針金で作った輪っかに、カラフルなストッキング地をかぶせて花びらを作るやつ知ってる?
80年ころ作りまくったんだけど、名前が思いだせない・・。
あと、帽子をかぶったロープ人形とかあったなー。常に後ろを向いてるの。
高校の時女子大生ブームで高校卒業と同時に
女子高生ブームがきた恵まれない世代です。
ルーズソックスが今の形の前の短いルーズソックス世代です・・・。
サンリオキャラは王道以外なら、マロンクリームが小学校の時流行ったなぁ。
ミシンデヴューはジャノメ トピアAです
あれは立派な家具調ミシンでした
614 :
カワイクモ無い普通の漢・・・(w:2006/04/19(水) 03:10:23 ID:qMOtq+jP
もまえら、手芸もイイけれど、
試しにRCカーでも爆走させてみないか?
完成品ではなくキットで、スピードも40km位出る奴!
と言いたいけど、最初はミニッツからでも良い・・・・・(w
気分爽快!!病み付きになるぞぉ・・・・・・(w
ワンレンボディコン
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:11:04 ID:LDQIWU16
リリアン、エリマキトカゲ、たけちゃんマン
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 20:19:07 ID:vG41lFbw
欲しがりません勝つまでは
千人針
小学生の頃、「輝美のころころ人形」が私のバイブルだった。
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 14:59:40 ID:AJEBI3Np
>612
多分タメ
昭和50でしょ?
>>612,
>>619 多分私もためだわ。流れに乗れなかったS50よ。
子供の頃、良く近所のおぱさんが毛糸でキューピーの服を作ってたんだけど、
最近手芸店でキューピーをまた見かけるようになった。ブームだったりするの?
>619
>620
正解
流れに乗れなかった不憫な時代だよね。
キューピーは私も思った。やっぱりタラコのCMでブーム再燃?
私が保育園位の時、シティーハンター・ルパンetc.が再放送でよくやっていた。
おかあさんといっしょのキャラクターが「じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろり」
小学生の時バブル崩壊。
小6〜中2にかけて録画したビデオテープが大量に出てきた。
スポーツの中継録画したはずがタイマー失敗したらしきものが多数。
トレンディードラマといったらダブル浅野。
織田裕二と吉田栄作と加勢大勢といったら平成の御三家。
宮沢りえと牧瀬里穂とあと誰かで3M。
バラドルなら森口ゆうこと山瀬まみ。
逸見政孝はまだ堅物オッサン臭かった。
ああ、そうでした!<観月ありさ
当時わたしは伊藤みどりさんに熱狂してました。
観月ありさより3つ年上だけど彼女に憧れててw
スコレーのシャツを愛用してました。
ハンクラに絡んでないし…スレ内容を理解した上でカキコよろ。
627ウザー。絡んでないレスばかりなのに。
まあまあ。一応ハンクラ板だからさ・・・。
キャンディキャンディみたいな服が欲しいってオカンに言ったら毛糸で編んでくれたよ…
631 :
あげ:2006/05/12(金) 20:30:05 ID:???
あげ
シールをはがして色のついた砂をサラサラーってやってました。
砂絵! ミニプッシュ並みにナツカシス
そうそう、砂絵。
ミニプッシュっていうのはなんだろ?
もしや、布にプラスチック製の画鋲みたいのを刺して、
裏側からコテでにゅうっと針部分を押し潰してとめていくやつ?
636 :
634:2006/05/13(土) 18:45:19 ID:???
れすdです。
ミニプッシュはやったことなかった。
バンビかわいいね。
>>634 ボタンマジック(マテル製)だっけ?
コテで溶かすのではなく、モーターで回して摩擦熱で溶かすやつ
持ってました
『ておりプチ』が押し入れから出できましたよw
639 :
634:2006/05/14(日) 13:57:14 ID:???
>>637 あ、そうだ!
モーターでした。その摩擦熱で溶かしてたんだ。
チューイングキャンディーをご存知ですか?
板ガムとそっくりなのにソフトキャンディーだから飲みこんでイイ!
包み紙がトムとジェリーで、机とかに貼ってゴシゴシこすってはがすと
机に転写されるシールだった(アイロンプリントみたいな物)
タンス一面に転写しまくって、それがアートだと思ってた
あの頃の私のバカバカバカ!!
>>640 知ってるよ。
「これはキャンディーです。おいしく食べられます」
と書かれた包みもあったよね。
「ママミシン」知ってますか?
カセットの中に針と上糸が入ってて、チェーンステッチで縫えるお子様ミシンです。
643 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 09:37:55 ID:k7Damx5F
>>640 今もありますよ>チューイングキャンディ。機関車トーマスの絵柄でつ。
3個パックをダイソーに行くたび買ってきます。
ただ、味が違うんだなあ、当時のと。今はグレープ味。
当時のあの、甘いなんともいえない味が好みなんだけど、見つけられない。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 20:53:16 ID:vJOscbGa
中学の頃、専売公社でタバコの箱で作る和傘の型を買いました。
小学校高学年のころにはハマナカのネットに紐を編みつける手芸がはやっていました。
麦藁帽子型のツバがびらびら波打っている帽子作っている子、多かったな。
あと、なんていったっけ・・・梱包用のビニール平テープみたいな紐を
編んで作る手提げ籠。市松模様のモチーフ繋いだみたいなアレは・・・
田 田 田
田 田
田 田 田 ←こんな感じの模様になる。
物忘れが激しい42歳。
>>644 PPバンドってヤツですね?>梱包用のビニール平テープみたいな紐
その市松模様を斜めにし、尾っぽをつけた「金魚」を作っては
天井からぶら下げまくっていました・・・当方34才。
石鹸に虫ピン刺してリボン巻いて作る置物ってつくりませんでしたか?
帽子とか花かご。
幼稚園に入る前から、編み物教授の伯母と母の影響で棒針編みをしていた。
幼稚園の頃、キャンディキャンディのミシンを買ってもらったが、
でも、幼稚園児には難しくて、当時中学生の姉に取られた。
「おりひめ」はかなりはまって、テーブルセンターや小さな敷物を量産。
小学生の頃は、手芸教室に通っていて、アンデリヤでバッグを作ったり、
厚紙に巻いた毛糸に糸を通して、プードルを作ったり、
上履きを染めて、レースの飾りをつけた靴を作ったり。
熊井明子先生のポプリの本をなぜか手に入れて、京都の高島屋に連れて行ってもらった時に
ポプリの材料が売っているのを見つけて、おねだりして買ってもらった。
私は今でも編み物好きで、ポプリとアロマ好き。
フェルトマスコットとクロスステッチ刺繍が好きだった姉は、ソーイングとスモッキング。
「三つ子の魂百までも」って本当だなぁ。
「ポプリ」や「サシュ」という言葉は、小学校高学年の頃、
「なかよし」に載っていた佐藤まり子の「あこがれ・二重唱」というマンガを読んで覚えた。
家の庭に咲いていたライラックの花びらを、お菓子の乾燥剤と一緒に箱に入れて、
エメロンのラベンダーの香りのシャンプーで香りづけという、とんでもない製法のものを、
「自家製ポプリ」だと思っていた…。
フェルトマンセーな小学校低学年。
高学年時、手芸本ゲット。その影響受けまくり。
「サシェ」を作ろうと思う→香料入手できず→挫折
「ソープバスケット」を作らせて思う→母の友人が師匠→
ツボにはまり、もう一度習いたいと母に申し出たところ
「材料費高いのよっ!! 授業料もっ!!!」→挫折
それから幾星霜……コストを気にせずにビーズにはまるも
祖母の「私は本物志向」ってのに挫折しかけました。が。
「これも本物のガラスなんだけど?」って言ったら
人工物はね〜……とか、赤が好きだから〜……とのことで。
年齢重ねると、キラキラしたのが嫌いになるんでしょうか。
でも祖母のことは嫌いになれないって言う不思議。
下絵が描いてあるフエルトを発泡スチロールの台に貼り、スパンコールとビーズを
虫ピンで止めていく手芸キットがあった。
「ポプリ」はりぼんの「花ブランコゆれて…」で覚えた。
花びらに香水をかけて乾燥させるという手法を主人公がやってたので
真似して作っていた。
熊井明子の「すてきなポプリ」「あこがれポプリ」とか買ったなあ…
杉の木と黒こしょう、シナモン位しか材料らしきものは無く、金木犀の季節が楽しみですた
あまりに材料が揃わず、どうしてもラベンダーという物が欲しくて小4にして
生活の木にて通販デビュー。
しかし当時の自分には期待を激しく裏切られる香りだったorz
今は好きなんだけど
愛読書は手芸フレンド『ピチ』
ラベンダーは、「なかよし」の全プレで手に入れたよ。
たしかあさぎり夕のキャラがプリントされたサシェだったと思う。
初めて嗅いだときは強烈な匂いの印象があったけど、
今は結構好きなんだよな。
私もポプリは「あこがれ二重唱」で知った。
作中に書いてあったモイストポプリを作ろうとしたら、単なるキンモクセイの
塩漬けになった…。
ピアノの発表会で貰ったバラの花束の花びらをむしって、乾燥させるために
結構場所取って家族のひんしゅくも買ったなぁ…。
玉川高島屋の「生活の木」でポプリキットを見つけたときには感動して、小学生には
きつかったけど頑張って買った。
そういえば熊井明子さんにファンレター送った。返事も頂いた。
656 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/09(水) 04:16:03 ID:CRSXFbjX
初恋の彼女はエンジ色のセルロイドメガネだった。
わたしも「なかよし」に載ってたマンガみて小3の頃ポプリ作りました。
(けど、どうやら「あこがれ二重奏」とは別の作品っぽい)
材料が見たことも聞いたこともないものばかりで困り果てたけど
「柑橘系の果物の皮」も材料になるとあったので
夏みかんの皮と庭の花(ツツジ?)と食卓塩で作りました。
乾燥が不十分で出来たのはカビか生ゴミの匂い袋だった。
あと3つ上の姉の「学研」に、手芸マンガみたいなのが載ってて、それ見てポシェットを作った。
作中で、先に蓋を縫ってから本体を縫うべきところを
主人公が「蓋は後から縫った方が簡単」と言いながら蓋と一緒に口も一緒に縫ってしまい大失敗!
とかいう話でした。
私の読んでいた頃のアンアンのスターは甲田真也子、くればやし美子、林マヤ。
私の読んでいた頃の装苑のスターは鷲尾いさこ、小林麻美。その頃の人気モデルが
今コマーシャルにいっぱい出てる。江角マキコ、稲盛いずみ、はな、etc.
うちの向いが手芸屋さんで、ハマナカのプラスチックでできたかごみたいなのに
ナイロン?のテープで編みつけていく帽子とかバッグとか流行っていた。
あれ、いまあったら結構チープで可愛いのに。
so-enを購読していたが、
専属モデルとして鷲尾いさ子ちゃんが登場し、
だんだん売れていった。
アンダリヤじゃないのかな。最近また見るけど。
こうやって流行の再来を見ると改めて「歳取ったなあ」と思う。
洋服の流行なんかでもそうだけど。
カチューシャとか、バブル時の流行を知っていると絶対できない。
小学校の頃アクリル超極太毛糸そのまんまみたいなリボン(頭に付ける)をソニプラ買った。
アメリカ製10本入り。
糸始末した後に残った切れ端を見ると思い出す。
これもリバイバルはあるか?
高校生の頃、髪につけるリボン、流行ったなぁ〜。
サテンにチェック、ベロア、チロリアン、レース、スエード…。
さながら、手芸屋のリボンコーナー状態のヘアアクセコーナーだったな@O|O|上野店。
その頃の少女マンガを最近、図書館で借りたが(柊あおいとかの)、
みんなリボンしてたw
もうリボンブームはこないのかしら…。
きてももう結べない歳になった・・・。
娘や姪っ子ちゃんにリボン。
さっそく買いに行こう。
超極太毛糸みたいの愛用してた。
リボンは裏表とか結び目がうまくいかなくて…
リボンといえば。
小学校高学年の頃、南野ちゃんが人気で
耳から上部分の髪をすくって後ろで結んでリボンを飾るヘアスタイルを
彼女がよくしていたので真似させられていた。母にw
ぐいぐい引っ張るので髪の付け根が痛くてあまり好きではなかったのだが
お嬢さんっぽいと好評だった。
その時のリボン(50センチ〜80センチくらい)が50本くらい
未だに引き出しの中にある。
オーガンジーからサテン、ビロード、コットンまで各種いろいろ。
再利用法もなく、けど何か捨てる気にもなれず…
668 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:17:38 ID:VxwceNjS
たまにはage
>667
パイピング?に使うのはどうだろう?
小物のポケット口とか、無地タオルに縫い付け。
薄手のは本のしおりとか?チャックに結ぶ、カーテンタッセル、
クリスマスリースにぐるぐる…。
うちにも結構、残ってるよ。
もうかなり前だけど、
山田邦ちゃんがオサレ工房かなんかで
ためておいたリボンをシーチングに縫い付けて
バッグを作ってたよ。
なかなかかわゆかったような覚えがある。
>>669 かわゆい という言葉がスッと出るあたり同年代ですな。
>>667 私はアクセサリー製作者ですが、オーガンジーとかサテンやビロードリボンは
パールネックレス等に使っています。
あとコサージュにもいいかな。
母親が幅広リボンでサシェを作っていた
自分だったら・・・・コサージュかな
672 :
699:2006/09/28(木) 09:00:36 ID:???
>>670 干支は長い耳の小動物系だよ〜。
愛用の、小学校でみんなで一括購入した裁縫箱のカドが
子供に踏まれてひびが入った…
今更違うのに変えたくないんだけど、
どうしたもんだか…
673 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 18:36:43 ID:JHAW3LIA
コンビネゾン学生の時に作って着た。
トイレで裸になって愕然とした。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 01:12:19 ID:4aPlu8zv
前レスにあったが石鹸(ラックス推奨)にピンをいっぱいさして
きれいなリボンでグルグルして白鳥とか作った記憶が・・・
あれはなんていう手芸だったんだろ?
当時小学生低学年@現在33歳です。
>>674 何だっけ。ソープバスケット、ソープフラワー、ソープカービング・・・?
ソープバスケットだ。
ソープカービングは精密な彫刻をほどこしたアレだ。
美しいけどお手軽な趣味とは程遠い。
ソープバスケットかぁ。ナツカシィ
でも何の用途があったんだろうね?
それをいっちゃあおしめぇよ
ソープバスケットの石鹸っていつもラックスだった希ガス
おされな芳香剤だと教え込まれてママンに部屋に並べられた記憶がある。
小学生の頃、大高輝美のフェルト・マスコット。
中学生の頃、お姉様の間でハマトラ・ファションが流行。
高校生の頃、an-anでも手作りファッション特集が組まれていた。
そして、あのデザイナー・ブランド・ブーム。
Oliveとso-enも欠かさず、買ってた。
あの頃は、パターン探しで苦労することもなかった。
ハンクラじゃないけど
セイカのぬりえでキャッシー&ナンシーってキャラクターがいたなぁ。
他にもパティ&ジミーとかもあったけど今じゃ見ない。
キキ&ララは細々と続いているのに・・・
>>679 虫ピン+石けんの花かごや白鳥は
ラックスじゃないと割れるとかいう話を聞いたことがある
ほんとかな
もう20年くらい前ですが、小学生の頃、母親達の間で
輪針で襟から編み始めるとじはぎ不要のラグラン袖のセーターが画期的!と
大ブームになって、クラスメイトほとんど皆お揃いのセーターを着せられた。
今思えば、付き合いで無理矢理編む羽目になったハンクラ苦手ママもいただろうに…
懐かしくなってネット検索してみたけど編み図は見つからず。
でも、今でもやってる人がいる技法だよね?
>>684 今、編んでるよ。
実家に黄ばんだコピーのコピーのコピー
みたいな編み図があった。
あの透かし編みの柄ができていくのが快感。
懐かしい!うちにあったのもコピーのコピーのコピーって感じの編み図だったw
本屋で見たベビー服の本に載ってたベビー用カーディガンが
この方式の編み方で編み図もそれだったよ。
オーガニック糸がナントカカントカってタイトルの本だった。
小学生の頃、ビーズでわらじ(草履?)を作っていたw
名札に付けていたような気がする…
あと、紙テープをぐるぐる巻いて星を作るのって誰も知らない?
母は紙粘土、ロープ人形を大量生産していたorz
でっかい編み機もつい最近まであった。
その母からもらった洋裁学校の教科書らしき物
「新版・文化服装講座」の奥付を確認すると、
「昭和47年 84版発行」…なんだけどイラストがかわいい。
>紙テープをぐるぐる巻いて星を作るの
知ってる!ぷっくりと立体的な星になるんだよね
小学校1・2年の頃かな?学校行事の飾り付けか何かで
紙テープ使うとき誰かがやり出して、「どうやるのー?」の連鎖で大流行してた気がする。
690 :
687:2006/10/17(火) 22:13:42 ID:???
>>688 婦人服のしか無いし表紙が破れてたりするけど、
脳内プレミアが付いているのでw 大事にしてます。
便利な道具がなかった時代の技術って凄いなと思う。
>>689 知ってる人いたヾ(*´∀`*)ノ
アホみたいに作ってのれんを作った記憶が…
しかも4・5年生の頃…って20年くらい前だorz
紙テープのやり方で、はちまきを五角形に畳むのも一時流行ったような…
あと、ストローを切り開いて、それを三角形の形に折っていくのも。
縦縞の入ってるストロー使うと、結構可愛いかった。
これもバカみたいに作って、親に叱られた記憶があるw
アルファベットマカロニ?にサインペンとニスで
着色して、フェルトの上に貼ったりして
小物を作ってたー
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 13:02:01 ID:T8rK58/Q
「チャーミー」って子供用のビーズセットみたいのあったよね。
欲しかったなぁ・・・
小学校の時、アイスの棒みたいなヤツでカゴ作るのが流行った。
なんて名前だかも忘れてしまった。
ID:LNbIi3de氏ね。
局地的な物かもしれないけど、
ゼムクリップを真ん中から曲げてハート型にして
胸ポケットに刺しておくのが流行った事があった。
確か彼氏募集中みたいな意味があったと思う。
>>696 彼氏は募集しなかったが、真ん中から曲げるのは、やったなあ。
流行ったよw
上手に曲げられた私は流行中だけネ申だった。
あの時、カラークリップを初めて知った。
ポケットにいっぱい並べてつけて
センセに怒られた。
したした。怒られた怒られたw
しかしの頃の記憶のせいか
いまだにピンクのクリップが書類について来たりすると
貴重な気がしてつい溜め込んでしまう。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/20(水) 08:54:17 ID:KAg3ElOU
俺のバインダーには、未だにハート型に曲げたピンク色のゼムクリップが付いてる
ゼムクリップ、曲げ方、間違うとヘンな形になるんだよね
幼稚園のころ、文化刺繍を教わった。
ぶすぶす刺すだけだから、子供にも出来た。
あと、毛糸で編んだドレスを着たキューピーがたくさんあった。
単語帳の紙にイラストを描いて、
木工用ボンドをその上に一面に均一にのばす。
暫く放置して完全に乾くと
ビニールコーティングしたみたいなカードの出来上がり。
両面仕上げて穴に好きな色の紐付けて「しおり」にするの。
すごく流行ったよ。
ハートクリップを名札に付けてると五・六年生に「あの子ナマイキ」と言われた。
あとジャージのファスナー上まであげて折り返して
タートルネックみたいにしててもそう言われた。
当時小4
小学生なのにそんな事を言われるのか・・・
糊を机に薄ーく丸く垂らして乾燥させるのを作ったりした
あはは、私のところは中1のときに
蛍光ペンでアルファベットを書いて
その上に木工用ボンドを垂らして
学生カバンの蓋の内側に貼り付けてたよ。
好きな男の子のイニシャルとかw
小学校低学年。ハンディミシンもソーイングボックスもかわいくてかわいくて・・・
すっかりご近所物語に洗脳されてた。
ビーチサイドとかにある日光浴するときの寝椅子。
あれに座ると「スターイリー、スタイリー スターイリースタイリー ワタシニデンワシテクダサイドゾヨロシク」
のCMを思い出す。
サザエさんのマスオさん担当の声優さんが変わったのを、リアルに覚えてるのは
やはり昭和40年代生まれのあたし。
峰不二子は
一番最初の声優さんのほうがセクシーだった。
でも、同世代ですらますやまA子さんしかしらない。
>>712 二階堂さんは声優辞めたラスイ。
「侍ジャイアンツ」のリカが、初代不二子にそっくりw
おまいらの年令はわかった。
同世代だw
おまいら私よりも上だ!
最年長位かと思っていたからなんだか嬉しいぞ。ありがとう!
スレチは、これぐらいにして・・
そろそろハンクラの話に戻していこう
私も分からない話題ではあるけど
こんな過疎スレだし別に保守という事でいいんじゃまいか。
何か話題が出れば普通にそっちに乗り換えるだろうし。
マクラメ人形って覚えてる?
中三か高一のときJリーク発足、刺繍糸でミサンガあむのが大流行。
友人は雑誌の「オリジナルミサンガ・デザインコンテスト」みたいなのに応募して入賞してた
それがすごく可愛かった。
(雑誌はセブンティーンだったかな?忘れた)
>>719 手足てろーんってヒモのやつ?なんとなく覚えてる・・・かな。
クレープペーパーでフリフリドレスの人形があった。作ったことはないけど。
>>721 それ、マクラメ人形より少し後に作ってた。
頭に発砲スチロールの玉使って、手足がテープまいた針金のやつ。
マンガのお人形作ってみたりした。
>>705 亀だがうちでも流行った!均一に塗るのが案外むつかしいんだよね。
あとナントカてるみって人のフェルト人形が流行ったなぁ。
アウトラインステッチをすごくお洒落に感じてた小3の頃…
724 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/18(木) 11:24:23 ID:oIJjHfxq
アウトラインステッチ=オシャレ、分かる!
メリヤス編みのマフラーもそんな感じ
>>723 大高輝美さんだよ〜
一世を風靡したね、
刺繍と言えば、針にグルグル巻きつけて刺す
薔薇がオサレだと思った。
石鹸に虫ピンさしてリボン巻くやつって何て言うんだ?
小学生の頃はロープでマルチーズを大量生産してたなぁ…
728 :
726:2007/01/19(金) 08:32:02 ID:???
>>727 サンクス
これも大量に作った記憶はあるが行方がわからねー。
>>726 綿ロープを解いて毛足の長い犬にするやつかな?
記憶のどこかに引っかかるんだけど、いつどこで見たかが思い出せない…
小さなセロファンみたいなもので、くしゃくしゃにして丸めて
水が入ったグラスの中に沈めて飾るやつって今はあるのかな?
玉虫色に輝いて綺麗だった。
↑スレ違いですね。すみません
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 04:17:44 ID:atoPZwn1
世界の料理ショー グラハム・カー。 『お〜いスティーブ♪』 …あきらかなスレ違いですね。
すみませんm(__)m
733 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/16(金) 20:52:33 ID:PdIq3cLz
あたいは今編み物で燃えているんだ
近付くと火傷するよw
そういやスケバン刑事ね
リメイクされてるけどスケバンのスカートは長くないとね
カワイイアノコハ クルクルパーマデ ナガメノスカートヒキズッテ
>>734 禿禿同! ツッパリハイスクール ロックンロール
今うる星のアニメ見ると、ラムちゃんがスケバンに見えて困る
そうだっちゃ!
でも、おおよそ全ての人間が結婚しているのや、恋人を作るのや、
異性の関心を集めるのや、同性を蹴落とすのは、
即ち、人間の活動の根幹は、チンとマンマンのせい、
チンとマンマンを慰めるために生きているようなもんなんだけどね。
ビーズアクセは異性の関心、同性から抜きん出るため。
ビーズモチーフは母性。いずれにせよ、チンとマンマンによるものなんだ。
結婚しているのにチンとマンマンのコントロールから離れて
ビーズ道を歩んでいるストイックな人間なんて漏れくらいじゃないのかなあ?
潔癖なのは分かるけど、誰もがチンとマンマンから生まれている以上、
その支配からは逃れられないんだけどね。
で、古来、日本ではこういう話はタブー視されてきたけど、
もはや避けては通れないんだ!(`・ω・´) シャキーン
小学生の時に1cm位のハート型のビーズでブレスレットをつけるのが流行ってました。
ラピスクラブ
おまじないや妖精チャームとか・・・
ムーとか、前世とか?僕球(ぼくたま〜)
オカルト流行ってますた〜
田んぼの稲でわら人形つくったり♪
小学生の頃は針金でブローチ。
自分の名前とかをローマ字筆記体で作った。
道売りでプラッチック(rで出来た指輪に名前を彫ってくれて
彫ったところにクレヨンで色をつけてくれた。
中学生の頃はサテンのサーキュラースカートが流行り
自作した。
カンバッジがはやり、スカートにつけていたあの頃・・・・・・
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:00:15 ID:mArbP5+g
>>659 私も憶えている。
八重歯を抜いて矯正のためにブリッジしているシーンが
いまでも目に焼き付いて離れない。
モデルになるって大変だなー、とオモタよ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/07(土) 20:02:04 ID:mArbP5+g
うへあー、去年のレスにレスしちゃった。超鈍ガメレス。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/08(日) 00:43:54 ID:a1YOA3VD
はっきり思い出せなくて、いやなんだけど、
金属のリングを8個位つないで、色んな形を作って遊んだ。
できた形は記憶にあるけど、なんのリングで作ってたんだったか、、、。
皆もってた。
ビーズでとんぼを量産
フェルトでマスコットも作ったわ
地球へ・・・
>>745 コミックスじゃなく、総集編で持ってたのう…。
>744
その頃のビーズ手芸ってテグスじゃなくてワイヤー使ってなかった?
748 :
726:2007/04/08(日) 16:54:31 ID:???
>>729 そうそう、体は両端を1cm位ほどいて半分に折ったのをつないで作る。
耳としっぽは真ん中を糸で縛って全部ほどいて付ける。
目と鼻と口はビーズ。
頭にリボン付けて出来上がり♪
超亀レスですな…
小学生のころ
母が戸塚ししゅうの本を何冊も持っていた
フランス刺繍っていうのかな?すごくキレイだった
今でもあるかなあの本
相続したい
>>749 判型や雰囲気は変わってないけど、ちょっとオシャレっぽくなってまだ新刊が出てますよ。
うちにも母が1集から100何集までコンプしてる…場所取るからイラネ
亀ですが
>723>725
今でもフエルト買うと、フエルトを包んでるビニール袋に
彼女のマスコットの作り方が載ってるよ。
小4の時、太陽の塔と月の石を見た。
うは、同学年www
動く歩道も乗ったぞw
家庭科の授業中、男子は道場で剣道の授業中。
ポケベルを傍において、マフラーを編んでいた。
体育祭前の家庭科室はクラスのはちまき縫う子で一杯。
サテンで滑るので「せんせぇぇぇ!」と救助を求めて叫ぶ声で一杯。
放映当時、アムロと同い年でした
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/21(土) 22:41:20 ID:kzMKlZoY
厨房の頃のファンロード
アニメキャラをクロスステッチ刺繍したものが、ほぼ毎月掲載されていた
>759
あったねえぇ。今唐突に思い出した。
星矢の瞬のクロス刺しゅうクッションとかあったわ。
りぼんの全プレでもらった陸奥A子のソーイングセットが宝物でした
えらいビニール臭くて閉口したけど
小さな鋏やらメジャーやらに興奮したのを覚えています
もう25年近く前、小3〜4くらいの頃だったと思うけど
祖父に連れてってもらった店で作った造花が忘れられない。
花弁や葉の輪郭を針金で作って、色のついた液体に浸けると
薄い膜が張って、乾くとセロファン貼ったみたいに透ける膜に。
それを何本か束ねて花の形にするんだけど(私は薔薇の花を作った)
あれはなんていうハンクラなんだろう。
液体は、乾くと透明になったから、蝋じゃないと思う。
ぐぐりたいけど、すべてにおいて記憶が曖昧すぎて
キーワードが思いつかない。
膜部分は卵の殼以下の強度で、ちょっと力を入れて触ると
破れてしまうから、掃除もままならなくて埃被ってたけど
花弁が少し破れちゃってもそのまま大事に飾ってた。
作っていくらも経たないときに、もう一度やりたくて
店を探したけど、何回行ってもその店は見つからなかった。
祖父の家の近くか小学校の近くか、
とにかく自分の普段の行動圏内にあったはずなんだけど……。
>762
つ アメリカンフラワー で検索。
764 :
762:2007/07/31(火) 18:20:00 ID:???
ぐぐってきました
これだ!!
763さんありがとう!愛してる!
そして、禿しくガイシュツ(しかも4年前に)だったんですね……吊ってきます……
コミックボンボンで連載してた「王泥棒JING」のファンコーナーにマスコット作って投稿した椰子がいたっけなぁ
多分フェルト製だったけど、細かい所までちゃんと作ってあったっけな
小学生の頃、クリスマスプレゼントにあむあむたまごと織りひめ貰った
>>759 >>760 貴様、ローディストだな?
…って当時流行ってたね。
小学生のときはマイバースデー読んでた
裁縫箱はガイシュツだけど「うちのタマしりませんか」
そんな自分1977年生まれ
ローディストでアウシターナのあたくしが通りますよ…
ゲゲボツアーガイド本を手に入れて20とン年、やっと台湾に行ってきました。
片山愁のオレンジのジャージ上下をウルトラ警備隊の制服に改造する記事を覚えとります。
>>767 科特隊・MAT・TACはともかく、ウルトラ警備隊だけはオレンジじゃないと思う
エーベルバッハ少佐のフェルト人形(ギャグ顔・体型)を作って学生カバンに下げていた
そのときソ連は超大国で、ドイツは西と東に分かれていた
ファンロード…
友達が聖飢魔Uのマスコット作って送ってたなぁ…
自分は小六の時家庭科で作った
手提げかばんのアップリケをパタリロにしてたw
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/30(日) 23:17:14 ID:D+iY5mRo
かけふ君ってもう何歳だろ
高校1年の夏コミはFF7のコスさんであふれかえっていました。
KOFの麻宮アテナの声優をさとう珠緒がやったことを
ずっと忘れない(`・ω・´)
アキバ系アイドルって未だにチバレーしか知らない…
米山京子の人形を土台に、ハイネルの人形を作ってた。
マント着せて、角をつけて…
ハイネルをわかる人いるかなぁ。
>>775 1999年に地球に攻めて来たプリンスハイネルのことか?
もうスレごと同人板に移動しちゃう?って流れだなw
>>776 分る人がいた!!
ちょっとうれしいかもw
>>777 ハンクラーの同人率高いんだからしょうがないかも。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/12(金) 00:44:06 ID:5EpPQ+HW
このスレ、ナウイな♪
売ってないから作る!のがハンクラーの原点かもしれない。
ミンキーモモのお供の3匹をアニメ雑誌から拡大複写して、フェルトのお財布を作りましたよ
可愛いとは誉められたけど、出典は言えなかった。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/23(金) 23:36:22 ID:5G7I4J7l
高校時代はゆず大流行でした。あとゴスペラーズ。
小学時代は「ハンサムな彼女」が好きだった。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:19:59 ID:ELyyK0cA
>>782 テラ同年代。
高校時代昼休憩にゆずの夏色がながれてた。
ゆっくりゆっくり記憶を下ってく。
あのころはじめてビーズでネックレスを作った。
どうにもダサい丸大ビーズのみのネックレス。
クリスマスに織姫のパクリの織り機と
ビーズdeアクセサリーをもらった幼少期。
もちろん手芸部に所属していた。
ウィンキーピンキー柄の巾着は
今でもタンスに眠っている‥
旧課程最後の年で、複素数平面は習ってないわ。
就職も氷河期よっ
黒船が来たときはびっくらこいたな。
サンタにミンキーモモのマイテオリを貰った。
ビックリハウサーだったお。
中房の時夏休みの自由研究で
黄金聖闘士のシャカのぬいぐるみを作った事を思い出した…。
中一時代の年間購読予約でもらったラジオでヤンタンorヤンリク聞きながら
サブバッグに着けるフェルトマスコットを作ってた。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:55:32 ID:V/6LaUJV
エ○はるみ姐さんのご幼少の写真が公開されてたが、うちに昔あった白黒テレビと同じだった
小学一年生の春遠足がオープン7日目のネズミランドだった
短大の卒業製作作品が、翌年オープンするネズミ−用プロモーションだったさ!
(学生だからもちろんシミュレーション)
星の瞳のシルエットの星のかけらペンダント
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 21:47:15 ID:1K88jtCn
小学低学年の頃、ソープバスケット
(固形石鹸をリボン等で飾るもの)が流行ってて
姉ちゃんと一緒に作ってた。
山本リンダをまねて、スリット入りロングスカートを作り、
踊りと共に学校で披露した@小2。
担任(20代女性)が笑い死んでいた。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 06:41:14 ID:f4QL3c/W
小学校3年生の初恋相手が東風
僕はマイアミのコンサートでチンコ出して捕まりました
高2の時、学校サボってソウル五輪見たなぁ。
池谷より西川だった。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 10:35:17 ID:yODW6l5e
小学校の遠足にドンパッチを持っていって
やられた〜と軽く後悔した。
中学のとき米米CLUBのコスプレ衣装作って友達とライブ行った
チケット代は3000円だった。安っ
高校卒業して初めてディスコに行ったら、みんな鏡に向かって同じステップで踊ってた。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 06:21:29 ID:L1uW6ii2
小学5年の頃の阪神大震災は衝撃的だったなぁ
日航機墜落事故の時、入社一年目だったオイラが通りますよ。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:11:06 ID:Rjr3+QNO
深夜TVでゴングショー見ていたお
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 01:04:50 ID:fsU+Bq44
阪神大震災のあった年に中学に入った。教室に地震による亀裂が走ってたな。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 03:41:32 ID:uJAyxSVh
中学の家庭科で足踏みミシンを使いましたお
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 22:10:19 ID:DZb+sBEh
短大のとき、裏返し風のトレーナーが流行っていた。友達は電車に乗っててオバチャンに裏返しになってるわよと言われたらしい。
ルーズソックスの長さをキメることに情熱をそそいだ高校生の頃…
当時私たちの神は安室だった
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 01:49:05 ID:CeIE6OLT
サミアドンとサンディベルが好きだった
未だに90年代がつい最近という感覚が抜けない
>>812 わかる!わかるぞ!
音楽バブルがまだ去年あたりのような気がしてならない
今時のチャコペンシルはサインペンみたいなんだね…
時間がたったら消えるなんて便利な物ができたなぁ
学生のときは柔らかい色鉛筆みたいなやつだったのにさ
後ろに消すためのホウキみたいなのついてるやつ
漏れん家には三角形のチャコしか無かったぞ;
ペンシル型ってだけで新しいのではないか?
>>814 自分もそうだったw
エプロンとか作ったな家庭科で
私もハケがついたチャコペンシルを家庭科で使ってました。
最近「カリスマペン」というシャーペンタイプのを知って、へえ〜と感心してるとこ。
小一の頃フィンガー5が着てたアーガイルのベストをおかんに編んでもらった。
気に入って穴が開いても着てました。
多分
>>808と同じ年だ。
>>818 消防の頃長期入院した時、フィンガー5のポスター貼ってたら回診にきた教授が
「これってフィンガーファイヴズだよねえ・・・」って言ってたの思い出した。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 10:45:56 ID:2EnVBUwG
808です。
私も消防の頃はフィンガー5人気あって、好きでした。
誰かが「ジャクソン5の真似だ」とか言ってたけどなにそれ?という感じ。
その後ジャクソン5の歌や写真をみたけど、マイコー、あの頃はかわいかった…
自分が中1の頃、CUTiEやzipper系オサレ派の間では
『手作ラー』全盛期で誰でもかれでもマイブランド持ってた。
ペラペラのスカートに綿レースつけただけとか、今思うとひどいセンスの物でもみんな自慢げに着こなしてたなー。
ちょうどオサレに目覚める時期にそんな一風変わったブームがあったもんだから…
あの頃のファッションは、黒歴史。
懲りずに今は子供の服作ってる。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 09:20:20 ID:WyXbMB9M
中学校で一括購入した裁縫箱…女子のはピンクでふたに
刺しゅうの模様がプリントされていた。
中学校で購入ってとこがスゲーな
漏れは小5の時に家庭科が始まるからと学校で裁縫箱を買わされたよ。
そのまま嫁入り道具になった。
文化ばさみは錆びたけど、たちばさみはいまでも使ってるよ。
厨房の頃の愛読書はジュニアスタイルだった。
15〜25年前だと思うんだが
オカンが「私の部屋」だかってオカンアートルームの本を愛読してて
うちの本棚に10冊以上並んでた
シンプルほっこりの概念がたぶんまだなかった時代なので
ごてごてパッチワークのこたつカバーにベッドカバー、
キルトのドアノブカバーにレース編みの電話カバー、
紙粘土と紙造花の壁飾り…と
今思えばすさまじい部屋ばかり載っていた気がする
その本でパッチワークに憧れて一時やったものさ
私の部屋はまだ上品だった気がする
毎度スッゲーって思ってたのは「美しい部屋」
もうね、てんこもりとしか言いようのないファンシーな部屋だった
829 :
827:2008/05/24(土) 05:38:14 ID:???
あああああ
美しい部屋だった気もする!
っていうか、オカンは両方購読してた
幸いうちのオカンは多忙&家のことはずぼらな人だったから
我が家のこたつやベッドやピアノにパッチワークがかかることはなかった
「美しい部屋」はすばらしかったね…
部屋中にポトスをうねうね伸ばして壁に張り巡らせてみたり、
ピエロがプリントされたテーブルクロスを「これは舶来ものなのよ!」と砂壁にピンで止めてみたり
なにが美しい部屋だとネタ雑誌として眺めていた。
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 18:49:27 ID:ckV33cYw
初めての手芸はリリアン編みです
中学に入学したときに、完全週休2日制になりました。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 22:10:31 ID:UhFs6HP/
中学生の時に買ってもらった蛇の目メモリア5002で
初めてベッドカバー縫った。
ちなみに現在もそのミシン愛用。
小学生のとき親に頼み込んで買ってもらった
おりひめってやつで毛糸織ってコースター作ったよ
友達はぐるぐる回すと編み物ができるやつ持ってた
あとおもちゃミシンも持ってたな…上糸だけのやつ
中学生の時、家庭科で枕カバーに薔薇のフランス刺しゅうを
泣きながらやった。(今はパッチワークの講師してますが)
小学生のとき、キルティング生地で作ったナップサックが流行してた
夏休みの自由研究で製作してきた子もいた
今あまり見かけなくなったよ…ね?
ファーストミシンは小学生の時に買ってもらった「キキララわたしのミシン」。
巾着袋作ったっけなあ。
それ以来、ハンクラー道まっしぐら。
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:04:25 ID:omth8rOi
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 10:35:29 ID:Km1Q9Gk4
>>838 マルチうざい。どのスレにでも貼るな。
本人乙。
小学生の頃リカちゃんと前後してルーシーちゃんという人形を
持ってました。洋服も作っていた自分…スゴイ!
ポピーからアイドル人形が発売されてて、私はアグネスチャン人形を持っていたわ
駄菓子屋にお人形の洋服作成の為のビミョーな柄のはぎれがヒデキのブロマイドのように綴られて売られていたよ。
玉結び一つ出来ない幼稚園児では、簀巻きにしてリボンやゴムで止める事しかできなかったな
人形の服っていえば弥生時代の貫頭衣みたいなデザインのを
リカちゃんのために作ったっけ。というか子供にはそれが限界だった。
>842
花本はぐみ乙
私が手芸にはまったきっかけの話
待ってるよ
昭和の話は特に大歓迎。
ここではアラフォー(笑)も大歓迎。
∧_∧
( ・∀・ )
パンパン / _ノ⌒⌒⌒`〜、_
ε( ̄⊂人 //⌒ ノ ヽ)
⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
マドモアゼルジェジェの洋服を作ろうと思った。
幼稚園児の私には「簀巻き」くらいしか出来なかったけど。
高校生で米山京子さんにはまったのは言うまでもない。
昭和40年代前半生まれです。
小学生の頃、友達のお母さんがお菓子作りとパン作りと手芸がプロ級の専業主婦で
友達のお母さんに手芸を教わっていた。
材料費等は自分もちだけど、教わるための受講料とかはタダで教えてくれた。
参考にしていた本は「大高輝美」「もも・たろう」「坂巻泰男」の本だった。
このスレで出てくる学研の手芸雑誌「ピチ」も参考にしてた。
友達のお母さんは、口コミで大人にもお菓子作りやパン作りをタダで教えてたけど
あまりにも口コミが広まりすぎて、子供からはずっとタダにしてくれてたけど
そのお母さん、大人に教える時はキッチリ受講料を取るようになったよ。
>>845 米山京子人形を作るのって憧れだったよ!
でも、頭部の作り方が本格的だから「小学生には難しいだろう」ということで
作ったことなかった。
懐かしいなあ。米山京子人形、中学生のとき作った。
ドレスも型紙なしで適当に作ってた。
それも黒い足踏みミシンで。
ボディにする肌色ジャージがなくてTシャツ紅茶で染めたり
首の部分に入れる木毛がなかなか手に入らなくて
贈答品でメロンいただいたときは本体と同じくらい木毛が嬉しかったり・・・。
今ならギフトラッピング用のものが100均で簡単に手に入るよね。
米山京子人形って、頭部は土台布と、上からかぶせる布で二重になっているし
複雑な立体感を出すために、詰め物も特別な材質のを使い分けするんだよね。
もも・たろう人形とか大高輝美人形だと「テトロン綿」を詰めるだけでよかったけど。
米山京子人形の作り方本に載ってる木毛って、私「何だろう?」ってずっと思ってた。
緩衝材のことだって知ったのは、かなり後になってからだ。
わかるなぁ。特殊材料の手に入りにくさは私も悩んでたよ。
私は、年齢が高くなって、高校生位からは
ジェニーちゃん(笑)の服作りに一時的にはまったことがあるんだけど
(80年代半ば位から、ジェニーの服作りが
子供がいない大人の手芸好きの間でも流行るようになったと思う)
ジェニーの服の作り方本には必ず
「ナイロンシャー」っていう特殊材料が載っていて
これが、自分の住んでいる市ではどこにも売ってなくて本気で困った。
今だと、特殊材料を少数だけ買うのも、インターネットの通販のおかげで簡単だけど
当時は、個人の手芸好き向けに少数を通販してくれるような企業って
なかったと思う。
こないだ「パップラドンカルメ」をママ友みんなに分かってもらえなかった。
年齢的には1〜2年差とか、私より年上のママもいたのに。
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:33:27 ID:K1NKc+po
fgh6uj7y
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:33:34 ID:zNrtQm7h
初ミシンは小学5年の時に祖父ちゃんに
クリスマスプレゼントで買って貰った
「ハローキティのニャンニャンミシン」
高校時代に完全週休2日制になった
高校〜20代前半はコスプレやゴスロリにハマって自作していた暗黒歴史
>>849 未確認お菓子物体がそんな名前だったなんてびっくりした
小学生の時学校の足踏みミシンで履いていたスカートまで縫い付けた馬鹿野郎です。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:37:19 ID:XseU7MQP
パップラドンカルメというものは〜って歌だよね。
先日、近所の六年生女子のランドセルの脇に、
何かのキャラクター生地のナフキン袋がぶら下がっていて
キャラクターが何か聞いてみたら「わからない」と言う。
「見せて」と断ってマジマジと見ると、そのキャラクターは
と ん で ぶ ー り ん
そりゃ小学生にはわからないよな…。
てか、彼女の母はどこからこの生地を仕入れたのか?
今、自分が欲しいキャラ生地は今やってるヤッターマン。
そんな私は74年生まれ。
テンプルちゃんとか
レトロ生地であったら買っちゃいそう。
>>854 テンプルちゃん!私も買っちゃう。
あとポールのミラクル大作戦。
不二子、ドロンジョ、ニーナは幼稚園の頃の私の三大アイドル。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 00:35:46 ID:mpxrQ23T
花の子ルンルン・ララベル、
カータンの生地も欲しいな〜
カリメロも。
ビッケもぜひ
昭和の頃はテレビアニメのグッズって、既製品にはけっこうあったけど
生地で売ってたのはサンリオやディズニーなんかの息の長いキャラだったんだよね。
今みたいにテレビのキャラが布にプリントされるようになって、今の子供はいいなーって思う。
でも、プリキュアMAXheartの映画の生地を見た時はひっくり返りそうになった。
いくら人気があっても、お正月明け2月には一段落するのに、クリスマス時期の映画のプリント…。
こういうのが、前述のとんでぶーりんのようになるんだろうな。
ジブリ関係の生地って出てる?
欲しくはないんだけどあったら面白い王蟲柄とか。
それはちょっとした精神的ブラクラ。
ぱんだこぱんだじゃなくて?w
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 21:54:22 ID:+OFmyF+Y
ブースカ…
ハイジとか欲しい
ハイジのはわりと売ってるよ。
ちょっと前にいっぱい売ってたからもう少なくなってるのかも知れないけど。
綿麻だったりガーゼだったり今風の素材で、デザインも子供っぽすぎなくてよかったよ。
友達がトートとかグラニーとかバッグ作ってて、子供の幼稚園グッズとお揃いだったので指摘したら
「ハイジの布に萌えすぎていっぱい買いすぎちゃった」って言ってた。w
小さい頃テレビが白黒だった。スプーン曲げが流行って、給食中にみんな
先割れスプーンこすってた。
おばあちゃんがキューピーのドレスを編んでくれてて、出来上がりを首を長くして待った。
ピチのコンテストに応募して銀賞を取り、クロスステッチキットを貰った。
そんな私、今はクロスステッチャー。
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 09:27:20 ID:Rb/L4VDf
山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明山下智久
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
松本良二三木明美渡辺幸雄,松井久臣,兼子美千代小林秀行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾,鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦小田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導
長谷川進鈴木太郎青木八重子岡田淳湯川義明澄川藤枝西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江,伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
久保田元之山崎洋子田中角栄犯罪者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
プラスチックの板みたいなのに、マジックでスヌーピーの絵を描いて
トースターで焼くやつ覚えてる方いますか?
焼くと縮んで、それにボールチェーンを通してキーホルダーを作ったりした記憶があります。
スヌーピー限定かい!
確かに私の子供の頃もスヌーピー流行ってた。ビニールコーティングのショルダーバッグ買ってもらった。
プラ板に絵を描いて縮める工作、今の子供たちもやってるよ。
幼稚園でも小学校でも児童館でも子供がやってきた。ポピュラーらしい。
トースターにへんな臭いがつくからって私が子供の頃は親が嫌がった。
そして今、私も家のトースターではやってほしくないと思ってしまう。
870 :
867:2008/09/26(金) 15:42:53 ID:???
>>868-869 そうそう、それです!今でもあるんですね。
プラバンスレでリンク先を見てみたけど、PCのプリンタで印刷→トースターとかハイテクになってる…
私が昔買ってもらったのは、スヌーピーのキットだったと思うのでプラバン=スヌーピーと思い込んでたよorz
キットなんて最近のものかと思ってたよ。
小学生の頃近所の文房具屋でプラ板買ってきて、漫画のイラスト油性ペンで写してお母さんにトースターで焼いてもらったわ。
プラバンも100金で買える時代になりました、
ダイ○ーで色々手芸のキットも買えるし、いい時代になりました
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/17(金) 10:05:35 ID:gLsZ9Rrj
洋書屋に、昔の日本のアニメキャラの生地やらハンカチやら弁当ナプキンやら
を撮った写真集が売ってあったよ。著者は日本名だったけど、小さいながら
コレクター土壌があるらしい。
高校生の頃買ったマリン・フラッパーという女の子4人組のイラストのキルティング
生地でつくった座布団が捨てられない。。。ミラーとコームのセットも。
「捨てたらもう絶対目にすることが出来ない!」と思うので。
サンリオは結構キャラ復活させるからねえ。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:40:33 ID:ZOCG7Sja
サンリオのエディ&エミー(男女のキャラクター)の布集めて
学校で使う雑物入れバッグとか定規入れを作った(当時小6)
あと当時ソープバスケット?と言って固形石鹸にピンを刺して
リボンで巻いて花かごの形に作るものが流行っていた。
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/06(木) 10:42:54 ID:ZOCG7Sja
あと実家に「Jリーグファッション」という
チームカラーをデザインしたニットの本がある。
Jリーグブームの最中に出版されてたもので友人から貰った。
全然使ってない。
>>874 やったよーソープバスケット。ラックスの石鹸が一番作りやすかった。
今思えばオカンアート臭が凄いよねアレ
かれこれ25年くらい前か
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/08(土) 12:41:03 ID:JnPIyyWe
ラックスのソープバスケット、母親が作ってた。
私が大高輝美のマスコットを作る為に手芸屋に買い物に行くついでに、
母親にリボンとラックスの石けんのお使いを頼まれたものです。
当時は手芸店でラックスの石けんが売ってたんですよ。
あと、このスレでやたらLAXって出てくるけどLUXです。
最近、大高輝美の本がもう一度読みたくなってオクで買ってしまった。
エディ&エミーは細くて、パティ&ジミーはしもぶくれな顔
エディ&エミー懐かしい。
大高輝美のマスコット本今でも実家にあるけれど
小学生のころはマスコット作りに嵌ってたなあ。
ここで人気のソープバスケット
昔母が勤めていた所に白鳥の形をしたものが置いてあったよ。
にこにこぷんのピッコロが好きだった。
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 19:07:52 ID:C4ct87gt
小さいころ親に頼んで「うさコレフレンズ」とかいうやつの
編み物メーカー買ってもらったなぁ。
ただレバーまわすだけですぐにマフラーが出来たりするやつ。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:34:54 ID:r5buUgnI
アメリカンフラワー
初めて買った「なかよし」はキャンディキャンディ最終回だった。
当時のハマりものはリリアン。
大高輝美の本で最初に作ったのは、なぜかお地蔵様。
小学校の高学年頃、近所に住んでた親戚のおばさんがプラスチックでできた網目に毛糸を二本取りして専用の器具で挟んでいた。
その作業を繰り返すとだんだん模様になっていく。
面白そうで私も少しさせてもらった。
最近ふと思い出してなんて名前だったんだろうと思って、ネットで調べてみたらどうも「だんつう」というものらしい。
今もキットとかあるのかしら。
二本取りの毛糸は短く切ってあるのだよ。
自分885じゃないけど分かった。
植毛するのさ。
うちの伯母もこれやってたなぁ〜
885です。
調べてくれてありがとうございます。
そそ、これこれ。
てんとう虫のデザインのを見て思い出しました。
今もあるのね。
昨シーズン、編み物のし過ぎ?で四十肩になりました。
パラパラを踊ると四十肩防止になるそうです(ホントか?)
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 18:51:14 ID:wpxp+kr0
小学生の時%9
サンリオはキキララ派、マンガはりぼん派でした。
サンリオは初期キティ、なかよしでキャンディキャンディリアルタイムでした。
手芸雑誌ピチとか料理はメル読んでた。
なかよしが好きで当時の人気作家はあさぎり夕。
目が見えない。肘にくる。
モーラ
ローラースルーゴーゴー
ウテナお子様クリーム派
小の頃リリアン5メートルくらい編んだなぁ。
スピロデザインは?
あービータッチやりたいな買いにいくかな
文化刺繍でペルシャネコ刺した記憶が。
税リーグカレー
よくバスやタクシーにぶら下がっていた、
リボンで編んだエンゼルフィッシュ。
>>903 昔、ばあちゃんが入院してるときに
もらい物の果物かごについてたリボンで金魚をよく作ってたよ
お見舞いにいくといつもその金魚をくれた。
同室のおばちゃんたちの枕元にも同じのが下がってだから
きっとばあちゃんが爆撃してたんだと思うw
じゃあ、あのバスやタクシーの爆撃も・・?w
>905 不謹慎にもほどがあるよ。
おしゃぶりくわえながら橋幸雄にうっとりしていた2歳の春
小3のクリスマスプレゼントにポピーのマイ手織を買ってもらった。
小学校高学年ぐらいでピチを読んでて、
母親にジャンパースカートとか作ってもらった。
小学生の時
Jリーグ開幕
休み時間はみんなミサンガ作り
セーラームーン
天使なんかじゃない
あさぎり夕のミンミンのやつ
ローラースケート
こないだ実家からセーラームーンのポケットティッシュ@なかよしの付録が発掘された。
Jリーグ開幕は30歳くらいだw
セーラームーンは大学生のときだったな・・・。
ちかれたびー
>>909 ふっ
若いね
私の娘と同じ時代を過ごしたんだね
小学校のときの家庭科で作ったキルティング生地のリュック的な袋。
好きな布を選べたんだけど、フェリックス?黒猫の。
あとうちのタマ知りませんかとか。
ダサくてたまらんかった。
タータンチェックのマフラーを手作り。
あまった布で缶バッジも。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 02:16:20 ID:q9jTpmOq
『うちのこにかぎって』一作目、小5の時。
『毎度おさわがせします』一作目、小6の時だったかなぁ?
高校の時、ルビーの指輪をもらうのに憧れた…
西部警察のリキ、出港を歌う寺尾聰が初恋だったのが小学二年生
竹の1メートル定規
家庭科の先生が厳しくて忘れ物とかするとピシャリと叩かれた。今だと大問題になるけどね
陸奥A子のまんがが自分の原点(当時小学生)
好きな人にクッキーやらマスコットを作ってあげる妄想してすっかり酔っ払ってた。
クッキー作ろうにもオーブンはおろかオーブントースターさえなかったが・・・。
ここなら言える。
∧_∧
( ´∀`)< ぬるぽ
ミクロイドZ
ソープバスケット小学5年生の頃に大ブーム?でした。
小学生のころ、母親連中がみんなマクラメやってた。
十代の真ん中頃は矢沢あいやモヨコの漫画の影響で友人とインディーズブランドを立ち上げた(紙の上でだけ。)
でも漫画は何でも上手く行きすぎたよね、と穿った見方する位の年齢だった。
バンドブームの時に中〜高だった。
初めてカッコイイと思った芸能人は清水健太郎
小学4年の頃『積み木くずし』ごっこが流行った
>>928 大人になってから安達祐実バージョンを見た。
私は永遠の28歳です。
小三のときサッカーブームでミサンガ流行ったなあ
ふと思い出したのだが、小さいころあった商店街の手芸店、
化粧品も扱っていたのはカネボウの関係?
最初に買ってもらった超合金はサンバルカン だったかなあ
幼稚園の運動会で、お母さんたちが荻野目洋子のダンシング・ヒーローに合わせて踊っていた
小2の時、一番好きな漫画はお父さんは心配性
ジャニーズといえば少年隊。
文化刺繍…大昔にマンガやアニメのキャラでいっぱい作ってファンロードに投稿してたなあ。
>935
クロスステッチで☆矢の瞬とかもあったなあ。
水森亜土や内藤ルネのファンシーグッズを集めてた。
はらたいらさんに全部
あるあるあるある
それダウト!
とかナチュラルに使う
手芸フレンドピチと、いちご新聞は買っていた。
手芸といえばフェルト。フェルトといえば大高輝美。
高橋真琴さんの女の子のイラストの筆箱や
内藤ルネさんのパンダ柄のグッズを持っていた。
二人とも男性だと知ったのはつい最近でした。
小学校の七夕の願い事に、
「竹やぶで一億円拾います様に。」と書く児童が多数いた。
大貫さんですね
ポケモン言えるかな
「ベルトクイズQ&Q 夏休み子供大会」に、友達が出た。
女の子のキャラで横向きで顔が隠れるくらい大きな帽子をかぶっていて、パッチワーク調のエプロンドレスを来ていたイラストのグッズを持っていた。
なんとかスーという名前だったと思う。
>946
サンボンネット・スー
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 09:02:25 ID:g4YaU2nL
>>940 そこはフェルトではなくフエルトってかかないと
小学校の時、誕生日かクリスマスのプレゼントが、ハンドルをクルクルするとメリヤスの輪編みができるおもちゃだった
10代の頃。キューティーという雑誌を購読していて、ヨエコ?とかいう漫画家の漫画が乗っていた
「同じ布を2枚縫い合わせたってキャミワンピは出来ねーよバカ」と憤っていた
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 17:08:50 ID:SOfqoEMD
洗剤がA3サイズ大の大きさ
>>951 思い出すまでにちょっと時間を要したわw
たしかに箱デカかったね
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 15:19:19 ID:GnDrMjz8
>951です
皆さんオスオスです〜
そうか…あのバカデカ洗剤箱は遠き昭和の記憶となったのですね
ソリ乗せて買い物行った子供の頃を思い出します
ハンクラと関係ないwwwwwwwwwww
かないなんとかっていう紙粘土の人形作る人いなかったっけ。
近所のオバチャンがみんな同じような壁掛け人形作ってた。
あとマクラメと石鹸にリボン巻くやつ。
小学生〜中学生の頃 リリアンのゆびあみがすごい流行ってたなあ
名札の横とかカバンにつけてた
>>955 ソープバスケットやかないともこの人形の話題は過去ログに何度もでてる
>>951さんと同じ時期くらいにペアルックが流行っていたと思う。
ハートが片方ずつ編みこまれたセーターや(並ぶとハート型になる)、ながーいマフラーを二人一緒にまいたりしてる写真が編み物の本にあった。
タートルネックもトックリと言ってたっけ。
野々村誠の編み物本持ってる。
彼に編みたいセーターとかそんな題名のやつ。
初めて編んだセーターは目が堅すぎて自立したよ。
おりひめ リリアン あみむめも
こなぷん フエルト もも・たろう
ジェニーがバービーだったころ 初めて服を編みました
2号の針と中細で ガーターの四角 編みました
巻きつけただけの 筒ワンピ うれしかったのを覚えています
今になって想うのは 当時八歳 この私
おかんよ 糸が細すぎだろ。
キンケシが流行った時代に要らない箱とゴムで弟に簡易リングを作ってやった
サンボンネット・スーではなく、もうちょっとスタイルがよくてやはり横向きで大きな帽子をかぶったキャラがあったはずとずっと気になっていた。
最近ようやく「ホリー・ホビー」という人のイラストだとわかった。
ついでにタイニー・キャンディという麦わら帽子をかぶったキャラも見つけて懐かしいと思ったわ。
これがわかる人は40代以降かな。
よーおーこーそー、ここーへー、あそーぼーよパラーダーイス
キラキラハチマキ欲しくて母親のストールをハサミで切って
細いキラキラハチマキ作ってよーおーこーそーって歌ってたら
キラキラの正体に気付いた親に頭叩かれた。
フェリックス ザ キャット に嵌ってフェリックスのクロスステッチ図案を作った。
よーこそここへー
と来たらクッククックに決まってるだろが
>>950 私もそのおもちゃ買ってもらったわ〜
蛍光色みたいなピンクと青緑の毛糸がついてた
>>959 野々村誠の編み物本か〜。
私は森脇健司のなら持ってたw
別のスレで「ブーブー紙」「油紙」というのを書いたら
知らない人が結構いそうで恥ずかしくなってしまった
>>967 油紙は分かるけど、ブーブー紙は分からない40歳。それはどんなもの?
969 :
967:2009/12/01(火) 22:41:59 ID:???
>>968 実は私も書き込んでから、本当の名前は何だったろうと調べた所、
グラシン紙とかパラフィン紙のことを、そう呼んでいたようです。
昔の岩波文庫の表紙カバーとか、
箱ケース入りの文芸書のカバーとかになっている、
薄くて半透明の少しツヤのある紙です。
お菓子の箱に入っていたりもしました。
あれをピンと張った状態で唇に付けて、
「う〜」とか声を吐き出すようにすると、
紙がビリビリと振動してブーブーという感じの音に聞こえます。
振動する時に唇がムズ痒くて、何というか、それが楽しかっただけなんですがw
と、益々恥ずかしくなってきた42歳
>>969 あーそういえばそんなことして遊んだような気がしたりしなかったり・・・記憶の定かでない968。
ハンクラ関係でいえば、ペーパーフラワーというのか?クレープペーパーなどで作るコスモスの1日講習会に
親に連れられて行ったことがある小学時代。
ブーブー紙はブーブー紙だよね。なつかしいなあ〜
クレープペーパーで私が作った花はオレンジ色のポピー。
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 11:07:13 ID:MEK3bLdn
ライポンFをくださいっていったらうけた。
商品名が分からないけど、結構遊んだな…毛で出来た毛虫みたいなやつ。
にぎにぎするとワサワサ〜と手の中から出てきて、まるで生きてるかのような〜みたいな売り文句のやつ。
あとレディレディが好きだったのに確か途中で放送中止になったよーな…
ぬりえとかしてたなぁ
974 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 18:01:49 ID:ETgoCbgs
>>973 モーラ?
モォーラ♪って歌。
自分は高校の時にミサンガ作ってた友達が人気だったなあ…。
今ミサンガ作りどうなの?
冬の小学女子の楽しみは、リリアンとチェーンリングだよな
ライポンFって洗剤?
ママレモンは今でも言ってしまう。
そして、シャンプーはシャワランかティモテ。
チャーミーグリーンを使うと手を繋ぎたくなる。
あのCMのおじいちゃんとおばあちゃんがすごく可愛かった。
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 20:17:23 ID:Z7l7sSFe
ダイハツのシャレードって車のCM
♪シャレードー てのが記憶の底に
ハンクラだとウイスキーの黒い瓶の口同士二つつないで
上には毛糸の髪やフエルトの顔
下には服にレースやチロリアンテープを貼った、黒人風の人形だな
母がどっかで教わってきた
マッチのマーチは貴方の街にマッチする
そんな私は子供の頃、キャンディキャンディ人形に
自分で縫った、柄だけは派手な手縫いのボロ服を着せていました
えす えー てぃーえーあーる でぃーえーわーい ないと!
にはまっていた頃は
タータンチェックのスカートやマフラーを作ったものだ。