洋裁初心者の質問スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
868名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 21:40 ID:???
パイピングってパジャマの衿とかによくついてる、間にはさんであるやつだよね。
バイアスは鍋つかみの周囲とか、外側からはさんであるやつ。
どっちがやりたいんだろう…?
869名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:02 ID:???
どうやらバイアスっぽいね…
870名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 22:37 ID:???
>>857
こういう事をしたいのかな?
ttp://www.e-saku.jp/osiemasu/bubunnui.html
ココの『2』に載ってるヤツ

パイピングってカバンとかのフチにつけるテープで
↑のような処理をバイアス処理って言うんだど
ずっと思ってた(恥)
871名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:11 ID:???
>>870
ちょっと上のほうに
パイピング=バイヤステープにコードを挟んだものを縫い合わせる部分に挟んで仕立てること。コードパイピング。
みたいなことが書いてあったよね。
その人いわくバイヤステープでくるんで縫うのはバインディングと言うんだそうだ。
でもわかりやすいのは「バイヤス始末」
872名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:16 ID:???
ネットで型紙をDLできるようなサイトってないんですかね?
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:24 ID:???
>>872
えーっとえーっと
ここか縫って着るかの過去ログにあった
でもブクマクが行方不明
思い出すか見つけたら書き込むさー
874名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:27 ID:???
あるよ、検索したらでてくる
片っ端からやってみればいい
875名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/07 23:54 ID:G9PlBiLf
ブラザーのPストーリー以外で、印付け済の洋裁キットを扱っている所、もしくは生地に印付けを
してくれるお店はありますでしょうか?作りたいものは子供服で、住まいは東京です。
876857:04/08/08 04:13 ID:???
そうです!バイアス始末のことです。
始めからそう書けばよかったですね。すみません・・。
877名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 11:20 ID:???
>857
細ーくなるってのは、バイアステープの幅が細いんでは?
幅広のもあるはずだよ。
縫い代は、テープの中に納まる幅に切りそろえるといい。
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 13:45 ID:???
もーはさみで裁断すんのやだ!
っつーことでカッティングマットを購入しようと
思っているのですが、
マットの厚さって裁断に大きく影響しますか?
厚さ1oのやつを買おうと思ってるんですが薄すぎるかな・・・
お持ちの方、教えて下さい!
879名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:21 ID:???
>>857
縫い代が足りなくなるってことは、
バイアステープを引っ張っちゃって幅狭くなったんじゃないの。
まずバイアスを四つ折にして、型紙の上で
カーブにあわせてアイロンで形作ってから縫い付ければ
全然足りないなんて事はなくなると思う。

あと、>>870のリンク先にもあるように
インカーブ(襟ぐりのようにえぐれるカーブ)につける時は
バイアスを伸ばしてつけると、内側の長さの方が短いので
収まりがよくなります。
アウトカーブ(外側にふくらむカーブ)は逆に
バイアスをいせながらつけると、距離の長い外側になじんで
カーブがめくれあがったりしなくなります。
裏はロックで一定幅に裁ち落として表からステッチか
手まつりで仕上げてね。

>>871 ここでなくて
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1087453231/l50
の132ですな。
880名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 15:27 ID:???
>>878
立ててしまうなら曲がり癖がついちゃったり
激薄だと耐久性が問題になるかもしれんが
裁断には特に影響はないんじゃない?

ただ、平らな机等の上に置けなくて
凸凹してる上に広げた場合、薄いとやわらかいから
凹みのあたりでカッターがマットまで届かずに切り損なったりするかも。
ええ、作業台片付けるの面倒で
横着した私が悪いんですがw
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 16:21 ID:???
>>878
90cm×60cmの広さで厚さ1.5mmのやつ(河口製)持ってるけど
特に問題発生してないよ。近くの店で取寄せて確か2000〜3000円した。
自分が調べて広いカッティングマットで一番安かったけど、もっと安いのもあるかも。

広いテーブルなかったのでベニヤ板買ってきて切るときのテーブル代わり。
立てかけたり丸めるとカッティングマットが曲がる癖がついてしまうので、置く場所に一番苦労した。
使わないとき、今はベッドの下にベニヤ板とカッティングマットは保管してる。
882857:04/08/08 17:04 ID:???
バイアス始末について、いろいろとありがとうございます。
とても参考になりました。
やっぱり丁寧さが足りないのが一番の原因のように思えてきました。
ほどきなおしてかかる時間を考えたらほんとに急がば回れ、ですね。
次は頑張ってみます。
883名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:35 ID:???
wガーゼとかのてろてろした材質のものを裁断すると
どうしても曲がったりしてしまうんですがなにかいい方法ないでしょうか?
単に私がブキ??新聞紙に乗せて切ろうかと思いましたが
それじゃはさみがいたむし・・・( -人-).。o
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 09:44 ID:???
ロータリーカッターの導入をお勧めします。
885名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 15:02 ID:J7uqDabB
ソファーカバーを作りたいんですが
なるべくしわにならない素材を探してます。
なにかお勧めがあったら紹介してください。

板違いでしたらごめんなさい。
886名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:38 ID:dNEMrYjF
ぬいぐるみにがま口が付いたようなお財布を
ゲームセンターで発見して作りたくなったのですが
あれは普通のがま口財布と違い、綿を入れるので
中に入れられる物の量は少なくなってしまうのでしょうか??

キャラクター物のがま口をお持ちの方教えてください。
よろしくお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 16:50 ID:???
>>885
私のおすすめはニット。
のびのびぴったりフィットですた。
シワはゼロとまではいかないけど
うちのはワッフルニットだからか目立ってないと思う。
かなーり汚れてきたし取り替えたいけど
ニット用のソファの型紙取ろうと思っただけで挫ける漏れ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:27 ID:???
私もニットお勧め。
シワと言っても中身入れたら伸びるしね。
889名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 17:41 ID:J7uqDabB
>>887>>888
どうもありがとうございます。
今ニットでぐぐってみました。
いろんな種類があって迷うところです。

ユザワヤに行けばありますかね?
とりあえず第一候補はニットになりました
890名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:16 ID:TPkE8YRb
ジャケット袖のいせ分量について質問です。
だいたい3つくらいに前後それぞれのいせ分量を分けると思うのですが、
どこに一番大きいいせを入れるかとかが分かりません。
ちなみに前が0、6と0、3と0、2
後ろが0、7と0、5と0、2です。
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 18:56 ID:???
>>886
そういうのゲーセンで取ってきました。
中身は飴とか小銭なら入りそうなくらいです。
やっぱりあれは子供の小銭入れかなって感じですが・・・・・
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 20:01 ID:9vsDYPWg
>890
袖山に大きく入れる
後ろ袖ぐり、中ほどまでも、少し、いる。
そで下にも、ほんの少し、いる。

ぐし縫いして印合わせてピンで打って、形見てみてくらさい
893名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/09 21:40 ID:???
>886
内袋の外側に、お金と手が入る大きさのケースか芯になるものを、
埋め込めばいいんじゃないでしょうか
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 08:57 ID:???
>890
袖山には必要だが山の頂点(身頃肩線辺り)はあまり入れない。というか入りにくい。
895名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 11:26 ID:???
夫のTシャツを作ってみたところ、
胸まわりがややピッタリ気味でした。
(ほんの少し余裕をもたせたい)
あと、脇から斜め上にシワがよっています。
この場合、身頃の袖ぐり線をちょいと延長して、
自然に脇のラインに合わせる、
延長した分だけ袖の線も伸ばすっていうのでよかですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:21 ID:???
本その他で調べてみましたがどうしてもわからないことがあるので
教えてください。
円柱形のファスナーつきポーチを作るとき、ファスナー付け部分に
ステッチをかけたいのですが、上手くいきません。
一枚布の両端をファスナーでつないで円筒形にする場合は
どうやったら上手くつけることが出来ますか?
ファスナーは閉じた状態から途中で開けるのですか?
自己流でやると一気に縫えずに困っています。
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 12:59 ID:???
>>895
型紙を、前身頃・後ろ身頃ともに、襟元から裾に向かって
中心線にそってV字に切り開くのはどうでしょう。
肩幅と胸囲が広がって、少しなで肩の形になります。
裾の線は折れ曲がってしまうので真っ直ぐ引き直します。
898895 :04/08/10 14:03 ID:???
>>897
それでやってみます。
ありがとう。
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/10 15:18 ID:???
>896
円筒形の側面にファスナーがついているものと仮定します。
ファスナーは仕上がり寸法より長めの物を買っておき、
ファスナーの上止まりから表地の仕上がり位置にあわせてしつけ(or熱接着テープで仮止め)します。
それからファスナーを全開します。ファスナーが長めなら、大きく開くはずです。
ファスナー押さえなどの細い押え金を使ってステッチで縫い付けます。

ファスナーがついたらスライダーを上げ、
余分なファスナーは縫いしろ幅にそろえてカットして
円形のマチをつけるときにいっしょに縫い込みます。
縫いこまず、2cmほど残してカットして、ファスナー止めのベロをつけても可。

ただしこれはエフロンのときの話なので、金具ファスナーだとちょっとムズカシイかも。
900890:04/08/10 22:05 ID:tSoa2smm
>>892,894
どうもありがとうございます。
901名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 08:46 ID:???
>>899
896です。ありがとうございます。
熱接着テープで仮止めしてステッチというのは既に試している
のですが、私は筒を縫うときのやり方が間違っているのか、
筒の中を最後まで通り抜けられないんです。

筒状のものに縦方向にステッチ(筒口に対して直角)するとき
筒の内側を見て縫うのですか?
ファスナーは布のどっち側になっているのが縫いやすいでしょうか?
文章にすることが難しくて説明不足で申し訳ないです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:31 ID:???
>901
基本は筒の内側をのぞきながら縫う。ステッチは表側から。
でもポーチの形もいろいろですし、形によってやりやすいほうでいいと思います。

あとは前述のように長ーいファスナーで試してみてください。
パーツが大きく開くので楽々縫えるハズ。
903名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:46 ID:f9pkmN0f
教えてください。
今回初めて「上着」にチャレンジしたいと思います。スカートは自分で手持ちのものからイメージを膨らませて型紙の製図ができるのですが上着は難しいですよね。
ちなみにサイズが大きいです。
本の付録の型紙を単純に拡大コピーすればいいのでしょうか?
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 17:55 ID:PAsJvsI6
うーん。うーん。
ネットじゃ、903さんの体型の、どこがどう大きいか分からないからねえ。

近所の図書館に、製図本ないかな?
どの線がどう、どの角度がどう、どの幅がどう、って全部理由があるので、
よく読んでそういうのを理解して、
それを参考に必要な操作を(その付録の型紙から)した方が・・・。

拡大コピーすると、丈が変わる、首ぐりがでかくなる、
肩線の始まる位置も左右に開く、肩幅も出る、袖丈も長くなる。
袖のイセ寸法が変わるのが、何より危険だと思う。
905903:04/08/11 18:16 ID:???
「原型」とやらはソフトで自分の体型に合わせて作りました。
が、身ごろだけなのでどうやって袖の部分を製図するんだろ、と思って…。
一度、捨ててもいいような安い布で試しに縫ってみるのが一番ですかね。
906903:04/08/11 18:22 ID:???
アマゾンで製図の本を注文しました。
地道に勉強してからまた質問にきます。
907904 :04/08/11 18:41 ID:PAsJvsI6
>903
自分用の原型があって、製図の本があれば、たぶん大きな間違いは起こらない(w
がんがって下さい。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 18:27 ID:???
前に巾着の作り方でお世話になったものです。
あれから狂ったように袋ものを縫い続け、家にあった柄生地が尽きてしまいました。
そこで、残った生地で、何か子供向けのものを作ろうと思うのですが、
なんというか、地味なのは可哀想なので飾りかなんかでかわいくしたいんです。
幼稚園児の女の子のためのもので、超初心者でも出来る飾り付けというのは
何かありますか?
手芸店でアップリケを見つけましたが、今から作ろうと思うのは
弁当を包む四角い布(風呂敷のような)、枕カバー、メルちゃんの布団、などで
ごついアップリケは邪魔になりそうで却下になりました。
今ある布は白、ベージュ、桃色、白と薄い茶色の細いストライプ(ほとんど無地に見える)
赤と白のチェックです。
よろしくお願いします。
909名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:20 ID:???
>>908
お〜 随分頑張ってるね〜
風呂敷に付けて邪魔にならない飾りというと…
刺繍はいかが?
難しさは、どれくらい凝った物を作るかによるけど。
名前を入れるとか、簡単に花を描いてもらって
それを刺繍するとか。

う〜ん。私ではこの辺りが限界だ。他の人、お願いします。
910名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 19:32 ID:???
風呂敷に飾りって案外思いつかないね。
周りに同生地のフリルを付ける、
裏というか2重にしてリバーシブル、
これくらいしか思いつかない。
911名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:30 ID:x/Gy5qg2
漏れはバイクでキャンプに行くのが趣味なのですが、
コッヘルやバーナー、ミニテーブル、チェアなど結構雑多なものが多く、
市販の袋に分けて収納しています。
でも、ぴったりするものがほとんどなく、自作しようかと思っています。

デイパック用の生地(何ていうのでしょうか?)で、
ウエストバッグのベルトのような(これも呼び名がわからん)のをつけて
持ち運びできるようにしたいのです。
こういうのって普通の手芸用品店で売ってるのでしょうか?
あと、運動会用のテント生地たいなので荷物用の防水カバーなんかも
作りたいのですが、こんなのも売ってるのかな?

教えてくんでスマソですが、なにぶん学校の家庭科以来(ry
よろしくです。・・・あ、もしかしてミシン必要なのかな・・・(°Д°)
912名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:43 ID:???
リボンの飾りを作って安全ピンかスナップで取り外せるようにしたらかわいいかも。
913名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:45 ID:???
>>908
ヤフーオークションに腐るほど画像つきでバッグが出品されてるからパクれ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 20:51 ID:???
>>911
材料は手芸屋さんとハンズをハシゴすれば揃うと思う。
ミシンは必要。
しかも結構厚みのある部分を縫う工程がありそうなので、それなりのが要るかな。
915名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 21:30 ID:???
>908
飾りもいいかと思うが、切り替えて布2〜3種類使うだけで凝った感じになると思う。
手持ちの布で取り合わせ考えて市松っぽく切り替えてみるとか、
国旗状態に縦や横に分けてみたりとか。

裏つけないと縫い代始末が大変か。
916名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/12 22:12 ID:???
>>911
デイパック用の生地:ナイロンタフタ
ウエストバッグのベルトのような:ナイロンテープ
運動会用のテント生地:PVC(ポリ塩化ビニル)かな。
  ポリウレタンコーティングの防水地もある。

まあ、名前はどうでもいいので、実際に生地屋に行って見てくれ。
大きな手芸用品店ならばあるはずだ。
半返し縫いをすれば手でも縫えるが… かなりの根気が必要。
アウトドア系の人だと、スピーディーステッチャーで縫う人もいるらしい。
まあ、ペンチを使わないと針が通らないような生地なら
スピーディーステッチャーが断然楽なのだろう、きっと。
おそらく911なら売ってるのを見たことあると思うが。

914がいうように、ミシンならそれなりのが必要になりそう。
お手軽なミシンを買っちゃ駄目だよ。

強度は劣るが、ホームセンターで売ってる青いビニルシートで
防水用のカバーやスタッフバッグを作るのはお手軽だ。
このビニルシートも、薄手・厚手とあるので注意。
917名無しさん@お腹いっぱい。
>>908
部分的にチロリアンテープ(チロルテープ)を縫い付けるのはどうですか?
あらかじめ刺繍してあるリボンみたいなもので、基本的には両端を布に縫い付けます。
手芸店で色々売ってます。例えばこんなの↓
ttp://homepage3.nifty.com/the_ribon_shop/tyrorian-tape-main.html

>>911
気軽に買いにいける距離にいい材料のある店がないばあい、
100均だとナイロン製の袋類が各種あるので、大きめのを買ってバラして
部品取りするのもいいかと思います。付属品でプラスチックの留め具
(ベルトをかちっとはめる部分とか)まで一度に手に入ったりするし。