@-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作 五連目@-@-@
>1
乙でーす(=゚ω゚)ノ
>1
乙彼
即死阻止で
ヽ(´▽`)ノ 乙!
ほっしゅ
ピンワーク初心者です(・∀・)ノ
ガラスビーズや石ビーズをしょっちゅう傷つけてしまいます(´・ω・`)
まだ下手くそなんですけど、淡水真珠は大丈夫でしょうか?
真珠はもっと柔らかいイメージなんで、もっと技術が上達してから
の方がよさげでしょうか?アドバイスお願いします。
>>8 真珠は柔らかいので、気になるなら練習してからのほうがよさそう。
ピンワークは慣れると楽にできるようになります。
私はピンは慣れてきたけど、ワイヤーを練習中。
お互い練習頑張りましょう。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 10:00 ID:z3TYQeFV
ラブラドライトとスペクトロライトって同じ?
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 12:17 ID:6QJI0TBd
>10 一緒だよ。
欲しい石、ヒ/マ/ラ/ヤ/で売り切れたままだ_| ̄|○
いつ入荷するんだろう。
もしかして店鋪に直に行けば在庫あったりしないかな?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/02 15:49 ID:kNAmpjqR
ビーズはキット物しか作ったことがないのですが、パールをたくさん入手
したのでネックレスをつくって母にプレゼントできないものかと考えています。
ただ、18金のパーツっていうのは手芸屋さんにあるもんなんでしょうか?
近所には無いみたいなんですけど、大きいところにいけばあります??
テグスも普通のでいいのかなぁ・・・・。真珠ってたいてい糸みたいなのを
通されてますよね。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 00:29 ID:+CTkGPmL
>>13 都市部なら実店舗でK18パーツを扱っているところもありますよ。
彫金材料もあるような大きな手芸店に心当たりがあるなら、
とりあえずそこに真珠を持ち込んで、色々と訊いてみるといいかと。
大き目の真珠だけを通すのならシリコンクッションなんかも必要かもしれないし。
ただ地方在住者なら貴金属パーツはネットで探すほうが簡単で種類も多いかも。
とりあえず「ジュエリーパーツ」でググってみて
実店舗とネット、どちらで買うのが適していそうか検討してみればどうでしょうか?
しかし、どの程度の質の真珠なのかが分からないけど
粒数千円もするような高品質真珠なら
いっそ宝石店に持ち込んで加工依頼してしまうという手段も。。。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 01:41 ID:j4v0UwqO
>>14 ありがとうございま〜〜すジュエリーパーツでぐぐったら出ました!
でもぜーんぜん高価なパールじゃないんですよ。淡水パールだし。
色々サイトみてたら18kにこだわらなくてもお花の形の止め具もいい
かなぁなんてい思いました。母も普段使いしてくれればいいし。
18金にこだわらないなら、『ビーズ クラスプ パーツ』あたりでぐぐれば
それこそ金具はいくらでもあるよー
>>9で出てるように、慣れないうちはパールはチョット難しく感じるかもしれないから
テグスにさっと通しただけくらいのシンプル設計からがんばれー
>>12 店舗に行けばある可能性もある。
てゆかwebの方にでてない石も店舗にはある。
>>12 最近更新されていなかったから、掲載が遅れている(商品が溜まっている)と思われ。
油断してはいけませんぜ。
>>18 うん、ちょうど一週間前に店舗行ったけど
Webに無い石イパーイあった。
ずっと待ってるんだったら、いっそ
メールとかで問い合わせてみれば?
>>12
12です。
問い合わせするか、でなければ店鋪直撃してみます。
行ったら有り金はたきそうで((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブルですがw
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 14:46 ID:1+gAZbHq
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/12 11:55 ID:imuJG6u8
>10 魔女か。。。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 18:44 ID:V0M2Oru2
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 00:14 ID:MgrdGNVx
ほしゅ
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 01:35 ID:+ACeWCI+
あの・・・
よくオークションで見かける
ビーズや天然石を使って作った時計があるけど、
あの時計の部分だけ!!
ってどこで売ってるのか知りませんか?
それとも、あれって時計のバンドを外して作ってるんですか??
教えてちゃんで申し訳ないのですが
誰か教えて下さいませ。
>>25 大き目のネット通販で手に入るよ。
マニア とか、作ろ とか・・・
屋形落ちてる??
,:::-、 __
,,r::::::::::::〈:::::::::) ィ::::::ヽ
〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
|::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l クマー!
}::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
. {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/
';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
`ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
MOPの金魚届いた。
可愛いんだけど、穴の位置が微妙だなぁ
>>30 どの位置にあるの?
そこって穴位置の表記が無いからわかりにくいよね。
個人的には縦穴でなければOKな感じなんだけど
>>31 胴体と尾っぽの間にでかいのがふたつ。
テグス・ワイヤーというより
アジアンノットなサイズだよ>穴
>>31 MOP金魚私も買いました〜。
穴は目玉の部分に横穴であいていたよ。
32が言ってる部分も勿論穴あるけどそこは飾りっぽい。
34 :
32:04/07/31 14:30 ID:???
>>33 おおお、サンキュ
気づかなかったよw
あのデカイ穴はもしかして「くびれ」の表現か?
波浪の金魚、更新マメにチェックしてるのに...
日記でだけお知らせかい。
しかも、時間差で知らせるし。
(夕方見たときなかったやん)
おいらも間に合わなかった。300個あっさり売れたみたいだ。
夏の間にまとまった量の再入荷有るんだろうか。
マルチチェック房のいるスレはここですか
>>30.33
MOP金魚って波浪で売ってますか?
色々探してみたのですが見つかりません。是非教えてください。
前スレ読めば?
うーん、でも前スレが読めない人かもしれないのでヒント。
>>39 波浪ではないです。
miyabi←これの漢字のところ。
わからなかったら、
>>3にあるランキングサイトの90位前後で
それっぽいのを探してみて。
買えるといいね。
そうか…
自分がまだ読めたから。ごめんね。
>>40・41
ありがとうございました。
前ログ読めません。早速探してポチってきました。
このスレの人たちは優しいなぁ。
ほのぼの・・・・
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 19:31 ID:IotiF9Q5
質問です。練りじゃないトルコ石を見分ける方法ってありますか?
やっぱり値段でしょうか?おしえて下さい,,
>>46 みればすぐわかる。
練りはプラスティックみたいにテラテラしてる。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/08 20:56 ID:88RDMexC
>>46 樹脂含侵してスタビライズしたターコイズも樹脂光沢があるんで気をつけてね。
とはいえスタビライズしてないターコイズだと汗やら何やらですぐに変色するんで
使いにくいんだけどね。
波浪金魚キター!!
でもぽちったのは薔薇と葉っぱだった。
波浪金魚...ようやく買えたよ
おいらも金魚、やっと買えた。
朝起きて気がついて、ぽちったけど、在庫はもう300個切っていた。
前に誰かが10個買って、使えるのは2,3個って書いてあったから
とりあえず10個買ってみた。
使えなかったら、金魚鉢にでも入れて飾っておこうかな。
えっと、「使えるの」ってのは語弊があるかな。
おいらが気に入った形ってこと。
本物だって、いろいろいるもんね。
にしてもすごい人気だなあ。
55 :
53:04/08/11 10:02 ID:???
>>54 そっか、そういう意味だったのね。
また波浪のことだから、アヤシイのスレスレの
ブツの率が高いのかと思っていたよ。
でも、気に入った形が出てくるってことは、個々の形が
びしっ!とそろっていないってことだから、
10個ぐらい買っておいてやっぱり正解かな。
って、今、見てみたらもう売り切れている。
波浪にしてみたら、意外なものが大ヒットってところかしら。
>>55 今逝って見てきた。かわえーなー、ほすぃい。
ホールは口ってあるけどどう貫通してるの?
アクセってよりも部屋に飾りたい。
波浪の金魚、安いのよ。
他の店だと1個600〜900円だから。
同じもんが
へぇ。そうなんだ。そりゃ高いよ。
あの値段だからかわぇぇ〜って笑ってられるけどなぁ。
まだまだ売れそうかな?
メノウだし、そのうち、黒出目金も作ってくんないかなぁ…
黒出目金、欲しいカモ・・・
た、高い。それに小さい。
>60
確かに高い。
波浪が調子に乗って、黒バージョンを発注するのを期待待ち
また金魚買えなかったorz
次は買えるといいね。
>>56 口に当たる出っ張りに斜め下に向かって通し穴があるんだ。
カンか紐が通るよ。
背中がうっすらと赤い半透明白金魚がお気に入り。かわええ。
10個持っているけどみんな微妙に色と形が違う。
いっぱいあると嬉しい。黒出目金・・・。いいかも。
お尻が右に向いたヤツと左に向いたヤツを、デスクに並べてまったりしてる(*´∀`)
ビーズの使い方としては間違っている気もするがw
マターリ(・∀・) イイ!
はやく届かないかな金魚
金魚カワエエね
当たりはずれは大きいけど
金魚届いた。
ほとんど赤のものから、白が勝っているもの
小さいのと大きいの
普通のと、太り気味のもの
10個買っただけでも、これだけ差がありました。
・・・なんか和んだ。
金魚届いたけど、
内一匹の頭の部分が、シュモクザメにそっくりだったよ・・・
・・これはこれで、かわいかったけどさ
その波浪。天然石の福袋やってるよ。
>>70 検索して笑ってしまった。かわいい・・・かも。
>>70 俺なんか2匹はいるぜー ヾ(;∀;)ノ゛
味わい深いね>シュモクザメ
私もぐぐって見て来た。
笑えるよね、これは。
わっはは。うちにもいる。しかし、
見るなり名前の出てくるぐらいポピュラーなサメだったのか。こりは…
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/16 18:03 ID:YunjGzUx
私はTO○Aってサイトでカーネリアン金魚買った
なかなからしくて可愛かった・・・でも多分ストラップになるだろう。
波浪の金魚に無理やり9ピンを付けて、ペンダントトップにしてみた。
「こんな餌で俺が釣られると(ry)」みたいになった・・・。_| ̄|○
素直に大きめの丸カン付けた方が・・・
おーい、金魚入ったよ。
金魚ぽちって来ました…こんな朝から。
シュモクザメ、何匹いるかな〜。
82 :
波浪:04/08/21 17:00 ID:+psH+14L
って?なんか天然石系で吹きまくっているが・・・
(過去ログよめね〜厨房っス)
>>82 波浪space
錫乱のhの項目辺りにあります
84 :
82:04/08/22 11:07 ID:b+QU3QKi
>>83 情報スマソ
・・・なるホド怪しいイラストがそそりますな。
あぼーん
86 :
↑:04/08/22 13:28 ID:b+QU3QKi
怪しいイラスト・・・
_| ̄|○
金魚〜
また入荷したんだね、金魚。
今見たら970個くらいあったよ。
この前ぽちった金魚が今日届いた。
大きさが結構バラバラで、一個やたらと小さいのが
かわええ〜。
あんまりシュモクな感じのサメはいなかったよ。
シュモクではないがサメはいたのか?
禿ワロタ
100個単位で売れてるって聞いてびっくり!
前回の届きましたがシュモクザメ系が多いかも
でも色味がわりと可愛くていい感じー
シュモクザメも平らな方が落ち着きがよかったりするし可愛いからいいかなと
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 14:50 ID:P1Z7JuNo
波浪初めて見てきたんですが、どこ探しても金魚がいないよ…
金属製のチャームとは違うんですよね?
ガラスだろうと思ってそれらしいとこ探したけど、売り切れちゃうと画像も削除されるのかな。
あ、今さかのぼったらメノウですかorz
もっかい探してきます
>93
見つかったかな?
TOPの店名あたりをよく見てみよう。
波浪は何故か隠しリンク多いよ〜
金魚、テーブルの上でちょっと突くとクルクル回って可愛い
在庫少ないからリンク隠したんだと思う。
自分ブクマしてるからな...金魚のページw
97 :
93:04/08/28 21:59 ID:???
ご親切にありがとう!やっと見つけました、あんなとこに…
在庫数がもうヤバかったです。ブクマしとこ。
オクで金魚3匹250円開始。
希望落札価格900円。
半額セール開始!!!!!
甘っぽいってどんなですか?
悩んでるです。
www.e-shops.jp/sh/rk46/html/
↑この中から探しなされ
>>102 どうもです。
天然石パックどんなもんかと思ったのですけど、
つい先ほどついうっかりと波浪でぽちってきましたので、もうだめです。
あうううう。日記なんか見なければ……
みなさん、10ミリ前後くらいの小さいドロップとかペアシェープって、
どんなふうに使いますか?
ネックレスのトップには小さすぎるし、
丸玉とかと交互に通していくだけっていうのもいいけど
全部そういう使い方っていうのは寂しいし。
みなさんのアイディアが聞きたいです。
甘いっぽいは
甘い+ティッシュだよ〜。みんな英語にしなはれ。
>104
いくつか固めて花モチーフにしたり、リングや耳飾りのポイントに
使ったり。天然石を使った創作アクセのサイトを見ると参考になると
思うよ。天然石とビーズでヤフれ
大きい石は編んでくるむのにはまってる。
静哉タソの本を買ったはいいが、12mmの天然石がなかなか見つからないよヽ(`Д´)/
ネットでまとめて数買うほどはいらないんだよね……
私も最近フレーミング始めました。
練習に手頃な石がなくて
今は碁石を……シェルパーツと天然石なんだいヽ(`Д´)ノウワァァァン
碁石ワラタ
おいらはダイソーの園芸コーナーにある「ガラスマーブル」って言う碁石状の磨りガラスで練習した。
大きさがまちまちで、すんごく苦労した記憶が・・・
碁石・・・確かに天然石だ・・・
泣かずにガンガレ
那智黒だったら高いんだし。
112 :
104:04/09/01 23:41 ID:???
>>106 ありがとう!ググるよりヤフるほうが効率いいですね。
グー○ルだと際限なくて…。
113 :
108:04/09/02 00:08 ID:???
>>111 おう!がんがるともさ!
18mm両面カボション那智黒&ハマグリだいっ!
碁石界のシズヤタン目指すぜ(`・ω・´)
>>113 おしゃれ興亡で碁石アクセサリーデザイナーとして
出演する勢いでガンガレ!
クロスストーン
なにに、見えますでしょうか?
○○○○なんて、言っちゃだめですよ。
をぉぉぉぉーーー・・・
独り言・・さいしょ108さんの「碁石」が「墓石」に見えてぎょぎょっと
してしまいましt。
あのでっかくて四角くて激重い石を包むのか。
やってみたひ・・・w
天然石のスレッドだからスレ違いだけど、
スワロ社が直径40cm、重さ62kgのクリスタル作った事があるんだって。
スワロが好きな人ならこんな感じの墓石を望む人もいるかも・・・。
>120
それ(・∀・)イイ!クリスタルのお墓。
万博みたいだね。(・∀・)カコイイ!!
ヽ(`Д´)ノ
……ちょっとやってみたいかもw 石灯篭とかね。
通勤経路の側にいくつもあるし<墓石屋
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/05 10:12 ID:+BFduK4Z
お邪魔します。
最近「貴理子」という芸能人がつけている
ビーズのチョーカーが素敵だなあと思って見てます。
こちらの方ならなにかご存知かと思って伺いますが
どこの商品かご存知のかたいらっしゃいますか?
ああ・・・シャンパンみたいな色の?確かにきれいだった。
あれって自分でつくったのかもしれないよ。
芸能人の間でもビーズ流行っているし。
>>125 つい最近、黒系の、ちょっとデザインのいいいのもしてた。
アップが少なかったのでいまひとつわかんなかったけど
手作りでもそれなりのセンスがないと出来無そうっぽい。
スタイリストさんが作ってたり、セレクトショップのノンブランド一点物とかもありそう。
127 :
125:04/09/05 18:02 ID:???
>>126 勘違いスマソ
私が見たのはチョーカータイプに鎖を組み合わせていたものだったなあ・・・
これから「貴理子」の首もとに注目しとります。
どこのかわかることをお祈りしています。
128 :
126:04/09/05 20:36 ID:???
>>127 ごめん、私
>>1214タソではないよ。
124タソが言って他のはそのシャンパン色だったのかもしれない。
キリコ、結構いいビーズアクセしているので最近チェックしてたんで。
そういや昨日のバラエティーでもイイのしてたなあ。
私もずっと首元見てたよ。
最近ずっとビーズアクセだから、本人の持ち物の可能性が高い
昨日、おとといと2日間で3回見たけど、そのつど違うチョーカーをつけてたよ。
自作、という話も聞いたことあるけど。
>>128 げっ・・・・・2重かんちがいってことか・・・・・
スンマセン・・・逝ってきます・・・
私もキリコのアクセはいつもチェックしています。
けど、なかなかアップになりませんね。
服のセンスも良いと思うし、いつも色調とかビーズアクセと合っていて素敵だなぁと。
本人のキャラと全く合っていないですよね。
スタイリストさんの手作りに7000000000オブシディアン。
あと、タカダマユコとかハシノエミとかサカシタチリコも面白い物を着けていると思います。
自分はあんまりテレビを見る方だと思いませんが、そのタレントさんを見かけるたびに
あれ?と気になるようなアクセを着けているような気がします。
結構長い期間でのことなので、着けていない時もあるのかもしれませんが・・・
と、ここまで書いて天然石の話題がない事に気がついたので1つ。
波浪のアメ&ローズのひびの多さに泣いている人間のうちの1人なのですが、
皆さんの天然石のクラックの定義とはどんな物でしょうか?
もしくは正確なところをご存知な方はいらっしゃいませんか?
文字通り「ひび」の事だとは思いますが、
私の場合はホール開けや輸送途中など、衝撃で際に生じたと思われるような状態は
クラックではなくただの「ひび」と思い、
石の質というか、不純物で境目ができているような状態がクラックだと思い込んでいます。
・・・この思い込みは間違っているのでしょうか・・・
ビーズアクセって貧乏くさいよね
屑みたいな貴石よりは…
キリコの話題、本スレに移動して続けても良いかな?
いいんじゃないかな。流れが速ければ負けないから。
本当は、ビーズ関連雑談所とか、
案内所とかが立てられれば一番いいんだけどね。
>>133 最近までそう思ってたけど、素材を選べば宝石より
ゴージャスでオシャレだよ
>>133 ビーズアクセ付ける人は18Kや宝石を買えないからと本気で思ってる人いるんだよね。
男でもいい大人が鉄道模型やら、ヘラ鮒釣りの道具凝ったりとかあるじゃん?
女は基本的に綺麗なものが好きだからさ、こうすれば、ああすればとブツブツ
考えながらアクセ作るのが楽しいんだよね。漏れはね。
140 :
139:04/09/07 09:01 ID:???
133は釣りかもしれないけど一応マジレス
鼻糞大のダイヤネックレスとかのほうが安っぽい。
141は釣りかもしれないけど一応マジレス
安っぽく見えるのは石がよっぽど悪いか、つける人による。
一般的に小学生が付けてても本物には見えにくいので安っぽく感じるが、
エリザベス女王が付けてたら本物でそれなりのモノに感じるだろう。
釣りごろ釣られごろ
あたくし的には一番お安すーく思うのはSV925に貴石の組み合わせだな。
インドからあたりの輸入品っぽいやつ。
反論ありそだけどさ。
>>144 つーか、本来はインドあたりの値段で取引されてるのが、妙に高値になってるんじゃないの
貴金属系アクセってさ。
秋mixってお買い得かしら?悩んでまつ。
>>144 スーパーの催事場とかで怪しげなオジが売ってるw
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 02:23:41 ID:hmXCZlen
天然石は石のそのままの感じが出ているほうがすきです。
かえってグレードの悪い方のが味があるっていうか。。。
シルバー925使用するのは強度のためでしょ?
私は天然石と一番あうと思うんだけどなー。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/11 03:13:16 ID:hmXCZlen
それといい石はいい石に合うファッションはあるだろうけど、
味のある石の方が合うファッションもあるのでは?
わたしは無類の宝石好きなのですが、
カジュアルな時は質のいいシンプルデザインのダイヤの小さいのか、
味のある天然石のアクセにしていますよ。
薔薇珊瑚が好きなんだが年も考えて(もうすぐ41)ほとんど
つくったものをつけない。
だがこの間ある百貨店のミカタンの催し売り場に薔薇珊瑚でつくったネックレス
をしていた(多分)80ぐらいのババサマがいたがなんか可愛かった。
わたしもあーなれたら・・・・・
いづれにせよ着ける人次第ってことで。
天然石ものはお年を召した方が着けている方が似合うことが多い気がするなぁ。
デザインにもよるけど、安っぽい店頭催事インド天然石系でも重厚感を出せるというか。
話は変わって、天然石って自然界で1年や2年でできる物ではないんだよね。
欠けてビーズとしては使えないもの、クラックが酷くて商品としては使えないようなものでも
それは同じだよね。
「使えねー」って思ってよけた波浪の天然石の山を見ていたら、なんだか切なくなってきた。
次からは壊れた石はゴミに捨てないで海とか山とか自然に返してみようかな。
採れた所と環境は違うけど。
>151
産地以外に捨てると、石屋さんが困るのでやめてくださいな。
特に海とか山とか「えっ、こんなの出るのか?ここで?」になります。
植木鉢の表面を飾るとか、水槽に入れるとか、工夫してみてください。
もう過ぎてしまったけど、子供の夏休み研究にいいですよ。
理系なら元素や産地調べ、工作なら紙粘土細工のおともにドゾー
欠けビーズはチェコもスワロも天然石もごちゃまぜにして
小さなガラスビンに入れてる。
結構きれいで気に入っている。
ビーズとしては使えなくても飾っておく分にはカンケイないからね。
>>151 なんかパワストスレでもあったらしいけど>自然に帰す
鉱物スレで非難ゴウゴウだよ。
産業廃棄物を違法投棄するようなもんだから止めようね。
巻くなら自分ちの庭だけにしとき。
156 :
155:04/09/12 14:38:03 ID:???
>154
産廃不法投棄ですか・・・
秋の気配でチョトおセンチになって法律違反ってのも味気ないので庭に埋めときます。
教えてくれてありがとう。
それにしても言っている事は正しいのだろうけど、頭が固いというか理屈っぽいというか
生真面目な方の集まるスレなんですね・・・鉱物スレ。
d単位で捨てる訳じゃあるまいし。(と言うと量の問題じゃないとか言われるんだろうな)
>>157 頭固いってアナタ....
山だって持ち主ちゃんと居るんだよ?
要らなくなったからって「自然に帰す」名目で投棄されたら
地主も迷惑だろう。
>(と言うと量の問題じゃないとか言われるんだろうな)
量の大小に係わらず、人様の所にゴミを捨てるのは
良くないと思うんですが……。
典型的なチュプだな。
勝手に場所も選ばず山に放り出すことを「自然に帰す」と言うのはあんたのエゴだ。
ペットを捨てたり生ゴミの不法投棄を自然に帰しましたと言ってるのと変わらん。
>157
自然に帰すなら、産地まで持ってけよ。
フィールドワークの邪魔になるだろうが。
量の大小じゃないんだよ。
学説が変わる事にだってなるんだよ。
つか、あんたには「自然」かもしれないけど、
日本の山には必ず持ち主がいるんだよ。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 12:15:41 ID:4Kr0ztlh
山じゃなくてそれじゃそこらへんの公園にでも埋めたら?
>>161 産地...アメジストをブラジルまで
ムーンストーンをインドまで w
産地の人間もいきなり研磨されたのばら撒かれても困る罠。
>>162 公園だって公共用地で市町村が持ち主だろうが
自分の家の庭といっても、何十年か経ったら所有者が変わることもあるわけで・・・
何かいい利用法ないですかねえ。
木工用ボンド(しょぼw)に埋め込んでパーツたくさん作ってカーテンとか・・・
163はストーカーでつ。
165は157。
>>164 集めて福袋と称してヤフオク辺りで売る。
>>164 「埋める」「巻く」じゃなくて
花壇を飾り付けてみるとかプランターのふち飾ってみるとかなら
後から他人の土地になっても大丈夫じゃないの?
公園だって他人の土地だから
穴掘って埋めてるの見つかったら、やっぱり不法投棄になると思うよ。
玉暖簾を作ってみるとか
いらない、捨てたいなら「不燃物」でゴミに出す
利用したいなら、鉢植えでも金魚鉢の石にでもご自由に
この2つの選択肢しかないでしょ?
これ以上議論する必要なし。
そうそうそれしかないでしょ。でなきゃ近所のリサイクル店で売れば?
後はトイレのタイルなんかにもするのもgood!
捨てる場所を考えるより、有効利用の方法を考えたほうが有意義だね。
ヒビがひどい程度で穴はちゃんと開いているものは子供用や
じゃらじゃら系のアクセにして、欠けて尖ってしまって危なかったり、
穴がないものは削って鏡や瓶に貼り付けたりしてるんだけど、
他にいい利用方法ないかな?
う〜と。
ハイドロカルチャー?代わりにグラスに入れて、
お風呂の観葉植物用用土に使用中っす。
白い根っこが石の周りにうにうにしてます。
アクセにするには、子供用としていいよね。
プラ・アクリルじゃちゃちくて嫌がられるけど、
ガラスほど割れても危なくないから。
今年は、帰省土産に沢山ブレス作って行ったよ。
ほーらエメラルドだよ、アメジストだよ。って言ったら受けたw
暇ラヤで水晶ビーズ注文したらルチルがはいった水晶が届いた。
一個に一本とか、産毛みたいなルチルが入ったものとかだから、針水晶の仲間で
売られなかったのかな?
ラッキーでした♪
おめでとうございます!
私もラッキーありましたよ。
作っていて、今気がついたんだけど
波浪の結晶型水晶に、ファントムがあった〜
あれって、自然な結晶を磨いたものだったみたいだね。
176 :
名無しの愉しみ:04/09/17 11:56:09 ID:BHTvkSuF
ファントムって何でつか?
水晶 ファントム で検索するよろし
暇ラヤにスタンプカードが出来てた。
>>176 オイラも持ってる。イービーズでもらったんだけど。でも、滅多に実店舗に行けないからなぁ。
ネットで買ってもスタンプ押してくれるといいのに…
もまいら一番好きな石はなんでつか?
おら螢石
(゚∀゚)ノ゙ しとりん
誕生石でつ。
なんでかしらんがペリドット。
あとサーペンティンも好き。
ムーンストーン。
ブルームーンストーンだと位置の種類が違っちゃうから
ムーンストーンの方の乳白色とふわっとしたシラーが好き。
ガーネット!なんでかガーネット!
ガーネットしか目に入らない…orz
漏れもムーンライト。
ブルームーンの方が好き。
でも最近フローライトがものすごく気になってる。
秋だし、ガーネットとスモーキークォーツいいよなぁ、、
比較的カットの種類も豊富だし。
ラブラドライト。
地味だがそこはかとなく虹色にひかる〜なとこが。
赤〜紫のが好き。
ガーネットとかラピスラズリとか、カーネリアンも。
アメジストも濃いのが好きだ。
私も赤〜紫系が好きだな。
アメジストは誕生石なんだけどガーネットとかカーネリアンとか。
あとはムーンストーン、ラブラドライト、フローライト。
イー○ーズ行くといつも同じ系統のばっかり買うので
似たようなのばっかりになってしまう…
昔からムーンストーンとローズクォーツが好きなんだけど、
最近はインカローズも気になってる。
不要な天然石、細かいかけらでも、私はみみっちく保存しておいて、
いつか銀粘土なんかやる時に、いっしょに焼成出来るもんなのかどうかの
テスト用にするとか、自分で穴開けたり、研磨したりする時の
練習用にとか、ものすごーく気の長い事を考えてます。
イツ ニナッタラ ヤルンダカ・・・_| ̄|○
最近、ラウンドやラウンドカットとか使い出したら、サザレをほとんど使わなくなったな。
スワロとかFPも一通りあるんだが、天然石にはまってからは出番なし。どうしよう。。。
おいらもだ、けっこう廉価で手に入るんでそっちばっかり・・・
おいらも。
スワロと一緒に使うと天然石にキズが付きそうな気がしる。
つうか、半端なグレードの天然石とガラス交ぜるとまがい物に見えちゃう・・・
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/19 02:16:39 ID:PwYkksmK
インカローズが一番好き。
私もインカローズ大好き。前はローズクォーツだったけど、今はインカローズで頭が一杯。
問題なのは、非常に高額で手が出しづらいのと、高額故のシェイプの少なさだ。
ロードナイトと染めジェイドのミックスで使ってるんだけど、いつかは
インカのスクエアカットとか手に入れたい。入れたいったら手に入れたい。
インカ可愛いよ可愛いよインカ(ハァハァ
インカスクエアカット可愛いよ。
自分もインカ一時はまってていろいろ集めた
ナツメ型のとかスクエアとかいろいろ
インカローズって手入れ大変じゃない?
蛍石大好きなんだが、買えども買えども青いのに当たらない。
薄緑の蛍石がどんどん増えてゆく。実店舗行って選びたいよ。
ちょっとセンスを拝借したい。
シーブルーカルセドニーのキレイな8ミリラウンドを手に入れたんだが、
ちょっと華やかピアスに仕立てるにはなんの石と組み合わせるとイイ!かな?
私の見立てでは、どうも夏仕様以外にならんのよ。タスケテ
>>198 金古美のワイヤーとか使えば、ターコイズなんかとあわせても、
夏仕様っぽくはならない気がします。
ああ、そうだね〜。
古美系のパーツだと秋っぽくなるかも。
>>200 私も古美系の金具使用にイピョウ
ゴールドやブロンズ系の淡水パールも合わせてあげてー。
ターコイズのタンブルを買いたくて、今 色々調べてたのですが、
産地の違い(中国産とアリゾナ産)って、見てわかるんでしょうかね。。。
ネットショップで、表記の仕方もそれぞれだし、
買うの難しいですね。
205 :
200:04/09/19 22:19:19 ID:???
>>201-203 レス遅くなったけど、みんなどうもありがとう。
ピアスはいつも銀なので、金古美に合わせてみた事すらなかったよ…。
古美にちょうど手持ちの濃い目ブロンズ(金よりの色)淡水を並べたらいい感じ。
夏になったら銀に組み替えれば、1粒で2度ウマー。
明日休みなので、さっそく作るよ、ありがとね。
>>204 アリゾナはすごく高いよ。ルースはあっても、穴あきでタンブルは存在しないかも。
網みたいな模様が比較的綺麗に入ってるのが中国製で、アリゾナはたいてい模様は入ってないみたい。
ネットショップで販売している物も本当のターコイズではなくて、粉を練って染色して
模様を入れものがほとんどのようです。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ |
彡、 |∪| | J
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
ネットでイラン産ターコイズとして売っていたものがあった。
マジ買いそうになったがバカ高いんでセーブした。
本当なんだろうか・・・・・イランって。
あたしの意見は釣りかよー!(´Д`;)
>>204 アリゾナはすごく高いよ。穴あきでタンブルもあるが、綺麗なものが欲しいのなら大きいタンブルから探すのは困難。
網みたいな模様が多めなのが中国製で、アリゾナは模様は入ってるけど少ないものが多いようだ。
模様が綺麗かどうかは、個体差が大きいので産地によってはっきり決められるものではない。
買う人の好みにもよる。
ネットショップで販売している物も本当のターコイズではないものがあるので要注意。
粉を練って染色して模様を入れものもあるし、ハウライトを染めたものもある。
練りではなく、強度を増すために、圧縮加工や表面加工を施したものは
「天然」表示も可能となっているし、アクセサリー用としてはむしろその類の加工はしてあったほうが安心。
違いを比較しやすいサイト
ttp://www.earthstone.com/Info/Beads/Assorted%20Turquoise.htm
204です。
レス有難うございます。
研究して目をこやさないとダメですね。
自分用のアクセなので、網目があるタンブルを、
中国産で買うことにしようかと思っています。
ただ、取り扱ってるショップもそんなにたくさんないように思います。
海外のショップは言葉が・・・・or2
もう秋だけどどうしよう、、
金魚どうしよう、、
さすがに10月になるのにぎょぴちゃんは辛いかも
だけど来年の夏に向けて・・・とか?
私は秋も金魚ちゃんと一緒。携帯ストラップだもん。
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 09:51:02 ID:lCVCbgsH
モルダバイトのビーズを安く売っているところありませんか?
鉱物の館にあると聞いたのですが、見つけられませんでした。
ピュアストーンにはあるにはあるのですが、ちょっと高い・・。
詳しい方宜しくお願いします。
ピュアストーン、いつになったらカットビーズを売るんだろう。
時々チェックしてるんだけど、いまだにComing Soon!! orz
>>213 和風なちりめん紐とあわせたストラップでもいいかも。金魚
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/25 20:51:32 ID:GNv73Ehv
突然すみません。
彼氏にビーズの指輪を作って欲しいといわれて
3mmのターコイズをシンプルに編もうと思っていました。
でも天然石のサイトを見るとターコイズは水や熱に弱いなど
結構不便そうです。
肌に直接触れる指輪ではやはり劣化が激しいでしょうか?
無難にチェコなどにした方がいいかなとも思うんですが
やっぱり石に惹かれます。
皆さんはどう思われますか?
良い物ほど、めちゃくちゃ弱いよ。
ハウラウトの染めは丈夫だけど、色落ちするし、
手入れの仕方の知らない他の人にあげるなら、
ターコイズカラーのガラス玉の方が無難だなあ。
あーやっぱりそうなんですか…。
ターコイズは人に貰うと贈るといいと聞いたし
ぜひ贈りたかったんですが仕方ないですかね。
ショボーン
その気持ちを彼氏に伝えて、(「面倒かもしれないけど、人に贈られるといいって言うからぜひ付けて」とか)
取り扱いの注意とか教えてあげて、OKが出たら石で編んであげるのはどう?
めんどいからイヤ、っていわれたら妥協してチェコとか丈夫なので編む。
編む系よりシャワー台使えば直接肌には触れないけどどう?
>>219 私的意見を言わせてもらうと
ビーズの指輪欲しいってくらいのオサレカレシなんだから
トルコの扱いぐらい知ってんじゃないの?
それにアクセつけ慣れてそう。
男にチェコとかシャワーってのはちょっと何じゃない?
ターコイズで作っちゃえば?
ビーズぐらいのグレードだったら、劣化トルコもまた味だよ
男にしたらさ。
静哉タンのみたいな編み包んで肌に直接触れないのは駄目かな?
ちとゴスっぽくなる諸刃の剣だけれどもw
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/26 19:17:59 ID:XgiX/fRF
ビーズの指輪作ってくれという彼氏だぜ
絶対ゴス
間違いない。
ゴス「ロリ」でないことを願ふ。
可愛ければおk
男のロリってあるのかい?普通にビジュアル系に1票
編み物の広瀬系?
生け花の仮屋崎系?
219の彼氏を当てるスレになりました
232 :
220:04/09/27 14:10:19 ID:???
たくさんのレスありがとうございます。
劣化トルコを味と考えることもできるんですね。
彼にも相談してみようと思います。
ちなみにゴスでもビジュアルでも広瀬系でも仮屋崎系でもないですw
カジュアルなオサレさんなのでやっぱりシャワー台とかは違うかな。
ありがとうございました〜(^^♪
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 20:28:46 ID:mfiIMsOy
>>232 カジュアルなオサレ系でビーズアクセサリー作ってという彼氏なんて羨ましいわ!
うちの旦那なんて・・・(涙)。
彼女の編んでくれたアクセをお守りみたいに
いつも身に着ける。なんか裏山鹿
この間彼と別れたばかりの私はこのスレ読んでて心がさむいです・・・・・・
次があるさ
ゴールド系のMOPや淡水が手に入らないので自分で染めてみようかと思うのですが、
こういうのって手芸屋で売ってる染め剤で染まるモノでしょうか?
それとも鉱物(とは違うけど)専用の染め剤があるのでしょうか?
もし…もし、何かお知りの方居ましたら、アドバイスぷりーづ
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 09:47:47 ID:1eSiimGA
ゴールド系の淡水はサイトで売ってるところあるよ
MOPは、わからないので他の方レスキボン
ああいうものの染めは、普通の手芸屋に売ってる染料じゃ無理なんじゃ
ないかなー。実際に淡水染めたことはないけど。
知り合いが象牙彫刻趣味でやってるんだけど、薄茶色く染めるのに
「夜叉」っていう木の実を煮出した汁(?←ごめん、自分でやろうと
思ってないので詳しくはわかんない。お歯黒の原料になってたヤツらしい)
使ってるけど、黒に近いような汁に一日漬けて、うっすら茶色くなる
程度だよ。ゴールドにするのは、もっと難しそうな気がするなあ。
淡水パールだったら、ダイロンで染めてみたことあります。
使用説明書に貝殻を染めるやり方が載ってたので、それに習って。
(基本は10分間、もしくは好みの色になるまで煮立てる。との事)
結果は、1時間以上煮込んでも、
穴の周りだけが真っ黒になって、他の部分は少ししか染まらない。。
とれない汚れがついたただけみたいな。大失敗でした。
MOPが染まるかどうかはやった事ないのでわかりませんが
淡水パールよりは希望がありそう。
中途半端ですが参考になれば。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/29 23:24:00 ID:9DaGOkyz
今までアクセサリー作りにいくらつぎ込みましたか?
私は今年の7月から19万も使ってしまいました。。。。
たったの3ヵ月ほどでそれはスゴー しかし大丈夫かい?
私は今月は特別多くて2万つかっちゃったよアヒャ
ここ2年ほどの累計だと243と同じぐらいかな−。
ビーズのストックばかりじわじわ増えて部屋を圧迫してる‥‥情けない。
1-9月のビーズ代 ビーズ本込みで87マソ。Σ('□゚;)
洋服が買えません。(´・ω・`)ショボーン
美容院は隔月です。(´・ω・`)ショボーン
旅行も行けません。(´・ω・`)ショボーン
でもビーズ好き。(`・ω・')シャキーン
ヴァカジャネ?
だから信者って言われるんだよ。
ビーズはじめて2ヶ月くらいだけど
本とビーズと工具とかでかれこれ10万くらい出て青ざめてます。
このあともまだこの調子で出て行くのかと思うと怖い。
みなさんどうやってやりくりしてるのですか?
お金がかかるからマダームとかじゃないと出来ない趣味なのかな…。
天然石ビーズ、連で買うとあっちゅー間に万超えだよね。
去年からだと私も100万超えてるよ。
売り上げは3分の1いくかどうか。
アクセ作って売るより、在庫の方がドンドン増えてく…
ある意味確かに信者だよ。
私は毎月1万5千ぐらいだし、高い石は買わないし、皆さんに比べたら全然
お小遣いレベルで普通だと思っていたが、ふと5年分累計だして今吐血した__●■=
来月は買うのやめようかな…と思っていても、つい欲しかった石の入荷があると
今買わないと売切れてしまうかも、と思ってぽちってしまう…
欲しい〜ザクザク買いたい〜ポチポチポチりたい〜
買った天然石ながめてウットリ・ハァハァしたい〜
>>245 老婆心ながら、その顔文字はビーズ関連スレ住民のトラウマを
刺激するから、できれば使わない方が…(汗)。
>>249 天然石は次めぐり合えるか分かんないもんね。
私は浅草橋と御徒町行くと最低15K最高70Kぐらいは使う。
少ない月で3回、多い月で7〜8回は行く。
累計だそう・・・・・orz
>>245 私も。洋服買おうと思ってたら入荷情報入ったりして、最近全然服買えないよ。
だからアクセサリー作っても合わせる服が無い・・・。
お金無いし服も近所服ばかりで外出控えると、又ビーズに手が、そして入荷情報が。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 15:00:27 ID:WWyqKsZ7
気になって私も累計を出してみた。2年で約60万だったよ。
本や工具を入れるともっとかな・・・?
自分でも買ってるほうだと思ってたけど上には上がいるんですね〜!
売ってるわけじゃないから、これでも在庫過多です。
みんなすごすぎます。
私はなるべく手持ちで作ったり、着けないのをほどいたりしてます。
結局作ってる過程が好きみたいで、出来上がると着けないのは引き出しの中。
友達と浅草橋にも行きますが、お金ないときは目をつぶって通り過ぎます。
あ、でも先日ガーネット買いました、Jで初めて。
しばらく浅草橋はおあずけです・・ちょっと遠いし。
始めの頃はよく買っていたけどそのうちに落ち着いてきたよ。
どこのサイトでもよく似たようなの売っているし。
私も255さんみたいに自制心がきくといいんだけど・・・。
好きな石のビーズがあって、それが綺麗だったりするとポチしちゃう。
作って着けないアクセはたまに取り出して眺めて終わり。
昔作って、技術的に気に入らないところを直してまた仕舞うとかね。
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/30 17:22:57 ID:QBiTfwkK
>>249 自分も月1万5千ぐらいだけど、電卓叩いて愕然・・・
でも、きれいなカットの石を見つけるとついついねぇ。
もう、ガラス球には戻れませんorz
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/01 22:49:55 ID:88Ydibff
私も月2万円前後。
始めた当初は気持ちが盛り上がってもっとつぎ込んでいたよ。
でも「こりゃマズイ!」と思い一時期ビーズ断ちしちゃった。
私だけが要領悪くってお金がかかっているのかと思っていました。
今では気持ちを抑えつつ楽しんでおります。
>ガラス玉には戻れない。。。
わかるよーな。 でも、お値段の関係でチェコに転向したいとも
時々思う。 天然石は連で買うから感覚マヒしてるけど、一粒にすると結構
いい値段になってるよね。
>>261 そうなんだよね、ドロップカットとか一粒50円くらいになるのはザラ。
トルマリンなんか一粒200円以上だったり。
セッセとオクにでも出品して材料費くらいは還元しないと・・・
自分が身につける以上に、アクセを作ること自体に嵌ってるし。
でも、天然石とガラスのビーズを混ぜるとキッチュになることも多くて
やっぱり石が好きだ!
ラピスラズリ9×6ドロップカット¥220は高い?
友人に「高い!ばかじゃねえ?」といわれて・・・・・・
だってきれいだったんだもん・・・・・・きれいだったんだもん・・・・・・・
>>263 粒売りと連売りだと値段がぜんぜん違うヨ。
でも、きれいで値段も納得して買ったんだったら、それでいいと思うけど。
皆さんすごい。
月額4桁の自分って・・・orz
なんつーか、天然石とガラスの共演がなんだか好きなので
天然石100%のを作った経験がないのです。
どうやったら品よくまとまるんでしょう>天然石アクセサリー
私も天然石100%は無いです。スワロやビンテージとあわせたりしてます。
センスもないけれど、一番の理由はどうしても原価を意識してしまって…orz
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:17:14 ID:Y3caWVOW
わたしは天然石の味を重視しています。
だからもちろん綺麗なカットでクラスが上の石も大好きですが、
さざれで石の特徴がよく出てるようなのも大好きです。
そういう天然石とシルバー925の金具やパーツ、革紐などを組み合わせて
アクセサリーを作ってるんだけど。。。
売る勇気はないので、専らコレクションです。(汗)
誰かの誕生日とかにあげたりもしています。
こわれたら教えてね!強度テストもあるから!とかいいつつ。。。w
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 10:20:10 ID:Y3caWVOW
連続カキコすいません。
スワロは合金のようなチェーンとかでも可愛く仕上がるから
石の値段と金具等資材の値段とも安く上がりますよね。
天然石の場合、やっぱりシルバーとの相性がとてもいいと思うような気がするので、
そっちの方でもお金がかかります。(汗)
天然石を安く手に入れるのも大事ですがシルバーのパーツとかも安く買えるところあったら教えて欲しいです。
>>265 あんまりがんばりすぎずにさらっと使用するって事でしょうか。
始めは同系色でやってみたら?
かく言う私ですががんばりすぎたブツがあり、身につけることができまへん・・・・
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:34:09 ID:Pyl67x6r
質問してもいいですか?
彼女の誕生日にブレスレットを作ってプレゼントしようと思うのですが
素材はどのように組み合わせるのが一般的なのでしょうか。
自分としては、紐は手になじむ素材を考えつつ、
スワロフスキーをメインに
天然石(誕生石のオパールorトルマリン)を
いくつかちりばめてみようかと思ってるのですが。
あと、止める場所の金具はいくつかありますが、
女性の立場からみて、どれが使いやすいと思いますか?
>>271 ティファニーのブレスはカニカンだから゛カニカン゛が好き。
ただ、男手作りのは欲しくない。 センスがよかったためしがない。
女性のプレゼントは手作りよりブランド品だと思うが。
手作りもらって喜ぶのは自分の母親だけだよ。 手作りだと材料費
3千円かかって市価300円のがヘタするとできあがるのが怖いところ。
3千円でラインストーンのブレス買うほうが喜ばれるかもよ。
トルマリン連で買っても高いし。 自分はトルマリンの丸玉連そのまま
もらった喜ぶ。 ハンズのトルマリンさざれは値段手頃だがいらんな。
釣りにひっかかった悪寒
274 :
271:04/10/04 17:53:57 ID:KwGEvIj6
ん〜、やっぱり男は作らない方がいいんですね。
彼女がアクセサリーをあまりつけたがらない人で
自分では絶対に買わないし、もしプレゼントで貰っても
身につけずに持っておくっていう人なもので。
でも、やっぱり身につけて貰いたいし、それで悩んでしまって。
前に手作りの物って心がこもってていいよねって
言ってたんで、それならどうかなと思ったんです。
すいません、変な質問しちゃって。
ありがとうございました。
>271
>272は自分の主観を述べただけだから参考にしても意味ないと思われ。
自分のセンスとウデに自信があるなら手作りでもいいと思う。
貰って困りそうなものなら既製品の方が、と言う意見もわからんでもないけどな。
相手を知ってるのは271だけだからよく考えて決めれ。
>>271 アクセサリー嫌いとかじゃないなら嬉しいと思うけど。
チャレンジしたら?そういう彼女ならいっそのこと細かくリクエスト聞くとかさ。
手作りは別れた時に辛い
278 :
272:04/10/04 19:09:21 ID:???
ゴメンヨ。
彼が好きで、彼の愛情を試したい人は、彼の手作りで喜ぶかも。
そういうかわいい気持ちの女の子もいるわな。
彼女の趣味もプロフィールも晒さずにアドバイスできるか?
ひょっとしたら還暦間近のお嬢さんかもしれず…
アクセなんて、そもそも服の趣味がわからんのではね。
料理でもしたらいかがか?
友達で彼氏の手作りっていうシルバーの指輪してる子がいますよ。
シルバークレイしてる男性ってたまにいるようですし、
男性だから手作りアクセがダメってこともないのでは。
・・・彼女がそれを身に付けるかどうかは別として・・・
>>271 お好きな石やパーツを適当にTピンや丸カンでチェーンから下げるとかどうでしょう?
それくらいシンプルなら普段アクセしない人も身に付けやすいかも。
紐は服の色とか選ぶから私はお勧めしません。
スワロもブレスにすると欠けやすいかも。
留め具は、自分はニューホックがおすすめ。
カニカンはなかなか留まらなくて不器っちょには不向き・・・orz
>>280 >留め具は、自分はニューホックがおすすめ。
>カニカンはなかなか留まらなくて不器っちょには不向き・・・orz
禿同orz
カニカンよりニューホックや引き輪の方がずっと留めやすいです。
ニューホックはデザインを選ぶような気もするので
引き輪もいいかも・・・と横レスしてみる。
オパール、トルマリンか。うらやまし。私の好きないしだわ。
彼女10月生まれだね♪だからか・・・・ガンガッテネ。
ニューホック好き(つけやすいから)の友達がいたけど、知らぬ間に
はずれてブレス何個も紛失させてた。 ニューホックはつけやすいけど、
同様にはずれやすいのでしょうか。
はずれやすいというより、気が付いたら中のバネがどこかに飛んでなくなってしまい
とめてもスカスカでとまらない状態になります。同じくブレス紛失ということは何度も…orz
質にもよるだろうけれど、気に入ってつけてるとすぐ甘くなるみたい。
安物は10回以内にダメになりますよ
ニューホックってバネなんですか?
>285
なんか入ってるよ。
それ取れるとアウチッ!
>285
私もただ穴が空いているだけだと思ってた。
でもなんか入ってるんだよね。
それがなくなるとスカスカになって全く使えない。直せないし。
やっぱマグネット最強!!
でも、時計と重ね付けする人は要注意。
二つ折り?とかなんとかいうとめ具はどうかな?
長さがあるものだけに、ブレスには向かないか。
マンテルがいいよ。
クラスプはどう?
291 :
285:04/10/06 00:08:52 ID:???
292 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 08:44:12 ID:4rDgvI0l
スツモンさせてくださいな。
ブルームーンストーンのブリオレット(小)が10個あるんですけど、
何を作ろうか迷い中。
シャンデリアのトップを作ろうかとも思うんだけど、これ、色は他に何が合うかしら。
赤系も違うような、黄色もなぁ・・・とか考えてて、まったく決まりません。
アイデアかしてくださいませ。
292さんにもスツモンしていい?
ブルームーンストーンのブリオレット(小)、そそるんだけど何処でゲト出来るの?
で、色だけど私だったら無難に青系かな。イオライトのチップとか。
会わせ方によってはシトリンもよさそうかな。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 11:01:50 ID:4rDgvI0l
>>293 んとね、ヤフオクで出品してる人の個人のHPから。
6×4くらいですごく小さいんだけど、綺麗にシラーが出るの。
自分、ぶら下がりのものに目がなく、ブリオレットだのマロンカットだのばっかに目がいきます・・・・
それではサファイヤとタンザのボタンカットで考えてみまする〜
シトリンのボタンも入手したいな。一個だけ赤を入れてみるのもいいかな。
ありがとね
295 :
293:04/10/06 11:09:47 ID:???
>>294 ヤフオクですたかー。確かにマメにチェックするとお買い得あるよね。
静かだね。今日はみんな洗濯かなw
>>294さんとたぶん同じお店で同じブリオレット買ったけど
うちはまだ届かないなあ・・・
>>294 いい石買えていいなー
おいらがこないだ買ったブルームーンストーンはひどかった……
ガタガタゴキゴキ。6粒のうち1粒は白濁してシラーなし。
連売りで爆安ならこういうのが混じってても納得だけど
けっこう高かったので泣こうかと思った、ていうか泣いた(つД`)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 15:07:11 ID:YiKReYgy
はじめまして、こんにちは。
どなたか、関西でビーズや天然石を扱ってる問屋さん知ってますか?
ネット検索したのですが、イマイチ見つからず、
問屋さんがあると聞いたのですが
地元じゃないので、よくわかりません。
ご存知でしたら、どうか教えて下さいませ<m(__)m>
( ゚д゚)
>>298 関西といってもひろおますよって、わてにはようわからしまへんけど
すずらん工房というサイトに、
ビーズショップ情報が豊富に載ってますよって
一度アクセスしてみはったらどうでっしゃろか。
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 18:48:01 ID:ODgKroU+
スワロから始まり、最近やっと天然石ビーズに目覚めたものです。。
やっぱりネットで買うより店で直接見るのが一番のようですね。
浅草橋などで安くて良い店ありますか?
カキコで見つけられず、、、すみませんが教えて下さい。
よろしくお願いします。
( ゚д゚)
なんでポカーン?
上のレス読んだら、関西じゃなくてもとりあえず
すずらん行ってみようと思わんもんかね?
松坂屋のビーズアクセ展に行った人いますか?
ミカたんのお作品初めて生で見たけど結構繊細。
ご本人が作ったのか知らないけど。
306 :
301:04/10/07 23:31:45 ID:ODgKroU+
>304
すずらんは見たけど、安いかどうかは分からなかったっす
>>306 安いかどうかは実物みないと何とも言えないしなあ。
それに天然石は同じものがいつでもあるわけじゃないので
実際に足を運んで、自分の目で見て判断するしかないと思う。
浅草橋マップ片手にガンガレ
暇のサイト、落ちてる?
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 03:55:42 ID:PuZaM98e
シルバーのワイヤー、金具、全部シルバーにこだわってるんだけど。
どうしても合金より高くついちゃうよね?
ところで失敗して勿体無いけど捨てなきゃならないときもあるでしょ?
特にシルバーは柔らかいから。。。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 10:09:54 ID:C9gTyKFp
294です。
>>296さん、奇遇!
もう届いたかなぁ。結構綺麗でしたよ、小粒ですけど。
いいの出しますよね。これからもヲチ予定。
>>297さん 残念ですよね、おかしなものが届くと。
自分は見る気がなくなってしまいます。よって、出番なし・・・
ネットで爆発気味の私は、実際見たらえらいことになるのが確実。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 11:37:02 ID:yTBqXi8p
波浪で買った(今サイトに載ってます)目玉(天眼石目玉楕円Aタイプ)を
ブレスにしたいんだけど穴の空き方からして、○カン、Cカンで繋ぐしかないかないでしょうか?
目玉の後ろにテグスが通ってるのもなんだし、弱そうだし。
他の部分は伸びるテグスで留め金無しにしようと思ってます。
一応一個使って、あとは天然石系でぐるりとしようかと思ってますが
どんな石が合うか、また他によさげなデザインがあったら教えてください(3個買ってます)。
実物は写真以上にゴツめで、手こずってます、、、
波浪では買ってないけど、あのタイプって穴が直角に開いてないですか?
カンは通りますか?私はテグスを使って小さいビーズのループを通してる。
アマゾナイトなんかいかがでしょうか。
>>312 レスありがとう。
ttp://www.hello-space.co.jp/beads/nyan/index.htm 直角だと思います。ここに穴も乗ってるんですが、ちょと見にくいかも。
----------
┓ ┏
- ----- --
横から見るとこんな感じのL字型の穴で、底面と側面の半分より下です。
テグスでは弱そうだし、ワイヤーはと思って、なんとかあうカンを探してか曲げてと思ったのですが
小さいビーズのループはよさそうですね。丁度カレンビーズの細かいのがありますし。
真っ黒でなく、チャコールグレーにほんの少し白が入っているので
アマゾナイトよさそうですね〜(在庫あったかな、、、)
オニキスは強すぎるし、ダルメシアンは目が映えなくて行き詰まってました。
>>309 うちの母が彫金屋ですが、細かいシルバーの破片などは
残さず集め、業者に持ち込んで再生してもらってます。
ただしキロ単位での受付ですが…。
シルバー、ゴールドより好きなんだけどワイヤーすぐ変色したりしない?
変色防止剤みたいなのあるようなんだけど、永久ってわけにいかないだろうし・・・
>>305 入り口まで行ったけど、\600が惜しくて結局入らなかった。
その分ビーズ買った方がいいかなーと思って(w
でも、今年はショップの数も全然少なくてがっかり。
天然石はほとんどなかったしね。
去年、ミカたんのお作品見たけど、
こんなに繊細なモノだったんだーとびっくりしたよ、ワタシも。
>>305>>316 そうなんだ。ミカタン好きなのに、一度も実際に作品を見たことないや。
それ言うと、サメタンの作品に対して繊細だなって思ったよ<本で見たより
大阪の阪急百貨店のミカタンのみたことある。
確かにこんな細かいんだ〜と関心しますた。おばさま方もほれぼれ見ていたし。
作品のキットは高くて手が出なかったけど、ばら売り天然石ブルーオパール買いました♪
南の島に遊びに行って、免税ショップで5*6mmくらいのイエローサファイヤが7個くらい繋がってて
あとはチェーン(18k)でしまつしてあるブレスが750ドルで売られてて、適当に冷やかしてたら
400ドルまで下がった。なんだか、トパーズじゃないかという悪寒、もちろん見るだけでしたよ。
ちなみにインド系のお店でした。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 10:09:29 ID:TQFqE1Md
やっぱパワーストーンってすごいよ
やる気のなかった友人がタイガーアイつけたとたんにすごい意欲で仕事やるようになって。
びっくりした。
>>320 本当か!?
ヨシ、早速、うちの子供(←のび太に良く似た小6)につけてみる。
>>320 ヨシ、 うちの子供(小6)にガーネットのつけてみる。
ガーネットは友達たくさんできるのだって。 今日学校の懇談会で
複雑な話を聞かされて、、、転校したばかりだし。
ヨシ、私は自分にタイガー愛もガーネットも付けてみるよ
タイガー愛、と書いてあるとプロレスラーみたいだな。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/13 00:44:19 ID:hGx3VJos
タイガー愛 ワロタ
326 :
239:04/10/14 20:02:58 ID:???
以前MOPを染めたいと抜かしていた物です。
今からダイロン液にMOPをぶち込みます。ドキドキ。オオオオー
328 :
239:04/10/14 20:33:08 ID:???
途中経過です。
染まり方が分かりやすかろうと、17番のNAVYで染め中であります。
MOPのついでに手芸屋で買ったミユキのうんこ淡水もぶち込んで
みたのですが、今試しに採ったら、あの...なぜか、
まばゆいばかりのブロンズに輝いているのですが...
MOPの確認はまだですが、淡水は凄い事になりそうです(汗
>>326 私も応援してるよー!レポ楽しみにしてます。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/14 20:58:44 ID:bnHxZ2ue
うんこ淡水に爆笑。
うまく行くことを祈る!!
331 :
327:04/10/14 21:38:29 ID:???
>>328 途中経過、乙。
うんこ+NAVYって、まばゆいブロンズになるの?!
隅田川のうんこオブジェを思い出したw
くじけずがんがれ〜。
ブロンズ淡水見てみたい(w
小さいブリオレットにワイヤー通してメガネ留めみたいにして
ピアス作ろうとしていたら上の細い三角のところがぱきっと割れてしまいました。
色のきれいな石だから特小であみぐるんで指輪かなにかにしようかと・・・
他に再生の何かいいアイデアはないでしょうか
>>332 ショックだよね。私もたまにそこ折る。
でも、編みぐるむしかやったことないなあ。
便乗で質問なんだけど、銀色のワイヤーを使うとき、
いい石だったら925銀とか使いますか?
色がくすむことを考えるとついステンレスを使ってしまうんだけど
リアル銀系ワイヤー使っている方、使い分けを教えてください。
334 :
239:04/10/14 22:31:49 ID:???
結果報告です。
まずお詫びを。ミユキのうんこ淡水だと思っていたのは、
αの下呂うんこ(汚)バロック淡水風プラパールですた。
つまりプラパールをNAVYで染めると凄い事になるのね。なんだかな。
MOPは丸玉を染めましたが撃沈。ごっつう汚い。
青黒くくすんだ色になりますた。特にMOPに残る白い貝質な部分が
汚く染め残る上に、周りの色とギャップができてよろしく無い。
でもこれは色も関係していそうなので完全に失敗したとは言いがたいかな?
MOPは結構染まりますんで色次第だと綺麗にあがるかも。濃い色だと
汚くなると思います。
で、ついでのついでで、波浪で買った190円の安いパール
(ナチュラルピンク)も染めてみましたが、ライトシルヴァーになりました。
画像は明日うpします。...さっき液をぶちまけて台所が染まってしまい、
ばたばた拭き捲ったので疲れますた。おおぉー(泣
ああ・・・いつのまにうんこスレに・・・・おもしろい。
>>334 乙!乙!
染まってしまった台所の掃除、手伝ってあげたかったよ。
しかしあなたは真の勇者だ。
疲れが癒されたら、うんこ・・・じゃない、ブツのうぷよろしく。
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 15:20:05 ID:T8R9vNVq
>>333 え、石くすむのか。
私14KGFをよく使うんだけど、高度が低い石はすぐ通し穴が黒くなってきちゃう・・・
>>334乙
成功おめでと。
ハイ( ・∀・)っ● ウンコパール補充
>>337 シルバーだと酸化してワイヤー自体がくすんでくる、ってことだと思うんだが…
340 :
239:04/10/15 17:46:01 ID:???
ノートン先生が見せてくれません。見たいよーうんこ●
え、見えるよ。マジで染めたんだってオモタ。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 20:12:33 ID:T8R9vNVq
んこパール、それなりに染まっているように見えるが・・・
とにかく、乙でした〜。
うちのからは画像は見られても、文字はすんごい文字化け
そういわんと、ホレ( *^-゚)/⌒○ ンコパール
>>343 エンコードしなおしてみた?
I.E.だったら「表示」 → エンコード → 「日本語」の「自動選択」だったかにするとよろし。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 23:12:26 ID:moNL5WTz
>>341 うちもだよー。
必死で設定変更しようとしたけどダメだった。。。
タスクバーにあるノートンのマークを右クリックで無効にしても駄目かいのう?
ノートンインターネットセキュリティ2004なら
プライバシー制御→拡張→サイト追加でres9.7777.netを追加して
グローバル設定を許可、ユーザー設定のポップアップ広告を許可にすれば見られると思うけどな…
スレ違いスマソ…
御徒町の暇のリアルショップって、土日休みだったっけ?
350 :
341:04/10/16 09:40:53 ID:???
>>347 ありがとうございます!すごく丁寧な説明で、おかげで見ることができました。
うんこパール●…なにも言いますまい。お疲れでした。
明るい色でちゃれんじされたらまたレポおながいします。
波浪のビーズ???を初めて見て大爆笑でした。アヒャ。
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 10:26:08 ID:tcsMNb0Y
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 12:26:17 ID:iZR9A1gT
一種です。
ルビーの産地の一つがインド。
宝石質ではないから、確かに安いねぇ。
丸玉よりカットが入るとより高くなる。
左上に書いてある「バイオレットサファイヤ」とは、色味のこと・・・?
ルビーとサファイアはコランダムという同じ鉱物なんだけど。
赤のみがルビー、それ以外の色は全てサファイアと呼ぶですよ。
そのページのインドルビーは通称で、
厳密にはバイオレット色のサファイア、ちゅーことでございましょう。
ルビーの一種というか、「ルビーっぽいサファイア」かな。
インドひすい(実はアベンチュリン)みたいに全く別の石ってわけじゃあ
ないから、あんまりこだわらなくてもいいかも。
古い話で知る人は少ないかもだけど、ピンクサファイアってバンドがいた。
ルビーインゾイサイトって最近よくみかけるが、これはなんの石だと
解釈したらいいんだ?
>>355 ルビーのまわりに緑色があるやつ?
文字どおりじゃない?
ゾイサイトに入ってるルビー。
タンザニアで一緒にとれるらしいです。
赤いところはルビー、緑のところがゾイサイトという石。
ゾイサイトって青紫だったらタンザナイトだ。
355です
>>356アリガトン。
そういうことか。ゾイサイトってなんか聞いたことあるなあとおもたら
タンザナイトのことだったのか。
でも、なんか複雑な石だ・・・・・
>>357 タンザの命名者はティファニーっす。いわゆるフォルスネーム。
>>358 PS.ILOVEYOUとか抱きしめたいとか(スレ違いスマソ)
ブルーダイヤってのは、見るたびに笑っちゃうんだが。
>>361 洗剤のほうね。ニュービーズとかも笑える。石のブルーダイヤって希少なんだよね。
激しくスレいがいですまぬが
あの「金銀パールプレゼント」に当たった人っているのかな?
どんなアクセなんだろう?
子供の頃から気になっていたんだー。
自分も気になってる。
うちはニュービーズを使ったことはなかったので
あの「金銀パールプレゼント♪」という歌を聞く度に
洗剤を使い切ったらアクセサリーが出てくるんだろう、と思い込んでいたw
365 :
351:04/10/17 19:05:00 ID:aaqSGMYM
大変参考になりました。インドルビーもルビーの一種だったのですね。
お安いから ?? でしたが納得
>364
・・・私ちびの頃洗剤のなかに手を突っ込んでよく探していたよ。
え?あれ現物が中に入ってるんじゃないのー
このスレ読む今の今までそう思ってた
本当はどうなのか使用者さん教えて
当たりだった場合は
当たり券が入ってるか、当たりシールが貼ってあるんじゃない?
>え?あれ現物が中に入ってるんじゃないのー
金銀はともかく、パールはえらいことになっちゃうんじゃ?
全部の石はそれぞれ買った時の袋の上から小さいジップロックに入れ、
小さいシールラベルに買った日付けと店と価格を書いて貼っています。
しまった途中送信。
その上で、1:色別 2:形別 3:サイズ別にわけています。
>371
それぞれジップバッグに入れて、色別に透明ポーチ収納。
収納前に買った店や品名がわかるよう、店別にスキャナでコピーして、
金額や店での品名をメモしておく。
在庫が多くなって来るとコピーだけで眺められていいよ。
だんだん買う物が変わって行くので、自分の趣味履歴にもなるw
ネットショップで購入して、返品・交換したことないのですが、
今回してみようと思います。
10日以内は返品制度のあるお店ですが、
悪いなぁって思って、返品って勇気いりますね・・・
パーツ屋ですが、返品はしてくれた方が参考になり、ありがたいです。
それが欠陥品でなく、イメージ違いでの返品でも、説明文や写真がわるいのか、
と、こちら側も反省になります。
黙って2度と買わないってのが1番こわひ・・・
>>371 実物は形別でファイルしているけど、
買った順に通し番号を付けていて、
エクセルにまとめてます。
種類、大きさ、形、購入日、店名、価格(連)、価格(粒換算)、など。
絞れるから、便利です。
丸8mmの石はどれだけあったか〜?みたいなとき。
さざれ以外で500番近くなってきた。こわ〜
色味は怖いよね。
会社のブラウン管と自宅の液晶ノートとぜんぜん色が違う。
で、会社行ってから確認しようと思っていると売りきれてて…
>>378 色に関してはCRTモニタの方が正確に出る。というか出せる。
もっとも元の画像ファイルがアレだと全然意味がないんだけどねー。
380 :
371:04/10/21 23:05:45 ID:???
>>372-374、
>>377 レス、ありがとう。
やはりみなさん、マメに識別出来るようされてるんですねー。
特に374さんの方法は、スキャナにのっけてガーでいいし
あとは色別で作るときには見やすいしでいいかも。
私は形より色先導型で作るからなあ。。
確かに在庫が多くて、リビングの小箱では済まなくなってきたので
リストを作って押し入れにでも収納しようかと思ってたところです。
エクセルもパソには入ってるんだけど・・・
手が付けられない量にならないうちにと、今週末に格闘してみます。
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/22 13:04:57 ID:OZDPXVAg
こんにちは、最近ビーズをやりだしました。
今はユ○ワ〇で素材を買い揃えているのですが、
ネットで安く買えると聞いたので、今色々と探しています。
天然石でしたら、ムーンストーンや、サンゴなんかが好きです。
安く買えるお店があったら、教えて下さい。
初心者ですみません。宜しくお願いします。
>381
いいのか?
安いだけで、いいのか。
実物見れないのに、いいのか。
さわれないのに、いいのか。
向いてないと思うぞ。
>>383 確かに安いだけを基準にして買ってたら、
何度も泣くはめになりそうだね
初心者なんだから安くて充分だろうよ。
ガンガレ!!初心者!でもホントに最初は安くても充分かも
ひたすら安いとこ探してみたら??
ところで「ピンクオパール」って石あれはオパールなの?
コモンオパールってことになるのかしら??
で、何処で安く売っているのかを教えてあげないの?
私は自分で購入してるところが一番安いかどうかは
わからないので、誰か教えてあげて!
なら、竹サンゴ
www.hello-space.co.jp/beads/nyan/index.htm
またそんなところを…w
安いといっても、
1個で安いのか、連で安いのか。
品質の割りに安いのか、ゴミでも安ければいいのか。
わからんものね。
>384
ゴミ買って泣くのも学習。そうして経験積んで大人になるのさ。ふっ・・・
やっぱ☆マラヤが安いわりにEよね。
大阪に実店舗できたけど品揃えが気になりますわ。
wイッシュの実店舗は狭い高い
(ネットの方が安くてかえますよ〜。)と
店のおねいさんにも言われた(w
>>386ピンクオパールは一般名でたぶんオパールと全然別の石。
普通はマンガノカルサイトをこうよぶみたい。
詳しくは石オタにきけ。
>>392 うちにある、ピンクオパールは、コモンオパールだと思う。
カルサイトより、比重がかるい。
でも、着色されていそうな気はする。
>391
私も言われたよwイッシュ。ねえさん正直すぎる〜とおもたけど
親切ないいひとだったなw
☆マラヤできたのか!どこなんだ。サイト検索したがわからん。
>>391教えてスマソ。
そうなんだ>ピンクオパール
暇のサイトだとソーティング出しているのね
方解石って酸化鉄に由来するとピンクになるんだね
どっちなんだろ??
聞いてばかりでなんなので、初心者さんへ
ムーンストーンなら
パツクラに「さざれ」連で100円均一だったよ
安いんでない?とりあえず
>>394です
>>395サンクス!
明日にでもいってみるス。カタコト・・・いざとなったら世界共通語
ボディランゲージでw
>>397 この前バリバリの大阪弁で買い物してたオバチャンがいたから大丈夫。多分。
私、職場が近所なのにまだ買ったことないけどw
ビーズから天然石へ移行するか悩み中なの。お金かかりそうだしね。
399タン
もう、移行してしまってよ、私。
そのうち、石オタになって、水晶掘り出しに行ってたりして・・・
>400
いいねえ、水晶堀り。私は採掘した石加工する職人になりたい
そんで、自分の好きな形にやりたい放題。
ピンクオパールはちゃんとコモンオパールだよ?
一般的な遊色オパールはオーストラリア原産だろうけど
ピンク・ブルー・グリーンオパールはペルー産。
原石持ってるから。
カルサイトとは全く違う石なんで。念のため
自分もカルサイトもピンクオパールも持ってるけど質感が全然違うなあ。
成分とか硬度とか比重とかはわからないけど触った感じが違う。
普通のオパールはサザレしか持ってないけどちょっとだけ遊色出てて
他の石と合わせてぶら下がりピアスにしたら可愛かった。
そこいら中のサイトでこの最近ピンクオパールよく出てきているね。
でも私はブルーオパールが欲しいんだが・・・ないね。
たまにあっても質が悪いのしかないし・・・
>>402 ブルーはオパールだけどクリソオパールとピンクオパールは
別鉱物です。
それとも本当にあるの?えらく断定的だけど。
バリゴルスカイトをピンクオパールって呼んでる場合もあるし
ソーティング取って天然ピンクオパールって売ってるところもある
ってことでしょうか。
検索したらどっちも引っ掛かってきたから。
結局・・・・わからん・・・・
おいらの持っている「入れ歯の歯茎のような色のさざれ」はどっちだろう・・・
暇で去年ブルーオパールのオーバルビーズ売ってたけど、ピンクより高かったから買わなかったんだよね。
今思えば失敗したなあ....w
オパールのひとつの分類として『ピンクオパール』は紹介されます。
メキシコとペルーで産出した『濃ピンク〜灰ピンク』の鉱物に
『ピンクオパール』という名称が与えられたのですが、1977年、
この宝石は『パリゴルスカイト』という鉱物だと発表されました。
さらに『アパタルジャイト』とも呼ばれますが、この名称は一般的ではありません。
シリカ状の結晶として産出したものが研磨され、
不透明なピンク色の宝石として市場で見られます。
本来の名称である『パリゴルスカイト』は白色、淡黄色、灰色、ピンク色で、
アメリカ、ロシア、シュトランド島でも得られますが、『ピンク色』の結晶はメキシコとペルーでしか産出されず、
市場に供給されている絶対数は多くありません。
また、純粋なピンク色の宝石質結晶は少なく、ほとんどは母岩オパールに近い状態で産出しています。
コレクションストーンとして収集家に人気のあるピンクオパールですが、
可愛らしい彩りから、ジュエリー製作の素材としても注目されています。
鉱物上は硬度『2.5』で、シリカ状結晶で硬度はやや上がります。
『ピンクオパール』は、その硬度から感じられるほどに脆い宝石ではありませんが、
デリケートな宝石のひとつに数えられるので大切に扱いたい宝石です。
某宝石屋のサイトから。
ひとつ賢くなりました
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:05:57 ID:L5DGCKsK
381です。
色々と有難うございます。
皆さんのご助言通り、私も最初は安くて十分だと思います。
色々と勉強して、多少高くても良い石を買えるように頑張ります。
有難うございました。
じぶんが気に入れば充分だ。ガムバレ!
しかしピンクオパールネタ、本スレでやったら批難GoGoなんだろな。
>>381 ネットショップを探すなら、
>>3にある鈴蘭で、ショップ検索してみなはれ。
「天然石」と入れれば、た−くさん出ます。
その中で、自分好みの店を探すしかない。
ガンガレ。
でもこういう訳わからんところが、天然石の魅力といえるかもしれん。
なんだかんだで、結構勉強しなきゃなんないからね。
頭鳥ーの私はちょいつらいが。
キ○カ堂のビーズ売り場で地震に遭遇したよう。
建物古いし、すぐにでも外に出たかったけど
カゴ持ってたし品物もとに戻すの大変だから…と思って
結局3回の地震を体験。
もっと危機管理しろよ<自分
新潟のひと大丈夫でつか?
ピンクオパールお伺いしたものですが、本すれってどこだかわからない…
ここでも聞いちゃいけなかったのかしら??
でもいろいろ書いて下さった皆様ありがd
昨日からググリまくって疲れましたーでもなんとなくわかった。なんとなく。
天然石は妖しいところも魅力です
>>416 気持ちはわかる。気持ちはわかるが・・・危ないぞ。
品物なんぞ戻さんでいいから、すぐ建物から出なきゃ。
そうだよ〜。
品物の入ったカゴはその場にでも置いて避難しなきゃね。
>417
いや、ここは石オタになりかけが多いから盛り上がるんじゃないかな。
前にホワイトターコイズとホワイトバッファローの話がでたときに
いやな感じになったからさ。。。
本スレって書き方まちがった。ゴメソ→ビーズ34連目です。
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 02:00:09 ID:l0qu/Zcb
ピンクオパール〜愛の出会い〜
2月14日の誕生日石
>>420 ホワイトターコイズとホワイトバッファロー
違いを教えてちょ
ドライクリーク鉱山のがwhite turquoise
銅がはいってないのがwhite buffalo
銅による自色鉱石のため銅が入っていないのは、
厳密に言うとターコイズではありません。
らしいyo
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 22:44:16 ID:L487grId
ホワイトターコイズとホワイトバッファローの違い、
自分も何となく気になっていた。
見た目似ているから細かいこと気にせずにいたヨ。
何となく分かりました。
422サンではないのですがありがとう。、
かなり初歩的な質問なんですが。
連で買った石や淡水を、そのままそっくりネックレスにするとき、
糸とか通しなおすものですか?
実店舗で「+1000円でその場でネックレスに」ってのもあるし、
連そのままの糸に金具くっつけちゃってもいいのかな?
ウチにあるのよりしっかりした糸通してあるし。
ものすごくおヴァカなこと訊いてる気もするけどどうかよろすく(´・ω・`)
通しなおします。
石やパールの種類によって、ナイロンワイヤーとかネックレス用のコード(糸)とか
テグス(デザインによっては)とか…
ものによっては通し方も変えます。
欠けてる石はずしたり、真ん中にキレイな石や大きめが来るようにしたり、
パールなんかは特にです。
追加
通し方変えるっていうのは、連のまま端から通していかないって意味です
ちょっと質の悪いのは金具側に回したりするよ。目立たないところに。
428 :
425:04/10/25 01:19:34 ID:???
>>426-427 ありがとうございます。
やっぱりそーですよねぇ普通に考えて……
唐突に手抜きの悪魔に囁かれてしまって
お恥ずかしいことを訊きました(´・ω・`)
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 07:01:28 ID:LNPPGdWQ
サザレなのに超綺麗なシトリン入手したけど
数が少ないのでどうしよう。
なんかほかの石とあわせるなら何がいいかしら?
カットとかも含めていいあんあったらください。
>>429 パールト相性よくね?パールを主役にして、サザレを散りばめてさ。
あと、シトリンって以外に知られてないけどガラスがあるよ。
よーく見ると気泡があったりする。(´・ω・`)
はじめて鉱物でポチった…
カートに入れてったらどんどん予算オーバー。or2
少しでも削ろうと、ずっ〜とカートの中身を見てたけど
結局どれもあきらめられなかった…
天然石って魔物。。。
431
うん。
魅入られたら ダメポ。
あきらめても、気になって
結局、カゴの中へ。
433 :
430:04/10/25 11:29:48 ID:???
429たんのサザレがガラスという意味じゃ無いからねー!
>429
不透明なのと相性よさそう。私はよく金具を金古美にしてアマゾナイトとあわせてます。
さざれの大きさにもよるけれど、単純に6mm玉でも色が映えて綺麗ですよ。
>429
色味の濃さにもよるけど、少量なのだったらガーネットとかの差し色にして、
全体的に秋色系で纏めてみたりも好きだなぁ。
ブラウンっぽいパールとかも照りが映えて良さそうな。
・・・逆に明るめシルバー色のパールも良さげ。
手持ちバラバラ取り混ぜて配色考えてる時って楽しいよね〜。
さざれがあんまり尖がってないなら、私は合わせるならカットより丸玉の方が
照り照りって感じで映りこんだ雰囲気で柔らかくて好きだな。
カットならラフ気味で。
と。 妄想してる暇があったらビーズの整理しなきゃなんだけど、自分。
引越し前カウントダウン4日・・・>_<;
某ショップの専用バッグとかチェストがあったら私でも普段から綺麗に出来るかも
とポチりそうになる。 逃避でつ。。。
瓢箪屋で買った安いサザレのアメジストが使っていくうちに色が薄くなって透明っぽくなってきたのですが
これってガラスだったのでしょうか(涙)。
退色したんじゃないですか?
>>437 アメジストは紫外線にも弱いって前スレかどこかで聞きました。
440 :
437:04/10/26 07:48:07 ID:???
本物でも退色していくのね!ありがとうございます。
安いサザレは殆ど染色アリと思われ
本物にも染色するんだもんね。
ネットで天然石買うのが博打なのはそこだよねー。
実物見て、確かに本物かもしれないけど染色がありありとわかるのは
萎えるもん。すぐに返品をお願いしてしまう‥‥。お店の方ゴメンナサイ
あ〜、ぽちっとやってしまった・・・
3マンエン・・・
水晶の鉱物(塊)買ってしまったよ。
なにしてるんだか・・・
チャチャチャチャッチャラ〜
444は石ヲタ度が1アップした。
こないだポチッた鉱物が届いたよ。
ずっと気になっていたのを買ってみたんだけど。
もうダメ、ノックアウト…
自分で穴掘って、自分で埋まったな。
もろに好みの石でした。これからが怖い。
たすけて…or2
446
何の石?
気になる・・・
ラブラドライトです。
今までガーネットしか眼中に無かったもんだから…
私の友人は、ダンナと息子が石&化石ヲタで、
休みっちゃあ掘りに行ってるらしい。
友人自身は、最近ガラスから天然石に移行気味。
今後の友人の動向が楽しみだ( ̄ー ̄)
子供のころは
古墳の土器集めが好きだったから
石や化石もそそられまつ。
採掘友もできたし・・・・。
そしていつしかアンティークビーズ@暇の方向へ……w
石を自分で削りだして磨く事って出来るもんでしょうか。
工具とか何が必要なんでしょう。
あとネットで天然石を買うと傷が付いてる時ありますよね、
返すのめんどくさいから自分で磨いて傷を消したいんだけど
リューターとかあればいいのかな。
>>452 石の硬さによりますべな。
リューターでこすった瞬間に粉々になっても知らんよ。
つめ磨きセットで消せるのもあるけど、あくまでも石によるなあ。
>>452 わたしは紙ヤスリでコパルアンバーを研磨してカボッション作ったよ。
コパルアンバーは柔らかいし「石」とはいえないかもですが…
でも、ターコイズ(硬化処理なし)とかラリマーくらいの硬度なら、
紙ヤスリとフェルトで磨けるらしいっす。
小つぶやで図解がありましたのでご覧くだされ。
>455
ラ・・・ラリマーは恐ろしくて・・・・
結局、ガラスのビーズから入って天然石に行き着くもんなの?
私もそうなんだけどさw
逆に天然石だったけど最近普通のビーズに興味ありって人いる?
いない>きっぱり
私は、鉱物標本集めから入って、天然石ビーズにはまって
チェコにはまって、スワロもほぼ全色集めつつある。
ベネチアンだけは、波浪の奴だけですんでる。
どこへ進むんだろう。・・・ルース集めも好き・・・
>>457 天然石と普通のビーズの間を行ったり来たりしている・・・私。
どっちかをしばらく主流に使ってると、何となく飽きが来て、違う方を
主に使ってみたくなる。
ピンと編み編みにも同じことがいえるな。
編み編みなんて、もうダサい・・・
↓
ピン使い
↓
なんか駅ビルの中の店で安く売ってたヤツに似てる
↓
編み編み、結構また新鮮
↓
以下ルーチンのため略
>>452 仕上げにバフやつめ磨きは限界がある。雲ちゃうよ。
手研ぎ用ダイヤモンド鑢っての気になる。
#20000とかの番手があるみたい。
>>455はピカピカになった?
やりかた教えて下さい。orz
462 :
449:04/10/28 22:38:31 ID:???
>>452 友人のダンナ(石ヲタ)は、研磨する機械を欲しがってるとか。
だから、専用のものがあることはあるよ。
数十万するらしいが。
463 :
457:04/10/28 22:46:54 ID:???
>>459 私はビーズ→天然石ビーズのくちだが
最近ルースも買うようになった。
編みぐるみもせずアクセには仕立てないのだが。
この先には鉱物オタが待っているのか・・・orz
>>460 ピンとamiamiのループ、はい、よくわかりますw
たまにアミアミやると新鮮に思えるんだよね。
以前はもうアミアミはオカンアートっぽくてやだとか思ってたクチですが。
>>452 ダイヤモンドシートみたいなのをぐるぐる回して
水つけながら磨いてくやつかな?
前にミネラルフェアでフォーリングってお店の人が実演してみてたよ。
ルチル どこいってもない。。。
え?結構みるけどルチル。とくにこの最近よくでてきたなあ〜と。
ルチルクォーツなら見るけど
ルチルのビーズは見たことない。鉱物屋でみかけるだけだなぁ。
シャ○ムは?在庫あったけど・・・
○にはラ行が。高いか安いかは自己判断におまかせします。>466タンへ
470 :
429:04/10/29 20:35:14 ID:898o5lNG
レスくれた皆様ありがとう!
いいスレだ。。。ほんとうに。
全部参考になりました。
思考錯誤して作ってみようと思います♪
471 :
452:04/10/29 20:35:47 ID:???
レス下さってありがとうございます。
色々方法があるみたいなので試してみたいと思います。
安い石からまずヤスリで磨いてみようかと。
こつぶやのカボション作りもすごく参考になりました。
>>452 水を付けるとは知りませんでした。リューターを買ったら
試してみたいと思います。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 21:54:36 ID:RKuvqmL+
ピュアストーンにもあるよ>るちる
466です。
みんな、ありがとう。
シャ○ムやピュア石や鉱物屋は、いったことがないのでしりませんでした。
探しに行ってきます。
最近材料集めて終わっちゃう。何も作らないで放置。
飽きたのかな?
誰にあげる予定もなし売るでもなし、作っても自分で眺めるだけじゃね
みなさんは作ったもの、どうしてます??
>>474 そうそう、作って自己満足で終わりだからね・・・。
ゴージャスなアクセ作ってもつける機会もなく・・・。
結局、シンプルな、お気に入り数点をいつもつけてる感じで。
子供にも作ってあげるけど、喜ぶのはそのときだけだし(w
アクセサリーボックスに並べてみてるだけになっちゃう。
476 :
474:04/10/30 18:19:03 ID:???
>>475 レスあんがと!
まずは買った材料パーツ整理して、もう一回ウキウキ気分を取り戻すよ。
そしてオカンアートとして爆撃してみよう。かな。あははあはは。
でも原価考えたらなかなか手放せないw
私も最近もっぱら材料集め専門。
特に、お気に入りの石とか高いビーズとか怖くてなかなか使えない。
ほどけばいいのは分かってるが、
オカンアートに成り下がった完成作品を見ると激しく自己嫌悪…。
制作意欲が湧かない自分にイライラ。
>まずは買った材料パーツ整理して、もう一回ウキウキ気分を取り戻すよ。
ナイス!私もまずは在庫整理して、ウキウキ気分がカムバックするのを待とう。
整理してると「こんなパーツあったっけ?これと合わせると良さそー。」
とか色々新しい発見があるよね。
お気に入りの石で作りたいだけ作ったら、損しない程度のお値段でオクで売ってます。
ものすごく気に入ったら、二つ作って片方を売ってます。
材料費+αくらいになるので、ついついまた石を買ってしまったりで
結局、在庫は増えてる・・・orz
天然石、特にカットがきれいなのは、魔物ですぅ〜
使っちゃうと、なくなっちゃう気がするのよね(´・ω・`)
もったいなくて使えない
うん、うん。眺めているだけで幸せ。
で、どんどん満足するレベルが上がっていくのよね…or2
>>482 そそ、逆に言えば、ちょっとそこらじゃ満足出来なくなってくる・・・
石掘りに行ったり、自分で研磨するように…
>484
楽しいかも。しかしもはやインディ・ジョーンズ・・・・・・・
いんでぃは考古学者だよう(´Д`)
( ゚д゚)ハッ! 聖なる石をビーズに汁のか?
。・゚・(ノД`)・゚・。
ハハハ・・・・おもろいなぁここ
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/01 17:45:11 ID:lU3mSgZB
こんにちは。初めてカキコします。私は、ブリオレット系とか、マロンカット
のアクセを作っていこうと思っております。
ただ、皮膚が弱いので、貴金属パーツを使おうと思っているのですが、
どっか お薦め〜って感じのトコってありまつか(’’?
10nenって質はいいほうでしょうか?
初めて天然石を買おうと思っているので
買ったことのある方の感想を聞きたいです。
>>488 私はス○ートしか知らないが・・・・・だが高いぞ。
クラスプなんかK18G\3000-\4000以上くらいは覚悟しないと。
>>489 過去5、6回買ったことあるけど
良い石でしたよ。
半額セールでゲトしたトルマリン、お買い得だった〜
>>489 492さんに同じ。
私も、半額セールなどお買い得なときに買ってます。
楽天、近未来・・屋、対応悪かった。
お気をつけ下され。
私はもう二度と利用しない。
>494
具体的には?もう思い出すのもいやだろうけど詳細キボン。
>>489 すみません、どこのお店でしょうか。もう少しヒントをいただけませんか?お願いします。
>496
浅草○系天然のことでは・・・・
ここのロードナイトの花、ロードナイトにしてはきれいすぎるけど
買った人いる?
498 :
489:04/11/04 10:31:44 ID:???
>>492,493
ありがとうございます。
早速注文してきました。届くのが楽しみです。
499 :
489:04/11/04 10:32:40 ID:???
鯛買いました?
思いとどまっている・・。
みなさん、アクセサリー作る時
好みの金具の色ってなんですか?
石にもよると思うけど
この色しか使わねーぜって統一してる?
>>503 金具は銀しか使えなくてサミスィ(アレルギー持ち)
金古美とか使いたいよ〜
金古美好き。 ガーネットみたいな色合いには勿論だけど、かわいい系の色石でも
ちょっと落ち着いたニュアンスになるし。 夏の肌にも映りがいいし。
何故だか首周りだけ赤くなるんだけどね。
(手首は平気。 金属アレルギー気味?)
ハイネック着たりして頑張ってつけてる。
去年は純銀にはまったんだけど、手入れが大変杉で・・・。 クリーニングは石を選ぶね。。。
シルバーが好きだけど、高くて手が出せないので、ロジウムで我慢してる状況。
ただ、秋になると、ベタだけど古美系が使いたくなってくるなぁ。
夏はロジウム、シリコン。
汗をかかなくなったら何でもありかな。
秋は古美どれでも、お正月は金、春は赤っぽい銅古美。
ガンメタは水牛に使うと負けない気がする。
メッキが丈夫ならピンクゴールド使いたいけどなー。
>505
シルバーアクセは石なしのペンダントがお気に入りで毎日着けてた。
お風呂の時もはずさなかったら、手入れいらずだったよw
はずしてたら週一で磨くか、脱酸素剤入りパッキングしなくちゃだめだな。
金古美一筋。金古美しか使いません。
銅古美が好き。赤い石も好き。
>497
我慢してたのに、ロードナイトの花、買っちまいました…。
多分、画像は、きれいなの選んで撮ってるんだろうけど…
届いたら、報告します。
512 :
503:04/11/05 09:53:06 ID:???
レスありがとうございます。
金古美人気ですね。
私はずっと銀色が好きだったけど
最近、金古美・銅古美なんかが気になって…冬に向かってるから?
チャレンジしてみようっと。
話変わって、先日買ったガーネットの4ミリカット、
穴の周りが汚くて、or2
ネット通販は博打だな…
うん、博打だね。
大概キレイな写真使ってるから。
天然石ビーズをセットなんかで買うと、欠けているのがあったりして。
>511
>497です。わあ〜ありがとう。なんか買わせてしまったみたい・・・
きれいなロードナイトて、なかなかないので気になっていたんだよね。
報告待っています。
515 :
493:04/11/05 23:20:37 ID:???
>>498 発送はまだ?
まだなら、粒売りを同梱できるかも?
でも、粒売りって本当に安いのかな。
連のほうが安いけど。
まあ、好きな石を好きな数だけ、というのがいいんだろうね。
517 :
498:04/11/06 02:00:05 ID:???
>>515 粒売りのメルマガが届く前に、発送のメールが届いてましたorz
きっと、これっきりじゃないと思うので、次回を待ちます。
eフ○マの行進曲(3月かな?)で、買った人いる?
質とかどうかなぁ?
>514
ロードナイトの花、先程届きました。
(他にも欲しいものがあったから、いいんですよ)。
キレイです!
裏にわずかに黒い点があるものもありますが、表はすごくきれい。
ロードナイトの、サンド状のローズピンク…といえばいいか、
画像よりやや濃い感じ(というか、写真は紗がかかった感じですね)。
16ミリとあったのですが、やっぱちょっと大きいかな(w
粒売りはやや割高ですが、欲しい数だけ手に入れられるから。
>519タン
レポ乙です〜。>514です。
わあ、よかったねぇ。私もポチろうかな・・・・・・いや多分ポチるだろう。
黒のベルベットのチョーカーに仕立てたら可愛いかなと妄想小1時間・・・
そう、粒売りは割高だけどたくさんはいらないからね〜。
わたしも他に欲しいのがでてきたから、とーても参考になったよ。ありがd!
521 :
519:04/11/07 00:07:26 ID:???
>520
名前欄、数字を入れたつもりが…orz
黒のベルベット、いいですねえ。
ワシは、カレンシルバーと合わせました。
ちょっと可愛い感じです。
けっこう綺麗なアマゾナイト(水色系)の薔薇を入手したんですが、
みなさんならどんな石と合わせますか?
シルバーで、ピアス1セットと、ネックのポイントにしようと思ってます。
数種類の石(薄いピンクやラベンダーなんか)をとっかえひっかえ合わせてみたんですが、甘すぎでした…
ぴりっと引き締める差し色がわからん!相性もよくわからん!
お知恵貸して下さいorz
差し色なら、やっぱりイエロー系かレッド系かなぁ
>>522 フローライトは?緑と紫のグラデーションなんか良さそう。
または茶色・ベージュ系。ベージュのMOPとか。
水色と茶色の組み合わせは流行らしくて良く見るからイイかなと思った。
自分だったら金古美金具とスモーキークォーツと淡水だな。きまり。つくろ。
人様のアイデアを考えていて自分が作りたくなってしまった。
しかし綺麗な色のアマゾナイトを持ってないよママン・・・(;´Д⊂)
金具がシルバーか・・・ピンクやラベンダーが甘すぎるんでしょ〜、
で、差し色っていったら・・・ベージュ系(淡水、MOP)プラス珊瑚はどうだろう。色んな色があるけどね。
同じピンクでもオレンジよりのサーモンピンクみたいな小粒をすこーし使ったら
甘すぎずちょっと秋らしい感じにならないかな。
もしくは透明感のある綺麗なカーネリアン(小粒)とか。
あぁ、妄想は尽きないよ。綺麗なアマゾナイト探しに逝ってきます・・・
買うときは、そうだ!あの石とこれで…(・∀・)イイ!!
で、いざ作り始めると、なんか違う…放置
いつもの私のパターンです。
みなさんちゃんと完成させてそうですごいYo!!
便乗させてもらうと、インカローズのさざれを入手したんだけど
どうにも使えなくて放置。何に使ったらいいかなあ?
私みたいな人にはキットがよいのでしょうね…
>522
私ももっているよ。多分同じところではなかろかと・・・・・
それならあそこのHPにあったターコイズ薔薇のペンダントトップの
組み合わせのアメジスト、茶パール、ガーネットとかと組み合わせたら
結構よいんでは?金具は金子美だったけど、金でも合いそうな気もするし。
>526
そうやって溜まってくるストック同士で、
意外に良い組み合わせが生まれるとよいね
529 :
522:04/11/07 23:24:10 ID:???
>>523-525、
>>527 色々考えてくれてありがとう〜。片っ端から手持ちを出してきてやってみます。
まだ天然石始めたばかりで、手持ちの弾が少ないのが痛いorz
>>525さん、なんだか巻き込んでしまったみたいでw
金属アレルギーで金系使えないんで、うらやましい。スモーキーは絶対合うのに〜。いいな。
>>527さん、違う所な気がします。私の買ったのは、ほぼ連売りオンリーのとこなんです。
そっちのお店も知りたい…ググってみよ。
全レスはウザいだろうと思ったら、変なレスのしかたになってしまいましたスマン
明日一日かけて、貰ったお知恵を生かします。ありがとう。
なんか、また買い物しちゃいそうな悪寒…こうして石は増えてゆくのか?
530 :
527:04/11/07 23:38:38 ID:???
>>522 違うかスマソ。
私のはキーワード「なるみ」粒売りが多いから結構高いが可愛いのが
多いし店主の作品が私好みだからよく利用してます。オクも時々あるし。
531 :
529:04/11/08 00:10:18 ID:???
>>530さん
見つけられなくてキーワード(石の種類)の確認に来たらもうヒントが。
ありがとう見つかりました!こちらのは割と、ころっとしてるんですね。これも可愛いー
おまけにレッドアベンチュリンの桜草…ああどうしよう。
>>529 オニキスやラピス、ブルーサンドストーンとあわせるとシック系
カフェオレ色のMOPと合わせると柔らかな雰囲気になるから良く使ってるよ
オニキスとカフェオレMOPと、オリジナルのココア色クレイフラワーと
丸小ビーズを組み合わせた指輪が、あるサイトに出ていて素敵だった。
>>532タンのようにオニキスとラピスも思いがけなく素敵そうだ・・・・
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 22:45:51 ID:PU3k+g4e
サザレと淡水をピンに通してつなぐだけのネックレスを作りたいんですが、
ピンが5ミリのものしか入りません。
強度的に心配なのですが、ふつうに丸めるだけで大丈夫でしょうか。
めがね留めをしたほうがいいのでしょうか。
天然石はハマりたてで、ちょっと感じがつかめなくて。
教えていただけると助かります。
初心者質問スレに書き込もうかと思ったんですが、前の質問へのレスがまだついて
いないので、こちらで失礼します。
>>535 天然石は穴が小さいことが多いから
めがね留めできたほうが強度的にも、パーツのバリエーション的にも
いいと思います。
>>535 私もめがね留めのほうがいいと思うよ〜
ピンつなぎだと、使っているうちに
石・淡水パールの穴が黒ずんでくるよねぇ。
メガネ留めだとそれが隠せる。
でも0.5mmのピンは短くてめがね留めしづらいので
(探せば長いピンもあるかもしけないけど)
#26以下のアーティスティックワイヤーを使うといいと思うよ。
>>535 使っているピンにもよるかも。私は「質がよいと評判」というところのを使っているけれど
ちょっと引っ掛けたくらいじゃ壊れないし、強度は全然問題ないですよ。
買った店によって軟らかくて扱いやすくしているものもあるので、眼鏡留めのほうが無難ではありますが。
眼鏡留め、何度やっても上手くならない…
>>536,537
おお、早速役に立つお答えありがとうございます!
めがね留めって、強度以外にも実用的なメリットがあるのですね。
知らなかったので、すごく勉強になりました。そういうことって、本とかには
あまり載ってないから、ここで教えていただけて大変ラッキーでした。
ワイヤーの種類まで、アドバイスいただいて本当にありがとうございます。
>>539 9月さんかな?ちょうどピンを買ってみようと思っていたところです。
実際に使っている方のお話が聞けてよかった。
5mmのものもぜひ買ってみようと思います。
めがね留めの練習、難しそうだけど、ハマりそうですよね。
ピン曲げって、上手になってくると鼻息フンフンするような快感があるような気がします。
お3方とも、ありがとうございました!
↑名前欄記入忘れてしまいました。540=535です。失礼しました。
>>539 便乗質問。
「質がよいと評判」のピンは、○田商事ですか?
私は、最近ピンの質に気をつけるようになって
とりあえずネットで買えるのと
シルバーがロジウムの様なので
○オに統一してみたところです(今まではいきあたりばったりでした)。
差し支えなければ、ピンのオススメのショップや
店による特徴とか、教えてください。
私も眼鏡留め、何度やっても上手くならないのと
切った断面が気になって。。。
めがね止め、切ったところを石に埋めこんじゃえばいいのでわ。
>>538 ラリマーもラリマールも同じ石だよ。
ただ、URL貼ってるとこのは多分カルセドニーとかじゃないのかな。
ラリマーの中の良い物がラリマールと呼ばれる・・・・・・
てどこかのHPで書いてあった記憶の残像が・・・・・・DQN?
>>545 ラリマーのいいのって、もっと青い
海の海面みたいな模様が出てるやつだと思う。
こういう単一、薄い色のはもしラリマーなら悪い物。
値段や用途で見合えば使いようだけど。
>>544 私もカルセドニーかなと思ったけど
そこの店、別に「カルシドニー」というのがある。
なまりが強い店なのかw?
>>538 ・・・・・ここの店やばそうなんだけど・・・・・
ラリマールもカルセドニーぐらいにしか見えないし、天然石オパールって
人造石オパール=オパライトにしか見えないよ。
この値段ではラリマーではないような・・。
私が買ったショップでは、爪の先くらいのが1,500円でした。
(今回たまたま福袋に入ってました)
質問してみたらどうでしょう?
549 :
546:04/11/09 22:45:13 ID:???
550 :
538:04/11/10 00:19:45 ID:???
538です。
レス頂いた方々、ありがとうです。
やっぱりラリマーじゃないですよね。
カルセドニーっていう石なんですかね?
検索してみたら、似てますね。
少し前に、ラリマーのタンブルを落札し、すごくキレイだったので、
ラリマーのビーズが欲しくなり、を探し歩いていて、見つけたんです。
でも、画像UPされたら、ラリマーではないようだし?と思って。
値段も桁違いですよね。
また、キレイなラリマー探しします。
あっ、もし、「ここのラリマービーズはきれいだった」てのもありましたら、
よろしくです。
ちなみに・・・・x扇子のは、安いだけのものでした・・・。
>>540>>542 ごめんなさい。
地元の手芸屋で「質がよいと評判ですよ」と店員に勧められたやつを
取り寄せてもらったので、どこのものかハッキリわかりません。今度店員さんに確認してみますね。
物凄く少ない知識では9月のほうがne○のNSより軟らかく扱いやすかったと思います。
しかし、完了後の強度は○オNSの方がいいかな。
すこし色味が暗いので石を選びますが、○オNSのは使っているうちに
9の字部分が開いてくる事がまったくないので安心です。
ロジウムは9月と同程度で質はいいほうだと思います。今のところ壊れたりはしていません。
わたしも行き当たりばったりだったのですが
ネットで購入したピンを曲げた途端メッキがはがれてくる粗悪品にあたり、丸ごと捨てた経験が…orz
前にもありましたが、古美系も黒さや色落ち加減がちがったりしますよね。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 12:05:58 ID:LEW0TwRF
あ、ハートの煮豆だw
554 :
540:04/11/10 23:55:26 ID:???
>>551 ご親切に、ほんとにありがとう!
ネ○さんはメーカーを色々変えたり、金具にはこだわりがあるみたいですよね。
一度買ってみよう。
古美系の金具は、買うたびにトーンが異なって困ったりってありますよね。
以前つ○ろで銅古美のピンを買ったとき、
一度「古くないよ!しかも美しくないし!」っていう感じのテカテカコパー色が届いて、
呆然としたことがあります。
それを「実験」と称してベランダで風雨にさらしてみましたが、
そんなんで見た目だけ「古」になっても使えるわけない、と気づくまでに2日かかった…。
ピン曲げ云々以前の問題ですな…。
>>554 ネ○の金具は際のだよ
色も硬さも同じだった
>552
前スレでゴキブリコメントした石・・・・・・こんな名前だったのか。
>555
今はNSをメッキ発注してるみたいだよ。
以前は際のだったと思うけど、変わったんじゃない?
クラスプなんかはまだ際仕入れみたいだね。
>>554 自分も作炉で銅古美のピンを買ってorzになった経験あり。
ピン曲げ苦手なんで、練習に使ったよ。
今、金具は際のネットショップで買ってる。
じゃ際が品質1番てこと?ネ○も際の物使ってるとは知りませんでした。
金具あちこちで買ったり、千○会のキットで余ったのを組み合わせてたけど
微妙に違うのね、太さくらいしか気づかなかった・・。
>>555 以前、際の実店舗で購入した0.5はあまりにヘロヘロで使えたものじゃなかったです。
今の際はいいのかな?ネ○と明らかに違ったので乗り換えた覚えがあります。
業者卸のはちがうのか、際が品質上げたのかはわからないけれど…
最近、ラブラドライトを色々と買いました。
結構キレイなブルーのシラーが入ってて、
6−7mmのコインカットとか、ドロップカットのものです。
でも何に合わせればいいのか、いまいち分かりません。
桃色水晶だと甘すぎるような気がするし、灰色一色だと地味だし。
やっぱ、シラーと同色のブルーかなぁ?とか悩んでます。
みなさんなら、どんな石や金具に合わせますか?
際も業者から仕入れてるよね、おおもとは全部一緒だったりしてw
ラブラドはレインボームーンストーンと銀色のビ−ズとあわせました。
同系っぽくて一見地味なんですが、石のシラーとシルバーが普段使いとしてはいい味出します。
私も綺麗なラブラドホスィ……ε=(´。` )
564 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 11:56:06 ID:7y1ej+TU
ラブラドきれいだよね。
奇をてらって赤系・緑系はどう?
ルビー、珊瑚、めのうとか。緑はアマゾナイトとか、アベンチュリンとか。
前にルビーとピントルとでピアスとシャンデリアのヘッドを作ったな。
ヘッドにはシトリンを足しました。
565 :
542:04/11/11 17:07:55 ID:???
>>551 親切にありがとです。
毎日巡回してるので、いつでもいいのでメーカーがわかったら教えてください。
前はネットショップでまずメインのビーズ買って、
送料無料になる・プレゼントがつく額までピンを買ってましたw
○オは確かに硬めですね(0.5)。
前は作り安さでもっと柔らかいのを好んでましたが
やはり仕上がったあとがしっかりするので、これに慣れようかと思ってます。
>>560 私もずっと昔w、際のリアルショップで買った0.5
まだ手元にあるけど、もっと柔らかいです。
最近は買ってないので、仕入先が変わったのかな?
際でも○オでも同じなら、買えるところが多くなっていいんですが。
ラブラドライトとブルームーンの小さいコインにアパタイトさざれ合わせて
ブレスレット作って今年の夏ずいぶん使いました。
これからだと私もルビーとかガーネットとか赤茶っぽいの合わせてみたいです。
際と○オは大元違うみたいですよ?
以前○オに問い合わせしたら、独自だ。って返答が来た。
へぇ〜。と思ってそれ以来、ずっと使ってますが、
固めにも最近は慣れました。
○オはね、1年位前に古美色が全体的に変わったのさ
その同じ時期に際も変わったから、本スレあたりで話題になってた気が・・・
ピンが硬いと指に跡がついて痛いから、どうしても柔らかいのを使ってしまう。
見た目弱そうかな・・。
キットでスワロ4ミリ1個をTピンに通すって書いてあった時も、
丸める時掴むとこがなくて痛かった〜。(自分でシードビーズを足して作ったけど)
皆さんよく指が痛くないですね、布とかで掴んでるのでしょうか?
570 :
569:04/11/12 07:19:36 ID:???
間違えましたごめんなさい、天然石スレなのに。
ピンは、そこそこ硬さがないとダメだと思った。
やわらかいのは、丸めるのも上手くいかないし、すぐ変形し、つなぎ目が取れるし。
波浪のピンは使いものにならなかったよ。
9ピンだけでネックレス作ったりすると、次の日、肩凝り(wだけど。
指に跡は付かないけどなぁ・・・。
572 :
561:04/11/12 09:26:25 ID:???
>>563, 564, 566
ラブラドの色あわせで悩んでた561です。
みなさん、色々なアイディアどうもありがとう!
教えてもらった組み合わせ全て、
自分では全く思いつかなかったものばかりでした。
レインボームーンストーン、ルビー、ガーネット、アマゾナイト、
全部すっっっごく合いそう!まずは冬物が欲しいので、ガーネットと
シルバーを合わせてロングネックレスを作ろうと思います!
夏用にムーンストーンとアマゾナイトを合わせてブレスも作りたいー!と
ワクワクしてきました。助けてくれてありがとう!!
浪波のTピン、小さい石の眼鏡止めに使ってる…
>>573 その利用法があったか…
カイヤナイトのビーズ捜してるんですけど、
捜し方が悪いのか、どうも見つけられません。
見つけた所で唯一サイズのそろってるとこのは、
写真見る限りソーダ系の飴玉のようだorz
8〜12ミリ玉で、色だまりのあるような綺麗なの(こういうのがグレード高いのかどうか知りませんが、好みなので)
扱ってるネットショップご存知ないでしょうか?超難しいヒントでもいいので、
使ってる・見かけたことある方教えて下さい。
>>574 鉱○の館に写真はあったけど、丸玉もオーバルもボタンカットも全部売り切れてた(´・ω・`)ショボーン
ただ、丸玉は色が良くないんでここのじゃダメだろうなー…
オーバルやボタンカットの色合いは良いんだけどね。
577 :
574:04/11/12 16:32:57 ID:???
>>575さん、物凄くありがとうございます。
なぜ見つからなかったのか、鉱○の館に行って今やっと気づきました。
名前を一種類でしか検索してなかったからでした…or2シランカッタ
オーバルでもよかったのですが、本当に根こそぎ売り切れですね…
丸玉はちょっとう〜ん…という感じだったので、
捜索続行しつつオーバル再入荷を待ち伏せします。
ありがとうございました!
578 :
574:04/11/12 16:39:04 ID:???
>>576さん
すみませんリロードしてませんでした、今ググってみましたが、
「パワー石」系の店名多すぎてなにがなんだか…
ちょっと腰据えて探してきます、すみません。
ここは「カイヤナイト」で出るのかな…道のりは険しい。がんがります。
亀レススマソ。
ラリマーは、もともと本国ではラリマールって名前が正式なんだけど
日本では、ラリマールって名称が何かで商標登録されていて使えないので
ラリマーって呼ばれてるって聞きました。
カイアナイトのとこもあるね。
十念の粒売り共同購入で、送料が郵便小包350円を選択したら、
普通郵便200円だった・・・。
姑息だわ・・・
掲示板もリンク外し・・・
楽天らしいね(w
585 :
578:04/11/13 11:32:24 ID:???
>>580-582さん
皆さんご親切にありがとうございました。
カイヤナイト・カヤナイト・カイアナイト・藍晶石・パワーストーンなどで
ぐぐったらたくさん出ました。
ショップの新規開拓もできて、楽しかったです。お手数おかけしました、ありがとう!
>583 せこいね‥‥
念のため、せこいのはショップです。
自分も買い物したときに、送料のところであれ?と思ったけど
「郵便小包」と書いてある下に「定形外で発送」と補足してあるよね。
まぎらわしいから「郵送」って書けばいいのに。
ちなみに自分は、その「郵便小包」を選択して350円払ったんだけど、
実際は宅配で届いた。理由は分からない。誰かと間違ったのかな。
十念、結構いい加減なんだよね・・・
>>589 たまにそのいいかげんさがいいほうに出る。
10粒のはずなのに11粒入っていたり。
飴玉の天然石って、質はいいのかな?
南洋真珠が臭いんですが。これはどうしたらいいんでしょうか。
手に取ると、指に匂いが残るくらい魚介類の腐ったような匂いがするんですが。
このままじゃ使えないよ、困ったな。
ちゃんと処理されてない真珠なのかな。
匂い取りの方法なんてあるんでしょうか。
>>592 そんな高価なもの触ったことねーから知らん。
ファブリーズぶっかけて、あの潔癖家族みたいに
「クンクン臭わないね。」とか言ってみて。
なんか怒ってる?
>>592 へぇ、臭ったりするんだ。貝の身がきちんと取れてないとか、よくわからんが・・・
ちなみに、どこで買ったんですか?
>>595 珊瑚の専門店で、本真珠とか、
南洋真珠を売ってる老舗のWEBショップ。
迷惑かけるかもしれないので名前はゴメソ。
真珠って、普通は匂わないよね?
なんか一連の半分くらいが異常に臭い。
淡水も3連くらい買ったけど、こっちは全然大丈夫。
龍角散の匂いがするガラスパールは知ってるけど・・・
(ちなみに付く炉!のやつ)
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 16:30:38 ID:Y8/wUGUd
白蝶とか黒蝶真珠は、穴あけした後ちゃんと洗浄処理しないと
内部のバクテリアが腐って悪臭を放つよ〜。
本当に、鼻が曲がるくらい臭いんだよね。ご愁傷様です。
これはもう、どうしようもない。ファブリーズでも消臭できない。
ハッキリ言って粗悪品だし、気がつかずに出荷するとも思えないし、店(更には卸、養殖業者)が悪い。
返品した方がいいと思う。
勤務先の宝石鑑定会社に鑑別依頼で来た黒蝶真珠のネックレスに時々臭いのあった。
袋開けた瞬間に、周りの人もオェってしてたよ・・・。
>>598 解りやすい説明ありがとう。
どうしようもないんですね、これは。無念。
一度、購入先に問い合わせしてみます。
しかし南洋真珠でもなかったのかもね。
何にしろ、ありがと。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:30:10 ID:gHpI8ixB
>>599 穴あける前から内部で腐ってて、
針をさした途端、異臭をはなつ臭い液が出る事がある。
ってどっかで読んだような・・・・
そういう珠はうまくごまかして売る事もあるらしいけど、
強度からいってもあまりよくないって書いてあった。
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 18:31:29 ID:gHpI8ixB
異臭をはなつ臭い液>ってかぶってるね、スマソ
異臭をはなつ液 です。
いやぁぁぁぁ............
真珠着けたくなくなったよ.....
orz
たんぱく質系の腐った臭いってすごいよね。
海の水も腐るとすっごく臭いし。
嫌だ嫌だと思いつつも色々想像してしまう罠(w
う〜む・・・真珠が匂うのは気づかんかった。勉強になるなあ。
ところで、龍角散の匂いって・・・体に良いのか悪いのか。
私はダメだ龍角散…そこのガラスパールは買うまい。
臭いからジップロックに密封してたら、袋のなかにだんだん水滴が出来て、
現在は水が溜まってきたよ。臭い液、これのことだな。有機物なんだと改めて実感。
しかしこんなこと知らなかった。なんて落とし穴だ。
何も知らないで、いろんなもの買ってる自分が恐ろしい。
逆に、既に穴開きで、臭わない真珠は大丈夫ってことかもね。
598だす。
会社で沢山の真珠製品(1日数十点は来る。真珠だけで)鑑別に来るけど、
臭いのは黒蝶の一部だけだった。
アコヤ、淡水で臭いのは無かったよ。
臭い真珠...
かいでみたいようなみたくないような...
>>596の言ってるWEBショップ、多分わかったよ!
私も、イタイ目に合ったことある。
もし、
>>598の言うように返品したら、ぜひその後を聞かせてください。
この臭いを分けてあげたい。てか、このジップロックごとあげたい。
ギュウウウウウウウウウウウウウウウウウッと、力を込めて丸めた紙を
鉄の固まりで四方八方プレスして、ギッチギチに圧縮したような濃縮度の
お風呂嫌いの男性の足の指の間の、鼻を刺すような臭い。(友人談)
あるいは、腐った魚の干物の臭い。(私見)
教えてくれた方、色々ありがとう。ヤバげな真珠には注意しまつ。結果報告出来そうだったら…。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/17 07:42:13 ID:vU3007pN
私も真珠がバクテリアで腐るなんて考えもしなかった・・・。
有機物だから香水はつかないようにしましょう、とかは
読んだことあったけど、腐るなんて初めて知りました。勉強になったよ。
早速、自分の染め淡水真珠(連売り)調べたら、臭くはなかったけど
虫に食われたようなものがいくつかあった。
腐食してる部分を爪で押したら柔らかかった。コワイ。
ほかの真珠が侵食されるのが怖いので、連バラして虫食い真珠はポイしますた。
真珠じゃないけど、以前、水牛の骨に草花の彫刻が施されてるビーズを買ったら、かなり臭かった。
香りの強いボディソープと歯ブラシ使ってゴシゴシしたけど、匂いは取れなかった。
やはり、有機物ビーズって匂う危険率高いのかも。
ふ〜ん、ワキガ真珠かぁ....
ひょっとして、今平気なやつでも、
ジップロックに入れっぱなしだと蒸れてやばい?
>>598が「黒蝶貝」だけって言うんだから
それ以外大丈夫なんじゃね?
バクテリアが付いてなければ。
そういえば小魚を核にしちゃった真珠の画像見たな。
あれこそ想像したくないくらいのニホヒなんだろうな・・・
ゲ、水牛の角の彫刻ビーズ、私も持ってる。
結構高かったから、これが駄目になるとやだな。
骨の素材のビーズもちょっと嫌になってきたな。
うー。
小魚を核....。珊瑚や琥珀ってどうなのかしら
琥珀にサソリが入ったの、奥で見た。
ニオヒ、近いところで
貝拾いのときに生きたやつまで、知らずに持ち帰ったあの感じかな
クサヤのにほひ
骨董の方で、たまにもっっのすごく臭い茶碗があったり
するんだって(なにが原因かは知らない)。
そういう場合は、米ぬかにしばらく埋めて臭いを
取るらしいが……。真珠や骨に効くかなあ?。
貝殻拾い+収集がシュミの人に聞いてみるのはどうだろう。
コレクション板にスレがあったような。
臭い水牛骨ビーズ所有の611です。
しばらくベーキングパウダーに埋めておいたら匂い取れるかな?
アロマオイルで煮てみる、とかも考えたんだけど。
>>621 >アロマオイルで煮てみる
においが複合されてとんでもない香りになりそうな悪寒
ワキガの人にキツめの香水かけるようなもんだ
オエ〜orz
脱臭効果といえば炭しか思いつかなかった。
ベーキングパウダーにそんな用途があったとは。ヘェーヘェーです。
ニンニクの匂い消しの、ステンレスソープと一緒に密封しとくってどうかな。
>>625 ステンレスソープは水と一緒で効果があるんでは?
ここ読んでいて波浪で買った40cm\90の淡水パール(うんこ型)
を5つあったの思い出し、くさる前につくろうと思い立ったのだが
それぞれ独立した形でネックレス3つほど作って時にはまとめてじゃらじゃら
つけようと思うのだが・・・・・これふつうのしつけ糸で作って大丈夫だろうか?
いくらなんでも仕付け糸はヤメレw
専用糸か、じゃなければボタン付け糸とか絹糸とか。
しつけ糸、うけた w
ウタリンの本ではしつけ糸・・・使っていたような。
しつけ糸って・・・簡単にプチっと切れるイメージ。
裁縫は詳しくないがしつけ糸って仮縫いや縫いしろの折り目固定に使うもんでそ
用が済んだらさっさと切ってスーッと引っこ抜いちゃうやつ
昔ばーさまが着物縫ってて容赦なく手で引きちぎって抜いてた生成りの糸がそれか
いくら40cm\90とかうんこ型とかくさる前にとかいらなそうなキーワード並べてあっても
切れやすいことを前提にした糸まで使わんでもいいだろうよw
633 :
621:04/11/19 08:23:05 ID:???
>>624 ベーキングパウダーの脱臭効果はアメリカ留学のときに知った。
アメリカ人の家の冷蔵庫の中には、開けられたベーキングパウダーの箱が
必ず入ってる。靴の中とかにも入れて脱臭したりしてたよ。
ベーキングパウダー入りのハミガキ粉もあったな・・・。オエ
>>632 きっと、切れるといいことがあるんだよw
>>633 ベーキングパウダーというか、
ベーキングソーダ=重曹じゃないかな?
重曹でエコ掃除流行ってるから、
スーパーでも大袋で売ってたりする。
くさる前に使ったとしても、作品の状態でくさってしまったら一緒じゃ・・・ない?
スレ違いだが、しつけ糸はいいよ。
きなりの糸で、レース編みの小さなストールを作っておくと重宝する。
痒くならないんだな、これが。
>>634 ミサンガ?w
パールが、ばらばらばらばらばらっと辺りに飛び散る図は
外出中は避けたいぞ。
それが40センチ90円のうんこじゃ
走って現場から逃げたくなるかもね…
でもあのうんこ、ちょっと欲しかったw
今見てきたら売り切れになってたんだね
そうだろうね。
どんな返答がくるか、楽しみだ。
>>642 海外の仕入れ元に確認中って?
確認するまでもないよなー。
人造ラリマールじゃ?
人造にしても、もっとそれらしく作れって感じだ。
それより、買っているやついるな・・・やらせか?
ラリマー知って人なら買わないよね。
「なんかキレイな色〜、買ってみよう〜」って感じで買ってる人かな?
本物のラリマーのつもりで買う人はいないよね?
しかし。。。。あの店って、どれもこれも怪しいんだね。
店がそれを認めてるんだね(w
随分前に買ったことあるんだぁ・・・orz
念念の石も間違って洗ったら、色落ちしたのがある。
しかし、色落ちした石の方がキレイだった(w
やっぱり、染め、多いんだね。
アメジストなんか、結構染めていて濃い〜の多いけど
このところ、薄いのも価値が認められてきたのかよく出回っている。
わたしは、こっちゃの薄い方が好きだがな・・・
ラベンダーって奴かな。良い色だよね。
今日が休みだから、昨日の晩から久々に制作にはげんで
朝からねるぽと思いつつ、あるサイトをのぞくときれいなロードナイトが。
・・・・・ポチッちまったよ・・・・・・後色々と¥5000以上・・・orz
>>650 おお。私も昨日ロードナイトぽちりましたよ。ナカーマ
このごろ綺麗なロードナイトが安くなってません?気のせいかな。
前はどす黒いのでも結構高くて、
個人的に高嶺の石感があったので嬉しい。
>650
黒いぶちがついてないロードナイト?カットの?
月末の更新まで買わないつもりだったのに、ぽちってしまった。
最近売り切れが早いんでちまちま買ってしまう。
>651
私も最初の頃買ったやつはダルメシアンなロードナイト。
きれいな玉は高かったよね。最近はどこでも扱うようになって
値段がこなれて来たように思う。店を選べば大丈夫。
今はカットものに当たり外れがあるかな?やわらかいからしょうがないのか。
650でつが。
>>651 きれいなロードナイト、でてくる時期によるみたい。そういうタイミング
の時は、他の店も結構いいの並んでたりするし・・・
私のファーストは実店舗もある、粉石達・・・安いがひどかったよ。
>>652 私が買ったのは、4mmボタンカット40cmてやつ。¥1920ぐらいだったか・・・
あの写真どおりの色ならインカローズ並みにきれいだ。同じとこかな?
めずらしく後払い、コンビニオケーのとこ。
>653
私の買ったのは10ミリ丸玉128面。コンビニ払いなし。
私は後払いでちょっと高めの店。画像と説明文でだいたいわかる。
少量パックはさらに割高だけど、ダメ粒をはじいてくれるんだな。
4ミリボタンきれいなのが来るといいね。
石は届くまでドキドキ。
655 :
651:04/11/23 22:29:52 ID:???
おおー。私の買ったのは654さんと同じ店かも。
同じく10mm128面。
ちょっと前に同じ店で買った4mmのボタンカットが
画像と同じような色で気に入ったので、今回も期待してます。
653さんのボタンカットも1連でその値段って、安いなあ。
話を聞いてると今が購入のチャンスなのかもしれませんね。
書いてくれたヒントで探してみようっと。サンクスです。
私が初めて買ったロードナイトは。。。。波浪の4mm丸玉でした。
以後の買い物は、どの店からもそれよりは綺麗なものがきてますw
ひさびさ橋の実店舗でガーネットのオーバルとかコインとかに目がくらんで買ってしまった
来月こそは在庫消費月間にと何度思ったことやら orz
658 :
654:04/11/23 23:48:11 ID:???
>655
私が最初に買ったのは波浪のさざれだw 微妙にナカーマ
鉱物組成の石見本は波浪最強。ビーズとしてはキビシイ!
今回の店は画像イメージに一番近いものが来るので期待。
ポイントは貯めておいて必ず応募するといいよ。
高め設定はその福袋?代だと思って、せっせと貢いでいるよorz
659 :
653:04/11/24 00:14:30 ID:???
ヒント・・・BEADSノ2ジョウ=これを数式に直しましょう・・・てこれで合っているのか
数学ケテーンよくとりますたし。
>>655タソヘ
660 :
651:04/11/24 02:24:53 ID:???
>>658 波浪は自然派というか野趣を楽しめる石が多いですね。
ポイントはやっっと貯まったので是非応募しようと思ってるんですよ。
具体的な希望を出した方がいいとの事で、只今熟考中なのでした。
>>659 見ましたよー。サンクスxサンクス。
ここはGFパーツ狙いでブックマークしてました。
うーんしかし3200円の壁も超えられない。品切れが切ない。
>>657 A-通のと似てる気も。。けどラリマ−には見えないなあ。
>661
人造石とあるから何%かラリマーを入れてるのかもしれないです。だからほぼガラス?
波浪の石のストラップは若い子達(10代)に、人気がある。
それもグレードのかなり低いやつ。
「石」って感じがしていいらしい。
そう言うものなんだな・・・、あれは。
>>663 そんな情報は誰にきくんですか?
にゃんとお友達?
>>664 おいらの店(実店舗) 茶色いアマゾナイトなんかでも売れる。
茶色い・・・アマゾナイト?
ニュージェイドだと思ふ。
>657といい>669といいドミニカ政府に訴えられないんだろうかw
初心者の質問なのですが、ハニーストーン(根尾で買った)って
ハニージェイドのことでしょうか?
>>673 「●ハニーストーンはその蜂蜜のような色・質感から呼ばれる俗称。カルサイト系の石、アラゴナイトとなります。」
だそうで。
根尾の商品説明のところにちゃんと書いてあるよ。
677 :
673:04/11/26 01:20:03 ID:???
>>676 ごめんなさい、ちゃんと調べもせずに…
教えてちゃんだと言われても仕方がないくらいです。
ホント、申し訳ないです。
逝ってきます…
A通りの返答見てると、「人造です」といってるね。
天然石じゃないよね。
ちゃんと説明に書くべきだよ。
それも、「うちでは安い手芸用品を売っているのだから」とか
わけわかんない言い訳つき。
あれだとよく物を知らないオバちゃんとかに
「あ、今流行ってるラリマールだわ!結構安い」と買わせ
天然の本物だと誤解したまま近所のオバに見せ
「いいでしょう〜?」というのを狙ってるな。
苦情やクレームがつくまでは、はっきりさせたくないんだろ。
汚い商売やってるなあ。
その点波浪は正直でいいね。品質に落差ありすぎだけどw
阿漕な商売だよね。
他の天然石もみんな人造石か。
石も入ってかどうか?
プラビーズじゃ?
それよりも、登録商標だから、天然石「ラリマー」で売ってはいけないんじゃない?
A通りっておばか?ごろままも。
あっ、間違い。
登録商標だから、天然石「ラリマール」で売ってはいけないんだよね。
ハウス・オブ・ラリマール ニューヨーク(ラリマール商標登録第4457422号)
日本総代理店 株式会社酒類総研
ここだけが、「ラリマール」で販売していいのかな?
ハンドクラフト板がきっかけでマジ逮捕者が出たら笑うなぁ。。。
天然石は工場製品じゃないんだから、名称使っただけでダメって事はないんじゃ?
それだとタンザナイトという名称も使っちゃいけないことになる(てふぁにー命名)
粗悪な人造品を天然だと偽ってるとか
その外見だとせいぜい人造アマゾナイトあたりがいいところなのにラリマールと付けているとか
そういうレベルではじめて問題になるのでは
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 16:15:52 ID:1Ab9VvFC
>>684 タンザナイトは、商標登録してあるの?
商標登録してあったら、その名称使っての販売はNGでしょ。
阪神優勝もダメだったでしょ?
だから、どの店も「ラリマー」を使ってるんじゃないかな?
商標登録のことを知らない人が、ラリマールで売ってるのかも。
ちなみに、「日本がんばれ」もオリンピック委員会だかが、
商標登録してるから、この言葉を使って販売しようとして
クレームついたりしてる。
>>684 工場で、精製、加工してるじゃん・・・。
掘り出してそのまま販売してる?
A通りも、商品名天然石「ラリマール」だし。
それこそ、粗悪な人造品を天然石と書いて売ってる。
>>684 A通りの方?
そのような無知な見解での販売はキケンですよ。
>>687 684の前半は間違ってるにしても
後半でまさしく「A通りのやりかたは問題だ」って言ってるのに
なぜA通りの人間にされなきゃならんのだ
読解力ageろ
>>685-686 そういうわけで前半スマソ
684は、
ラリマールという名称を使うのはたいした問題じゃない、
問題なのは後半3行で、それはまんまA通りのやってる事である。
と言いたいんだと読んでたんだけど。
690 :
689:04/11/26 16:57:24 ID:???
かぶったごめん。
「A」は、前
天然石ルビーって売ってたよね。今は知らないけど
天然ルビーではなくて 天然石のルビー色染め。
その天然石は仕入先がジェイドって言っていたから、翡翠です。って。
ひどいところだ〜と思ったから、それ以降手を出していない。
仕入先のせいにしてるのか、仕入先に騙されているのか?
イタイ店だといことはよくわかった。
天然石オパールに天然石ラリマール?
知らないで買う人多いよね。
掲示板に割り込んでかばってる人がいて、それがまたイタイ。
私も、以前は、天然石って書いてあれば、「あーーそーなんだ」買っていたよ。
染めとか、加工とか知らなかったし。
Aでも買ったことがある。
今、いろいろわかって、腹立たしいよ(;;)
4mm玉いろいろページのムーンストーンもプゲラッチョですわよ。
>>696 つーかロゴにワロタ。ビーダーの使う名前かよそれw
どこかで読んだけど、チャリークオーツってガラス玉だとか?
斬公郎(w
a通りにわりこみでBBSしている、ごろままって内部者まるわかりw
前も一度似たような問題おこしてたような(知識不足?高い石のような記述)
ごろままで無反省な会社の雰囲気が見え隠れしてるね。
この店、ずっとこうだと思うよ
こんな値段でいい石買えるわけないじゃない、バーカ
って感じかね。
だったら記述を変えろっての。
詐欺まがいだね。
悪い店は、伏字にする必要もないかな。
検索に引っかかれば、いいし。
るりさん、ごろままにつっこんでおられます。ここの住人か?よくやったぞ。
ここのBBSて、メール欄必須なんだね。ほかのところでは必須少なかったので
文句があるならアドレスさらしなさ〜いってか?
やば、A通りで買ったことあるよ(´・ω・`)ショボーン
プレスビーズ系が結構手ごろだったんで、わりと気に入ってたのに
掲示板見て一気に嫌になった。外の人から見られてる意識は
ないのかね。
>>695 ムーンストーンのところ見てみたけど、画像でなんかおかしいと
わかりますか?見分け方のコツがあれば教えて貰いたいです。
普通のより白すぎる?
天然石は実物いっぱい見て、目を肥やさないとネットでは買わない
方がいいんでしょうか。地方だとかなり辛いんだが。
ここで買ったチェコやスワロは大丈夫なんだろうか・・
>>705 メルアドは公開されないよ。
1度きりの捨てアドでもOK
通りのBBSで一番上にいる「わがままピピ」とかゆう奴
>>708の続き
読んでてかなりイライラするんですけどぉ
特に一番最後のレス、読んでみてぇ
とっても香ばしいですぅ
店も痛ければ、常連も痛いでそ。
>>695 通りのムーンストーン見てきたけど、あの画像じゃわかんないよ。
白っぽすぎる感じはあるね。いいムーンストーンはポタっとした透明感がある。
いくら安いからってあんな訳わかんない画像で買うシトいるの?
うざくって。。。うざくって。。。
YUNNANラリマーってラリマーなの?
>713
それも、大いなる謎。
>>713 X扇子?
買ったことある。
安い!と思って飛びついた私がバカでした。
ラリマーに似た石かな?
私的には、ラリマーと認めていない(w
Xの場合、ちゃんとしたラリマーも扱ってるだけに謎だ・・・
検索しても全然ひっかからない
YUNNANは中国の雲南省の事だよね??
翡翠とインド翡翠(アベンチュリン)の違いと一緒かな
中国産ラリマーってことかな?
天然石はなぞだらけ。
話の流れぶったぎって質問ごめんなさい。
ビーズ専門店ではなく、鉱物専門店みたいなところでさざれを連買いしています。
店の表に吊るされている状態なので、物によっては埃というか、細かい泥のような
ものが、さざれのぼこぼこしている部分に頑丈にくっついているんです。さっきから
カーネリアンを中性洗剤薄めた水につけて洗ったり、よく泡立てた薄め洗剤で
包んだりして汚れを取り除こうとしているのですが、なかなかうまくいきません。
いくつかは表面に細かい凹みがぶつぶつとあり、細かい汚れが入りこんで毛穴みたい。
あまりに状態が悪いものはより分けますが、汚れだけなら何とか使いたいんです。
さざれを使っている方は、こういう汚れをどう処理しているんでしょうか?
ググって探したら、めがね用の超音波洗浄器が気になっています。これって
どうなんでしょう?汚れが詰まった毛穴のようなさざれは、あきらめるべき?
初心者スレに行った方がよければ、そうご指摘ください。
一応追記、水に弱い石に関しては拭くだけ。綺麗になってくれカーネリアンorz
>>718 以前このスレで読んだ事があるのですが、
超音波洗浄器は天然石には向かないらしいですよ。
歯ブラシ&根気&根性で綺麗になってくれないかなあ。
>>718私も初心者なので、エラそうな事は何にも言えないんだけど、
カーネリアンは超音波洗浄器でも大丈夫そうだけど、石によっては
へきかいの性質があると割れちゃったりするみたいです。
クンツァイトやロードナイトとか。
手入れの仕方は分からないです。
知識の有る方、お願いします〜
名前 : わがままピピ
題 : Re: Re: Re: 私は大丈夫ですよ
------------------------------------------------------------------------
ご丁寧なお返事、どうもありがとうございます。m(__)m
実はこの症状、夏のバーゲンの頃からずっとだったのでしたぁ。
だから、バーゲンでのお買い物ができず、
ずっとイライラしていたのですぅ。
前回のお買い物がやっとできたのは、
ECナビからアクセサリー通りのECナビ掲載商品一覧を出して、
一点、一点のページからそちらの「お店へGO」から購入、、、
と言う手を使いましたぁ。
ですから、ECナビに登録されていないお品は購入できなかったのでしたぁ。
ちなみに、ECナビから直接店舗へ行く、「ここでお買い物をする」は、
トップページさえも開けませんでしたぁ。
ECナビを通さずにお店に直接伺った時も、しばしば、
同様の症状がありましたぁ。
でも、なんか、ここでグチを言ったら、
パソ君の機嫌が直ったのか、(笑)
はたまた、楽天さんのポイントキャンペーンが一段落したのか、
いままでがウソのよーに、
スイスイと開けられるよーになりましたぁ。
よかった、よかったぁ♪ \(^o^)/
今回のお買い物は、また、買い物カゴが開かなくなったら、、、
という恐怖から、
ゆっくりとお品を探しまわる精神的余裕がなく、
実は買いもらしたものがあったりして。。。(笑)
在庫整理をしたら、また、伺いますね♪
余談ですが、オニキスのリング、
やっと、今日、作りましたぁ。(^o^)丿
今まで、天然石のバラのモチーフのパーツはいくつか他店で手に入れていたのですが、
貴店のお品は、とっても彫りが良くって、
大満足のリングにしあがりましたぁ。
(でも、脇のスワロのところ、ちょっとレシピをアレンジした方が
キレイに仕上がりそうですぅ。)
また、素敵なレシピを掲載してくださいね♪
ラリマーと同成分の石というなら「ペクトライト」と表記するべきだろうな
少なくともドミニカで採れたものでないとラリマールは無論の事ラリマーとすら呼べないはず
鉱物の成分分析など知らない時代の人が
片っ端から緑色の鉱物に「○○(地名)翡翠」と命名してたのは仕方ないにしても
現代でこういう便乗商法みたいなのは本当やだね
ちなみに見た目だけなら純石(要英訳)にあるブルーアラゴナイトの方がラリマーに似ている
あそこはまめに鑑定やってるな…結果が出てないものまで断った上で売りに出してるけど
>>718 さざれだからかなり細かい仕事になると思うけど、
肌の手入れ用の、ほそ−い繊維で織られたタオルあるでしょ?
軽くこすれば、古い角質とか角栓とか取れるってやつ。
あれでそーっと、タオルをつまんだ指先から先端だけちょこっと出すようにして、
尖らせて、水にしばらくつけた石の汚れの溝を拭いたら綺麗になったことがあったよ。
平面に持ったまま、顔をなでるようにしちゃうと溝まで届かないし、
石の表面が傷つきそうだったので、ピンポイントでやってみた。
(フロスト加工になったらどうしようとか思った…)
割と大き目の硬い石だったからうまくいったのかもしれないけど、体験談でした。
超音波洗浄器はおすすめはしないかな。
メガネや綺麗にカットされた宝石の表面や隙間を洗うものだから、
洗った直後はよくても、後々ピンを通したとか軽くぶつけたとか、
そんな程度でも割れるものが出てきそうで。
長文ごめん。綺麗になって使えるといいね。
エアーで吹っ飛ばすとかダメ?
ビーズについた皮脂や細かい埃は眼鏡拭きで取れるって前にここで聞いたけど、
天然石はどうなのかな。
>>725 この前、スワロだけで作ったネックレスを眼鏡拭き(つるつる、てろんとしたやつ)で
拭いてみたら、もう、びっくりするくらい輝きが違った。ほんとに面白いくらい。
だから、天然石でも眼鏡拭きは少なくとも皮脂は取ってくれるんじゃないかな。
あ、でも天然石だと皆さん言うとおり微細な溝とか凹みとかがあるからどうだろうね。
出来上がったガーネットのブレスレット(コイン型使用)
眼鏡拭きできれいになったよ。
ずっと眼鏡拭き使ってる…とりあえず表面はきれいになる。
眼鏡拭きって、ちょと前に洗顔で話題になったあれ?
1つ持ってると便利なんだ。
クリスタルガラス拭きはストッキングも良いんだよね。
今度は天然石で挑戦してみようかな?
>>728 そうそう、それ。きめが細かいのがいいんだろうね。
古いタオルとかで眼鏡拭くと傷つくもん。
ストッキングは知らなかった。試してみよう。
だいそーの眼鏡拭きを愛用してる。2枚100円のちっちゃいのね。
ふだんからバッグに入れてて、
お昼休みにちょこっとビーズるときにマットの代用にしたり。
薄すぎず硬すぎずなので、安物の方がいい感じと思う。
そーいや眼鏡拭きは、汚れたらマメに洗うべし。
と、かつて眼鏡拭き用の布の開発してた人に言われた。
世の中わかんないもんだよね。汚れやすい布が重宝するって・・・
ビーズマットの代用、良いかモナー
天然石ミガキは毛だまになる前のフリースもまぜておくれ。
ヌバックも良いのじゃなかった?
表面に極細の起毛のある布がいいんだろうか。
733 :
730:04/11/28 01:40:08 ID:???
>>732 うんそう、極細繊維が汚れ取りのポイントらしい。<眼鏡拭き
繊維だけ、薬品とかなしでホコリやアブラ吸着して取るそうだ。
起毛あると細かい溝とかにも入れるなぁ。。。
鹿皮とかだとすげーツヤでそうだw
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:18:25 ID:rp0qwaBi
ピンクトルマリン売ってるところ知りません?4mmのラウンド。
ミカたんの作ってみたいなと思って。
3時間くらいかけて探したんだけどなかなか・・・。
1連12,000円って安いですか?けっこうピンクがキレイだった。
6,000のところは色が茶色いっぽいしな・・・。
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
ところで皆さん、作品に使ったことありますか?
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 05:21:10 ID:rp0qwaBi
ピンクトルマリンあきらめたくないけど、
ピンクトルマリンに良く似た天然石ってあります?
>>735-736 色合いだけが似ているものなら確かにあるけど、はっきり言って
まだルベライト(ピンクトルマリン)のほうが安いというレベルのものしかないよ。
あえて名前を挙げるならスピネル、ピンクサファイア、ルビーくらい。
どうしても妥協が出来なくて、クオリティの高い天然石を使いたいのなら
万単位でお金を使うしかないと思うので、それができないのなら
色合いは違うけどピンク色をしたほかの安い天然石を使ったほうが無難かと。
(ローズクオーツ・ロードライト・合成だけどチェリークオーツとか)
あとはガラスビーズで妥協するとか。色合いさえ合えば下手な天然石より
ずっとキレイに仕上がる。
ピンクっぽいパープルフローライトを探すというのは最後の手段にどうでせう。
ピンクフローライトの名で売ってるものがあるかどうか分からないが(レッドとブルーはあった)
736の下半分で出てる石よりは少しお金出るだろうけど透明度に関しては満足できるかと。
>>734 使い方によっては、ボタンカットで代用できないかな?
ボタンカットなら結構売ってるよね。1コ100円くらいで。
ピンクトルマリンを使いたいなら、デザインの方を妥協するとか。
>>734 その名もずばり「ピン○トル○リン miu 」てとこは?
そんなに、いらないのだったら少ない単位で買える。
・・・しかもミカタソのキットより質がよかった・・・・・・
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 23:35:26 ID:rp0qwaBi
>>736 ありがとうございます!!
うーん、やっぱピンクサファイアとかも高いですよね。
ロードナイトやチェリークォーツを使ってみようかと思います。
>>737 どうもありがとうです!
ピンクっぽいパープルフローライトってあるんですね。
フローライト自体難しそうでまだ使ったことないです。
今度探してみたいと思います。
>>738 ありがとうございます。
ボタンカットならあるんですよね、けっこう。安いし。
でもどううまく使っていいかわからなくて。
ボタンカット使ったレシピって本であったら教えてもらえませんか?
(すみません、天然石初心者なもので;;)
>>739 ありがとうですっ。
そこ行ってみましたが、ちょうど欲しいのが売り切れてたんですよ〜。
でも品質が良いのなら良さげですね。
でもミカタソのキットの天然石ってどれだけ質が悪いんだか・・・。
ウキウキして高いの買ってるんだから、それはガッカリですね。
やっぱデザイン料とか仲介料とかが高いんだろうか。
741 :
718:04/11/29 00:46:07 ID:???
さざれの汚れ落としについてたくさんのレス、ありがとうございます!
カーネリアン洗ったあと、まさにめがね拭きを使って一粒一粒拭いていきました。
めがね拭き、天然石にも優しくていいですよね〜。溝の汚れは落ちました。
でも、ほんとに毛穴状態になってる(点状の凹みがいくつも同じ面にある)
部分のは取れなくて…。汚れが残っているものは、とりあえず分けておいて、
歯ブラシでもやってみようと思います(石自体が濁ってたりするのはまた別に
分けてたりするから、小分けだらけになっちゃうw)。
超音波洗浄器は、3000円くらいで買えるものみたいなので、ちょっと気になった
んだけど…ガラスビーズのみのアクセに使うのもまずいのかな(スレ違い?)。
ともかく、天然石は手作業で頑張ります。拭くと本当に綺麗になるなぁ。
あの、ビーズ屋さんで売っているさざれだと、汚れがついていなかったりする
ものでしょうか?波浪のちびころチップスみたいなのを探すべきなのか…
A通りみたいなのがあると嫌なので、天然石は店頭で見て、できれば石の
専門店で買うようにしてるんです。京都の鉱物屋さんをよく使ってます。
硬度6-7以上の場合、しっかり拭いても大丈夫みたいでした(↓参考に)。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/craft/1083991116/227
>741
ネットショップで汚れまみれのは経験ないです。
逆に染めが落ちて鬱、って事が多いので、店による特徴をつかむのが吉。
波浪はギャンブラー向き。あ/すまーとは梱包がモニョ。根尾は単価高。
館はくさい(ポプリ入り)。暇はほこりっぽい。○○はチュプ店で避けるとか。
石加工はたぶん環境的に最悪現場作業なんで、ほこり程度のよごれは
ついています。なんでも一度磨いてみるといいかもしれません。
硬度や表面のきめによって、きれいにするのに方法を変えてみて。
ガラスは表面加工してないもの、クラックのないものは超音波大丈夫です。
表面加工した物も、実験で一粒やってみたらいいと思いますよ。
館、最近ポプリ入ってないよ。
以前ヤニ臭いといわれてたア○キ(自分、気が付かなかった)では、
洗い方を説明してたページがあった記憶が…
リニュしたからなくなったかなあ?
>>740 ボタンカットをよく使っているのは、ビーズバ○ンスのアクセかな。
使用しているものも結構ありますよ。
デザインの参考にしてみてはいかがでしょうか?
館で買ったサザレが臭い…
>>743 ポプリなくなっちゃったんだ。最近ビーズ購入してなかったから知らなかった。
実はポプリが結構好きだから集めてた。
>>746 自分もポプリ好きでした。つーか、トイレなんかに置いてたんだけどね(^^ゞ
A通りラリマールの件、結構擁護レスがあって苦しい〜。
加工ならはっきり明記すべきだし、天然て書いてあれば信じちゃうよ。
こういうショップって多いのかなぁ。
>>748 内部の使者でそ。
こんな迷惑表示を指示する消費者はいませんわ。
>>748 天然か加工品かってのは天然石好きにとっては大きな問題なんだから
いい加減な表示のショップは困るよね。A通りはアボ〜ンだな。
別の意味で、A通りお気にに入れてなま暖かく見守っとる。
こうなれば、第3者機関に介入してもらわんとダメかも
消費者センターとか。
まだ天然石初心者の頃に買っちゃったよ・・・A通りで。
ルビーが誕生石だったんで、
ちょうど入荷になってた ルビードロップカットをウキウキして買った。
届いたのを見たら・・・素人目に見たってルビーじゃなかったorz
無知のせいにしてるね。
天然石で「夢や願いをかなえてくれます」なんて書くなら、
パワーストーン的な意味を求め、天然石を買う人もいるだろ。
手芸用なら、効果を書く必要はないし。
ホント、悪質!
ごろままの物言いって何でこんなにカンに触るんだろう…
店の味方してんのに「私は荒らしではありませんから」とか
日に油を注いでいる自覚がないね。
ツリーが長くなればなるほど、注目度アップ!
>掲示板といえどもマナーがあるのではないでしょうか。
ごろままにそのまま、返す!
てか、ごろままて内部者でしょ?
ごろつきママの略かよ「ごろまま」(怒)
A通り、
天然石・半貴石2の一覧のところ、
『ニュージェイド(ひすい)』になってるけど、
違うよね、これも。
A通り、ついでにオパールも何とかして欲しい。
どう見たってガラスじゃん。
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/30 00:36:22 ID:4h2s3ur/
>>744 レスありがとうございます。
HP見ましたよ。
素敵なキットが多いですね。
ボタン型って「ファセッテドラウンデル」っていうのですよね?
マンテルではさんだりすると良いですね。
キット高くてなかなか買えないけど、参考に見て盗むって
いうのもありですね。
やっぱ良いものはたくさん見なくちゃ。
作家さんのHPなんかも覗いてみます〜。
どれもこれも、天然石風加工品じゃん!!(怒 A通り!
こういうショップを指導する機関はないの?
A通りは、本当に石に関して素人同然なんだね。
すべての加工を明記しなくてもいいけど、模造品は明記しなきゃダメでしょ。
説明なしに模造品を売ってたら、そりゃ詐欺だろうさ。
ごろままは、心の底からuzeeeeeeeeee!ですわ。
あれ?ジェイドって翡翠じゃないよね?
天然石 ルビージェイド ジェイド=翡翠です☆
最初は、素人でも、石を何年も扱っていたら、
勉強するでしょ。
増してや、売っているんだし。
食べ物を売る店でも「無知でした」じゃ済まないよね。
責任感もないのか?
まぁ。。。わかってやっているんだろけど。
>>769 ルビー色に染めたジェイドという意味じゃない?
>>769 754でつ。
どうも"ルビー色に染めたジェイド"っぽいでつorz
どれもこれもどしようもないなーA通り
大本の楽天に「なってない店」と報告したらどうにかなるかもしれん。
プロ野球参入したばかりで、悪いウワサとか評判とかは避けたいだろうから。
んじゃ、みきてぃにメールしとくわ
>>774 「そのようなことは店に言ってくれ。」
「楽天は場所を提供しているだけ」で終わりなんだよね。
いろ色忙しいだろいし>みきてぃタン
>>763 >マンテルではさんだりすると良いですね。
>参考に見て盗むっていうのもありですね。
どれもこれもどしようもないなー
>>776 言ってみないと分からないし、言い方でも変わるんじゃ?
A通の方ですか?
消費者センターに聞いてみたら
もし知ってて「天然石」って書いてたら、なんとかっていう詐欺行為にあたるって。
値段が安いからどうの・・・っていうのは、色が悪い=だから安いセカンドクラスと
取る人もいて、「天然石」を信じて不具合はないそうだ。特にネットショップ。
知らなくてやってたとしても、人造石を表示を信じて買ってしまった人は、
買い戻してくれるらしい。法律的には。Aさんは知らないが。
ECOMとかいう、ネット取引トラブルのサイトも紹介してくれた。
「あのお、インターネットのショッピングサイトで、
天然石ビーズとか扱ってるところなんですが・・・」と言ったら
「楽天?」と聞かれた。実は有名だったりして。
>>780 じゃあ、なんとか詐欺罪だね。
店は加工品と認識して、「天然石」と表示して売ってるからね。
☆中国産加工品です。
だって(w
無知って怖いね。
犯罪なんだね。
根尾は高いが、質がいい希ガス。
最近たのんだムーンストーンのクオレ、
シラーがすんごい綺麗だった。
ちょっとしか頼まなくてあわてて追加と思ったら
直ぐ売り切れてた orz
自分は根尾・波浪のほかに純石と三日月鏡(どちらも英訳)をちょくちょく使ってる。
三日月鏡は質は期待できないけどきちんとグレード表示してるので納得して一粒から買える。
純石の鑑定の徹底ぶりはA通り見た後だとビックリすると思う。基本的に連売りだけど。
野放しするなよ・・・みきてぃ。
楽天のショップはサイトが買い物しにくいし、
評価クレクレうるさいから嫌い。
楽天はサイトデザインのフォーマットがなんとも言いがたい。
センスもへったくれもないんだからなー。
A通りもちゃんと書いておいてくれればいいのに。
こっちは質がどうとか、パチもんとか、納得して買いたいだけなんだ。
そりゃ偽ブランドバッグよりは…しかし商材の勉強してほしい。
789 :
784:04/12/01 00:13:20 ID:???
>>785 をを、だいたい同じところだw
私はあとはオク利用。
結構いい石が安いことがあるのと
オクは個人の信用商売だから
石の質についてはきっちりしている人が多い。
少し仲良くなると、オクに出す前に聞いてくれたり
「こんなのないでしょうか?」とかお願いもできる。
天然石の名称、統一して欲しいなぁ。
確かにカワイイ名前や高級そうな名前つけたほうが、魅力がアップするのかも
知れないけど、ルビーじゃないのにコロラドルビーとか、翡翠じゃないのに
○○ジェイドとか、私はやめて欲しいと思ってる。
本物じゃなくても広く一般的に使われている名前なら、まぁまだ許せれるけど、
店独自で名前つけてみたり、ただのガラスを天然石(風)の名前付けて
天然石のジャンルに入れてたり。
最低限「これはガラスです」とか「合成」とか本当の石の名称を書いてて
くれないとサギだと思う。
客からお金とってるんだから、なあなあで済ませるなよ!と言いたい。
何の石かよくわからないのなら、せめてそれを説明書きしとくべき。
みなさんはどう思います?
>>790 同意だが、すでにその話は出尽くした肝。
突き詰めると波浪の表示?
波浪の表示は、いいよね。少なくとも、ある程度納得して買える。
全体的な質の向上と、シェイプの種類を充実させて欲しいよ。
根尾も説明丁寧だし、☆の数を目安に買えるので好きだな。
最近、基礎パーツは根尾中心で揃えてる。
ギャンブル性の高い波浪でさえ、加工等の表示はちゃんとしているのにね。
自分は天然石は、根尾、スマ、館がメインかな。
淡水パールは稀印で買うこともある。
波浪はお遊びでw
おっA通り反省して、ラリマーうpやめたんだ!
・・・・・・・一番下にまだあるじゃねえか。
A通り、尻尾出したね!
ジサクジエンバレバレ!!!
ぞうさんでレス書いてる!
おばか!(爆
やっぱり、さっちんもごろままも同じハートだね(w
時刻 : 2004/11/30 16:45
名前 : yo-yo-yo
題 : いつもありがとう♪[壁]_^)ノ
--------------------------------------------------------------------------------
無事届きましたよー
いつもご丁寧にありがとうございます
友達の紹介でアクセサリー通りさんとお付き合いが始まりましたが、今月で早1年!
これからもますますのご発展、ビーズ仲間一同祈ってまーす
時刻 : 2004/12/01 13:10
名前 : ゾウさん
題 : Re: いつもありがとう♪[壁]_^)ノ
--------------------------------------------------------------------------------
yo-yo-yo 様、カキコありがとうございます☆
無事お届けできてよかったです☆
素敵な作品が完成されますこと、陰ながらお祈りしております。。(-人-)
> 無事届きましたよー
> いつもご丁寧にありがとうございます
> 友達の紹介でアクセサリー通りさんとお付き合いが始まりましたが、今月で早1年!
> これからもますますのご発展、ビーズ仲間一同祈ってまーす
>
時刻 : 2004/12/01 12:55
名前 : ゾウさん
題 : 綺麗ですね!感激!!
--------------------------------------------------------------------------------
今日商品届きました♪ご丁寧な対応・梱包本当に感激しました♪
更に!フルーツのようなビーズたち。。。。。。もう感激しぱなっしです♪
またどうぞ宜しくね♪
時刻 : 2004/12/01 13:13
名前 : ゾウさん
題 : Re: 綺麗ですね!感激!!
--------------------------------------------------------------------------------
ゾウさん様、こんにちは!!
そんなに感激して頂いて・・・正直恐縮してしまいます(*^_^*)
喜んで頂いてほんとによかったです☆
どうぞ今後とも宜しくお願い致します<(__)>
> 今日商品届きました♪ご丁寧な対応・梱包本当に感激しました♪
> 更に!フルーツのようなビーズたち。。。。。。もう感激しぱなっしです♪
> またどうぞ宜しくね♪
>
名前直しましたね
ホントだ(w
名前直してる!
店アイコン使えよ〜
最低だなぁ・・
ネットショップ情報スレから誘導されてきました。
・・・マジかよこれ、なに考えてるの?前に買ったことあってそのときは対応良かったのに。
店側も必死なのかもしれないけど、捏造いくない(・A・)!
誰か、↑のを掲示板に貼りなおす猛者いないかな。
あーあ。名前を訂正しなきゃ、
ゾウさんを荒らし認定して被害者ぶる事もできたのに。
訂正したことで、自作自演を証明したよね(W
BBSそのものを消しかねないな。
これも貼っとこう
[店長の津です。] Re: 綺麗ですね!感激!! (2004/12/01 14:20)
ゾウさん様、こんにちは!!
そんなに感激して頂いて・・・正直恐縮してしまいます(*^_^*)
喜んで頂いてほんとによかったです☆
どうぞ今後とも宜しくお願い致します<(__)>
> 今日商品届きました♪ご丁寧な対応・梱包本当に感激しました♪
> 更に!フルーツのようなビーズたち。。。。。。もう感激しぱなっしです♪
> またどうぞ宜しくね♪
>
[店長の津です。] Re: いつもありがとう♪[壁]_^)ノ (2004/12/01 14:18)
yo-yo-yo 様、カキコありがとうございます☆
無事お届けできてよかったです☆
素敵な作品が完成されますこと、陰ながらお祈りしております。。(-人-)
> 無事届きましたよー
> いつもご丁寧にありがとうございます
> 友達の紹介でアクセサリー通りさんとお付き合いが始まりましたが、今月で早1年!
> これからもますますのご発展、ビーズ仲間一同祈ってまーす
>
>>808 表示不良とかいって、BBS自体リセットしそうw
ラリマーとジサクジエン関係
完全バックアップしたほうがいいかも。
なんでこんななの?
知識ない人が海外で買い付けして、
そのときに、あやしいガイジンの言うコトを鵜呑みにして売ってるって感じなのか?
しかし自作自演乙だな。。。
必死杉。
目の前だけちょろまかしてさっさと逃げちゃおうって寸法だったのね。
誠意がないわあ
こいつら、大阪だよね・・・・
私大阪人だから、ちょっくら住所のとこいって(ry
北川!津!あんたら大阪商売人の恥だ!
ネットビーズショップスレで楽/天に通報してくれたネ申がおられるよ
楽/天って対応はあまり期待できないけど、とりあえず「調査します」との返事は来たらしい。
ラリマー
キレイなパステルブルーです☆中国産加工品です。
天然石 ラリマー
ラリマール表示はやめたんだね。
でも相変わらず、天然石。
中国産加工品で、ラリマー石が入ってるんかい?
ホント、大阪の恥。
天然石表示はやめないようだね(w
HNに一定のくせが出ているようだw
なんか繰り返しているのが多いぞ。店長さんよ。見ている〜?
中国産のはアラゴナイトを青く染めてるやつなんじゃないの。
鉱物のほうで問題になってるよ。
こんなんじゃ店としてやってけないだろう。○○ジェイドとかって怪しすぎ。
天然石の扱いに問題があるって認めてるんだから、いちど店頭から引き上げるのが
筋じゃないのかと思う。あるいは「天然石」ページに注意がき加えとくとか。
詐欺になるんじゃないの?
>>818 鉱物の方って、鉱物・石オタスレじゃないみたいですね・・・
心当たり当たってみたけど、どこでしょうか。2ch外かな。
買わなきゃ自然になくなるから大丈夫
オタが集う店だから、より磨きをかけたオタがオーナーじゃないと続かないよね
楽天だから、比較的初心者が多いと思うよ。
よくわからずに買ってる。
少し詳しくなれば、怪しいのがわかるんだが、
そのままA通りだけで買い物してると知らないまま。
ガラスビーズから入った人は、色で買う人も多いからなあ。
[せんべい] Re: Re: 綺麗ですね!感激!! (2004/12/01 17:21)
先ほど見たとき、名前欄が店長じゃなくて、
最初に書き込みをした方の名前になってたようですが?
最初の方も店長さんではないのですか?
不思議に思ったので・・・。
> ゾウさん様、こんにちは!!
> そんなに感激して頂いて・・・正直恐縮してしまいます(*^_^*)
> 喜んで頂いてほんとによかったです☆
> どうぞ今後とも宜しくお願い致します<(__)>
>
> > 今日商品届きました♪ご丁寧な対応・梱包本当に感激しました♪
> > 更に!フルーツのようなビーズたち。。。。。。もう感激しぱなっしです♪
> > またどうぞ宜しくね♪
> >
>
朝、出勤してきて、気付いたら削除かな?
mom○licoって人、日本語が・・・と思っていたらビーマニで英語で質問していた人だ。
翻訳サイトで翻訳してるから?↑かな。
いちいち他の発言まで翻訳しないだろうけど、
日本を誤解しないでくれたら良いな。いや、消費者として知っておくべきかな。
ののもアヤシイ。
くせが!
>>827 宝石鑑定士さん!
加工品を天然石って表示して販売するのは、いいんですか?
ラリマー(YUNNAN産)は、ちょっと模様はあるけど、
A通りのラリマーは、模様もないみたいで。
ブルーレースもなんだあれ?
何を信じたらいいんだか?
宝石鑑定士にならなきゃだめ?
A通り、レス付けタイムですかね
雲南ラリマーとかアルゼンチンラリマーは
本物の天然だとしても「ペクトライト」だろうと思うが
ラリマー“ル”でなければOKなんだろうか
A通りのフィッシャージェイド、
漁師のジェイド???って思ったら、
Fuchsia(フューシャー・・・ピンクの花)のことのつもりみたいね。
中国産のラリマーが爆発的な人気で
全タイプ売り切れになってますぜ!!!
>>833 Fuchsiaは日本語読みだとフクシア、マゼンタに近い濃いピンクだとオモタ
>>834 ここは
「回収=売り切れ」ていう、他の店では見られない法則なのです。
827にある店のムーンストーンラウンド4ミリも明らかにおかしい。
まるで合成オパールみたい。
天然のムーンストーンと見比べてみても、まずシラーの出方や
色合いが違うし、仮にレインボームーンストーンと言われたとしても
あの独特なぼうっとした青い光が見られないんだよね。
合成ものだってじゅうぶんに需要があるんだから(ストロベリークオーツとか)
普通に合成と言っておけばいいのになあ、と思った。
>>838 私も同じこと思ってた。
根尾にもちょうどムーンストーンラウンド4mmが出てるけど
あれが本物でしょう。
値段も安いからきちんと「合成」と書いても
需要はあるのに、不誠実な印象を持たれてしまうね。
>>839 > 値段も安いからきちんと「合成」と書いても
> 需要はあるのに、不誠実な印象を持たれてしまうね。
同意!!(これは扇子のことかな)
A通りも、ジサクジエーンしてる暇があれば、石の説明に「加工品」か「合成」
とか書いとけってこった。
ストロベリークオーツって、最初は天然石扱いだったけど合成がばれてって
経緯だと聞いたことがあるけど、それでも使う人はいるよね。
ストロベリークオーツって際で天然石コーナーにおいてあるのは そろそろ辞めて欲しい。
せめて「シンセチックです」とか断りいれればいいのに。
小さな個人店より、会社単位の大きめの店のほうが
結構そのへん、いいかげんな気が汁のは私だけだろうか・・・・・・・
この際、おもいっきり、合成、加工品を天然石として、売っている店を晒して欲しい。
>>844 シンセティックならシンセティックでまた別な需要あるのにね。
私が買ったところはどこも天然石をメインとしていたけど、
加工品ならはっきり「シンセティック」「人造」「ガラスの加工」って明記してた。
A通りのゴールデンクォーツ?見たら気分悪くなった・・・
ターコイズジェイドだって。
※実際はもう少し濃い色目です。又天然石ですので濃い色薄い色
のものが混ざります。予めご了承下さい。
ププ!
■ビーズニュース5に掲載されました☆
■パソコン主婦の友2003/10月号に掲載!
チクろう!
中国産加工品です。
ばっかりだね。
仕入れ元が中国だなんて(w
いろいろ買って、鑑定をしてもらって、消費者センターへ駆け込もうかな。。。
>>850 私も同じこと考えてた。A通りで以前に買ってしまった「天然石」、素人でも
見分ける方法があればいいのに。ストロベリークオーツ、ブルーレース、
シェル、ローズクオーツが数個ずつあるんだorz。ブルーレースは、鉱物屋で
買ったものと表面は比べてみて、一応OKかな・・・。でも使いたくない(´・ω・`)
淡水パールも少しある。ああもう、自分のバカさにも腹が立つよ・・・金額的には
大したことなくてもなあ・・・
他のは割ったりすればわかるのもあるのかな?水につけてみるとか、
なんか方法ないだろうか。怪しかったら速攻で消費者センター駆け込む。
>>848 今月出たビーフレにも載ってる。マイ・ビーズ・スタイル見てなくて(掲示板参照)、
ビーフレに広告出しているあたりが・・・(以下自粛
タイガーアイを大量に貰ったんだけど、どの天然石と合うかな?
初めてなのでさっぱり見当が付かない・・・
>>853 シトリン、ルチル、スモーキークオーツ、あと茶色っぽいアゲートかなあ
こんな事言うとパワーストーンスレ池かもしれないが
タイガーアイは風水で金運UPと言われてるから
金ルチル(金線→金銭)を合わせると縁起のいいストラップ等になるよ
>>854さんありがとうございます
不透明な天然石ってあまり使わないので、手持ちのと合わせても
いまいちピンと来なかったのですがスモーキーはよさそうです。
ルチル、大粒が欲しいんだけどネットで見かけない・・・
有給使って東京さ行きたいべ
>>842 カタログにはホワイトオパールと共に合成って書いてたみたいだけど、
売り場にも表示が無いとカタログ持ってない人にはわからないよね。
商品シールにも表示は無かったっけ?最近行ってないからわからん。
>>855 三日月鏡(要英訳)に14mmまであったよ
純石(これも要英訳)も見てみたらルチル18mm粒売りが入ってた…さすがに高いけど
何か写真見ただけで糸の太さとの落差とか壮観。
>>856 チェリークォーツ(模造)って値段シールに印刷してあるyo
国立科学博物館で本物の翡翠で目を養うのだ。
翡翠展(二月まで)
通常展示に鉱物標本もあるので、上野に行ける人はGO!
新潟に行ったとき翡翠の標本が駅に飾っていたよ。時価3千万。
それも、農家の漬け物石だったとか・・・・・・・
ゴージャスな漬物石だな、オイw
「翡翠だいこん」とかw
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/05 21:35:53 ID:7VPT3xSN
初めて2mmのペリドットを使ったんですけど、
穴が小さくて入らん、入らん。。
大きさは丸小と同じ、でも穴は特小より小さい;;;。
泣けてきます。
一号テグスはへなへなだし。しっかりしろっって感じ。
ペリドッドぽい丸小にすれば良かったなぁぁぁぁぁ。
皆さん、2mmの天然石使ったりしますか?
2mmクラスになると、テグスよりワイヤーでよく使う。
でも、私のもっているガーネット2mmは2号テグス通ったけど。
他のメーカーのテグスで挑戦するとか。
私も2mmのガーネットとマザーオブパールは
グリフィンシルクコード通ったよ。
ペリはもっと大きいボタンカットやブリオレットカットとかでも
穴が小さい事が多い。
多分、大きい穴開けようとすると割れやすい石なんじゃないかな。
釣具用のテグスは手芸用より多いから微妙なサイズあるよ。
1.5号とかあるかも。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 05:53:20 ID:EjJrj7O1
釣具屋テグスいいよぉ
太さのバリエーションもそうだけど、腰の強さも何種類かあるので、
目的別に同じ太さのものでもいくつか買っています。
上○屋とかだとかなり安く買えるから行ってみては
>>869 いえてる!私も釣具用を愛用してます。1.5はすごく使い易い。
値段が高くなると、細くてもハリがあります。
>>870 切れたこととか無いですか?
私は、2号でもなかなかビーズに通らなくてイライラすることが多いから、
ぜひぜひ欲しいんだけど、上○屋のネットショップではテグスは扱ってないみたいだね。
他で探してみます。
ビーズに使用する場合は、
ビーズのエッジに当って切れることのほうが多い。
その場合は、太さはほとんど関係ないよ。
(魚釣りの時は、引っ張ったり、魚の重さで切れるけどね。)
>>872 >エッジに当って切れる
なるほどねぇ。天然石の方が重さがあるので心配だったんだけど、
そういうことだったのね。
にゃんのインカローズのペンダントどう思う?
どう思って?
なにがどう?
波浪で1つの商品が¥1,400ってある意味冒険だね
他と比べると安いのかもしれないけど・・・
前ヴェネチアンの¥3,000買った時はがっかりした
ちょっと冷静になれた。
あのハート買う気満まんだった。
あ〜でも、在庫が減るのみてポチるんだろうな・・・。きっと。
自分がorzになったのは、石の詰め合わせ。
反対に感心したのは、極小真珠。
穴あけるのが大変だったと思う。
やふおくで天然石ビーズ買ってる人いる?
信用できそうな店とそうでない店、見分け方教示してほすぃ。
>>878 自分で買ってみればいいんじゃないの??
>>878 完璧な見分け方なんてないでしょ?
店でも同じ。
そもそも「天然石」って記載していても加工品かもしれないんだし。
A通りみたいな店があるくらいだし。
>>878 結構よく買う。といっても決まった3〜4人。
評価も一応目安になるけど
よほど嘘でもなければ「二度と買わね」でも「大変よい」をつけるからねー。
自分で投資して開拓するしかないよ。
オクの人は持っている石の数が少ないから
悪いけど私も教えられない。
店もそうだけど、自分で開拓する楽しみもあるしね。
失敗しながら、自分の目を肥やしていかないといかんのだろうね。
おいらは、実物を見ても良い石の区別が出来ないから、
画像だけではとてもじゃないけど…
届いて「あーーーあーーーorz」ってのも、まぁ、たまには面白いけどね。
度重なると・・・=OTZ
>>877 私も極小真珠買ったよ〜
実はあまり期待していなかったんだが結構質はよかった。
前に20cmで\6500て値段で買ったのよりよかったよ。←これはいったい・・・
他レスにもあった波浪のちょっと高めのターコイズのさざれ。
気になります。
決心ついたら、チャレンジします。
屋形のスピネルミックスコイン、大外れだったorz
この値段じゃしょうがないのかな・・・
>>887 買おうと思っていた矢先に…ダメダッタノネ(´・ω・`)ショボーン
今日、屋形にスピネルのミックスオーバルが入荷していたけど
やっぱりこれもハズレのヨカーンがするなー…
オクは実物の写真を写している事が多いからそういうのを選べば間違いないんじゃないかなー。
連から綺麗な物を選んで送ってくれる人のは他の人が出している同等と見られるものよりも
高くなったりするし。
信用の部分ってあるよね。
画像を綺麗に加工しすぎてる人はオクに限らないけど避ける。
あとは883タソも言ってるけど自分の目が一番確かな気がする。
なるべく実物を見て本やネットなどでも石の知識を得る事。
実物を見るのはなかなか難しいけどそれが一番だとほんとに思う。
そうすれば写真でもある程度わかる部分て出てくるし。
何とかクオーツとかショップの人とかもガラスとわかってなかったりする事もあるし、
「騙された!」って自分の知識の無さを人のせいにしてばかりはいけないよね。
>887タソ あの写真見ると飴みたいで可愛いよね。が、クラックバリバリでツヤなしと見た。ガンガレ
オーバルの方はオーバルというよりもナゲットに近い気がするけどツヤはありそうだね。どうだろ?
>>888 ぽちってからここへ来たら・・・・オーバル・・来たらレポします。(´・ω・`)ショボーン
オクは(即決以外は)値段をつけるのは自分だから、
良いものを買いたかったら自分を磨くしかないか…
892 :
887:04/12/08 09:08:52 ID:???
きれいな色もあるんですが、ニッキ飴みたいな色の石が多いです。
きれいな色から使ったら、ドドメ色しか残らない予感。
コイン型だけど、穴の付近がガタガタな石が多いです・・・
A通り、すっかり「感激カキコ」がなくなりましたね。
今までの感激カキコはスタッフだった可能性大ってことー?
客へのレス付け、あの辺りから突然に件名の所に音符や星があったり
「で〜す」って書いてたり・・・テンション高くなったのは何で?
聖夜の招待状は、自分好みの石がないから買わないけど
蘇芳からのクリスマスプレゼントが何なのか気になるな〜。
購入した人がいたら、教えてね。
ブルージェイドっていう石があるの?俗名なの?
綺麗だけど、単品取り扱いマークが無いからセットじゃないと駄目なのか。
蘇芳?
↑
ごめんなさい。
自己解決しました。何やってんだろ・・orz。
しっかりしろ!
蘇芳、私はわからない。
スマソ、ヒントお願いします。
しほさんじゃないの〜
今日のトリビア見て「出せばよかった」と思った香具師挙手
私は思い切り工エエェ(´д`)ェエエ工な感じだった・・・
ルビーとサファイヤは、実は同じ石である。79へぇ
>903
しほさんではないみたいだよ?
>905
しほだよぉ
早く行ってみれ
>>904 私、知らなかったので「へぇ」だった。
でも、こないだまでスーパーで働いてたから
「サッカー台」は出せば良かったと後悔した。
908 :
905:04/12/08 23:03:28 ID:???
根尾=しほさんのところってことでしょ?
でも、蘇芳さんは蘇芳さん、YUKAさんはYUKAさんみたいだよ?
>>904 今日のトリビア見んの忘れたけど工エエェ(´д`)ェエエ工だわ。
自分、ディアゴスティー○のト○ジャーストーンで知ったクチだけど、なんか悔しい。
サン宝石にも載っている事なのに…orz
意外と知らないんだ、ルビーとサファイア。
エメラルドとアクアマリンとモルガナイトとヘリオドールとゴシェナイトが
全て同じ石なのは知ってる....よね?
アメジストを加熱するとシトリンになるしね
>>911 マジでぇー!
何か理科の実験みたいだね
>>911 おはよう。
波浪のンコパールを加熱すると何になりますか?
蘇芳さん…ポチりそうだ…
某所のクリスマス福袋もとれ舵のもガマンしたのに
とうとうポチっちゃったよ<根尾
蘇芳さんからのプレゼントに惹かれちゃったさ・・・
>>916 ナカーマ!
夜会ぽちっちまった orz orz orz
我慢してたのに
全然違うジャンルで一撃してしまいました orz
蘇芳さん…今頃やっとわかったよ。根尾さんのスタッフさんなのかな?
もう、ここの皆さんがバッチリ教えてくれてるのにわからなくて、
気になるあまり幻の「蘇芳さん」なる人に恋心が芽生えそうだった。
自分アホすぎや…。
ルビーとサファイヤはホームズの「青いルビー」で有名だと思ってたよ。
>>920 やめたほうがよいかも。
熱処理・非熱処理は鑑定士でも見分けられないらしい。
市場に出回っているのはほとんど熱処理されてるらしいしね。
天然うったってるとこも輸入元に、その輸出元の海外の卸も石屋に
騙されてる可能性大だよね。
同質異像とか異質異像とかでググってみると楽しいよ、鉱物は。
もっとみんな勉強しる。漏れもだよorz
>>漏れ
OTZ 類質同像だよ・・・・・
連続すまん。
GGです。
ついでにアメ、シトリンは合成も相当出回っています。
色ムラがあるから天然・・・っていうわけにはいきません。
合成でも色ムラ、インクルージョンがあるんです。
肉眼検査ではまず区別つかない。
顕微鏡で観てもわかんないヤツもある。
そうなってくると色々金のかかる鑑別装置が必要になってくる。
明らかに合成とか加工とか模造という石はアレだけど、
ビーズに関してはある程度の妥協も必要だと感じる。
スモーキークォーツなんてビーズになってるのはどうせ全部(といっても過言じゃない)
照射処理してるし。
水晶系ビーズに関しては、熱処理云々よりも
練りとか溶解とかいう、
それって結局ガラスになっちゃってんじゃんっていうシロモノを区別しなきゃいけんね。
>925
ハゲド。
練り・溶解は水晶の結晶の分子配列が崩れるからね。
余談だが「ガラスは液体」説を推す学者がいるそうだ。
純石のストロベリークォーツ、「溶解水晶かと思ったら鑑定の結果ガラスでした」って
それは石英ガラスですらない材質のガラスだったって事なんだろうか、とチョト思った
927 :
920:04/12/10 20:05:19 ID:???
>>923 ありがと。
自分は色(&価格)が気に入れば、熱処理、染め全然OKなのですが
シトリンは今まで気に入ったものが1度もないのです。
こないだ、、、で買ったのは色以前にひびひびだったし。orz
シトリンおすすめのネットショップ教えてもらえん?
シトリンで「ヒビ」とか「欠け」が無いのって、すごく高くない?
カット面も白く粉ふいてたりしてるの多いし。
私もキラキラなシトリン・ファセットカット欲しい。
館のスピネル届きました。オーバル。
値段が値段なのでこんなものかなという感じです。
ニッキ飴が三分の一ほど。綺麗なピンクもクラックばりばり。
クラックはあるけど、照りもある程度あります。
形はコロっとした感じなので使いやすそう。
画像は今見るとムッとするほど映りがいいです。
>>929 >画像は今見るとムッとするほど映りがいいです。
なんか激しくツボに入ってしまったw
さて、目の前にはハニーストーン(アラゴナイト)の8ミリと10ミリが4個ずつ、
あと20ミリほどのカットドロップ1個…。
色のかわいらしさに惹かれてぽちったが、料理できずに悩んでるよ。
みんなの料理できずに困っている石ってなんでしょ?
福袋とかで増えてくよね…微妙なトルマリンとか…
>>930 一時はまって集めてたラリマーの小さいころっとしたチップスが・・・
透明な色石とはうまく合わせないと( ゚Д゚)ハァ?になっちゃうんで
シルバービーズと水晶さざれと合わせたブレス作った余りがどうにもならない。
ぶらさがりピアスのチャームのひとつにしたりしたけど。
>>930 私はイエロージェイドの丸玉4oを大量にもてあましてるよ。
注文するときに数量を誤って何連も買っちゃって…orz
白っぽいハニーならまだしもほんとに黄色。
可愛げも何もあったもんじゃない。
いまだにどう使ったものか、思いつかない有様。
>>932 イエロージェイドか・・・同色系のカーネリアンとかパール(白or黄色系)
と組み合わせたらどう?金色のメタルビーズと合わせるとより高級感もある
きがする。
ところで、またポチちまった・・・この前届いたロードナイト可愛かったもんで。
一緒にたのんどきゃよかった。年末という魔力も働いているのか? orz x 2
天然石ポチりたくてポチりたくて
いろんなサイト、グルグルまわって
気分悪くなって来た…or2
目を閉じるといろんな石の画像が見える
アボガド…
>>931 ラリマーお高いのに持て余してるなんて…
私も欲しいけど、センスよくまとめられる自信がないので見送ってるののひとつだw
>>932 末期色(まっ黄色、と打とうとしたんだけどな)が…何連もってことは少なくとも1m!
単色で何本かの通しただけブレスにして、白と赤の同じように作ったのとじゃらじゃら重ねてみる…
まるでおもちゃだろうけど、ジーンズにTシャツなら似合う人いないかな。
まっ黄色すぎて無理かな。
イエロージェイド、ペリドットさざれと組み合わせたらいい感じだったYO!
春の野原にたんぽぽ咲いてるみたいで
うちには波浪のイエロージェイド2mm玉があるんだけど、オニキスの3mm玉とあわせる予定です。
交互に連ねるだけのロングネックレス予定。
(色違いでガーネットで作ってよかったんで)
虎目ともあいそうだなあ、とひそかに思っております。
関西方面で受けそうな予感。主にシーズン前半w
>938
負けたらむなしいす・・・
932です。イエロージェイドで皆さんよくそんなに思いつくねえ。
ほんとに助かったよ。ありがとう!
悩みのタネのイエロージェイドでしたが、お蔭様で当分楽しめそう。
いざとなったら阪神ファンになるよ。
>>938「シーズン前半」というのが通ですなw
数珠ブレスにしたらマジで売れたりして。必勝祈願w
そこでタイガーアイでなくあくまで黄色と黒にするあたりが阪神かやっぱ
セパ12球団シリーズ〜六甲颪〜とかで万越え目指すってどうよ。
>いざとなったら阪神ファンになるよ
ちょっと笑った、イエロージェイドのためにそこまで言ってみるかw
色あわせといえば、最近、石オタになりつつあるかも。
何色と何色の組み合わせ、というより、同成分の石の組み合わせがかなりハマることに気付いてしまったよ。
今まで、単に色の合わせで選んでただけのアマゾとムーンストーンだけど、
このふたつは長石のナカーマ!だよな〜とか考え始めた。
みんな硬度だけじゃなく、成分とか気にしてる?
>944
気になる。「○○ジャスパー」なんて、調べたくなる。
金魚鉢の敷石と変わらないのに、ビーズにするとなんてカワイイのか。
硬度の違いは保管や組み合わせに影響するし、いちおう調べないと。
マンガンピンクでナカーマ!なんて、発色成分調べも面白い。
ビーズだと石英グループが多くて、性質も違って楽しい。
結晶だとか、非結晶だとか、ガラスは液体なのかwなんて
トピックもあったりしてワクワク。
標本には手を出さないけど、ハンディ図鑑ぽいのは買ってる。
鉱物標本の多いサイトもブクマー!
>>945 鉱物標本集めも楽しいよ〜ん。
結晶の形がモロ、わかる奴が好き。
949 :
948:04/12/14 02:10:35 ID:???
>>947 このカレンダー、どんな基準で並べてあるんだろ
誕生日石にしては初っ端の元旦(ロウカン・高品質の緑ヒスイ)から違うし…
最近なぜかスクエアの石に異常に萌えてしまいます。
見かけるともうたまらず、眺め倒した挙句、ポチッと…。
Y字につなげるネックレスくらいしか思いつかないのに。
皆さんはスクエアってどんなふうに使ってますか?
スクエアはブレスが多いかなぁ・・・
でも今の時期ブレスの売り上げが悪い・・・
953 :
947:04/12/14 19:16:31 ID:???
>>950 基準はさっぱり判らんです。
理科機器の会社だし、誕生石とかじゃなくて
何か専門的なのがあるのかも……とも思うが、
最初(今年の12/20ごろから始まってる)は
自然金、自然銀…だったので、
単にメジャーなものから、かもw
>>944-945 天然石の成分、気になる。発色成分調べるってのは思いつかなかった!
変なたとえだけど、お化粧で言うブルベ・イエベみたいな感じで、色のベースが
何なのかわかると面白そうだね。
私はもっとゆるくて、鉱物の分類見てお仲間探ししてみてる。ロードナイトは
珪酸塩鉱物、引火ローズは炭酸塩ってのを知って、色の出方が違うのはここに
由来するのかなーとか。アパタイトとトルコがリン酸塩仲間なら合うかなとか、
そのくらい。(間違えてたらごめんね。調べてる最中なので)
スレ違いになりそうなので・・・天然石+ガラスビーズの組み合わせで参考に
なる本って何かありますか?天然石だけでアクセ作るには資金がきつくて。
天然石を主役にして、チェコFPとかスワロを引き立て役にしてみたいんだけど
最近煮詰まっちゃって・・・。
煮詰まる=完成する だよー。(私も間違えてたけど)
天然石のレシピの一部をガラスに置き換えたり、
ガラスのレシピの一部を天然石に置き換えたりしてる。
石とビーズのバランスがいい本はあまり見たことないなぁ。
ふつうの銀をいぶし銀にする方法、なにかないかなあ・・・・・
ロードナイトと組み合わせようと思ったけどいぶし銀の方が
合うような気がしてきた。磨く方法はいっぱいあるけどなあ。
>>956 専用の薬品が売ってるよ。あと、薬局で売ってる入浴剤の『六十〇ハップ』でも黒くなるよ。
>>956 あるよ。
シルバークレイの道具というか材料でそういうのある。
シルバークレイの店を見てみるといいよ。
960 :
956:04/12/15 23:43:42 ID:???
>>957 >>958 レス早速ありがと〜♪
わ、そんなに色々あるとおもってなかったよ。
さっそくシルバー専門店でもみてみる。てかそこに全然気づかなかった・・・orz
まず近所の薬局でその、なんたらハップを探してみてためしてみるね。dクス
961 :
956:04/12/15 23:48:02 ID:???
>>959 うわ、りろ忘れた。ごめんよ〜。うかつだ、初心者版にあるとは。
黒染め液・・・・結構怖そうな名前だね・・・・情報ありがとう。
のぞいてみるよ。
>>960 一応聞くけど、銀てシルバーのことだよねぇ?真鍮なんかのロジュームメッキだと六一〇ハップは無理だと思う。
六十〇ぢゃなくて、六一〇だった!あ、〇は伏せ字とかぢゃないよ☆
アートクレイシルバー用のいぶし液は数百円だ。
でも、室内に硫黄の匂いが充満するので換気を充分にね。
黒染液って、捨てる時は問題ないのかな?
普通に流しとかに捨てていいのかな。
>965
染めアラゴナイト?
960ですが。
>>962 ご心配なくシルバーのことです。六一・・・は知っていたので
わかっているよ〜ん。ありがとう。
>>963 やっぱり硫黄系なんだ。温泉の理屈と同じなんだ。
>>964のいうように
水道管とか流すとき大丈夫かがちと気になるね。
>>967 963です、シルバーを燻す時は、熱湯に液を入れてその中にシルバーを浸します。
水だと効果半減...遅いのかな?
流す時は水で何倍にも薄めて流してる。
燻すってのは硫化させるってことなので、まんま硫黄です。
異臭騒ぎにならんように w
14kfgの24番で15ミリの大玉なレッドルチルをめがね止めしたらかなり高級感出て感動、14kfgを
もっとと思ってもほしいのは完売してたりで入手できない、手持ちをちょびちょび使おうと思ってるけど
大きな石をくるんだりしたらすぐなくなりそう!でもかなりいいよ!!お試しを!!
超初心者です。
天然石のブレスを0.8mmのゴムで作ったのですが結び目がほどけてしまいます。
0.5mmだと引っ張ったときに切れてしまいました。
ほどけない良い方法があったら教えて下さい。
結び目に瞬間接着剤をつける…くらい?
結び目を穴が大き目の石の中に入れて、瞬着をつける…
でもこれやると、そこ(瞬着が付いてる部分)が切れやすくなる。
>>969 14kgfって、ゴールドカラーのメッキに比べるとそんなに雰囲気が違うの?
使ってみたいなと思いつつも、迷っているところです。
パーツそろえるのが大変だから、めがね留めで石をつなげるピアスくらいしかできないけれど
今日から20日まで池袋サンシャイン文化会館でやってるミネラルショー、
天然石ビーズいっぱい出てるよ(ただし、基本的に連売り)。
ビーズアクセ作ってそうなマダム達がガンガン買っていました。
>>968 967です。
こんな物騒な世の中だからねえ・・・異臭騒ぎ気をつけるよw
>>973 今まで金メッキものはほとんど使わなかったがこの間、思い切って14kgfチェーンを
買ってみた。
そしたら消防の息子がチラっっと見て「それ、すごくきれいだね」だって。
雰囲気はかなーり違うよ、試してみれ。
歌タソだか誰かの本にほどけにくい結び方載ってなかったっけ?
>>973 969ですが、何というかメッキはメッキという感じで14kgfは金属そのものできれいって感じ。ゴールド
というよりも何古美が好きというのと同じ感覚でこの金属の色が好きといえる…たいしてメッキと
変わらないのではと思っていたら目からウロコだったよ。すべて14kfgでそろえたお気に入りストーン
のアクセ作りた〜い!!
14K自体、ゴールドの黄色味が薄いから、
普通の金メッキ(18Kとか22Kメッキ)に比べて上品な感じで、
金の色が邪魔にならず色石を合わせやすい。
オクでもネットショップでも14kgである事を全面的にアピールしている人が多いのはそのためか。
そんなにいいのなら今度使ってみよう。(単純)
シルバー925の雰囲気も好きなんだけど、すぐ黒ずむのがイヤなんだよね。
のりおくれた感があるけど
>970
・石の穴の大きさを見て、ギリギリの太さのゴムを使い、結び目をその石の中に
ムリヤリねじこんで(反対側から注意深くひっぱる)簡単にはぬけないようにする
・オペロン(繊維状ゴム)を使う。普通の紐みたいな感じなので
つるつるのゴムのようにほどけたりはしない
なところかな。
唐突にすみません。
都内ないしは首都圏内で天然石ビーズを一粒売りからしている
ショップはないものでしょうか?
できるだけいろいろな石が売っているところがいいのですが。
通販だとどうしても微妙な色味が選べないので…。