1 :
前スレ967:
戻る前にー。
テンプレ変更とかの話し合いは
900位になったらした方がいいかもですねー。では。
>>3 乙でしたー。
確かにテンプレの話は900ぐらいで出た方がいいかもだけど、
とりあえず上手くまとめていただいて、ありがd。
5 :
前スレの1:04/09/15 01:40:48 ID:???
スレ立てご苦労様です。
2店舗目まで発展するとは正直思ってませんでした。
これからも盛り上げていきましょう。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 22:26:58 ID:1ytcuA16
行ってきた。
私の○ービーズが初めて行った時より随分変わっていた。
小さい袋に入れて小分けして1000円以下くらいの金額で
販売していました。
ドロップやすずらんなどよーく見ると、
掘り出し物もありそう。
それと パシュミナが姿を消していた。
連売りが減ったってことですか?ショック・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/17 17:23:44 ID:HCXe2h92
○ービーズ:連はちゃんと残っていましたよ。
入店して正面のところと元パシュミナの近くの壁一面が
袋入りの小分けになっていました。
私はドロップタイプなど連では必要ないから、
小分けが増えると嬉しい。
私が会計のところに行くと、ご主人が一生懸命
ひとつひとつ袋詰めをしていました。
その中に「お、いいな」と思うドロップ型の石があったけど、
欲しいとま言えずに店を出ました。
あ、そうなんですね。連売りプラス小分けになったんですね
さすがに夏場はパシュミナは売れなさそうですしね
ご主人、多分インドの方だと思うのですけど、色々と相談にも
乗ってくれていい方ですね
小分け作業中のビーズでもきっとわけてくれたと思いますよ
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/18 23:06:59 ID:RmrOnGM+
しばらくぶりに際に行ったらスワロが
100ケ入りのパックで売ってあった。
もしかして昔からあったのかもしれないけど、
気がつかなかった。
気合の100ケ入りにビックリ。
グロスでも5301だと安いよねー。それにひきかえ5000はなぜ
あんなに高いんだろう・・。カット面が複雑だからだろうか。
>9
ネパールだとオモ。
前スレでシャワー金具のことを教えて下さった方々、
ありがとうございました。
ネパールの方だったんですね…失礼しました
パシュミナの産地で有名なネパールですね
暇らやから何人も手伝い来てるから、多分「ご主人」じゃないと思うよ。
仲よかったニイチャン上野に戻ったのか?辞めちまったのか?
浅草橋で最近「これ流行ってるのかも」「これは流行る」っていう、
ビーズやパーツはありますか?
>17
自分的にツボだったのはパツクラに売ってるメタルパーツの輪っか。
でも先週だったかな?のBN(週刊誌のほう)に既に載ってたorz
自分は繋げて他のビーズやメタルパーツと組み合わせてピアス作ってる。
>>18 あれ、よく見るとわっかのつなぎ目、
溶接の部分が汚くて萎える・・・
>>19 古美なら見れるけど
ロジウムやゴールドでは
模様をつぶす荒いつなぎめが目立つね。
パツクラはみんなそうなんだよな・・・
開発力はあって、素早いけど
なんか粗い
スーパー等で冬ソナソングが流れて呆れたが
際でも流れて唖然・・・。際、お前もか。
冬ソナファンではないのでお腹イパーイでつ。
際の”デザインピン・ラインストーン”はどうよ?
気になってるんだけど、まだ実物見たことないの。
>>23 かなり完成品のデザインを選びそう…。
下がるタイプのデザインにするとラインストーンの意味が無いし、
ラインストーンが目立つように使うと、成金オカン系の品の悪さな感じ。
自分が地味好きなせいもあるかもしれんが。
>19-20
値段を考えればそんなものかも。
作ってる時は良く見るけど、つけてる時はそこまで見ないし、
他人からはそこまで細かくは見えないだろうし。
良い物が欲しければもう少しお金出さないと無理なんじゃないかな?
パツクラ店員ではないけど。念の為(w
際ってとうとう原宿にも店を構えるんだね〜。
>>17です。レスありがとうございました。
浅草橋近郊どころか、関東から遠い地方在住なのですが
ビーズやパーツの流行は、やはりショップが沢山集まっている浅草橋で
わかるんじゃないかなと思いまして質問させて頂きました。
それと、
>>16から7日も経ったので落ちるんじゃないかと心配でした。
近くに住んでいなくても参考にしている者もいますので、
これからも続くと嬉しいです。
>>26 際、昔は原宿にもあったよ。
アクセ材料売ってたわけじゃないけど・・・
なつかし。
ラインストーンの定義がいまいち分かりません。
たまに浅草橋に行きます。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 09:34:41 ID:qDS6KziI
浅草橋わりと近いから行きたいんだけど、6ヶ月のチビがいるからなァ…
店内どこもせまいからベビーカーはもちろん×だろうし、やっぱりネットショップ?
平日の昼って、客層どんな感じですか?
32 :
いまさら:04/09/30 09:35:53 ID:???
あ、やっちまった、sage推奨だったらスマソ!
先週、際に行ったら子どもが走りまわって鬼ごっこ状態。
スタッフもさすがに怒ってました。
ちゃんと躾なよって思った〜。
ビーズショップってどこも埃っぽいし
一番大きな際でも通路はあの狭さだから
赤子連れには厳しい。
平日夕方、5時以降遅くなればなるほど空いてますが
そのころは帰宅ラッシュだから電車が大変。
>>31 平日の夕方なら会社帰りの人多いかな?
昼はやぱ主婦が中心て感じ。
ただ最近は夕方にしか行ってないんで昼間の客密度までは分からないです。
>>16 亀レスだけど、大阪のイー○ーズにいるそうだよ。
あの太っちょニイチャンだよね?
最近は生後半年の子を連れて
無理してくるほどではないと思うよ。
ネットショップでよろし。
昨日の夕方行ってきました。久々だったので、かなり変化がありました。
際支店、1階のレイアウト変わったんですね。
入り口付近にチェコ、レジ前にヴェネチアンビーズ、奥はキットとなりました。
あとポイントカード無期限になっていました。
イービーズは、前に話題になっていた通り、
パシュミナコーナーがなくなって、小袋売りを始めていました。
高価な石、変わった形の石などが少量買いできるのでいいですね。
久しぶりに苺をのぞいたら、ここも2Fまで拡張していました。
2Fは完成品のみ。座金類がすいぶん安いなーと感じました。
>>38 全部ここ(と前スレ)に逐一報告されてますよ・・・
際支店の3F、天然石が増えたのはいいが丸小ビーズが格段に減ってショックだった!
>>40 ひとつお聞きしたいです。
際の丸小は、小つぶ○さんのと比べて値段とか色合いとかどうですか?
際に行きましたが、丸小は見損ねたので教えてください。
ネットショップとは量も比較にならないと思いますが、色合いはどうなのかなと。
1才と3才の子をなるべく安く
預かってくれる託児所(3時間くらいでいいです)を
教えて下さい。
車で行くので、駅から近くなくてもいいです。
休日に旦那に預けてお出かけすればいいと思うのだけど。
>>44 小さい子をよく知らない託児所に預けてまで
ビーズを買いに行くことはないと思ってるわけだが
休日がない、あるいは休日のはずがいつ呼び出されるかわからないダンナも世の中に多いよ。
うちがそうだった orz
主人のお休みの日に、自分の趣味なんかしてたら
怒られますわ。ガクブル
平日の昼間に短時間行きたい・・・
>>42 車の中に子供置きっぱなしってのはやめてね。
日中はまだ暑いから。
>>41 際の広島ビーズのコーナーがとっても広くてお気に入りだったの!
広島ビーズのあの微妙な色合いが大好き。
が、広島ビーズのコーナーが大幅に縮小してガクーリ
>>42 PCなら検索してみれば?アナログでもタウンページだってあるわけだし。
知ってたとしても2ちゃんじゃ言えない罠。
ネットショップ見て買うもの決めてさっさと買い物して帰るのが一番だな。
3歳は迷子ベスト着せてリード短く握る、1歳はおんぶ汁。
それができないなら諦める。
あ、値段は際の方が安いよ。
私はビーズフラワーも作る人なので、1束(10m)買いするとかなり安い。
>>48,50
ありがとうございます。
広島は使ったことがありません、そんなに色が微妙なら見ればよかった。
近所の手芸屋では、定番のものしか置いていないので次回行ったらチェックします。
広島かぁ・・見ればよかったな〜。
50さん、ビーズフラワー頑張って下さいね。
広島、色はいいのあるけど
サイズが微妙に大きくて
他んとこの丸小と合わせにくいからな〜
31です、電車で浅草橋行ってきました。赤子はだっこで。
ミルク飲ませた後、ソッコーで出かけ、買い物し、ソッコーで帰ってきました。
トータル所要時間3時間。もっとゆっくりしたかったけど、まあ満足。
実物見て買い物したかったし。買う物決めておいたのでスムーズにいけますた。
何年か後に、親子で仲良くアクセサリー作ったりね。
自分の歳ではもう付けられないデザインのも作ってあげたり。
でもやっぱり預けた方がお子さんには危なくなくて良いのかも。
他の客に迷惑とかそういうの以前に、ちょっと棚に目をやって1秒も経ってないのに
ビーズの連や小袋わしづかみにしたりとか、口に入れたりとかって聞いた事があるので。
この間、お子さんが落とした菓子パン(チョコチップメロン)に気付かずに
振り返った拍子に思いっきりシュートしちまっただ_| ̄|○
店内でベビーカーで食べ物持たせてるってのも十分アレだが、何か自分の
方が凄く悪いことしてしまった気がして辛かった……
もうそろそろ欲しいものに手が伸びるお年頃になるのでネット注文オンリーにします。
今度からはダンナに預けられる日に浅草橋に出動しますわ。気兼ねなく行きたい。
食べ物与えとけば静かだってことなんだろけど親が悪いね。56タンは悪くなーい!
ネット注文で5000円いかないから実店舗までいったのにさあ、行ったら結局5000円以上
買い物しちまって・・・送料より電車代のほうが高くついたyo!
上にも書いたとおり実物見たかったものがあるからいいんだけどさ、
後から考えたら注文して実物見ていやだったら返品って手もあるんだった。
実物見て返品って、返送料が又かかるんじゃないの?自己理由でしょ。
でもまあ実店舗行けて良かったじゃない。気分転換も必要だよ。
いっぱいのビーズやパーツに囲まれて、周りはビーズ大好きな客で賑わってて。
作るインスピレーションみたいなのも涌くし。
返送料か・・・イメージと違ったので、とかもだめか。
スレ違いだね、スマソ〜
送料より電車代のほうが高くつくかどうかなんて
出発前にフツーに分かるじゃん。
交通費が往復3千円くらいかかってしまうけど、行くと他の人のカゴも
チラっと見たり、ネットには載ってない商品があったして楽しい。
ご飯食べたりお茶したりで散財するけど、たまの外出は気晴らしにもなるし。
で、帰って在庫過多に悩む・・気晴らしになってなかった・・。
ここの人達にもお会いしてるんだろうな、と思うと不思議。
>61
そうでしょうねぇ。浅草橋オフ会なんかやったら、わんさか会えそうw。
私もネットで買う方が足代考えると安くつくんですけど、ロットによって
微妙に色が違ったりするからやっぱり実物を見て買いたいです。
単品で見たら「こんな色買わない!」ってパーツを他の色と組み合わせて
みたらイイ!ってことあるしね。
気分転換の浅草橋の買い物は辞められそうにありません。
好きな街は?と聞かれたら
浅草橋
とすぐ思い浮かべてしまう私は重症かも・・・
>60 衝動買いしなければ電車のほうが安かったのだよ・・・orz
>>64 ビーズがわんさと売られている所で、我慢なんて出来ませんわ〜w
よって、衝動買いしない人って神だと思える。
私なんて、万が一の予備と思って財布以外に小分けしておいた諭吉のお札を(しかも数カ所)
ものの見事に使い切ってしまう・・・・我慢の足りない人間です。。
↑大丈夫?生活費はつぎこまないようにね・・・。
と言いつつ、一ヶ月一万円生活したら、残りはビーズに使えるかとか考えちゃう。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/03 18:54:39 ID:v47C2QTA
友人は、手持ちのビーズを在庫表なるものに記入して
それを片手にビーズショッピングをしてますが…
そこまでしても、やはり衝動買いしちゃってますよ。
何軒か回る時、在庫表と買い物リスト持って行く事はあるよ。
でも在庫表が買い物に行くたび分厚くなっていくんだよ・・・。
実店舗で買ったり、ネットショッピングで届くたびに書きこむのが大変で、
アクセ作りで減った分を書くのさぼってるから、結構アバウトになってるけど。
そっかー、いいこと聞いた。わたすも在庫ヒョウつくってみよう。
もう、100均の箱2つ+工具箱の中なにがなんだか 凹○
好みが片寄ってるから衝動買いして、同じもの買ってたり。
在庫表、いいですね。
一応買う物をメモってから行くのですが、これいいかも!と買ってしまって
家にあったよ・・って事がたまにあるので。
67さん、68さん、参考にさせていただきます。
在庫表ねえ…みかん箱サイズの段ボールいっぱいあるから作成不能だ orz。
浅草橋、もっとおいしいお店があったらなぁ・・・
でも在庫表もパソコンで管理してるだけなら良いけど、
店で照合する為にやってるのでファイルが分厚いからさ、
そんなの持ち歩いて店内で広げてると時代劇に出てくる番頭みたいで恥ずかしいんだよ。
・・・と思って分類してあるやつから一部だけ持って行ったら、店内に忘れて来たりした。
>72
たしかに浅草橋でちょいとおされな食事どころってないよなー。
ビーズ目当ての若いのやら若くないのやら、女性がわんさか来るのに
これを商売にしないってのは間違っとる。
新しいビジネスとして展開してはどーです?>際・パツクラ
>>72 ままやなんかどう?
あそこは食欲がないときに少量注文が出来るので結構重宝してる
んだけど。
>69
それくらい少ないうちに在庫表作ると楽でいいよ。
自分なんて…orz
>77
やれ、やるんだ、ビーズ入りの箱ぜんぶぶちまけて・・・
パーツ種類ごとに分け・・・
在庫カキカキしながら再び箱に戻す・・・ orz=3
とりあえず最新三年分をさかのぼって在庫表作ってみた・・・。
エクセルで3800行あるよ・・・FDに入らないよ・・・ママン・・・。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>>72 最初は、ちょっとでも節約してビーズ代に!と
マックやなか卯ばっか行ってたけど、
最近、月3は行くようになってきたので
それなりにおいしいもの食べられる所も
あったらいいな。
( ゚д゚)
>>79ガンガリマシタネ
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)スゴイデシュネ・・・・とりあえずっすか?
はなの舞って居酒屋でランチしました、際の反対側の通りです。
セットが780円くらいでした。これからはここで食べようと思いました。
好き嫌いはあるかもしれないですが・・。
来週、パートを休むので密かに浅草橋に行く予定。
いくら持っていこうかな、際は現金オンリーなのがちょっと辛いでつね。
東京三菱の横通りの脇道の方に、名前は覚えてないけど(ちょこちょこ行くのにorz)
「ワインと料理の店×××」っていうのがあります。
料理はイタリアンかな…1階が厨房で2階がテーブル席です。
小さな店なので、意外と静かに食事ができます。
夜、しっかりワインを飲んで食事した時もおいしかったです。
>>82 居酒屋ランチって、サラリーマンで混み混みかと思ってて
行ったことなかった。
今度、そこ試してみたいです。
>>84 そんなに混んでいなかったのは、土曜日だったからかも!
平日だったらサラリーマンで混んでますよね・・忘れてました。
平日はダメですね、きっと・・とほほ。
かなり前に行ったのでうろ覚えなんだけど、苺のある路地で見つけた
土佐料理(?)の居酒屋さん。
表に書いてあったランチのお値段がかなりリーズナブルだったので
思い切って入ってみた。
一人だったのでおっきなテーブルに相席だったけど、雰囲気まずまず。
頼んだ天丼は穴子が1匹まるまる乗ってて、ボリュームたっぷりでした。
確か、お値段は600円か700円くらいだったと思う。
地方なので、浅草橋自体なかなか行けないのがちと残念。
際本店を通り越して、
吉田商事の方に行く途中の
地下にあるイタリアンは
ランチタイムはビーズおばちゃんだらけだよ。
味は普通。ちょっと騒々しいかな。
際に行く途中に見る水新菜館、
よく並んでるし気になるけど
いかにもパッと食ってサッと出るって感じに
まだ未挑戦です。
>89
水新菜館は入ったことあるけど、まあ普通でした。
ちなみに私は瓢箪屋の目印に使ってる天龍が気になってますw。
>>91 むかし瓢箪家でビーズを大量に買うと金額に応じて
おすしやラーメンの食事券がもらえた・・・。
天竜のラーメン券をもらって食べに行ったけど
ラーメンの味がとてもしょっぱかったよ・・・熱い夏のおもひで。
ちなみにミソラーメン・・・、前を通るといいにおいがするけどね。
個人的好みもあるけどね・・・。
昨日行って来ました。
今回ツボだったのがクー○ゥビジューのたい焼きチェーン。
ネットではとっくにガイシュツだと思うけど。
よく売れてるみたいで銅古美・金古美は売り切れ寸前。
スワロの値上げに関しては西5が歯止め役になればいいなぁ
という感じでした。
あとパツクラアウトレット館でピンクゴールド扱い始めてました。
たい焼きチェーンってどんなの?
見てみたいんだけど、何か本に載ってるとか、ネットで見られるかな?
93タソはそれで何を作るの?
際の本店1Fにいる店員たち。
レジ打ちながら
潰れたビーズ屋の話題で盛り上がってんの。
笑いながらで、打ち間違えんなよコラ!
あきれた。
確かに1Fって店員が楽しそうにおしゃべりしてるからレジ行きづらい
スタッフの態度が悪かったらメール出したりってどうでしょう?
っていうか、スタッフを採用する時どういう風に審査してるのか気になります。
全員がってわけではないけど、私語多過ぎ。
地下のチェーン切ってくれる人ちょとこわくない?おこってるの?
原宿店ってまた生写真売るのかとw
際ってば年中販売スタッフ募集してるよね。
出入りがハゲシイのか?!
本店4Fのシードビーズ売っているところのお姉ちゃん
も嫌な感じダターヨ。トライアングルビーズのとある色を探していて
聞いても「そこにあるだけです」って言われて、別階で買い物して
買い忘れで4Fに戻ったら、さっき問い合わせていたトライアングル
新しく並べていたよ。私が籠に入れに近寄ったらレジ後ろに逃げて
指差しながらコソコソ言ってたよ・・・。しつこく探しに来たってさ。
(´・ω・`)・・・・・・。
逆にとても親切で商品知識も豊富なスタッフもいるけど、出会うのは
マレだね。
パツクラ○号店、閉店ギリギリに駆け込んだウチも悪いが
電気消すことないだろう・・・。
>>101 さすがにそれは店に言うべき。「しつこい」はないよね。
際の店員っていい話聞かないね・・
漏れはたまにしか行けないんだが悪いのにはまだ会ってないな〜
浅草橋は元々問屋街だから
個人に愛想ないのはしょうがないのだろうか・・
BZ男sのおっちゃんなんか
おまけに外ウシールくれたりしたけどw
>94
たい焼きチェーンとはそのまんまたい焼き型のパーツが
連なったチェーンです。
本かネットで見られるかどうかはご自分で調べて下さい。
私はチェーンとしてはデザイン的にも値段的にも使えないので
パーツとしてピアスに使う予定です。
>>101 出入りはそーとー激しい。
だから、年中募集かけとかないと
追いつかないんだって。
際ってスワロのマット加工、扱ってますか?
今度初めて行くのですが、ネットとは品揃え違いますよね?
>>106 バイトに受かることより
続けるのが厳しそう。
閉店近い時間に行くと、店員みんな
疲れた・・・って顔中で言ってるかんじ。
仕事量というより雰囲気かねぇ。
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 07:07:40 ID:sIs4Xzgb
>>107 FPのマット加工ならあったハズ。
が、スワロはどうかなぁ・・・
スワロのハート型(#6202)のならパツクラ実店舗にありますが。
際もパツクラも、ネットとは品揃えが激しく違います。
実店舗で取り扱っていても、ネットでは無いことが多々あって
結局買い出しに行かなきゃならんハメに・・・。
漏れもソロバン型(#5301)のマット加工のが一時期欲しくてたまらなくて
散々浅草橋やらネットショップやらで探したけど、
見つけたのはネットショップで1店だけだったYo!
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/09 11:15:50 ID:rl6Qbidr
>>107さん
貴和さんのWebではなかったです。
浅草橋周辺ではないですが、ア・スマートカンパニーさん(Web)で
マット加工出来る液を扱っていますよ。
>>107 際のスワロ館で#5301の4mmクリスタルのマットを購入しました。
あとライトシャムマットがあった程度で、他は見かけませんでした。
でも三ヶ月位前の話です。
>>105 実店舗へは行けず(関東じゃないから)クーのHPはパーツ売りしてないから
質問させてもらったんですが・・・。最初からそう書けば良かったでしょうか。
チェーンって、名前じゃなくその店が独自で品番付けてるから
どんな名前でぐぐっても出て来なくて。
で実店舗ではなく、クー以外のネットショップでも売ってるのを見かけた人は
いないかなと淡い期待を持ってましたorz
魚が干されてるみたいに連なってるとか・・・
際ってそんなに店員の態度悪いの?
浅草橋は行ったことないからなー。
大阪店はよく行くけど、全体に親切だし
その辺のデパートの売り場より好印象だった。
やっぱマターリしてるから?
土地柄もありそうね。
スワロマット加工、どこかで見たような…
じぇいほーになかったっけ?
でもマット加工のスワロってスワロの意味ないような。
>>113 浅草橋は卸売りのお土地柄ではあるけど・・・
普通に客がいるときに
「別会計とか、
これはあげる分だから袋分けてとか言われたら
ウチは業者さん用の卸を特別に小売りでお分けしてるんで
そういうサービスはしてませんって断っていいんだよ〜」
と笑いあってるのにはチョットネ。
もはや、べつに際の価格なんて
卸にしては上乗せしすぎだと感じるよ。
少量パックにする内職費を足してるんだろうけど。
スワロマット加工、だいぶ前に瓢箪の100円館で見たが今はあるかな〜?
118 :
107:04/10/09 21:33:09 ID:???
皆様いろいろありがとうございます。
そんなに数いるわけじゃないので実店鋪で…と思っているのですが、
スワロのマット自体がそんなにないんですね(⊃д`)
とりあえず浅草橋で見て、なかったらネット通販します。
119 :
113:04/10/10 01:45:27 ID:???
>>115 そりゃひでーや…
評判悪いのがわかるわ〜
大阪店でこないだ頼まれ物4人分にわけてもらったけど、
『ではお会計も別々にお願いします。』と言われて、
多少邪魔臭かったものの袋は4つ、
それぞれの袋にレシート貼り付けて区別してくれた。
ポイントにならない端数が出たときに
追加の買い物があれば、レシート出したら加算できるし、
レシピ買ったら「袋に入れていいか、まだ買い物に使うか」を
丁寧に確認してくれる人もいる。
正直、問屋という気がしない。年中無休だし。
大阪だけ経営者が違ったりしてなw
ちなみに、手の空いてる店員さんが、しょっちゅう
「お探し物はございませんか〜?」ってフロア回ってる。
尋ねやすくて嬉しい。土地柄かな、やっぱり?
>>119 浅草橋も、別会計とか
やってくれる店員と
簡単に断ってくる店員が居る。
正直はずれたときはがっかり。
>>107-118 マット=フロスト?
フロスト加工4ミリなら、際にあったよ。
>>120 際で、「レシートを分けて」って頼むと、
「お会計は一括でお願いします。」とは言われるけど
嫌な顔されたことないなぁ…
ちゃんと袋にレシート貼ってくれるし。
発倉や5だと「お会計も別々にお願いします。」
って言われて、レシートもそのまんま…
後でレシートと中身をカルタの「神経衰弱」しなくちゃならない。
あ、なんか際、際って書いてるけど、際マンセーではないよ。
正直、地下の鎖切りのお姉(兄)さん達にはビビる…
明日、浅草橋に行くけど、支店の店員さん達は怖くないかなぁ。
私は支店のほうが態度悪いと思う・・・
大阪店もつい最近から対応良くなったけど、ちょっと前はそうでもなかったよ。
何度ももう行かないと決意した。でも他ではなかなか揃わなかったから。
態度悪かったり、間違いがある店舗にはHPで書き込みする時があります。
書いたところで、該当店舗にまで話がいくわけないけど、お金払って気持ちよく
買い物したいから。
皆さんの書き込みだと、問屋の態度が嫌なら来るなって感じなのかしら・・際。
私は際でイヤな思いはしてないのですが、他でちょっと・・。
店員の顔色見ながら買い物なんてしたくないな、121さんいい店員に当たるといいですね。
別会計はカゴ二つが基本。
ビーズ○ァクトリの最年配の店員の態度はイタダケナイ。
ビンに入ったパーツを、既定数に満たない数でもあるだけ
売ってくれと頼んできた客との会話、
「数が無いから入荷待ちって書いてあるのに、どうして
も欲しいなら 数に満たなくてもこの料金頂きますが?
だから入荷待ちって紙、入っているでしょう!!!見えないの?!」
って、そのビン確か何個でいくらってモノだった・・・。
その客はどうしても欲しかったらしく、「お金払います」と頷いた。
私はレジで次に並んでいてとても嫌な気分になった。
別の日には客の前で若いスタッフを大声で怒鳴り散らしていた。
こういう事は、控え室でやってくれ・・・。
漏れは唐子とか(浅草橋ではないけど)
おされ系の店の店員の態度の方が気になるよ。
某海外ブランド化粧品の美容部員のような
高慢さでちょくちょくカチンときまつ。
際は頭のどっかに問屋だからっていう意識が
あるからまだ我慢できるが。
>>127 自分、唐子はお台場店しか行ってなかったけど
あそこの店員さんは感じよかったよ。
いつもちょっとしか買わなかったけど
いやな顔もしなかったし。
でも閉店しちゃったんだよね・・・残念。
>128
閉店したんだ〜
あそこオープンしたのが私のビーズ人生のはじまり。
高いビーズ買ってたな(遠い目
唐子、レジの前でお願いしまーすと
言ってんのに、
チラッと見て仲間内のおしゃべりが区切り付いたら
やっと会計しに来た。
買おうと思って考えてた個数の、
予定の半分も買わなかった。
唐子の自由が丘は普通だけどね。
ビーファは蔵前にあったときは普通だったけど、今の場所に移転してから
店員さん感じ悪くなった気がする。特に1F。
祝日なので思い出した。
クードゥ・・・
祝日も土曜と同じ時間帯で
開けるようになったようです。日曜は休。
食う度の町田店はアンティークが減っちゃったね。
浅草橋もそうなの?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 14:40:26 ID:1g2eg3+A
初めてカキコします。
どーしても言いたい事があったので・・
浅草橋パー○クラブの店員がチョー態度悪くてムカツイた!!
平日の天気の悪い日の夕方でお客さん一人も居なくて店員4・5人。
私は夜の仕事で出勤前で時間が無く紙に必要な材料を書いてあったので
一緒に探していただけますかあ〜?と頼んでも一つの物だけ教えてくれて
店員はレジに。あとは仕方無く自分で探してたけど在庫一個だけ残っててるのが
テープが付いていて取れない。聞くとそれは最後だから売れないと・・
店員はみんなレジの中でおしゃべり。
文が下手で伝わらないかも知れないけど、とにかく態度悪くて。
長くなりましたが、ここに書いたら少しスッキリしました。
>>134 いくら時間がなく、店員が暇でも
置き場所のありかを教えて貰う以外は、
自分で探すのが筋ってもんでは?
文章からはそんな感じに受け取れます・・・。
最後の一個は見本らしいから
やっぱり売ってくれなかったことありますよ。
テープで最後に固定されてるヤツは見本だから
在庫とは言わんがな。
品切れしてても、見本があればどんなのかわかって
入荷を待ったり、他店で探せるから助かる。
紙に書いたものを探してくれ、と言われても
一緒に探してくれる方が親切で、探してくれなくても
不親切と言われる筋合いではないと思われ。
浅草橋は大元は問屋街だから、時間がある時に
自力でゆっくりさがす所だと思うな。
元ビーズショップ店員(パツクラじゃない)ですが
一緒に探してというのは
よほど不慣れそうなおばあちゃんとかだったら
一人につきっきりになってもしようがないけど。
自分で出来そうな方には
ブティックじゃないんで・・・と思ってしまう。
「ソロバン(ピンク8コ)・ベネチアン1コ・留め金具」とか書いた紙を
見せられたりするし、どれが欲しいのかこっちにも分からんよ。
正直、本当に丁寧に対応していたら、店員をずっと離さないで
こんなの作りたいんだけど相談にも乗って。みたいな人が日に何人も来る。
ゴメンネ、キリがない。
>>134 >一緒に探していただけますかあ〜?
自分で探して無かったら、店員に在庫の有無を確認する位でしょ。
一緒に探せってのは 甘 す ぎ る 。
本片手に店員に食いついているオバチャン集団居るよね。
>>137タソの文中>「ソロバン(ピンク8コ)・ベネチアン1コ・留め金具」の漠然メモ
のオバチャンよく見かける。漏れは客なんだが浅草橋買い物中、見知らぬオバチャン
に本を見せられ、このビーズを探せと言われた事がある。
#5301のローズサテンだったので現品を教えたら、こんなくすんだ色は嫌だとか
もっと綺麗なビーズがイイとか言ってきた。しらねーよ。
>>134 ビーズショップではないがレジ経験のある身としては、
どうして時間のない時にわざわざ買い物をしに来るのかが分からない。
貴方の書き方を見てると、貴方にも悪いところがあったとしか思えないんだが。
確かパツクラでは最後の1個は見本だから販売出来ませんよ〜
みたいなこと書いてなかったっけ?その見本のところとかに。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 21:10:00 ID:1g2eg3+A
そうなんですかぁ・・
ビーズは最近で・・
今までいろんなショップ(ビーズ以外で)買い物をしてきましたが
ビーズの世界はまた何か違うのですねぇ・・
さよなら〜〜
>>141 取り合えずビーズより先にsageを覚えた方が(・∀・)イイ!ね。
行って来ました。
際支店の店員さん達、空いていたせいか、怖くなかったです。
夕方16時からの買い物だったので、小さい子供たちを踏んづけずに済んだし、
おばちゃま達の、「これ、何ミリですの?」攻撃を受けずに済みました。
ただ、スワロ館で品切れのレシピが、支店3階のアクリルの所には沢山あったり…
と相変わらずでしたが。
まぁ、私がレシピを買ってしまう、オリジナル性の無いヘタレだって事なんだけどね。
>>134サン…もう見てないかな。
パツクラは、そんなに広くないんだから、自分で探しましょ。
>>141 いろんなショップで
その調子で買い物してきたんでしょうね。
>141
嵐かと思えば本人の書き込みか・・ビクーリ。
まあ店員も上等とは言えないけど、ご本人もそれなりの方のようですなあ。
浅草橋のような野卑な場所wよりデパートでお買い物されればよろしいのに。
言えば店員さんが持ってきてくださいますことよ。
どうみてもつり。
>>26 > 際ってとうとう原宿にも店を構えるんだね〜。
いつオープンだろう。
昔の店の場所のままかな?
なんかそぐわない感じだけど・・・
>パオロ本のビーズって、スワロやFPやスタンダードなパールとかシードビーズ
>は浅草橋あたりで安く揃えられるんだけど、ここぞと言うポイントのビーズはパオロ
>のお店でしか買うことが出来ないよね・・・高いけど。
ベネチアンの4ミリ丸玉は貴○にあるし、お花や葉っぱのビーズは
クー○ゥにありますよ。値段もベネチアンの丸玉なんて貴○の方が
安かった。もう少し他のパーツも浅草橋で探せたらいいなと。
勝手に転載してスマソ。
>>148 際原宿店(アクセサリーパーツ・ビーズ)オープニングスタッフ募集(急募)
には、渋谷区神宮前とあるよ。
昔の店って知らないんだけど、竹下通りあたりにあったの?!
原宿は泥栗や今は無きレダとかビーズは高いイメージだなあ・・・。
>>150 まさに竹下通りにあったよ。
でもビーズとかパーツ屋さんというわけじゃなく。
まだあの場所持ってたんだ。
某ネットショップでスワロ#5810ガラスパール全21色3mmの販売が始まったけど、
浅草橋ではまだ取り扱わないのかな〜?!
最近浅草橋に買い物に行った人どうでしたか?
ちょっとヲチスレっぽくなるけど、
楽○日記で際の対応の悪さグチってる所があった。
○ンパンマンと○ラえもんが踊ってた・・・。
大崎か上大崎のあたりで
アンティークビーズを置いているショップ、知りませんか?
一度偶然通りがかったけど、ゆっくり見る時間がなかった。
明日あの辺りに行くんで寄りたいんだけど、場所もあやふや、ショップ名も思い出せない orz
156 :
154:04/10/16 01:26:51 ID:???
>>155 ありがとー!ここっぽい。
明日、じゃなくてもう今日行くんであきらめかけてたところです。
おかげで寄ってこれそう。
>>154 ソコが目黒周辺なのに品川区上大崎という住所(しかももう何十メートル
行けば目黒区三田になる)なのを知っているオマイは地図マニア。
>156
帰って来たら報告よろ〜
159 :
156:04/10/17 13:44:42 ID:???
>>158 行ってきたよ〜。
JR目黒駅から徒歩数分。白金教会の近く。
店は間口が狭いけど奥行きあり。
ビーズ屋というより古着やの客がパラパラでゆっくり見れるのはいい。
アンティークビーズもスワロはいくつか、ガラス系・スムースラウンドが多いかな。
色味が綺麗で、ポップな感じにするには使いやすそうなの多し。ゴージャス系は少ない。
店員さんも感じよかったけど、アンティークビーズを使ってるから?
キットがすんごい高いんで買えなかった(使うビーズの量の割にという意味)。
も一人いた客がポンポン買ってて、数万払ってて、羨ましかったです。はい。
ついでに地方の知人に頼まれてた(おされ攻防見たらしい)
マー○・○○ベール@代官山にも行った。
ここ、案外キット安いのね。すかしパーツ系が充実。
自分用にも結構買ってしまった。
ショーケースに作品がたくさんかざってあって、色合わせの参考になりました。
ケバくないけどゴージャスなんだよね。
>>157 元、東京生まれ&東京育ちなんで。
あのへん、ちょっと歩くと白金になったり区がかわったりゴチャついてるよね。
数万・・・バカだな
マー○・○○ベール@代官山 ikitai-
>159
丁寧なレポ三級。
ケバくないけどゴージャスか…行って見たいな。
163 :
155:04/10/19 08:36:00 ID:???
>>156あ、やっぱりソコでしたか〜 アテクシはいったことないんですがw
お役にたててよかったです
今週末、数ヶ月ぶりに浅草橋に行けそう〜
台風次第なんだけどね・・・il|li_| ̄|●il|li
今日浅草橋行ってきた。
パツクラ旧2号店、金古美の金具がなくなってorz
でも店員さんの愛想は良かった!
際の店員さん 態度が良くなっててビックリした。
ビーズ袋を2つ持ってただけで 買い物かごを渡してくれてなんだかこれだけで感激(w
以前はひどかったからなぁ
>165
朝礼で万引き対策をがっつり指導されたのでは?
と、身もふたもない事を言ってみる。
朝礼なんかないだす。
朝はみんな眠くて電車で疲れて
ダルダルした不機嫌で始まる。
>165
それって前からじゃない?
たしか万引き防止策であろう、ということでそれをされた人が気分を害していたような。
私も「このフロアでは買わないだろうな〜」と思いつつ見ていたら欲しい物があって、
手に持って歩いていたら店員がカゴ持ってすっ飛んできたよ。
ここで話題になっていたのはこれか、とおかしかったけど確かにいい気持ちはしないので
それ以来、欲しい物があったら手に取る前にカゴを取りに行ってる。
たとえ1袋でもw
私行ったとき、カゴくれなかった。2.3袋もってたのに。
なんでカゴくれないんだ!逆に私はそれで気分を害したのだけど…
そうか、アレってサービスでなく万引き対策だったのね。
万引きなんかしている愚か者って多いの?
いい歳して・・・・。
ちなみにどんな種類の店でも多かれ少なかれ万引きはある。
万引きは店にとっちゃ死活問題だよ。ビーズ屋なんてどこも薄利多売だしね。
前に店員とおばーちゃんのやり取りを見た。
「カゴどうぞ」
「いいのよこれだけだから」
「いえ、カゴに入れていただきませんと」
言い方がキツくて
怖かったよ。本店4F
本店4Fってスワロじゃなかった?
単価高いものを盗まれたらたまらんからなあ。
まあ安いのもだって、薄利多売なんだから店としてはつらいよな。
そういえば、大阪のショップに行ったとき入り口で鞄預けさせられたなあ。
あれは万引き防止なのかしら。教えて大阪の人。
>173
鞄を預けさせられた?酷いな。
>>173 スワロは3F
4Fは今は、丸小・丸大等ビーズと
ベネチアン、あと天然石などかな。
>>173 大阪人だけど、サ○セイか、日本紐○だね。
サン○イは万引き防止もあるけど、めちゃ通路がせまいんだよ。
上から下までビーズに限らず手芸用品がみっちりだから、
下の商品を取ろうとしたら、押されて来た人に腰掛けられてしまいそう。
すれ違う時なんか超密着。夏は嫌だ。
大阪際でもハンドバッグ以外の紙袋とかは預けるの奨励だな。
私は邪魔になるから預ける。
つか、一般客OKの問屋って、
手荷物はロッカーで、財布他は透明な貴重品入れに、
てとこばっかりだから、抵抗ないなー。
178 :
177:04/10/20 23:59:31 ID:???
あ、『奨励』は、お店が奨励してるらしい、てことね。
実際問題、邪魔になるだけでなく
知らないうちに紙袋にパックが落ちてたりしたら自分でイヤだし。
浅草橋・際の店員は、近所の某女子高の生徒が
あやすぃと話していたのを聞いたけど
私は、他の店や他の階で買った袋を開けて、
出しちゃって選んでるオバチャンのほうが
問題だと思うけどね。
あれは注意しないもんなぁ。
際の他の階で買ったものを出して「色合わせしてみないとね〜!」って言って
あれこれ手に取っていた人見たよ。
また袋に戻していたんだが、紛らわしいよね。
イタイと思ったのが、スワロ#5301のカラーに合わせる丸小だか特小を選ぶのに
#5301の袋出して、吊るされてる丸小の袋の隣に並べてあーだこーだ言っている
人がいたよ。・・・ココはお前さんのアトリエかい?
恵比寿の○ーク・アンヴェールも大きなバックや手に持ったコート類は、
レジ横にお預けだったなあ・・・・。
>>181 そを?
私、寄るときはいつも大きな革トート(横長・開口タイプ)だけど、何も言われないよ。
いつも他に0人〜3人いるかいないかの時間帯だから、
邪魔にならないからいいのか、目が行き届くからか?
今日ちょっと寄ってみたら、オーナーがレジ打ちしてくださいました。結構店に出てるよね。
今日行ってきた。
際、「ありがとうございました」もないレジ打ちで
ほんと気分悪い。
そうか、店に行けば店員の態度に気分害されて、
ネットでは発送が遅くて気分害されるんですね…
>>183 際通いはじめて1年たつけどそんな事1度もない
べつに完璧な接客とは思わないけどね
おばさん達の買い物のしかたのほうが問題あり
>>183 普段から言わない気がする。
とくに1Fはお喋りに夢中で
いらっしゃいませ、もないことがある。
今日行ってきた(=゚ω゚)ノ ょぅ!
際本店の接客がすっごく感じよくなってて驚いた!!
前はなんつーか「買ってくれなくていいから〜」って感じだった
フツウ、お店やってたら少しでも売上あげたいと思うもんだろーwと思ってたよ
○ービーズはいつ行っても落ち着きます
浅草橋じゃないけどマークに便乗して…日本橋3腰のカーサ○もザにも初めて行ってきた
完成品はキレイだったけど、思ったよりも(´・ω・`)…
ここで際の接客について嘘っぽいこと書いてる人は
某店の店員ですか?
私はいつも気持ち良く、親切にしてもらえますが。
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 07:11:09 ID:iKSiZZ9L
私も際では、あまり…
どちらかというとパツクラのほうが嫌かな?
帽子かぶって接客されるのも
なんかチョッと、ねぇ。
浅草橋はデパートじゃないってことぐらい
理解できるけど、もう少しなんとかなったら
皆さん気持ちよく買い物できるのに…残念ですよね。
浅草橋巡りで、入ったらスタッフ(年配のおばさん)が掃除してて
挨拶もなくてイヤ〜な感じでした。あそこのお店は何ていったかな。
ジルコニアとかのついた、ゴテゴテしたパーツがいっぱい売っていたような・・。
感じ悪かったな〜こういうお店では買わないけど、知らずに入って
がっかりする事がしばしばあります。
浅草橋の接客は、質が上がったと思うよ。
昔は人形屋以外ではあからさまに小売り客を見下してたからね。
自分学生の頃から通っていたけど、いらっしゃいませなんていうように
なったのはビーズが流行りだしてからだよ。
前はきちんとした格好で行っても足元からジーッと見られたこともあっ
た。何度も通っているのに顔覚えないなんてヒドイと思ったよ。
今はビーズ提供とかしてくれるけど、昔じゃ叩き出されてたね。
際の店員は
「このパーツはこれと合わせて使うといいですよ!」
「これを○個買われるのでしたら100個パックの方がお得ですよ」
とか親切にしてくれる人が多い。電話対応も丁寧で良かった。
私の店員への要求水準が低いのかもしれないけど。
ところで、べっこう柄のFPを買いたいのですが、置いているお店を
御存じないでしょうか? 探し方が悪いのか、ちっとも見つからなくて。
>>192 そんな優しい人もいるんだ・・・。
私は支店のトイレを借りたとき
バックルームで花咲く客の悪口が丸聞こえのまま
化粧直してて
別の店で買いたい・・・でもここしかないし・・・
と、思うようになりました。
クー〇ビジューにあった。>べっこう柄のFP
リニューアルしてからは行ってないので、今もあるかどうかはワガンネ
195 :
192:04/10/22 12:53:59 ID:???
>>193 私がわりと親身に対応して貰えたのは本店だったから、
本店・支店の差かもしれないね。
ちなみに
>>192で挙げた発言は二つとも本店地下。
>>194 Thanx! 回ってみます。
際言った時おばちゃんが店員にビーズ2つ見せて
「どっちがいいと思う〜?」
「いえ…それはお客様のお好みで…」
「そういう言われ方しちゃうと私も困るんだけど」
って
困ってるのは店員さんだろ
ニワトリが先か卵が先か
店員の質を下げてるのはDQN客って事なんだろうか。。。
普通のお客には迷惑な話だが
もともと問屋さんだからしかたないよね
でもまあ…小売店と同じにとは言わないけど、
2色あって悩んだら店員さんに相談したりするくらい…
ダメか。そうか。ここは浅草橋だもんな。
199 :
192:04/10/22 14:55:56 ID:???
>>198 私の場合は
「このパーツってどうやって使うんですか?」
と聞いたら、
「これとかあれとかと合わせるといいですよ」
と現物持ってきて見せてくれたよ。
しかし皆様の体験を聞いていると、自分はたまたま運が良かっただけなの
だろうか、それとも自分の出かけているところは皆の行くところとは違う
異次元の際なのかと不安になってくる…。
>199
売り場や時間帯、人によるからね。
金具の大袋だしてもらう時にいやな思いはしたことないが、
並んでるようなビーズ階のレジは… 「殺伐」@吉野家コピペみたいだ。
他でもスワロやFPメインで扱ってる店は鬼門。
> 異次元の際
ワロタ
「これを○個買われるのでしたら100個パックの方がお得ですよ」
自分もこれと同じアドバイスしてもらったことあるよ。
私はビーズ屋の店員には何も求めてないせいか嫌な思いはした事が無い。
ただ自分の欲しい物を自分で選んで買って帰って来るだけ。
最低限の、客商売の対応はしてほしい。
だってお喋りしてる店員の時給も
買うビーズ代に含まれてるようなもんだし。
ほんとに
ただ買うだけでもレジで楽しそうにおしゃべりしてると買いたい物も買えなくなるよ
返品も嫌だけど、
あとで大パックの方が安いんじゃない、
こっちに変えてよ
って持ってこられると、会計報告上とっても面倒なんスよ。
返金処理したり、領収書書いた人だったらそれもやり直し。
手間かかるの嫌だから、言うようにしてるよ。
際店員キワーーーーーーーーーーーーー
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 05:26:09 ID:RKWlS2zQ
いやー久しぶりに今日浅草橋イコー!
休日だから混んでるかしら。
でも久々のビーズショッピングにちょっと心は浮き立っていますよ。
際店員チェックももちろんしつつ楽しんできます。
自分的にまだまだ手元にビーズ在庫あるから5千円以内に抑える決意!
成るか成さぬか。
帰ってきたら際などの報告にきまつ。
>207
気が付いたらお財布の諭吉が3人もいなくなってた、ということにならないよう祈ります。
あるあるよくある。
「ありがとうございました」も言えないレジ店員多すぎ!
報告待ってます〜
…って210が報告じゃないよね??
>210
レジが忙しくて、ばんばん売れてもバイト店員は自分が儲かるわけじゃなし
大変なばっかりだから、きっとありがたくないんだよw。
>212
忙しそうな店だと言う事は入る前からわかるだろうに。
サービス業向いてない人は接客を仕事に選ぶなという事かな。
ビーズショップってやっぱりビーズ好きが勤めるんだよね?
興味なかったら、スワロフスキーだのオクゴナルだの#50××とか覚えるだけでも大変そう。
でも社員割引とか、値引かなくても天然石のいい石を先にピックとかできるとかメリットもありそうな。
働いたことがある人いたら、内情プリーズ。
>>214 際の社割は、3割。
でもみんなあんまり買ってない。
働いてると見飽きるし、意欲も興味も消えてく。
>>215 するってぇと、ビーズの世界から解脱する最も良い方法は、
ビーズ屋の店員になることとか?w
際の求人ってビーズの知識ゼロでもOKになってるよね。
時給が良いからビーズに興味無い人でも応募するだろうし、
入れ替わりが激しいから簡単に採用されるんじゃないの?
今日際逝ってきたけど、レジは普通の店レベルの対応だった。
1Fで見かけた、ゲームボーイに熱中している消防の男児を連れている
母親に呆れた。
ゲームボーイがあるなら外で待たしとけ、と思った。
おとなしく待ってるだろうし。
今の時代、外で子供1人待たせるのは不安なんじゃない?
店の中も安全とは言えないが・・・
>>218 自分も昨日初めて際に行ったけど、「きえぇぇーっ」とか叫んでうろちょろしてる子供はどうかと思ったよ。
親も大変かもしらんが、大人しく出来ない子供は託児所にでも預けて来いとおもた。
浅草橋は6年ほど通ってるけど、接客態度は問屋さんだからと思って気にしたこと無いなぁ。
際のしゃべりっぱなし店員は昔から変わらないけど。
本店地下の人は比較的親切だな。こないだネクタイピンのパーツを1ヶ違うの持ってきちゃって、レジで違うのだから取り替えますってわざわざ取りに行ってくれた。
1歳半の息子抱っこしてたからだろうけどありがたかったよ。
際バイト、5年前友人が応募したら募集してませんて言われた。でも求人の看板(?)はだしっぱなし。いい加減だとおもた。
一般の客に小売していても問屋さんなの?
問屋といえば、一般人お断りとか書いてある店のイメージがある。
なんだかよくわからなくなってきたよ。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 08:51:16 ID:jBH6BnsW
>>214 レジ担当時、お客様ひとりひとりに
「いらっしゃいませ」
「ありがとうございました」などと声をかける。
↓
先輩店員から
『そんな馬鹿丁寧な接客してるから、
レジ行列しちゃってるじゃないのっ(プン)』的な視線が飛んでくる。
↓
それでもメゲずに丁寧な接客を続ける。
↓
仕事が出来ない奴と思われ、ツマハジキにされる。
↓
あえなく撃沈(退職)
>>222 小売をしている問屋も存在する事はする。
>>222 岩本町とかかっぱ橋とかの問屋街でも
「小売り可」とあるところはオケーで結構ある。
でもそう書いてないところは、小売りはしない。
>>223 仕事が出来ないと思ったんじゃなくて
きっと、イイコちゃんうぜー、だったんだよ。
223タンは、
ああいう女子グループ的に殺伐とした職場が
合わない優しい人なんだね。
あなたに接客されたこともあったかもしれない。
おつかれ。
際で、瞬殺にて売り切れ中の小鳥のチャーム、
どんなのか気になります。
webにはあるんだけど、なんかwebでは
買う気になれなくて・・・
際の求人ハロワでみつけたよ
>>228 他で社会経験あるような
ちょっと使える人って、あそこのいい加減で
おバカな環境には耐えられないよ。
うわー
パツクラの10/31までクーポン、
貯めるだけためて、忙しくていけなかった・・・orz
私もパツクラの多量のクーポン使えなかった…orz
カキコを見て、自分のおサイフの中を見てみたら、
10/31までのと
12/31までのと
1/31までのを、ごっちゃに取ってあった・・・
私も10月までのはゴミ箱行きだわ。
1000円以上からしか使えないから、つい
ためといて、まとめて使おうとして期限切れ。
あーあ。
つーか、10月31日って、日曜日。
アウトレット館も4号店も
休みじゃん。
店員さん、今回は最終日が日曜日だから……ってちゃんと説明してたよ。
最終日が日曜日だから、
なんて言ってたの?
つーか4号館いかないからクーポンもらっても使わない。
発行した店で使えるようにしろっての
際のキット、説明書がきれいになったけど
全体的に高めになったね。
4号館行かない人がいるってことは4号館は他の館と比べて品揃え悪い?
まだ駅前館と本店しか行ったことないのですがどうなんでしょ?
金具とかが揃ってるならクーポン使いに行こうかな。
800円クーポンに対して電車代820円。20円のマイナスなんだけどさ。
>>235 言われた人もいるんだ。
私は言われた覚えが無く、
前日まで気づかなかったよ・・・
たかが50円券だけどさー・・・
平日の夜、仕事帰りによることが多いから、
パツクラの4号館はすでに閉まってるんだよね…
品揃えがどうかすら知らない。
242 :
235:04/11/03 00:15:44 ID:???
私の前にいたおばちゃんが説明受けていたよ。
どこで使えるんだとか聞いたからだと思うけど。
んで、それを聞いていた私もきれいさっぱり忘れてた。
今日祝日なのにうっかり浅草橋に出向いてしまった。
ほとんど蔵前よりは閉まっていて駅出口周辺のみが開店。
夕方5時過ぎで店内には人がめちゃめちゃたくさん。
いつも平日夕方に行く私にはあの人の多さは萎えたなぁ。
でも今まで手を出さなかったパーツが可愛く見えていっぱい購入。
おもちゃっぽくて安っぽいけどとりあえずトータルで1諭吉使ったから
使わねば!!
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 22:42:52 ID:kD9MBvax
浅草橋って基本は祝日休みなの?
>>244 日祭日もガンガッテいる店の方が少数
以前は土曜日も閉まっている店も多かった
>>243 ナカーマ!!
私も同じ時間に際をフラフラしてました。
休日はママンのお供のパパと子供達が、あちこちで難民になってました。
まぁ平日の店内で、野放し野生児になってるのよりはましだが・・・
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:30:52 ID:kmYd8d6m
今日夕方行ってきました!
初めて豹胆屋に行ってきたんだけど臭い...なぁぜ?
際は結構すいてたけどちょろっと寄って終了。
パツクラは噂の4号店を利用。普通かなぁ。
ただ最近パツクラの店員がぶつかってもあやまりもしないし
客がいる目の前で平然と客を遮って棚の整理をするし、
態度悪いわ!!
昨日際で買ったスワロ100個入りパック…
99個しか入ってないじゃねーか ○rz
化けてでてやる!!!!!
お願いだから際本店も日曜日営業してほしいよぉ。本店が一番好きなのに、平日&土曜日出勤なので行けません(涙)
年に数回数回、平日に会社休んで本店に出向いているありさまです。本店に平日や土曜日に行ける人が
心から羨ましいでつ。
100コ入りだったら念のため1粒くらい多く入れてもバチはあたらなそうなもんだが
少ないとはさすが際。
ところで、ファクトリーパックを買われた方で全部数えた事のある方いらっしゃいますか?
もしくはショップの方でもいいのですが・・・
私は過去に数パック購入した事がありますが数えた事はありません。
どれくらい多めに入っているのかなーと気になってしまいました。
>>247 犬、かな?
だめな人には気になるだろうね。
雛菊で#5301買うと100個だと2〜3個多く入っている。
際、ヒョウタンはキッチリ100個
フェクトリーパックは買ったことないけどどうなんだろ?!
際、原宿店のチラシ配ってました。
昔の場所じゃないみたい。
なんと、キャットストリート沿いw
>>254 え、あそこにおばたちや幼児づれママが溢れるの?
それとも若いコ狙い?
今日際の店員に質問したら、思い切り顔を背けられますた。
ギャーザ臭かった?ごめん。
原宿店のロゴって、浅草橋のと(今までのと?)
ちょっと違うね。
なんつーか、カワイイ カワイイ したかんじ。
「学校や買い物帰りに気軽に立ち寄れる」
とか書いてあったし、
中高生向けなんじゃないかな。
いつopenなの?
サイトに載ってました・・・
スレ汚しスマソ。
原宿店はキットの先行販売とかやるらしい。
縁ないかも・・・
初新札、際でもらった…w
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 03:58:05 ID://AH7eYf
際原宿店は若い子がアクセを作るようになって
どんどん買っていくが狙いだとか。
物作り好きなのがウジャウジャいるからねー猫通り。
そのうち猫通りで作ったもの売り出したり似たり寄ったりのアクセを
販売するサイトがまた増えるんじゃないだろうか。
万引き多発で長続きしないようなキがする。
潰れたビーズ屋のあったあたりかな?
原宿あたりの若いコは宇宙百貨とか
すんごい安くてチープだがおもしろいアクセ上手に使ってるから
際の素材なんて単価高杉で買わないと思う。
デザイン系のコは普通に浅草橋とか行ってるし。
でも最近は、
ジャニ系ばっかり置いてあった違法ブロマイド屋に
4様山積みで驚いたよ。おば達も来るんだろうね。
>>265 そのブロマイド屋の一つがが昔の際・原宿支所
(竹下通り時代/ルコリエ)
修学旅行生などが御用達のチープアクセも。
完成品を休止、材料の小売りで浅草橋で稼いで
凱旋、ってかんじかしら。
時代は変わったわねぇ・・・
267 :
265:04/11/06 11:51:23 ID:???
>>266 ふぇ〜、そうだったんだ。
ウチのお嬢ちゃんには、ぁゃιぃからあの通りは禁止にしてる。
変な黒人とか立ってるし。
都内私立女子校で自作アクセ好きは、泥栗とか行ってるみたいよ(リッチ系)。
際が猫通りでどんなラインを売るのか、興味津々。
大阪際に行ってきた。
フェスゲには映画館もあるから、
エスカレータの近くによくポスター貼ってある。
今、韓国映画がきてるらしいんだけど、
新庄がデビューしたのかとビックリしちゃったわ〜
あ、スレ違いすぎ……
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 02:11:31 ID:UCOh5u/I
明日は日曜だったのね…曜日を勘違い。
あーお目当ての店は休みだわ。悔しい。。。
あー作りたいものが作れないって結構フラストレーション溜まるものね。
日曜祝日やってるとこでお勧めはやっぱり際なのか?!
>>268 大阪行ったことないけど、映画館があるような
商業施設の中にあるんだ・・・
すかさず、子供を放り込んでおけそうと
思ってしまった。
>>270 6Fには巨大なゲームセンターがあるよ。
つーか同じフロアにメリーゴーランド、
他にジェットコースターもある。
隣にスーパー銭湯もある。
ダンナも放り込めるよ。>大阪際
ダンナを放り込むのはいいと思うが、
その間に子供が拉致られたら後悔するよ。
ニュースで「ビーズ買いに夢中になっている最中に子供が誘拐!」
なんて洒落にならん。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 15:21:12 ID:pWAuqgbc
はぁー寝すぎてしまったわ。
今から浅草橋へ行こう!
あと1時間でつけるかなぁ。
5時までに間に合わないと閉まる店があるので急がねば。。
>275
間に合ったかな。良いのありましたか?
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 21:49:02 ID:/21ogX63
他のスレにも書いたんですが…。
「華やかな日のビーズジュエリー」に載っていた
ドロップパールのネックレスを作ろうとしたんですけど
ドロップパールが全然手に入りません。
昨日浅草橋に行ったけど、貴和でもなぜか置いてない。
あっても、本に載っているサイズのものはなく…。
あの本の作品て、ネットでキットが買えるけど、パーツ単品は売ってくれないし。
どなたか、グラスパールのドロップが充実しているお店知りませんか?
>>275 無事間に合いましたよーホッ。
しかし浅草橋ちょこちょこと行きすぎているようで目新しいものもなく、
必要なものだけ購入して帰宅しました。
どこも同じように見えてきた今日この頃です。
どこかどこかに新鮮なお店は無いでしょうか?
○田商事が最近お気に入りなのですがちょっとちょっと高くても
もう少しカラワクに石すでに埋め込んだの欲しいなぁーと。
石埋めと色決めと型番の石を購入にお金と手間が掛かることを考えたら
カラワクに最初から石が埋め込まれているのが増えると助かるのは私だけ?
>>277 >他のスレにも書いたんですが…。
そういうのをマルチポストというんですが…。
>>279 マルチポストが問題とされたのはパソコン通信時代。無駄なログを読まされる
分だけ余分な課金が発生したから。
今は携帯のパケ代もあの頃の課金ほどはかからなくなって来ているし、
「他のスレにも書いたんですが…」等、一言断っているマルチポストは
大目に見てもいいんじゃないかな。
とは言っても、ビーズ系スレの場合は、関連スレを全部読んでいる人が
多いから、別のスレで書いて返事が来なかったら、ここに書いても
同じことだとは思うよ
>>279
>>280 パソ通当時はもちろん嫌われた >マルチポスト
でも2ちゃんでも、鬼女系以外(PC、メンヘル、語学その他)の教えて系では
確実に罵倒されますわ。
ここから2ちゃんに入る人も多いみたいだから、一応教えておいた方がいいかと。
この板でも人大杉でやっと入れて、みたらマルチ・・・は orz
あと、ビーズの話題ならマルチでオケーにすると
初心者板とかショップ板(リアルとネット)とかに分けた意味がなくなるんでは。
>>281 >でも2ちゃんでも、鬼女系以外(PC、メンヘル、語学その他)の教えて系では
>確実に罵倒されますわ。
そういうのは、「なぜマルチポストが嫌われるのか」の理由をきちんと
理解してもいないくせに、何でもかんでも「マルチポストウゼー」と
言っている馬鹿ですよ。ほっときな。いずれ消える人種だから。
ついでに、「確実に罵倒される」という話のソースはどこなの?
>この板でも人大杉でやっと入れて、みたらマルチ・・・は orz
板を人大杉にするほどのマルチは、普通のちゃねらーにできる
ような種類のものではありません。削除依頼板へ。
>あと、ビーズの話題ならマルチでオケーにすると
誰がそんなこと言ったのかな? 勝手に話を作るんじゃありません。
という訳で、この話はここで終わりにしましょう。
とっとと消えな>知ったかぶり
喧嘩腰なひとばっか
284 :
281:04/11/09 10:54:27 ID:???
>>282 質問スレ、特に回答者に技術や特殊能力を必要とするものについて
質問者数より回答者数が圧倒的に少ないのが、2ちゃんでも
たのネットでも多くあり、当然いちばんふさわしいところにまず一つたずねる。
一人で質問責めにしてはいけません。
そこで答えが得られなければ「○○で聞いてもわからなかったので」とつけて
別スレに書くのが常識。
それでないと、次に回答する人も一から答えていいのか
何がもっと必要なのかわかりません。よって的確な答えも得られにくいです。
2ちゃんは「ウゼー」等言葉は悪くても、常識的なことが多いですよ。
人大杉は、2ちゃん全体の最近の状態で
専用ブラウザを入れている家のパソで見る以外は、入れないことも多いです。
このお一人の質問でそうなったと言ってるのではなく、
その状態でやっと入ってマルチポストを読まされるのはうんざり、ということ。
カルシウムとってます?
>>284 もうやめとけ。屁理屈の応酬は見苦しい。
最期一行ですべて台なしにして
気分を悪くする
まあ確かに、最近常識知らずの教えてオンリーちゃんが
どこでも増えてる。イライラもするわ。
腰に手をあてて、体を反らせて、牛乳でものみませう。
あと、ウザイのはスルーね。
>>284はきっとマルチに常人には計り知れない程深い深い恨みがあるんだよ。
昔引っかかったとかw
パソ通の頃は教えてチャンがいてもそんなに険悪な雰囲気はなかったなぁ。
教えてくれる人がかなりの確率でいたし、聞く側もそれなりの姿勢をもっていた。
これぐらいはじぶんでさがせるだろ?と言うヤツは放置されてそれで終わりだったヨ。
ネット人口が増えた今は中途半端に詳しいヤツほど語っててなんだかなぁ。
マルチらしきものはスルーに限るよ。噛み付くだけ無駄。
少なくともNifty-ServeのフォーラムやPC-VANのSIGでは
「マルチポストするときは一言断っとけ」
というマナーだったっけ。
業者の宣伝によるマルチポストには厳しかったけど。
一体、いつから
「マルチポストする奴はそれだけでNG」
なんて雰囲気になっちゃったのかねぇ。
昔の事情もろくに知らない聞きかじりの厨房が、
「マルチポストうぜー」
と鬼の首でも取ったように叩きまくる。嫌だねぇ。
スレ違いの話題に粘着する奴が一番うざい。
281って叩き厨じゃないの? 構うと面倒だから、もうスルーしれ。
>277
まあ結論はこれだね。
>ビーズ系スレの場合は、関連スレを全部読んでいる人が
>多いから、別のスレで書いて返事が来なかったら、ここに書いても
>同じことだとは思うよ
ここにいる人は知らないんでしょう。
す○らんとか他で聞いてみたら?
282の「とっとと消えな」が
関係ないのにむかつく。
喧嘩ふっかけるの(・A・)イクナイ!!
>>278 禿げドゥ。特に目新しいものはない>浅草橋
泥栗とかネック2もよいけど、高いしねーーーー
空枠に石埋め込んだもの…ってジルコンとかスワロとかの??
私は天然石がもうちょっと充実したお店があるといいなあと思ってます
ネットのほうが安いけど、実物見て買うのが好きなので
>>294 これ、わざわざ場の雰囲気を悪くするようなことを言いなさんな。
>>296 >禿げドゥ。特に目新しいものはない>浅草橋
う〜ん、確かに、「どこ行っても同じ」感は強いかも。
最近、際+パツクラでそそくさとお買い物を済ませるようになってしまった…。
我ながら良くないと思うんだけど。
吉城寺とか行ってみたら目新しいものに出会えるかな?
>>296-297 確かに目新しいものは皆無ですね。
どの店を見ても同じような感じだけど、
目的の品が、○○に無いのに、××に有った。
(本店に無かったのに、支店にあった)
を経験してしまうと、とりあえず見ておくかです。
健康には良いかもしれませんが、財布には微妙です。or2
必需品は確実に安く手に入るから便利だよね
つまんないっちゃつまんないけど
たまーに掘り出し物見つけるくらいかなぁ?
暇なときは宝探し気分でウロウロします
蔵前の交差点の100均コーナーとかw
とりあえず一通り蔵前〜浅草橋を見てもそんなにめずらしいの見つからないよね。
目新しいの無いかなーと思って店の中を舐めまわすように見てると
長居しすぎて怪しい人に見られる事が多いしw
今はチャーム(ピューター以外)を色々収集してるんだけど
どこもそんなに変わらないっていうかたいしてかわったのが無い。
エポ入りとか石入りとか増えたらいいのに。
て、問屋街だしそんな手間はあんまり掛けないだろうな。
私も自分で石入れるのが面倒な一人なんです。
人それぞれなんだなー。
私は自分で好きな色の石を選んで入れるのが好き。
既製品だと、中間色の組み合わせとか、色を統一したものには
なかなかお目にかかれないから。
>>294 「わざわざ場の雰囲気を悪く」してんのって
知ったかぶって
マルチとは・・・、って
嘘八百言い出したやつじゃん。
吉城寺って、アホかと。
田舎モンは来んなwww
( ´,_ゝ`)プッ
アンカーくらい人並みに付けられるようになってから
インターネットしましょうね
あんたが帰っていいよ シッシッ
荒れると盛り上がるよね(.*゚∀゚*)ワクワク
自分はマルチポスト反対。
浅草橋は1度しか行った事がなく、しかも日曜日だった。
パツクラ本店で「本店はどこにありますか?」と聞いてしまいました。
粘着ぶりが正常でない香具師で
また汚みたいな変なのだろうから
燃料投下するのやめてスルー汁。
>>305 私もそれ見たことある!!
「ここが本店ですよ」って言われると「え?ここがそうなんですね…」と
ちょっと恥ずかしそうにお会計を済ませて急いで外へ出る人を
見ましたよ。それも日曜でした。
きっとそんな人はいっぱいいるんでしょうね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 05:18:06 ID:r3yZQivQ
ここ1ヶ月3日に1回は浅草橋に足を運んでいます。
ビーズにはまったばかりなので足りないものがあるとすぐに行く状態で。
でも毎回1万近く使い今ではいくら使ったか考えたくないくらいです。
そして今日も行こうと思っています。
ファーのボンボンが欲しいな。と思っているのですが、
パツクラには1色か2色しか無かったと思うのですがもっと豊富なとこを
誰かご存じないでしょうか?
出来ればマルカンが付いている状態のものがよいのですが…
来年早々浅草橋からチャリで20分ぐらいのところへ引っ越すことになった。
今まではネットショップオンリーで何とか歯止めが効いていたが
暴走しそうで恐ろしい。
マッチポンプってやった本人が後から見ると寂しいんだろうな。
>309
それは危険だね。
>>309 吉祥寺なんて田舎に住むよりはマシだってw
目新しいものはなくても、
ビーズ売ってる店が沢山あるだけで、
なんとなく興奮する。
浅草橋までチャリで10分だけど、暴走はしてないなぁ。
カネコマだからだろうけど、慣れるといつでもいけるからいいや〜って気になってきますよ。
そのかわり行くと衝動買いしてしまうわけですが・・・
>>316 なんとなく質問。
どのくらいの頻度で行くんですか?
来週、1年ぶりに浅草橋に行くことになってるんだけど、
パツクラ2号店ってアウトレット館と名前が代わっただけなんでしょうか?
ビーズB○OK増刊のSHOP本に
「金古美、黒、ガンメタ」の金具は2号店だけ!と書かれていたので
行こうと思ってたんだけど・・・。
アウトレット館になった今でも扱ってるのかご存知の方いませんか?
>>319 2号店あらためアウトレット館は
金古美、もう扱ってないです。
やたら黄色っぽい色の、ライトゴールドだったっけ?
そんな感じの名前の独自カラーはありましたが・・・
黒もほとんどなくなってきている気がする。
効率良く回るなら、ピンクゴールドと黒以外
全部ある駅前店がおすすめかも。
ありがとうございます。
黒が欲しかったんだけど、期待しない方が良さそうですね・・・
アウトレット館は時間が余った時に行くことにしようかな。
>>321 2週間くらい前の話ですが
黒は少しだけならありましたよ。
以前よりは縮小傾向のようですね。
珍しいメッキの金具って一度使い始めると、
買い足しループで大変そうで手を出してませんが
これからの季節には、黒、カッコよさそう。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/13 12:04:21 ID:kmjvnGhR
日曜やってくてあえなく撃沈したのが先週、
今日は土曜だ!
今からしたくしよー。
ビーズばっかりいじってて最近携帯が見当たらない…
=人と連絡取ってない引きこもりでつ。
友達いないのかもw
瓢箪てくさいの?
際の原宿店、今日昼ごろ行ってみた。
駅から遠いし、品数少ないし、遊びのついでじゃないといかないな。
通りかかりのカポーとか、男性が一人でいたり、不思議だった。
本店のメンバーズカードもってる人もちらほらいた。若い子が食い付きそうな陳列&品ぞろえ。
記念品はビーズが45個前後入ったのピンク系のごちゃ混ぜパック。星やらハートやら可愛い感じ。3パックもらったがほぼ同じ内容だった。
>>325 原宿行ったのに、際のこと忘れてた・・・orz
>>326 同じく。今日せっかく原宿行って猫通りもちょろっと通ったのに
すっかり忘れてたorz
なんかくやしいから意味無いけど明日浅草橋行って来るわ。
昔キャー!って思って買ってたアクセが最近になって作れることが
発覚したこともまたorz
パツクラって、品揃えが分散してて
必要なものを巡り歩くたびに
ついつい買っちゃうものが多くてorz
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/14 05:57:34 ID:+PfZpJM5
寝ないで行くぞー!!
↑元気だなぁw
ウォーキングにはまっていて
数時間掛けて歩いて浅草橋までいったことがあった。
際にたどり着いたときは結構ヘロヘロ状態だった。
スワロ売場でちょっとボケッとしていたら、
おばちゃんにもの凄い勢いで体をぶつけられて、
内蔵が揺さぶられるほどの衝撃だったよ。
寝不足や体調不良で体の力が抜けているときは気を付けろ〜
吉祥寺って田舎ジャン
吉祥寺は都内からかけると市外局番なんだよね
03も"市外局番"ですよね。
そして東京 都 武蔵野市も東村山も檜原村も都内ですね・・・。
小笠原も都内でよ。
しかも品川ナンバーだ。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 00:10:51 ID:ZTjgfVW5
どーでもいいよ。都内の人以外も見てるんだし。
今日際に行ったら友達数人を連れたおばさんが大声で金具の説明、
さらには使い方のレクチャーやアドバイスまで!!
自分の耳のイヤリングを指差してこれはねぇ。。。って、
すんごい大声で駅前店の2階全部に響きまくり。
痛い客だなぁーって久しぶりにしみじみ思ってしまいました。
「てーぴんよ、てーぴん!!」って連呼してたのに笑いそうになってしまいました。
今日行ったばかりだが買い忘れを発見して明日も行くことになりそうだ。
交通費だけで往復千円かかるっていうのによくやるよ>自分orz
5.60代のヲバはかなり周りの客に迷惑掛けている人が多いね。
小一時間も数人の集団で、あるビーズ売場の前を陣取っていたり、
色選びをあんな混んでいる場所で長々とやっている人が多すぎる。
作りかけのテグスがにょろにょろでている作品を取り出して
売り物のビーズと合わせている人も居た。
今日も自分も際行く予定。
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/15 10:41:46 ID:ZTjgfVW5
オー仲間ね!
私も今日際というか浅草橋行くよープチオフでもする?w
まぁ疲れてドトールとか行くと結構な割合で知らない人に
話しかけられるから毎回ビーズオフしてるようなもんか。
バカな応酬
341 :
338:04/11/15 19:13:08 ID:???
>>339の書き込みタイムに丁度浅草橋に着いたぐらいだったかも。
際本店しか行かなかったけど、雨のせいでお客も若干少な目、
客質もおとなしめ、店員もテンション低めで腰低めだった。
上の方で初野口を際でもらったと書いたのも自分だけど、
今日は初樋口を際でまたまたゲト。いろんな所で買い物してるけど、
新札は際でしかもらったことがないよ…
>>341 ずいぶん早い時間に行ったんだねぇ。
昼から雨上がるって言ってたから昼過ぎに家出ようと思ってたら
うとうとしちゃって結局行けずじまいに終わりましたorz
仕方ないのでリベンジで今日はそうそうに寝て明日行くことにしました。
雨やんだら行こうってひとが今日は多かったのかもですね。
そういうときのお店だとゆっくり見れるから良いですよね。
ただ際本店の地下はあんまりお客さんがいないと気まずいので
ちょっと苦手ですがw
>>338 でも悪気はないんだよね、ああいう人たち。
丁寧に声かければすぐ謝ってどいてくれることが多いし、
フレンドリーな人だとついでに意見を聞かれたりもする。
30代チュプが携帯で買い物の相談しながら
棚の前に陣取ってるのを何回か見たけど、あれの方がむかつく。
邪魔だし、一人で大声張り上げてるのはみっともない。
時々見かける男性客はプロの人かな?
雨の中昼過ぎに際本店行ったけど、え゛っ!?ってくらい
混んでてビックリした。
とにかく本店では取扱無いけど支店にはある...ってやめてほしい。
定番の丸小とかなら特に同じ品揃えにしてくれよ〜
TOHOも広島も欲しい色に限って大袋入りが無いし。
2店舗あるならスワロ館だけ独立したように
種別に効率よく店舗分けてほしいよ。
本店支店往復してる間にケツの毛まで抜かれた...
所持金4万円で自爆(ToT)
>>345 よっ、4万!
来月初めて浅草橋行くけど、
買いたいものは最低限メモって行った方が良いようですね。
漠然と行ってしまったら・・・恐ろしい。
>>345っす
際だけじゃなくてパツクラとか合わせて4万円使ったの。
金属パーツや丸小以外はほとんどネット取り寄せ。
でも丸小は40%-50%オフだから自分の気に入った色とか
1束-10m買いとかしてる。
浅草橋なんて年に数えるほどしか行かないから
まとめ買いしちゃうのよ。
でもポイントカードが有効期限なくなって良かった。
期限明記してあるカードだから店員に言ったら
軽く1本線で消された...信用していいのか!?
>>344タソ
黄昏時か閉店時あたりに買いに来る、メモ片手にスーツ姿の男性は
奥様のお使いでやって来ている人かな?会社帰りだろうか?!
たまに見かけるよね。
プロかと思われる男性はまだ見かけたこと無いよ。
自称プロらしきオバちゃんが
「いろいろ頼まれちゃって忙しくて間に合わなーい!」
「この間も、即完売で〜!!!!」
って大声でこれ見よがしに買い物している姿を見かけた。
首には大きなベネチアンらしきポイントのネックレスがギラリと
光っていた。
吉田商○ではたまにプロっぽい人来てるの見かけるなぁ。
けど際とか他のとこでは見ないわ。
今日行ったけど際も苺もすんごい感じ悪かった。
際の店員の私語はホントひどいよ。
ぽつぽつと感じ良い人もいるけど....
最悪なのが客がまばらな時にレジ付近で話してるヤツら。
声が小さいならともかく何か2人で盛り上がってるかんじ。
あんだけ店員多くてチーフっぽい雰囲気の人っていなくない!?
私は地方ものなんで年に1回か2回くらいしか行けないので
(それこそ交通費ン万円なので、別の用事での上京時しか行けない。
しかも、それはたいてい盆暮れだったりする)
ふと気づくと諭吉さんが続々手元から離れていくです。
基礎金具なんか単価が安いもんだからポンポンかごに放り込んでいって
レジで万越え、なんてことはいつものことですorz
>>351 私は作ろうと思ったものの材料や金具だけ買い足そうと思って
週1ペースで行くのですが毎回なんだんかんだで諭吉が飛びますよ。
年に数回なら諭吉も飛び甲斐があるってもんだけど
毎週は厳しいですよw
自分で自制すればよいんだけど数店巡っていると気づいた時には。。。
あとで考えればいつも数百円のものしか買ってないのにこの金額?!
と愕然としてしまうのですがバッグの中にはなにやら大量の袋が
詰め込まれてるんですよねorz
魔の街ですわ。
際本店地下でレジに人がいなく気づいてくれるの待っていたら
レジに戻ってきた店員さん気づいてるし目も合ってるのにスルー。
その後ちがう店員さんが気づいてレジに来た時に無視した店員も
付いて来た。は?なんでさっきこなかったの?!ってむかついてたら
まんまとカードお持ちですか?と聞かれずにスタンプ忘れましたorz
今日際2に行ったけど、2Fのチェーンコーナーで「チェーン切りますよ〜」
店員さんが2人も徘徊していて助かった。いつもはなかなかつかまらないん
だよねー。しかし1人はすごい格好のお兄さんだった…。人材不足か?
(いや、てきぱき仕事してくれたからそれでいいんだけどね)
今日の際2は1-3Fまで店員さん感じよかったよ。
際のアルバイトってHPの時間帯できる人だけで
学生アルバイトは無理なんですよね…?
>>354 つまりはバイトの給料で雇うフルタイム、だから
学生は無理。
本店なら、休みの日曜以外の全部入れる人しかダメ。
他のシフト制のとこは、曜日固定休の身分になるには
年季入った古参じゃないとダメ。
バイトばっかだから、店員の質が上がらないんだよね・・・。
ビーズフラワーの新刊を持って際本店に乗り込んだら1束-10m買いとかしまくって
2万ほど使い込んでしまいました。こんなに作れるのか、私(汗)。
>>356 ガンガレ
ビーズフラワーは思いのほか消費が禿しいでつ。
シードはロットでの色違いが頻発しますので、
お気に入りと多量使用色は色が合うように3束4束
買い推奨でつ。
同番号のロットによる色違いを混ぜて使用もそれな
りに良いですが、やっぱり or2 の場合が・・・
>>354 浅草橋じゃないけど、御徒町の暇がバイト募集してたよ。
際でバイトしてました。労働環境悪すぎ・・
フルタイムで週5勤務で休みもあまり取れないから
それってバイトに求めることじゃないでしょう?!って感じだった。
お局みたいな人もいて怖かったし・・・。
バイトの回転も速くて、一週間もたない人も多かったな。
仕事内容は社員と変わらないのに、昇給昇進もないし、バイトは捨て駒
って感じでした。あー、辞めてよかった。
360 :
319:04/11/20 19:00:13 ID:???
パツクラアウトレット館で黒金具買ってきました。
想像してた通りのイイ色で満足です。
他でも扱ってくれればいいのに・・・
あんまり売れないのかな?
>>354 貴○、面接で落とされました。。。。
はじめの電話の段階で、面接場所を説明する振りで
以前来店したことがあるか、さりげなく聞かれます。
私は大阪店しか行ったことが無かったので、「いいえ」と答えました
これがまずかったのかしら???
面接内容は非常にマニュアル的だと感じました。
ビーズ経験は不問と強調してる割には、貴○に対する情熱は強く求めてるようでした。
早まって仕事やめてなくて良かった!
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 19:59:25 ID:XVVujZaC
前に浅草橋界隈を管轄する職安に、ビーズ屋の小売用パック詰めなど
のバイト募集の案件が出ているという噂を聞いたことがある。
>>359 うんうん。あの御局だけは、ほんと最悪な人間だったね。
>>361 即、入れなかったからじゃないかな・・・
365 :
359:04/11/20 23:01:48 ID:???
際って長く働ける人しかとらないよー
だから嘘でも面接の時言ったほうがいいかも。
ちなみに長くとは三年以上ってこと。
ビーズ売り三年もやれって、それもバイトで…
ぶるぶる。
求めてることがおかしいうえに、少し思いあがってるとこあったなーあの会社
>>359 みんな疲れ切っているのはそういうことか。
客にあたるなよ、だ。
まぁ359は逃げ切れてよかったね。乙。
いくらバイトでも長く働ける人を優先して雇うのは普通じゃないの?
まぁ3年は長すぎると思うが・・・。
落とされた会社の事をアレコレ言いたい気持ちは分かる。
>>368 落とされた人は別に悪く言ってないと思うけど…。
実際、際で働いてた人が言ってるだけで。
採用基準に20才から30才とあって、条件が3年はねぇ・・・
結婚出産等々で、ガラッと変動もある時期に
3年後のことなんて。
で、バイトなんでしょ・・・
原宿店のレポよろ
>>371 浅草橋なんて遠い〜行かないよ・・・って人たちが
新宿渋谷の買い物ついでにくるような感じ。
取り立ててわざわざ行かねばという程じゃなかった。
>>371 きれいにパックしたキットが多いから
しょうがないかもしれないけど
手作りしたくなるというより、テカテカ無機質な感じ。
>>373 をを、行かれたのですね。
客層と客入りもレポよろ。
どのへんのが売れてました?
>>370 採用時に長期勤続を前提にしていても、
辞めさせてくれない訳じゃないでしょ。
簡単に代わりが見つかるバイトならなおさらね。
ごめんねわきがの人。でも、浅草橋の狭いお店で店員さんが強力な
わきがだとさすがにつらいのよ〜。某店に入ったとき、あまりに臭くて
3分ででてきてしまった。あの人バイトなのかなあ…ハヤクヤメテクレ。
>>375 ぶっち切りあたりまえで入るだけ入って
社割で買うだけ買ったら辞めるが利口ってことか。
>>375 だから知識無い店員多いんだね、出入りが激しいと。
際って確か研修とか無いんだよね、自分で覚えろ!って感じらしい。
バイトに頼らず、社員育成を強化したらもっといい店になると思うのに
残念!
>>378 そんなことしなくても客は来るし
いいんじゃないかな。
今日、原宿行ったけど、空いてて見やすかった。
自分はスワロが足らない時にしか使わないが、初めてビーズ屋に入った友人は感動して初キット購入してたよ。
新たにビーラーを増やすにはちょうどいいかも。キラキラしてて女心をくすぐるらしい。
初日にくれたビーズパックは何げに良かったからまた配らないかな。
店員はオサレな感じのオネーサンで感じがいい。ただ、まだ手際悪いのが難点。際って、50個とか買うとき、手で数えるんだっけ?激しく効率悪かったよ。
>>377 いや、ばっくれとかは (・A ・)イクナイ
結婚、出産などの事情があるときは採用時の
条件を守れなくてもしょうがないってことよ。
理由もなく突然辞めるのはDQN以外の何者でもない。
>>380 原宿店ってパック売りじゃないの?
ビンとかに入れて並べてあるの?
>381
ビンに入れて並べてあるよん。
種類は少ないが…
おいおい「ジェニュトロワ」とかいつ出来たの?
ビクーラこいたよ。
>>383 他に客がいなかったせいか、入りにくかったな。
>>383 今月の初めだったかな。
開店時には25%OFFセールやってたよ。
(両方の店で)
ガイシュツなら申し訳ないです(´・ω・`)
友人からパツクラのポイントカードの有効期限がなくなったと聞いたのですが
期限切れしたポイントカードは現在利用できるのでしょうか?
ご存知の方がいたら教えてください
久しぶりに明日浅草橋に行けるので、もし使えたら幸いかな、と
>>386 すでに期限切れのを使ったことはないけど、
期限がなくなったと明言している以上
使えると思いますよ。
いってらっしゃいー
841 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/06 00:19 ID:???
ポイントカードの話。
「有効期限はなくなりました」
「前に貯まったまま、まだ割引引き換えしてないカードの使用期限も
なくなったってことですか?」
「・・・は?えーと、そもそもの有効期限は何時まででした?」
「8月終わり位ですね。」
「はい、今8月なんですよぉ。だから、一年なんで、
8月中に貯め終わらないと失効ですね」
??? 悪いけど、だめだこの人じゃ、と。
842 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:04/08/06 12:51 ID:???
>841
その人の答えだと有効期限も使用期限もなくなってないな。
使用期限もなくさないと意味がない気がするが
・・・前スレでは、こうなってたけど、なくなったのかな。
えーとね、こないだパツクラ行ってポイントカード捨てられますた。
去年の7月以前に作ったカードはダメなんだそうです。
半分以上たまってたのに・・・
500円にならない時はスタンプもらうために何か足して買ってコツコツためたのに。
去年の7月以降のポイントだって入ってるのに・・・
泣きそうでした。
上のレスリアルタイムで読んだ時に訳わからんと思ったけど、
そういう事みたいです。
カードに日付を書き込むんだから
7月以降の分だけでも移植するべきだよねえ。
なんだかポイントカードの定義がズサンだよね。
有効期限ナシだったら、ポイントカード全部に適用しろや(゚Д゚)ゴルァ!!
ポイントカード始めてから大して期間たってないんだしね〜。
ところでげぬいぬがアン・ドゥー・トロワ!!と三分裂したそうですが
各店取り扱い種類が違うのかな?行った人どうでしたか?!
・・・・入り辛かった?!
>>391 月曜逝ってきた。
特段入りにくいってことは無かったよ。時間帯が良かったのか客も私だけだったが、店員も一人だったからおしゃべりも無く静かに見れた。
品揃えが変わっていたとは感じなかったよ。売り場面積の拡大ってコトかな。
それより、げぬがネットショップを2店持っている事に気が付いてそっちに気を取られていたので、見落としただけかも。
今日、久々に浅草橋に行って発蔵で
とんでもないオババを目撃。
まず、店内にキャリーカート(?)持参ってだけでも
かなりのヒンシュクもんなのに、レジでは
4号店でしか使えないサービス券をごっそり提出。
ここ(駅前店ね)では使えませんので〜・・・と店員が説明するも、
何で店がバラバラにあるんだとか色々と文句を言い始め、
並んでた他の客もドン引きでしたよ。
そんなお前は、向かいにある さくらほりきりにでも行ってろよ
と小一時間ry
>393
並んでいる他のお客さんにはいい迷惑だが言っている事は
間違ってはいないかもしれない・・・
昨日、際本店に行ってきました。
支払いの時、今日の店員さんは随分丁寧だな〜
と思ったら、エプロンに「研修中」の若葉マーク札を付けてた。
店に慣れても今のような接客を続けてほしいよ・・・
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/02 12:22:52 ID:sSAdZR3U
今から際に行ってくる。
さて、接客はどんなものか。
>>396 いってらっしゃ〜い!!
幸運を祈ります。
>>396 結果待ってます!
自分は昨日行きましたが、スワロ館のうるささに
ビックリしました。ちなみに2Fね。
しばらく行ってなかったのですが、最近はずーっと
あんなに店員のおしゃべりばかりが聞こえる売り場なの?
できたばっかの頃はもっと静かじゃなかった?
あまりにうるさいから、客のおばちゃん同士でくっちゃべってんのかと思った。
>>398 スワロ館のおしゃべりはガラが悪いと思う。
>>392タソ
391です!そうですか店舗拡大って感じですか〜っ。
げぬがネトショップ二つもっているなんて知らなかったよ。
明日行けそうな気配なので、半年振りに浅草橋逝ってきます。
雨・・・降るなよ。
時間があったら目黒・恵比寿・渋谷方面のヴィンテージ扱いの店
にも寄りたいなぁ。
際支店の話なんだけど、広島ビーズの種類(色)が減ってない?
昔買った1010番が一向に入ってこない。
いつもは会社帰りに行くので本店には行ってないんだけど、
本店の様子はどうでしょう。
広島ビーズの特小って存在するのかな。際には丸小しかないよね。
>>401 広島だけじゃなくて御幸も減ってる・・・(本店)
ちょっと動きが悪いとすぐ現品終了にするからなぁ。
マイナーなもの好きにはつらいです。
それにしてもキットの扱いが増えたねー
>>401 特小は広島のサイトから注文出来るよ。
カタログ見てるだけで幸せになれるw
お金のことを言うのもなんだけど、キットって儲かるだろうねぇ。
際はもっとオリジナルパーツを作ることとかに
重心を置いて欲しいわ。
マニアとかパツクラは頑張ってオリジナルパーツ開発してるのにねー。
でも際のオリジナルパーツって質がちょっと不安かもw
マニアはオリジナルパーツも結構だけど、
基礎金具の在庫切れどうにか汁。
基礎金具の品切れを3〜4ヶ月も放置するなよぉ orz
ソウダソウダ(・∀・)放置ナガスギ
マニアといえば在庫切れ商品の入荷メール
何度か登録したけどお知らせ来た事一度もない。。。
メアドとか何度も確認して間違ってないのに何でだろう?
411 :
410:04/12/10 14:33:59 ID:???
。。。すごいスレ違い
ショップ名に反応してスレも確かめず書いてしまった。
ごめんなさい。
気にスンナ!(・∀・)
今日行って来ます。
土曜日の際、階段の子供を踏んづけないように、
気をつけなくちゃ…
キワには基礎金具の充実をしっかりやってもらいたい。
いつ行っても買い足せるようだと偉い。
ハナから装飾パーツには期待してない。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 14:53:56 ID:6yloOznc
パツクラのカードなんですけど
確か500円で1スタンプでしたよねぇ?
最近、カードの貯まり具合をチェックしていたら
1,000円で1スタンプの計算で押されていることに気がつきました。
14,000円分も。。。。
500円だから際よりお得と思って、あえてパツクラに
行ってたんですけどねぇ。。割引券も最近もらえてないし。。
いろいろサービスしすぎて採算とれなくなってきたのかな?
それから4号店・アウトレット館でしか使えない割引券、
売り上げが悪い店舗だから、集客のつもりで
割引券を発行しているのかと思ってました。
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 15:13:50 ID:9Q4yA6g4
前は1000円で1個じゃなかったの?
てっきりそーだとばかり思っていたよ。
パツクラ500円で1ポイント、60個ためて3000円のお買物券、
ウチの手元にあるカードはそうだが・・・。
発行日2003年12月だよ。先々週に浅草橋に行ったときに
有効期限なくなりマスタとバッテンつけてくれたよ〜。
際は1000円1ポイントで60個で3000円お買い物券
パツクラの方が還元率の割合が倍だよ〜。
ポイントカードといえば、げぬも暇ら屋もクードゥも
あるが、パツクラが一番お得だね。
パツクラのTピン、頭付近の部分太くなっていて
物によってはビーズ途中で止まっちゃうよ・・・。
一袋の三割ほどそんな状態だったんでヽ(`Д´)ノウワァァン!!
419 :
415:04/12/15 16:40:18 ID:78a6sYcz
皆さん早々のレスありがとうございます。
カードもう一回確認してみました。やっぱりカードに500円で
1ポイントって書いてありました。
11月に2回行ったんですけど、2回とも1,000円で1ポイントの
計算。。店員さんの間違いなのかなぁ?
次行った時もそうだったら、ちょろっと聞いてみます。
>>418さん
ですよねぇ。Tピン類は太短いですよね。
際と似たような金額とグラム数でしたけど
太い分、本数は見るからにパツクラの方が少ないですよね。
そのぶん質がいいのかな?
際は元は金具屋さんだったから、チェーンやパーツの品揃えや
お値段には断然強い(お得)と聞いたことがあって
それ以来、金具類は際で買ってます。
上質か?といわれれば「ウーン」ってカンジですけどね。。
>>419 > 際は元は金具屋さんだったから
昔は確かにそうだったんだけど
今は、輸入のものに日本でメッキ付けしていても
「国産」扱いだから
使っててそんなに際が優秀とも感じないね。
値段も・・・一部のチェーンを除いて50歩100歩かな。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/15 20:15:00 ID:78a6sYcz
際の商品(特に金具類)の全体が垢抜けないのは
そこに原因がありますよね。
安くていいんだけど
どこかがなにかが古い。。安かろう悪かろう。。なのかな。
際の輸入9ピンTピン、終了しちゃったね。
そこそこな質だし、安いからよく買ってたのに・・・
>>422 実店舗でのお話でしょうか?
地方なもので、ネットで買ってるのですが、あれは国内でメッキしてる
ものなのかな。
>>423 値段からすると、実店舗で「国産」として売っているものだと
思います。
425 :
424:04/12/16 01:21:20 ID:???
言葉が足りないですね。
>値段からすると ×
ネットで売っているのは、値段からすると ○
ネットで売ってるのは質の安定している「国産」のほう。
422さんの話は、実店舗で「限定品 輸入・・・」と書いてる
ピンや引き輪類でしょうね。
ピンは残念ですが現品終了。もうケースが空だった。
引き輪とかは継続するっぽい。
頼まれ物で探しているんですが、
どこか18金の金具を扱っているところを
御存じないですか?
特にピアス金具を探しております。
よろしくお願いします。
429 :
427:04/12/17 01:14:25 ID:???
>>428 素人はご遠慮下さいと書いてあるからには
店舗に足を運んでも、門前払いですかね。
webアドレスまで、わざわざありがとうございました。
>>427 天然石扱ってるネットショップなら結構置いてる。
実店舗なら、際あたりにもあるはず。
素人に売らないというのは
実店舗持ってイナイとだめなのかなー。
ネットショップでもおkなのかなー。
ピアス金具とか100個単位でホスィけど。
>>431 ぶっちゃけ業者名刺を持ってけば
よっぽど怪しくない限りは売ってくれる。
うちのオカンは彫金教室に通っている程度だが、
ジュエリーデザイナーとかいう謎名刺でよく御徒町に出入りしてる。
ネットショップで100個単位買いなら充分okと思われ。
434 :
sage:04/12/17 12:33:02 ID:wsjhYx4O
>>427 際の地下で店員に聞いたら奥から出してくれたよ。
金製品は店頭には置いてないんだとか。
フックで500円位だったかな?
吉田も言ったら見せてくれたよ。
ageちまったよ、スマン
今度、浅草橋デビューします。
天然石をメインに見てまわりたいのですが、オススメのお店はどこでしょうか?
自分用&友達用に作るぐらいなので 1粒〜か小分けで欲しいのです。
自分なりにググってみて
○ービーズ、象牙センター、際あたりかなぁと思いましたがどうなのでしょう?
>436
粒売りならじぇ○いんをさらっと見て、○ービーズで買う。
○ービーズでなかったものをまたじぇ○いんで買う。
象牙は遠いし、粒売りだと満足な買い物はできない。
余った時間は目の保養や、際、西5での物色に使う。
連ならクイ○ンズも安さが好評。
浅草橋デビューなら、石ビーズの現物確認だけで時間がなくなるので
効率的に回った方がいい。じぇ○いんは高めだけど基準になるし、そろってる。
438 :
436:04/12/17 18:34:47 ID:???
詳しいレスありがとうございます。
やはり卸の街で粒で欲しいというのは、なかなか難しいんですね…。
天然石は、目の保養メインで行った方がいいのかな。
437さんのを参考に、楽しんで来たいと思います。
>>436 遠くっても象牙行ってみるとイイと思うよ。
思わぬ掘り出し物も出てくる。
しかし、籠に種類ごとに袋に入って陳列してあるので
探したりするのは初めての人にはツライかも・・・。
連売りは安くてスキだ。粒もあるが探すのが大変だ。
げぬはアン・ドゥ・トロワと三分割されたよ。
トロワのネエサン店員、探し物にも親切に対応してくれたり
別店舗に問い合わせてくれたり良かったよ。
連以外も小分けでパック販売始めてるね。値段も手ごろで買いやすいかも。
○ービーズは連ものを吊り下げで売っているので、とても
探しやすいよ。高いところののヤツも快く取って見せてくれるし。
クイ○ンズはとにかく連売りが安いが、スタンダードなものが
多いね。
アクセサリーT○Mも一応見てみては?他の店舗よりも案外安い
ものが見つかったよ。・・・ただし連売り。土曜は休みだったっけ?
際は連・粒共に販売しているが、丸玉、カット玉、さざれがメイン
で、特殊なカットものはあまりないなあ・・。
まあ、私の感想はこんなもんだ。楽しんできてね〜!
・・・って明日ウチも浅草橋行く予定だよ(`・ω・´) シャキーン
余談だが御徒町の問屋街もイイ!
ウチは暇らや、エ○ト、粉ストーンズ、さんず行ったが良かったよ。
連売りメインで高価なものは粒売りしてくれるところもあるようだが・・。
お店は問屋なので平日営業だよ、さんずは淡水パール良かったよ。
>>436 浅草橋デビューさんだったね。
げぬ=Genuine
分かりにくくてスマソ。
441 :
427:04/12/17 19:38:10 ID:???
>>432 本郷にこんなお店があるなんて知りませんでした。
ありがとうございます。
種苗会館3Fって・・・おもしろいですね。
>>434 奥にはあるんだ!
ありがとうございます m(_ _)m
質問です。
年末に(いやもう年末ですが)浅草橋にいけそうです。
それで友人からネックレス用の糸がないかと聞かれています。
なんでも撚っていない糸で天然石などに使うもののようです。
私自身はネックレス用というと、TOHOの専用糸とかグリフィン糸しか思い浮かばないのですが、
そういった糸を取り扱っている店をご存じないでしょうか。
>>443 際本店で見たけど、
すでにパッケージされた他の会社の製品ぽかったから
天然石の専門の店とか、
他で買ったほうが安いのかもしれない。
色を聞いといたほうがいいね。
445 :
436:04/12/18 01:27:57 ID:???
>>439 丁寧にありがとうございます。しっかりメモりました。
行くのは平日です。
地方者で、浅草橋は滅多に行けるところではないので、
足が棒になるまで堪能したいと思います。
>>443 際本店でグリフィン糸買いましたよ。
No.4(0.6mm)210円シリーズしか取り扱ってなかったよ。
しかもカラーも少ない・・10種類なかった様な・・。ちなみに私は
ブラウン・グレー・ターコイズ・ガーネット・ベージュを買いました。
他はブラックと数種くらいだったですよ。
サイズ色はネトショップ(ツネとか)の方が豊富だね。
以前ジョフル本田のクラフトコーナーでグリフィン扱っていたが
人気がなく撤退したらしい・・・。残念ーーーーーー!!
グリフィンに拘んなかったら、号数を合わせて絹糸を探しても
イイと思うんだが・・。
>>442 際のカット玉で少量販売(二個とか)は割高感がぬぐえない。
手元にある際で買ったアマゾナイト8mm64面カット玉
1パック2個入りで116円なり〜。
象牙で連で同じの売っていたが、単価で言うと象牙の方が安い。
まあ、買う人の必要量によるね。ケースバイケース
>443
MIYUKIのモノコードはよりがないし、そのへんの手芸用品屋で買える。
輸入ならナイモだけど、これはツネが一番豊富。
あとはよりがあったような気がするけど、ジェヌ員にも糸置いてる。
天然石や淡水なら、ワイヤー針が便利@TOHO。またはツネ。
>>447 際の天然石は確かに高いですね。
ちょっとピアスだけ作りたいので2コだけ欲しい、とかなら
お手軽で良いのかも・・・。
450 :
443:04/12/18 22:19:28 ID:???
444さん、446さん、448さん、
情報をありがとうございます。
友人は手持ちのネックレスを直したいらしく、
そのネックレスの糸が撚ってないふわふわの糸で
同じようなものを探しているとのことでした。
私は地方者なんですけど、友人は都内なので
都合があえば一緒に見たいとのことで。
恒とかも教えたのですが、やはり色が微妙なので
実際に見てみたいそうです。
際本店やげぬなど巡ってみます。
際本店は開いているときにはめったに行けないので、あまり知らないのです。
うう、色んな店が空いているときに行きたいよー。
ありがとうございました。
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/20 01:43:15 ID:hYcl1LDZ
今日浅草橋逝って気づいた事。
○ービーズと暇らやが同じ系列だとは知らなかったw
週末浅草橋に行ってきました。クードゥのオリジナルキット(・∀・)イイ!!
クリスマス用のキットも良かったし、新装開店してからキットのレベルがグン
と良くなった気がするよ。デザイナー変わったのかな?!
際支店の丸小売り場、せいかずこさんのマスコットの使用色ナンバーが
早速張り出されていたよ。←BOOK7掲載のヤツ
思わず誘導にノセラレテ、普段買わないようなポップなカラーの丸小を
買っちまったよヽ(゚∀゚)ノ
さて、クリスマスものでも作るとしよう!!
仕事をしているため、仕事納めにならないと浅草橋に出かけられません。年末年始は閉まっているお店が多いのですか?HP探したのですが、見つかりませんでした。どなたか教えてください。
>>454 >>1テンプレのスズラソの浅草橋界隈でURL繋がってるよ。
際は30〜3日完全休業だよ。29日、4日は早終い。
パツクラ駅前店で貼ってた紙を見ましたが
福袋をやるみたいですよ。
そういえばパツクラで買い物したら
袋に名刺大の来年のカレンダーが入ってましたよ。
>>454 残念ながら流通は今週いっぱいでしょうね。
でも、少し人(客)が少なくなった所で
店員が余裕をもって補充完璧にしてくれてるかも。
ラリマーなんて一粒売りしてるところとかありますか?
是非行ってみたいとおもっているのですが。
ネットならあるんだけどね〜
↑やはりないですか
↑とりあえず私は見たことない。
高価な石だから、表に出てないだけかも。
天然石の専門店に行って、聞いてみれば?
454です。情報ありがとうございました。
29日に浅草橋に出かけてみます。
パーツクラブの福袋購入経験のある方に伺いたいのですが・・・
スワロ・樹脂花の比率は高めでしょうか?
当方、ここのチェコや金具類が好きで結構買っているのですが、
スワロや樹脂花は全然使わないので、福袋にこれらが大量に入って
いるようなら購入を見送ろうかと考えています・・・
お得感なども教えて頂ければ嬉しいです。
例え1万円分の商品の詰め合わせが3000円だとしても、
「福袋」ってどーも「余り物=売れ残り」商品って気がして...
開けてみて嬉しい〜って品は1割もないと思う。
使えない大きさ、好みじゃない色とかのオンパレード!?
だって、自分がショップの立場だったら
売れ筋1押し商品テンコ盛りするわきゃーない。
売れ残りと抱き合わせで「福袋」と称して売るわな。
実店舗でなくてスマソだが、今年ネットで買ったパツクラの福袋が
まさにそんな感じだった。
ひとつも売れなかった商品ならちょっと欲しいかな。
実店舗の波浪って感じで「さてこれをどうしたものかorz」なんてね。
際なんか倉庫の奥底に、なんちゃってヴィンテージがありそう。
福袋=在庫処分
>>467 あ〜思い出す、今年の正月…orz
発蔵の福袋、未だに使えず“さてどーしたもんか”って感じ。
羽はどっかいったw
>ひとつも売れなかった商品ならちょっと欲しいかな。
なんで?
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 10:23:15 ID:S8r8Eu8C
アクセサリーの箱をシモジマで買いたいと思っているのですが
(続き)ノーマルなピローボックスは1枚いくらか分かる方いますか?
電車賃かけてまで行く価値あるのか知りたいので・・・
宜しくお願い致します。
浅草橋の際は、今日の14:00〜1/3までお休み、
パツクラは明日から1/3までお休み(駅前店のみ1/3から営業)
じぇいほーは今日から1/4までお休み……。
年末年始は浅草橋に行っても仕方ないのかな ショボ
>>472-473 ノーマルと言われてもな……
白、60x75x25 で 100枚136円くらいか
サイズによるけど10cm以内の箱ならだいたい100枚200円あれば
買えるかと。色つきだと+20円くらい
おっとごめん
100枚じゃなかった10枚だった
シモジマのカタログは販売単位がよくわからん
>>476 ありがとうございます。
ノーマルじゃ分からないですよね、失敬。
A3とかいうサイズなんだけど地元の小さな包材屋さんでは
10枚¥152なんだけどいつも大量に買うし、他にもビーズ買ったりしたら
電車賃¥2,500だしても元は取れるかなーと思って。
何か安そうなので年明けにでも行ってきます。
カタログに載っている以外にも色々あるんですよね??
あー楽しみで楽しみでしかたない
急に息子がビーズを欲しがるのでダメ元で明日行こうかとおもってたけど、
>>474さんのじょうほうだと殆どしまってそうですな。
ビーズ買いに連れて行かなきゃよかったかなー。2歳だからまだちゃんと分かってくれないんだよなー。
>>479 2歳の息子にビーズってのはどうかと思うけど…
とりあえず誤飲とかには気を付けてね。
どんなビーズを欲しがっているのかはわからないけど
池袋のキンカ堂とかなら休みじゃないから行ってみたら?
↑関東在住じゃないんだけど、そこってビーフレで「FP2mm取り扱い」って書いてたんだよね。
FP2mmって使い勝手どうなのかな?
餓鬼連れは迷惑だからやめて
>>479 2歳の息子さんならダイソーのでいいのでわ?(・ω・`;)
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/03 22:32:16 ID:paJBFSCg
質問させてください。
ビーズマニアで取り扱っているような拡大鏡を
取り扱っているお店は浅草橋にありますか?
ある
際にアターヨ・・・拡大鏡
明日、いや今日浅草橋行ってきまーす!
際で福袋だってさ、2005セット・・・。
チョッと昔に(確か2000年)際の福袋買ったら、変なアクセサリーや髪飾り、キーホルダー、
髑髏の指輪とか売れなそうで怪しいものだらけダターヨ。今年のはビーズオンリーなのかな?!
気が向いたら買ってこようかな・・・・・。
484です
485さん、486さんありがとうございます。
これで安心して浅草橋にいけます。
際、お年賀タオルをくれた…ただの白いの。
こんなもんよりビーズをおくれよ。
際の1000円福袋、自分的には良かった。
使いやすい地味目な色のSTスワロやFPが多くてうれしい。
値段の割には満足!
>490
福袋、大阪の店舗で見た人が書き込みしてあり
あまりよくなさそうだったけど、490さんは満足したんだね。
ネットで購入したからまだこないけど
参考までにビーズ以外になにか入っていましたか?
487です、今浅草橋から帰ってきたよ。
とりあえず福袋ひとつ買ってみました。詳細は後でUPするね。
・・・それより聞いてくれ!!
際では丸小とかのMIYUKIパックビーズのものは40%OFFで
販売していたのに、平成17年1月から20%OFFに切り替えるそうだよ。
40%OFFはTOHOと広島のみか・・・。なんでだろう!?
店内にお知らせ張ってあったよ。_| ̄|○ みんな気を付けてくれ!
>491
ビーズのみでしたよ。
店舗で小分け販売されてるビーズ27種。天然石はなし。
値札の付いてるものを合計すると全部で3000円にはなる。
2つ買ったけどどちらも色違いだがほぼ同じ内容でした。
チェコシード特小3袋ずつ入ってました。
際で2つ福袋を買った。
中身的には、ボリュームあって悪くはなかったのだが、
全く同じ袋を選んでしまったらしく、
シード・スワロ・チェコ全てが同サイズ・同色でしたor2…
誰かもらってほすぃ……
( ゚д゚)ホスィ…
487です。際の福袋の中身詳細/浅草橋際スワロ館で購入
チェコシード特小10g袋/アメジストL、シャムL、ブラックダイヤ:各1
チェコFP/3mmクリスタルマット20個、シャムMA20個、4mm染タンザナイト20個、トパーズOP20個
6mmグリーンアイリス20個、8mmヒヤシンス10個、トパーズM10個:各1
チェコソロバン/4mmオリーブラスター30個、ブロンズ30個:各1
チェコマシンカットソロバン/4mmプラムW30個、ペリドットW30個:各1
チェコナツメ/8×5mmトパーズ30個、トパーズラスター30個:各1
チェコプレス雫縦穴/12×8mmシャム10個:各1
チェコグラスパールシズク/5×7mmピンクP20個:各1
チェコFPボタンカット/3×5mmローズB20個:各1
プレシオサスペーサー/3×5mmライトコロラド10個:各1
プレシオサソロバン/4mmベルベット30個:各1
ドイツガラスナツメ/21×8mm紫色1個:各1
#5301/3mmシャムサテン30個、4mmローズAB2×20個、
4mmライトスモークトパーズAB30個、ライトオリーブサテン30個:各1
#6200/6mmボルケーノ10個:各1
定価約3000円ですね。
さてどうやって使おうかな、普段全く買わない色ばかりである意味新鮮です。
かなりいい内容ですね>際袋
最近色使いがマンネリ気味だから良い刺激になりそう
ピンとか金具で水増ししてあるかと思ってたんで、ビーズオンリーと
分かって助かりましたサンスコ>レポ
明日残っていますように...(ナムナム)
>>492 え?40%オフじゃなくなるんですか…
丸小は、広島の色味が好きだから平気だけど、特小ビーズは…orz
ちなみに、いつからか分かりますか?
494です。1袋は支店、もう1つはスワロ館で買いました。
両方とも中身は全く一緒。
チェコシード特小10g袋/ブルージルコン、サファイヤL、モンタナアイリス:各1
チェコFP/3mmアクアマリンMA20個、ブルージルコンW30個、4mmグリーン系玉虫?30個、
6mmタンザナイト?15個、ジョンキル20個
8mmライトアメ10個、モンタナ玉虫10個:各1
チェコソロバン/4mmヘマタイト30個、モスグリーンL30個:各1
チェコマシンカットソロバン/4mmアメジストハーフL30個、ハーフブロンズ30個:各1
チェコナツメ/8×5mmジェット30個、モンタナラスター30個:各1
チェコプレスFオーバル/9×7mmジェット20個:各1
チェコグラスパールシズク/5×7mmラベンダーP20個:各1
チェコFPボタンカット/3×5mmアクアマリンB20個:各1
プレシオサスペーサー/3×5mmBダイヤ10個:各1
プレシオサソロバン/4mmバレンチニット30個:各1
ドイツガラスナツメ/21×8mm紫色1個:各1
#5301/3mmインディゴライト30個、4mmジェットAB2×20個、
4mmブルーAB30個、モンタナサテン30個:各1
#6200/6mmヘリオトロープ10個:各1
でした。
500 :
491:05/01/05 08:48:05 ID:???
一晩たったら際福袋レポがいっぱーい。
ありがとうございました。
>>498タソ
昨日4日の初売りからMIYUKIパックビーズは20%OFFになってたよ。
こんなことなら12月に行って買っておけば良かった・・・。
それに確実にMIYUKIの丸小は扱いが減ってきたよ。TOHO、広島が
ほとんどで際本店4Fの奥レジ付近にしか置かなくなったね。
MIYUKIの丸小、色味が気に入ってるのがイパーイあったのにガッカリ。
502 :
498:05/01/05 11:31:51 ID:???
>>501 ありがとうございます。勘違いしてました…or2
20%オフになったのは MIYUKI だけだったのね。
MIYUKI は自分とこの店より、際の方が安く売ったから…
20%オフだと、ファクトリーの値段と同じくらいになるのかなぁ。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:37:42 ID:z6mY0joG
際以外のビーズショップも営業始まってます?
今日パーツ○ラブ行って来ました。福袋、駅前店・5号店ともまだまだあり、中身は多少外から見えるようになっています。
いくつか手に取って見ましたが、#5301の4mmクリスタル100個・淡水パール、キャッツアイ、ガラスビーズの連がどれにも入っているようでした。
値段は2種類あり、うろ覚えですが1980円と2980円(税抜き)で、高い方にはキット1つも入っています。際も見てきたので、際の1050円袋よりも袋の大きさが小さいようで、お得に感じられなくて購入しませんでした。
505 :
504:05/01/05 20:02:20 ID:???
際の袋は購入しました。496さんの内容と全く一緒みたいです。
>>503 他のお店も普通に開いているようでしたよ。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 18:47:57 ID:Ib5KvSJA
2年ぐらい前、際で金具セットを買いました。
いろんな色の丸カン、Cカン、Tピン、9ピンが詰め合わせになってるもの。
初心者だった(今でも)ので、いろんな色が少しずつ試せてよかったんだけど
今はもう売ってないみたいですね。
どこかでそういうの売ってないでしょうか?
>>492,498,501
MIYUKIのパックビーズ 40% off 改め 20% off
際だけではありませんでした。西5もそうなってました。
圧力掛かったのか?
509 :
506:05/01/07 22:32:08 ID:Ib5KvSJA
>507
ほんとですか??
前買ったのは浅草橋店だったからまたよく探してみよう。
>>508 なっなんだってーーーー!!!
西5も?!って事はMIYUKIからのアレかい?
ファクトリーが20%OFFだから横に並べと!
来週、久々に浅草橋へ行くのですが時計パーツっていくら位で売っていますか?
ノーマルな物でいいのですが・・・
使いすぎないように買うものリストを作っているのですが
きっと計画通りには行かないんだろうなぁ
8家で色々時計アターヨ。大体1個1000円位から。
腕時計にするタイプとペンダントヘッドタイプが
あってペンダントの方は1200円くらいなのもあった。
>>512さんありがとうございます。
ネットとあまり変わらないのですね。
でも種類は色々あるようなので楽しみです。
リストを大体で計算してみたら諭吉が5枚は確実に飛んでく・・・
3ヶ月に1度しかいけないので仕方ないかと言い聞かせつつ
きっともっと買っちゃうんだろうなー
>>511 西5には800円位のがあったような・・・。
でも在庫が少ないかも。
発倉、イチゴも1000円位かな。
私も去年一年間で際のポイントカード、2枚満タンにした…
3枚目もあと少しだよ…orz
>>514 ナカーマ
私も際のポイントカード始まって、新年早々4枚目突入だよ。
どーすんだよ自分・・・oj2
・・・って三枚目まだ使ってないよ〜。何買おう♪
今日浅草橋行ったけどKIWAは挨拶の仕方も知らないらしい
無駄口叩かず忙しそうに仕事していたのは唯一吉田だけだったよ
とあるショップではお菓子食べながらレジ売ってたし
とか言いながら諭吉君が10人もいなくなってしまった・・・
今日浅草橋行ったけどKIWAは挨拶の仕方も知らないらしい
無駄口叩かず忙しそうに仕事していたのは唯一吉田だけだったよ
とあるショップではお菓子食べながらレジ売ってたし
とか言いながら諭吉君が10人もいなくなってしまった・・・
>>517 なんか働きやすそうなところだね。
逆にぐでぐでだから新人はいじめられたりするのかしら・・・。
>>517 あそこはいつ行っても忙しそうだよね
夕方に行くと疲れ果てていてだるそうに接客されるけど
嫌な感じではないのはきっと一生懸命だからだろうね
それに比べてKIWA(特に本店)は一生懸命に恋バナしてたよ
KIWAに関しては私語もそうなんだけど、
複数買っても袋に入れてくれないことが多くなった。
別にこれはいいんだけど、いかにも
売ってやってるって感じで態度が悪い
少量買いの客をバカにするな
私は前から 『際の店員何様?』 と思っていた。
こっちは客なんだよ、客!と何度心の中で罵倒したことか。
バカにするなよ!少量買いだって、客は客なんだよ!
大阪際はそんなことないのにね。
あそこは卸というより完全に一般店化してるからかな?
大阪店でも「今の客さあ・・・(聞き取れない)」って言ってるの聞いた事が何回もあるのだが。
でも「お探しの物はございませんかー?」ってしょっちゅうラウンドしてるし、
一応対応は良い方だと思う。
本店の何階がアレかい?
私は4Fで嫌な目にあってるよ。
・・・でもさ、地下1階のチェーン切ってくれる
おじさんは大好きだよ。いつも景気良くカット
してくれるし親切。
いつもおニィちゃん店員やお姉ちゃん店員を尻目に
おじさんに頼んでるよ。(´・ω・`)
駅前の二店しか利用しない>際
どっちの店員も態度でかいし私語多すぎ。
際、12月中ごろに本店地下で探し物してたら丁寧におしえてくれたよ。
結局廃盤でなくなってたんだけど。
いい店員とハズレな店員の差が有りすぎだと昔から感じてますが。
私も12月ごろ、本店地下でパーツ探してて、20代後半くらいの女の人に聞いたら
感じ悪かったけど、丁寧に場所を教えてくれたよ。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 20:12:54 ID:++sf9Ruy
近畿にある実店舗で、ミユキやトーホーのシードが安い
お店はどこでしょうか。際大阪でも国産シードの扱いはありますか?ネット
ショップでは取り扱いないけど…。
田舎に住んでいるため、実店舗に行く機会があまりないんです。
明日か明後日、大阪・京都に用事があるのでついでに見てきたくて、質問させて
頂きました。天然石の2ミリを扱っているお店も知りたいです。
すみませんが、ご存知の方よろしくお願いします。
プロバイダアク禁で携帯から書いたらsage忘れ…申し訳ないです…
>531 >1
>529
大阪際に国産取り扱いありますよ。
そういや際の国産2割引きになった、というはなしだったけど
先週大阪際行った時はまだ4割引だったような…?
あとは大阪キタならサンセイ、
ミナミなら問屋街のいろいろが3〜5割引くらいかと。
天然石なら高くても便利なところならロフトのリンリン、
ちょっと不便でも安いとこならイービーズに2oありました。
詳しい場所は鈴蘭とかトリコで確認してね。
>>531 すみません、
>>1見た感じじゃ、実店舗の話ならOKかと思って…。
浅草橋以外の地域にある実店舗の話は、本スレになるのかな。
>>532 すれ違いorz レスありがとうございます。
ロフトは気付きませんでした。場所は探します!ありがとうございました。
>531-534
スレ乱立荒らしの後くらいにネトショップはネットスレで
実店舗は浅草橋スレでということになった記憶がある。
>>532 国産全てが2割引に変更ではなくて、
MIYUKIのパックビーズが2割引になったようでつよ。
際だけでないようなので、明らかに圧力が掛かったようでつね。
新規の入荷分からならまだしも、現在庫分もってのはどうよ。
公取は動かないだろうけど・・・(w
>>536 ドッキン法何たらだよね〜店主が訴えたら・・・w。
先日、ファクトリーに丸小買いにいったんだけどさ・・・。
せいかずこセンセイがプチ人形の顔用に使っている、ブリスター
パックでは売ってないベージュ中染め。
閉店間際(って言ったって15分前なんだけど)に入ったせいか、
1階のオヴァ店員に聞いたら「取り扱ってません」って一掃されたよ。
せいかずこさんの本では
「*ベージュ中染めビーズが買えるところ
「ビーズファクトリー」
03-××××-×××× 」
って紹介されているから、わざわざ行ってみたのに・・・。
閉店間際だからマンドクサかったのかな・・・。
なんか、しっくり来ない気分(´・ω・`)ショボーン
・・・オヴァ店員
>>537 ドッキン法>ワロタ
>>538 アンタも気が弱いねぇ!オヴァ店員なんかに負けんな。でも本に載ってたって
粘る、他に似た色は?と質問汁。
・・・・・・・・オヴァ>自分
>538
出版社に教えて上げなよ。
「記述が間違ってますよ!あそこじゃ買えませんよ!」って。
一見の個人客に売らないんだったら、本に載せちゃいかんだろ。
みんな叔母だからだいじょーぶだよ
文句言う!
538デス。
みんなアリガト、なんか元気出てきたよ。
以前このオヴァ店員にすんごい強い口調で注意されたことがあるんだよ。
品切れの商品を問い合わせただけなのに、虫の居所が悪かったのかすごい
ケンマク・・・。ソレ以来大の苦手で、別の若くてカワイイお姉さん店員を
探してお会計してもらうか、買うの後回しにして、オヴァ店員が居なく
なったころを見計らって再び買い物に行くよ。
・・・この間は1階オヴァ店員しか居なくて閉店の蛍の光流れてて、
手間取らせたらどうなるか分からないくらい凄く殺伐とした雰囲気ダターヨ。
ヘタレでゴメソ(´・ω・`)
かくなる上は、出版社にタレコミかな。
とんぼ玉掃除用のコアスクラッパーですが、
浅草橋で扱っているお店ってないでしょうか?
判ズまで行かないと駄目かな…
ビーズBOOK7のとんぼ玉屋特集に出てる店、木ナリ
2Fはとんぼ玉の材料を売ってるって載ってよ。
ダメもとで、問い合わせてみれば?
ってか、あたしも問い合わせてみようと思ってた…
もしや波浪の瑠璃かな?
じぇいほーにとんぼ玉造りコーナーがあった気がする。
材料も売ってるみたいだから、コアスクラッパーありそう。
シモジマ、ほりきりあたりも候補になるのでは?
546 :
543:05/01/19 01:06:27 ID:???
>>544 とんぼ玉にあまり興味がなかったので、生成りも知りませんでした…。
鈴蘭に出てますね。教えて下さってありがとうございます。
問い合わせるか直接行ってみます。はい、にゃん玉祭り中ですw
>>545 じぇーほーはよく行くので聞いてみます。
ほりきり…というのはお店の名前でしょうか?
ぐぐって調べてみます。ありがとうございます。
ファクトリーの感じ悪さは、オヴァ店員だけじゃないよ
他の階にもいるよ!
だから、普段は店員の顔を見て買ってくるんよ
しかも高いし…
うん、ほんとファク鳥居は店員が愛想悪い!
みんなそう思っていたのね〜。ちょっとうれすいw。
すいてるのだけがとりえ>鳥居
そうそうハク鳥居、他の店員も感じ悪い。
この間ビン入りのビーズ買って、ビーズのナンバーを控えたいのですがって
申し出たら、黙って油性マジック渡されたよ。自分で小分け袋に書けや!
も言わないで黙ってたんで、量り終わったものから自分でビンのナンバー目で
追って小分け袋に書いていったよ。
すいているのだけがとりえのハク鳥居、浅草橋中の店に
MIYUKI20%OFF横並べや!命令出したから、お客が流れて行くかな?
私はTOHOやヒロシマに移行だな〜。
昨日際別館に逝った。
3階のアクリルフロアで
めがねをかけた店員さんに聞いたら
すごく丁寧に教えてくれたよ。
ただしレジにいた赤毛のアン真っ青の
緑毛の店員は態度悪かったな。
TOHOの専門店しってまつか?ちっちゃい店なんだが
やたら客を見るんですよ
素人と知るや値段を上げやがった!
吐く鳥居のオヴァ店員は
卸し買いのオニイヤンには今まで、見たことの無いような笑顔で接客してたよ (゜Д゜;)
ファクトリの1Fオバ、ビーズの扱い方が荒いね。
あーあー傷ついちゃうよ・・・と思いながら見てる。
地方のファクトリは、saleをやったり
たまに何かのフェアーでおまけビーズくれたりするけど
同じ20%で浅草橋はあの態度だもんなぁ。ヤダヤダ
ハク鳥居のオバに比べれば、
他の私語店員やお菓子ポリポリレジ打ちなんて可愛いもんだ (w
でも、接客態度は直さないといけませんから〜! 斬り!!
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:02:54 ID:QfYdxIRc
KI●輪大阪店の店員で、態度悪い女いる。
平気で商品を人のカゴにホン投げてくる 怒!
本社に電話してクレームでその女の名前言ってやった。
ざまみろ!
際店員の、胸につけてるネームカードが
でっかく見やすくなってた。
苦情多いのかもね。
ハク鳥居のオヴァ、ビー○ブクで満面の笑みで載ってるね。
「何でも聞いてください。」って
聞 く の が 怖 い ん で す け ど。
密かに思った・・・・。
ファクトリのオヴァ店員で、店長気取り出来るなら、
アタシが代わりに店長できますよ。笑顔で接客出来るわよ!
ビーズに対する愛情が無いのかよ!目に余るよね、扱いが!
アタシが店長になったら、SALEもやるし、接客もきちんとするし、
集客に工夫しますよ!
>>551 たしかにアクリル売場にいいお姉ちゃんがいる。
ちゃんとした人。
感動するね。
ファクトリ、うちの地方の店の店員も感じ悪い。
愛想はないし、レジに商品持って行ってもわざわざ呼ばないと
奥の教室みたいなとこから出て来ないことも。
その教室、ガラス張りで店内の様子丸見えなのに・・・。
ビーズ屋なのに照明暗くて色とか分かり辛いし、値段も高いので
最初に何度か行っただけですっかり足が遠のいてしまってる。
微妙にスレ違いでスマソ。
>550 ナカーマ!
私も白鳥居で「番号をひかえたいんですけど…」って言ったら
マジック出されたよ。まあそれは許すとしても、そのマジックが
擦れるとあっという間に文字が消えてしまう最低の代物。
白鳥居で番号を控えたい人、きっちりこってり書ける油性マジックを
持参しないと駄目だよ〜。
>>561 番号控えて、気に入ってもらえればまた番号で探して
お客さんに贔屓にしてもらえるだろうに・・・。
全くっ、別の意味で商魂無いね〜。
まー、業者さんに比べれば個人の客なんかゴミだからねえ。
扱いが粗略なのもわからんでもないがな〜。
しかし気持ち良い接客というのは商売の基本中の基本だと思うけど
大手はしかたないかもなあ。昔からある小さいお店は感じいいよん。
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:15:49 ID:bxg+j6wf
>>564 ビーズパーツではなくて子供用リボン素材で検索したらすぐみつかりますよ。
サイズはきっと想像より大きいと思いますが…
この形のメタルやビーズパーツという質問だったのならゴメンナサイ。
568 :
564:05/01/24 21:14:34 ID:9wofVl3S
教えてもらった通り検索していろんなお店を見たのですが
プードルはみつかりません…
どこかにありましたら教えてもらえませんか?
>564
ここに聞くより、本人に聞けばいいじゃん。
ブログなんだからコメントに書き込めばいいと思うけど。
(まさか本人がアクセス数up目的の自作自演じゃないよなあ…)
>>570 ホントだ。消されてるね。
本人ったらここを見てるんですかね。
大阪・京都の実店舗についてお聞きした
>>529です。報告遅くなりましたが
行って来ました。
>>532さん改めて感謝。船場付近の問屋街で、トーホーの
糸通しシードをわんさか買い込んでしまった・・・半額なんだもん・・・。
○ービーズも行って良かった。石を束ごとレジに持って行くので、品切れかと
思った石を他のお客さんが持っていたってのもありましたがw レジ周りの
トルマリンは圧巻でした。
際大阪は、閉店近くになってしまったけれど、店員さん丁寧だったので
正直びっくりしました。必要なもののメモ持って行ったのも良かったのかも
しれないけど。「○○はどこにありますか?」と、店員さん3人か4人に聞いた
のですが、どの人もえらい親切でした。在庫確認もしてくれたし。ちなみに
まだ国産シードは4割引(ものによっては3割という張り紙はあった)。
交通費をかけてでも、行ってみるものですね。東海道線沿線に住んでいる
人がめっちゃ裏山です。長文レススマソ。
際ラフォーレにもできるんだね。
原宿店とは違う感じの店になるのかな。
>>574 原宿店はあんまり客入ってないね。
人の集まるところに出店して挽回ってとこか。
新宿とか、横浜方面とか
もっと別のところに作って欲しかった。
原宿は手づくりさんたちはあまり来ないトコだからね。
客層がチガウでしょ。
ビーズブームも落ち着いたところで
新規層開拓狙ってるのかな。
滅多に浅草橋行けない地域なんで、地方出店して欲しいんだけど
無理だろな・・・
際はブーム中に愛知、福岡辺りで出すんじゃないかと思ってた。
発蔵は地方進出かなりしてるね。
>原宿の客層
キラキラ系好き女子というか、自分デザインの小物が欲しいゴス&ロリ子ちゃん?
がメインだと思ってた
新キットも甘口ゴージャスな感じだったし
ゴスロリ子は布やレースの服飾素材とまとめて買える
新宿のオカダヤ(安くてでかくてキラキラビーズもある)か
日暮里ついでに浅草橋まで行くらしいよ。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 21:41:33 ID:+GNdIzCU
お話の流れ切っちゃってごめんなさい。
浅草橋で、スモーキークオーツのさざれって売ってないですか?
ググってみたんですが分からなくて・・・。。><
>>581 イービーズか象牙にあったような気がする
土曜日に行くから見てこようか?
それか知ってる人宜しく
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/27 22:46:17 ID:/Hv50ftK
581です。
>>582 ありがとうございます!
もしお時間があったらお願いしますm_ _m
際って、浅草橋と大阪にしか店舗が無いときだって
ずっと原宿にデザインの「企画室」だけ置いてたよね。
材料のある実店舗や本社機能とも離れていて不便に見えたけど、
原宿崇拝なんだろうなー。
>>581 象牙、イービーズ、げぬ(以前)、ケッコウ置いてある、スタンダードだね。
>>580 アタクシ未だ浅草橋でゴスロリちゃんを見かけたことないよ。
それより結構男性が買いに来ているね〜。この間際のエレベータ
でおばさんの間に一人お兄ちゃん(20〜25才位)が入ってきて
目のやり場に困ってたよ。
>>586 既製品アクセサリーのメーカーだと
男の人もたまにいるよ。
若いなら、お使いかも。
パツクラ2号店、今月イパーイで閉店のようです。
ただいま全品20%オフセール実施中。
これって、アウトレット価格と同じってこと??
浅草橋でグリフィン糸売ってるところご存知ですか?
>589
少しは過去ログを見る努力ってものをしたらどう?
初心者なものでとかな甘ったれた言い訳などすんなよ。
ほれ!
>>443-446
↑言い方キツイけど、ちゃんと貼る辺り優しいね。
過去ログも現行ログもCtrlとFで検索出来るから、今度から使ってみたら。
592 :
589:05/01/28 15:25:46 ID:???
初心者ではないのに甘ったれました。ごめんなさーい。
でも助かりました。ありがとう
>>590タン
>590さん、いい人だね。
あ、嫌味とかじゃなくて、本当にそう思ったよ。
>>586 こないだの日曜、夕方にキワの支店で
ゴスロリ5〜6人グループが
あーだこーだ騒ぎまくってた。
半分ずつ分けようよーとか。
衣装の威圧感のせいか、彼女らがいると狭くってさ・・・。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/28 21:59:19 ID:AA7ak9zS
581です。
585さんもありがとうございますm_ _m
どの辺が手頃ですかね??イービーズがやっぱり安いでしょうか??
学生なもので、あんまりお金掛けられないんですよ・・・(泣)
さめじまビーズ本のレシピなのですが、
淡水パール(おもち)ってなんですか?
おもちカットって聞いたことない・・・
プリンセスの表紙のリングだね。見たままじゃない?
カボッションに穴を開けた感じ。
お餅っぽく見えたからそう呼んでるんじゃないかと。
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/29 02:05:41 ID:cUL0W+ER
少し前に際大阪に行ったけど、
1人すんごく態度悪い女いた。
他の店員さんは、皆良いのに。
なんであんなの雇ったんだ?
何があったの?
>>596>>597 鏡餅みたいな形のことかな?ジュニに穴なしであります。
買うと、こう→○ でも こう→○← でも穴を無料で開けてもらえますよ。
>>595 学生さん、イラッシャーい!!
そうだね象牙が一番安いかも・・・って、イー○ーズもモノによっては・・。
見比べてくれ。距離あって大変だろうけど、歩くのガンガッてくれ。
さざれなら扱う天然石の中でも安価な部類だよ。
>>596 鏡餅一個分!半球形だね。片面フラットってやつさ。
>582タソは今頃浅草橋でお買い物中だろな・・・。イイナ(´・ω・`)タノシソウ
カボッションとか、店によってはカボションて書かれてるから、ググって見て。
ガラス製だったり、プラ製だったり、天然石であったり。
形は上の人たちが説明した通りで、使い方は丸小ビーズや小さめのスワロ等で編みくるんだり、
台座にセットしたりして使う。
連投スマソ。
今ブクマしてるお店に行ったら、小判型のやおはじきみたいな丸くてフラットなのも
「カボッション」として販売されてた。
ハイカボッションとかローカボッションだけがカボッションだと勝手に思ってた。
今日、際別館の2階で、持ち切れなくなった商品を
「これ置いといて」とレジ姐に預けてる強者オバがいたw
かなりむかついてる顔してたが、
あそこのレジが一番態度わるいから、
ちょっとザマミロと思いました。
>608
態度が悪い2階のレジってチェーン側?階段側?
昔は業者の買い付けが多かったから
これ1000個、これ3000個、チェーンは一巻き、と
レジ店員にボンボン渡す光景もたまに見たけどね・・・。
今や際の店頭は小売専門みたいなもんだから
顔見知り同士の卸し的な馴れ馴れしさに
バイトはむっとするんだろうなーと思う。
チリも積もればなんだから、小売でも大事にしないと・・と思うけど。
>>607 大まかに言えばカボションって「穴なし、平べったい形状」のモノ?
カボションって一口に言っても色々あるから定義が難しいね。
ビンテージボタンでも、裏に張ってあるボタン金具をとればカボションになりそう。
カボションに穴があいてたらビーズとかペンダントトップとか呼ばれてる希ガス。
>612
そうそう。穴が開いてないのがカボションという理解でいいと思う。
ボタンは田舎の手芸屋でデッドストックを出してもらうのが吉。
まあ、普通に積んであるボタンのいくらかはそうなんだがw
箱に見本で貼ってあるのが、いい感じに煤けてて古美メッキみたいで。
箱買いしないとくれないだろうなあ。
>>613 古美っぽくホンノリ腐食させたいなら、ビニール袋に金属メッキありの
ボタン、ビーズ、金具をいれて、ゆで卵の殻の砕いたものをいれて
数時間放置するという手もある。様子見ながらイイ感じに煤けてきたら
ビニールから出して水で洗う。卵の殻は六一○ハップと同じ硫黄系なので
腐食できるよ。ハップより手軽。
それを聞いて今卵をゆでてるビーダーがイパーイ?
ああ、卵切らしてるー。
616 :
613:05/01/30 11:17:33 ID:???
卵切らしてますw
>614
ありがとう!試してみます!
なるほど硫黄ガスでやっつけるわけですな。
卵買いに行って来まーノシ
しばらくしたら、楽○とか鈴欄でその受け売りが出てくるんじゃないw
>>614 ちなみに我が家は地方の温泉都市なのですが
野菜を茹でるザルに入れて
調理用噴気孔に持っていってみます。
目からウロコです・・・。
スレ違い気味ですみません。
ちょっと話戻っちゃうけど、気になったので…
宝石やガラスビーズの場合、カボションとはカットの名前で
「ドーム型のカット」のことを言うのでない??
ハイカボとローカボはそのドームの高さの違い。裏側もドーム状になってればダブルカボション。
フラットな形状のものはカボションではないような気がするんだけど。
おすぇっかいすまそ。
本ではそう書かれているけれど、真っ平らでも穴の無い物はカボションになってるお店が多くない?
だから初めて買った時、「真っ平らに見えるけど、カボションて言ってるからローかな」
実物見たら「何このおはじき?ガクーorz」てなったよ。
>608
亀でスマソ。階段側。
会計中に「他のレジと同じ時給なのがキニイラネ!」
と話していて恐かった…
際は、支店2Fが
東京の全店全フロア中いちばん殺伐としてると思う。
>支店2F
通路が狭くてさー、人とぶつからずに歩けない、っつーのも一因かなと。
しかも、用が無くても通らなきゃなんない。3Fに行きたければ…
>623
1階のエレベーターから直に3階までいけるよん
>624
1Fのエレベータ乗り場って何処?もしかして外から?
>>625 624さんではないが・・・
以前は外の入り口は従業員以外使用禁止でロックがかかっていた。
いつからかわからないが直に三階行く人が利用するようになった。
で、今はロックはかかっていない。
管理人さんはいるが引き留められたこともない。
ここのみなさまにお尋ねしたいのですが…
ヴィンテージビーズをさがしているのです、
j4とcoeur de bijoux には行きましたが
なかなか思うようなのが無くて。
他に置いてある店はあるのでしょうか?
ベージュ・茶色系のキャラメルみたいなのが欲しいのです。
ご存知の方教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
>>627 「マアク○ンベール:恵比寿」とか
「毛糸:目黒」とか
「ネックレス×2:渋谷」行って見るとヨロシ。
>>626 そっか・・・、今度使って3Fに直行してみよう。
情報アリガト
>>628 どうもありがとうございます!
近いうちに行ってみようと思います。
楽しみですー
あのぅ、際の浅草橋支店と原宿店って
価格おんなじですか?
>631
電話で聞いてみたら?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/03 16:58:57 ID:i0bNr8AT
>>610 逆に店員が勝手にぶすくれてて、態度悪くて
とんだ災難にあったよ・・・。
いったいどういう教育してんだかw
>633
際にメールして苦情を言う!
ぶすくれてるあたりじゃない?
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 19:40:50 ID:FWFKP7/7
違う!
大阪際だよ
お・お・さ・か 際!!
>>638 その店の場所じゃなくて、633が栃木出身ですか?
ってことでは。
ぶすくれて=ふて腐れて って感じかな。
いずれにしろ、店員の評判は本当に悪いね。
>589
グリフィンコードは際本店2階にあったよ。
>631
原宿のほうがちょっぴり高かったよ。
店員なんも知識ないし…
>>640 原宿店は、バイトの採用基準が「ビーズの知識は不問」だもんね。
そりゃないよー、と思う。
モノに愛着のかけらもないから、態度も悪いんだろう。
それと、スレ違いになるけど
ぶすくれて、はどこでも標準的に使うと思うけど・・・。
出身も在住も東京だが「ぶすくれ」なんて耳にしたコトも目にしたコトもない
普通にテレビで聞くよ <ぶすくれる
東京生まれ在住だがここで初めて聞いた
初めて聞いたので、「方言 ぶすくれる」で見たら、栃木以外の県でも使われてるみたい。
646 :
@静岡:05/02/07 19:58:09 ID:???
ぶすくれるとは言わずにぶそくれると言います。
類語に「ちんぶりかく」と言うものもあります。
>646
静岡出身だがその方言は知らない
際は支払いにカード使えますか?
問屋街は現金払いかな…
>>648 本店・スワロ館・大阪店は現金のみでしたよ。
>>649 ありがとうございます。
行く前にわかって良かった…。
>648
「ビー○ショップガイド2004」
浅草橋初心者さんはこの本買いなはれ。
浅草橋の主なショップデータと携帯用の地図付き。
カード利用可能・不可も書いてある。
げぬは分裂前の情報だけど、その他の店は特に変わってないと思う。
浅草橋の主要なショップは全て行ってみたのですが
ヴィンテージビーズを扱っている所が分かりません。
食うどビジュウだけは自力で見つけたのですが。
何方か教えて下されば幸いです。
ジェイフォーにもあるよ
>>652 浅草橋には何でもあると思っていたらそれは違うよ。
スワロやチェコ、基礎金具は充実してるけど、ビンテージやしゃれたセッティングは
ネットのほうがずっと充実している。
原宿あたりの実店舗逝っても激高だしなー。
>>654 原宿あたりの実店舗ってハナエビルのB1Fとこ?
>>656 今もある?つぶれたって話を以前聞いたような・・・
>>657 レダの方は閉店したと聞いたよ、ファムの方はやってるよね?
この二店舗は姉妹店だよ、原宿のビーズショップの老舗。
>>651 家を出る前に覗いたら新しい情報が…
ありがとうございます。まず最初にそれを買ってから
浅草橋デビューしますね。
際本店で廃番になった金具が半額でした
どんなのが廃盤になってました?
>661
660サンではないけど
1月中旬に行った時見たのは、(ってか、半額コーナーってのは10月頃からあったよ)
イアリング金具銅古色とか(コレ、半額になっても今売ってる通常品とあんまり変わらない値段)、
タイタックののっぺらぼうとか…欲しかった人にはいいかもしれないけど、よく使う金具とかでは無いから
買いだめには向かないと思ったよ。
廃盤といっても、別の仕様のが出たので廃盤になった、って感じだと見たが。
しばらく浅草橋行ってない
原宿あたりもまとめて連休にまわろうかなぁ
それとも籠もって製作三昧かな
大阪で天然石ビーズが売っている店が一番固まっているとこは
どの辺ですが? 奈良県のものですが今度大阪行くので。
こっちは・・・・・全然ないす・・・
ゴールドフィルドワイヤーを探しているのですが
ネットショップバランスは高いし良心的な値段の所は売り切れ
浅草橋実店舗で売っている所をご存知の方教えて下さい
際は電話したら取り扱い無いとの事でした
>>665 自分の知る限りでは、浅草橋では取り扱いないねぇ。
すまーとは? あと、ランキング2ページ目ぐらいで扱ってる店あるよ。>売り切れてない
>>666調べくださったのですね ありがとうございます
残念ながらすまーとは私の欲しい0.4は売り切れでした
実店舗では無いのですかぁ
ゴールドフィルドワイヤーネットショップによってかなり値段
が違うのですがメーカーが違うとかでしょうか?
バラ○スはやけに高いけどメーカーが良いとか?
週末九州から浅草橋へ行くのですが
天然石のすずらん(チューリップ?)を取り扱ってるところ知ってるかたいませんか?
ネットではよくみるものの、いざ購入してみると手持ちとサイズが合わなかったので、
実際に見て購入したいのです。ご存知の方は是非教えてください。
669 :
652:05/02/09 19:55:44 ID:???
レスを下さったみなさん有難うございます。
やはりヴィンテージは原宿あたりに集中しているんですね。
ネットでは何度か買いましたのでこれからもそうしようと思います。
お手数おかけしました。
今週末にでも初めて浅草橋行ってみようかと思ってるビーズ初心者なのですが、
どなたかチャームとかが充実しているお店を教えていただけませんか?
バレンタインにチャームをつけたしおりをプレゼントしようと考え中です。
>664
大阪はそんなに浅草橋とか御徒町みたいなかんじではまとまってないよ。
ビーズ目的でとりあえず行くなら際だけど、天然石ならやっぱりイイビーズかな?
>>670 充実って程じゃないけど、私がよく買うのはじぇいほーかな。
ビン入だからちょっと見づらいけど
自分で選んで袋に入れてレジに持っていく方式です。
(やり方は書いてあるし店員さんに聞いても教えてくれます)
淡水パールの種類がたくさんあるのはどこですか?(浅草橋)
大きめのサイズで粒が揃ってるのを買いたいです。
674 :
652:05/02/10 01:07:59 ID:???
クッキー消し忘れすみませんでした(汗
>673
じぇぬいんで、てりや大きさによる相場を見てから
くいーんず
いーびーず
あたりをさくっと見て買うのがいいかな?
じぇぬは淡水パールがメイン商品だから、種類は一番多いよ。
イー○ーズ、全体に高くなった?
1000円で売られてる淡水が女王では480円だったよ
際、原宿店はリニューアルオープンするそうですよ。
もう・・・?
>>678 ついでにラフォーレにも出店するようだね、大丈夫かよ。
原宿には2週に1回は行くんだけど
なんかキワでは結局買わない。
原宿だと他にも買いたいものがいっぱいあって
ビーズはまたでいいか、と思ってしまう。
気持ちが慌ただしくてビーズモードじゃない感じ。
>>677 女王で安い淡水買ったことあるけど、
価格に見合う程度だと思うんだけど…
>681
同意。淡水は象きばに近いと思う。ざりざりの連売らなくても…
まあ、よく見て買えばいいのではなかろうか。
出てる3店はみんな特徴のある店だから、全部見た方がいい。
やっぱり淡水は価格でぐんと違いますよねえ
私は金欠なのでもっぱら女王ズですが。
でもあそこのおいちゃんは商品説明とても親切でしたよ。
いい淡水真珠欲しいな〜やっぱ。
685 :
664:05/02/11 21:01:28 ID:???
>>671 レスありがとう〜
そうですか・・・・やっぱり固まっているとこはないんですか・・ショボ・・・
とりあえず、友達と明日イイビーズ行って参ります。
黒かダークグレーの6mm以上の淡水パールでバロックっぽいのを
売っているお店ありますか?
なるべく駅近だとうれしいのですが。
げぬか平日に御徒町の三途に逝ってみるヨロシ。
今日、際スワロ館でクレーム言ってた人が
その後どーなったか気になる今日この頃
キワで100個パックのスワロ買ったら3コ少なかった。
友達と半分ずつ分けたので数えてたら、
えっ?って感じ・・・
言っても取りあってもらえないんだろうなぁ。
みみっちい愚痴ですみません。
690 :
689:05/02/13 00:15:58 ID:???
はっ、688さんの話とは
関係ないです。
>688
どんなことでクレーム言ってたの?
>689
うんうん、わかるよ〜。気がついたときは手遅れなんだよねえ・・。
個人レベルならみみっちい話と思われるかもしれないけど、それを何百袋と
販売していたら詐欺だよなあ。こっちは信用して買ってるわけだし。
9ピンでも同じようなことあったな。
足りなかったよ。
作りたいものにぎりぎり足りるように買ったのに、また行くハメになった。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 19:44:55 ID:GUvxIPFT
数が足らないのも嫌だけど、ユザでチェコを買ったら
300個のうち10個以上が欠けたり、歪だったりで使えない
もの。一応サッカー台で数えるときに店員も見ているよう
だけどもう少し品質管理してほしいな
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/13 20:56:22 ID:vAytggZV
http://www.itelement.net/forum ビーズのお好きの皆さん!ここに集めよう!!!ビーズ専門の掲
示板で〜す!自由な話しや情報交換はもちろん、自慢作品の写
真の貼り付けもできるし、お互いに秘密メールの送受信もできるし、
あまりパーツの交換、オリジナル作品のオークションもできるよ!
登録は永久無料!モデレーター(各フォーラムの管理員のことです。
696 :
688:05/02/13 23:23:30 ID:???
>>691 ちょっと離れてた所で聞いたから詳細は分からないけど
ストラスの何かとそれに合う金具を買ったら
すぐに外れて割れただかなんだか。
スタッフも最初は、表と違っている金具を勧めてしまったと
勘違いしてて平謝りしてたけど、結局は表通りの正しい金具を
勧めてたわけ。
なので、スタッフには落ち度はないかなぁーと。
靴に付けた(?!)とか言ってたから、走ったりして取れてしまったんじゃないかな・・・
そりゃー、激しく動いたら取れて割れるよね。
昨日浅草橋デビューした。つっても時間なくて際ぐらい。
夜になって、お釣に5000円札と間違えて
2000円札渡されてたことに気づいた。
凹む…orz
>>696 横から突っ込んでやれば面白かったのに・・・。
想定外の使用をする人もイパーイ居るんだね〜。
ごめん、素通りできなかったよ。
象牙は、ぞうげ、って読むんだよ。
ぞうきば、じゃないんだよ・・・・・。
>>699 いや、わかっててわざとそう書いてると思うが。
>694
湯澤屋、スワロ4mmソロバンなら
袋詰めの時に2・3コ多めに入れてくれてるみたい。
欠け対策で。
ただし、ハズレ店員もいる。
>>701 ハズレ店員に以前当たった・・・。
98個で#5301・4mmの中に#5025・4mmのAB一個紛れてた。
>697
閉店後の売り上げチェックで3000多かったらわかるはずだから、
ダメもとで行ってみたらどうかな?
>697
まさか電車代往復で3000近くになるとか・・・
だったらとりあえず電話だけでも。完全に店側の落ち度なんだから、
それくらいやって良いでしょ。
残念だけど、つり銭間違いはその日に言わないとダメじゃない?
あと、2千円札はつり銭として出すのは禁止してた。うちでは。
きのうキワでおばさんがかごに入れた大量のビーズを激しく落としたのね
すごく恥ずかしそうに「すみません、すみません」というおばさん
周りにいたみんなで拾うの手伝ってあげたんだけど
レジ前だったにも関わらず店員は話に夢中・・・
いや明らかに無視・・・
言わしてもらう。スワロ館2階のデブ!お前の恋話なんかだれも聞きたくねーYO!!
ビーズについては最悪無知でも構わない、でも人としてどうなのさ
>>706 あの階って、ただでさえシーンとしてるんだから
おしゃべりに夢中になるのはみっともないよね。
すごく目立つし。
>>706 私も1月前くらいに、
そこの店員の恋話聞いたことがあるから
しょっちゅうそんな雰囲気なんだろうなー。
スワロ扱ってる館なんだから
店員がさっと拾う/さりげなく割れ欠けチェックしてほしいよ。
際のスワロ、欠け傷多いよね。値段からいったらしょうがないけど。
際のスワロの欠けって、ほんとにガラスが割れたみたいな欠け?
#5301をピンに通したときに、◇の上下(上側の△と下側の▽)が対称に
なってないものがわりとある(ほんのちょっとだけど特に3mmだと目につく)。
製造過程でそうなっちゃうのか、はじくべきものなのか、いまだに不明。
よく使う方にお聞きしたいです。こういうのもはじいて使いますか?
>701
私ははじくよ。
カットが左右対称じゃない奴とか、傷、ひび、欠け、ABが剥げている奴も。
けっこうな数になるけど。
◇の上下(上側の△と下側の▽)が対称に
なってないものがわりとある(ほんのちょっとだけど特に3mmだと目につく)。
際の3mmに多い!私も思ってた!!
モチーフを作った時にバランスが悪くなる…。
ヴィンテージとかチェックしないとかけだらけだよ
あれは返品できないからねー
>>706 いるね、でぶった人。
あの人袋に入れる時雑なんだよね。
ストラスとかもっと丁寧に入れてよと思う。
>>713 ヴィンテージ、不透明なやつを買おうとして
袋を開けて裏側を見せて。それから買う。と言ったら
かなーーーりムッとされましたね。
3パック開けてもらったんだけど
そのうちの一個は裏側に、割と目立つ色ムラ(?)があったので
結局ムラのを含んだ1パックは買うのをやめました。
レジを打ったら、買わなかったやつを
黙って再び陳列しに行ってた。
座ろ館のデブ・・・恋バナ聞きたくなくても耳に入ってきたよ。
お高いヴィンテージに相応しくない人選・・・仕方ないのかね!?
717 :
670:05/02/21 23:49:03 ID:???
>>672 亀レスでゴメンナサイ。レスありがとうございました。
書き込み後の週末いけなくなっちゃっておととい行ってきました!
J4ビン入りがめんどくさいってよりもかなり楽しかったです。
いいところ教えてもらってありがとうございました!
>>716 キワは人選なんて
とてもとてもしないよ・・・。
たしかに、際は多いよね、価格も変わるから、
気おつけないとね!色とかの品揃いはいいけど、
安くは無いよ、だから、他の安い店で買って、
無いものだけ、際で買ってるよ〜n
ちなみに、私の母は根性出して文句言ってるみたい、
がんばれ!!
>>720 際は間違った数が入っている事が多い気がするし、
価格も予告なしで変わる事があるので要注意です。
母はそんな場合、堂々とクレームを言います。私はそんな母を応援しています。^^
品数も色も豊富ですが高い事もあるので、隣のパツクラに逝く事が多いです。
てか。。。。。。。。。漏れも暇だな。 (゜Д゜)はっ!忙しかったんだ...orz
際はけっきょくダメダメってことで
>>721 ^^ なるほど、やはりアレか・・・。
翻訳、乙です。
タンザナイトさざれ、あの辺の実店舗で見かけた方いる?
>725
大阪際しか知らないんだけど、昨日行ったらあったよ。
確か1300円ぐらいだったと思う。
ちょーキレイっていうほどじゃないけど、まあまあだった。
だから東京の際にもあるように思うけど・・・。
>725
昨日象牙でみたよ。
729 :
728:05/02/23 11:38:57 ID:???
↑書く前に送信してしまった orz
>725
際にあったよ。(19日に行った)
天然石が増えてた。・・・高いケド。
730 :
725:05/02/23 12:38:23 ID:???
レス感謝です。
ネトで買うか迷ってたんだけど、浅草橋行ってみます!!
チェコのツートーンカラーってコーティングなの?
加工が剥がれて中身は透明のビーズだった…orz
際の原宿店リニューアルオープン宣伝に
完成品(キットになるのかな)のフルカラー写真を載せて
ポストカードを配付してた。
内容はリニーアルの日付と、ラフォーレの日付。
正直、わざわざかっちり作らんでも・・・という感じでした。
チラシくらいでいいのに。
ちなみに、宛名側の面に
KIWA KIWA KIWA KIWAとうっすら印刷してあるのが
少々くどい。
697です。
>>703,704
遅くなりましたがレスありがとう。
普段ならきっちり言う方なんですが、諦めますた。
夜に気づいて、翌日は早朝から用事てんこ盛りで
>>697を書き込んだ時点では自宅。
……交通費、2万なんぼかかる関西人です orz
くそぉ! どんなに急いでてもきっちり確認するぞ!!・゚・(ノД`)・゚・
ガキを連れてくるな!
うざい
>734
禿胴。
集団できてるやつら交代で買い物しろ!
ガキうるさいしちょこちょこして危ない。
パツクラの2/28まで券を使いに行ったら、
ポイントカードが磁気式に変わるという案内をもらった。
今まで通り500円で1ポイント。期限なし。
貯まったときのお買い物券利用は1年間。
スタンプ押しミスの防止もあるんだろうね。
今のカードはどうなっちゃうのかな?
無効?あと20ポイントなんだよなぁ
ポイント押されてる分は磁気カードに移行するって
どこかに書いてあったよ。店で見た覚えがある。
サンクス!それなら安心だね♪
>>736 店員が親しそうに喋りながら、
友達(?)に明らかにたくさん押してるのを
見ちゃったことがあった。
確か700円くらい買ってて、軽く5コ以上は押してたね。
それは1000円で一個押すほうの、支店某階でwなんだけど。
磁気カード化は店員管理というのもありそう。
k和も取り入れたほうが・・・w
本日久々の浅草橋ツアー。
KIW○のポイントって時々解せない...
たった1円不足で1ポイント押し逃した〜(T_T)
ポイント溜まっても同じフロア内の買い物じゃないと
消化できないしさ。
前にパツクラが1ポイント1000円だった頃、
「お客様、あと○○○円で(確か120円くらい)もう1ポイント付きますが?」
と言われて、スワロを1袋追加した事があったよ。
とりあえず、そういう心遣いみたいなもんが欲しいよね 際。
>>741 もっと解せないのは、
初心者っぽいひとが各階精算知りませんでしたー、と
カゴ持ち歩いちゃって
複数階の分をまとめて会計したら
まとめ金額でスタンプ押してもらって(゚Д゚)ウマーなこと。
>>744 スマソ、それ去年の夏に浅草橋デブーした時の私だ…。
店員さんの白い目が痛かったです。
みんなでやって店員を困らせちゃえ!
これはミッションだ。
>747
あんまり本数が多くないから、待つこともあったりしてちょっと不便だけど、
小さいバスでの〜んびりしてて、いいですよ。
すみません、プラスチックのシャネルのマークのパーツ
売ってる店なんて知ってる方いませんか?
さがしてるんだけどみつからなくてorz
ネットしか知らないけど、ヘアゴム素材の店にあるよ。
パツクラ実店舗で2000円ほど買い物したけど、ポイントの事は何も言われなかった。
もうやってないの?
1年期限だと貯まらないからいいんだけど、気になった。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 14:23:22 ID:7Ou/3OED
浅草橋で、ガラスリーフを売ってるお店
ご存知の方いらっしゃいませんか?
もしいらしたらお教え下さい。お願いしますm_ _m
>>752 どの店にも大抵ありますよ
どんな形のものか分かると答えやすいと思うけど
TOHO 丸小 の赤って新発売されたらしいですが
もう並んでますか?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 20:52:20 ID:jBm9LMct
752です
>>753さま
ありがとうございます。
理想は、、チェコとかの小さいのではなくって、
BN4のワイヤ特集の ナイロンコートワイヤのチョーカで使われている
ピンク色のガラスリーフです。(ページ数が分からなくて、、ごめんなさい;
あとBN5の108ページで使われている感じのものです。
「ガラスリーフ」で店員さんに伺えば分かるでしょうか・・・??
756 :
749:05/02/26 21:13:55 ID:???
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/26 23:30:19 ID:N89ofCSb
来週の土曜日に浅草橋デビューします。
ビーズフラワーを作ってみたいのですが、丸小やワイヤー、フローラテープなど
材料すべてが揃っているお店というのはございますか?
>>752 755
じぇいほーで見たことがあります。
ぱつくらのドイツビーズのところにもあったような気が…
眼鏡止めが良く分からないんですけど、
ちょっとやってみせてくれるようなお店はありませんか?
スワロ一包み(10グロス)を安く売ってる店知らない?
>>759 どっかのサイトにメガネ留めのやりかたのムービーがある。
このスレの上のほうか過去スレで見たことある。
ググれば出てくるんじゃないかな。店でデモしてもらう前に
探してミソ。どうしても実演してもらいたいなら講習に参加汁。
>>759 ちょっと見てもうまくできないので講習会に行くべき
>760
ええと・・・・あそこだよ、あそこ。
トーホー特約店みたいな店・・・・・
ブレスに使うシルバー925のごつめチェーンが欲しいのですが、
際の実店舗ではネットより種類がありますか?
他にもシルバー925チェーンを切り売りしている店があったら教えてください。
なんか質問ばかりだけど、どなたかご存じでしたらお願いします。
げぬって、浅草橋と銀座では価格ちがうのかしら?
>>764 実店舗の方が種類は多い。(際)
シルバーは ○ードゥビジューにあったよ。
もう一箇所、自分は入ったことがない店だけど、
JR−西口から出て、更に西へ進み、信号を渡って左側に行くと
シルバーの店がある。
知らない店の事なのに書き込んでゴメン。
>757
浅草橋から離れてるが問屋街にも結構穴場な店あるよ
カンダ手芸とかいうお店ググればでるはず
浅草橋デビューがんばれ!!
パツクラの新しいポイントカード、
貯まって渡されるお買い物券が
レシート用紙に印字のタイプ。
間違って捨てそう・・・orz
>>768 それもある意味、偽発行の防止になってるわけね。
店員が多いとカッチリしていくね・・・
770 :
764:05/03/03 20:43:49 ID:???
>>766 ありがとうございます。
とりあえず際と食う度に行ってみます。
西口はよく知らないので、ネットで情報を調べてみます。
浅草橋たまに行きますが地図見ても象牙の場所がよくわからないorz
どなたかわかりやすく教えていただけませんでしょうか
際を起点に遠いですか?
きわの道をひたすらまっすぐ進むべし
あきらめて引き返そうかと思った時に見えてくる
普段車移動なのでたくさん歩くと次の日筋肉痛で辛いので
私はイービーズで済ますけどね
象、際の並びですよ。…かなり離れるけどw 支店から本店を越えてひたすら池〜
ありがとうございま〜す
際を背中に左にひたすら行くんですね
今度行ってみます〜
本スレに象にインカローズの上物があるって書いてあったから行ってみたくて
ラフォーレ原宿店OPEN!
「ファッション、ジュエリー、インテリアと
あらゆるクリエイターの創造の発信地を目指した
NEWコンセプトショップが誕生!」
〜 パーツでデコレーションができる
オリジナルTシャツも販売!!
だそうです。
なんか・・・。
日曜日に東京に行く用事があるけど、ビーズ屋は休みが多いからどうしようかなー
KIWAも支店しか開いてないよね?
今は日曜も開いてる店多いよ。
776さんの欲しいものにもよるけど、
ビーズや基礎金具ならだいたい揃うんじゃないかな。
分からなくなってきた。日曜も開いてるのは、
際 支店、パツクラ 本店、女王、西5、イー○ーズ、ぐらい?
天然石と広島丸小いっぱい欲しいんだけど月曜日まで待つべきかな。
作りたい気分盛り上がってるだけに明日すぐ行きたいのにー。
ビー○SHOPガイド2004より 年中無休のショップ
A○T イー○ーズ 西5 大家
際支店・スワロ館 女王 ヒ○ト 苺
発蔵(本店・駅前・5号) ○ーズ○ーイズ
クイーンズ、目の前に支店出来るんだね。
オープンセールとかあるんだろうか。ワクワク
>777の言うとおり、何が欲しいかで意見は変わる。
基礎パーツと広島丸なら際支点、天然石は女王といいビーズ。
この三店を回れば大抵のパーツは揃う。
つーか、どーせ一回浅草橋に行っただけで全部揃うわけない。
結局何度も通うことになるのよん。行け行け。
明日行く予定だったけど雪が降るって本当かー?
歩き回るので転んだら嫌だな
問屋街だから当たり前とはいえ、どこもヘンな袋に
入れてくれるのはちょっとがっかり。
特に発蔵!
数万円分の買い物してもペラくてちっちゃな紙袋に
ギュウギュウに入れられるとなぜか、物悲しい気分に。
あのまっ黄色の紙袋さげて電車には乗れない。
だからシメは際で買って、際のグレーの紙袋を
下げて帰ることにしてる。
最初から布袋を持参すれば済むことだと思う。エコロジー。
紙袋なんて見たことないよ〜
どのくらいの量を買うと入れてくれるの?
キレイでセンスの良い袋を採り入れたり
オリジナルで作ったりするお金が
小売価格に上乗せされると思うと
微々たる額でもいやだな。
卸売りの長所と短所は理解したほうがいいよ。
>786
禿同。
ちなみに私は大きめのバッグ持参で行く。
理由は、家族にビーズを大量に買い込んでいるのが
ばれない為にだけどねw
際でピンクのビニール提げ袋に入れられて
「紙袋がいい」って言ってる人を見たり
ベローチェで「キットの階でラッピング断られたー」と言ってる人を見るにつけて、
小分けパックの価格が上がっている理由が分かる気がする。
住み分けて欲しいよ・・・。
でも、一円でも安いほうに来てはまた我儘言うんだろうな・・・。
KIWAちょっと前からチャック式の物に変わった??
今まではピンクの紙袋に入れられていた気がする
ビーズなんてもう終わりだそうだ関係者談
kiwaによく行ってたんですが店員の対応
がめちゃくちゃ悪いので違うお店にも
行ってみようと思ってます
浅草橋近辺でオススメありますか?
吉田商○は面白い金具パーツがあって(・∀・)イイ!!
ちょっと歩くけど。
いっぺんに色々揃えられるから際は便利だけど、店員は最悪だよね。
吉田商○の店員さんもあんまり愛想は良くないけど、
レジの向こうでも作業をしてて、一生懸命働いてるから
感じは悪くないよね。
そうそう、大口で色々頼むとすごく面倒くさそうに対応するけど
みんな必死なので逆に申し訳ないと思っちゃう
2階は結構のんびりしてるんだけどねー
キワ本店1Fも恋話盛り上がってたよ・・・
客の質問をさっさと切り上げて
恋話相談とアドバイスに一生懸命。
やだなー
>796
どこの店舗行ってもバカばっかりだよね、際
798 :
797:05/03/08 18:35:43 ID:???
あ、バカは店員ね、店員
たまに子連れ迷惑婆連んできてるけどな
>>798 老眼鏡のマイペースなリアルば〜ば達も…ちょっと…ry
>799
それは我慢しろ。お年寄りは大切に。いつか自分もなる。
恋バナは女ばっかの職場には一番あたりさわり無く、且つ盛り上がる話題だからな・・・
ちょっと同情してしまうよ。
だからってお客ないがしろにしちゃダメダメだけどね
いや、接客で無駄話はだめだろー
バイトとはいえお金貰ってるんだし
もしフロアに客がいなければいくらしゃべってもいいと思うけど
結構前の話だけど、大阪際で子供がスワロ#5301の袋を手当たり次第
取って落っことしたりばらまいたり(意図的にではないと思うが)してた。
同じコーナーの別の場所にいた母親が飛んできて戻してたけど、色とか
チェックしないで適当にフックに引っ掛けるだけ。その日#5301で欲しいもの
があったので少し奧の方から取ったのだけど、欠けチェックしてたら3つも
4つも使えないのが出てきたよ。何回も同じようなことがあったのか?
こういうのってどうすればいいんだろう。半貴石コーナーでも「ぶら下がらない
で下さい」張り紙してあるのに、連ひっぱりまくりの子供よく見る。
せめて買い物中は子供の手を引いておいて欲しい。
間違って口に入れたら危ないし、口に入れられたものを買いたくないw
浅草橋のスワロ館もかなり酷かった。これで店員まで最悪だと、せっかく
行ったのに激鬱。際、なんとかしろよ・・・
>>802 たぶん接客とは思っていないね。
レジ打ち 兼 商品管理、手が空いてれば応対
くらいの認識かも。
1.5ミリ〜2ミリの天然石ラウンドを探してます。
やっぱり女王とイー○ーズでしょうか?
>>805 屋形にも結構あったと思うよ。
天然石の小さいのって、どんな風に使うの?
>>806 ありがとうございます。
ぬいぐるみの目に使うんです。ビーズと関係なくてすみません。
オニキス(黒)はなんとか前に見つけられたんですけど、
石の種類は問わないのですが、赤や青など他の色も探してるんです。
>>805 いろんな色がマルチになってる連(めのう系)とかなら
けっこうどこでもみかけるよ
イーにもありました
>792
遅スレですが最近友人に教えてもらったお店で
カンダ手○というお店がオススメです
いろんなとこ回ってもなくて途方に暮れていたところ
ココのお店で見つかったのでそれ以来重宝しています
ググればでるよ!!
今日2ヶ月ぶりに際行ったら、接客態度悪くなかったよ。「手下げご利用になりますか」って聞かれたし、レジ打ち間違えた娘はきちんと説明してくれたし。まあそれが当たり前っていえばそれまでだけどさ。
浅草橋JRのガード下の通りにあるカフェドレオって行った事ある人いる?
昨日ランチ¥750という安さに目がくらみ初めて入ってみたけど最悪だった・・・
いらっしゃいませは言わないし、トイレの場所を聞いたらあごで場所を指すし
何よりもレシートを求めたら舌打ちして領収書を書かれた
ランチも楽しみの1つなのでがっかりした、安さに釣られないようにしようと思った
>811
うっわー最悪だ、そりゃ(´д`)
行かないようにしよう。
ところで、色々な天然石のタンブルを探しているのですが、どこかに売っているところありますか?
象牙行っとけ
>>811 近いから行きそうになったことあり。危なかったなw
スレ違い&便乗ですみませんが
浅草橋・蔵前あたりで、味は普通でいいから
時間調整しつつマターリできるカフェとか喫茶店、知りませんか?
いつも時間と競争でドトールでサッと済ませてたので。
最悪、ファミレスかな。。。
大体混んでるからマターリしずらいよね
裏道にある小さな昔ながらの喫茶店がいいと思う
ちょっと怪しげな所結構あるよ
>813
やっぱ象牙ですか。
どうもありがとうございます。
>>811 私も前にあそこで嫌な思いした事あるよ〜
何とランチ時に30分も忘れられてた・・・
1階に言いに行ったらスミマセンもなし
疲れてたので他に行く気にもなれずそのまま食べたけど
ありがとうございましたもいわねーし2度といかん
何気に浅草橋ってごはん屋さんないよね
いつも時間がもったいなくてドトールでパン食べて終わり
オススメってありますか?
>>809 業者のみかと思ってた!
一般OKですか?
犬嫌いの私は瓢箪屋の2階にいつまでたっても行けない・・・
どかしてくださいと言うのも悪い気がして・・・
2階って何があるんですか?
100円コーナーとペット用品
際の本店にいた猫はどうなったんだろう・・・
>818
私は王将。ダメ?餃子が好きなんだよぉぉぉぉぉ
狭いお店でニンニク臭かったらゴメソ
そのまま直帰だったらいいけど、また店行くんでしょ?
うげーちょっと嫌かも・・・いやかなり
密着しながらの買い物だから臭い人とかが隣にいるとへこむ
おばさん??
>>824 内容以前にとっても無礼な人だねぇ。つか煽り?
>819
小売りOKと言われたよ! 感じのいい店だった
店舗がいくつかあるみたいだけどビーズは
問屋街のほう 最近小売りする問屋おおいからねー
826
小売りOKということは一般OKてことね
>>818 ごはん屋さん、いっぱいあるよ。ビジネス街だもん…
江戸通りを歩くだけじゃ、ドトールくらいしか見つからないけど、
ちょっと細い路地に入るとたくさんあるから、探検してみたら?
>>825 普通の意見ではないですか?私も餃子臭いのは嫌です。
自分は気にしないからいいやと思うのはおばさんの発想。
伊東家の食卓だったかなー。
にんにくを食べたら林檎をかじるとその後口臭がかなり抑えられるらしい。
ジュースじゃ駄目なんだと。
>>823タソ、り、林檎持ち歩く?
餃子臭いのを気にしないのも、いきなり相手をおばさんよばわり
するのもどっちもどっち
と言うわけでこの話は終了。
イーのすぐ並びにある古ーいてんぷら屋さん。
店の名前忘れたけど、フライもやっててそんな看板が店の前に出てる店。
カキフライ食べたけど安くてウマーだったよ。
いつもいろんな店行くけど、裏通りを探検すると安い、旨い店結構あるっすよ。
>>832 そこのてんぷら屋さん、行ったことあるかも知れない。
昔ながらの店という感じで、確かに安くて美味しかった。
4年くらい前の事なんでもう変わってるかもしれないけど
当時勤めていた会社の近くにはハンバーグ・ステーキの店や
ランチのある居酒屋、あとは832さんの言っている天ぷら屋さんが
あったので、無いわけじゃないと思う。
そう言えば駅前にあった石焼ビビンバの店はどうなったんだろう?
824と829は地方出身者臭い
>>814 際本店から象牙方面に少し歩いた並びにある「珈琲館CAFE DI ESPRESSO」は分煙
なので良かった・・・。
ゴハンは時間と金に余裕があれば「浅草」まで行ってくる・・・、めったにないが。
裏通りの路地の喫茶店や洋食屋で安くて気の利いたものが食べられるよ、歩いて見るべし。
まだ 真性DQN なんて使う人いるんだ・・・
びー○ろの人は結構愛想が良かった。
けど品揃えがイマイチ…。
態度悪くても品物がある方に行くんだよな、悲しいことに。
840 :
814:05/03/11 15:51:22 ID:???
>>837 情報ありがとう。助かります。
たまたま仕事(ビーズと関係なし)のうちあわせを
その近辺で出来そうでラッキーと思ったものの
時間調整する場所が思いつかなくて。
ビーズ屋で時間調整すると、腕時計見るのも忘れてしまうからw
>>837 いつも混んでるんですよね。
混んでて、座れないかも・・・と思いながら
2F席を見に行ったら
ビーズ小分け会になってたときは・・・
やめてーと思います。
プロントのそばに喫茶店2,3件あるよね
もうね。。。
"浅草橋 ビーズショップ周辺「食」情報"
とか新スレ立ててやってくださいね いい加減。
さてと…スレタイに沿ったレスどぞー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
別にカリカリする事ないんじゃない?
全くのスレ違いとも言い切れないし
他にネタがないからこんな話になっただけでしょ。
某店のデヴ店員がどーしたって話よりも役に立っていいじゃん。
ネタなくなったスレは落とすのがマナーでそ、多少鯖にやさしい
需要が出てきたらまた立てればいいハナシ
保守する価値アリと思うヒトがいたらsageなりageなりしててもいーケド、
あるネタを引っ張んならハンクラ板でやるベキかどーかぐらい良識で判断できてほすぃ
正直、食べ系の情報交換ならまちBなんかでやるほーが有益っぽ
食べ物関係の話してる香具師らはっきり言って邪魔!
始めた人がスレ違いを認識したコメントしてんだから
いちいち何十レスも潰して食いつくなよ,と
>>847 禿同〜〜
すいません・・・・ここで聞いて良いのかどうか・・・・
大阪のビーズ・・・・特に天然石など売っているところが
一番固まっていて、探すのに効率が良いのはどこでしょうか?
当方京都なんですが、出張で出てくるついでがあるので探したいです。
ネタが無くなったわけではなく、ちょっと途切れただけで、
メシ屋の話も50レスもないのに噛みつきすぎ。
そんなにスレ管理がしたいならここを出ていけば、と。
>そんなにスレ管理がしたいならここを出ていけば、と。
ワロスwww随分と低脳なババアだな、勧告とその目的に見事に関連がないw
通じる日本語ぐらい習得してから来ないと住人の迷惑なんだがw
日本語が駄目でもネチケットさえしっかりしている香具師であれば
「そんなにメシ屋話がしたいならここを出ていけば、と。」
と書き込むところだ罠w
>849
いいなー、大阪か。
いちも○行ってみたい。
天然石なら心斎橋のL/i/n/g/L/i/n/gがいいかと。
何か一人自治ババアがいる・・・
>>851は釣り??
そんなにメシ屋情報が嫌だったら御自分でスレタイに沿った話題を振ってくださいね、自治厨。
自治る時はもうちっとセンス良くお願いよ。
/ヽ /ヽ
/ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| ただおいしい物食べたいから
| | .| :::::::::::::| ナカーマに聞いてみたかっただけなのに・・・・
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
もちつけ。。。つ旦~~
正論でもコトバはえらばなきゃ。
スレちがいオバさんは脳内あぼーんしとけば波風も立たないでしょうに。。。
藻前ら、モティツケ
/\⌒ヽペタン
/ /⌒)ノ ペタン
∧_∧ \ (( ∧_∧
(; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
/ ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O ノ ) ̄ ̄ ̄()__ )
)_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
ハラペコでビーズ購入すると、余計なものまで買って帰宅後激しく後悔or2・・・。
チョット休憩でのコーヒーの一杯や、リーズナブルな昼食で気持ちを切り替えて
またお買い物に繰り出せば、浅草橋でイイ一日が過ごせるとオモ・・・。
↓グルメ外食板にあります、やや過疎気味だけどドゾー・・・。
浅草橋の(゚д゚)ウマーなお店!2店目
ttp://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1094569669/l50
>851
ここは個人が自治できるBBSではないという前提を見事に無視した発言だね。
出て行った方がいいぞ。
>858
ティーブレイクかお昼ご飯の時、購入した品物を一ざっと旦チェック。
買いたい物は一杯あるし、予期せぬ新製品なんか買っちゃったりして
頭がぼーっとするから、一息入れて再びパーツ狩りに出かける。
買い漏らしを買って回り、時間が余ったら行く予定の無いところも
見る。
浅草橋へ買い物にでかけると、少なくとも一回、できれば二回は
お茶なり食事なりの休憩を入れたくなる。
今まで食事話題はスルーしてたけど、知っておいて損はないので、
このスレの住人さんもいいお店情報あったらあっちによろしくです。
時々見に行ってみよう。
861 :
860:05/03/13 16:07:35 ID:???
>一ざっと旦チェック→×
>一旦ざっとチェック→○
>860
私は血糖値が下がると判断力、決断力がなくなるので
キャンデーなんがも持って行く。今は花粉もあってボーとしてるからなおさら。
ティーブレイクするほど時間が取れないのがネック。
↑空気嫁
流れぶった切りますが、
1)12mmの丸カンなどの金属パーツのバリエーションが多い店
2)チタンのピアス金具の種類が多い店
以上、浅草橋でここだ!というところがありましたら、教えてください。
初めて行くのでネットにはあまり種類がない金具・チェーン系を
いろいろゲトしてみたいと思ってます。
>>864 >>ネットにはあまり種類がない金具・チェーン系
クードゥ○ジュに個性的なものがあるよ。
デカメの丸カンとかはやっぱり際かな、吉田商事や成和も行ってみるといいよ。
>>849 京都人( ・∀)人(∀・ )ナカーマ
実店舗の話全般大丈夫みたい。関西のビーズ情報、ここでも出てる。
出張なら、つまり関西以外でってことでしょうか。
東京の御徒町・浅草橋になるんじゃないかなあ。出張中にどれくらい
時間が取れるかによると思うので、もちょっと地域・時間等限定して
みたら、他の人がレスつけてくれると思う。あと予算もかな。
浅草橋のげぬ行ったときはあまりに欲しい物が多すぎて、結局何も
買わなかった。
京都なら、寺町と河原町にある水晶ワールド(で通じるかな?)って
どう思う? 鉱物店としてはすごいけど、ビーズものは前より高くなった
ような。見て買えるのはいいんだけど、粒の扱いが荒いよ(´・ω・`)
クードゥのギンカブリってはがれないか心配
868 :
864:05/03/13 22:26:04 ID:???
>>865 レスありがとう。
際+クード・吉田・成和メインでまわってみます。
>>864 イチゴナイスの2Fも意外と変わった金属パーツがあるよ。
870 :
849:05/03/14 18:50:34 ID:???
>>852 ありがとうございます。出張が江坂なので、地下鉄でちょうど
いけそうです!
>>866 おお!おナカーマですか!
わたしは友達の影響でここ最近天然石にはまったのでそのお店は
知らないんですが、京都にもそんなとこがあったとは・・・・・orz
ああげぬも行きたい・・・・確か神戸にもあったはず・・・
今度の出張、東京方面言ってくれないかなあと思っています。
すみません、浅草橋の店で「フレンチワイヤー」扱っている所知りませんか?
ネットだといくつか見つけたのですが・・・。
>871
げぬで見た。
確かイービー○と女王の近くにあるげぬにあったと思う。
他のげぬにもあるのかは知らない。
>872
早速レスありがとうございます。イービー○と女王近くのげぬ
だとドゥかな・・、とにかく逝って来ますね。
遅レスだけどトロワにあったよ、フレンチワイヤー金。
駆け足だったので他の店は見てない、スマソ
>>874 871です!フレンチワイヤー金ですか、銀はありませんでしたか?
ところでフレンチワイヤーは古美色なんて無いのでしょうかね・・・。
ビーズ刺繍に興味があるのですが、浅草橋でスパンコールを
買えるお店を教えて下さい。
ターコイズが一番安いのはどこですか?
さざれ以外のを探しています。
>>875 細い真鍮ワイヤーでコイル巻きして墨染め液はどう?
AWガンメタに細い番手があればいいんだけど。
>>876-877 もうちょっと具体的に書いてくれないとレスのしようがない。
スパンコールなら新宿オカダヤにかなりあった。浅草橋はわからない。
練り・染め入ってるターコイズの丸玉ならわりとどこでも安い。
>>878 コイル巻き道具買ってみようか検討してみます。
>>876 際はスパンコール撤退しました。
ファクトリは若干置いてあります。
スパンコールの話題が出たので
便乗質問させて下さい!
鳥の形をしたスパンコールって
どこで売っているのでしょうか?
ずっと探していて、色んなところを回ったのですが
まったく見つかりません(;つД`)
よろしくお願いします。
>879
真鍮線じゃ強度的に問題では。すぐへたってつぶれそう。
ゴールドのフレンチワイヤをいぶしてみた方がいいと思う。
スパンコールは西5の2階にあるよ。階段上がってすぐのところ。
>875
トロワのフレンチワイヤーは金のみでしたが、
今日ドゥに金銀揃っているのを確認。
>876
スパンコールは∞屋・西5にありました。
あと在庫限りかもしれないが際支店の3階にも。
最近はめったに行かない浅草橋←主に際ね
ポイントもあと8000円くらいでイッパイになるんだけど、
その金額が微妙すぎて...
1度行けばいろいろ買い求めて1万円以上は買い物するんだけども、
ポイント消化は確か同フロア内での買い物のみだし、
まだまだ先は長いなぁ〜
KIWAレンジャー見た人いる?
あれって前からあったのかなー
この前スワロ館ではじめて見てちょっとワラタ
ジェヌで30%OFFやってるよー
セールの文字に弱いのに加え疲れきってて思考力ゼロな中
シトリンやペリドットなど色々買い込んだら2万超え
パーツカタログ貰ったけど微妙だ
KIWAレンジャー・・・・て戦隊なのか?
>>885-
>>886 大阪店で見たよ〜。戦隊モノみたいなやつで、キット売ってた。
細部まで見たわけじゃないし、よく覚えてないんだけど何なんだろう?
買った人いるのかな。
KIWAレンジャー結構凝ってて笑っちゃった
あれは売れないよ、たぶん
お子様向け春休みキットかも、レンジャー。
KIWAレンジャー、かなり以前からありましたよね。
それともモデルチェンジでもしたのかな?
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/26(土) 15:54:29 ID:hovMX7+Z
∞屋って臭いんですか?
892 :
ピロシキ:2005/03/26(土) 16:18:35 ID:4IqdrmBy
犬連れたじぃさんが店ん中で煙草よく吸ってるからそのせいでない?つか、あのじじぃいつも邪魔なんですけど…(-_-;
ヒマラヤ実店舗の人員募集してますね。
当方関西なのでウラヤマー。
>893
スミマセン。うっかり伏字するの忘れました・・・。
>>893 大阪店はせまいからなあ・・・・二人で十分だろうし。
あそこのトルマリン、カウンターの後ろで見づらいよ〜
J4で買った天然石が、帰って開けたとき
煙草臭かったのには萎えた・・・。
店にいたときはそんなに気にならなかったけど、
長い時間をかけて燻されてたみたい。
久々に際行ったらば、おばちゃん達の多いこと!!
みんなビーズ本片手に同じ物探すのに殺気立つほど必死なんだもんなぁ。
別フロアではママンに「終わるまでここで待ってなさい」って
店内の角っこでしゃがんで待ってた男の子がいじらしい(T_T)
ちくしょう、そんな愛らしい子供をほっぽっとくと
かどわかしちゃうぞw。
学校が休みになると、際本店の2Fへの階段は
ゲームっ子達が、お雛様みたいに並ぶんだよね…
まぁ、店内で冒険を楽しむ「就学未満児の群れ」よりはいいけどさ。
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 11:14:43 ID:EaE05n5k
>899
禿禿堂々
少し前に、某店(浅草橋)で
とても混雑していますから
寝ているお子様に危険があるといけないので
ベビーカーごとレジの所に預かりましょうか?
って店員が言ったのに
嫌〜な目で、はぁ?あなたに預けるの?
って感じでジロジロ見てから無言でプイッと
ベビーカーごと去っていったのがいた。
高校出たてみたいなバイトちゃんが
その場でしばらく固まっちゃってたのが可哀想だったよ・・・。
私だけ?
そんな子連れに後ろから蹴り喰らわして
「ほら! 危険でしょ?」
って言ってみたい衝動にかられるのは・・・or2
>>902 いや、普通。
バカ親はキレるだろうけどやってみたい。
>>902 私は、そんな子連れを見たら、ベビーカーにコソーリ近付いて
お子様の口に20mmプラパールを入れてみたい衝動にかられた。
…ドン引きカモーン。
今日、際行ったんでスけど熟女が〜あっちにもこっちにもorz
あら綺麗ね〜とか言いながらスワロを物色する姿はまるで少女の…(ry
オバサマ達老眼で大丈夫なのだろうか?
メモを目からグーンと放して見ながら買い物している姿を見て、遠視状態でどうやってビーズ繋ぎが出来るのか不思議に
思っちゃいました
もし問題無いのなら同じく老眼のママンにも勧められるんだけどな〜
>908
老眼の母にビーズやらせたら「透明の糸(テグスね)なんか
見えっこないわ!」・・・・・とたいそうご立腹なさいました。
今日は買出しに行きますだ。
際で子ども達を踏まないように、おば様たちをどつかないように、
気をつけてまいります。
>>909 近所のオバサマは、透明の糸なんて見えないわと、何でも
モノコードでお作りになります。
ある意味、大変、器用でございます。
モノコード、このまえキット買って初めてチャレンジしました。
あれ、先っぽが裂けやすいんですね〜。ボンドつけて乾かしたらオケでしたけど。
ほんとに、ある意味器用なオバサマですな。グリフィンなんかも、いいかもね。
>>901 げっ。あなたと同じ光景見てたかも・・・。
店員のめずらしい←失礼、優しさに、
冷たすぎる子持ち親の反応が
目も当てられない感じだったね。
際支店の二階への階段をベビー入りベビーカー担いで
あがってきたDQNママには驚いた。
買い物してたらベビーカーに足を轢かれマスタ。
浅草橋は多いよね、ベビカの足の上通過。
同じババタソに何回かやられたから顔おぼえて近付かないようにしてる。
もうね、ベビカが凶器になりうるって認識すらないDQNババはくるなと。
広い店じゃないんだから
ベビーカー入れたら迷惑になるって、なんで分からないんだろう。
問屋街だしもともと主婦くる前提で店作っていないのを
わかっていないドDQN大杉。
際へはやっぱり平日の夕方とかチラっと行くのがイイナー。
オバ様&ママいないし〜…仕事帰りの若い人は結構いるけど、オバ様よりは全然イイ!
私も仕事帰りに行くことが多いけど、
たま〜に商品の前に陣取ってケータイで延々と話してる
若い人にぶち当たって非常にむかつく。
友達の分まで買い物するのはいいけど、
通路に立ちふさがんな1人でゲハゲハ笑い騒ぐな。
ケータイで連絡取りながら買い物居るね、サクサクしてればイイのだが
ヤッパリ立ちふさがって陣取られるのは迷惑だな・・・。
先週末逝ってきたんだが、ヨレヨレのスーツ着た中年男性が際本店の店内を
駆け巡ってお遣いしてたよ。ツケみたいだったし、地下のチェーンのオジサン
とも親しく話してた。「急いで帰らないと!!」って籠のまま帰っていった。
近所にアトリエでもある先生だろうか?
それと、夕方の黄昏時に際支店に逝ったら、1Fにダレも客居なくて
貸しきり状態みたいでなんだか嬉しかったよ。いつも込み合っている
のがアタリマエに感じていたが、静かにお買い物できるのもイイもんだね。
>>921 そういうときだと店員も親切なんだよね〜。
コーディネートの相談まで乗ってくれたりして。
流れ遮ってスマソだが、実店舗の話はこちらで良い?
しかもローカルな話なんだが。
大分前、大阪にユ○ワヤが出来るっていって結局出来なかった話。
今年の7月に難波に出来るんだって。
ユザ○ヤのカタログ買ったら後ろに書いてた。
>>921 その時間に行くと、浅草橋は空いてていいんだけど
帰りの電車が辛い罠・・・
>>923 本当っすか!?大阪住民なんで嬉しい。
神戸にできていいなあ・・・て思っていたから。
>>925 自分は、店超混雑より満員電車の方がガマンできる・・・たぶん・・・。
自分も仕事帰り派。本店の営業時間は間に合わないから
もう2年くらい支店しか行ってないんだけど、
本店にしかなくてなんかイイモノって最近は何かある?
支店は何もない気が・・・
全体的にまんべんなく揃うけど、種類が少ないよね
私は逆に2年位支店に行ってない
基本的にネットで買うから支店で事足りる。
でも本店にしかないようなものがあるなら休日に混雑の中行こうかな〜と
931 :
894:2005/04/08(金) 00:02:18 ID:???
そんなに本店と支店って違うっけ??
印象だけどチェコとスワロ定番はそんなに変わらない。
パーツ・チェーン類は断然本店が豊富。
シードビーズや天然石は数は本店が多いけど、
たまに本店にないものが支店にあったりして一概に言えない。
そんな感じ?
在庫処分品でイイものが支店にあって本店に無かったって
事があったなあ・・・。
チェーンを買うなら本店。
本店ではスワロ・ラインストーン充実してるが
スワロ館は2Fにチョッとだけ・・・だね。
>>934 本店地下のオジさん、チェーン景気良く切ってくれるからスキ。
>>936 やっぱり?
余った分でブレスレットやイヤリング作ってる。
すわ朗様は何処?
・・・違うか?
自分はシードビーズをメインに使ってるから本店支店両方行くよ。面倒くさい時は支店だけだけど…。
浅草橋界隈でシードビーズが豊富なのは際とビーズ工房くらいですかね。
他お勧め店舗とかありますか?
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
(´-`).。oO(婆臭橋ビーズショップ情報・・・・・・・・・)
(´-`).。oO(・・・・・・・・・)
>>942 際でシード買うなら、本店と支店の両方に行かないと揃わないものが
あるってことですか?今度初めて浅草橋行くので
本店・支店の品揃えについて知りたいです。糸通しシードを
かなり買うつもりなんだけど、本店で済むと思ってた・・・
他にも見たい店あるし、4時間でどこまで回れるかなあ・・
>>945 広島なら支店の方が色は豊富な気がス…。
トーホーは〜本店支店どちらでも。
際がイイのはパックビーズ40%オフだから。
まぁ本店も支店もそんな距離ないし両方行ってみたら?
ミユキならダントツで工房だけど、1000円払って会員にならないと定価だったりw
>>946 深夜にレスありがとうございます。945です。そーか、広島は
支店なんですね。なら両方行かないと。浅草橋の地図見ながら、
回り方考えてます・・実際に行くと計画吹っ飛びそうですがw
>>946タソ
ミユキならダントツで工房?スマソ、ファクトリイでしょうか?
際とかじぇほーは20%割引なんだが、そこは40%でしょうか?
できれば本店にしかないおすすめ品番とか
教えてもらえませんか?
今度GWに初めて際に行くけど
支店にしか行く暇な〜な気が。なんで。
950 :
946:2005/04/13(水) 12:58:41 ID:???
>>948 そそ、ファクトリィでつ。
広島&トーホーは40%オフ、ミユキは20%オフかな。
>>949 お勧め品番…好みですが…。
広島、トーホー、ミユキの他にチェコシードも豊富&お安いでつよ♪
色も綺麗だしね!
浅草橋周辺で、バラソスのヨウコタソがよく使う
フレンチワイヤー(出来れば各色)置いているショップを
御存知でしたら教えてください。
先日際に行ったらなかったです(ゆるーいスパイラルのワイヤーはあったけど)。
( ´_ゝ`)フーン
(´・∀・`)ヘー
>>954 えー。さすがにゴールデンウィークはやってくれるんじゃないの?
わざわざ遠くから行くので
開いてなかったらショックだー。
つか、休日ってかき入れ時なのに休むのかー。
>>956 問屋サンですから。
それが浅草橋クオリティ
>>956 GWに地方から浅草橋デビュー?
ヽ( ・∀・)人(・∀・ )ノナカーマ
>>956 GWは閉まっているところ多いよ、個人客相手にした商売じゃないからね。
HPあるところはチェックしておかないと泣きをみるゾ。
休みの日はKIWA支店なんてクソ混みだよねー
ただでさえ狭いのに通れなくなる
ババァはどかねーしガキは暴れてるし・・・
>>959 今やどう見ても
個人客相手にした商売、だと思う。あそこ。
際から帰る所デス。
平日なのに!ババァばかりだったよorz
何か今日は混んでた…店員は暇そうだったけどさ…
日・祭日休みなのは
ナカガワガーデン、ファンシー商事、じえい4と際本店ぐらいかな?
でも、連休だと特別に休む店があるかも・・・
8屋て店員感じいいんか?
>964
どの店舗も、常連さんにはね…
枠屋のおばちゃん、ちょっとコワーイ