コサージュ作らせろ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:10:40 ID:???
>>537
樹脂ですか。
ありがとう。樹脂探しの旅にでてきまつ。ノシ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:40:56 ID:???
裏側からマニキュアってどうだろう
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:36:46 ID:???
型崩れ防止にアメリカンフラワー用のスプレーを噴いてみた。
今のところ型崩れ、変色なし。
雨でジトジトの日にどうなるか楽しみだ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:37:54 ID:???
>>540
雨だったら防水というか撥水スプレーとか効かないかなぁ・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:09:07 ID:???
夏物の売れ残りが委託先から帰ってきた。
同じ時に作ったコサージュはまだパリっとしてるのに戻ってきたコサージュはやわやわ。
仕上げ剤をたっぷり丁寧にかけて送り出したのになあ。
花弁を接着してたボンドもカサカサになって外れやすくなってた。
どなたか解決法教えてください。(´Д⊂
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:19:34 ID:???
同じ時に作ったコサージュはまだパリっとしてるのに戻ってきたコサージュはやわやわ。

意味が分からない。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 07:15:47 ID:???
同時に作って、委託に出したものと自宅に保存したものに
劣化の差が激しい、ってことでしょ。

はじめて使うが、ゆとり乙
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:34:20 ID:???
「意味が分からない」ってのは、「説明不足」を皮肉っただけじゃね
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:44:18 ID:???
久々使うが、




説明バカ乙。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:11:20 ID:???
最近、テレビで流れまくる自○党の麻○太郎のCMのマイクがペップに見えてしょうがない。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 21:20:26 ID:???
胸に赤いバラのコサをつけてあげたいw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 00:25:59 ID:???
リボンフラワーメーカー(ク●バー)でコサージュ作ったら簡単にできた。
ただ、携帯ストラップにつけるのはオススメできん。すぐクシャクシャになる orz
つける場所さえ間違えなければ利用価値大。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 17:37:15 ID:I/WCCvdE
オレンジページにコサージュの作り方が載ってたね
作ってみようかな?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:46:32 ID:???
木工ボンドにかわってニカワで糊入れしてコサージュ作ってみた。
木工ボンドに比べると軽くてカサカサした感じに出来た。
耐久性はどんなもんだろな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 02:39:53 ID:2yddZN30
コテあてコサージュは、濡れたらダメになるもんだよ。
普段使いのは、手もみ&手びねりで作るといいんじゃない。
私は、薄べたくてくっしゃっとしたのが付けやすくて好きなので、
つぶしたりして付けてます。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 19:58:50 ID:???
昨日、おしゃれ工房で染め花のコサージュやってたけど
湿気に弱いとか、塗れると色落ちするとか、そんな注意はなかったような。
何で言わないんだろ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 11:32:38 ID:???
先週の「美の壷」で帽子に付けるコサージュの工房やってた。
コテで丸めるのがすげー大変そう。
リアルな花っぽいコサージュがほしいけど、買うと高いから自作でも…
と思ったけど甘かった。
というかあの技術が必要なら高いのも仕方ないのね。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 02:01:14 ID:???
保守
556qq:2009/09/02(水) 12:59:02 ID:???
深雪体験行ってみた。
おばさまばかりでちょっとついていけない・・・。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 01:34:05 ID:???
私も教室通いたい
でもあんまりネット上で見つからないね
あっても平日11時から〜とか…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 20:27:31 ID:???
レザーのコサージュ創ってみたいんですけど、
おすすめのコサージュ本ってありますか?
皮の糊入れのやり方から書いてあると助かりますが・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:16:08 ID:???
コサージュあげ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 21:19:08 ID:???
あげてなかったアゲ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/04(木) 19:23:46 ID:???
ピンクの染料のかわりにインクジェットプリンタのマゼンダを使ってみたら使えた。
そしてプリンターがインクが無くなったから新しいカートリッジを入れろという警告は
嘘だということも分かった。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/08(月) 18:48:06 ID:???
>>561 普段はどの染料つかってるの?
今いろいろ試してるんだけど、あんまりピンとこない…
563561:2010/03/09(火) 17:50:49 ID:???
>562
最初は本のとおりに、本指定のアートフラワー用粉染料。
習いに行くようになって、液体のアートフラワー染料を知って、
結局、染め花は水厳禁なので布が染まる染料であれば何でも使ってる。
Tシャツ用染料とか水染めダイロンとか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 12:21:56 ID:N3rc1t/4
質問です。飯●●雪アートフラワーに通ってます。とてもかわいくて、このまま、
花の部分だけでも十分にコサージュや髪留めに出来そうなお花、たくさん習ってます。
でも、水や湿気で、色落ち、コテ落ちじゃ、人にプレゼントも出来ないし、フリマ
とかで売ってみたいけど、そんなの売れないです。先生に聞いても、「お天気の日しか
付けられないわね。」と言われます。何か、いい方法ご存じの方いますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:56:38 ID:???
>564
出来上がった後に型崩れ防止スプレーかけるくらいしか対処法はないのでは?
手作りコテあてコサージュってそんなものなんじゃないんですか?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/14(火) 14:51:28 ID:KhYAtqbc
>565さん
お返事ありがとうございます。そうですね。
スプレーをかけて、人にあげたり売ったりするときは、その旨を
きちんと説明するしかないですね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:24:35 ID:???
>>564
コサージュの授業ならもっと実用性のあるコサージュの作り方を学べますよ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:04:56 ID:wzrmju2/
あのさ、パールペップって何で出来てるの?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:13:17.60 ID:jflQ7Cdm
織りの荒いツイードでコサージュを作ろうと思うんですが、ボンド液につければ
ほつれなくなりますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 06:23:38.46 ID:Cbdv/InJ
>>569
ほつれどめってのが手芸店にうってたよ。ピケだったかな
571名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/10(木) 09:20:39.19 ID:???
もう5,6年前だか、HM「え○てる」さんという人がリネンとかで
コサージュを作っていて、教室を開いたりこても販売していた。
でもネット上にはもう出ないと宣言されてブログも閉めてしまった。
また復活して欲しい。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 23:20:27.78 ID:???
コットンフレンド春号のやつを簡素にして作ってみた。
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY4vXdAww.jpg

柔らかい布でも結構イケるもんだね。
初めて作ったけどハマりそう。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/20(日) 09:44:11.24 ID:LGc6ktwl
過疎っていますね
最近始めようと思ってる超初心者ですが、ネットにも情報が少なくて困ってます。
コテと、コサージュの本を買いました。
それから何をするんだろうと、布選びから考え中です。
染料は専用のものが見つからなかったので、ユザワヤでTシャツ用の染料を買って来ました。
スレをざっと見る限り、水落ちはどうしようもないみたいようですが、そうなんでしょうか?

思うに、人が来ない理由は検索に引っかかりにくいところもあるのかなと思います
次スレ…いつになるかわかりませんが
【布花】コサージュ総合 2花芽【アートフラワー】
なんかどうでしょう・・・
あと、特に反対がなければ、勉強がてらここのスレのまとめテンプレートをのろのろやっていけたらいいなと思っています
アドバイス、ご意見等ありましたらよろしくお願いします。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/11(日) 04:28:16.75 ID:???
2003年に立ったスレでマターリ進行だから次スレの心配は気が早すぎると思うの。
切りっぱなしのガーゼや麻の簡単コサージュとかなら偶に雑誌で見かけるから
作ってる人はいると思うけど。

クロバーのスイートローズプレートだったかな?あれで布薔薇作って髪ゴムや
コサージュを子供に作ってる人居ましたよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 14:43:25.92 ID:???
流れぶった切ってごめん。
コサージュ初めて作って出来上がったんだけど、
収納とかどうしたらいいんだろう?
今はPCの前に置いてるけど、ちゃんとした箱とかに入れるべき?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 17:24:37.18 ID:???
つぶれて困る物なら箱に入れる
あまり神経質にならなくても良い物なら箪笥の引き出しの一番上にそっと載せる
577名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 11:09:08.29 ID:???
コサージュというか造花作ってみたくてここにたどり着いたけど過疎ってるのね…
自分が子供の頃(30年くらい前)はアメリカンフラワーとかパン粘土とか流行っていて
教室もいっぱいあったのに、いざ自分が開始しようと思ったら全然見つからないとは。
本もあんまり出てないけど、手芸屋行くと材料は結構売ってるし
どこでみんな活動してるんだろう…
578名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:02:04.39 ID:???
アメリカンフラワー懐かしすぐる(泣)
アートフラワーやペーパーフラワーも有った。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 14:12:37.02 ID:???
ペーパーフラワーのキット作ったわw
クレープ紙を切って、真ん中をふくらませて薔薇の花とか。
小学校で造花クラブってのもあったw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/10(火) 14:58:40.65 ID:???
刺繍家の小倉ゆき子さんがリボンで作るコサージュの本出したね。
簡単で見目良く作りやすそうだったんで買ってみた。
だが最終的にはコテ使ったやつやりたいんだよね。
気軽に学べる所ないかなあ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/02(木) 01:56:57.29 ID:44EZwT+1
落ちそうなので
582名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 13:57:43.87 ID:???
春なのに過疎ってるんかい

リボンが尼で激安だよ。木馬が9割引。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/21(金) 17:20:09.48 ID:???
ちょっと見て来たけど、konozamaどういうこと…?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/11(火) 04:48:37.32 ID:2b2hSDqM
初心者です。造花で作りたいと思ってます。
コサージュ台(?)及びピンは、いらない缶バッジでも代用できますか?
接着剤で留めて行けば大丈夫でしょうか?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 11:21:14.72 ID:???
自分の物なら何でもいいのでは
586名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/14(金) 22:22:27.27 ID:???
>>585
ありがとう。
587名無しさん@お腹いっぱい。
アーテフィシャルフラワー?
コサージュはそっちになるのかね?
桂由美さんがいらっしゃるうちは…