1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大きなお店から小さなお店まで皆様のお勧めのお店を情報交換しましょう。
福岡・長崎・大分・宮崎・鹿児島・佐賀・熊本・沖縄の8県が対象です。
人生初の2ゲットいかして頂きます
2
んじゃ、私は
3
福岡でいい生地屋さん知ってる人いませんか?
地元はあんまり・・・おすすめできないから遠征しようかと・・・
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 09:26 ID:dPxh+7pS
最近福岡市内に越して来たものですが、
安く生地が買えるところを教えてください!
お願いします!!
あと、マキも安いよ。
生地も手芸材料も全般的に扱ってるよ。
安くないけど、丸十もインポートの生地とかあっておすすめ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/30 17:02 ID:Uz2yMWaZ
今日西沢いってきた。すごく安いしネットショップなどの
布もいっぱいありました。ちょーおすすめ!
場所は西鉄大橋駅徒歩4・5分位かな?
>>7 マキに行ったことがない・・・キャナルの近く?
丸十ってどこだろう?
>>8 西沢の西新店によく行きます。安いけど・・・開店当初より品揃えが
薄くなってきたかな?
地下がカーテン生地なんだけど、もっと違うものも置いてほすぃ。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:21 ID:AvaQqFCx
7ではないけど、マキはキャナルよりはリバレインに近いです。
昭和通りから1本中にはいった所(明治通りの方に)。
丸十は一応HPもある、地味だけど・・・ちなみに場所は川端商店街です。
よそでチェーン展開してる丸十とは別物らしいです。
リバティの品揃えでは有名だと思う、装苑別冊にも載ってたし・・・
でも全般的に高いです、質の良い布を厳選してるって雰囲気です。
博多区のこの辺は昔ながらの商人のお店が多くて、探せば卸で買える店などあっておもしろいです。
私も西沢は西新店しか行ったこと無い、どっちかって言うと近くのサンカクやの方が好き。
古賀のサンリブの中にあるお店もいいよ、名前忘れちゃった、ゴメン。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/03 19:25 ID:AvaQqFCx
そういえば、ぷでSOLDになってたツリー柄のトレーナー生地
西沢(西新店)にたぷ〜りあったな、買わなかったけど・・・
福岡情報ありがとうございます。
今すぐ2枚切符で買い物にいきたくなりました。
中洲川端にいい布屋さんがあると聞いたことがあるのですが、
行ったことはないのです。
それが丸十なのでしょうか?
多分そうだと思う、何件か布やはあるけど他はそうでもないから・・・
マキは中洲じゃないし。
2枚切符とは?
北九州の方はどんな布やさんがあるんだろう、全然知らない
2枚切符はJRの割引切符(特急の指定つき)です。
いろんな都市から福岡市に行く、2枚切符が出てます。
別に指定席じゃなくても座れるかな・・・とも思うのですが、
数時間たちっぱなしだと辛いので。
丸十情報ありがとうございました。
博多周辺で毛糸の品数が多いとこってないですか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 04:43 ID:NMI09JwC
毛糸は詳しくないんだけど、大博通り沿いに毛糸の卸のようなお店があるよ。
散歩しながらガラス越しに見る限りではかなり種類ありそう。
場所的には大博通りを博多駅に向かって歩くと右側、
明治通り越して1本目か2本目の角を入ってすぐなんだけど、名前覚えてない・・・
今度散歩に行ったときに見ておくよ、あと前出のマキの毛糸別館もまぁまぁあるかな?
17 :
9:04/02/05 11:28 ID:rtEliJZ6
>>10 丸十、マキの情報ありがとうございました。
今度、リバレインに行った時覗いてみよう。
家から近いサンカクヤ姪浜店に行くことがおおいです。
アメリカンな柄とか和調の布があるのが楽しい。
18 :
16:04/02/06 00:19 ID:zWOK1VR9
毛糸やさんの名前「青柳」でした。
18時に閉店らしく前を通った頃にはシャッターがおりてた。
昔からの店構えっぽくて、1分歩いた所に同じ名前の店があった。
どちらかが小売で、どちらかが教室って感じ?
住所的には店屋町になります。詳しいレポじゃなくてごめんね。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 01:36 ID:KXzZI/D3
15です。
16さん、ありがとうございます〜!!
頑張って探してみますね!
今日、夕方まで福岡に行く用事があったので、
西沢とサンカクヤ姪浜店に行ってきました。
西沢は意外に安い楽しいものがあって楽しかった〜
サンカクヤ姪浜店は、わたしがはまってる手芸の素材があるので
ルンルン気分(死語)で行ったのですが
思い切り道に迷いました・・・。
「もう家に帰る」と何度も思ったんですが、
なんとかたどりつけました。
探していたものが見つけられて、さらに面白そうな本も見つけて
ルンルン♪
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:30 ID:4ATQgoTh
姪浜店ってサンカクヤの中では1番大きいんだっけ?
やっぱり品揃えいいですか?
>22
もっと大きいサンカクヤはあるかも?
でも全部行ってないからわかりません。ごめんなさい。
西新のサンカクヤも行こうかなーと思ってたんですが、
根性とか時間の問題で行けませんでした。
(地方の人間なので・・・)
わたしはフェルト羊毛が欲しかったので、それだったら姪浜かと。
姪浜は手芸関係が充実してます。
生地とかは別の店のほうがいいかもしれません。
他に行ってなくてこんなこといってなんなんですが・・・
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 13:30 ID:ElP0KYdl
>>2 西新のサンカクヤは繁華街にあってわりと小規模で生地中心って印象。
駐車場や副資材の品揃えでは姪浜店の方が充実してると思う。
他店には行った事がないのでわかりません・・・
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/16 23:13 ID:xj00Ck85
サンカクヤ情報ですか?
姪浜が一番おおきくないですか?月熊店もまあまあですよ。
自分としては小さい香椎店がみやすくてお気に入りです。
古賀店もでかいらしいですが。まだいってないなぁ。
毛糸はショッパーズか、マキが豊富ですよね。
マキの新宮店(昔の壽屋跡地)はでかい。
編み物総合スレから誘導されてきましたので、こちらで質問させていただきます。
福岡の小倉井筒屋のパピーへ行ったことのある方がいらっしゃれば、訊きたいことがあります。
品揃えや売り場の大きさなどはどのようなものか気になっております。
それと、ローワンの糸は扱っているのでしょうか。
大分から小倉に行く機会ができたので、ついでにパピーのお店にも行ってみたいなと
思っています。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 01:16 ID:J9QNpQsy
井筒屋にパピーがあることすら知らなかった
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 21:03 ID:K4LzCeN3
こすも
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 21:42 ID:IoG0F9a4
小倉井筒屋の新館の7,8Fに手芸用品売ってるとこあったけど
そんなに広くなく、洋裁・・・というよりは編み物する人を対象に
してるっぽい感じでしたよ。布は少しだけおいてたかな。(リバティ)
小倉ならナカノテツとか百万両とかのがいろいろあるんじゃないかなぁ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/05 23:14 ID:S+BNjgqU
>23
フェルトの原料の羊毛なら一宮に行けばいくらでも安く売ってくれますよ
手芸やさんの原毛は凄く高い!!
大体1キロで1千円くらいで売っているものだったら手芸やさんだと100g700円
もします。
一宮の残糸やさんのコーンだったらもっと驚く値段で手に入りますよ。
>>30 い、一宮ってどこですか?
ハゲシク気になります。
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/06 10:33 ID:bw433dBI
福岡在住ですが、田舎なので三角屋か東海位しか大きな店はありません。 めちゃくちゃ地元ネタですが手芸の店フレンド、ぼたんやなど… (わかる人いるかな?) よくセールやってます。 姪浜とか西新とかよりも熊本の方が近いので、熊本情報キボンヌ!
西鉄ストア朝倉街道店の2階にも結構大きな
手芸店があったような…
三角屋セールage。
チラシに載ってたビーズ刺しゅうキット買いに逝ったけど、
すっげーショボくてスルーしますた>△ヤ
あんな狭い店舗なのに、広告商品の所在を把握していない店員はどうかと思う。
>32
おっ!
久留米のかたですか?
それとも八女ですか?
西沢セールage
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/30 16:06 ID:qco8BnbU
>36
八女です。
本日サンキがオープンしたので逝って来ました。
予想以上に副資材多くて嬉しい。
>38
私も八女です。
サンキってどこにあるんですか??
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 22:31 ID:VaurNO8i
4/30にオープンした激安衣料品店です。>サンキ
世の中以外とせまいな…
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 23:34 ID:6AtxsBd/
天神、博多近辺でビーズやビーズ用の工具置いているところないですか?
(東急ハンズみたいな所とか)
ぐぐったらソラリアの店舗が一件だけ見つかりましたが…。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい:04/05/05 09:08 ID:DUy6l/A5
>40
ほんと、狭いですよね。
八女の人って、初めてです。
>>41 リバレインの裏手にあるマキが結構ビーズとか
多かった気がするけど…
44 :
41:04/05/06 14:35 ID:EOuiTfOD
>43
ありがとうございます。
GWに遊びに行ったついでだったので、また今度行ってみますね。
ネットで見つけたソラリア(M3階)のお店は小さかったけど、
地元にない種類のビーズがあったのでヨカタです。
スワロメインでした。
そこのお店の人に聞いて行ってみたのがビブレの7階。
広くて、工具や副資材も揃ってました。
欲しかった三角カンや指カンが買えたので(地元には売ってないのでした…)満足。
会員価格がすごく安くて驚きました。
>41
ビーズハウスマミーは
保守
47 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 02:35 ID:RUEZpYaZ
大橋の西沢本店には毛糸おいてありますか?
>47
3階にありますよ。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 12:52 ID:wuzHj8Fp
△屋セール。 久留米店は赤子連れに結構優しい。
>48
西沢本店行って来ました。
情報、ありがとうございました。
やはり、生地は豊富でしたが毛糸(夏糸)は少なかったです。
>49
赤子連れには、どんな風に優しいですか??
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 00:24 ID:zNyqYWyg
>50 ベビーカーごとエレベーターに乗せてくれたり、 買い物中には「抱いてましょうか?」と言ってくれました。 たまたま子供好きな店員さんだったのかも。 セール期間内に行く予定。 同じ店員さんがいますように。
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/25 23:05 ID:zNyqYWyg
△屋逝って来ますた。 某ネット生地屋で買おうか迷ってたニット生地が二割り引き! しかし予算的に苦しかったので見送り…
>51
それは親切ですねー。
私も▲屋逝ってみようかな。
ニット生地とかも豊富なんですか?
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 10:15 ID:nUCtc7/F
>>53 あんまりゆっくり見られなかったのですがニット生地結構いろいろありました。 無地はチェックしてませんが… 2階の店員さんには子供好きな方が多いようです。
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 22:44 ID:vk3vT+Jt
△屋のセール、いけませんでした。
西沢でも色々買ったしネットでも買ったから、行くのを我慢したって感じです。
やっぱ行っといた方が良かったかなあ・・OTZ
西沢の大橋店へ行ったんだけど、品数も安さも評判程ではなかったような・・。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 01:12 ID:sP6A2UPz
八女の某激安スーパーの手芸品売場にてメゾ○アノのパネル生地のはぎれゲト。 柄の途中で切れてるけど。 同様にキャラ生地の難有りも入ってくるみたい。意外な穴場ハケーン。
>57
ここにも名前が出ている、最近出来たところですか??
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 13:07 ID:sP6A2UPz
>>58 そことは別です。 八女中心部にある24時間営業のスーパーです。 2階の片隅にはぎれや毛糸がちょっとだけ売ってます。 でも仕入れ直後でないとババくさいのしか残ってない…
ダイヤモンドシティ・ルクル内にあるC○vian(ビーズ店)とかどうでしょう
ソラリアM3にあるのと同じお店ですが、もっと大きいです。
スワロとかは高いけど、面白いビーズがたくさんありました。
△屋セールage。 26〜30日全品2割引。 久留米店だけ?
>61
チラシ見たけど、久留米店だけってことは無いようですよ。
スワロのシャンデリアパーツホスィけど、オヴァが群がってそうで逝きたくない…つか怖い。
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 07:30 ID:iIL96cfc
沖縄いきたいなあ
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 21:42 ID:hUuuxg6P
北九州のナカノテツのセールの時期を知っているかたがいらっしゃいましたら
教えてください。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/09 20:08 ID:t8n4t0v+
今日フレンズで1〜5割引セールしてた。
急いでたから見れなかったけど、明日もやってるかなぁ?今日限りかも…
福岡までいかないと欲しいものがない。
(普段は通販)
倒壊の福岡東店が閉店するそうですが、どこに移転するのですか?
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/13 23:30 ID:2hxMQzx+
>67 博多駅の交通センターの中に倒壊出店て、めんたいワイドで
いってましたけど、それかも?九州最大級らしいです。
福岡博多の手芸店って、△屋が本家本元じゃないの?
博多おごじょは、どっちにするんだろうね?
九州人って以外と……だからね。
さしずめ、めんたい・とんこつラーメンVSエビフラャー・きしめん、だね。
>>69 >九州人って以外と……だからね。
なんだよ、ハッキリ言えよw
別に本社がどこにあるかで店決めないよ。
品揃えや店員の態度、家・職場から近いとか
ひとそれぞれじゃねーの?
おごじょとか本家本元とかおっさんみたいでキモイー。
山笠があるから博多たい。
△屋があるから博多たい。
>71
惜しいなー。
正しくは、
山笠があるけん博多たい
△屋があるけん博多たい
ですね。
73 :
☆:04/07/15 23:35 ID:Fpol9eNo
>67
東店はリニューアルオープンでクラフトワールドにまりますよ^^
皆さんトー○カイは行かないですか?やはり△屋さんかなヾ(;´▽`A``アセアセ
普段西沢に行く私はどうしたら・・・(どうもしなくていい)
▲屋さんも大変だね。
▼屋さんにならいように頑張って下さい。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/20 15:00 ID:cXkYYefW
△屋さん・・・高いからあまり行きません。どうしても欲しい!ものがあったら渋々行きますが。
△屋ってやっぱり博多オンリーなのですかね??生地物は西沢がすきなんですが。
トーカイさんが博多駅に来てくれると嬉しいです♪西に住んでるので東店はなかなか行けず。
もっぱらビーズ物は通販(ネットショップ)買いです。
トーカイ東つぶれたのか・・・。住んでた町にできたからいいけど。
夏の帰省でビーズ屋めぐりたいから。
博多駅のマミーまだあるよね??
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 20:25 ID:nva53Avu
>>77 リニューアルで一時閉店閉店って書いてあったよ。
博多駅のマミーはバスセンターにクラフトワールドができるので閉店します。
21日まで閉店セールです。
79 :
78:04/07/22 19:58 ID:hc344u1u
閉店セールは8/1まででした・・・逝って来ます
80 :
77:04/07/23 00:22 ID:???
>>78 いいえ〜 ありがとうです。
あぁ、でも帰省はもっと先だから間に合わない・・・orz
ナカノテツのセールは7月26日から31日までみたいですよ。
82 :
64:04/07/23 14:20 ID:???
>>81さん
電話で聞いても「まだ分からない」との返答でしたので、とても助かりました。
ありがとうございました。
夏のセールで何か戦利品をゲットしましたか?
私は夏、冬セール時に、コピクィーンをまとめ買いしときます。
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:15 ID:cSao7fbf
博多駅交通センタービル?だったかにできたお店に行った方いますか?
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 18:25 ID:x5Q7it3H
クラフトワールド博多店ってもうオープンしてるの?
HP見たけどなんもかいてない。
オープンしてるみたいですよ
今日めんたいワイドでちょっとだけ紹介されてました。
トーカイの大きいVer.だった。 ビーズの人にはいいかも。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 16:37 ID:PS1Jkf3O
早速本日クラフトワールド行ってきました。
う〜ん、なんというか浅く広くといった品揃えです。
ほんとトーカイの大きいVer.ですね。
洋裁をやる人にはおすすめできません。
私は丸十や西沢のほうがいいです。
いった時ちょうどどこかのTVが撮影していました。
台風こわいな〜 ガクブル
大変だなぁ・・・
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/03 22:56 ID:HJ8KYTkY
クラフトワールドで 美人店員発見したよ。
クラフトワールドいってきました。長文スマソ
△屋よりはモノによっては安いけれど、物凄く安いというほどではないかんじ。
種類はよくそろえてあるなと思いました。
ビーズ類は開いた口がふさがらない状態でしたが
メタルパーツ類は種類豊富で、我慢できる価格です。
布は高杉ですが、種類豊富ですね。見て歩くのはたのしいかもしれません。
毛糸類は普通、意外とアルバム用の装飾類やデザインペーパーが可愛かったです。
ちりめんと完成小物がそろっていたのでこれはよさそう。ミニ簾とかも。
全体的に値段はともかく、そこに行けば大抵揃うのは便利だなと思います。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/08 23:37 ID:vZkLv9N7
遅ればせながら、クラフトワールド行ってきました。
広い売り場に激安生地がドーンっていうのを期待して
いたのですが、あの場所でそういうのは無理なのでしょうか?
結局和裁用の背伏せと糸だけ買ってきました。レジで
「こっちに並ぶのよっ!」と必要以上に怒っている怖い
おばちゃんがいました。
95 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 02:49:52 ID:KRs9Znnr
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/12 18:19:33 ID:xJLohnB7
教えてください。福岡市近郊で、
リボン刺繍用のりぼんを取り扱っているお店をご存知の方、
どなたかいらっしゃいましたら、教えてください。
△屋、トー○イでは扱っていませんでした。
>>96 上に書いてある 博多駅のクラフトワールドにはあったよ。
99 :
匿名:04/09/25 17:15:54 ID:e6xvoDm3
店員さんが優しい所がいいですよねー。
先日、とある、トー○イに行ったら、女性従業員と講師?の方が
お客さんの悪口言ってたのが、聞こえてしまい、仕事中にそんな事、言うのだと
びっくりしました!
お勧めできませんねー・・・
ローワンマガジンが置いてある
とこ無いですかね?
一度見てみたいのですが……。
手芸屋かな?本屋かな?
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 23:05:16 ID:oufAUYrf
クラフトワールドで働きたいのですが、どうすればいいですか?
店に電話して直接聞け、この脳味噌海綿体め!
つか、ここでそんなことをいう>101が、クラフトワールドで働いていたら
それはそれでいやなんだけど。
九州は大分にもようやく△屋が出店してくれました。
いままで手に入らなかったレースがあって嬉しいです。
オレンジのハードチュールがめっちゃ嬉しかった。これでコス衣装を本来の色で作れる。
ちなみに、トキハわさだタウン内東館3階です。
アンティークのボタンや布などを売っているようなお店しりませんか?
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/23 11:04:41 ID:sdsOJS/p
冷水町の冷水公園の近くにあるラブリーな雑貨屋にあるよ。
あと大名の宮崎ずんこの店。
どちらもお高いが見るのは楽しいよ♪
トーカイ系の店が沢山あるだろ。
108 :
105:04/11/24 01:32:57 ID:???
ありがとうございました。週末に行ってきます
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/04 16:55:16 ID:bH6x83eB
>105
それだけでわかるのΣ(´Д`;)
冷泉公園(かな?)の近くの雑貨屋さんと、大名の方は見当も付かないよ…。
私も質問です。
ファーの毛糸を求めてフラフラしているのですが、どこか品揃えの良いお店は
ありませんか?また、毛糸の安いお店もできれば…。福岡市内近郊希望です。
普段は、天神の△屋と、今泉のパピーに行ってます。
>>106 スマソ…。冷水町の冷水公園!!!!
(;´Д`)腹痛くなるほどワラタ…。
熊本なんですけど○ンカクヤ以外に大きいお店ってトーカイぐらいしか
ないですか?ボアとかファーを探してるんですけど見つからなくて。
ネットでもいいのがない…。福岡まで生地を買いに行きたいけど交通費が
3000円はかかるのでもったいなくて出れません(´Д`;
下通・上通に家が近いんですけどこのあたりでは○ンカクヤぐらいしか無いですよね?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 10:04:32 ID:5k2SMLjW
くまもと阪神の9Fに手芸コーナーができてた。ボアは結構種類が
あったようだけど?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/15 18:52:34 ID:X+sZJ8kk
大分はどうなのかな。今年来たばかりで店が分からない。
わさだにあるのが1番大きいのかな。
服を作ったりしている人はどこで布を買ってるんだろう。
ネット?福岡まで出てる?てか大分の人、ここにいる?
114 :
111:05/02/16 01:13:32 ID:???
ここに書き込んだ後にリンク見ちゃったorz
阪神に出来たみたいですね!!今度休みの日いってみます(´∀`)
ありがとうございました。種類いっぱいあるの嬉しい〜。
>113さん
大分は△屋はわさだにしかない。
他は小規模な店ばかり。
だからわさだに行くのが一番適切かと思われます。
>115さん
ありがとう。さっそくじっくり見に行ってこよう。
布がいろいろ欲しいんだけどネットで買うのは実物見られないし、
サンプル請求もなーと思ってしまう。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 15:03:18 ID:9fy6qlrF
>113
あれれ?洋裁人なら鶴崎森町のはぎれ屋にいってみてん。
墓ブラ布もたま〜に入るよ。
挾間町のはぎれ屋もおもしろいかも。おばちゃん御用達ぽい布多いけどね。
後はジャスコのパンドラを回遊?こんなもんですが。
113です。昨日さっそく行ってみたらわさだは休みだった…。
なのでパンドラ巡りして帰ってきました。
あと先日用事があったので前を通っただけなんですが、
駅前の商店街をずっと歩いて左に曲がってしばらく行ったところにも
大きめの布屋さんぽいのがありました。またゆっくり行ってみなくては。
>>117さん
わー、そのお店、近所なので存在は知っていたのに
個性的な店構え(?)ゆえいつもスルーしてたよ。
昨日も前を通ったのでどうしようか悩んだけど、
走りながらでは駐車場が見つけられずに断念。
今度いってみます!ありがとうー。
119 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/17 17:00:07 ID:xjQ6iEDN
手芸屋さんは色々あるよね〜私は北九州なので小倉・八幡いろんな所に行きます
最近面白いはぎれ屋さん見つけました!!JR陣原駅まえにあります〜
大分にも行きたいので大分の駅前ですか?布屋さん教えて下さい(^0^)
>117さん
115です。
狭間町でいままでは発掘してたんですが、イメージに合う布地がなかなか
みつからなくて、行くのに疲れたんです。
△屋の方が自宅から近い上に自分の欲しいイメージの布地が手に
入りやすいという点から△屋を推奨しちゃいました。
はぎれ屋はすっかり頭から抜け落ちてたなあ。
はぎれ屋(鶴崎)行ってきた。暇って言うな!ヽ(`Д´)ノ
狭いと思ってたら店中にはぎゅうぎゅうにたくさんの布が!
キラキラビーズ等がたくさんあるおされなわさだ△とはすごくタイプの違うお店でした。
でもすごく面白かった。店員さんも放置してくれてゆっくり見ることが出来たよ。
>>119さん
118のお店は大分駅すぐのアーケードをずっと行き止まり(でかい船がある)まで
歩いていって左に曲がり、また歩いていった右手にあったよ。
曲がると一気に閉店してる店が多くなるけど、そこは気にしちゃいけない。
あとわたしも見ただけなので、わざわざ行くのは危険かもしれない。
はぎれ屋(鶴崎)は鶴崎駅から徒歩30分はかかる。車がないとつらい。
はぎれ屋(挾間)も地図を見る限り、多分車がないと無理そう。
多分、北九州だったら福岡に出た方がいいと思う。
ここも福岡の情報がたくさんあるし、近い方々がうらやましいよ〜。
>>111 くま阪以外だと、
下通のダイエー前に「マキノ」ってところあるよ。
あとは、流通団地のサンリブシティくまなんの中に
ラブリーがあります。
て、大きいお店じゃないかな…
123 :
117:05/02/19 17:16:04 ID:g4hFXF6U
>119さん 私はコスモの近所に住んでるのでJR陣原ってスルーなんですよ。
時間があるときに探していってみたいと思います。ありがとう。
行橋駅前のサラサさんにいってみたいと思いつつ・・・1年。119さんはよく行きますか?
>115>120さん 疲れますよね(笑)あの田舎。でも掘り出し物がある時もあるんですよ。定期的に私も逝きたいです。
124 :
119:05/02/21 18:38:22 ID:Qos9uaEy
>117さん ありがとう サラサさんは小倉の徳力にありましたので
時々行きましたが 今はもうクローズしています!残念!
行橋のサラサさんは行って見たいですが ちょ〜っと遠いですネ〜
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/22 17:43:32 ID:hOTe+Cay
すごくよかったので書かせて下さい。△屋大橋店、雑貨系生地が揃っててときめきました。ビーズ売場も、シルバー925ビーズとかあるんです。何気にマニアックで素敵だった。若い店員さんも気さくで。
最近福岡に引っ越してきたんだけど、
行ったのは△屋と○十とクラフトワールドだけ。良く行くのは△だけど、○が好きです。高くて買えないけど…。
他にも色々店あるんですね。西沢に行ってみたい。
個性的で素敵な布が欲しいなぁ。
小倉在住なのでいつも百万両とナカノテツをうろうろしてます。
でもやっぱりかわいい布はついネットショップで買ってしまいます。
百万両のあの安さにはかなわいないけど…
コットンならメーター300〜600円くらいで買えるしなぁ。
福岡でそのような安い品揃えの店といったらどこですか?
キャナルシティにビーズ屋さんが入っているようですが、行った事ある方どんな感じでしたか?
ビーズ○゜ーツでしたっけ?サイトで販売されてた商品ほとんど揃ってるのかなー
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/11 18:48:20 ID:48NXb8Ov
>>127 福岡では、西沢かな〜?
ネトショにある布は大抵あるし、コットンも2〜300円からあるし、
ワゴンのカット布が沢山あって、掘り出し物探すのが楽しい・・・ちなみに西新の西沢です。
△屋って割引とかの会員特典ってあるのかな?
>>129 △屋は会員になるためにまず1,050円を必要とします。
期間は一年間で、会員カードを提示すれば常時一割引きになります。
また、会員に対してはセール告知の葉書が月に2回ほど来て、
そのセール時は全商品2割引になります。モノによっては50%オフも
あります。
あと、会員になる手続きした時に、粗品くれました。<タオルでした
ココで見て、はぎれ屋(鶴崎?森町ダヨネ?金の手交差点のトコ)行ってみた
ウヒョーー天井まで布布布!!!隅から隅まで布ーー!
ちょうど春物が入って来てていい感じ!冬物の持越し品が安くなってたよー
>132
昔はクライムキが来て縫い縫いコーチしてくれたらしい・・・。マジ?w
ココ、盛り上がりに欠けてつまんないのでネタ提供。
★マークのデスカウントストア、はぎれコーナーにRRで昨春でてたような
ベージュにマーガレット。後もう1つ花?のような生地が2Mで600円前後であったよ。
RRで買ったわけではないので正確ににRRで売ってたものだ!とは言いがたいけど、
だれか確認して買ってみてホスィわ。
>132
靴脱ぐから下も床ぎりぎりまで布布布ーだよね。
わたしはこの前奥の釦釦釦ーのところではいつくばってたよ。
あのお店、自分で商品を掘り出す感覚がたまらなく(・∀・)イイ!
でも昔コンビニバイトしていた身としては「そこら中死角だよ…」と
人ごとながら心配してしまう。
>133
入り口入って左を見上げたところにクライ色紙があったよ。
メッセージは「がんばって!」だったかそんな応援ぽいの。
136 :
115:2005/03/27(日) 00:41:12 ID:???
>>132、
>>135 ううむ、何だかそういう話を聞いていると、狭間の方の
はぎれ屋でいいから行きたくなってしまった。
駐車場の関係で、森町の方はいったことないんだけどね。
こんど給料が入ったらいってみよう……。
>>136 そうだよねー、駐車場が不便なんだよね
向かいの歩道のとこは出にくいし危ないし交通量多いし、第2駐車場は遠いし…
私が行ったときは郵便局か、裏の弁当屋の所に止めてるよ
昔は、本屋に止めてたんだけどなくなっちゃったもんなぁー
質問させてください〜。
福岡・熊本で合皮の品揃えが良い布屋と言えば何処ですか?
ジャケットやパンツに使えそうな、少しストレッチの利きそうにものを探してるんですが・・・
色は黒です。
139 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 15:38:06 ID:28LZqN8f
マキじゃね?
コスモだろ。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 18:10:00 ID:x/HNrUVw
大分です。
ポジャギ用の絹地を探していますが中々見つからず、
ネットショップばかりになっています。
やっぱり自分の目で見て確かめたいのですが…
薄絹や緞子のはぎれ、切り売りは無いでしょうか?
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 21:56:46 ID:G4FQs24m
中州のマキは行かない方がいいと思います。接客が最悪。同じ販売員として許せない。
138です。遅レスすみません・・・
>>139>>140 ご回答有難う御座いました!
どちらも福岡でしょうか?
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 21:09:53 ID:PlixMsQE
誰も居ないのか?
(つд⊂)寂しいよう…
(゚Д゚)ノ ァィ いますよ〜ちょっと遅かったかw
ココで大分の「はぎれ屋」を知って、ちょくちょく行くようになったYO!
ロックミシン貸してくれたり(有料)、縫い方教えてくれたりすごく親切だった
この間▲屋に行って1m生地を買ったら、90cmしかなくて (((´・ω・`)ショボーン…
パッチワーク用だから10センチ足りないと損害が大きいんだよね
だからと言って足りない分の10cmだけ貰ってもしょうがないしさ…
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:18:12 ID:mEdmBFu3
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:29:22 ID:8tvPFHoM
>>142 私もあそこは接客悪いと思ってた。
というか・・・手芸屋って愛想のいいお店少ないよね
>>142 私も常連?のオヴァたちと会計後レジ周りで雑談してて、レジを10分待たされた事あった。
接客以前の問題。二度と行かないヽ(`Д´)ノ
中洲のマキって、綱場町の?
そんなに接客悪かったかなぁ。
確かに気が利かない人は多いけど。
むしろ私的には大橋のニシザワの方が……
マキは1年前まで元職場から徒歩2分だったのでよく行ってたけど。
あそこの店員さんって、あまり知識がない主婦っぽいから
しかたがないのかなーと思ってた。特に布置いてるビルの方。
話ぶったぎりすみません。
くまもと阪神9Fの手芸フロアってどんな感じですか?
特殊生地とか沢山ありますか?
鹿児島在住なんですが福岡は遠くて…熊本なら行けるかな?と。
情報よろしくおねがいします。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 18:30:39 ID:8OH+1E8e
特殊って衣装とかの?
かなりある。 …方じゃない?
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/27(金) 23:22:59 ID:S8j7+g+3
142です。本当マキは最悪です。
昨年の夏に行った時、何の気なしに「暑いな」と呟くと、年輩の店員から「暑いとか言って。どうせ(窓)開けたってきかないでしょ」と言われました。
胸ぐら掴みたい気分でしたが、イイ歳した大人なので我慢し、「こんな生地探してるんですが」と聞くと「そんなものないです」と、書類から顔もあげずに言われました。
▲屋に勤める知人にこの事を話すと、スゴイ勢いでマキの裏事情を教えてくれました(彼女も学生時代に嫌な思いをしたそうだ)。
携帯からスマソ。
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:13:36 ID:C/wTzCbk
ひどいねぇ。
あそこ数回しか行った事ないけど何階の売り場のはなし?
大体2階でしか買い物しないのよね。
マキ、4階では気にならないけど(洋裁道具コーナー)、
1階は微妙に気に障る接客の人がいる。
だから、マキでキルティング生地を買う気になれない。
キルティング生地が最奥なので、買うために呼ぶのがちょっとねー。
2・3階の区別があんまりつかないんだけど、
2階ってカットクロス置いてるとこ? 3階が特殊生地だっけか。
155 :
携帯からスマソ:2005/05/28(土) 20:47:03 ID:u3JXO8mX
三階のステージ衣装系売場です。
ムカつくオバサンなら、社長の女房だとか。っつか、社長も相当なキチ〇イらしい。
あの店、主立った生地メーカーからは無視されてるそうですね。私もまた聞きですが…。
156 :
153:2005/05/29(日) 10:02:03 ID:hPsSkBld
ステージ衣装系って2階じゃなかったっけ?
社長っているの? 確かまえ広島が本社って聞いたことがあるけど。
旦那が営業かけたときにそういって断られたって言ってたww
マキの本社が広島なのは事実ですな。
けど、マキに限らず、九州の手芸屋&布屋って、独特の空気があると思う。
何というか……21世紀の商売っぽくないというか。
時代は変わってるんだけどなぁと、いつも思います。
私は九州北部を転勤族についてまわってるけど、どこも雰囲気同じ。
オバチャンノリで、取っつきにくいし、センスが微妙に古い。
洋裁にはまりたての頃、しょっちゅう東京や大阪に行ってたのをいいことに(仕事と趣味で)
日暮里やキンカ堂やユザワヤ、本町の繊維街に入り浸っていたことがありますが、
やっぱりどこか違うんですよねぇ。かゆいところに手が届くというか。
欲しいモノを欲しいところに配置してるという感じがしました。
あれだから手芸人が集まりやすいのか、
手芸人が集まるから自然に品揃えが豊かになるのか、
これは判断できませんけど。
もう少し、ファストフード的にシステマチックにお店として機能させて、
パーツのお取り寄せとか在庫チェックもパソコン処理できるようにして、
専門的なことがわかる店員とそうでない店員の区別を明確にして、
どうしても雑然と暗く埃っぽくなる店内をクリーンにすることを徹底すれば、
「ああ、気合い入ってるなぁと」何度も足を運びたくなるのになーと思います。
何か……どよーんとした空気のお店が多くて、行くのが億劫なこともある(笑)。
それが手芸・ハンドクラフトの持ち味だと言われればそれまでですが。
けど、こういう書き込みって、独特の空気があると思う。
何と言うか・・・・・・地方を見下すことによって自分が都会的だとアピールしたい人っぽいっていうか。
書く人によって文章の雰囲気ってかわるんだけどなあと、いつも思います。
私は良く書き込みとかみるけど、否定的な文章書く人って、どれも雰囲気同じ。
オバチャンノリで、1人で思いこんでるって言うか、センスも微妙に古い。
掲示板にはまりたての頃、しょっちゅういろんなところをみてまわったときに
いて気持ちのいいサイトによく行っていたことがありますが、
やっぱりどこか違うんですよねえ。文章に人柄がにじみでるっていうか。
批判が書かれている文章でも、いやみなく表現できる人もいるって感心したりしてました。
それだから人が慕うのか、いい人が集まるから楽しい話になるのか、
これは判断できませんけど。
もう少し、そこに生まれ住んでいる人のことも考えて、
読んだ人が嫌な気持ちにならないように、批判は批判でいいけれど、
行間に漂う馬鹿にした感じをなくすように文章を推敲して投稿すれば、
「ああ、こういう考え方もあるんだなあ」と素直に読めるのになーと思います。
何か・・・・・・どよーんとした空気の投稿で、読んだ後いやーな気持ちになった(笑)。
それがこの人の持ち味と言われればそれまでですが。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 21:45:02 ID:WThhNlSJ
まあ、地方都市では仕方ないですよ。
だって本当に品揃えも良くないし、接客も垢抜けてません。
絶対的に客数が少ないから、無理も無いんですけどね。
私は、急ぎじゃなかったらお店からカタログ注文して貰ってます。
送料がかからないから結構良い。
ただ、お店と取引のあるメーカーの物しか入りませんが…
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 22:24:18 ID:30V8XOZm
店側の苦労も分かって頂きたい。by某関係者(最初で最後の書き込み)
HP見たら、博多にユザができるみたいですね
>161
HPみてきますた。
天神のどこぞのビルの2フロアを借りるみたいですね>大丈夫なのか!?
品揃えと値段に期待。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 13:30:19 ID:7rt+4faI
ユザワヤって、値段は高いよね・・・
値段が高いのですか?
それでも楽しみにしてます。
>>164 高いっていうか、安くはないです。
っていう意味です。
ごめんなさい・・・
広い店舗で品揃えがいいといいですね!
クラフトワールドとか▲屋って安いのですか?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:01:03 ID:vpeGRzwk
薬院に新しくできたBeadsshop J4 がなかなかいいですよ!店員さんも親切でした★他にビーズやパール、ターコイズなどのパーツを売っている店知りませんか?
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:37:38 ID:bHKlUNVo
>166
博多駅のクラフトワールドによく遠征する地方人です。
会員@500円になると、
一般価格よりすごく安くなるので、お気に入り。
生地が豊富。特にパッチワーク関連。
ただリネンはありきたりのものしか置いてない。
クロバーとかダルマなんかの商品も、会員になるとそんなに割り引いてくれるのですか?
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 02:54:17 ID:ch9nHSZU
宮崎でお勧めのお店はありますか。
自分は、袋物を作るので、厚手の生地等の揃えが良い所なんかあったらよいのですが。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 00:50:36 ID:yTkOiKeL
鹿児島在住です。
地元には雑貨屋に置いているような生地を手に入れるのが難しく
今月九州一周旅行に行くので、ついでに各県の生地屋さんをまわりたいと思っています。
雑誌で見ただけなので正確には分かりませんが
大分でいうカントリーマーケットや、宮崎ならambience(?)都城でbabybirdfactory…
など、似た感じのお店をご存知でしたら教えてください。
安い商品を扱っているお店なんかも教えていただけたら有難いです。
HPを見ましたけど、博多のクラフトワールドは改装するのですか?
楽しみにしていますので、綺麗に改装して下さい!
174 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:53:44 ID:ZHaVim/t
沖縄に手芸やさんありませんか?ヘンプがほしいのですが中南部でてに入るとこありませんか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 00:39:14 ID:AFWjwbG4
>174
布?糸?虹の家はどうだろう
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 02:31:29 ID:uam8DWED
175
ヘンプって麻紐になるんですが、虹の家ってどこにあるんですか?那覇ですかね?
福岡なら、ゆめタウン横のクラフトパーク:
一階は洋裁用具・布全般
二階は半分くらいビーズ・あと刺繍とかトールペイントがちょろっと
ビーズに凝ってた頃はよく行ってたけど今はあんまり…
サンカクヤ・手芸マキがオススメ。
福岡県内、できれば市内で手縫い・ミシン糸が一番売ってる手芸屋さんはどこでしょうか
情報キボンヌ
>>113 >>115 前の発言を読んだ段階で教えようと思っていたら、ちゃんとご自分で発見されたようですね。
そう、大分の手芸店といえば、鶴崎森町の「はぎれ屋」にとどめを刺します。
そんじょそこらの店とは全然違う。まず、品揃えが違う。
生地も8000反以上あって、数え切れないらしい。店は狭いが、足の踏み場もないほどの
狭い通路の両側に、床から天井まで商品がぎっしり。通常の店の6倍の商品を詰め込んでいる
らしい。
「はぎれ屋」という名前の店はいくつかあるが、ここは「ヘスティア」という有限会社で、
たいていの同名の店とは別らしい。
経営者のオヤジ(Fさん)がまたユニーク。個性的な人にはどんどん話しかけてくるよ。
店が面白いから、他県から、お弁当持ってわざわざ遊びに来る人がいるくらいなんだって。
でも、確かに、車がない人はつらいかもしれませんね。地方都市では車が普及しているから、
私なんかはまったく問題とは思わないけど。
>176
そうです、古島インターのすぐ近くにありますよ
那覇向けの330号線沿いにある、4・5階建てのピンク色した建物です
福岡で、合皮やレザーやラリッサをカラーバリエーション豊富に扱っているお店をご存知の方いらっしゃいますか?
赤青紺黄緑金銀など、カラフルな色をたくさん欲しいのですが…。
小倉と宗像サンリブのナカノテツと、名前忘れましたが黒崎メイト内の手芸店、旧黒崎ブックセンターの手芸店はチェックしてみたんですがありませんでした。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 18:18:46 ID:anWxHsmG
大分ネタですが
トキハの地下の服地コーナーに行ったらいきなりなくなってた・・・。
ウールやポリの切り売りが手頃な値段で置いていて重宝してたのに。
すごくショックだ・・・。結構いつもお客さん入ってたみたいだったのになあ。
ホビーラホビーレは生き残って移転してるのもなんかクヤシイ。
もう、森町はぎれ屋まで足をのばすしかないな・・
トキハか、もう何年も行ってないな。
漏れも大分県人だけど、街の中心地って、駐車場に停めるだけでも
面倒だから、あまり行きたくないんだよね。その点、鶴崎森町にある
「はぎれ屋」は、良いよ。品揃えも最高。車持ってない人は不便だろう
けどね。
184 :
182:2005/10/01(土) 22:33:32 ID:anWxHsmG
183=179さん?
トキハは会社帰りに寄れるから便利だったんだよねー。
はぎれ屋のオヤジさん、そんなに面白い人だとは知らなかった。
なんとなく怖い雰囲気があったんだよね、女の店員さんも・・・
何か聞いたら、「フン、こんなことも知らないの?」って言われそうで。
いや、私の勝手な想像ですが・・
今度行ったら話してみよう。貴重な服地屋だし。
彡ミミミミへへ
//////:|:|:|:|:|\\
////////|:|:|:|:|:|:|:|:\\
///////|:|:|:| |:|:|:|:|:|:|:|:||:|ヽヽ
i:|:|:|::|:|:|:|:|:|:|:|: :|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:|:
|:|:|.|HHHHト| |イTTTTT:|:|:|:|:|
||| ミ,.-u-、 ,.-u-、彡|:|:|:|:!
|| ミ三彡j | ミ三彡 |:|:|
| y 、 |リ' 炎上中!
! _ _人,!,,__,,!,人_ _,. |
/:\< ゝェtェェェtェy' > /}
< <: : : :\{  ̄ ̄ }_/ノ::ト、
_,.-'\: : : : (( ヽ__ ノ /::/: : \
/|: : : : : \: : : ミ-、 _{/: : : : : :\
【ネット】"罵詈雑言" 雑誌元編集長及川政治氏のブログ、ひろゆき氏・2ちゃんねらーら巻き込み炎上中★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128164422/
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 08:38:40 ID:c84NCZyH
やっと森町の「はぎれ屋」の位置を掴んだ。
駐車場に難があるが、それは何とかしよう。
やっと判明したんだ、こんどこそ乗り込むぞ!
そして気に入った布地をゲットだー!
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:16:03 ID:Pikdqmj8
お店の方からPRを頼まれました。
大分市森町の「はぎれ屋」は、阪神タイガース優勝記念セールにて、
10月4日まで25%オフセール開催中です。
>>187 それ本当? タイガースファンなのかな?
経営者は福岡出身だけど……。
189 :
187:2005/10/03(月) 19:03:42 ID:???
ID違うけど187です。
私、時間のとれるうちに一度森町の「はぎれ屋」に行っておこうと思って、
今日布地を買いに行ってみたんです。
そしたら、「タイガース優勝セール期間だったんだよ、運がいいね」と言われて、
お店の方の了解も得て書き込ませていただきました。
4日までですが、大分市森町の「はぎれ屋」は、25%引きです!
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 19:41:56 ID:Icdw8kJX
うそお〜4日って明日までじゃん…。
行きたいけど行けない!!しかし25%引きとはおやっさん太っ腹〜。
しかも大分でコソッと阪神優勝セールだなんてお茶目。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 19:15:38 ID:olfqADP8
ショック!サンリブの中の手芸屋さん無くなってた。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:18:25 ID:BJjP78en
>191
tanakaya?
193 :
191:2005/10/10(月) 01:13:53 ID:l/pYjohm
>192
いろいろ調べてみたら
ナカノテツだと。
移動で11日にオープンだそうです。
北九州からでした。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 09:59:30 ID:JBSpTAdx
>191ありがとん。しかし、NIMESの布置く雑貨屋増えて来たよね。
小物専の方はいいかもしれんが。
ダイヤ・・のバームクーヘンのようなNIMESにもあきちゃったし。
マツヤレディス跡のユザに期待。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 09:53:25 ID:ab8xuShF
その天神ユザに早速行った人いる?
博多に中・四国の雄であるドリームが出来ると面白いのにね。
ユザいってきました。大きな△屋とハンズ足して2で割ったかんじ。
品揃えは微妙だけど幅広くとにかく何でもありました。
値段は普通の手芸屋レベルだったので、天神の△屋はそのうち潰れそう。
入会金(通常500円)無料会員受付やってたので入会してきました
会員だと10%OFFだったかな。いつまで入会金無料かは不明
今日(というか昨日? 11月1日)行ってきました。
友の会カードはもう入会金が必要になってました。
とりあえず作ってきました。
6Fと7Fと売り場なのでとにかく広い。
文具や画材もあって面白い。
オープンセールで人が多いので、もうちょっと落ち着いたら
もう一回行ってみます。
小倉魚町の百万両、改装閉店セールやってたよ
ユザ行ってきました。
先週の金曜日に行きましたが人が多かったです。
布を切ってもらうところが長蛇の列。
みんな何作ってるんだろうな〜
ダイエーの方にあった手芸屋がお客さんいなくてかわいそうでした。
ユザ、△や、クラフトワールド、どこの手芸店がいいのですか?
>201
何を求めているかにもよるかと。
△ヤなんかは店舗によって品揃えがかなり変わるし、
ユザは紳士服オーダーのコーナーまであったし、
クラフトは流行のほっこり系を追いかけているようだし。
可能だったら天神〜博多まで3件巡って見てみるのがイイと思われ。
>>111 森尾絲店 本店 には行かれたことないですか?
上の方のリンクにも書いてあったけど
熊本市上鍛冶屋町19 TEL 096-354-4171
http://www.amanne.net/ ↑
オンラインショップとしてはイマイチ(どころか全然いけてない)
だけど
実際にお店に行くと、商品がたくさんでした
上鍛冶屋町ってちょっと街中からははずれてるけど、良かったですよ。
122さんが書いてた、下通りのマキノで、探してる毛糸がなかった時に
マキノの店員さんが場所を教えてくれました。
三階建てのビルで看板にはひらがなで もりお って書いてありました。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 20:15:25 ID:y1pMKO3Y
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/16(金) 00:44:19 ID:YCM/7ND4
福岡県内でUSAコットンが充実している店ってありますか?
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/19(月) 09:55:54 ID:NJ03VlJh
春日市のサンカクヤに毛糸を買いに行きました。いつも毛糸売り場のところで編み物教室やってて、おばあちゃんたちが15人くらい場所を占拠してるので、見たい毛糸見れませんでした。私の行くタイミングも悪いのでしょう…春日市で他に手芸のお店ないかなぁ。
>>179 113です。久々に見たら大分の話題が!嬉しい!
森町はぎれ屋は濃いお店ですよね。
お店の人(オヤジさんの奥さん?)にはいろいろ教えてもらいました。
無口で黙々と仕事をしてそうな店員さんも話しかけたら優しい人だったよ。
あれからいろいろ行ったつもりだったけど、
ホビーラホビーレはまだ行ったことなかったので情報嬉しいです。
駅前はわたしも駐車場が面倒に思うクチですが今度行ってみよう。
最近はじめて行ったのは図書館近くの「はぎれ屋」。
狭間のはぎれ屋をぐぐっとスモールサイズにしたような店で
(2つの店に関係があるのかないのかは不明)
探せばちょいダサ風の服地がちらほらありました。
スカート2着分とそれにあった色の裏地を買おうと思ったら、
裏地はひとつ分「この色はもうはぎれしか残ってないから持ってって!」と
しわくちゃだったやつにアイロンをあてて押しつけるようにプレゼントしてくれました。
100%世話好きであろうおばあちゃんぽい人が店主さん。
下町のお店っぽくて、品揃えは少ないけどなかなかよかったです。
>>207 図書館って、県立図書館?
むー、行ってみたい。
詳しい場所きぼん。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/04(水) 18:06:18 ID:LZtS2DR5
>>207 県立図書館のそばにそんな店あったっけ?
私も詳しい場所キボンヌ。
それと、挾間のはぎれ屋って、どこのこと?
もしかして、210号のうどん屋の向かいにある
店のこと?
今度北九州の方に引っ越します。
・・・が、あっちには△屋ないんですね・・・
212 :
209:2006/01/05(木) 14:02:50 ID:???
>>211 レスサンクス。
これは、図書館のそばというより、田室陸橋のそばというイメージですね。
実は、そのあたりに、大分では有名な「あべ糸」があるんですが、それとは
違うのかな? 今度行ってみますね。
挾間のはぎれ屋
挾間の向之原というところにある、あのけばけばしい色の店ですよね(笑)。
やはり、うどん屋のそばですね。
213 :
211:2006/01/05(木) 17:01:38 ID:???
大分の地名に疎い上、説明下手ですみません。
「あべ糸」わたしも今度行ってみます。情報ありがとう。
もし言っているのが一緒のお店だったら…
一緒に笑って流してやってください。
>>210 △屋はないけど、中野鉄と竹宮があります。
ようこそ北九へ。
小倉南区にできたサンリブの中に大きい手芸屋さんがありましたよ
会社帰りに図書館そばのはぎれ屋田室店に行ってみた!けど営業時間が夕方5時までだった…。
冬物3割引と書いてあったので土曜にでもまた行こうかな。ちなみに「あべ糸」とは違う店でしたよ。森町、挟間のはぎれ屋と雰囲気似てました。
>>216 雰囲気似てるかも知れないけど、森町のはぎれ屋とはオーナー違うと思うよ。
それにしても、まだ「図書館そば」と言うとは……。
スケールの大きな方なんですね。
小倉サンリブは、クラフトパークトーカイでは?
福岡市・北九州市で和柄の布を多く扱っている店をご存知な方いますか??
近々買いに行こうと思ってまして…
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:30:02 ID:mbV068Pl
マキかな…?
221 :
219です:2006/01/30(月) 01:19:45 ID:???
福岡でリアルファーのチベットラムファーを扱ってるところとかってありますか?
欲しくてネットなどで探しているのですが全くみつからなくて…
ネットで取り扱っているところでも構いませんのでご存知の方がいらしたら教えてください。
検索してもHITするのはラムファーの襟付きコートとかばっかりで
224 :
222:2006/02/03(金) 02:53:45 ID:???
>223さん
そうです、それです。
ありがとうございますユザワヤに行ってみます。
丸十忘れてないか〜?
ユザできたけどやっぱり九州では何と言っても○十でしょ。
○は、関西。
九州は、△。
中国四国は夢。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 10:11:04 ID:eeNtvAc1
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 09:48:12 ID:zeMDPOc/
あげ
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 14:01:02 ID:MK8hmJgi
○の店員さんて、いっつも感じ悪いのは・・・
丸十って、九州にもあるのですか?
リバーウォークに発蔵クル━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!!
18日OPEN。
退店されないように、せいぜい利用しよう。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:45:13 ID:qAdZ5Cz2
加古川が本店の手芸店
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 15:18:20 ID:h9CDHCaM
Tシャツの首もとの処理に使うような薄いリブニットを売っている手芸店を教えてください。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 10:50:23 ID:HfAd8+Ga
マキ
ドリーム
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 21:33:21 ID:JlybuqQ4
沖縄で紅型売ってるところはありますか?
やっぱり、土産物屋の風呂敷買うしかないのでしょうか。
長崎市にも大きな手芸店ができて助かっています。
>238
どこですか?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 01:31:03 ID:yhsC4yky
発蔵って何ですか?
酒の名前
>238
もしかしてチトピーにできたトー貝?
全然大きくなかったけど・・・。
長崎にも、ピンクができたんだ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:12:13 ID:C2FghRjF
ピンクって何処ですか?
245 :
なまはげ:2006/03/32(土) 22:42:24 ID:jyH4vhaH
↑3/32って、すごいねー。
2CHの仕様がそうなってんじゃない? 君のもなってるよ。
大分市内ならいつも あべ糸で買います。
レジで2割引き位かな?してくれる。 かなりお得(・∀・)
若い人はあまり見ないけど、お母さん世代がいつも楽しそうに教室に通ってるよ。
長崎市は、ニシザワ・タナカヤ・トーカイ…くらいだよね?
ピンクって何の事だろ?
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 21:21:31 ID:PWazFKoG
小倉の百万両は以前閉店セールやったけど閉店する雰囲気はないな。
閉店されたら困るからいいけどね。
百万両閉店セールってまだ貼ってある。
ちなみにセールは29日くらいかららしいよ。
↑次のセールね。
大分県内で、品揃えがすごい手芸店知りませんか?
現物がなくても、見本帳とかたくさんあれば良いです。
欲しいのは、テープ類、金具類が主体です。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 20:32:09 ID:YkXFZHhl
karaage
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 18:27:40 ID:R7URAAYU
大橋のニシ○ワは広いし品揃え豊富で楽しいですね。
店員さんも丁寧だし好きです。
ただ、1Fでいつも布を裁断しているデッカイおばちゃんがいつも感じ悪くて怖いのが残念。
>255
私も大橋のニ○ザワ好きですよ〜
毛糸売り場の方がすごく親切だったな。
百万両セール行ってみよ〜
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 21:09:23 ID:Rmhq+/M7
>256
毛糸売り場の方ね、私も声をかけてもらったことがありますけど優しい感じの方ですよね。
他の店員の方もよその手芸屋さんと比べると接客が丁寧な方が多いですね。
大橋のニ○ザワはデリカビーズを4割引くらいで売ってるよね。
売れ残りの色っぽいけど。
でも900円くらいのも半額近くで買えたのでラッキーだった。
大橋のニシザ〇行ってるけど、布地はともかくビーズ、洋裁品の少なさが壊滅的じゃないか?売場縮小するにしてもあれじゃ困る…。
てな訳で狭いけど△△屋に通う私がいる。
北九州守恒のナカノテツが閉店してた。
テナント募集って張り紙が。
知らなかったよ〜。いつ閉まったんだろう。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 14:10:59 ID:ZV8c6kms
△ヤから返事メールが来ない〜
やる気ないならメルフォ置くな!!
電話するにも一様に対応が悪いからメルにしたのにさ。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:26:46 ID:5/WuFA/F
質問です。
北九州で革物が多い所どこでしょう?
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 19:48:16 ID:diZtBMaB
黒崎のたけみやかな・・・
265 :
263:2006/08/07(月) 11:54:50 ID:???
ありがとう。行ってみます。
急にハンクラに目覚めました
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 12:51:56 ID:K59bn0yj
博多・天神辺りにお薦めの手芸屋サンは有りますか?
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/10(木) 13:30:27 ID:3MaPloC5
博多駅:クラフトワールド
天神:サンカクヤ、ユザワヤ
川端地区周辺:丸十、マキ
西鉄大橋駅:西沢
こんなもんかな?
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/14(月) 17:02:38 ID:pVQ74C4E
なるほど
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 00:33:41 ID:WtaaoUao
黒崎のナカノテツってどのあたりにありますか!?
黒崎にナカノテツあったっけ?なかったと思うけど
ないな
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 21:32:24 ID:SnJ/fw+n
たぶん、たけみやのことかな。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:54:45 ID:VkTcyrlB
小倉の百万両?国?ってどうなったの?
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 08:19:44 ID:pnTkK8Ch
大分森町金の手のはぎれやはすごい!想像以上。
ある意味消防法って何?って。
Fさんご夫妻もパートさんも先生がたも楽しいヒトばかりです。
お店で縫いかたならったり、ミシン借りたり、あとお洋服のオーダーもできる。2階でお教室もやってる。
楽しい〜
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 14:01:05 ID:WlTQZWQY
ニシ○ワ西新店って、大橋店と比べると規模はどのくらいですか?
毛糸買いたいんですけど。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:23:07 ID:dYeJw6yF
毛糸をかせで買えるお店はありませんか?
九州圏内なら頑張って買いに行きたいなと思ってます
>>275 それぞれ2度ずつ行った印象では、あまり変わらない感じ。
どっちもビル丸ごとだし。
強いて言えば、西新の方が若い人向けっぽくて、
大橋の方が落ち着いた感じがした(あくまで個人的な印象)。
ワゴン売りのは大橋の方が出物があって安い感じがした。
>>274 そんなに楽しそうなんだ〜。
噂には聞いているので、行こう行こうと思いつつ3年すぎてしまいました。
赤ちゃん用の布とか豊富なら行ってみたい。
問題は、交通手段。一応そのすぐそばにある郵便局の管轄内なんだけど。
車で行ったら駐車場ってありますか?
278 :
布好きっ子:2006/10/02(月) 17:22:16 ID:lk/WNv8w
九州は手芸屋さん多いですね!
私は北九州在住ですが 沢山あります
ご紹介 小倉は魚町@ナカノテツ本店 最近新折尾店もできました
魚町A百万両あり さらに魚町Bいずず newです
黒崎は西沢本店黒崎店(JR黒崎の東側の井筒屋の5階にあります)
商店街の中に 老舗の たけみや があります
アッ!!そういえば JR陣原のすぐ前に 布地屋さんがありますよ
手芸屋さんに無い チヨット変わった物があります
鹿児島本線黒崎と折尾の真ん中です・・・屋号は布etc・・・かなぁ!?
279 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 09:48:40 ID:Lc5nACmr
福岡でホワイトレーンと7番たこ糸を置いてある店、ご存知ないですか?
近くのサンカクヤと、ユザワヤにはありませんでした
熊本の情報あまりないですね。
まだ初心者なのですが、ニット地でTシャツ作りたいのですが、
ニット地の種類が多いのはどこでしょうか?
下通りのお店(マキノ?)は行ってきました。ここが一番かなー
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 16:45:47 ID:swnStApb
鹿児島なんですが、
市内は「まきの」くらいしか無いのかなぁ?
来月末福岡行くから我慢はしてますが・・・
手芸用品店、どなたか安いとこ知りませんか?
>>30 の「一宮」ってどこらへんにあるのでしょうか?
来月行ってみたい。
熊本なんですが布の種類が豊富な所はどこですか?? ルシアン、くろすろーどが欲しいんですが県内で売ってる所はあるんでしょうか・・ 情報お願いします
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:58:00 ID:xMR9fkN9
くまもと阪神の上になんか手芸やさんがはいってたような…。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 10:59:03 ID:xMR9fkN9
一宮って愛知県やろ?それもほとんど岐阜よりだったかな?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 01:09:48 ID:91Xpttvp
お勧めの手芸店教えて欲しいです!!
出来れば北九州・福岡市周辺で・・・
小倉?天神?西新?
そういえば、天神?になにか手芸店が出来たんだっけ?
そこってどうなのでしょう?
>>285 まず最初から一通り、このスレを読めばご質問の答えはありますから。
それで満足しなかったら、あなたの考えたキーワード、
「小倉 天神 西新 手芸」で検索してみて下さいね。
熊本で下通りの手芸店の次に大きいお店はどこになりますか?
288 :
280:2006/10/10(火) 12:14:28 ID:???
熊本のマキノ昨日行ったんだけど、自分で思ってたよりニット少なかった。
前にいったときは別の布探しに行ってて、ついでにニット見たので、
記憶があいまいになってたよ。
赤ちゃん用品作るようなかわいいのはあるんだけど、大人が着るような
Tシャツ作るような生地はなかった。
どこに行けば置いてるんだろう・・・
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:35:00 ID:+iDV0E/n
>>280 熊本阪神9階に割りと大きな生地やさんがあるのでそこにいってみたら?
290 :
280:2006/10/20(金) 12:34:24 ID:???
たびたびすいません。本日阪神9Fいってきました。
すごかったです。想像以上の布の数。隅の隅まで布〜
時間と財布の中身を忘れそうで恐ろしかったです。
で、ニット生地ですが、他の店に比べると色々とありました。
しかし、私の探している色はなく、お店の人に聞くと、
既製品用の布と洋裁用の布はルートが違うので、
私のほしい布を店で手に入れるのは難しいとのことでした。
でも白のジャージ布買ってしまったw
熊本で布を探されている方、一度行ってみてはいかがでしょう。
楽しかった〜
とりあえずご報告まで。
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:45:07 ID:aRrUhp+l
大分でタグやイニシャルテープが豊富なお店ってありますか?
最近になってハンドメイドが楽しくなってきたので、
ネットショップを見たりしてるんですが、予約販売だったり売り切れだったり。
旧南郡に住んでいるので、佐伯〜別府辺りであると嬉しいのですが。
宮崎の延岡辺りでも大丈夫です。
大分のはぎれやさん、
「店舗移転のため11/19まで店内全品30%OFF他」
ってハガキきたよ〜
長崎って手芸店少ないね。
>>243のピンクって誰か知ってる人いる?
何の事だか分からないんだけど…。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:34:31 ID:gNRc3pni
かなり久しぶりに中間のナカ○テツに行ってみたら!?カラッポでした・・・
移転?閉店?トー○イってあまり・・・
小倉とか黒崎とかに行かないと手芸店ってないのかなぁ。
中間・折尾周辺でどこか知りませんか?
>>293 わからない。「出来たんだ」という言い方だと新しい店のことだよね?
長崎県内に新しく出来た店っていうとチトピのトーカイくらいしか思い付かない。
トーカイ=ピンクなの?
>>295 トーカイ=ピンクなのかな…。
トーカイってピンクって呼ばれてるの?
長崎市内で毛糸が豊富にあるところってある?
長崎市内で毛糸を探すなら
メジャーな手芸店を廻るより、中通りに行ってみることをお薦め。
さびれたような毛糸屋さんが数件あるよ。
見た目はアレだけど、西沢よりはよっぽど品揃え良かったりする。
中通りだね。教えてくれてありがとう!
長崎でリバティプリントを扱っているお店ありませんか?
いつも博多まで買いに行ってるんだけど、さすがにそうしょっちゅうは行けないし。
やっぱり通販するしかないかな?
トーカイ=ピンク
内装と言うか看板もピンク系だから、2チャンネルではよく言われてるよ。
>>300 知らなかったです…。
教えてくれてありがとう。
久しぶりに天神の△ヤに行ってみたら、クリスマス用の
商品も溢れていたせいか、また歩きにくくなっていた。
客が立ち止まって商品を見るせいだから仕方ないけど
通り抜けるだけでも大変だし、配置が分かりにくくなった。
やっぱりこの店は郊外店の方が利用しやすい。
長崎市内でハマナカボニーを置いてる店ご存じないですか?
浜の町アーケード中心に毛糸を置いてそうな店は回ったんですが
どこもハマナカは扱ってないって言われてしまって。
旅先で買った毛糸が中途半端に余ってしまったので、同じ色を買い足したいんです。
もう通販で買うしかないかな…。
春日市で、毛糸、レース糸を豊富に置いてあるお店をご存知ないですか?
春日のサンカクヤも豊富に置いてある方だと思いますが、毛糸コーナーが編み物教室のようになっている時があり、ゆっくり見れません…。
>303
もう通販で買っちゃったかな?
住吉のラブリに有ったよ。
でも、置いてたのは原色ばかり4〜5色だけだった。
頼めば取り寄せてくれるだろうけど、それならネットで通販した方が早いかも。
>305
どうもありがとうございました!
やはり市内では充実した在庫の店は無いのですね…。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/14(日) 14:03:42 ID:l97uvP/h
大分のはぎれやさん
、東郵便局前に新しくなってた。
駐車場がきちんとしてるからm入りやすくなってたよ。
大分でさらしを売っているお店知りませんか?
総理か東菊岡を買いたいんですが
佐賀の△屋、意外とよかった!
刺しゅう糸はDMCコスモオリムパス全種そろってるし
(全色かはわからないけど、けっこうあったよ)
クロスステッチ布も色がいろいろあるし
毛糸もパピーとかハマナカもあるし
布もかなりありましたよ!
オーガニックコットンもあった
とにかく、またいくぞーってかんじですw
佐賀の△は移転したから駐車場広くて行きやすくなったし
商品も探しやすくなったよね。
今はトーカイよりそっち行くほうが多くなったな。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/03(土) 18:04:42 ID:J4vJjO02
沖縄は人種・言語・文化のどれをとっても「古日本」直系、「縄文」直系である
本土は、縄文と弥生の混合だから、本土と沖縄に異なる個性があるのは当然である
地域によって異なる特性があるという現象は日本中に見られる
むしろ沖縄こそが「元祖日本の風景」なのだ
なお、「琉球」という語は中国語で、明朝が海洋進出した時代の一時的朝貢関係の下での呼称に過ぎない
アイヌも、沖縄の人々と人類学的共通点が多く、もうひとつの「古日本」直系、「縄文」直系である
↓
沖縄もアイヌも日本そのものだ!
福岡近郊でニット関係扱ってる店ご存じないですか?
いつもネットショップで買ってるけど、直接見て買えるならその方がいいし。
Tシャツなんかを縫うようなニットが欲しいんだけど。
>>313 高くてよければ川端の丸十とか。服地専門。
川端商店街は2-3軒あった気がする。
西新・大橋の西澤とかもいろいろありそう。
けど、ネットほどは安く出回ってない。
送料と価格のかねあいがむずかしい。
私も最近ネットばっかりだなぁ。
COSMOさんの店舗って久山あたりじゃなかったですかね。
とはいえ、実店舗があるってのはどっかのスレで見た記憶がある程度で
実際に行ったわけではないのですが。
COSMOはコストコとか入ってるトリアス久山の近くにあるよ
初めて行った時は店舗が割りと小さいので驚いた
でも商品は沢山あるし、キレイに並べてあって見やすかったよ
熊本で樹脂粘土を豊富に扱ってるお店をご存知ないでしょうか??
阪神のマキ、光の森のトーカイには行ったのですが、種類が少ないなと思って…
よろしくお願いします。
福岡のma○maさんて素敵なお店ですよね
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/24(火) 12:52:21 ID:DFD+bMnj
明日から△ヤ、セールだ!
ミシン買うぞ!
ユザワヤにネットで見た毛糸の取り扱いをしてるか電話したら
「そんな毛糸聞いたこともありません、そのネットのとこで買ってください」だって。
ハッキリしてるなあ〜(;´A`)
ユザワヤ。随分品揃えが悪くなったなと思う。
それと客がすいてる時なのにレジの態度が嫌だった。
同僚同士ずっと喋ってて長々待たせた客に何も言わない
買ったあとの挨拶も無し。以来買ってないけど。
まあ、蒲田店のレジのおばちゃんもそんな感じだったし。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 17:14:28 ID:0M1qG4yK
>>1は九州という言葉の意味を知らないテイノウくん
沖縄は九州ではないわ!ボケェ!!
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/05(土) 22:02:42 ID:lok0dnaH
>>322 九州じゃないから沖縄だけ追記してるんだと思うぞw
まあ文盲乙w
>>322は九州沖縄というスレタイが九州の沖縄だと思ったテイノウくん
スレタイに沖縄だけ列挙されてる理由考えろ!ボケェ!!
若干スレチかもしれないけど、今週末熊本鶴屋でクライ・ムキさんの
ロックミシン講座があるとな。
道具販売もあるらしいからいきたいー!
でも仕事でいけないorz
今度仕事で博多に行くのですが、ついでに買い物も♪と思ってます。
細い繊細なレースとか多めに扱っている手芸店を近辺でご存知の方いらっしゃいます?
ジェニーちゃんの服を作ってるので細番手のトーションレースとかが欲しいのです。
駅前バスターミナルの5階は一度行きました(2種くらいいいのがあった♪)
沖縄なら、パークアベニューの虹の家がオススメ・・・でも那覇の国吉ミシンからいきなり20km北上するのは正直きつい
もっと近くにないかなあ
>>327 ジェニーちゃんの服の関係はあまり詳しくなくて、それと
博多駅周辺には他に大きな手芸店が無いんですよね。
関係ないかもしれないけど、念のため、1/6ドールを
扱うお店とかに行ってみられてはどうでしょう。
確かジェニーちゃんと同じ縮尺の人形ですよね?
勘違いだったらご免なさい。
場所は、天神ショッパーズビルの7Fで、ウィンドウにフィギュアが
沢山あるお店です。ユザワヤからの続いているビルのテナントで
見かけただけで、実際入ったことがないのですが。
資材よりも完成品しかないかもしれません。
ありがとうございます!
細かいボタンとかあるかもしれませんね。
ユザワヤ&ショッパーズの7Fに行ってみます
掘り出し物があるといいなぁ〜
あ〜ソレ単なるボークスだから>ショッパーズ7F
ジェニーサイズのファスナー&既製服くらいはあったかもしれないが、
トーションレースとかの手芸資材はありません。
ユザの方がまだ若干レースがあるかな?
そこまで足を延ばせるのでしたら、ついでに
ショッパーズの斜め向かいにあるサンカクヤも覘かれてみてはどうでしょうか?
こちらもあまり細いレースとかはあまり期待しない方が…
本当に細いレース扱ってる店少ないですね。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 10:51:33 ID:Yn+VQPQ9
昨年 東京から引っ越してきたけど 熊本って 本当に手芸屋さんがないですね。
掲載されているいる所には 全部行ってみたけど・・・
ようやく 1件 ここはいいかなあと思うお店見つけました。
昨年11月にオープンしたばかりの パッチワーク専門店 ウエンディ というお店です。
お店は狭いけど 布の種類も多いし ボタンや持ちて、レース、ファスナーの種類は結構おおいですよ。
HP見たら いろんなメーカーとの取引もあるみたいだし 欲しい商品があるので今度お店で注文してみようと思ってます。
一応今のところは 私のお気に入りです。
おー熊本県人発見w
手芸店はあるのですが、品揃えが・・・
私は子供服のニット生地が欲しいのですが、無地か
ほんとにかわいーい赤ちゃん柄しか見つけられないので、
あきらめてもっぱらネットでポチってます。
熊本のタウン誌の家族時間のバックナンバー2月号(ちょっとうろ覚え)が
ハンクラ特集で小さめですが(非チェーン店)生地やさん数店
のってますよ。ほっこり系っぽいですが。
334 :
ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/19(火) 21:42:15 ID:wPuDoh2M BE:201180858-2BP(210)
、
) | 僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
( ノノ 米軍はアラーに敗する!!
, --" - 、 米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ / 〃.,、 ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__
[ニニ〉\/____/ −僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する−
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 12:10:16 ID:RfOE90lD
福岡の大牟田に品揃えって点では広く浅くって感じだけど
「手芸屋さん」という名の店あり。
看板の下の方にに小さくサンカクヤと書いてあるので
系列のディスカントshopだと思う。
正規サンカクヤの会員価格よりさらに安かったと思うなぁ。
おまけに入会金500円で年会費なし。
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/24(日) 18:02:04 ID:Jvu4+K+c
a
その「手芸屋さん」はまだいったことがなかったなあ。
大牟田の手芸屋は点在してるから何件も・・っていうのができないね
信号が多いから移動に時間がかかるから面倒^^;
大分のサティの中のいとや(だっけ?)店内半額セールしてますた。
買い占めてきた
ヽ(´ー`)ノ
339 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/29(水) 17:26:13 ID:Yxkc9Lj9
副資材スレとマルチですが、許して下さい。
かばんとかを、ある程度まとまった数つくりたいのですが、
金具類(角カンとか)の良い物がみつかりません。
その手のものを豊富に置いてある問屋、あるいは手芸店は、
福岡にはないでしょうか?
なお、東京の浅草橋には、今年中には行ってみる予定です。
>>338 いいな〜。ウラヤマス。
自分が行った時は欲しい物は殆ど売切れてたよ。
もちぃっと、はよ行きゃよかったorz
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/10(月) 00:31:52 ID:Q/a95IQt
この土日で、福岡のいくつかの手芸店を回ってみた。
まあ、普通の手芸店であり、品揃えなど良くないね。
ユザワヤなんて、あんだけ床面積が広いのに、ファスナー
のロール切り売りすらしていないなんて。
これまでの経験で言うと、九州管内では、大分の
鶴崎というところにあるはぎれ屋という店が一番だと
思う。
大分のはぎれ屋って鶴崎? 森じゃないの? 東郵便局の近くだよね。
挾間にもあるけどそっちは行ったことない。
どこがいいかってのは人それぞれだねー。
私ははぎれ屋、好きになれなかった。
別に格安というわけでもないのに店内で布を探しにくい。
店内、狭くて埃っぽくて私は長居できんかったし。
いとやの方が好きだったな。
福岡のユザがハンパなのは同意。
でも広くてゆったりしてるから、ベビカ押して見て回れるのはありがたい。
好きな店と買う店って微妙に違わない?
やってるハンクラにもよるし、何に重点を置いてるかでひいきの店って決まるんじゃないかな。
服地と小物向き生地でも、店によっては向き不向きがあるもんね。
丸十や百万両は服地豊富だけど、サンカクヤやトーカイは少ないとかね。
小倉近辺ではナカノか百満くらいしかないのかなぁ
ニット関係豊富な店ありますか?
344 :
自由の具現者ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/10/04(木) 16:20:53 ID:BLzlbzPa BE:181062566-2BP(210)
、
) | ■■■■■■■■日本政府に告ぐ。■■■■■■■■
( ノノ 我々の要求は沖縄県における皇室放送コードの廃止だ。
, --" - 、 歴史歪曲工作という退廃したイデオロギーに対して沖縄は
スチャ / 〃.,、 ヽ 爆発寸前のマグマであるから、自由主義革命を執行する。
∧、 l ノ ノハヽ、 i
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ ▽琉球の伝統文化を尊重して皇民化政策を廃止する事。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从 ▽大東亜戦争を誘因したことに対してお詫びする事。
\_ノ ^i |ハ ∀ \ ▽沖縄県を昇格して名称を琉球府と変更する事。
|_|,-''iつl/ †/ ̄ ̄ ̄ ̄/ ▽共栄圏を尊重して国立大図書館を建設する事。
[__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__ ▽日米両軍事施設を本土移転する事。
[ニニ〉\/____/
345 :
沖縄と日本を守る有志の会:2007/10/08(月) 19:47:09 ID:pgPaLG4S
福岡市内でオーガンジー(シルク、ポリ)品揃え豊富なとこは
どこですか?
知ってたら教えてください。
宮崎でDMCの刺繍糸など扱っているところありますか?
どこに行ってもコスモしかない。
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:57:52 ID:55jJGAEd
大分は、田舎の割に、けっこう良い手芸屋が多いよ。
福岡県人よりも幸せかも。
唯一徒歩圏内の手芸店から完全閉店のハガキが来た…orz
交通費払うなら、ネットショップで送料払って買っても同じだなぁ。
店であれこれ予定外の物買わなくて済むけど、
見てる時間が至福だったりするんだけどなー
未だにあべいとわさだ店の場所が分からない……
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:34:40 ID:2G6gXHaR
今までは、生地切ってもらうのも緊張して店員に声かけられなかったけど、新しく出来た手芸屋の店員さんは凄く優しくて
買うのも作るの楽しくなった。 これからバンバン作るぞ〜(・∀・)!!
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 16:31:33 ID:LzAkBKrm
>>351 国道210号の旧三愛病院から、ホワイトロードとの分岐の間まで、
野津原方面に向かって左側を探すべし。
おおざっぱでスマソ。
355 :
351:2008/01/30(水) 18:46:51 ID:???
二人ともありがとう
これで通販だけに頼らずに済むかも
356 :
351:2008/01/30(水) 20:07:07 ID:???
ただ、あそこはぱっと見、店が小さかったな。
そこまで行くなら、わったんの三角のほうがよくね?
357 :
356:2008/01/30(水) 21:24:24 ID:???
名前間違えてゴメソ
353です
358 :
351:2008/02/02(土) 22:15:56 ID:???
いえいえありがとうございます
ポリマークレイ関連が欲しいので、三角は駄目ぽでした
今日はじめて熊本の森尾絲店本店へ行ってきました。
ワゴンやらはぎれのニット生地があって、つい購入。
多分BEAMSBOYのハギレもあった。
いま過去ログみたら上3階まであったのね。
地下と1Fだけで予算終了だったので気づかなかった。
惜しむらくは日曜がお休みなこと。
次にいけるのはいつかなぁ。
△屋から葉書がきましたが、入園セール一色でした。
毛糸のセールってもう終わったんだろうなorz
ジャスコで2m/1280円のカット生地を会員価格の1024円で購入。
某メーカー品で多分、在庫処分品なんだろうなと思ってその後三角に行ったら、色違いが1m/1180円で売ってた。
なんだか凄く得した気分。
362 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 19:43:28 ID:1bYOGtnK
転勤族の知り合いの為に、沖縄のお薦めのお店があれば教えて下さい。
沖縄のお店ってあまり話題に出てなくて、聞きました。
さっぱりわからないので、お願いします。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 11:34:25 ID:256EpTam
過疎ってるので上げます。
この前、テレビでみたんだが大名のティスティス?ティシュティシュ?ってとこが
ヨーロッパ輸入生地をおいててよさそうだった。
行ったことありますか?値段が高そうなのでポーチとかならつくれるかなぁ
せっかく△屋のセールだったのに、出向くチャンスがなかった。
この夏どうしても欲しいというのはもう買ってしまった後だったし。
今から次のセールを待ちわびるアホな私。いつだろうなあ…。
>>364 そのお店、さっきググッたんだけど見つからなかった。
今度、天神に行く時に寄ってみたいな。
そのお店の場所等の情報ありますか?
>>364 366です。連投すみません。
検索ワードを変えてググり直したら見つかりました。
tissu+tissu(ティシュティシュ)というお店みたいです。
すみません。
熊本で、生成りかベージュの無地キルティングを売ってるお店知りませんか?
ありそうでなかなか無い…白はあるんだけどな。
長崎は只でさえ、手芸店少ないのに、ラブリーまで無くなってもう駄目だ
カモメ族か、高速バスラーになって、天神か博多まで出て来い
福岡はまともに行った事無いからこえぇw
おのぼりさん丸出しでキョロキョロしそうだ…
でも福岡って色々あるみたいで羨ましい。行ってみたい。
福岡に1度おいでよ
天神地区だったら、サンカクヤとかユザワヤとか地下街の百均、天神ロフト
博多駅だったら、クラフトワールドあたりかな?
地下鉄と地下街は、チョッと戸惑うかもしれないから、
駅とかで無料で貰えるなんとかマップ片手に地上を歩けば大丈夫だよ
3723には悪いが、福岡の手芸屋もたいしたことないと思う。
九州管内は全部一通り行ったが、満足いく店はなかった。
やはり、小物などになると、金を出してでも日本橋に行くとか特注にするとかになってしまう。
誰かが言っていた大分のはぎれ屋は確かにかなりすごいと思った。が、移転して新しくなったら、
広くなった分、面白みがなくなった。品揃えも落ちたようだが、少し在庫を整理したのかな?
先週、大分の○○にいったけど、凄い期待はずれ。
生地の数もたいしたことないし、おかんアートな生地ばかりで幻滅。
まあその代わり、○○がセール中だったから救われたけど。
そこもたいした物はなかったけどね。
サンカクヤって、同じ名前の会社が複数あるんですか?
>>375 このスレに出てくる、福岡を中心として展開している
トライ・アム サンカクヤとは別に、関西にサンカクヤの
名前をもつ手芸・服飾系のお店もあるね。
サイトを見るとロゴも違うし、お互いに無関係みたい。
トライアムサンカクヤとトップサンカクヤは社長が兄弟の別会社。
筑後地方に住む方朗報。
もうご存知かもしれませんが、サンカクヤが上津バイパスにオープンですよ。
どのくらいの面積か分かりませんが、駐車場もあるだろうし期待してます。
久留米住みですが、あんまりよさげな手芸屋さんがないので、今回のオープンは嬉しいです。
スライサーを使ってみたいのですが、福岡市内で買えるところを知りませんか?実物を見てみたいのです。
>>374 それって具体的にどこ?
大分で自慢できるのは鶴崎のはぎれ屋だけ。
同じ名前の手芸屋もあるから注意。
ただし、はぎれ屋は移転前のごちゃごちゃした店の方が面白かったな。
今は商品をかなり整理したみたい。生地は別の倉庫に店の何倍もある。
熊本の服地を扱ってるところが知りたいのですが、
手芸店には扱いが少ないみたいです。
タウンページにのっていたのですが、
汐月ハギレ店というところをご存知の方いらっしゃいますか?
ここはどんな感じのお店ですか?
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 09:50:41 ID:PBqWmklx
>>380 スライサー芯のことだよね?
北九州なら小倉のナカノテツにあるよ
福岡市内はわからんな
本日から15日まで佐世保○沢でセールです。
偶然セールに出くわしラッキーと思ったけど、セール用品や売れない生地が安いだけなのね。
トライ○ムとかパン○ラみたいに店内全品○○%OFFとかだと嬉しいんだけど。
>>383 ありがとうございます。
普通にあるかもしれませんね。
ブログで「スライサーはあちこちない、通販で」と見かけたもので。探してみます。
>>385 とりあえずネットのタウンページなどで検索したりとか
近場の手芸店の電話番号を調べてから電話かけて
問い合わせたら?
置いてあるようだったら実物を見に行けばいいよ。
スライサーは数ある硬質芯のひとつに過ぎないからね。似たようなもの、
あるいはその前後の堅さや材質の芯は何種類もある。それらの中から選べば、
別にスライサーでなくても良いと思うよ。
四年くらい前だったか、俺も真剣に探したが地方では手に入らず、結局、目的を
達する芯なら別のでも良いと思い、妥協した。
おきなわでの 手芸店
虹の家、パンドラハウス(ジャスコだけど)、
しゃりま、
これ以外におすすめの手芸店ありますか?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 05:07:14 ID:LBi7vULy
沖縄の人に問いたい。
サトウキビの搾った後の茎って、繊維が豊富だと思うんだけど、
なにか服飾用材料とかに活用されてないの?
キッチンペーパーに使われているってのはググってみて分かったけど。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:18:42 ID:PkolUQE+
質問
製図で使うハトロン紙を川端の丸十で買ってたんだけど
小倉あたりで売ってるところ知りませんか?
あの薄さと丸巻きが良いんだけどなかなか無くて…
>>389 それは養豚の餌になってるんじゃないかな。
毎月○トンで幾らって養豚場が買い上げてるかもしれない。
あと、粉末にして肥料にしてるかと思う。
服飾材料、、、
バナナの葉の繊維で作ったものが高級なので
その辺り考えるとサトウキビのカスは服飾ではスルーされてるんじゃないのかな。
沖縄県民よりー
>>390 小倉の人間じゃないから分からないが、手芸屋や布屋じゃなくて、大手の文房具屋
やホームセンターの方が売ってそうな希ガス。
>>382 以前一度だけ行きましたが、いわゆるB反?を主に扱っているところらしく、お値段はだいぶ安いです。
雰囲気は、昔ながらの商店街の中にありそうな…レトロな感じです。
個人的には好みの布があんまり無かったので、それきり行ってません。
>>393さん
おお!久しぶりに寄ってみたらお返事が!
実は先日行ってみました。
閉まってましたorz
4時半までで閉まるとは・・・(ついたのは4時50分)
外から張り付いて中を見た感じ反物が積んであってスリッパが並んで
ましたが、あれは奥にもずらっと詰まれてあるんでしょうか?
お値段が安いというのは魅力ですが一見さんは入りにくい雰囲気ですね。
服地もありましたか?駐車場がなさそうだけど路駐大丈夫なんでしょうか。
質問ばっかですいません。
再凸したいと思ってるのでよろしければ教えてください。
>>394 個人商店の手芸屋さんは17時前後に閉まるとこが多いみたいですね。
店内では靴を脱いでスリッパに履きかえます。
奥までずらっと生地が積まれてました。
通路は狭く、人がすれ違えないほどです。
部屋が二間あって、店員さんは奥の方におられるのでそっちにいかないと姿は見えません。
確かに、お客さんは常連さんが多い雰囲気ですね。
ごめんなさい私、服は作れないもんですから、どういうのが「服地」なのかよくわからないんです…。
サテンとかはありましたけど(^_^;)
駐車場はなかったと思います。
路駐はできるでしょうけど、すでにもう車がとまってる可能性が高いので、2台目となるとなかなか勇気がいるかも…
ちなみに私はチキンなので、水前寺駅の立駐にとめてそこから歩きました(徒歩5分くらい)。
>>395さん
おぉ!早速有難うございます。
娘にお姫様ごっこドレスを作りたいと思ってたので
安いサテンがあるだけで行く価値ありかも!
今日は天気が悪いからお客さん少ないかな・・・
近いうちにいってみたいと思います。有難うございました。
397 :
396:2009/04/14(火) 14:27:57 ID:???
連投すいません。
行ってきましたw
読みどおり他にお客さんいませんでしたので車は前にとめました。
生地すごい量でしたー
ニット生地がたくさん(しかも安い)あって、シャツ生地になりそうな
綿生地もいろいろあり。
ツーウェイニットや防水布もあって、接着芯や裏地もいろいろと。
洋裁者にはなかなかよかったです。
小物用のはやりの綿麻系はあまりなかったかな。
やはりB反のみだそうで、穴などチェックしてから使ってねとの
ことでした。
近くのコインパーキングに止めてから来店したら駐車券くれるそうです。
となりに3台分駐車場あり、でした。
ちょっとムハー!!となって買いあさりそうになったのですが、
いやいや今日は偵察に来ただけと2種類買って帰ってきました。
子供用の柄物ニットはあまりなかったけど掘り出し物探すのがすごい
楽しそうでした。
今度は時間しっかり取っていってこようと思います。
395さん情報有難うございました〜
マキ、セールのチラシが入ってたので初めて行ってみた
セール品があちこちにあって見つけるのが大変だった…
品揃えの豊富さにびっくり。
明日、福岡に帰省するのでマキに行く予定。
セールがあってるのか。
よかよかw
情報ありがとう。
熊本で品揃えがいい手芸屋さんはどこでしょうか?
401 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 22:23:34 ID:T276Lhsa
>>400 阪神のマキ、トーカイ、もりお、下通りのマキノ、荒尾のサンカクヤ…等。
ジャンルにもよりますが。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:10:30 ID:TNM0J04j
なんで沖縄の手芸情報が無いんだココは!悲しすorz
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 02:22:24 ID:tImK+ABn
>>403 単に人口比率の問題でしょ。
積極的に質問すれば、誰か答えてくれると思いますよ。
久留米近辺で言うと
上津バイパスの三角屋
ゆめタウンの東海
かな。
久留米ICの近くの三角屋はなくなったよね。
一番街の三角屋はまだあるんだろうか。
ん? トー○イは津福のJR線路沿いじゃ?
ゆめタウンはクラフ○パークじゃなかったっけ。
そういや鳥栖のゆめタウン(旧ニコニ○堂)の
中に何かあったキガス。
鳥栖ゆめタの中のは三角屋だったはず。
割と遅くまで開いてるし、品揃えは良かったから
さんざんお世話になったものだ。
引っ越しちゃって、天神店しか行かなくなったけど。
なくなっちゃったんだー! >ゆめタウン内
ちぇ、行かずじまいだったなぁ。
409 :
407:2009/05/02(土) 16:53:28 ID:???
ごめん、自分の書き方が悪かった>408
引っ越したのは自分で、HPで確認したところ鳥栖店はまだあるようです。
久しぶりに逝きたいなぁ。
熊本で、チェーン店以外でおすすめの手芸屋さん(生地)はありませんか?
鳥栖ゆめタウンの2階に入っているのは確かマ○だよ。
三角は駅近くのジョイフルだっけ?の1階。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/15(金) 17:08:18 ID:vFYeHkEb
沖縄なら北谷イオンの中になかった?
いつのまにか、モラージュ佐賀にあったトーカイが撤退してマキに変わってた。
マキ種類が多いんだけど、欲しい布がないんだよね。
ユワあたり置いてくれないかなぁ。
そうなんだ! >モラージュ
マキって行ったことないんだけど、種類多いの?
お値段は? 高め?
今日言ってきたー! >マキ
でも413さんの言うとおり、種類は多いんだけど、欲しい柄は全然無い(汗)
昔からあるような柄ばっかりで、たまたま参考作品に可愛い生地を使って
いたからどこにおいてあるか聞いたら、「参考作品なので〜」って置いて
ないって言われてしまいました orz
店員は3人してレジでダベってるし…
もうちょっと購買意欲そそる商品展開&店員対応しよう、よー。
マキってターゲットは50代?って感じの店だよね。
布も安くないし。
でもレースやマグホックの類はセール時は安いから利用している。
佐賀市で布を買うなら三角かジャスコのパンドラかな。
サンキがあればいいのに。
意外に掘り出し物があるよね。
>>416 こちら熊本なんだけど、今日久しぶりにシュロアモール長嶺のサンキに行ってきた。
ちょ、ここどこの手芸店?!っていう品揃えになってた。
できてすぐくらいのときはここまで多くなかったのでびっくり。
綿麻生地がたっぷり置いてあって、安い。
小さい手芸店いくよりよっぽど種類置いてあるんじゃないかな。
ここ同じモール内にセリアもある(ハンクラ系充実)し、ハンクラーにはお勧め〜
え、サンキって洋服屋さんの?
安い洋服置いてるだけのお店だと思ってたー。
近くにあるから行ってみようっと。
沖縄で委託ボックス置いてる場所しりませんか?
身近な距離で手作りをしてる人がどんな物を作ってるのか見たいんですが。
どこにあるかわかりませんか?沖縄県です。宜しくです
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 20:14:02 ID:2fmBN/da
沖縄で石粉粘土のニューファンドを売っている店をご存知ないですか?
マイネッタやラドールを置いている店は見つけたんですが、ニューファンド
はありませんでした。
通販するしかないんでしょうか・・・・。
筑後地方にお住まいの方は、トライアル筑後店とかは?
スーパーセンターからメガセンター?になって、手芸品コーナーが新設されてる。
変わったボタンやらキット系もある。生地の種類は多くないが安かった気がする。
>>421ごめん、違う物だ。
虹の家には無いの?
二階の売り場にないかな。前は色んな粘土あったよ。
ただ、あの店は布がメイン、粘土の回転が悪いみたいでさ
樹脂粘土が古くて硬くて使い物にならなかった。。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 19:25:02 ID:wQtZa37N
那覇の虹の家は、石粉粘土が10種類近くあったんですが、
なぜか、ファンドやニューファンドは無かったです。
沖縄市の虹の家にも探しに行こうかと思います。
虹の家で無ければ望み薄ですかね?
>>425無かったのか。望み薄。。だね。沖縄市のほうは支店だからね。
那覇の方で沖縄市の在庫を確認してもらってみては?
あそこは狭いし、那覇より何もかもが少ない。駐車場も無い。
電話で確認出来る事なので、那覇店で聞いた方がガソリン代も無駄に使わずに済むし。
ジャスコには無いだろうねwジャスコだと各店舗にすぐ問い合わせと
取り寄せしてくれるから便利なんだけど。置いてる品が偏ってるからなぁ。。
虹の家にあるといいね!幸運祈ってるさ〜
>>422 トライアル行ってきたよー!
確かにヘタな手芸洋品店より多いかも。
だけどあの人通りの多いガヤガヤした敷地内じゃ、埃が
たまるのも早そう… 毛糸なんかむき出しだし、買うのは
ちょっと躊躇するなぁ。
生地は…安いのか、な?むーん、良くわからないや。
急に必要!な時は24時間営業だから助かるけどね。
>>427 以前一度いったんだけど、プリント綿麻のカット済み生地買ってきたら
一部プリントがかすれたりしてたので、チェックしてからの購入をすすめる。
値段は安かったのでB反だったのかなー。
長崎の西○は、いつ行っても ヌシみたいに無愛想なオバチャンたちがいるが
仕事柄、毎回大量買いするにもかかわらず
30.2mとか買っても 0.2mのハシタも必ず精算される。
セコい!!と思いながらも、他に品揃えのいい店がないから
しょうがなく買ってるが なんだかなぁ…
スレチだったらごめん
でかい釣り針だ
∩___∩ /
| ノ ヽ /
/ > < |/ そう何度もひっかkパクッ
| //// ( _●_)/ミ
彡、 l⌒l ノ
/ __ \ \ヽ
. (___) \__)
. O| /
| /\ \
| / ) )
∪ ( \
\,,_)
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 14:53:53 ID:AkG6DqWg
ツリじゃないお
ホントだお
>>417 長嶺のサンキ行ってきたお
ほんとに布いろいろあった〜!
よく見るギンガムチェックとドットのリバーシブル綿麻キャンバスが、私の知る限りではここが最安値だった。
情報アリガト
434 :
417:2009/06/20(土) 06:52:46 ID:???
>>433 お役に立って何よりですお。
そんな私も日曜にまた行ってきました。
ダブルガーゼのとこに立体マスクの作り方差し上げますとか書いてるから
うっかり買ってしまったじゃないかw
ネットでいくらでもあるというのにw
作ってバザーにだそうかな〜
うちの方のサンキは、立体マスクの作り方のコピー売り場においてあったよ。
無料だから1枚もらってきたけど、秋まで使わなそう。
最近はお得な生地や欲しい物が売ってない。入ってもすぐ売れちゃうのかな。
マキからセールハガキが来たけど、なんだかいまいちだなぁ。
月末までポイント5倍&チェックチェックまつりだそうです。
チェック柄がびっくりする程の品揃えらしいです。
パンドラや三角のセールでいっぱい買っちゃったから、今回はパスだわ。
チェックかぁ…
柄としては可愛いんだけど、なんか手に取らない&作る気がしないんだよなぁ…
子供のOPでも作るかなぁ
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:59:20 ID:GDNtfF2n
マキのポイント5倍ってどこの店でもなのかな?
東海からセールのハガキが来てない…
まだ期限は切れてないのになぁ(涙)
>>438 くまなん・奉還町・新下関・鳥栖ではセールなしって書いてるから、それ以外の店舗は5倍になるんじゃない?
不安なら店舗に電話すればいい。
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:19:14 ID:GDNtfF2n
>>44 レスありがとう。自分が行ったとこは大丈夫でした。
ちなみに、メートル298円の生地は微妙な柄しかなかったです。
マキのポイントって意味あるの?
ポイント貯まれば五百円のレシート出てくるよ。
結構、買い物するんであれば会員に入って損はないかな。
大分だが、南大分のトキハインダストリーにあった「いとや」、なくなったね。
どこかに移転したのかな?
昨日から三角のセールが始まったけど、雨がすごくてそれどころじゃなかったね。
福岡の皆さん大丈夫ですか?
雨が止んでも通行止めだったりするので、行くなら来週かな。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/25(土) 14:25:46 ID:d/98oSya
>>444 ホームワイドプラス賀来店の中に店開きしているよ。
熊本長嶺サンキ
秋向け布地入り始めたよ
あとコーティング布地も入ってた
>>447 行った(´∀`)
なんかこう、女の子〜って感じのプリント地が入荷してたね
先日鳥栖のゆめタウンのマキに行ってきた。
なんだかんだで最近見た手芸洋品店の中では、一番の布の品揃え。
特に子供向けと言うか花柄とか可愛い系があって嬉しい(家の近所にはない)
久留米の商店街のサンカクヤはまだ行ってないから、行ってみたいな。
あそこにも可愛い系の生地があると良いな。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 22:40:31 ID:/MBUHzjN
>>449 まだ見てるかな?
商店街の中のサンカクヤはあんまり生地揃ってないよ。
上津バイパスにあるサンカクヤの方が広いし色々揃ってると思う。
>>447 くろすろーどの生地がいろいろあった〜(´∀`*)
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:00:11 ID:7LifyraH
はば40ミリ以上のカン類(Dカン、ナスカン等々)をちゃんといつも
置いている店って少ないね。たまにあってもプラスチックだったり、
クロムメッキしかなかったりする。
大分でそれらを置いてある店ない?
色は出来ればアンティーク・ゴールドが良いんだけど。
めちゃ久しぶりに百万両行ったら、店員の愚痴が凄すぎて萎えた。
ポイントカードも作ってくれない…。
布はやっぱり沢山あったけど。
次はいすずに行ってみたい。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:28:17 ID:FVmFzvMb
大橋にある西沢は、店休日とかあるのかな?
誰か教えて下さい。
>>454 「西沢 手芸 大橋店」でググると電話番号が出る。
レス待つより直接訊く方が早い。
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 17:02:57 ID:FVmFzvMb
>>455 レスありがとう。電話したら特に休みはないということでした。
>>452 確かに本来の意味での漢民族(曹操や孔明の子孫)は日本にいるよ。
でも中華人民共和国(含朝鮮半島)にはいないんだ。
大陸中国の民族は中世以降完全に浄化されてしまった。
だから日本人と中国人(含朝鮮人)が遺伝的に近縁にあるというのは間違いだよ。
熊本(できれば熊本市内)で、リバティを置いてるお店ってありませんか?
>>458 ゆめタウンサンピアンのルピナス
あまり種類は無いけどリバティ置いてあるよ
>>459 サンピアンって、熊本インターの近くですよね?
他県から引っ越してきて、やっとダンボールの山も片付いたし、さっそく行ってみます!
情報ありがとうございました
>>460 ようこそ熊本(´・ω・`)ノ
ゆめタウンはません店にもあるよ
私は「リバティ風」で十分だけどね…
>>460 ようこそようこそ(´・ω・`)ノ
サンリブくまなんのマキにもなかったっけ?違ってたら申し訳ないので
事前に確認ヨロ。
リバティ風でもいい
熊本市内で、かわいい小花柄があるとこ教えてください
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/11(日) 09:07:09 ID:eMbgv2P5
(ノ・ω・)ノあげ
行きつけのサンキ、手芸コーナー拡大の準備してた。
今までの売り場の3倍くらいの広さになるみたいなので嬉しい。
早く反物揃わないかな。
だけど、今まであまり反物がなかったから、綺麗にカットしてくれるかどうか不安だ。
西沢@福岡
たまたま今日からセールだた。
キャラ布買ってきたけど、相変わらず店員同士の雰囲気がなあ
ツンケンが客に伝わるってちょっとどうかと、、
日曜日また行きたいけどどうすっかな〜
>>468 県内一店舗…熊本?
土曜日に行ったばっかだけど特に広くなるふうではなかったし…違うとこか。
>>467 西沢って月1でセールやってる?
別店舗に半年に1度くらいの割合で行くんだけど、よくセールに遭遇するから気になって。
先月10日前後に行ったらセールをしてたから。
>>465 別の用事で今日も行ってきた。
包装をとかれていない巻物が大量にあって、そのうち1つが開いていたのでみてみたら、ネルのチェック柄だった。
なんかこれみたら過度な期待はしない方が良さげな感じ。
メーカー品を安くって感じじゃなかったなぁ。
今までみたいにメーカー品のカット生地を安く大量に売ってくれる方が嬉しい。
ハウステンボスの近くだよ。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 19:17:56 ID:G55kvhs8
>>463 なんて名前か忘れたけど
保田窪のマルショクの近くにある店は?
花柄がいろいろあったような
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 20:29:21 ID:EROaZhgb
西沢、毎月25日のニコニコデイは知ってるけど、
今もセールしてるんだ。ああー行きたい。
店員さんギスギスしてるんだ。なんか慌ただしく布切ってるイメージw
>>474 ニコニコデイなんてあるんだね。
今やってるのは、18日まで日替わりがあったりと新聞広告入ってたよ。
熊本サンキ…最近品切れが目立つ
再入荷するのか聞いてもあやふやな回答ばかりだし、布も斜め切りがかなり多い
やっぱり安い店だからかな
477 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 14:25:33 ID:pJ31DhhZ
ひさしぶりにはちくや(汐月はぎれ店)に行ってきた@熊本
なんかえらい防水布があちこちにあったよー。
ナイロンの傘の生地みたいなかんじのが多かったけど。
やっぱレジ袋有料化になったからかねぇ。
息子のナイロンジャンバーに使えそうな防水布あったからお買い上げ。
3mで900円だた。のこりでエコバックもつくろ。
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/26(月) 17:01:22 ID:0b5JPbVR
西沢大橋店、いま16年創業祭やってるんだねー。
いつもマキのハギレ半額に慣れてるからここのハギレはええっ!
こんなにするのーとか思ってたけど、今回行ったら半額で、
使えそうなやつを半額で買えてよかったー。
確かに店員さん同士の仲が怖かったけどw
西沢で思い出した、西新店4階は何も無いって感じになってた。
いつかやってみたいなと思っていた、とんぼ玉コーナーも終了。
手作りブームと言われつつ、不況の波かしらとも思えた寂しさだった。
以前、手芸売り場拡大したと報告したサンキ広田店に行って来た。
生地はすっごく増えたけど、やはり微妙な品揃えだったよ。
安いけど、裏地に使うならいいかなって感じ。
明日から3日間セール。来週も週末にセールがあるらしい。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/30(金) 16:21:05 ID:EynLaQpd
熊本でお勧めの服地屋さんありませんか?
>>486 汐月ハギレはもう行ったんで、他にないかと
タウンページじゃどんなとこかわかんないし
サンキ@長嶺行ってきたよ。
FabricBirdで出てるのと同じかな?と思われるナイロン生地あった。
サンキのほうが安かったんで、エコバック作るかたドゾー。
あ、チラ見なんで違ったらごめんね。
他にもチェックとか数種類ナイロン生地ありました。
福岡@サンキ海まで遠征した
海店は手芸店じゃなく、衣料品重視の店だった
自分もサンキ@福岡、気になってる。
宗像?辺りのサンキはどうなんだろう。
一度、行ってみたい。
宗像サンキは手芸品売り場はあまり広くないと思う。
他のサンキに行ったことないから比べられないけど…
カット生地が多くて反物はハワイアンなものばかりだった気がする。
たまにかわいいカット生地がある。
友人はよく毛糸を買ってる。
自分は編み物しないからよくわからないけど安いらしい。
保守
このスレ読んで私も福岡県うみ町のsanki行ってきた。
手芸品の品揃えは幅広くはないんだけど、毛糸は
100円ショップ並に安いんだね。そんなに質が良くないけど
まあ当然かも。編み物始めたばかりの私には練習用の
毛糸が安いのは嬉しい。
同じフロアに100均のキャンドゥが入ってて、編み方の図説が
100円で買えるから、編み物初心者は行ってみて楽しいかも。
ただし、キャンドゥの方に売ってる100円毛糸は編みにくくて
好きになれなかった。
福岡で一番大きな手芸屋さん教えてください。
ビーズメインです。
サンカクヤかな?今週まで売り出しですよ、あと、ビーズが安いのはマキかな?
ありがとうございます
どこのサンカクヤが大きいですか?
>>497 お店の大きさなら姪浜駅から行けるサンカクヤかなあ。
街の中心に近いほど店舗が小さくなっているから
郊外店舗の方がいいんじゃないでしょうか。
ビーズ「だけ」でいいんなら、キャナルに入ってる
パーツクラブはどうかな?
布とか他にも資材が欲しければお勧めできませんが
サンカクヤはビーズの品ぞろえはイマイチな気もする
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 22:57:47 ID:oq8JVaFd
サンカクヤでスワロのビーズがかなり値下げして出てましたよ。
西沢って生地安いね
サンカク屋は10cmから生地切ってくれるから好きだ。
すごく今更だけれども、服地のマキのビーズコーナーの品揃えも良いよ!
4階だったかな?フロアの1/3はビーズコーナーになってる
一粒いくら、とかで瓶入りで並べてあるの眺めてるだけでも楽しいからオススメ
ビーズ・デコ関係だけでいいならキャナルのパーツクラブ最強。
パーツ買ったらくれるレシピが普通に可愛くて良いよ
あとは天神のソラリアあたりに天然石のパーツ専門店があった気がするんだけど覚えてない。
博多の交通センタービルのクラフトワールド
改装っていうか配置換え?のあと初めて行ったんだけど
ビーズ系のコーナー広がってたよ!あとなんか会員向けなセールやってた
テグス10m50円とパール10本セット500円を買ってきたよ
ペレット1k500円とかストラップパーツ50個500円とか他にもなんかいろいろ安かった
特価販売は14日までの予定でなくなり次第終了だってさ。
熊本市在住者さん〜
ゆめタウンはませんのルピナス今月20日(21日かも)で閉店とのこと。
ただいま20%OFFです。
リバティ、ソレイアード、コッカ、echinoなどあり。
どれも20%のようです。
熊本ダイエー大江店に入ってたありすさんが
完全閉店で70〜30%OFFだって。
このまえゆめタウンで散財してきたばっかだというのに・・・orz
しかし手芸店て厳しいのかなぁ。
近くの店がまた消えた・・・
506 :
504:2010/03/08(月) 12:44:06 ID:???
昨日ゆめタウンいったら505にのってるアリスが
ゆめタウンはませんに4月オープンだそうです。
移転だったのね。
サンカクヤ、天神と大橋が閉店だって…
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:55:33 ID:hEVweMO+
とっくにがいしゅつ・・・、じゃなかったね。
別の店が出来るんでしょ
△屋は、薬院?に移転って広告みたような?
既出でしたか…
薬院に移転です。
でも閉店セール中で色々安かったので、ものすごく必要なわけでもないマールサシを買った。
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 11:05:47 ID:MzuSqox+
閉店セールいつまでですた?
サンカクヤは圧倒的な広さで好きだった。
移転先でも大きければ良いが。
>がいしゅつ・・・、“じゃなかったね”。
だから、情報dだよ
>>510さん
天神店・大橋店完全売り尽くしセール
(5月末日閉店予定)とチラシに書いてあった
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 14:31:48 ID:Zx+nf8fW
『7月中旬OPEN
250坪の広さでゆっくりお買い物! 更に商品も充実!!
新たに生まれる薬院店に乞う、ご期待ください。』薬院駅より徒歩3分、てよ
上げちゃった・・・スマソ
「乞う、ご期待ください」
ってのは重複表現だから、日本語としては
正しくないね。
揚げ足とりでスマソ
新店舗の△ヤ、広くなるのは楽しみだけど最寄りは薬院駅か
もし地下鉄が博多駅まで来てくれたら
個人的に行きやすいんだけどな
天神店は狭かったけど立ち寄り易くてよく利用してた
ユザワ屋にも近くて好みの材料探しにハシゴできたし
大橋店も西沢と近かったから競合店がすぐ
近くにあると色々影響があるんだろうな
今日のチラシで、△や天神店すでに閉店って知った
18日までだったんだね、行き損ねた・・・orz
福岡に店内でいくらかお金払って、ミシン&作業スペース貸してもらえるミシンスタジオか工房ってあります?
今自宅にミシン無いのと集中して出来る環境じゃないので、そういうお店探してます。
ググったら関東関西にはあるみたいなんだけど…
ニット系ソーイングだったら交通センタービルの手芸屋でやってた気がするけど
確か材料の持ち込みは出来なかったような…ごめんうろ覚えだわ
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 01:39:20 ID:MTWNWHQ+
>>519 ビジネスホテルにレンタルミシン配送してもらって、部屋を借りればOK。
工業用だとそうはなかなかいかない。
だからなんだ?
>>519 ミシンを買うとか材料の布を買うとかの販促の一環で
店舗内で場所を提供している手芸店やミシン販売店くらいしか
思い当たるところがないからねえ
いっそ情報を貰うくらいの意識で、手芸店やハンドメイド雑貨店で
布を買ったりして、そこで希望する条件のサービスに心当たりが
あるか聞いてみるとかしたらどうだろう
コストは掛かりそうだけどそれを抑える事を思いついたら
意外と
>>522の案も発想としてイケルような気が…
526 :
519:2010/07/01(木) 14:51:33 ID:???
流石に
>>522の案はお金かかりすぎで厳しい…
今何件か手芸店に電話でお尋ねしてるけど、やってる所見つからないですね。
また地道に店頭か電話で探してみます。
ありがとうございました
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:19:11 ID:MTWNWHQ+
手芸教室みたいなのを見つけてそこで事情を話して頼むか、
ミシン友達でも作って相談した方が、結果的に早いと思う。
つかマルチは良くないぞ。
天神のどっかにミシン貸してくれる喫茶店があったはずだけどなー。
生パスタがウリだった気がする。
>>529 ありがとうございます!!
自分で検索したら見つけきれなからなかったからすごく助かりました
いま外なんで家に帰ったら上のアドレスみてみます
ごめん去年で閉店しているみたいよ?
店名でぐぐったら行った人の口コミ在るかと思ったんだけど
口コミの後に「閉店したみたいです」ってあった・・・
5月オープンで閉店が10月らしいです。
つか住所でぐぐったら不動産屋出てきたけど、賃料27万て高すぎ
宅配レンタルのところが、店内でもレンタルできますって書いているよ
ttp://www.anshinmishin.com/rental-all2/re-shop.htm ご来店時にご用意いただくもの
縫う生地・・・・・・・・自宅で裁断されていると、レンタル時間を節約できます
ハサミ・・・・・・・ミシンから生地をはずすときに使用します その他、生地を裁断するのにも使用できます
糸・・・・・・・糸をお持ちであれば、ご持参ください レンタルミシンには、糸はついていません
その他、洋裁道具は当店で貸出はしておりません
お得意様得割チケットをご活用の方は、お忘れのないようにご持参ください
>>531-533 色々な情報ありがとうございます。
サンカクヤや小郡にある教室は以前問い合わせしてダメだったんですよね
>>532に行ってみます
ありがとうございました!
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 13:35:04 ID:aLzLotoz
にしざわのセールに行って来た。
デニムやコール天、ダブルガーゼ、綿麻が399円であったよ。
買いすぎた…。
セールなんだ
にしざわイイなー
にしざわ遠いから、近場のホークス優勝セール願ってる
そうか・・・パーツクラブ最強か・・・
539 :
sage:2010/11/07(日) 04:05:04 ID:???
昨日熊本の上通りのサンカクヤに行ってみたんですが
見当たりませんでした。
閉店したんでしょうか?
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 12:16:05 ID:9DcQhDRp
琉球一帯は、歴史的には、明治時代の琉球処分まで、日清両属の琉球王国であった。
その後、太平洋戦争で末米軍が占拠したことから、1972年まで一貫してアメリカ軍の施政権下に置かれた。
復帰後は、多くの反対を押し切って無理に日本に所属したが、
中華人民共和国および中華民国(台湾)は、沖縄を琉球と呼称し、
今でも日本の領土であることを公式に認めていない。
日本は北方領土問題で、ロシアを突いているが、
そんなことをしている暇があったら、理不尽に琉球を所有するのはやめて早く中国に返還すべきである。
>>539 東町のサンロードにでかいのができてる
上通店と花立店が統合したらしいと聞いたよ
>>541 そうなんですね。
ありがとうございました。
サンカクヤのHPも昨年から更新されてなかったので・・・。
>>541 横ですが、私からもありがとう!
てっきり倒産でもしたのかと・・・
東町のサンロードはもう開店してるんでしょうか?
544 :
543:2010/11/11(木) 00:53:28 ID:???
自己解決。もう開店してました。
半地下みたいな場所ですね。
花立と上通の中間サイズくらいかなぁ?
私は花立店利用だったからちょっと広くなったきがしてうれしい。
んーでもなんか天井が低いのか?ちょっと圧迫感があるかも?
△屋の薬院店、どうしてあんな微妙な所になったんだ
天神のままじゃ採算やら、
ユザとの競合やらで難しかったのかもしれんが
毛糸とか品ぞろえが微妙に縮小してるっぽいし、
足が遠のいてしまった
自分の不良債権が増えなくなったけどねw
長崎県諫早市内で服地用の布が買えるところってあったっけ?
>546
アーケードの西沢しか思いつかない…いちおう服地コーナーあったよね?
ニット生地ならバスセンターの2階にニット生地専門の店があったはず
それ以外だと長崎市まで行かないと厳しいと思うよ
長崎離れて長いんで潰れちゃってたりしたらごめんね。
>>545 一度は様子見に行きたいと思ってるが、
夏は暑過ぎるし・・・て考えてたら急に寒くなって機会を失った
>>547 アーケードの西沢は無くなっちゃったんだ
今マンション建設中
バスセンターは行ったことないや
ありがとう
◇─ ┌─────────────┐ ─◇
\ │ネット・ウヨクと毎日闘っている │ /
└─────────────┘
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
< `Д´# > カタカタ < `⊂ ´*> カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||__ ___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| / |――|l// /|
| ̄ ̄挑発 ̄| ̄| . | | ̄ ̄煽り  ̄l ̄| . | | ̄ ̄逮捕 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
< `〜´* > カタカタ < `Д´# > カタカタ < `∀´* > ウェハッ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄ 釣り ̄l ̄| . | | ̄ ̄否定 ̄| ̄| . | | ̄ 荒らし. ̄l ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ∧_∧
<`∀´; > カタカタ <`Д´; > カタカタ <`〜´# > カタカタ
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||_)___
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄擁護 ̄| ̄| . | | ̄ ̄誘導 ̄| ̄| . | | ̄マッチポンプ| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ ファビョ━(´ ⌒`)━ン!!
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ ∧||||∧
<`Д´; > カタカタ <`∀´ ; > カタカタ <`Д´; > アイゴー
_| ̄ ̄||_)____ _| ̄ ̄||_)____ ___| ̄ ̄||/_)__
/旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /|
| ̄ ̄自爆 ̄| ̄| . | | ̄削除依頼| ̄| . | | ̄ ̄火病 ̄| ̄| . |
|_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
>>545 確かに…ちょっと人通りの少ない、天神ならともかく薬院ってあんま用事無いんだよね〜
周囲に寄る店も無いし、もういいよ春日があるから。
でも正直ユザワヤの品揃えはあんまり…と思う。あれだけ面積あるのになんか残念なカンジ。
また行きたいと思わせる何かが無い。
よく通りがかる場所から移転されると困るよね
ついでに行くから買いやすかったのに今は行く
機会さえなかなか作れないもの
△屋にも行き辛くなったし博多駅バスターミナルの
上にあった手芸店が無くなったのも困ってる
毎回あそこで手に入れてたパーツが1種だけあって
わざわざその為に遠くまで行きたくない
遠出するとついまとめ買いしてしまって買い置き在庫の
保管場所がゴチャゴチャするのも嫌だし
月熊の△屋、店員のバカ度が最近増した気がする
小物を仕方なく買いに行くけどバカ店員の顔見るとゲンナリする
もちとましなの雇え
福岡は手芸店の良いのかないよね
何でだろう?講師のいいのもあまりいない
土地柄だろうか?
手芸店主催の教室って参加したことないなあ
そこの店で売ってる材料を使えってことで催してるので
自分で集めた材料が使えないかなって思って
手芸材料は一箇所だけで調達してるわけじゃないからね
前は天神で手芸店をハシゴできたけど今は別々の地域に
店舗が拡散しちゃった感じで そんなにあちこち行けないよ
実店舗に行くのは好きなんだけどネットで調達が増えてきた
■九州フジテレビ抗議デモ in 福岡 開催決定!
◎期日 10月23日(日)
◎場所 天神、警固公園集合・解散
◎集合 13:00
◎出発 14:00
☆10月23日は……
・福岡シティマラソン開催日。全国から約1万人の人が集まります。
・そして反日女優キム・テヒ主演のフジテレビ連続ドラマ
「僕とスターの99日」のスタート日です。
10月23日、福岡・天神のど真ん中で、一緒に正義の声を張りあげましょう!
日韓スワップに関するコールもあり!!
佐賀のマキに行ってみた
暗い店内店員品揃えに餅神が消え失せた
鬼門だった
大分市でクロバーの匠輪針セットコンボを売っている所はありませんか?
ネット通販しかないでしょうか
携帯だと何年前に書かれたか分からないけど
>206
△屋春日の教室は、昼時間ばかりみたいだから、16時以降とかオススメ。
それから手芸店じゃないけど、母に頼まれるクラフトテープはハンズマンで買ってる。
36色 1.5cm幅 1m/15円。大巻からカットしてくれる。
ビーズやメルヘンアート社のものも結構揃ってる。
既出だったらスマソ。
最近越して来たから、このスレの情報にすごい助けられてるサンクス。
>>560 五年前の書き込みだよ
大分のひとはクロバー取り扱いあるとこで尋ねてみたら
注文して貰えないかな?
>>561 サンクス。5年前てスゴイな。
福岡行ってきた。
アミモナなので偏ってるケド、レポ置いて帰ります。
ニシザワ
基本は服地。3Fにクラフト、毛糸。
オリムパスとダイヤ糸多。定価表示ぽい。タスマニアンメリノ、色が結構並んでた。フリース350円/m着分売が良かった。
△薬院
エチノ布1,200エン弱/m。毛糸はパーセント全100色はなかたケド、色数揃てた。
Imsどらぐり
ニット関係5,000円以上でプレのビーズ付棒針まだ10組位アッタ。
ToQハンズ4F
年始マデの青山knitting works展示ミテキタ。毛糸のコサージュ,ガマ口キットとsajouの箱入り道具,糸巻きが良かった。
マキ
長いケド近畿編針の棒針アッタ。
毛糸は中華モノ多い。
ユザワヤ
イタリア糸見た。アルパカ好きならイイカモ。
長文スマソ。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 02:16:37.14 ID:3N1HCG3S
福岡市で輸入物のレース糸扱ってるとこってありますか?
△屋ニシザワユザワヤは見ましたが、エミーグランデか金票しかなくて…
規制に巻き込まれて遅くなったけどまだ見てるかな?
クロバーのホームページで調べて
クロバー製品取り扱いがあるところなら取り寄せしてもらえるはず
価格が高いから店舗で置かず受注後入荷にしている所が多いみたいですよ
市内で輸入物レースとなると雑貨屋さんのほうがいいかも?
インポート=韓国も含むから気をつけて
失礼レース糸でしたね
自分の知る限りではないです
すみません,鹿児島の人いますか?
武本?坂元?にあるらしいのですが生地屋のお店が分かりません
*出身地ではない&引越してすぐ入院して同室の人に聞いただけ
手芸店と言うより倉庫のようなお店らしいです
自己解決しました
生地屋キャロットと言うところらしいです
北九州の小倉周辺はナカノテツと百万両と
イオンやコレットの中に入っている手芸屋さんは
ないですか?
刺繍とくにクロスステッチのチャートやキットや洋書をさがしてます
>>569 コレットの中にナカノテツ入ってるよ
名前が違うけど同じお店らしい
イオンは小倉周辺には無くて戸畑とのサティと直方イオンにパンドラハウスがある
黒崎井筒屋の中は毛糸だけだった
刺繍関連なら紫川近くの井筒屋前のナカノテツの方が物がある
デパートやショッピングモール内はだいたいキットばかりじゃない?
569です。ありがとうございます。
ナカノテツいってきました。
キットや手芸本はあまりなかったのですが
刺繍以外の他のキットや布地などが充実していて
楽しかったです。手芸本は
コレットの中に入っている本屋さんが比較的たくさん取り扱ってるようでした。
ナカノテツよりも大きなところは福岡市にいけばあるのかな。
>>571 お疲れ様
大きいお店だとサンカクヤユザ丸十ハンズ…とか
それ以外にも個人で輸入物扱う小物雑貨屋があって賑やかだよ
あと忘れてたけど小倉モノレール沿い北方付近にシュゲールがある
キットはあそこがそこそこあるかも
あまり詳しくわからずすまぬー
572さん、ありがとうございます。
シュゲールは以前、他の地域に住んでいた時に
楽天のシュゲールでキットを通販で買ってました。
実店舗あるんですね。
こんど行ってみます。
もりおからセールのはがきキタ!@熊本
・・・と思ったら桜木のお店6月で閉店だってつД`)・゚・。・゚゚・
本店遠くてなかなか行けないんだよー。日曜閉店だし。
ポイント今のうちに使っておかないと・・・
★★今時代は嫌中ブーム!!★★
みなさん嫌中ブーム知ってますか?嫌中ブームが今ネットでのひそかなブームとなってます
2ちゃんねるで大流行りした、嫌韓ブームでしたが
新しく中国を嫌う嫌中ブームがインターネットで流行っているのです!
それもそのはず彼らの横暴な態度に今日本人は怒っているからです!嫌韓と同じですね
新世紀の話題 嫌中ブーム!
時代のトレンド 嫌中ブーム!
さあ新しい時代に乗り遅れるな!話題沸騰、今時代はまさに嫌中ブームなのです!
浜脇千秋 濱脇千明 濱脇千秋 濱脇千晶 浜脇千明 浜脇千晶 濱脇千昭 浜脇千昌 濱脇智明 浜脇千昭 濱脇千晶 浜脇智明 濱脇千昌
ユザワヤ改装♪
30パー引きは入会した初回だけ
あとは会員価格の10パーしか引かないのかよ
どっさり買いこんでレジ行けばよかった
579 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 14:36:17.69 ID:JnF7v90c
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 07:52:36.00 ID:oWuvF6nU
福岡市内で毛糸の種類が多い店、もしくは専門店はありますか?
ユザワヤ、サンカクヤ薬院・姪浜、西沢などはよく行くのですが
もっとたくさんの毛糸を直に見て買いたいです
毛糸専門店があるといいですけどね
過疎ってますが誰か知ってる方いたら教えてください
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/13(木) 13:46:25.36 ID:iB3VyPhR
△やポイントカードを会計後、返さない店員がいます
うっかりしてると無くしたと思って慌てるし、ポイントがなくなるので
会計後カードを受け取ったか確認したほうがいいですよ
私は2回やられました。
えーそんなことあるのか△屋
ちょっと違うけどうちの母がカード無くしたと思って新しくカード作ったのね
でも実際は家にあったからすぐ店に行って入会金千円?返してもらおうと思ったら
返してもらえなかったとか
店員曰く今使ってるカード期限が切れたら今回作ったカードを使えばいいとのこと
まぁ母も悪いんだけどね
>>582 ああ、やっぱり・・。故意にやってるようだね。
なるべく店を利用しない、どうしてもの時は細心の注意を払うだね。
無いと思ったら、会計の時店員が渡し忘れたと再発行料金
ごねてもいいね。
手芸店不毛地帯
△はそもそも会費が1000円ってのが大きいと思う
しょうもない粗品とか要らないから500円ぐらいにすればいいのに、セールも2割程度だしと入っては見たものの思う
店長の雰囲気がどこもあれだし、買うつもりで持ってた生地を戻しますねと手から奪い取られた時は??となってしまったw
買う気のない巻きはわざわざ持たないと思うんだけど、なんともせせこましい気分になる店が多い
確かに手芸店、不毛の地帯と言えばそうかも知れない
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/16(日) 12:40:50.01 ID:iLzSjOwR
家の近所の△だけじゃないんだね。
こんにちはと挨拶しても「お前誰?」みたいに一瞥くれてビックリしたよ。
同じ販売業として最低のマナー接客の店だとおもった。
手芸や少ないから仕方なく買ってるけどさ。
ほしゅ
どこか良いジャージ売ってるとこないかなー
588 :
W・S:2013/04/01(月) 02:39:36.59 ID:kG4wR8c1
589 :
W・S:2013/04/01(月) 02:57:11.39 ID:kG4wR8c1
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/16(火) 12:43:35.76 ID:AeP9Qodk
もりお桜木店復活するってほんと?
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/20(土) 13:40:18.71 ID:y0lIDj5t
博多、中洲あたりでボタンや持ち手などの副資材充実したお店知りませんか
博多ならマキかなあ
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/24(水) 13:49:30.90 ID:RwYXpx/S
いつもいつも朝早く早起きして
満員の電車に乗り込んで、
東京まで1時間以上かけて立ったまま通勤してるみなさん
本当にご苦労様です
1日乗車券で安くなるらしい
ラ・ドログリーもボタンいっぱい
持ち手とかはよくわからないけど
>>590 遅レスだけど、閉店したコスモ書店の跡地にもりおがオープンしてたと夫が今日話してたよ。
本店さんもDMくらい送ってくれてもいいのに・・・
こんど行ってみないとなー
>>591 遅だけど博多座の横の手芸屋さんとか
卸売メインだから紐とかは巻で買わなきゃいけないけど、ファスナーとか一個から買えるし安い
なるべく利用しないと決めていた△で買い物してしまった
急いでたから仕方ないけど、△で買った物で作品作ると
作品までもダメになりそう・・・。
なんでこんな△のネガキャン多いの?
こないだ買い物行ったけど普通に色々質問とか相談にも対応してくれたし
行く時間帯にもよるのかも知れないけどユザワヤでのほうが適当にあしらわれる事多い気がする
だからといって納得して買った物で作ったものがダメになりそうとか思わないけど
うん、何でだろ
買うのがまるで罰ゲームみたい
親でも殺されたのかな
阪急さん、セッセ作ってよ博多にも!!!
沖縄にも布屋さん来てほしい。二時とシャリ魔ばっかりで飽きて来たよ。
通販は送料高いし。
>>585 >しょーもない粗品ワロタw確かに…何とも知れん国で作られた妙に使えないアイテムが多数だもんなぁ
時期によっては欲しいものが一つもなくてorz…なんてこともしばしば。
ああいうのにお金回すならその店限定の商品券でもくれた方がいいのに。
どうせお偉いさんが付き合いでああいうの買わされてるんじゃないの〜?
と、邪推してしまう。
一度も使わずにリサイクルに出してしまうようなつまらん景品つけるなら
更新料安くしてくれと
1000円分元が取れるほど買い物してない自分はそう思う。
そんなに買い物しない、したくないんだったら会員カード作らなくてもいいじゃん
元が取れないんだったら会員にならないほうが結果的に安いっていうのも分かんないの?
下らない景品でごまかす心理の方がわからない。
お勧め手芸屋さんスレで会員費が高くて気に入らないってだけの話題を
その店で買物するわけでも無い人が延々続ける心理もわからないね
買い物するなら何が何でも作れってものでも無いわけだしそもそも△で買ったら負けだと思ってるんでしょ?
そんなくだらないネガキャンするくらいなら自分が好きな店のいい所べた褒めレスしてよ
今年になってから△すごく嫌いな人が住み着いてる事くらいしかわかんねーよ
沖縄にもトーカイ来た!
ボタンとかソレイアードがいろいろあった。
ここ一軒で全部がまかなえるわけではないけど、選択肢が広がってよかった。
>>607 いいな。こちらは数年前にトーカイがいなくなったよ。
福岡で JJボタンをたくさん揃えているお店をご存知でしたら
教えてください
サンカクヤセール始まった
福岡の手芸店回ってみて…地元の西澤長崎店のが揃ってるし安い
セールはメーター百円ゴロゴロあるし端切れ半額だし
長崎は何でも専門店なんでボタンはボタン屋に毛糸は毛糸屋に行くのが普通
それで何屋さんでもあるから万屋町なんですね
ビーズとかの刺繍用品専門店もあったような
また地元から手芸用品店が消えるよ…
近所のトーカイが消えた。
トーカイ高い
博多バスセンター地下にトーカイできたね
小規模だけど
>>616 それちょっと嬉しい
便利なところに小さくても欲しかったから
前にバスターミナル上にあった大きな手芸店も
トーカイ系だったね
博多座近くの手芸屋って何て名前の所ですか?
近県なのでたまにしか行けないのですが、先日行ってもわからず名前もわからないので調べられなくて撃沈しました。
裏通りにある手芸マキ福岡店のことかな?
何か特殊な手芸用品が欲しいの?
川端商店街の丸十?
>>619>>620ありがとうございます。
丸十はこの間行けました。リバティスレで知って感動しました。
ワゴンの着分が16000円で驚きました。
マキHP見てみました。今度行ってみます。
スレ上の方にある、トーカイが撤退したところでリアルに手芸用品が見られるところがなくなって実店舗で何か見ながら買い物がしたかったんです。
他におすすめで福岡の天神や博多近くにあるお店があったら教えてください。
毎回ユザワヤばかりです。
>>617 博多駅近辺はしばらく手芸不毛地帯だったから嬉しいよね。
以前あったトーカイは広すぎて「大丈夫?やっていけるのかな?」と心配してたら
やっぱり撤退してしまったので、今度は小さくても長く続いてほしい。
すぐそばにちょっとしたスーパーもできるから、仕事帰りに寄るお客さんが
増えるといいな。
>>612 いいレスを見つけた!
地元長崎だけど福岡のほうがいいものありそうで今度あてどなくいこうか迷ってた。
万屋町あたりはあまり行かなかったなあ…でもボタン屋さんとか毛糸屋さんは見たこと無いや
ひきこもりだったからかな
福岡の今泉辺りに、毛糸専門店なかったっけ?
10年ぶりぐらいに思い出してネットで探すけど見つからん…
もうなくなっちゃったかな
数年ぶりに大分の森町にあるはぎれ屋に行って来ました。
ゆっくり見て回れて、店員さんも親切でまた行きたいです。
近くにサンカクヤも出来ましたが、あちらは絹のミシン糸が必要なとき重宝させていただいてます。
久々に西新の西沢に行ったら1階がガラーンとしてて閉店かとビビった。
改装中だそうだけど、なんか規模縮小しそうでイヤン。
ooo
大橋の西沢なくなったの?
困るわ〜