★ワイヤークラフト★

このエントリーをはてなブックマークに追加
859名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:47:11.01 ID:???
原価の10倍で売れるのはすでに顧客がついてる作家クラスだよ
860名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/06(日) 23:57:45.67 ID:???
>>855
スゲー!
こう言うのって作る前に下絵とかデザイン画とか描くの?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 00:27:11.32 ID:???
日本で顧客がついてるクラスってどんな人達なのだろう 
日本の作家さんはどれも似たようなのばっかな感じがするんだよね
個性がないというか 独自のスタイルっていうか 

おれのリサーチ不足なのだろうけど
参考に教えてくれると助かる
顧客がついてる=信用 なんだろうね

創るときは
石の組み合わせつかってスケッチとかするけど 
作ってる途中にどんどんイメージ膨らんできて
最終的にはぜんぜん変わってきちゃうよ 
一週間とかかかっちゃうときもある

つかってる技術はあんまむずかしいのじゃないから
想像力あればだれにでもできるよ!!
ワイヤーくるくるしてみんなでかっこいいのつくろうぜ!!
862名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 01:59:42.34 ID:???
出るくいはうたれるで個性はつぶされちゃうのが日本だからね
863名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 12:59:11.73 ID:???
>>861
ワイヤーはあまりやってないけど私の知ってる作家さんは
オークションやってる人もしくはやっていた人が多い。

オークションやめてネットショップ開いた人
オークションとネットショップ同時にやってる人
ネットショップと実店舗どちらも持ってる人

色々だけど、オークションも1円スタートでも毎回いい値段が必ず付いてたよ。
とりあえず、ヤフオクでも見てみたら?
「アクセサリー、時計」カテゴリで「ワイヤーラップ」もしくは「カラーストーン」「天然石」などで
検索してみるといいよ。
具体的な作家さんの名前は晒せないのですまないね。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 19:31:18.43 ID:???
ありがとう できたら地道にふぇあーとか個展にも参加して行きたいと思うよ

みんなができるようにチュートリアルも作りたいと思う
865名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/07(月) 21:57:43.58 ID:???
こういうぐるぐるにょろにょろ系は日本じゃ全然みないよね
日本語の解説ページや動画とか作ってくれたらめっちゃ嬉しいわ
866名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 00:43:12.87 ID:???
海外では多いね。
アマゾンで調べるとワイヤーアクセサリーの本がいっぱいある。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 01:36:04.28 ID:???
太目のワイヤーに細いワイヤーをくるくるまきつけるのがコイルってやつで
あとは編み方だね 右右 左左 右右 左左 って2本のワイヤーに細いワイヤーでくるくるあんでくの
あとワイヤーにコイルをまきつけるダブルコイルってのもあるよ
四角いワイヤーも

コイルや四角いワイヤーくみ入れるだけでデザインおもしろくなるから是非! 
868名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 10:45:07.97 ID:???
そうか下絵は描くんだね。
自分は描かずにやっちゃうもんだからいっつもおかしくなる。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 14:29:04.81 ID:???
>>861
顧客がついてるっつか
雑誌に度々載ってたり教室開いたりしていて有名な作家だと
余合ナオミさん、小沼美紀さん、下島優子さんあたりだろうね。
皆モードジュエリー系だからなぁ・・・。

そろそろ違うジャンルが出てきてもいい頃だと思うんだ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/08(火) 23:25:01.28 ID:???
教室開くのおもしろそうだけど教えるとなるとまったくべつのスキルだよね。
誰かに頼んで練習してみるわ

みんなきれいなお姉さんたちだね 
作品もエレガントで素敵なかんじ 

おれも途中でおかしくなっちゃうけどレイヤー重ねて修正してバランスとる感じ
基本的に下絵とはまったく別物ができちゃうよ  
871名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 03:31:25.57 ID:???
リクした者です、しまったのんびりして今北ら見逃したorz

下書きとかちゃんと書くのか、すげー。まだ練習中の身だからそこまではいかないんだ自分
日本人て天然石とかでも何でもいいけどソフトめが好きだよね。羽とかくるくる渦巻きとか多くない?
まぁそれでもカッコいい人はカッコいいですけどね。

四角いワイヤーをググってみたら歯の矯正器具出てきたんだぜ
これを使う…のか!?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 04:16:54.29 ID:???
って書いといて気づいた、売りたいっつてんだから下書きとかちゃんとするよねそりゃ。すまん

太いワイヤに細いワイヤ巻き付けるのは比較的楽だけど、細かいコイルが欲しいときは困る
ストラップとか、どーしてもすげー細かいコイル欲しくなってしまったりするけど
技術がないから諦めてるわorz
873名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 07:25:19.77 ID:???
細いコイルは難しいよね 24に26まくのが限界だわ  28とかつかうと比較的楽に
コイル作れるかも ワイヤーの種類にもよると思うんだよね
あと二ーるっていうんだけど一回あつーくするとやわらかくなるよ
 酸化してよごれつくけどあったかいお酢に塩いれたのにつけるとまたきれいになる


四角いのは葉の矯正用じゃないよwww 
ワイヤー スクエア とかでググッってみて

渦巻きはかわいいよね おれもすき
874名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 19:07:37.28 ID:???
>>873
ほおおおこういうTIPSは嬉しい
食酢をそのまんま温めるんでいいの?薄める?
ちょっとkwskお願いしたい
875名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/09(水) 20:15:18.63 ID:???
なんか楽しそうでいいな
876名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 04:11:45.98 ID:???
1カップのお酢に1TSの塩だね
それをあっためるの
彫金するひとたちはピッケルっていうみたいなんだけど
それのオーガニックキッチン版だね 

排水の仕方は各自しらべてね

銀も銅もきれいになるよ
877名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/10(木) 05:40:55.67 ID:???
TIPSとかのうはうはどんどん共有したほうがおもしろいとおもうんだよね
高いクラスで教えて自分の利益にしちゃうより文化の向上と普及を考えたほうが面白いほうにむかうと思うんだ
日本の潜在能力は高いからそのうち魔王をたおす伝説のワイヤーラッパーがぼんぼん生まれるでしょwww
878名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:45:53.57 ID:???
塩水に酢って冷めたらちょっとしたキッチン掃除にも使えそうだしなww

ワイヤー温めるのか!気付かなかったわ!!
あとスクエアワイヤーなんだねww

こういう知識出してくれると初心者は凄く助かるんだよね
ワイヤーやってる人って特にアクセ系は技術出し惜しみしてるのかググっても中々…
泣く泣く海外サイトをヤホー翻訳とかで見るしかないけどやっぱ言葉の壁が…何となくでしか解らんから

ちゃんとした専門書とか買えばいいんだけどね…もう少し腕に自信がついてからとかになってるわー

あ、オブジェとか小物類作ってる人の知識とかも待ってるおwww
879名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 15:58:08.30 ID:???
草生やすのやめろや
880名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:39:18.96 ID:???
技術出し惜しみっつーかね・・・
とりあえず自分でやってみろ
やってみてから何が知りたいのか聞いてみてくれ って感じですわ。

あと、数年前に著作権がどうこういう騒ぎが
妙に大きくなってたからしゃーない >アクセ系ワイヤークラフト
881名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/11(金) 18:54:16.36 ID:???
>>873
>あと二ーるっていうんだけど一回あつーくするとやわらかくなるよ
焼きなましのこと言ってるならアニールじゃないのか
882名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:23:01.78 ID:???
兄ーるだね ごめんよ 
883名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 09:26:06.65 ID:???
次だれかにおしえるときは アナールっておしえるわwww
884名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 17:22:38.91 ID:???
写真みたいにコンテストってあるの? 
ワイヤー天下一武道会みたいな
雑誌にのるような人になるにはどうしたらいいんだろ 

ビーズ系の雑誌にメールしてみたけど見事にしかとされたよ

 
885名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/12(土) 18:30:41.30 ID:???
アクセ系なら某雑誌で毎号やってるね >コンテスト

雑誌に載るような人か・・・
とりあえず作家として活動して、一定の評価を得られたら
その筋の人にスカウトされるんじゃないかと予想
886名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 12:03:41.86 ID:???
まー有名になりたいっていう気はないんだけど 
一つでも作品満足のいく値段でうれてほしいっていう
葛藤だな 新作は5日間かかったよ 
一時間くらいでできる簡単なのいっぱい作ったほうがお金になってたべていけるのかな
だから日本のワイヤーラップはみんなにたようなシンプルなデザインなのだろうか
887名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/19(土) 16:14:03.16 ID:???
実際に売ってみるといいと思うよ。
自分が売れると思っているのと違うのが売れ筋になったり。
まずはオクに出してみたら?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/20(日) 11:27:06.33 ID:???
作って楽しいものと売れるものって完全別物だよねw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 16:20:58.80 ID:???
そうだね きっとそれがアートとクラフトの違いというか境界線なんだよね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 11:01:53.66 ID:???
わーい 石がいっぱいきたよー
891名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/03(日) 15:12:43.66 ID:???
毛糸でのかぎ針編みを楽しくできるレベルになってきたので
箱の中で爆睡している#30のアーティスティックワイヤーを
同じように編めるかと試してみたら、全然思うように編めなくて凹んだ

純銀クロッシェがあるんだからいけると思ったのに
892名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/05(火) 18:06:24.86 ID:???
純銀クロッシェは専用の柔らかいワイヤーで編むからね
それでも糸と同じ感覚ってわけにはいかないけど

中国人のワイヤークロッシェ
http://img143.imageshack.us/img143/6458/steelsiresculpturesshij.jpg
http://img109.imageshack.us/img109/6458/steelsiresculpturesshij.jpg
http://www.whiterabbitcollection.org/wp-content/plugins/post-gallery/uploads/1346914287_Shi-Jindian-BJ-Shadow-and-CJ750.jpg
893名無しさん@お腹いっぱい。:2013/02/10(日) 13:53:59.08 ID:???
すごい。。。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/13(水) 13:41:33.23 ID:???
スネークチェーンっていうのでしょうか 蛇の鱗が何重にも重なってる様をわっかを繋げていって作るアクセサリー
その話題はここのスレでいいのでしょうか?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/14(木) 02:06:56.65 ID:???
いんでない?過疎ってるし、前にも話題に出てたことがある
896名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/03(月) 19:14:07.77 ID:???
今朝NHKに出てたね。
ワイヤークラフトの人。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 18:24:20.26 ID:???
銅線の針金細工に半田メッキで、
どうしてメタルワークスという名前なのでしょうか?
金属工芸全般を含んじゃう単語のようですが…

ところで、銅器の防食のために白目引き (錫80%の半田でメッキ) する
とかいう方法が昔から存在してたようですね。現代なら無鉛ピューター
を使うところでしょうが、250℃必要なので半田ごてがヤラれ易いかも
898名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/08(土) 20:45:18.33 ID:???
本人に聞けよ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/06(日) 20:42:27.31 ID:???
平板とか固くて太い棒は曲げられないからなー
素人が曲げられるのは直ぐ形が崩れてしまう
900名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/13(日) 04:39:56.25 ID:iiaSbGCX
      r,-t、----‐‐‐‐ '' " ´  ̄- ̄、 ̄ ̄ ̄ ̄ ` ` ‐―---- 、 .,_
      i;:!;:i(`ヽ、:;:;:;:;:,.r-‐-、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ``‐‐-,.、.,_
      !:;!/iヽ ヽ、 / .r‐‐、 ヽ、::;::;::;.、-'´`ヽ、.:,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',', ,.
   (´`ヽ|;:!/i´ヽ、 ヽ;i !;:;:;:;ノ  !| i::;:;:!.::;::;:;:;:;:;:;:i:.::; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;
   ヽ:;:;`!i: :i、:;Yヽノゝヽ.`.´ _ノノ人ノ:.;:,::' :;::'.r-、:. :. ,',',',',',',','``‐―‐--、.,_,',',',',',',',
     ヽi ,.r'-┤ !/´  `"_´、'.,.,.;ノ :.;:.;:.;:.,.,. i; ; ;`ヽ' :.:.:;: : ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ; ;``ー--
     `´ヽ、 ( `ヽ、:;:;:;:;:.:;,/  r':;:.: : .,Ni,',',',ノ  ' : , : ,',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',',','
        `ヽ、`ー、_`ー‐'´   !:;:,.r '´.::,>'´    : :; ; :;:;: : : .:;::;::::;:.: :; ; ; ; ; ;
           `ヽ、        , : '/..,ィ'く`<.ゝ  .::::::: .::::::  .:::::': : ::::: ,','
             `ヽ、        ,r' , : ; : ; :`ヾ`-、:..:::::::: .:::::: :::::::  .:::::. :::::
                  `ヽ、 .,__,..r'´ . : ; : ;.., ;' :!))ヾミ`ヽ、' .:::::: :::::::  ::::::  ::::: 
                 `ー-、.:.,   ' :. :. : ;`、ミミヾヽ`ヽ、: ::;:;::  ::::::: :::::: 
                    `ー-、.,.,    ' : ;ヾ、ミミ、t、ヽ、::.::.:  ::::::: ::::::   
                       `ー-、.,_,:::::...   ヾ、ミミ、、 ヽ、:  ::::: .::::::   
                           `ー、.,_.:.  `ー=ミ、ヾヽ、:::  ::::  
                               `ー、.,__  `ヾ、ミ、ヽ、
                                    `ー- 、`ヾミ、ヽ
                                        `ー-、、、
901名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 21:33:31.42 ID:???
頑固自在ってやつ、
サイズの数字はビニールを含めた直径(外径)なんでしょうか?
それとも金属部分だけの直径なんでしょうか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/18(金) 22:40:06.34 ID:???
>>901
自遊自在だっけ、柔らかい方を買ったときは
コーティング含めた大きさだったような記憶がある。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/19(土) 17:15:38.30 ID:???
>>902
レスthxです。ということは、寸法で選ぶとコーティングの無いもの(同外径)より柔らかいのですね?
904名無しさん@お腹いっぱい。:2014/11/26(水) 23:57:14.32 ID:???
ワイヤージュエリー可愛くて教本買ってきた!
今日からデビューです。
最初はそのまま作ろうと思うけど、慣れたら自分でデザインできるのかなー。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/10(水) 15:31:48.15 ID:???
京都市景観条例に触れて手入れを受けた針金細工店。
チリ人がやってるみたい。
作品のレベルは?
http://happybicycleman.jimdo.com/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:19:59.36 ID:???
この店の言ってることのほうがしっくりくるわ
板を張り付けてるほうがよっぽど見苦しい
これで景観損なうならネオンちかちかの飲み屋とかどうなんだよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 10:59:27.81 ID:???
この地区にネオンちかちかな店なんかないよ
最も規制が厳しい場所なんだから
908名無しさん@お腹いっぱい。
針金細工に似合った場所に出店すれば良かったのに