ID:???
私は3歳の姪にリングベアラーしてもらったんだけど、落とすのが心配だったので、
サテンクッションの上に座らせた小さなミッフィーのお人形に、
ウェディングドレスと同じ生地のドレスを着せて、耳にリングを通したよ。
ミッフィー大好きなので、個人的に超オススメ。

ttp://www.bouquet.or.tv/ringR.html
知り合いに、この一番上みたいなやつ作ったけど、
リボンを通すだけで意外と落ちないよ。取る時も早いし。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 12:56:27 ID:vcnLQOl5
>>561-564
リングベアラーの事聞いたらいないとの事なので
ただ載せるだけのタイプでよいかと思います。
リボンを付ければ飾りにもなるし、リボンを通せば落ちなくもなるので
リボンを付けるデザインにしようと思います。ありがとうございました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 17:07:37 ID:???
使い捨てカメラの紙の部分を自作して、テーブルに一つずつ置きました。
自由に撮って、そのまま置いていっていただいたので、思いがけない写真があるのも楽しいです。
親戚のこども達もカメラマンになりきって、楽しく過ごしてくれたようで、ホッとしました。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:01:19 ID:???
黙って持って帰る人はいないのだろうかとゲスな勘ぐりをしてしまった
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:50:49 ID:???
自分と妹の時で二回作って、一台だけなくなりました。
かなり酔ってる方ばかりのテーブルだったから残念だけど仕方ないかなぁ、と。
あと、気付かれずにそのままが一番悲しいので、司会の方にお願いして最初と最後に説明をしていただいています。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 19:59:40 ID:???
その写真現像したヤツは出席者には後から渡すの?
いや、見たいって言う人とかいないのかなーって思って。
特に撮った人とか。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:40:27 ID:???
良い写真を焼き増しして、後日差し上げたり、見たいと言ってくださる方にはアルバムをお見せしたりしました。
色々な方に撮っていただくと、全員の写真がかたよらずに揃うので、いい思い出になりました。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 20:46:21 ID:???
各テーブルにカメラを置いたり色紙を置いて、
招待客に手間をかける余興?って、実はすごく嫌がられるよね。
ゼク○ィあたりの、お金のないDQN層が喜んで読む雑誌では人気らしいけど。
おめでたい席だから、まともな人は文句なんていわないし、
新郎新婦は裸の王様状態だよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:37:30 ID:???
DQNごときが、つまらないことを書いて嫌な気持ちにさせてしまって申し訳ありませんでした。このレスで消えます。
準備をするのは楽しいけれど忙しくて大変なこともあると思います。
暑い日が続きますが皆様お体に気を付けて素晴らしい結婚式の日をお迎えくださいね。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 22:07:47 ID:???
571がDQNなんだと思うが。
やりたい人はやるし、やりたくない人はやらない。
結婚式の時は意外と写真撮れないし、こどもが退屈しないで楽しめたのが一番だと思う。
どんな意表をつく写真があったのかも気になるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:43:39 ID:???
>>569です。お答えありがとう。
結婚式は新郎新婦を祝うために集うものだからこの程度の「手間」とやらを
嫌がる人はまずいないと思うしもしいたとしてもその程度の人間なんだから
自分を卑下することはないと思うよん。
いい結婚式でよかったね。今更だけどおめでとう。ハンクラーならいろんな手間かけても
思い出に残る結婚式にしたいよね。>>572
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 10:16:20 ID:zA8VgwP8
ベールにケミカルレースを付けたいのですが
かなり前のレスで>>131さんが透明の糸は浮くと書いてくれているので
それはビーズだけの話でしたら、レースなら大丈夫ですか?
ケミカルレースなら普通の白い糸の方がよかったりしますか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 17:43:57 ID:???
>>575
絶対に白い糸のほうがいい。
私も薄いベールのような素材に白糸でケミカル縫い付けた。
全然目立たないよ。透明のほうがテカって余計目立つと思う。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 20:35:24 ID:???
あと、透明糸って玉結び出来なかった。
ムキーってなった。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 21:58:41 ID:zA8VgwP8
>>576
ありがとうございます。白い糸の方がお勧めなんて意外でした。
確かにあれじゃ玉結び出来なそうですよね。
ならミシンで留め結びも無理そう。
ベールを頼んできた従姉妹は今ケミカルとチュールレースに悩んでいるそうで、
どうかチュールレースと言わないでくれと願うばかりです。
チュールレースなんて絶対透明糸じゃないといけないですよね。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:36:23 ID:???
>>578
いや、チュールレースでも、透明糸はありえないっしょ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 01:39:55 ID:???
チュールレースでベール作ったけど、白い糸でも問題なかったよ。
市販(と言うかレンタルドレス用)のベールもいくつか見たけど白い糸ばっかりだった。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 22:02:25 ID:HBK/1PrC
なるほど、ありがとうございます。

>>579
ありえないとは… よかった。白い糸なら安心です。

>>580
市販品も白い糸ならそれが普通だったんですね。
作った方が言うなら間違いないから自信持って作れそうです。
582581:2008/08/01(金) 12:18:56 ID:c0TEtHZZ
何から何まですみませんが、
マーガレットみたいな花が2cm位の大きさで連なってるケミカルレースにしたのですが
ベールに縫い付ける時模様の形に沿ってミシンで縫って行くのでしょうか?
そして花の上半分に沿って縫ってベール一周したら下半分をまた一周縫う方法で良いのですか?
中央だけだとピラピラしちゃいますよね?
本当全てにおいて質問してすみませんが教えてください。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 12:47:25 ID:???
>582
つ 手まつりで根気よく縫う。
目立たないとこすくっていけばいいと思うよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 15:02:06 ID:c0TEtHZZ
>>583
やはり手縫いですか。
目立たない所をすくっていける手縫いの方が仕上がり綺麗に出来そうですよね。

レース縫い付ける時って全部チュールに重ねますか?
それともレースを縫い付ける部分だけチュールに重ねますか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:05:51 ID:???
>584
…あーもう市販品見てくれば?
それかドレス作りの本見るとか。
なんでもここで聞いてないでさあ。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 13:05:10 ID:???
>>585
うっせーなばーか
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 18:45:26 ID:???
>>586
しあわせ逃すよ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 20:08:15 ID:???
自分の幸せならまだしも、使う人の幸せだったら目も当てられない。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/03(日) 07:26:26 ID:???
586が作ったドレスを着ると幸せを逃すという評判がたったりして。
どっちでもいいけど、同じハンクラーとして恥ずかしいけどね。
>>586みたいな事言える神経が。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:40:43 ID:???
>>584
とりあえず実物手に取って試行錯誤してみなさいな。
1から10まで教えてもらっても、自分で作る楽しみは無いよ。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 08:31:51 ID:???
ハンクラらしからぬ人だねー。
ここで全部聞かなきゃレースも付けられない程度じゃ
頼んだ従姉妹カワイソス。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 00:10:47 ID:???
【オープニング】動画DVDを自作するスレ【エンディング】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1218294597/l50
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 08:30:09 ID:???
ベールを作るのですが
レースの上下を縫う方法と、レースの上を縫って
最後にレース部分と重なるチュールを切る方法と
どちらにした方がいいか悩んでます。

上下を縫う方法だと、重なった部分が白く見えるし
チュールを切る方法だと、強度に不安があります。

レースはラッセル両山6cmを使う予定です。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 00:57:08 ID:qPwM84uj
>>593
レースの上を縫ってから重なった部分のチュールを切る方法で作りました。
ロングのマリアベールで、引きずって歩いたけどほつれたり破れたりしなかったよ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 03:26:15 ID:???
ウェルカムドールに、豚のぬいぐるみを作りたいと思ってるんですが、
豚のぬいぐるみの型紙が載っている本ってないでしょうか?
本屋で手芸本を探したのですが、
ぬいぐるみ本ってテディベア以外は置いてあるところが少なくて…。
ご存知の方がいれば、教えていただければ助かります。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 15:30:58 ID:???
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 08:18:28 ID:???
>595
ウェルカム豚を依頼されたナカーマゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ

絶版だけど、ウォルドルフ人形の動物本(文化)に掲載あるよ
あと、目的とは違うものだけどゴスロリバイブル(巻数は忘れた)に豚縫いぐるみバッグがある。型紙掲載のバックナンバー発掘が面倒なら、作図がまとめ本(エクストラ、多分2だった)にある

自分は結局博品館に走った…orz
他のアイテム製作もあったんでなぁ。その分ドレスアップ頑張ったよ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 20:56:37 ID:???
ウエディングベアを頼まれたんですが、ぬいぐるみは初めてなのでキットで作ろうと思います。
(普段はビーズアクセを作っています)
ネットショップと店頭では品揃えは似たようなものですか?
店頭なら、都内だとどこが品揃え豊富ですか?
ベアに着せる服は自作したいのですが、初心者には無謀でしょうか?
質問ばかりですが、よろしくお願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:35:24 ID:???
>598
悪い事は言わない、ぬいぐるみが初めてなら
服はやめとけ。
普段はビーズなら、縫い針とかミシンとか触ってないんでしょ?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 21:55:49 ID:???
>>599
はい。普段は裾上げくらいしか針は使いません。
ワンピースとか作ったこともありますけど、最近はビーズ一辺倒です。
やっぱり服は無謀ですか…。
服は避けてビーズでティアラを作ることにします。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 22:09:46 ID:???
>600
ベアがどれくらいのサイズかわかんないけど
人の服よりは小さいから面倒。
ごまかしもきくんだけどね。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 20:02:14 ID:???
ボンネの土台がどこにも売ってねえぇぇぇ。
in大阪。
手芸卸屋に問屋に問い合わせてもらったら廃盤との返事。
手芸本には、
材料:ボンネ土台
しか書いてないし。どーしよぉぉ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 22:27:37 ID:???
>>602
マルチはダメだよ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 08:25:46 ID:???
日曜が式で、今からリングピロー作る。
いろいろ心配事ばっかりだったけど、やっと作れるような心持ちになれた。
手芸屋さんでラッセルレース見てたらわくわくしてきて、
あ〜、いま結婚準備してるなぁって、やっと実感したよ。
これだけは、誰にも何も意見聞かなくていい。好きなようにできる。
もっとこの時間が続けばいいのにな。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:54:30 ID:???
>>604
オメ!心ゆくまで好きなリングピロー作ってね!
私も先週、すっかりリングピロー忘れててあわてて作ったもんだからキットにちょっとアレンジするくらいしか出来なかったから…。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 20:42:33 ID:???
保守ついでにチラ裏

3月に結婚することになりました
手芸経験は小学校のクラブ活動以来だけど、
せっかくだからわたしもリングピローなんぞつくってみようかなぁ
過去レスあさってよさげなものを探してきまーす
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 22:37:27 ID:???
手袋を既製品のアレンジじゃなくて一から作りたいんだけど型紙とか売ってないかな?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:30:52 ID:???
>>607
「手袋 型紙」で検索すれば無料の型紙があるよ。
ただ長い手袋はないと思うから、はぎれで試しに縫ってみた方がいいかも。

というか、手袋は作るのめちゃめちゃ大変だよ。
コスプレで一度自作したが二度と作りたくない…。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 08:50:00 ID:???
手袋を作ろうと思って挫折した私が通りますよ
やめた方がいいと思う
他は手作り(ドレス他小物)したけど、手袋だけは上手く作れなかった
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 17:45:03 ID:???
もしくは、指の無い、真ん中だけ輪っか通すタイプの手袋だったら作れると思う。
ニンジャとかがつけてる手甲みたいなやつね。

あれ、買うとイイお値段するし、オサレでいいよ。
指輪交換の時手袋外さなくていいし。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 14:37:45 ID:???
>>610
>手袋外さなくていい
あーそれいいこと聞いた!
手袋したいんだけど、作る以前にまず付けるかどうしようか迷ってたとこだったの

どんなバリエーションがあるんだかわかんないから
ちょっとぐぐってこようかね

あと散々質問されてると思うけど、
リングピローの自作をされた方はどんなタイプを選んだのかしら?
ベアとかクッションみたいのとかいろいろあるけど、
それぞれメリット・デメリットありそうだから迷ってる

裁縫経験ほとんどないけど、今からちょっと練習積んでいくかんじなら
なんとかなるのかな?
既に挙式経験者の方々のオヌヌメとか、失敗談とか、
そぜひんなのがあったら聞きたいなぁ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/02(金) 11:50:42 ID:???
(゚Д゚≡゚д゚)ダレモイナイ
あけましておめでとう!

リングピロー、私は式後に小物入れやら洗面所のアクセサリー置きに出来そうな、
普段使いに耐えられるデザインのにしたよ。
せっかく作ったのに使うのは当日だけなんて勿体無いし、
あんまりビラビラしてると作るの難しいし……

どのみち使うときは列席者からはほとんど見えないし、
間近で見るのは牧師と新郎新婦くらいのもんだから
かなりシンプルでも誰も気にしないって式場の人が教えてくれた。
列席者が興味あるのは、新郎新婦のルックスや人柄に2割、
新婦のドレスに2割、残りの6割は披露宴の料理だって言われたw
そこまで言わんでも……(;´∀`)
613sage:2009/01/05(月) 00:39:21 ID:cdPTwWne
エンパイアドレスを作りたいと考えています。

月居 良子さんの「手作りドレスでウェディング」を
ネットで買おうと思っているのですが(本屋では見つけられず)
この本にはエンパイアドレスの型紙は載っていますか?
また載っていなくても型紙をおこすのに参考になりそうなドレスは載っていますか?
どなたかこの本を持っている方がいらっしゃいましたら教えてください。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:41:06 ID:???
sage間違った・・・ごめんなさい・・・
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 06:52:42 ID:???
ぐぐったらその本を参考にエンパイアドレス作った花嫁さんのブログ(ドレス制作日記)あった。
型紙は自分で起こしていたみたいなので型紙はのってなさそうだったけど。
作家名 エンパイアドレス
でぐぐってみて。
もう知ってたらごめん。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 18:38:39 ID:???
>>612
レスありがとー

なるほど、めちゃめちゃ参考になった
今後のこと踏まえて小物入れにできそうなデザインを考えてみる!
そうだよね、頑張って凝ったの作っても遠目じゃ見えないよね…

しかし披露宴をやらない地味挙式をするわたしたちには
その6割はどこに回るやらw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 23:55:23 ID:???
>>615
ありがとうございます。
作家名で検索は思いつかず、書籍名で検索していて
みつけられずにいました。
そのブログも見てみましたが、本を参考にして自分でおこしていましたね。
自分でできるかな・・・。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 07:19:44 ID:???
>>617
大変だろうけどそのブログのドレスとても綺麗だったね。
頑張ってみて損はないと思う。
ご結婚おめでとう。お幸せに〜!
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:18:56 ID:???
ttp://p.pita.st/?ev8xxqzb
以前友人の結婚式に作ったリングピローです。
できはともかく頑張りました。パソコンリカバリ中に出てきたので記念うぷ

絹糸で作ったクロッシェのお花も滑って大変でしたが
一番アレだったのは中央のブレードへのパールビーズの縫いつけです。
手芸店で同じようなビーズ付3000円/50cmだったのでさすがに買えぬと
自分で120円/1mのにつける事にしましたが……3cm刺した所で気付きました。
もういくらやっても終わらなくて正直本当に間に合わないかと思いましたorz

自分の時は絶対無理です…。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 19:41:38 ID:9GFL6a3Y
>>619
うぉ!素晴らしすぐる。
私ならこんなの自分のためでもなきゃやってられないよ〜

自分は、ウェルカムボードをクロスステッチでやりました。
ウェジウッド色とよばれるブルー生地に、白糸一色で。
でかくて半年かかりましたが、とっても満足しましたよ。

結婚する友人が作って欲しそうだったが、華麗にスルーしちゃいました。
もう二度とやりたくないっす。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 14:00:52 ID:???
>620
もしかしてエレンのやつか?同じだ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:11:14 ID:???
リングピロー作ってみました。
バラの部分だけで3日間かかったのはナイショ

http://imepita.jp/20090319/039750
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:56:45 ID:???
学生結婚で式は卒業後に挙げた友人。
友達だけでやった結婚パーティーに気分だけでもと、サプライズでなんちゃってウエディングドレスを作ったw
(小物は別友人が作った)上等な生地を使わず、B反の布と輸入のレースカーテン(しかも展示処分品)で作りましたw
当然安っぽいんだけど、喜んで貰って嬉しかった。
そんな彼女が先日式を挙げ披露宴の最後のお色直しにそのカーテンドレスを着たorz。
誰か私を埋めてくれと思ったよorz
チラ裏スマソ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:50:39 ID:???
>>623
おともだち、よっぽどうれしかったんだね〜
招待された側って、ゴージャスどれすより、ハッピーオーラのある手作りドレスのほうが、
ほほえましく思えるんだよね。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 09:57:02 ID:???
皆、素晴らしい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/11(水) 17:09:44 ID:hOCcpnW+
やっぱ手づくりが良いね。通販で売ってるの小物は高いね。
質も悪いの多いよ。
特にメイドインチャイナな生地の商品は最悪。
手づくりなら、かな〜り安く出来るよ。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 01:00:50 ID:???
安いorボッタクリ中国製より自分で作る方が思い入れもあって良さそう
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:58:03 ID:???
ウェルカムベア代わりの編み縫い(猫)作った。
これからブーケ(造花のキット)と招待状・席札作る。
余力があったら、ウェルカムボード作る。

式後に再利用出来ないし、邪魔になるか、とも思うんだけど、
こういうのを自分のために作る機会はそうないから、愉しむことにした。
チラ裏ですまぬ。でも、結婚決まったらここに「○○作る!」って
書きにくるのも、ずっと楽しみだったんだw
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/19(金) 18:10:02 ID:???
>628
おめでとう!!
楽しんで作ってね〜。
630628:2010/02/19(金) 22:58:58 ID:???
>>629
ありがとう!!
適度に頑張って作るよう!
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:29:59 ID:???
式も披露宴もなしで写真だけ撮るので造花で花冠を作ることにした。
ロケーション撮影の写真だけなので造花にするつもりで
とりあえずダイソーで造花買ってきて試作してるけど楽しい!
1種類の小花だけのシンプルなのもかわいいし
色違いのバラを混ぜて華やかなのもいいし迷う。
肝心のドレスが決まってないんだけどさ…。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 06:24:52 ID:???
結婚オメ。
王冠にあわせてドレス選びもまたいいじゃない。
気が向いたらうpして見せてー
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 00:47:13 ID:???
トーチにつけるお花を作った事ある方いらっしゃいますか?
検索しても、作り方が出てこないんですけど、リストレットを応用する感じですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 10:02:35 ID:???
ウェルカムボードをつくろうかと思っています。
ステンドグラスとパイもしくはパン(後者は板違いですが、枠をリースっぽく自作、ということで。)を考えていますが、
どっちにするか悩み中です。

ステンドグラスは一からは直線ものしか出来なさそうなので、プロに切ってもらって、
ハンダ付けを自分で、しようかと思ってますが、ハンクラはたまにするのですが、ハンダは10年ぶりで全くの初心者。
料理はたまにめんどくさいものも作る方でパンなんかも焼きますが、工作パンは普通とは違うみたいですね。
ステンドグラスは写真立てにして使おうと思いますが、パイは残らないし。
ステンドグラスって難しいですかね?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 19:02:58 ID:???
ステンドグラスのスレあるよ。
聞いてみては。

☆★☆ステンドグラス☆★☆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/craft/1168600415/
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 04:31:25 ID:???
>>634
グラスアートは?
道具もリード線と専用のカラーフィルムだけで出来るし
手軽にステンドグラスの雰囲気が楽しめて良いよ。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/29(土) 06:42:36 ID:???
>635-636
ありがとう!検討してくる!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:51:12 ID:v7grEiNx
質問したいのであげさせてもらいます。
フィンガーレスグローブを作りたいと思うのですが、ある作り方の本ではギザギザミシンをかけて縫うとありました。
直線縫いとの違いってあるのでしょうか?
初心者に毛がはえたくらいの知識しかないのですが、別に直線縫いでもいいのではと思うのですか…ご意見いただければ幸いです。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 15:41:06 ID:???
>>638
ジグザグミシンのことかな?具体的にどの工程でそう書いてあるの?縫い代の始末のために用いたり、飾りステッチに用いたりもするよ。単なる縫い合わせなら直線縫いのほうがいい
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 16:53:36 ID:???
>>639
レスありがとうございます。ジグザグは端の処理のところでした。手の甲や上腕周りの。
直線縫いならできるのですが、ジグザグじゃないとダメなのかなぁと考えあぐねてます。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 18:29:42 ID:???
手の甲と、上腕のところっていうと、落ちないようにゴムを縫い込むところかな?
伸縮性を持たせるためにジグザグ指定なんだと思うよ
直線脱いだと余裕がなくなるから、糸が切れる原因になったりもするよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 20:46:35 ID:???
わかりやすくありがとうございます!
もちっと違う作り方はないか探して、買うか作るか考えてみようと思います。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 15:27:44.84 ID:???
友人の娘さんから、リラックマをウェルカムベアにしたいとドレス頼まれました。
人形者なので、ドレス自体は問題ないのですが、ぬいぐるみにベールをつけるにはどうすれば良いでしょう。
本体に縫い付ける以外の方法やアイディアがありましたら知恵を貸してください。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:29:37.47 ID:???
>>643
ボンネットのように紐で結ぶ
ピンで留める
付くならマジックテープのオスで引っ掛ける
粘着テープで貼る
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:25:36.68 ID:???
造花でリースを作って、そこに縫い付けて被らせる。
若しくはティアラに縫い付け以下同文。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 20:17:19.35 ID:???
大好きなカエルの人形にドレスを着せるべく、
サテンの布を買ってきた!
やり方もわからないけど、これから頑張る!
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 01:09:54.14 ID:???
がんばって〜
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 08:00:27.42 ID:???
http://i.imgur.com/bpbS2.jpg
ためしの布でベストとブートにあ付けてみた!
あとはなんだろう、蝶ネクタイ?があれば様になるかな?
サテンの白い布とレースを買ってきたので、
本チャンはそれで作る予定。ちなみに新郎カエルは緑。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 21:44:44.13 ID:???
アスコットタイみたいのも素敵だとオモ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 15:41:38.62 ID:???
アスコットタイやってみる!
サテンの布地って折り目が着きづらいから
端三折りするの難しいね。
いろいろ初めてで、難しいけど楽しいです。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 02:02:30.82 ID:???
結局サイズ的に蝶ネクタイになってしまいました。
シルクハットを作ろうと思ったけど、
どうしたら良いか分からず。
変なものが乗ってる、、、

http://i.imgur.com/Bsael.jpg
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 19:45:29.05 ID:???
かわええ。確かに帽子はアレですが。
ハロウィンの仮想用にミニ帽子売ってないかな?あと、ギャル用のヘアアクセ売ってるとこに小さい帽子があるなも
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 09:00:38.29 ID:???
>651
すごい上手!素敵だ〜。

帽子、以前テディベアに作った時は
フェルトでつばの部分とクラウンの部分を作って
シルクハット風にしたよ。
(確かフェルトの間に厚紙も挟んでたかな…うろおぼえ。)

そのままだと落ちちゃうから後ろでマチ針刺してた。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 02:08:16.74 ID:???
ウェルカムボード、リングピローやっと完成した。
あとメニュー表と、座席表、席札とDVD…。
ちなみに、ジェルネイルも自分でやるし
美術得意だけど、凝りすぎて自爆。
軽く倒れそうな予感…。
手作りばっかりが良いわけじゃないな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 10:54:58.05 ID:???
おつかれー。
あんまり無理しないでがんばれ( ´ ▽ ` )ノ
656643:2012/01/29(日) 12:15:15.39 ID:L9SnCnZZ
完成したものがうpできるようになりました。
アドバイス下さった皆さん、ありがとうございました。
ヘッドドレスは、新婦の許可を得て、コサージュ用の安全ピンで留めてあります。
クマの身長は40センチくらい。
白ドレスだけで自立するため、コリラはスタンドもなしで自立してます。
お色直しドレスは、新郎のネクタイ・カマーベストとお揃いで、新婦母の着物の残りを使ったサプライズ。
生地が柔らかすぎてドレスにはどうか…と思ったのですが、白ドレスのボリュームを幸いにオーバードレスに仕立てました。
http://pita.st/n/jlnqsuy1
657名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/24(金) 06:55:20.09 ID:???
てすと
658名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/18(火) 20:56:40.51 ID:???
数年前に挙式し、既に子どもも生まれた妹が、今度日本に帰国して
披露宴をすることになりました。ウェルカムボードを頼まれたのですが、
ボードに子どもの名前も入れた方がいいでしょうか。(例:○○,●●and ◎◎)
659名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 10:11:54.62 ID:???
式まで残り1ヶ月をきったけど、これからウェルカムドール、席次ボード、メニュー表、席札、アルバム、結婚証明書、ティアラ、イヤリング、ネックレスを作る予定でいる。
がんばる。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/30(水) 12:38:08.23 ID:???
>>659
大丈夫?!
無理しないでね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/01(金) 20:41:16.36 ID:???
>>659
ちょ、マジですか!?
作ったはいいけど、式当日寝不足で立派な熊飼ってたとか、船こいだとかならないようにね!?
ほどほどにね!?
友達とか知り合いでそういうの作れる人がいたら、頼んでしまうのは無理?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/05(火) 11:26:53.21 ID:???
>>660
>>661
ありがとう。
頼めばいいんだけど自分でやるのが好きなんだよね。

イヤリングとネックレスと証明書台紙は完成した!
メニュー、プロフ、席札は印刷済みであとは仕上げるだけ
ウェルカムドールもドール自体はできたからあとは周りの装飾くらい。
今日は証明書のデザインを考えるよ!

まだまだ先は長いけど、一週間前位にはすべて終わらせたい…な…
663659:2013/11/24(日) 01:11:49.59 ID:???
今日無事に挙式終わりました。
ウェルカムボード、ウェルカムドール、席次パネル、メニュー&プロフィール表、ドリンクメニュー、結婚証明書、招待状、席札、各宅に置くアルバム、両親贈呈用アルバム、ティアラ、イヤリング、ネックレス
を手作り。

時間もなくてキットも使わなかったのでとっても大変だったけど
すごく皆によろこんでもらえてよかった!特に各宅アルバム。
がんばりました。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/26(火) 21:49:35.11 ID:???
お疲れさま!
目の下にクマがいなかったかい?(^^;

大変だけどそこまでやれたら一生の思い出だよね。
昔式場でバイトしてたんだけど、自分でいろいろ作ったという花嫁さんはみんな嬉しそうだったなー。
どうぞお幸せに。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2014/05/30(金) 22:15:44.46 ID:???
ビスチェAラインドレスにチュールレース生地見頃のウェディングドレス
セットにグローブをアレンジ

リングピローに、ビーズ刺繍とリボンがたっぷりのウェディングボンネット

二組の夫婦に作りました。

これからはウェディングの髪飾りを美容室と連携して自作提供していきます。
好きなことが仕事になってうれしい!
666名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:08:10.56 ID:68fZ6twm
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

イヤホン紫外線ディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜映画アマリモノ林吾内伏低質ポロ算定緑地率約46%
667たける:2015/02/06(金) 05:17:41.26 ID:IltMMtlA
くわしく
668名無しさん@お腹いっぱい。
↓ウェルカムボード作りました。


http://bomm21.web.fc2.com/