♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 8

このエントリーをはてなブックマークに追加
927名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:26 ID:???
わ、落ちたと思ってた。
928名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 21:36 ID:???
980までは落ちないんじゃない?

950台で止まってたスレは以降後もいつまでも残ってたし
自治スレは980超えたなーと思ったら落ちてたから。
929名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 22:03 ID:???
がんがれー
930名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 09:14 ID:???
980超えると1〜2日で落ちるよ。
それまでは多少放置しても落ちないです。
ただ、あまりにもレスが少ないと他のスレに
リサイクルとして乗っ取られる可能性あるけどねw
931名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 13:47 ID:???
オシャゾー募集中!

ttp://www.mishins.com/zoukin/zoukinexpl.asp
932名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 10:34 ID:HnV8bXdk
アげ
933名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:06 ID:???
ジャノモのロックとミシンが一台になったミシン、よくヤフオクで見るんだけど
お持ちで使ってる人いますか?または使ってたかたおられますか?
妹がミシン探していて、場所や予算上ロックと地縫い用2台は難しいのでも
しよければあれすすめてみようかな、と思うんだけど。
小物が主で、どうしてもきれいなロックとか地縫いがほしいときはうちのミシン
で縫えばいいからさあ。
経験者の意見がほしいです。
934名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 11:08 ID:???
連続でごめんなさい、すれ違いでしたね。迷信へいってきます。
935名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/10 20:56 ID:???
初めてレザー&かしめバッグ作りました
レザークラフトツールを使ったら
とてもすんなりときれいに出来ました
道具って大事なのかな
特に台が良かったように思います
スナップ打ったときは台を使わなかったら時間かかったから
936名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 09:54 ID:???
スラックスの裾上げのような表地に縫い目が出ない縫い方を
ミシンですることは可能ですか?
ミシンを買おうと思っていたら主人に
「スーツのズボンの裾上げも出来るなら買え」って言われたんですが
昔持っていたミシンではそんな事出来なかったような…
937名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:03 ID:???
まつり縫いのできるミシンはあります。
ジグザグの応用みたいな感じで、
S時に布を折って縫います。
子供のワンピースの裾あげに何度か使ったことあります。
ギャザーなんかの距離が長いものには便利だったけど、
布によっては変な折り目がついちゃうし、
スラックスくらいだったら、手でまつった方が早いしきれいだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:07 ID:???
>936
あー難しいですね。
ある程度厚みのある布だったら、ロックのスソヒキ押さえとかジグザグのスソ上げ縫いで何とか・・・
表に響かないすそあげ縫いには専用ミシンが有るんですよ。例:
ttp://www.rakuten.co.jp/takatomi/467763/491105/491131/

結局ホームソーイングだったら手まつりがオススメです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 10:08 ID:???
ありゃかぶった。
940名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 12:21 ID:???
>>939
かぶってないよ。
>>937の言うのはこれの右上みたいなステッチ。
http://www.brother.co.jp/jp/hsm/img/bsps1000/nuime.gif
家庭用電子ミシンに内蔵されてたりする。
>>939が言うのはスクイ(ルイス)ミシン。

でもどちらも生地次第・やり方次第で仕上がり左右されるし
やっぱり手まつりが一番綺麗で確実なのは同意。
941936:04/06/11 13:36 ID:???
なるほど、方法はあるけどやっぱり手でやったほうが早そうですね。
ミシンの購入は他の方面から攻めてみます。
色々参考になりました。ありがとうございます!
942名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:10 ID:???
「スーツのズボンの裾上げも出来るなら買え」が不思議よ、ダーリン…

ミシン買う=ズボンの裾上げ
っていう考えはあまり出てこないような。
他にいくらでもメリットがあると思うけど…
943名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 15:13 ID:???
カットした切り端の処理がしたいのであればロックかジグザグ。>ダーリンの発言についての考察
944名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:42 ID:???
ミシンって結構高い買い物だからダンナもポンとは出せないのかな?
うちも車を買ったばかりの頃はなんとなく買ってって言いづらかったし。
お子さんが居ない人ならアピールもしにくいだろうしねぇ。
自由なお金が使えない専業主婦も居ますから。
945名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:50 ID:???
「スーツのズボンの裾上げも出来るなら買え」っていうのは、
自分の着る物に還元されるなら買ってよし、ってことかと。
946名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 17:57 ID:???
>>945
だから、それが「裾上げ」だけなのか、っつー話では…
947名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:14 ID:???
男の人ってズボンのスソあげとボタンつけくらいしか、
家庭で針と糸使う場面が思いつかないのかもよ。
で、ボタンはミシンではつけないだろうと思うのではないかと。
うちは義母が服縫う仕事してたから、旦那は服作るなら買えって感じだったけど。
948名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:35 ID:???
>944
自分でお買いなさいよー。趣味の道具に他力本願イクナイ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:44 ID:???
>>948
他力本願は良くないと言われても、
日々の労働の対価として、現金が得られる人ばかりじゃないからねえ。
主婦なんて働いてないわけじゃないけど、
お金を自由に使うのは躊躇してしまうでしょ。
形式上はダンナさんの名前で受け取った給料だし。
950名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 18:53 ID:???
レジパート100時間で10万くらいになるしねーモソモソ
951名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:36 ID:???
>950
パートしたくても二世帯で姑に出してもらえない主婦も居ますが何か?
952名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:46 ID:???
もしも私が専業主婦で、ダーリンに
「スーツのズボンの裾上げも出来るなら買え」って言われても、
「じゃあ、ミシンで裾上げできるか調べるわ」とは思わないと思う…

「えっ!裾上げとかよりも、ミシンがあったら、
あんなんとかこ〜んなんとかもっともっといろんなものができるよ!!」
と、即座に強気で(肝心な所はぼかしつつ)熱弁を振るって
押し切ってしまいそう…

>>936タンは、きっとダーリンの仰ることをちゃんときく奥様なのね。
953名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 19:57 ID:???
>951
千代田区一丁目界隈の方?
954名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:20 ID:???
>>953
3回読んでやっとわかたw
955名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:31 ID:???
>953
w
956名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:35 ID:???
敷地内別居ていうのかね、ああいうの。
957名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:08 ID:???
うちも親と同じ敷地に別の家建てて住んでますが
別にやんごとなき訳では。
確かあちらのお義母様は旦那様をご出産された頃、
ご自分で簡単な服やセーターを作られたそうですわよ。
時代ですわね。
958名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:20 ID:???
家庭内アルバイトってどないだ?
ミシンスレ関係でも有職-無職、金持ち-貧乏で時々荒れるんだよね。
ま、こーゆー話はいつでもどこでも荒れるか・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:36 ID:+agup6XN
神奈川県警座間署には政治家の私設秘書に内部情報を漏らし、
便宜を図っている者がいます。褒章の意味で署内から署長が
任命された事も有ります。
 座間署が便宜を図っている相手はハンナン浅田会長と共犯
で、既に収賄などの罪で起訴されている鈴木○男の私設秘書
です。
960名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:56 ID:???
>>958 それって内職とどう違うの?
961名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 19:00 ID:???
友達のお母さんがやってる
オートクチュールとか作っているらしい
ミシン部屋を持っていて忙しいときは深夜までやっていて大変らしい
布は裁断済みで届くらしい
962名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 22:54 ID:???
>>961  ?
内職の話??
だったらミシン部屋、裁断済はよくある話。
裁断屋さんなんてのもある。
私はデザイン考えたり生地選ぶのは好きでも
型置きして裁断までが非常に億劫なので
あとは縫うだけなんて素敵〜と夢想。
963名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 00:58 ID:???
>>958の話とはズレていってそうな気もしますがw
964名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 01:09 ID:???
>>958の流れに乗りたくないので特に構いませんが。
965名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 12:11 ID:???
あほな話してるならサゲ進行
966名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:20 ID:???
無職はどこでも辛いねぇ
967名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 23:24 ID:???
話し変えてみるんだけどさ、1998あたりのソウエンを図書館で借りたらモデルが
雅姫さんだった。これってあの雅姫さんと同一人物?
顔知らないので見たけどわからなくってね。
968名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 00:17 ID:8if0POYy
>>967
たぶんそうでしょ。雅姫さん元モデルだし。
969名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 07:44 ID:???
ウチにある別冊装苑にも載ってるぞ>雅姫さん
970名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 15:20 ID:???
上野のかはくでスターヲーズ展やってまっせ?
SF映画の関心の移り変わりと予算の動向がモロ衣装に反映されてて面白かったヅラ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:21 ID:???
男女の子供のお揃いの服を作りたいんですが
上の子は低学年、下の子は幼稚園です。
かわいすぎるか男の子っぽくなりすぎるかどちらかになってしまいます。
さりげなくお揃いにしたいのですが・・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:25 ID:???
>>971
同じ布のポイント使いで形は別のもの、なんてどうでしょ。
あと、キディ37でそういう特集してる。 いまオクに1冊だけ出てるね。
もうすぐ終わるけど、間に合うかな?
37はお揃いのレインコートも載ってるしオススメ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 09:49 ID:???
>>971
私なら。
同じ薄手のデニムでボトム。
兄ちゃんはシンプル、妹はフリルかレースつき。
色違いのギンガムかインドのチェック柄(名前忘れた。涼しいの)
でタンクトップかキャミかブラウスシャツ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 11:03 ID:???
マドラスチェックか脳>973。
色違いは可愛いな。大昔母が妹と色違いでワンピース作ってくれた。
オレンジ×白の水玉(姉妹でネガポジ)でアクセントのリボンだけ相手のワンピースのメイン布という。

ポイント使いのおそろいだと大人の男女でもほほえましくていいよねぇ。
(あからさまなペアルックは理解できん…)
975名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:20 ID:???
>>973
あ、デニムでボトム、うちやったよ。
兄ちゃんはシンプル、妹はレースつき。
まったく同じじゃ。

最近はおそろい作ってないなー。
うちの上の子は赤が似合うやつなので、おそろいのシャツでも
つくろうかなー。
976名無しさん@お腹いっぱい。
縫い間違って、縫い目を鋏で解きます。
できた糸くずは、ガムテープでくっつけて取ります。
いいかげん糸くずを取ったあと、
ガムテープの粘着面を見ると…めっさキモイ。