135 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
すみません、質問します。
妹に巾着を縫ってやりたいんですが、布は新品じゃなくて
パジャマとかシーツを切ったものに新品のを足して使おうと思います。
お店でもらった製図というものに、数種類の布をはぎ合わせて
作る作り方が書いてあるのですが、難しくて分かりません。
1.たしか、綿は洗ったら縮むと思うんですが、新品の布と古い布を
はぎ合わしても問題ないでしょうか?新しいものだけ縮むでしょうか?
2.袋縫いとは布の端を見えなくする縫い方ですよね?
縫いしろ1センチでは到底不可能のような気がするのですが
布を大きめに切って縫いしろを2センチにしたらなんか問題ありますか?
3.今、ミシンに白い糸が残りわずかなんですが、糸巻きの糸をまく部分に
薄く、たぶん一周分しか糸がないです。これで巾着が縫えるでしょうか?
よろしくお願いします。
>>135 1.新品の布のほうを洗濯しておけばなんとかなる。
2.1cmで余裕。フリースとかだったら無理だけど子供のハンカチみたいな薄い生地ならできるよ。
3.無理。
136さん、ありがとうございます。
すみません、もうちょっとだけ教えて下さい。
1.新品の布は濡らして絞ってアイロンをかければいいでしょうか?
その、つまり、濡れたら一瞬で縮まるものでしょうか?
2.薄いシーツの切れ端でやってみたんですが、1センチだと最後に表に
なる部分に布の端が出て来てしまいました。3ミリと6ミリくらいに
縫えればうまくいくはずなんですが、5ミリ以下のところを真直ぐに
縫うのが難しいです。得に縫いはじめと終わりが無理っぽいです。
何かコツはありませんか?
3.今、60番、絹というのがあるのですが、これが無くなったら
50番、綿、というのに変えても大丈夫でしょうか?
糸がどこに売ってあるのか、分かりません。糸を売っているような
お店が近所に無いような気がします。ホームセンターにありますか?
137さん、ありがとうございます。
縫って、表と裏をひっくり返したあと、アイロンをかけるのは
思い付きませんでした。アイロンをかければもしかして出来るかもです。
この映像、面白いんですが、なんか途中で終わってるっぽい、、
最後まで動画で見せてほしい、、
さっきから質問してるものです。
もしかして、裁縫初心者がいきなり巾着を縫うのは無謀でしょうか?
幼稚園に、ガタガタの縫い目の巾着を持って行かせるのはかわいそうでしょうか?
紐は、いつどうやって入れるのでしょうか?
紐は靴紐のスニーカーについていた替え紐を使おうと思います。
>>138 1)新品の布は濡れたら一瞬で縮まるのか?
この疑問、分かる。
たぶん最低でも1,2時間放置したほうが縮むよね。
お風呂の残り湯で地直しする人もその残り湯が冷めるまで放置って言ってたもん。
それからアイロンで急激に乾かすのも縮ませるには効果有り。
縮ませたくない衣服は乾燥機に入れないもんね。
>>138 2)1センチだと最後に表になる部分に布の端が出て来てしまいました。
お、そこまでやってみたのなら話が早い。
出てくる布の端を、そこを縫う前に切り落としておけばいいのです。
3)糸
ホームセンターでも大きいスーパーでもあるところにはある。
急いでいなければネット上に糸やさんがあるよ。
検索してみて。キーワードはとりあえず「糸やさん」(ほかにもあるけどさ)
あぁ・・・そこまで初心者さんなら今は無理だと思うよ。
図書館で借りるなり書店で買うなりして「通園通学・袋もの」みたいな本をまず読んでください。
巾着を仕立てる手順、ちゃんとわかってますか?
縫い目ガタガタよりも、靴ヒモの巾着のほうがどうかと思うよ。
糸やゴム、綿ロープ(巾着のヒモ) ヒモ通しなんかはホームセンターやスーパー、大きなドラッグストアでも
見かけたことがあります。100均にもある。
幼稚園児の妹、ってことは、あなたも相当若いと見た。中学生くらいか?
オバちゃんかわりに作ってやりたいよ。
はぎ合わせる布地って、妹さんのお気に入りのものとかじゃない?
もしそうなら、まずは他の布で練習したほうがいいよ。
何度も縫ってほどいてアイロンかけて・・・なんてやってるとボロボロになっちゃうからさ。
ピシッとキレイなのを持たせてあげたいじゃない?
シミが付いていらなくなったハンカチでも、なんでもいいからさ。
あと、最初のほうに「パジャマの生地を使う」って書いてるけど、それってニット地じゃないの?
ニット地っていうのはTシャツとかに使われてる、よく伸びる生地のことだよ。
あれは縫うのがむずかしいから、今回はやめておいたほうがいい。糸もあなたがいま持ってるやつじゃ縫えないし。
>>140 ひもは一番最後。
びんどめのカーブのところにスニーカーのヒモをはさんで通すといいよ。
安全ピンを使う方法もいい。
がたがたの縫い目でも子どもはウレシイと思うよ。
がんばってください。
>>141さん、早速水に漬けて放置してます。
>>142さん、縫う前に切り落とす!それやってみます。縫いしろは多めにとります。
ちょっと急いでます。スーパーで聞いてみます。
>>143さん、手順、全然分かりません。巾着の分解図みたいなのに簡単に書いてある
んですが、切る、縫う、くらいしか書いて無くて出来上がり図にいきなり
紐が通ってます。高校一年です。
>>144さん、母親が亡くなる前に妹の為に買った布です。
これと無地の布を使うとイメージ通りになるんですが、はぎ合わせるのは
かなりむつかしそうです。パジャマの布は伸びなくて、けば立ってて
母親の買った布に似てます。袋縫いではぎ合わせると、最大18枚の布を縫う部分が
出来てしまう気がします。母親の布でシュミレーションしたら5ミリ以上です。
シーツの薄い布ははぎ合わせた布が表だとしたら、裏というか、袋の中になるように
作ったらどうかと思ってました。でも具体的にどうやったらいいのか想像が
付かないので今回は諦めます。
>>145 びんどめが分かりません!安全ピンはありますけど、どう使うのか分かりません、、
適当に買った黒い100円の巾着で、妹に惨めな思いをさせてしまったようなんです。
兄ちゃんがかわいいやつを作ってやると言ってしまいました。焦ってます。
兄ちゃんか...がんがれ。・゚・(ノД`)・゚・。
近くにいたら私が作ってやるのになぁ...
安全ピンを紐の先端に刺し止めて紐を通す部分から入れるのじゃ。
紐がグニャグニャしてたら通し難いでしょ?靴の紐を通す感じだよ。
いまどきのスニーカーのヒモって
けっこうかっこいいんだよ。(替えヒモならメーカーものだし)
それを巾着に使うのはおしゃれだと思うけど。
安全ピンではしっこをひっかけてから
ヒモを通す穴をくいくいと通していくんだけど
言葉だけじゃわかんなかもね。
ほんと、かわりに作ってあげたいよ。
ご近所にきけるおばちゃんはいないのかい?
年配者ならちょちょいのちょいだよ!
あ、スニーカーのひもなら
普通のヒモと違って穴に通しやすいように
はじっこが固まっているかも。
そしたら安全ピンは必要ないよ。
そのまま硬いところを持ってくいくいと進めるよ。
優しいお兄ちゃんだね、
妹さんは幸せだ。
ホント、縫ってあげたい・・・がんがれ!
焦りは禁物だよ、ゆっくり作って大丈夫だから。
気を落ち着けてひとうひとつ慎重に丁寧に縫うべし。
>>147さん、ありがとうございます。がんがります。
>>148さん、もしかして、パンツのゴムの通し方と同じか?と思って
ゴム通しで検索をかけたら、裁縫道具箱の中に、それらしい棒があるのを
発見しました。ゴムを引っ掛ける穴があって、螺旋状に巻いてあって赤い
のが頭についてます。www.t-k-kawaguchi.com/tukuroi/gom.html
謎が解けました!ありがとうございます!
スーパーに手芸屋がありました。人がいなくて聞けなかったので
取り敢えず、同じ60番の絹というのを買って来ました。
これで練習出来ます。
>>146 高校に家庭科の先生というヤツはおらんかのう。
授業を受けていなくても、そんな相談ならのってくれないかなあ。
文章で説明読んでチャレンジするよりも、
縫える人から実際に布や紐を前にして説明してもらうほうが
手っ取り早いのだが。
急いでいるのなら、なおさら。
ちなみに安全ピンは、紐の先にブッ刺して、
袋の口の紐を通すトンネルをくぐらせるのよ。
靴紐なら先の固い部分があるから通しやすいけど、
ただの紐はやわらかいままで通しにくいのだ。
154 :
153:04/07/02 21:08 ID:???
ああ、リロードせんかったら…スマソ。
>>153 146さんが通ってるのが男子校だとしたらいないかも>家庭科の先生
この時代、男子も家庭科やったほうがいいと思うんだけどなー。
今、100円の巾着の紐を抜いて、スニーカーの紐を通してみました。
安全ピンの意味が分かりました。スニーカーの紐の端は固く細くなってるけど
巾着の奥に進んで行くのは無理っぽいです。
100円の巾着は、布の端が切りっぱなしでほつれて、まだ一回しか
洗って無いのに穴あいてます。袋縫いできれいに作ってやろうと思います。
>>153さん、155さん、家庭科あります。でも、ミシンはまだやってないです。
先生に聞くのはここで聞くよりかなり勇気がいります。
無理よ( ´,_ゝ`)プッ、と言われるのが怖いのかも知れません。
たぶん言う。あのババなら、、
でも、俺は今では妹の弁当も作れるようになったし、やれば出来るってところを
見せたいんです。
伸びない毛羽立ってるパジャマ用の生地ってのはたぶんネルだな。しかしお兄ちゃんだとは思わなんだ。
上で出てた「びんどめ」ってのは「ピンどめ」の間違いだと思うよ。ヘアピンのことだね。
家庭科の先生に聞ければいちばんだけど、いなければとりあえず時間のありそうな女の先生に聞いてみ。
それでもダメなら手芸店の店員さんや、親戚のオバ様方。
まずははぎ合わせのない、ノーマルなのを練習したほうがいいと思うよ。
長方形に切ってかがって縫うだけだから。
ミシンは使えるんだよね?ジグザグはついてるかな?
つかどこに住んでるのか、差し支えない範囲で教えてホスィ。
みんなで「巾着製作オフ」やろーぜ!!
ああ〜 ほんとおばちゃんが手伝ってあげたいよ・・・
同級生で手芸関係に強そうな子はいない?
ミシン糸は絹糸じゃなくてポリエステルのスパンがいいよ
商品名でいうと「シャッペスパン」なんかの60番ね。
>>156 「巾着袋の縫い方」でググってみなされ。
画像つきでわかりやすいページがヒットしそうじゃよ。
裏布もつけたいのであれば、おすすめ。
まだ時間があるなら、おしゃれ工房の3月号に、手縫いでも作れる巾着の作り方が載ってるので、購入してみては?
私もこれ見て、子供の巾着作ったけど、手縫いでも、半日かからないで作れたよ。
ミシンなら、もっと早くできるはず。
大阪か京都だったら作ってあげるよー。
>>157さん、ジグザグ縫い出来るようです。さっきダイヤルをそこに
合わせてみましたが、その場足踏みをして何故か布が進みませんでした。
住んでるのは大阪の東の方です。
>>159さん、(´・ω・`) もう買っちゃいました、、今度それ買います、、
>>160さん、//apronmama.hp.infoseek.co.jp/kincyakubukuro.htm
これ、もしかして、この方法で縫うと、袋縫いは必要ないわけですか?
だとしたら、これでやってみたいです。表になる布ははぎ合わせて、
裏になる布は一枚の薄いのでやってみたいです。
>>161さん、イメージですが、手縫いはもっと敷き居が高い気がします。
親父が帰って来るんで、今日はもう作業止めます。
月曜までに完成させないと。すいません、皆さんありがとうございました。
作ってあげたいのはやまやまだが
146さんが妹のために作るってことに意義があるんだよね。
ガンガレー。
165 :
162:04/07/02 22:46 ID:???
大阪の東かあ。
交野だったら日曜に行くから出張指導してあげるのに(笑)
また分からないことがあったらここで聞いてね。
おばさん達は優しいお兄ちゃんの味方だからね。
>135
ここにすごく簡単な作り方がのってるよ。
ttp://www.clover.co.jp/kyan/sewing/pdf/sewing2.pdf 基本を押さえるには良いんじゃないかな。
下のコップ入れを大きくしたら巾着になる。
ヒモを両側から出したいなら上のお弁当袋を参考にするといいよ。
ジグザグミシンは何か設定を間違えていない?
あまりパワーのないミシンだと、布の厚みですすまない事があるので、
そういう場合は最初の何針かは手でブーリーを回して布を送ってあげれば
後はスムーズに動くようになるよ。がんがってね!
いやいや、何だか急にスレが伸びていると思ったら…(w
でも、男でも小学校で家庭科やらなかったか?
それに、最近では、男子校でも家庭科は必修になったはずだよね?(←これは、授業がまだか…)
しかし、幼稚園児の妹の為に巾着を縫ってあげようなんて、泣かせるお兄ちゃんだ。。・゚・(ノД`)・゚・。
しかも、弁当まで作ってあげてるなんて…。゚(゚´Д`゚)゚。
何はともあれ、ガンガレ!! 男も女も関係ない。俺も男だが、アパレル専門でてミシン踏んでるぞ。
布がすすまないジグザグって、ボタンホールステッチのかんぬきじゃないだろうか
ほかに似たような模様ないかな?
169 :
98:04/07/02 23:22 ID:???
>>100 >>107 どうも有り難うございました。
とくに107、15センチという具体的な数字をありがとうございました。
格子にあるようなちっちゃいアップリケってどうやって付ければ良いのでしょう?
同じ形に切った接着テープでアイロンしてみたけど、洗濯したら取れてしまいました…。
>>170 何につけるかにもよるよ。
洗濯するものだったら、糸で縫い付けないと厳しい。
そうでなければ布用ボンドでもいけると思うけどね。
>170
格子を見に行ったけどどこかわからなかったのでイマイチ正確じゃないと思うけど
ちっちゃいアプリケはパンチングとかかなぁ・・・
ちょいと亀レスだけど、中学校とかじゃだめかな。
男子校なら、近くの共学の高校に事前に電話して家庭科の先生に聞いてみたらどうだろう。
私が家庭科の先生なら喜んで教えるんだけどね。
>>165 枚方です。よろ!洋裁関係のどこかに板でいつぞやお話したような・・・。
すれ違いすまそ。
巾着ねぇ…そうだなぁ、ミシン屋行って試しーとかいって
縫った刺繍つきのをもらってくる手もあるかもw
あのさ、年頃の男の子が
家庭科の先生とかに聞けないよ…
だから顔の見えないここで聞いてるんだから、不毛な助言だよ。
>146
じゃあ手縫いでやってみたらどうかな。
『半返し縫い』か『本返し縫い』で。
波縫いよりきちっと閉じてるから巾着ならたぶん大丈夫。
>>176 全部読んでるか?
手縫いは敷居が高いって言ってるじゃん。
>>177 えっ?ごめんどこ?二回読み直したけど読み落としたみたい。
見つかんなかった…
179 :
177:04/07/03 13:02 ID:???
発見しました!
>>163 のとこか!
手縫い…意外と簡単なんだけどなぁ…
177さんごめん…
名前欄間違えた。176です…
>>170 格子のアップリケに限らず、洗濯するなら手縫いで付けたほうがいいです。
前にちび○さのアップリケを娘のスモックにアイロン接着したところ、幼稚園で取れてしまって
娘固まってしまいました。
その後手縫いで補強してからは取れることはなくなりましたが・・・・
「びんどめ」のびんは漢字で書くと「鬢」。
「びんつけあぶら」とかの「びん」。
日本語だよ。
もう古語かね?(汗)
>>182 びんどめ(鬢留め)はわかるけど
実際には今時はピン留めを使うからねえ・・・
みんな「鬢」くらいわかってると思うよ。
184 :
170:04/07/03 15:02 ID:???
>>171 >>172 >>181 レスありがとうございました。イカリのアップリケなのですが、
最初縫いつけようと思ったところ、糸で形が崩れてしまって
アイロンにしたのですが、結局取れてしまったので縫い方を工夫して
なんとか縫い付けたいと思います。ありがとうございました。
>>184 結局は手で付けるのが後々考えると一番良い。
>>183 あ〜そういうことか!
じゃあもしかしてピンどめっていうのはびんどめ のなまりみたいなもんかな。
187 :
128:04/07/03 18:00 ID:???
129、130、131、132、133、134、ありがとうございます。
自分の技術でできそうなのを考えて、その上でいろいろやってみますね。
「実際に仮縫いして、元のパンツと履き心地が違えば、更に修正。
気長に繰り返していけば、何とか出来上がると思うよ。 」
これが特に基本中の基本ですね。がんばります。
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:25 ID:zEF2m5es
素朴な質問です。
ニット地って売ってる時2枚重ねになってますけど
あれは1枚ずつにするんですか?
それともそのまま使うんですか?
ニット地でノースリーブのロングジャケット作ろうと思うんですが
地の目とかも普通の綿のようにとればいいのか分からないですし
芯とかは貼るのかを教えて下さい。
それと、用意する物はニット針と専用糸くらいですよね?
>>188 二枚って言うか多分輪になってるとおも。
なので輪だったらかたっぽ切って1枚の布にして使います。
芯はニット用の芯があります。
テープになってるのもありますよ。
詳しいことは図書館の本とか見るとわかりやすいですよ。
>>188 薄いニットが2枚重ねになってるタイプかな?
それだったら2枚で1枚(一組?)だよ。
輪なら189で。
地の目ねぇ。。私は適当派なんで気にしないけど。
191 :
188:04/07/03 23:21 ID:htqC30nj
>>189,190
ありがとうございます。
輪って言葉を忘れてて、あんな表現になりました。
でもあれで1枚だとしたら相当薄いなあと思いつつ、今日はスルーしてきました。
トレーナー生地の方がイメージに近いのですが、裏が気にいらなかったです。
もう少しさがしてきます。
ニットなので地の目はそんなに気にしなくていいのかな?
>>138 布は、乾くときに縮むんだよ。
洗剤入れてわしゃわしゃ洗えば、長時間放置しなくても
ちゃんと水が染み込むから縮むよ。
>>156 山男は縫い物できたりするぞ。
もし山岳部があるなら、顧問に聞いてみそ。
「巾着袋の作り方わかりませんか?」って。
この週末作るやつには間に合わんが。
どういうレベルで「地の目を気にしない」と言ってるのか判らないが
ニットは斜行することが多いのでとりあえず縦目は通せ。横は成り行き。
195 :
工房:04/07/04 10:56 ID:siXpZuea
みなさん、アドバイスありがとうございます。
巾着出来ました!
160さんに教えてもらったサイトの写真を見ながらやったら出来ました。
途中、下糸が無くなった時は泣きましたけど、、
袋縫いと、袋に裏を付ける方法はもうバッチリです!
紐を通す穴とその下の脇の部分との境目がネックで、写真みたいに
きれいには縫えなかったけど取り敢えず布の端は出てません。
みなさんのおかげです。ありがとうございました。
それで、、もうちょっと質問があるんですけど
名前をスタンプした名札をつけないといけないんですが
よく考えたら袋にする前にぬっとくべきでした。
もう今からだと手縫いしか無いですよね?
裁縫箱にあるのは綿の白50番と、他素材不明の各色なんですが
手縫い用の糸って、決まってるんですか?
糸の結び目は、袋の中に飛び出てる形でいいんでしょうか?
>195
名札の生地の色と同じ色の糸なら、ミシンで使った糸でもOK!
名札を縫い付けるときは、細かく縫ってあげないと洗濯したときに
取れやすくなります。
結び目も袋の中に飛び出していても大丈夫。
兄ちゃん、えらいぞ!!!
197 :
工房:04/07/04 11:23 ID:???
>>196さん、ミシン糸でいいんですね!
糸も名札も白です。じゃこれで縫います。
198 :
工房:04/07/04 12:12 ID:???
名札つけて完成しました!すげー、やれば出来るー
かなり良い感じです。妹も喜んでます。もしかして洋裁好きになるかも。
ほんとにほんとにありがとうございました。
今度は取っ手付きのかばんに挑戦します。また色々教えて下さい!
>>198 おめでとう〜
よく頑張ったね。お疲れ!
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:16 ID:Jxm1e+G0
わ〜ん!!感動だよ。出来上がったんだ。よかったね。
みんなも親切だし。
ああ。アテクシも初めてモノを作った頃のこと思い返しました。
ガンガロって、素直に思いました。みんな、ありがと。
洋裁難しそう・・ってなにもやらずに買ってきたものを与える母が多い中で
おにいちゃんよく頑張ったね。