靴の自作 ■ 作って履くぞ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
サンダルなどのいかにも「手作り工作ぅ!」という感じのものではなく、
革から裁断、革漉き、折り込み、縫製といった工程を経て作る靴について
紳士靴・婦人靴を問わず語りたい!

書籍やサイトなどの情報源、道具や材料の入手先、ちょっとしたコツなど、
自分で作った靴を自分で履きたいというスタンスで
製作全般について語りましょう。

道具や材料は必要最低限のものだけを使用し
家庭でもできるDIYレベルでヘタレでない靴を作ることを目指したいです。
プロとしてやっていくことに興味はないので、別スレでお願いします。
あげ
家庭でヘタレでない靴なんて作れるんだ…なんかすげー。
「ギンメン」って
「吟面」が正しいんだね?「銀面」じゃないよね?
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 12:56
無理してジサクジエーンしなくていいですよ>>1-4
63:02/08/10 15:11
>>5
(゚Д゚)ハァ?普通にスゲーと思いましたが何か?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:10
たとえ自分で靴作れたとしても健康に悪そうっていうか
足痛くなんないの?豆できたり靴擦れしたりしそうじゃん。

でもまあ実際に靴を作る職人さんもいるわけだから
作れないわけでもないのか。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:42
木型はどうするの?
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:04
>>8
木型って小売してくれないんじゃ…。
↓ここのオバちゃんは石膏で型を取ったらしいツワモノ。
ttp://www.marywalesloomis.com/

石膏じゃ釘打ったらすぐボロボロだ罠。
10名無しの愉しみ :02/08/20 13:40 ID:vMHqsW+I
趣味で作るにしても革専用ミシンがないとつらくない?
家庭用ミシンだと無理そう。

友達が靴職人目指しているのだが、工具がたくさん必要みたいだよ。

11名無しの愉しみ :02/08/20 13:42 ID:uySIxglG
自作すげー。
私はデカ足で靴があまり合わないので
たまに自分で作りたいなぁ・・・と思う。作らないけど。
12名無しの愉しみ :02/08/20 15:10 ID:NWAZDoD1
下駄くらいなら簡単につくれそうだな。
13名無しの愉しみ :02/08/20 16:37 ID:eHNRdAaz
モカシンくらいだったら作れるかも。
ただし靴の型紙ってすげー難しく、市販のものはほとんどないので
大変だと思うわー。
一度、ハンズかなんかのモカシンの型紙を元にひも靴を作ってみたんだけど
靴底と本体をくっつけるのがとてつもなく難しくて挫折したですよ。
靴底さえなきゃあ、ねえ……いや、靴底がなきゃ外では履けないんだけどね。
あくまでウチの中用止まりでした、わたしの靴作りは。
でも、わたしも結構甲高幅広で未だに「コレ!」という靴を見つけられないので、
いつか絶対に自分で作りたいとは思ってる。なので情報収集中でもあります。

ttp://www2.ocn.ne.jp/~oug/index.htm
ここのページはおすすめ。

あと、靴作りといったらやはりこの人
ttp://www.mogeworkshop.com/

鞄とかもそうなんだけど、靴作りは技術習得が難儀なので、スクールに
通うのをお薦めしますよ。
モゲさんのところはかなりオモシロイので一度行ってみるといいです。
自分の足とか歩き方とかを見直す機会にもなります。

>12
下駄も結構難しいっす。
14名無しの愉しみ :02/08/20 21:38 ID:dWapSgFQ
>>10
革専用ミシンはなかなか個人では持てないだろうから、
家庭用か職業用(直線専用)のミシンで革用のミシン針を使って
縫ったらどうだろう。少しはきれいかな?
15名無しの愉しみ :02/08/20 22:02 ID:fMm1Czcw
柔らかくて薄い革なら縫えるかもしれないけど、
糸が革用の針でもに入らないくらい太くないかな?
バックくらいに使う薄い革なら大丈夫だと思うけど…。

ちなみに友達も学校通ってます。
一般向けのクラスがあるからいいかもね。
1610:02/08/20 22:03 ID:fMm1Czcw
↑は10っす。
17名無しの愉しみ :02/08/22 10:46 ID:MJ5Z/C28
>10
革用のミシンとなると素人じゃ手を出せない高値ですが、
モーターの強い職業用のミシンで、革用の針を使えば1〜2ミリくらいまでの
厚さの革なら縫えます。
もちろん布感覚でダダーッと縫えるわけではなく、ゆっくり「まわす」感じですが、
それでも手で縫うよりは疲れません。
家庭用のミシンではモーターの関係からあんまりおすすめできませんが。

でもこれは袋物や服の場合で言えることで、靴となるとちょっと難しいでしょうねえ…。
>10さんの仰る通り靴は糸が太いんで。
それに手縫いとは違って上糸と下糸が真ん中で絡み合ってるだけだから、
丈夫さには欠けるかもと思います。手縫いに比べると。切れたときコワイですな。
1810:02/08/22 22:04 ID:HZl8Kde4
1はどこいった?

>>17
私は家庭用ミシン使いなんでモーターの非力さがよくわかる。
やはり手縫いかな。

友達にきいたところ、木型は浅草の道具屋で売ってるって。
新品だと特注で何ヶ月かかかるそう。
多分サイズもいろいろあるんじゃない?
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
201:02/08/24 00:29 ID:???
>>18
自分も家庭用ミシン使い。
立体的になってきたパーツを縫うのはパワーはもちろん、
押さえの問題もあって専用ミシンに比べたらとても難しい!
オール手縫いで出来たら家でやるハードルも少しは下がるかも?

>>13 のサイトの方が今製作しているという手縫いのテキストを
とても楽しみにしてます。

後はやっぱり材料や道具の入手が地域によっては難しいのがつらい。
浅草に気軽に(しかも平日昼間)行けるならいいけど、なかなかね。
2117:02/08/24 03:32 ID:j6X619lv
>13=17っす。

>20=1
わたしも家庭用ミシン使いですが、ミシンだと送りが結構たいへんじゃないですか?
一応、革も縫えるらしい送り器みたいなの持ってはいるんですけど
未だに使いにくいです。ほとんど使ったことないっす。
家庭用ミシンで縫うとき、布の送りどうされてます?

手縫いだと時間はかかるけど丈夫だし変な縫い間違いはなさそう。
でも、鞄だと馬に挟んでやるけど靴だとどうなんでしょうね?底付けとか…。
昔モカシン縫ったときは接着剤でくっつける方式だったんですけど
信用できないなあと思って外履きにはしなかったですね。
22名無しの愉しみ :02/08/24 21:54 ID:g+uBoVdD
ミシンはシリコン押さえにして、革の下に薄い紙を敷いて縫い
終わったら下の紙をちぎって剥がす。
糸調子には注意が必要だけど、銀面に傷つける確率も
減ってそれなりに縫えるよ。

ただ、家庭用・職業用はやっぱり押さえの大きさが
革専用ミシンと比べてかなり大きいから細かいところは縫いにくい。
ブックカバーとかのレベルなら全然問題ないけどね。
23 :02/08/25 17:03 ID:WhqMKVDR
木型はいらないよ。
自分の靴なら自分の足で代用できる。
24名無しの愉しみ :02/08/29 00:04 ID:7a4lIotR
>23
自分の足でつり込むの?…いや、まさか。
自分の足で型を作るのかな。
詳細キボン。
25名無しの愉しみ:02/09/20 11:20 ID:U6uSnX1D
保守Age
26名無しの愉しみ:02/09/29 00:14 ID:???
あいにく住まいが木型を店に買いに行けるところじゃないので、
自分で(あくまでお手軽に)靴型を作る方法を思案中。

その1>
自分に合ったサイズの靴に石膏を流し込んだ石膏型を靴型とする。
(釘が打てないかも?)

その2>
靴下を履いて、シリコンゴムをぺたぺた塗って乾かす。
乾いたらはずして中に石膏を流し込む。
(脱げるのか?小さく出来て履けない靴になるかも?)

その3>
紙粘土で頑張ってスクラッチから作る。
(難しそうだ。粘土の収縮率も問題。)

後は全体的に底面のカーブのつけ方とかが難しそうだな。
ヒールの高さをどうするのかとか。
しかしそもそもどのくらいのゆとりをつけておけばいいのか見当がつかない。
>>23 はどうしてる?
27名無しの愉しみ:02/10/01 13:11 ID:u0tkEp7B
モゲの経験者いる?
281:02/10/01 19:24 ID:v0nMkxLm
ちなみに私は違います。
29名無しの愉しみ:02/10/01 19:59 ID:b+QdoHC8
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

    http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryo-kyo/

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
30名無しの愉しみ:02/10/02 03:03 ID:W29FDkyC
作りたい!!
モゲさん遠いよ。通えないよ。
せめて市販のリフォームしたいけどどうしたらいいのやら。。。
ばらそうかずっと考えてるが、その後ちゃんとできる自信がない。
オーダーしかないのか?悲しい。。。
31名無しの愉しみ:02/10/03 17:39 ID:YydWBShL
age
32名無しの愉しみ:02/10/08 19:47 ID:SkVKW8lK
お家で靴が作れるなんて・・・
凄いね
33名無しの愉しみ:02/10/13 09:03 ID:???
木型を自作するよりは、中古を買うほうが早い。(紳士物2k 夫人物1kくらい)
浅草の大谷商店で売ってる。
そんでショルダーとかパテで形とサイズを変えれ。
ガンガレ
でもsage(W
34名無しの愉しみ:02/10/14 11:47 ID:dbGsm8aq
ageだろ
35ANONIMO ◆nb3X9fbsJ. :02/10/14 23:40 ID:???
ガイシュツだが >>13
の平田先生の講座は、本やWEBで得られる情報の中では
最高だと思う。
>>30 
10マソも出して一足作るだけで良いんだったら行けばよろしい。
オーダーもフィッティングや構造の知識が無いと真贋測れないし。
>>26
ヒールの高さは木型で決まる。つまり5cmヒールの木型で(前後差5cm)
7cmのヒールを付けようとすると前だけ2cmの厚底にしないと
歩けなくなる。

>>23
民族衣装たるインディアンモカシンを作るならば、
自分の足で十分という意味かな?

靴のラインは木型で決まるから、へたれでない靴が良いなら石膏や紙粘土は
やめといたほうがいいよ→そのままの形(ライン)の靴になるから
3630:02/10/17 01:04 ID:eJi9IiVF
この前は革靴職人さん見れなかったけど、今見れたよ。
うん。こっちの方が安いね!リンクを頼りに
近く(そんなに近くもないが)の処聞いてみる。
3726:02/10/17 23:21 ID:dJehynbB
>>35
いろいろ教えてくれてありがd。
なんとかして木型を入手するよう頑張ります。

ヒールの高さの求め方ってなにか方法があるんでしょうか。
すでに木型に書いてったりしないの?
教えてチャンスマソ。
38 ◆nb3X9fbsJ. :02/10/18 22:40 ID:+WTkt+qp
木型のヒールのつくところに一枚ずつ革を敷いていって、
安定した所がその木型のヒールの高さ。中底や化粧などで微調整は可能
3926:02/10/18 23:54 ID:qy5T7w8+
>>38
そんな普通の方法でいいんですね。
もっとキチキチあれこれ測って決めるものだと難しく
考えておりました。

最近思うのは、革漉きマシーンはなかなか個人で持つのは難しいとはいえ
包丁で折り込みや貼り込み部分を漉くのはかなりつらい作業だということ‥‥‥。
これが一番のネックじゃないかとさえ思っております。
40 ◆nb3X9fbsJ. :02/10/19 00:41 ID:yDSruKoY
>>26 包丁で折り込みや貼り込み部分を漉くのはかなりつらい作業

そのとおりです、指に血豆つくったことあります(ヨワ
綺麗に漉けないと、綺麗に織り込み出来ません。見た目のクオリティは
これ次第。でも漉き機は、味気無い感じになります。
41 ◆nb3X9fbsJ. :02/10/22 00:32 ID:Xmox09A9
靴を作るにはいくつかのハードルがあります。
@デザインA木型B紙型C裁断D製甲E底付けF仕上げ
みんなが考える靴作りってEだったりします。
お爺さんが寝ている間に小人が仕事をしてくれるアレです。
シンナー吸いすぎてます。
しかし、これらのどれかがすごく上手ければソレらしく出来ます。
全部を上手くやるのは趣味の域を超えます。費やす時間とお金が、です。
目標を決めてなるべく少ない時間投資で目標を達成しましょう。
布でアッパー作ったっていいのです。仕上げしなくったって履けます。
次の機会により高いハードルをとっておきましょう。
デザイナーは@しかしません、あとは外注任せ。
自分が作った、と誇れる部分があればいいじゃない。
長文スマソ 眠くて頭灰です
42名無しの愉しみ:02/10/22 01:20 ID:9qHV90AS
材料費積み上げると、結構な値段になっちゃうよね。
だったら買ったほうがいいんじゃないかっていう話になるけど、
たとえ最初は上手く出来なくても、やっぱり
作っている間と出来上がったときの喜びはいいよ〜。
ガンガレ。
43 ◆nb3X9fbsJ. :02/10/23 21:19 ID:???
そうだね、革靴だったら一足\8000〜10000位になるかな。
なぜ作るかって、オリジナリティと満足感の為だしね。
作っている間は死ぬほどツライが。
44名無しの愉しみ:02/10/29 16:30 ID:???
自分の足を石膏でかたどった木型じゃ靴として機能させるのは
難しいんじゃないかな。
普通、木型だと足首部分などを調整してあって歩いても脱げない
工夫がされてるから。締める所は締め、ゆるめる所はゆるめてある。
足型=木型ではない。
45名無しの愉しみ:02/11/05 21:32 ID:ngAgsijS
縁をすくとき、どうしてますか。
私は前にカッターマットの上でやっていたのだけど
ガラス板の上においてやるようにしたらだいぶラクになった。
それまではガシガシとマットに包丁が刺さっていた。
46名無しの愉しみ:02/11/10 15:44 ID:???
普通にスキ機ですいてます。
47名無しの愉しみ:02/11/18 19:53 ID:XFdEI7oz
>46
さすがに家に漉き機は置けないのでうらやましい!いいなー。
48 :02/11/25 01:15 ID:???
保全カキコ 木型作る方法ハケーン
49名無しの愉しみ:02/11/25 23:45 ID:???
>48
おお、興味あり!!情報キボン!
50名無しの愉しみ:02/11/27 03:44 ID:vpNzpbv4
>>48 期待age
51名無しの愉しみ:02/12/02 16:13 ID:QEDsuWnC
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 木型の作り方まだーー?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        | .愛媛みかん.  |/
52 :02/12/04 00:31 ID:???
53名無しの愉しみ:02/12/07 00:37 ID:???
>>48
失敗したの?
54 :02/12/08 14:33 ID:???
>>53
車一台分くらいのお金がかかります。すでにスレ違い?
マア最低限の道具だと思うんだけど
55名無しの愉しみ:02/12/18 23:41 ID:Eo82wduQ
なかなか上手くつりこみができない。
ギュウギュウ引っ張っていたら手にまめができてしまいました。
もっと練習します。

保全age。独り言スマソ。
56名無しの愉しみ:03/01/23 00:54 ID:btAbTB0t
>9 の本買ってみた。
内容は布パンプスの作り方。
それなりに面白かったけど、
説明は写真じゃなくてイラスト満載なので若干想像力が必要。
イラストといっても、結構リアルなものだから
わからないわけではないが。

石膏で作る木型がうまく出来るのかは
読んだ感じだと正直疑問。
やっぱり全体的に漂うアメリカーンな
豪快さと大雑把さは否定できないかな。
57山崎渉:03/01/24 05:03 ID:???
(^^)
58名無しの愉しみ:03/02/17 11:19 ID:???
もうだめぽ?
59sage:03/02/22 23:40 ID:KksJer45
こつこつ作ってます。時間がかかるのです。
60しlヴぁの&rlo;ぁったんじ&lro;:03/03/03 23:06 ID:???
紙型どうやってつくってる?
俺が教えてもらったのは、文房具店で売っている製本用の透明のフィルムを
木型に貼り付けて絵を描いて切り離して、それを厚紙に写して革を切ってるよ。
他にいい方法無いかなぁ?
61名無しの愉しみ:03/03/15 00:52 ID:???
>>60
俺は透明フィルムじゃなくて紙製のマスキングテープみたいなの貼ってる。
そのほかのやり方は>>60と同じです。
George Koleffという人の本(洋書)では、いきなり紙に製図する感じの作り方だった。
マスキングテープ貼って切る方が楽だと思うが。
62しlヴぁのlo:03/03/22 22:10 ID:???
サンクス>>61
見てる人いるんだな、このスレ(藁
Làszlò Vass, Magda Molnàr共著 KONEMANN出版の
Scarpe da uomo,fatte a mano(伊語版
Men’s shose,hand maid(英語版

でも紙に製図する方法が載ってた。
靴を線対称にデザインして(ふまずだけ足す)
木型で内外の違いを出すやり方だから
出来る方法かもね。釣り込みで合わせろ、みたいな。

英語版なら大きな書店で手に入るかも、一見の価値あり。
63名無しの愉しみ:03/03/28 00:51 ID:???
>>61
紙製のマスキングテープって、シートタイプで、シルク
スクリーンなんかに使うやつかな。
それとも、靴用のモノですか?
64名無しの愉しみ:03/03/28 00:58 ID:???
>>62
Handmade Shoes for Men
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/3895089281/qid=1048780481/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-7817464-4363409
アマゾンにて発見しました。この本の事かな。
この本は確かに勉強になりますね。
65しlヴぁの&rlo;ぁったんじ&lro;:03/03/28 02:47 ID:???
実は英語版持ってない為題名うろ覚えでした。
補足感謝>>64
この本によって一通りの流れを理解できる、
製法、技術、歴史、文化。
必要な道具、材料も写真付きで載ってる。
知識が理解に達すれば、見よう見まねでも靴は作れる。
技術や経験って、ただ単により早くキレイに作るために磨くもので
それが無くては作れないというものではないんだよね。
66名無しの愉しみ:03/04/01 22:45 ID:???
>>63
画材屋やプラモ屋、あとはDIYな店で売っている
紙製のマスキングテープです。(高くても200〜300円くらい)
幅は3cmくらいのものを使っている。

シートタイプのものは大きすぎるから
シワができないように密着して貼るのが難しいし、
高いからもったいないよ!
67名無しの愉しみ:03/04/04 02:36 ID:???
>>66
なるほどー。私は、ずっとシートタイプのモノを探してたから・・・
そっか、3cmのモノでもいいんだね。
情報ありがとう!!!
68名無しの愉しみ:03/04/10 00:48 ID:???
あげ
69山崎渉:03/04/20 02:23 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
70名無しの愉しみ:03/05/06 00:12 ID:ejkJ8k9N
71名無しの愉しみ:03/05/06 20:25 ID:ejkJ8k9N
そして誰もいなくなったと・・・。
作るの難しいからカスタムにしたら?
コバ変えるとか。アイレット変えるとか。
72名無しの愉しみ:03/05/12 22:28 ID:???
包丁で折り込み部分を漉くのはやっぱり大変!
革漉き機がほしいなー。
73名無しの愉しみ:03/05/27 23:39 ID:???
包丁研いでみな。
漉くのが難しいんじゃない、研ぐ方だ。
74山崎渉:03/05/28 11:14 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
75名無しの愉しみ:03/06/09 22:01 ID:???
ホッシュ
76佐々木 ◆IALar/6SxA :03/06/11 18:51 ID:???
佐々木#とりとん
77リロ ◆SQdIoumlMQ :03/06/21 09:16 ID:???
うふん
78名無しの愉しみ:03/06/24 08:21 ID:nH/y3ecZ
保守age
79名無しの愉しみ:03/07/05 13:48 ID:1kEby0ZH
鉄下駄なら削り出しで作れるんだが....
80山崎 渉:03/07/15 10:47 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
81名無しの愉しみ:03/07/21 22:45 ID:???
保守
82山崎 渉:03/08/02 01:41 ID:???
(^^)
83山崎 渉:03/08/15 14:04 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
84名無しの愉しみ:03/09/09 02:28 ID:???
ほしゅ
85名無しの愉しみ:03/10/04 22:35 ID:???
age
86名無しの愉しみ:03/10/09 17:48 ID:Sbw9osGh
気に入っているカジュアルシューズのそこが減っちゃって、
スポンジが露出しているんですが、自分で修理する方法
はないですか。修理に出すと、新品と同じぐらいの
値段がします。
87名無しの愉しみ:03/10/20 19:37 ID:???
>>86
底材はなんですか?革?
88名無しの愉しみ:03/11/23 08:10 ID:???
手芸・ハンドクラフト板ができました
http://hobby.2ch.net/craft/

今すぐでも手芸・ハンドクラフト板に移転しても構わないと思われるスレッドは
運用情報のスレにスレッド移転の申請をだしてください。

【新設】手芸板(仮)設立議論【現状維持】
http://qb3.2ch.net/test/read.cgi/operate/1067269191/l50
89名無しの愉しみ:03/11/23 08:33 ID:???
スレ移転しても

移転しました。。。
こちらです。http://hobby.2ch.net/craft/

と記載されるので大丈夫だよ。既に移転済みの↓を参考に。
--------------------------------------------------------
×××刺繍!好きな人!〜2枚目〜×××
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1058880776/l50
▲▽▲パッチワーク 2ピース目▲▽▲
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1059277822/l50
★編物総合スレッド★7玉目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066584022/l50
@-@-@ 天然石ビーズアクセサリー制作 part3@-@-@
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1062800177/l50
★ビーズを楽しむ初心者のための質問専用スレ7★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1065155669/l50
∽*∽*∽*∽{ビーズ28連目}∽*∽*∽*∽*∽
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1067591485/l50
【縫う!】M・姉専用スレ 3【着る!】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1066359072/l50
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 7
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069306103/l50
90名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/24 13:45 ID:???
age
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/08 09:40 ID:MTUF6izt
室内履きなら、つくってみようかなぁ?
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/07 20:46 ID:rtGqohxB
ここなら分かるかもと聞いてみる。
黒い革靴の本革底の横の部分が削れてしまって
茶色の革丸見えになってしまったんだけどここに塗る塗料が欲しいんです。
要するに補修用の塗料じゃなくて靴作るときに使う塗料そのものが欲しいんです。
ここから水を吸うとぐにゃぐにゃになってやばい感じなんです。
9392:04/01/13 22:53 ID:OVVLSWdQ
ていきあげ
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/16 16:54 ID:???
2~3年前一生懸命靴を作ってました
一番しんどいのは底をつける作業圧着だけでなく
縫っていたので一針一針が2ミリごとにあるので
片方を仕上げるのに結構かかったなぁ
その次はヒール付けが痛かった
ヒールはすべで滑皮を重ねたり
従来の靴に使う皮の圧縮されたものを使っていたので
ひざの上の太ももにおいてのヒール付けは
青あざだらけで大変ですた。。

ちなみに私は木型を知り合いに6000円程度で作ってもらってたとおもう
9592:04/01/16 20:39 ID:1KBGS5/o
>>94 黒い塗料教えて!
9694:04/01/18 16:35 ID:???
ごめん
私は黒い塗料とか使ってなくて
蝋を溶かして塗りこんでたから…
本当すいません役に立てなくて
9792:04/01/18 23:31 ID:???
>>96 そんな恐縮しないでください。
蝋を塗るのは革の色のまま仕上げなのかな?
靴はスケート靴なんです。

ところで今TBSで靴デザイナーの話しやってる。
ミハラなんとかってひと。
98名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/19 03:36 ID:???
ははぁスケート靴とな…。水に濡らさなきゃいいんじゃと思ってたら
そんな事情が。
ゴムそのまま塗り込んだり…はちょっと荒療治かなあ。
黒く塗っちゃって上から柔軟性のあるエマルジョン剤被せるとか。
革の染色は強靱な塗料を「塗って」するものじゃないと思うから。

でもスケート靴はブーツ部分の交換も出来るのでは?
9994:04/01/20 13:25 ID:???
もれも
ゴムそのまま塗りこむ方法が一番濡れなさそうだね

蝋は好きな色の蝋使ってました
塗りこむ皮が滑皮だったので
白の蝋だとそのままの色になって
黒とか茶色だと少し滑よりもちょっと濃い色となっていました
普通の皮のノ染色して蝋でコートとかもしたりはしてましたが
スケート靴ではこの仕上げだと弱いよね  多分
10092:04/01/20 23:17 ID:???
>>98>>99
ゴ、ゴムですか?
スケート靴はハイヒールの靴みたいになっていてブレードはネジ止めします。
だから交換もできるけどまだ新品なんです。
ホームセンターに革靴の塗り替えスプレーみたいの売ってるから
それでもいいかな?
101名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/21 01:57 ID:???
久々に内容のある展開になってきましたね。
102名無しさん@お腹いっぱい:04/01/22 12:50 ID:0dJ8ChjN
ずいぶん前にTVで見たのですが、
ビーズやレースで飾った靴の飾りものがどこかの国(ヨーロッパ)の名物(?)
であるらしいんです。確か片足分だけ置いておくとか言ってたような気がします。
見た感じは、木型に布とか飾りを張って作ったような雰囲気でした。
(木目込み人形みたいに・・・

知ってる方いますか?
10394:04/01/22 14:15 ID:???
>>100
色を塗るだけなら塗り替えスプレー?見たいな物でもいいと思いますよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/22 18:07 ID:???
でも水に濡れて、しかも運動するとなると微妙かもしれない?
しかももう水吸ってグニグニしてくるくらい表面ハゲてんでしょ。
柔軟性と吸着力と耐水性の強い堅牢な塗料…。
プラモ用のラッカーでも塗るかw。でも長い事は保たないだろうなー。
レザークラフトスレにも聞きにいってみてはどうかね。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/25 00:29 ID:???
ペリーヌは自分で靴を作ってたね
14歳ぐらいの設定だっけ?
10692:04/01/26 19:48 ID:???
>>103 塗り替えスプレーにしておくかな?

>>104 ラッカーでもちゃんと革靴用ってのじゃないと何かやだな。

ふと思ったけど油絵の具の黒はどうかな?

107名無しさん@お腹いっぱい。:04/01/27 00:47 ID:fTNz1OdE
ありえないとおもう
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 23:19 ID:akcAmewC
靴底ってどうするんだろうか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 00:21 ID:???
縫い目とかいろいろ技術がありそうですね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 12:55 ID:???
今出てるオレンジページ(あっという間の10分定食号)の
生活実験室コーナーで「モロッコ風ルームシューズ」の
作り方が載ってますよ。
合成皮革で、底部分は0.5センチ厚のスポンジゴム使用。
これは手作り工作ぅ!になってしまうかな?
11194:04/02/11 13:05 ID:???
>>108
>>109

靴底は簡単なものだと接着剤だけつけて機械で圧着
今売られてるほとんど靴と同じ方法かな

一針一針縫っていくももあるけど
説明は_| ̄|○   むずかしぃ
112109:04/02/11 21:08 ID:???
接着剤ってなんかさみしいな。
113名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 21:21 ID:???
女物はほぼ全て接着じゃん(セメント製法という)
女物でセメントじゃないのって、Graceの12万くらいするジェノベーゼと
ショセのグッドイヤーしか知らん。
114名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/11 23:01 ID:???
>>113
ヒールが高いと必然的に(なのか?)接着だから
そういうことになるのでは。

必ずしも手縫い=イイ!ではないけど、
1のいう「家庭でもできるDIYレベルでヘタレでない靴を作る」には
やっぱ手縫いか。
とはいえミシンとか漉きのこと考えると「家庭で」っていうのは
無理があるような気もする。
115名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/12 19:27 ID:CViGnXll
ヒールの革積むのも2cm以内みたいだしね。
じゃないと重い。まあ積むのも大変だけど。
ヒールが高くなるとプラスチック(?)に革巻くてな感じになると思われる。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/21 15:58 ID:???
履き口を切りっぱなし風にしたいのだが
伸び止めテープを貼らなくても大丈夫なものだろうか
117名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:28 ID:6IcdURx4
こんにちは。
ファ板の靴自作スレ落ちちゃったんで、これからはこちらの方にお邪魔します。
シンプルなハンドソーンウェルトのオーソペディ系
(エドワードマイヤーペドフォーム、オールデンモディファイド、VASSピーターのような)
の靴を狙ってます。
間もなく原型が完成するところまで辿り着きました。

取りあえず、釣り込み用の木型作成前に
パターン取りして、原型そのものに仮靴用のアッパー被せて様子を見てみます。
思いの外、薄っぺらくて細い、不恰好な木型になりそうです。
ここで手を抜くと意味が無いですねw

因みに包丁は、鋼板を拾ってきてグラインダーで切削するとこまで進めました。
時間見ながら砥ぎに掛かります。
洋包丁が欲しかったんです。
118名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 19:33 ID:6IcdURx4
という訳で遅レスですが。

>>92
コロンブスのコバインク使ってみては如何ですか?
茶、黒など混色して使ってください。
119名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/28 20:18 ID:5c5DPpLL
>>117

引き続きレポートうpキボン。
わくわく。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:08 ID:xyKaXZpi
ちょびっとスレ違いかもしれないけど
ミュールに紐をつけてサンダルにしたいんですが可能でしょうか。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 12:14 ID:QgPYVcW/
足首にビーズブレス蒔いた方が今っぽいんじゃない?
122120:04/03/29 12:56 ID:f7/6fmgA
>>121
いや、ミュールだと歩くたびかっぽんかっぽんなって歩きにくいので、ストラップをつけようと目論んでるんですが・・・
いかんせん靴のリメイクなんてしたことないのでどうやったらいいのか分かりません。
クギとかでとめるのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:06 ID:QgPYVcW/
ソールの下からくるりとまいてセメダインは?
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 13:30 ID:1EV8dfIw
>>122
婦人靴は詳しくないですが、
リメイクを説明しているサイトがありましたよ。
根気良く探してみてください。(私は忘れてしまいました。役立たずスマソ)

ところで、ストラップ自体はどうするの?
自分で縫いますか?
125120:04/03/29 14:01 ID:f7/6fmgA
>ソールの下からくるりとまいて
おお!その手があったか!
>ところで、ストラップ自体はどうするの?
適当にデニムのをくずして作ろうかと思ってます。
服のリメイクサイトだと腐るほどありますが、靴となるとなかなかないですねー・・・探してはいるのですが。

126名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:10 ID:QgPYVcW/
腕時計みたいな金具のついたブレスって安く売ってるでしょ?
それ使えそうじゃない?
127120:04/03/29 14:31 ID:f7/6fmgA
>>126
いやーなにせ金ないので・・・リメイクしようと思ったのもサンダル買う金がないからなのですよ。

128名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 14:46 ID:QgPYVcW/
鞄のマチに使うビニールチューブにデニムを巻けば形が保てていいかも
129名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/29 15:26 ID:1EV8dfIw
>>127
材料買ってきて自分で作った方が安いですよ。
革紐って100円くらいじゃなかったかな?
自分の寸法に合わせるならバックルは要らないですよね。
130117:04/03/30 19:10 ID:Jut6H3VD
ラスト修正にも色々方法があって、
革を張り込んだり、パテを盛ったり、コルクを盛ったりする方法があるようです。
ラスト3号を眺めていたら、バリントではコルクを盛っているようです。

完全独学だと、行きつ戻りつしますね。
でも、絶対学校には行きませんよw
13192:04/03/31 22:00 ID:???
>>118 良く知らないけど売り場では見たことあるけどコバインクって薄くないですか?
なんつーか水溶性みたいな。
重ね塗りすればいいのかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/31 23:12 ID:wYrrceMV
>>131
靴のコバって元々色入ってませんから、
そこに色付けするコバインクは使えるんじゃないかと思ったんですが。
13392:04/04/07 03:30 ID:???
コバインクはやっぱり水に弱いようです。
ちょっと擦ると真っ黒になってとれちゃう。
こんなんでいいんだろうか?
13492:04/04/08 01:11 ID:???
濡れているときに靴の剥げた部分を拭いてみると黒い染料のようなものが
色落ちするのでコバインクかもしれない。

しかし剥げていない部分はしっかり水をはじくし色落ちしない。
爪でこすってみるとうっすらと蝋のようなものがついている気がする。

以上よりコバインクの上からコバワックスを塗っているものと推測してみる。

135名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:42 ID:xRSiY5kO
>>134
はい、確かに蝋塗ってます。
コバこて当てて仕上げてます。

コバインクだけじゃ駄目なんですね。
からコテを何度か掛けた後、熱したコテでスムースにします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/08 01:44 ID:k4KUS/UH
13792:04/04/14 21:56 ID:???
コバインキのあと黒のコバワックス擦りつけて磨いたら新品同様の輝きに!

たぶん問題ないと思うけど今週末にスケート行って試してみる!
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/15 03:32 ID:???
とうとう解決かな?時間かかったけど良かったね。
13992:04/04/20 19:56 ID:???
やっぱり激しくぶつける部分はすぐ剥げてしまった。
他の部分は綺麗なままなんだけど。
もともとの仕上げもそうなんだし革である以上仕方なさそう。
もう1回綺麗にして後は黒のビニールテープでも貼っておく。
大事にする人はブーツカバーってのを被せて滑ってます。


140名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 22:25 ID:zRTupi2E
某製靴教室に通ってます。
主催者がDQN職人です、しかもジジイ臭いです。
でも、それなりに楽しいよ。

木型は既製品を盛り削りするのが早いんじゃないかなあ。

141名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 23:45 ID:2r/5Kjxu
>>140
そうですね。
というか、ブロックから原型削り出しても
フォーム(ラスト)としては使いにくいと思います。
私の場合、出入りしている木型屋さんに好みのシェイプが
無かったんで、原型作ってる気分になるくらいセッセと削ってますw
プラ木型だったら削るの嫌だから、盛り専門で逝きたいですね。

日本橋高島屋リニューアルイベントの一環で、
革小物のオーダー会をやってました。
何でもエルメスから独立した職人さんだそうです。
ガルーシャの財布が20マソ以上・・・高っ!!

デモで財布を縫ってましたが、勉強になりました。
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 22:38 ID:???
靴は無理だけど、スリッパは作った。
143名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:06 ID:JK+qXgx2
注文してから長いこと待ったHandmade shoes for menが届きました
もう、夢中で読みました
微妙に疑問だったことも、あーそうかと膝を打つ感じ
フィリングやウェルティングは自分が今まで見てきたものとも違う
結局自分の工夫で色々変化させて良いということなんでしょうね

早くパターンとってクリッキングに入りたい
144名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:37 ID:???
>105
ペリーヌのスペイン靴、実製作している人がいてビークリ!
エスパドリーユで、でるよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 09:52 ID:6UBXiYW0
>>144
エスパードリーユは手作りキットがありましたよね
今もあるのかどうかは知らないけど

ジュート巻きソール作ってアウトステッチで
アッパー止めるだけだから簡単そう
もっと簡単に作りたかったらフェルトでソール作って
同じようにアウトステッチでアッパー止めれば良さそう
クラークスのデザートブーツも同じような構造ですね
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:08 ID:ilryqJe9
あれやこれやとラストメイク悩みましたが
取り合えず終了
こっから先は仮靴作って詰めていきます

さてと、これから月先作りに掛かりませう
革硬いわぁ
月先を何処まで入れていいのかも悩む
うひー
147名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 00:50 ID:???
おもにみなさん手縫いですか?
工業ミシンをかりてやるんでしょうか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/07 22:44 ID:QpQp5pqX
>>140 もしかしてモ○?あそこ通ってみたいと思ってたんだけど・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 06:23:01 ID:???
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 06:44:36 ID:???
お〜頑張ってますね。

カンペール風のボクサーシューズで左右非対称のを考案中。
151名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 12:30:27 ID:???
ttp://www.shoe-riya.com/8.html
紳士用だけど
ムク削るよりはらくかも
152名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/23 12:57:02 ID:???
平田先生の名前が出てて嬉しくてカキコ。
靴作りは一通り知っているんで少しくらいなら答えられるかな。
はっきり言ってラストからパターンを取ったところで整甲して合わせたらピッタリってのは素人には難しいよ。服のパターンに比べれば楽な気もするけどね。
それと専用の道具無しミシン無しとかになると袋モカとかが限界かもしれない。
作りたい靴によっても作り方は変わるし靴作りは難しいよ。
153150:04/10/24 02:33:52 ID:???
ちなみに左右の合わせはスキンステッチでやる予定。
パーツが分かれててクセ取りも無いので型紙までは楽勝だったのだが

なかなか時間がとれない・・
154名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 23:59:38 ID:7sXGlY7o
★銀行顧客満足度ランキング★ 〜日本経済新聞10月5日朝刊〜

1.新生銀行(米リップルウッド)
   …長銀の破綻から5年、今年2月の株式上場が大きな話題をよんだ。
    主に富裕層をターゲットにしたサービス・利便性が高く評価された。
2.城南信用金庫
   …信頼性・健全性の評価においては首位。関東の顧客とつながりを重視した
    新たな商品開発に力をいれ、商品・サービスの面でも高評価を得た。
3.シティバンクNI(米シティバンク)
   …多様な品揃えが高く評価され3位に。ただ9月の金融庁の業務停止命令により、
    事実上プライベートバンキング部門は日本から撤退。今後評価が低下することは必至。
4.ジャパンネット銀行
5.イーバンク銀行
   …4位・5位ともにネット専業銀行が占めた。両行とも事務処理が迅速、ネットにおける
    利便性が高いとして評価を受けた。ネット専業銀行が生活に徐々に浸透してきている
    様子をうかがわせる結果となった。
6.大垣共立銀行
   …岐阜を中心に展開する地銀。住宅ローン審査が簡便、顧客対応が親切という
    高評価を受けた。
7.郵便局
8.東京スター銀行(米ローンスター)
   …破竹の勢い。東京相和銀行の破綻から3年、従業員600人でこの成績は立派。
    預金金利が高く商品・サービス分野で軒並み上位に入った。今後さらに順位を
    上げてくるとみられる。
9.十六銀行
   …岐阜・愛知を中心に活動する銀行。大垣共立銀行と同様、住宅ローン審査が簡便で、
    また保険商品や外貨預金の品揃えの評価も高かった。
10.東京三菱銀行
   …大手都銀の中で唯一のランクイン。企業イメージは最も高く、全国的な知名度を反映させた。

155名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/25 00:02:06 ID:26q2U7/x
★銀行顧客満足度ランキング★ 〜日本経済新聞10月5日朝刊〜

1.新生銀行(米リップルウッド)
   …長銀の破綻から5年、今年2月の株式上場が大きな話題をよんだ。
    主に富裕層をターゲットにしたサービス・利便性が高く評価された。
2.城南信用金庫
   …信頼性・健全性の評価においては首位。関東の顧客とつながりを重視した
    新たな商品開発に力をいれ、商品・サービスの面でも高評価を得た。
3.シティバンクNI(米シティバンク)
   …多様な品揃えが高く評価され3位に。ただ9月の金融庁の業務停止命令により、
    事実上プライベートバンキング部門は日本から撤退。今後評価が低下することは必至。
4.ジャパンネット銀行
5.イーバンク銀行
   …4位・5位ともにネット専業銀行が占めた。両行とも事務処理が迅速、ネットにおける
    利便性が高いとして評価を受けた。ネット専業銀行が生活に徐々に浸透してきている
    様子をうかがわせる結果となった。
6.大垣共立銀行
   …岐阜を中心に展開する地銀。住宅ローン審査が簡便、顧客対応が親切という
    高評価を受けた。
7.郵便局
8.東京スター銀行(米ローンスター)
   …破竹の勢い。東京相和銀行の破綻から3年、従業員600人でこの成績は立派。
    預金金利が高く商品・サービス分野で軒並み上位に入った。今後さらに順位を
    上げてくるとみられる。
9.十六銀行
   …岐阜・愛知を中心に活動する銀行。大垣共立銀行と同様、住宅ローン審査が簡便で、
    また保険商品や外貨預金の品揃えの評価も高かった。
10.東京三菱銀行
   …大手都銀の中で唯一のランクイン。企業イメージは最も高く、全国的な知名度を反映させた。

上記結果は、消費者が預金量や規模ではなくサービスや商品力に目を向けているという事実を表して
いる。今後も特色あるサービスを提供する個性派銀行が増えてくるであろう。そしてペイオフが解禁
される2005年4月には、他の金融機関から上記有望金融機関に預金が流れていくことは必至である。
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/26 19:42:31 ID:???
仕事の合間の息抜きにちょっとすくってみたけど
凄いしんどかった
ほんと力仕事ですね
女性でやってる人が信じられない
157名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 20:57:39 ID:???
石鹸つけても駄目かい?
158名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/29 22:23:07 ID:???
>>157
おぉー!
そんな方法があったか!
つか、それが普通なのか

詳しそうだから聞いてみる
リブ掘らないでも、すくおうと思えばすくえるじゃないですか
もしくは、ステッチンググルーバーで全周掘ってすくってみる
邪道だけど、問題あるかな?
159名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:29:04 ID:???
>>157
石鹸は職人さんの知恵ですね。

ミもフタも無い言い方になるけど
手縫いの靴作り自体が既に自己満足の世界なので
自分が手抜きをしたければそれで良いと思う。
ちなみに自分も中底に加工せずそのまま掬ってます。
160名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/04 20:31:04 ID:???
アンカーは>>158でした・・・_| ̄|○
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 02:23:48 ID:???
>>159
いや、身も蓋も無いなんてことは無いですよ
やっぱりインソール加工しないで掬ってる人居ましたねw
人から教わるでも無く、色々研究してみると
つくづく靴作りってのは、殊に正解の無い作業だなと思いましたよ

私のは、まだラストとパターン詰めてる最中なんで
両面テープとボンド使いまくりです
今日、ラストから外して履いてみましたが
思ったよりは合ってた
んが、当初から気になってた部分は気になってた通りの結果でした
時間見て修正しないと
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/05 22:55:54 ID:???
実際、靴作りを生業としている人には>>159のような考えの人が多いと思います。
時間効率・1足あたりの賃金・革靴に対して日本人が出せる金額
このあたりを考えていくと、なかなか全て手縫いの革靴なんてできません。
やはり趣味の世界・自己満足の世界です。

ちなみに自分は補装具を作っていて、中底加工をしないのは社長の方針です。
やはり、昔ながらの職人さんたちは「1足いくら」という世界で働いてきているので
手抜きが許されるところは徹底しているようです。

グッドイヤーも注文があればやらないではないですが、滅多に注文はありません。
日本人が革靴に出せる金額の上限を超えた「ぜいたく品」なのかもしれませんね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 02:19:23 ID:???
>>162
職人街にいくと3万も出せばハンドソウンウェルトで
木型修正して作ってくれる方もいらっしゃいますね
まぁ、私などは靴オタクのカテゴリーに入る人間で
10万、20万の靴を履いてしまうわけで
彼らの作る靴には色んな部分で不満はありますが
見せていただくと、プロセス自体は殆ど手抜きも無いですね

ここは素人が靴を自作してみようというスレなので
効率追求した靴作りで売上利益アップという世界とは無縁なわけですがねw

さて、時間見ながらラスト修正しようと思ってましたが
今日も思い切りさわってしまいましたニガワラ
明日には修正したパターン作っちゃいそうです
164名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/07 22:36:22 ID:TxSkQzPN
ウルルン滞在記見てる?
165名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:29:55 ID:???
あー、うるるん見なかった

>>164
銅で下?
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 01:46:02 ID:???
うるるんよかったよ〜フェラガモで靴作り!
職人さんや工場にうっとり〜
167名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/08 18:23:58 ID:???
へぇー靴底ってそうやって作るのかって思った。
あとジミーちゃんが元気そうだった。
168名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 04:35:42 ID:???
あの、、、
もともと持っているブーツのヒール部分を、低くしたいんですが、それってムリですよね?

靴底の形が斜めに高くなってるから、ヒール部分を半分位、
自分で切断しても、爪先部分が上に反っちゃう形になりますよね?

こんな質問、どこでしたらいいのか判らなくて、スレ違いでしたら
すみません(´・ω・`)
169名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 06:23:24 ID:???
結構ソールも厚い型ならあるいは…
というか、どっかネットで削った人の話を読んだ覚えがある。
(それも素人が多少頑張ってどうこう出来るもんじゃないだろうが)

でもヒールだけが高い場合無理でしょう。
切ったって歩けない。
170名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/12 12:29:49 ID:???
やっぱりそうですかあ(´・ω・`)レスどうもでつ。
もちと歩きやすくカスタムしたいんだけどなあ〜。

ヒール部分を取って、自分で靴底をくっつけてみるとか、、、、、
って買った方が安上がりならやる意味ないか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/28 18:30:11 ID:YtaxjHuT
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/29 01:31:22 ID:???
ディーズ・アイライ??だっけ?
新しいと思う、好き。
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 20:23:46 ID:???
自作でなくてもオリジナルのサンダル(靴じゃなくてすまん)がほしいっす。
たとえば絵でも描いて、それで作ってもらうってことはできますかね?
そんなところはないかな?
174名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/01 21:53:53 ID:???
age
175名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 00:49:06 ID:???
あると思う。けど、自分で作ろう。
サンダルなら相当凝ったものでない限り作れるはず。

靴の難しさは「型紙おこし」と「釣り込み」と思うので
サンダルならどうにかなるよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 03:58:50 ID:b+OxUZQ5
革靴なんかを縫うミシンってのは皮も縫うことができる家庭用のミシンで
できるのかな?
177173:04/12/03 13:50:56 ID:???
イメージとしてビルケンシュトックのサハラみたいな感じ。とてもじゃないが自分で作れるとは思えないです。
いや、時間、知識、道具すべてがないですからねえ。
・・・ごめんなさい、スレ違いっぽいです。
178名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/03 20:44:41 ID:???
ttp://www.ma-mart.com/cgi-bin/detail.cgi?listno=3500

これはさすがに難しいね
179名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/06 21:52:27 ID:???
最近子供が産まれた友人に子供用の靴をプレゼントしたい
のですが・・。
(履けるわけじゃないけど記念に)
小さい靴底って、革を積んで作るしかないですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/07 06:30:38 ID:???
>>179
革靴を作っている方だったらごめんなさい
市販のゴム板を切って使うこともあるようです
履かない靴だったら、フェルトやレースなどで
あくまでも飾り物らしく可愛く作るという手もありますよ

ベビーシューズのキットと、無料の型紙つき作り方を
公開されているサイトはご存知ですか?
「ベビーシューズ 作り方」でググってみてください
181名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 13:48:35 ID:???
安い砥石wを探していた時に見つけました
http://www.h3.dion.ne.jp/~if-2560/galleria02.html
色々興味深かったです
182名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/18 05:48:45 ID:???
木型はみなさんどうしてますか?
木型を販売してるトコもしくは自分で木削りました。など教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/25 06:43:04 ID:???
粘土で作ってる
184名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/29 00:05:46 ID:???
>>182
自分は買ってきた木型を使っている。
2〜3年でできるようにはならないだろうが、
いずれは自分で作れるようになりたい。

>>183
どんな粘土をお使いですか?
ウッディとか彫塑粘土あたり?
185名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 07:09:20 ID:???
>>184
石粉粘土で原型をつくる
シリコーンで型取りをする
レジンキャストを流し込んで固めて終わり。

フィギュアを作る要領です。
手間かかるけど色んな形が自由に出来るからいいよ。
186名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/02 14:31:35 ID:???
靴底はどうしたらいいのかな?
♀27センチの幅広だから浅草行ってもなさそう
187184:05/01/02 14:37:22 ID:???
>>185
まんまフィギュアの作り方ですね。
レジンなら釘も打てそう。

細かい部分のサイズの違いを出す場合は別として、
まずは石粉粘土で左右の木型をきれいに鏡像に作れないといけないですな。
それが大変そうだ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:20:32 ID:???
>>187
せっかく作るなら鏡像にこだわらないほうが・・・
左右の足がきれいに鏡像の人なんてまずいない。

靴型の設計教えているところもあるんだね。ググったら出てきた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 17:57:17 ID:???
age
190名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 09:48:23 ID:???
やっぱりこのスレがこの板にあるのは間違っているな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 18:11:48 ID:???
進んでないからカキコめないけど
ここ無くなったら今度はどこに書き込もうかなぁ
無くすの?

一応現状報告
ラスト1タイプ完成 =>仮靴完成後同時進行の2タイプに掛かる予定
中底の加工中 =>切り回しに手間取ってます
製甲は職人さんが口あけて待ってる状態
アウトソールは某職人さんと同じ部材を購入済み
釘も良いのを見つけました
アッパー革の仕入先も見つけました
192名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 23:35:53 ID:???
やはり、生活の靴板のほうがいいでしょうね。
http://life7.2ch.net/shoes/
193名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 00:17:37 ID:???
靴板に移ったらカキコミ控えさせていただきますm(_"_)m
194名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 16:56:50 ID:???
>>193
なんでぇ??
195名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/23 19:05:55 ID:???
ファ板から来る、感じの悪い人も多いからじゃね?
196名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 00:03:32 ID:???
いや、靴板の存在意義を認めたくないからです
自分はファ板の人ですw
197名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 01:23:19 ID:???
なんか複雑なんだな
198名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/03 22:29:50 ID:Z7L9yHni
199名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/07 00:19:34 ID:2bxXJThf
ウルルンで靴作りやってたね
材料費55万ってすごい。
200名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/09 06:34:01 ID:/3vx8M0h
そんなにかかるのか?
もっと安くあげようぜ
自作なんだし
201名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 20:24:48 ID:???
靴用の美錠を探しています。

探しているのは婦人靴に使われていることが多い
6mm-8mm幅のストラップが通る大きさの美錠です。

浅草方面で扱っているお店があると聞いたことがある
のですが店名は聞き逃してしまいました。
どなたかご存知ありませんか?
202名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/14 22:23:13 ID:BbZjMYzI
>>201
浅草で美錠といったら、
「丸上」でしょうか?
何回か行ったことがあります。

http://www.shoephile.co.jp/dbshoemap.htm
このページに住所、電話番号、地図等載っていますよ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/21(月) 21:13:58 ID:Zjd0XI/k
すいません質問させてください。
靴の内側の内張りが破れた靴がかなりあるので
是非自分でなおしたいと思うのですが、
ttp://www.syuuri.net/large/shoes1-01.html
このページにあるような修復をじぶんで行うことは
可能でしょうか?またそれに必要なツールや材料は
簡単に手に入るのでしょうか?
修復キットのようなものがあればいいのですが
探した限りでは全く見つかりませんでした。
自分の履き方が良くないらしく、履いている
靴の8割のくつのかかと部分が破けてしまっている状態です。
なのですべて靴屋に頼むのとかなりの金額になるので
何か良い方法があればいいのですが。。
204 :2005/04/09(土) 13:50:32 ID:HC7AhtL4
かかとの内側はスベリと言って豚の起毛された革が使われています。
履いていて脱げない為の「滑り止め」という意味らしいです。
革のギンを剥いて糊で貼り付ければOK、仕上がりは腕次第。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/11(月) 03:10:51 ID:???
ちょっと思ったんだけど、
主に夏場に履くサボに、ボアとか付けて、冬ブーツにリメイクも出来るなあと。
また春が来たら、元のサボの状態で履けばいいかもね。

作り方とか、色々今のうちに調べておこ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:28:57 ID:Q9mzdnZb
どこに書いていいかわからなくてとりあえずココにしてみます。

靴紐の先端加工(セルチップ加工)を一般個人でも
やってもらえる場所をご存知の方、教えて下さい。
あと、上記加工を自分で出来るようなキットを売ってるとかの
情報でも構いません。
市販の靴紐じゃ長すぎて困ってます・・・お願いします。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:39:54 ID:???
208206:2005/06/03(金) 21:02:21 ID:LghXm6Fl
>207
なるほど!配線のチューブですね!
助かりました、アリガト!(´▽`)
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 00:23:44 ID:???
美錠を型から作ってもらえるところを知りませんか?

現在、浅草橋方面のある問屋から美錠を購入しておりますが
メッキが駄目で使い物になりません。
(美錠全体にメッキ層下に空気の入ったようなふくらみ多数)
以前一回注意したときは、直ったのですが・・・・。
普通、こんなの販売するか?っていうレベルなんです。

1000個発注した中で妥協したものも含め400個しか使い
ものになりません。

FAX注文なので、工場からあがってきたものは、どうも
ノーチェックでそのまま送られてきている模様。

なかなか販売されていないサイズのため、問屋経由ではなく
直接、製作・販売してもらえるところが良いのですが・・・。

ご存知ありませんか?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 01:39:57 ID:???
>>206
ハンズ(新宿店)でドライヤーの熱で縮めるタイプのものが
シューケア用品売り場のところで売っていて、
購入して実際に使用したことがあります。
かなり縮めないと、ひっぱると抜けてしまうので
その縮め具合の調節が難しかったですが
確かそんなに高くなかったと思うので、
近くにハンズがあれば、試してみるのもいいかも。
211206:2005/06/04(土) 18:20:38 ID:Cqvpsg6d
>>210
レスありがとう!
多分>>207さんとモノは同じだと思います。
明日日曜だから行ってみます!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 14:50:16 ID:q+BLmD4Q
あげ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:12:30 ID:PgqITvuE
薄いピンク色の靴を白くしたいんだけど無理かなぁ?合成皮革なんだけど。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 08:20:33 ID:???
ところで、皆さん靴の材料ってどこで買ってるんですか?
生地じゃなくて、ヒールとかゴム底とか中敷とか・・・。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 10:28:39 ID:fPUb4Ybm
>>213
ペンキor液体ゴム

>>214
底は殆ど擦れてなく、布地が汚れてて安いような靴を買って分解している。
中敷きは普通に打ってるし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 06:56:06 ID:???
半年前にオクで買った2,3回しか履いてない新品同様の靴。
靴底の形を確認しようと思って見たら、なんと割れてますたーーーーーーーーーーーーーー。
最悪ーーーーーーーーーーーーーーーーー。

よってこれを初の靴作りのパーツに決定(^◇^;)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:42:18 ID:???
なんかすごい興味出て来たんだけど
靴職人目指す人はどの板(スレ)に行けばいいんだろう・・・
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:44:18 ID:???
ごめんなさい。自己解決しました。
靴板なるところでみつかりました。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 02:51:13 ID:???
>>217
正直、オススメはしない。
人生、棒に振るよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:10:16 ID:???
スリッパの型紙で靴できないかな?
底をゴッツい素材にして固くしっかりした芯いれて
サボとかサンダルとか。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 02:21:59 ID:???
>>220
スリッパなんてたいてい、右も左もわからんよーなヤツだから
サンダルであっても、素材を変えてもムリ。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 08:30:05 ID:???
>>220
できるよ。
プルオーバー作りながらデザイン変えていけばよろし。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:02:45 ID:???
>>217

そんなスレあるの?どこですか?目指して居るんでみたいっす。
224げも:2005/10/31(月) 23:33:40 ID:8/VamBYe
靴の学校でモゲワークショップは行かないほうがいい。最悪だよ。あそこは。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:50:32 ID:???
tp://www.whatawonderfulworld.tv/

ここってガイシュツ??
動画があるんで、こうやるんだーって感心して
みてしまいましたよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:38:11 ID:???
>>224
なんで?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:07:00 ID:???
>>226
ほっとけよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 01:06:54 ID:???
私怨?
229足元見られる名無しさん :2005/11/17(木) 20:46:53 ID:T980erf1
靴を素人が個人で作ってみるスレにも書いたのですが、
ちょいと用事で東京行くんやけど、木型屋、革屋、資材とか
ここ行ってみたらええよってとこありますか?詳しい方教えてください
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 22:08:49 ID:???
土日は閉まってる
231足元見られる名無しさん :2005/11/18(金) 07:24:06 ID:???
その点は大丈夫っす。いくの月、火、水なんで。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/21(水) 12:08:51 ID:???
ブーツを作りたいのですよ。
いらなくなった靴の底を再利用です。
これも一応自作のうちでしょうか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 14:13:35 ID:???
>>232
俺は昔買ったレッドウイングのパチモンみたいなブーツがあるんだけど
全然履かないから分解しようか迷ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/26(月) 22:10:55 ID:???
>>233
レッドウィングと言われてもわかんないんですが分解するなら是非レポお願いします。

気に入った靴底の為にブーツ買おうかどうか迷っています。
ゴツいので要らないのは持ってないので、改造の為に新品買っちゃいそうです…
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 16:25:17 ID:WxHMsvsr
DIY板
自作工房を建てるスレ
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/diy/1132370036/

もよろしく
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 20:08:09 ID:crNxZQK2
自作が一番簡単な靴は、案外サボかも。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:42:43 ID:???
靴作りと言えばみんな、「農場の少年」(インガルス一家のシリーズ)を読もう!
冬になるとやって来て家族全員の分を作ってくれる靴屋さん…
ブーツ作りの工程が詳しく書いてあって子ども心にわくわくしながら読みました。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 09:52:39 ID:???
雪んこが履いてるあの藁の長靴みたいの、何てったっけ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 15:23:28 ID:???
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:28:17 ID:???
つ「サボ」
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 05:34:31 ID:???
該当スレが見つからなかったので…すれ違いかもしれませんが知ってる方いましたら教えてください
ダイロンで靴の色を変えたいのですが、エナメルの靴には使えないんでしょうか?
使えない場合、他にエナメル靴の色を変える方法はないでしょうか?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 22:09:14 ID:???
エナメル加工されてる状態ではムリッポ。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 22:07:53 ID:???
age
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 23:45:45 ID:gQ4rrDH7
?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 08:04:58 ID:???
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 19:57:23 ID:???
↑いくら過疎ってるからといえオリエンテーリングの中継に使われるのは腹立たしいね
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 02:04:21 ID:???
サボって木靴じゃないの?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:43:45 ID:S9DToXlN
ほっしゅほっしゅ
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 10:01:06 ID:Eo7RIi5t
靴つくってる人おらんかや?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 21:53:50 ID:???
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 07:26:17 ID:???
鮭の革の靴なんてあったのか。すげー。
アイヌのことはよく知らないのだが、実際に使われていたのかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:47:18 ID:???
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
皮のエンジニアブーツ(オイルレザー?)を
茶色から黒色に染めたいのですが、何を使えばいいのでしょうか?
誰かお願いします。m(_ _)m
できれば、簡単な使い方も、お願いします。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 02:39:08 ID:???
マルチは氏ね
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 14:42:57 ID:???
まるち?
スレ違いかもしれませんが、教えてください。
皮のエンジニアブーツ(オイルレザー?)を
茶色から黒色に染めたいのですが、何を使えばいいのでしょうか?
誰かお願いします。m(_ _)m
できれば、簡単な使い方も、お願いします。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/22(水) 19:38:09 ID:2LhuSHH6
所さんので今やってる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:17:23 ID:???
>>251
犬が靴を食べる漫画とかあったけど本当の事だな。
そ言えば、チャップリンも食べてたな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 00:38:21 ID:???
258257:2006/11/23(木) 00:40:27 ID:???
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 16:08:57 ID:???
掲示板の使い方も読まない、検索もしないスレ違いの教えてちゃんに
教えてやるなんて、>>257-258は親切だなぁ。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 18:54:39 ID:???
>>259
別にいいじゃん、叩くことだけが2chの使命でもないからね。
マルチうざいなら、相手しなければいいだけだし
それに、まじカキコみたいだしね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:44:33 ID:22DD6Pvx
洋裁スレから誘導されてきました。
スエードのブーツを布用の染料で染めることは可能でしょうか?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 19:52:28 ID:???
>>261
釣り乙。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 23:38:40 ID:???
>>261
可能
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/12/21(木) 15:58:37 ID:???
>>38
ID・・・
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/05(金) 04:37:08 ID:???
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/15(日) 12:06:05 ID:???
ほっしゅほっしゅ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/26(木) 18:00:07 ID:???
なにげに、自作靴作り中
みんなやってるかなー
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 22:06:20 ID:???
積み上げソールがガタガタになります。
いまのとこ革包丁で削って紙やすりでこすって、クラフト染料使って染めてからトコノールつけて磨いてるのですが、ガタガタできれいになりません。
コバ処理材、何を使ってカバーしたらいいのでしょうか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/31(火) 23:26:21 ID:ixrpEb9E
8/28だっけか?
NHKのプロフェッショナル仕事の流儀で超一流の靴職人が出るってさ。
さっき予告やってたよ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/02(木) 11:02:05 ID:???
>>269
http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html

9/4だね。こういう取材うけるのは確かにプロフェッショナルだな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:47:27 ID:???
みんな作って、履いて歩いてるの?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:05:22 ID:???
靴自作してる人のブログ見たけど凄いな
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 03:25:06 ID:???
自作するより安いオーダー屋いったほうがいいんじゃね?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/15(水) 22:18:24 ID:4i1IQnbf
他板から誘導されてきました。
ニューバランスのスエードでベージュのスニーカーの色を変えたいんですが、どうすればいいでしょうか?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 01:44:20 ID:???
油性マジックで塗ればいいんじゃね
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/16(木) 11:40:49 ID:???
どこからこんな過疎スレに誘導されてきたの?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/17(金) 12:34:18 ID:???
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/24(月) 20:09:08 ID:cUi9Jzt4
靴作ってみたいなぁ





あげ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 00:57:03 ID:gjIIGjeV
ポールハーデンみたいな本格的なオールヌメのブーツを作りたい!
良い材料屋をおしえてくれ! 東京ならあるんだろ?
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 01:25:54 ID:???
材料あったら作れるのか…スゲーな
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/28(日) 18:37:35 ID:Qa1suCdO
室内掃きを柔らかい皮で作ってゴム底付ければ、ぺたんこ靴なら作れそう。
ゴム底はシリコンで付ければ圧着出来ないかな
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 10:46:40 ID:lQamRyrS
今持っているブーツを厚底にしたいのですが、厚さ1.5cmから
2cmのゴム板を靴の形に合わせて切り出して接着剤で張りつけて
重ねるって感じで良いのでしょうか?
元になるブーツの裏はでこぼこしてるので、ゴム板を張り付け
やすいように、パテか何かで埋めて平らにするつもりです。
283282:2008/01/24(木) 18:34:55 ID:???
無事にブーツを厚底にできました〜。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:03:31 ID:???
ちゃんと圧着した?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 17:24:14 ID:???
でこぼこしてる部分をパテでうめて、厚さ8mmのゴム板を
一枚ずつ貼っていって5枚張り付けました。
底の形がほぼ平たい靴だったので、ゴム板を1枚はりつける度に
一時間程靴を履いて体重で圧着しました。
5枚はりつけた後で鉄ヤスリで形を整えて、滑らないように
ヤスリで底を少し削って終了です。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 10:11:35 ID:???
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 12:14:38 ID:???
ごめんなさい。ひどい状態なのでうぷはちょっと許してください。
靴本体が革なので、厚くした底にもフェイクレザー張り付けます。
そしたらうぷします。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 08:00:01 ID:XrP+1Qn1
age
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 17:53:23 ID:SDZyR6OA
あげい
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 11:13:02 ID:07IsJ4IV
ネットショップを始めませんか?
ネット環境がなくても始められる簡単ネットショップサービスです。面倒なサイトの管理運営も必要もなく、月額10,500円からはじめられます。
まずはhttp://www.marketmall.jpまでいますぐアクセス
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/06(木) 22:03:47 ID:???
スレチ承知でスイマセン、このスレの方なら、何かアドバイスが頂けるかと…
NIKEのエアー入りのバッシュなんですが、私の歩き方が悪く、裏が片減りしてしまいました。エアが漏れて「キュっキュっ」と音が出ます。
エア効果は無くなってかまわないので、自分で出来て音が出なく、しっかり修理出来る方法ありますでしょうか?
よろしくお願いします。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/07(金) 00:57:55 ID:71Jnz0t1
水の中でも大丈夫な革ブーツ・・・・だめか?

「燻し革」なる技術を使うと、水にぬれても硬化しないと聞いたんだが。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 22:01:29 ID:???
東京近郊で手縫いの靴造りを週1ぐらいで教えてくれる教室はありませんか?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 16:48:26 ID:???
>293
ググればけっこうあるよ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:09:48 ID:???
>>294
ググっただけじゃ良い教室かどうかわかりません。
実体験からおすすめを教えてください。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 20:53:40 ID:???
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 22:09:21 ID:???
「教えてクン」は、孤高の戦士である。
相手のことを考えるようでは教えてクン失格というものだ。
以下のような行動が、望ましい。
初心者であることを高らかに宣言し、初心者向けの丁寧で分かりやすい説明を強要する。
専門用語の使用を禁じておくとさらに効果的である。

最後に、言うまでも無いことだとは思うが、答えてくれた人達に礼の言葉を返すなど言語道断である。
せっかく「教えてクン」を貫いてきたのに、最後にお礼を言っているようでは、画竜点睛を
欠いていると言わざるを得ない。
質問だけしておいて、後はシカトが基本である。
上級テクニックとして、「そんなことはもう試しました。」とか、「そこまで初心者じゃありません。」などと言って、
回答者の神経を逆なでしておけば完璧である。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 02:06:04 ID:???
初心者です、
あなたが調べて結果をまとめてくれませんか?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 07:30:19 ID:???
実体験を求めたら良い教室なんてなかったりしてw
300294:2008/03/12(水) 08:30:02 ID:???
そうだね、ググっただけじゃ良い教室かどうかなんてわからないね。
体験講座とか見学とかやってるところがあれば行ってみれば?
自分は週1でやってる教室なんて行ったこと無いからシラネ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 12:33:19 ID:???
結局誰も知らないの?w
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 14:44:28 ID:???
何?今頃思い出しちゃって
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 15:20:37 ID:???
良い所を教えてくれって聞いて答えがないんだから(rya
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 21:56:08 ID:???
もうこのスレの事忘れたら?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:39:06 ID:???
つべこべ言わず早く良い教室教えろよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 14:32:26 ID:???
だからないんだよ。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:25:07 ID:wqtcv4hv
靴を作るとき、アッパーを作るときの木型?と
つりこみをする時にラスト?って同じものなんですか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 07:38:28 ID:???
同じじゃなきゃ人´∀` )( ´∀`人 イーミナイジャーン♪
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 16:52:24 ID:???
 
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:10:40 ID:???
雄鶏社から
「包み紙でつくる靴」っていう本が売られてるけど
http://www.junkudo.co.jp/detail2.jsp?ID=0227775345
こういうのを型紙替わりに使えないかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 13:11:20 ID:???
ムリポ
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:39:36 ID:2RII0yj1
あげてみるので
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 11:32:50 ID:dePKGbpL
ほしゅ
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:51:46 ID:2mjNfW/O
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 23:44:20 ID:QylynoN6
製靴教室に通ってまつ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:55:08 ID:VW80l1+x
職人気質のオヤジやってたとこに行ってた。 おねーたんにはやたら優しくて
態度の差には笑うしかなかったな 
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 13:15:21 ID:???
>>315 >>316
どこ?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/15(水) 23:39:39 ID:5v+9edGf
>>316
もしかして都内の・・・・
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 01:19:28 ID:OgF8QYVI
>>316
モゲでしょうね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 22:52:41 ID:QyBZbcho
モゲwwwww
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 07:25:02 ID:9R29+fNu
ステッチダウンでブーツ作ろうと思うんだが初期投資はいくらぐらいかかりますか?
5万くらい??
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:16:53 ID:???
ゼロから始めるならそんなところじゃないかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 14:26:40 ID:MzGbb/+A
アクアセメントの代わりに何か他のボンドで代用出来るのないですかね?
あと先芯用の溶剤って普通のシンナーでOKですか?
マモルは僕の住んでる離島には発送してくれないんで困ってます><
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:36:11 ID:???
>>323
若干乾燥が早いけど木工用ボンドとかサイビノールでも代用可能。
溶剤もシンナーで大丈夫。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 12:15:14 ID:gJCtxlVl
>>324
ありがとうございます。木工用ボンドで代用可だとは・・
アクアセメントの「セメント」の部分で勝手に、固まったらカチカチになる
何か特別なボンドなのか?とか思ってました^^;
あとヒョットコってレザークラフト用のステッチンググルーバーとかで代用できますかね?
それとキヤスリってドレッサーで代用可ですか?ホームセンターに売ってる
キヤスリと全く同じ形のヤスリとは違うんですか?面取りはレザークラフト用の
ヘリ落としでもいけますかね?
何が代用出来るのか全然分かってません^^;
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 14:07:20 ID:???
溝切りはレザクラ用の物の方が自分は使いやすい。
しっかり彫れば16/6くらいの糸は埋まるから。

ホームセンターのヤスリがどんな物か分からないが、
とりあえずドレッサーを使ってみれば?
踵を積み上げるつもりならあった方が便利だと思うけど。

中底の面取り程度ならレザクラ用でかまわないと思うが、
コバ鏝使うなら必須と思った方がいい。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 17:44:10 ID:gJCtxlVl
>>326
ありがとうございます。とりあえず代用出来そうなもの使いながら作ってみようと思います。
またまた質問なんですが^^;中底って普通に売ってる5mm厚のヌメとかではダメなんですか?
あとウェルトもなんですが普通のヌメとは革質が違うんですか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:25:59 ID:VkVYFH88
よし、とりあえず木型やら工具やらは全部揃った。頑張ろう。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:15:36 ID:???
市販のスニーカーにヒールを取り付ける事って可能なんでしょうか?
ソールから貼らないとダメだと思うんですが、
素材からそろえないと無理?市販品を応用できたりしますか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:33:26 ID:???
>>329
つけることはできるだろうけど、歩けないと思うよw
そもそもヒール付の靴は、ヒールをつけることを前提に作られているわけで…

↓つまさき
___/▽ ←ヒール
ぺったんこな靴をこういう形状にするのは無理でしょうな。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 20:35:19 ID:???
>>330
>ヒール付の靴は、ヒールをつけることを前提に作られているわけで…

ヒールをつけることを前提に靴型が作られているってことね。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:38:08 ID:???
マモルで中古ラストが入荷したみたいだな。
今ならサイズが揃ってる。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:39:55 ID:4NY+C/q/
合成皮革を送料のみ着払いで欲しい方いらっしゃいますか?
色は黒・ベージュ・茶等。
約30×30×30cmくらいの段ボール1箱あります。
保存状態はあまりよくありません。
段ボールに入れて保管しており、折れ目が付いています。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:29:09 ID:e1Tmu5b8
>>333です。
募集締め切ります!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:34:30 ID:???
>>333
そもそも場所違い。
そういうのは地域の「譲ります・譲ってください」コーナーとか、ahoo交換とかオクとか。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 11:39:27 ID:???
メモ

ヴォーグ社の革のデザインとかいう本にサンダルの作り方のってましたよ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 04:20:04 ID:+BbFTDHy
>>332
真ん中曲がらない程錆びてるのキタ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:34:04 ID:eWYnTiet
>>18->>50
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 14:48:36 ID:???
>>319
モゲってなに? 靴は違う場所に通うことにした。服と鞄、あとは靴だけ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 08:02:31 ID:CcgCzro0
モゲワークショップで検索するよろし
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:22:13 ID:???
なるほど、わかったよアリガト >>340
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:40:53 ID:yoeuUk84
このスレを見ている人って、製甲用ミシンを持っている人は多いのかな?
ちなみに自分は持っていないです。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 02:14:46 ID:???
>>342
手縫いせよ!!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 12:01:31 ID:???
みんな、つりこみの所やったらうpしてくれないか
不器用だからか、自分だけこんなに下手なのか気になる
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 05:18:47 ID:R8/4eV7u
>>344
「みんな」って言える程の人数いないぞココw
一応覚えてたら次釣り込みしたのうpるよね(・∀・)/
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 04:31:00 ID:wa40Q4fE
>>344
ごめん。うpするの忘れて完成してしまった・・
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/10(日) 23:36:38 ID:???
マジすかw残念 でも完成乙
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 09:31:14 ID:vupKd0Hm
オーダー靴で自分専用に作ってもらった木型はもらえるのですか?
というのは、他の工房でも作ってもらいたい時に(引越しして遠くなった、または閉店した等の理由で)
それを持参できたらまた足を測定して木型を削り出す必要も無いだろうしその分安く作れると思うのですが。
もしくは、自分でその木型を使って自作に挑戦できるのではないかと考えてしまいます。
もちろん人間の足の形は経年変化するので木型の微調整が必要なのは分かりますが。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:02:09 ID:???
普通は無理だろ。
職人の技術の結晶だし、
そもそも契約上、納入物には含まれないだろ。
市販ソフトを買うときに、設計書をつけろって言っているのと一緒。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 13:09:00 ID:???
>>348
余所の店に持って行く話は板違いだし失礼。
お隣の国にでも住んでるの?
自分で靴を作る勉強をしていて、自分が以前オーダーした工房が閉店する、というのなら、
木型もらえるかもしれないけれど。
教室通うか、投げ売りされている型買って独学始めたら?
なんでも簡単にできると思ったら大間違い。

前にプロフェッショナルに出てきた職人さんだっけ?
つり込みの時親指で釘を押さえるから、治らなくて、釘の形に指に穴が開いてたのって。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 20:28:33 ID:???
恐らく、靴をオーダーすることは可能でも、木型をオーダーで作ってもらうのは不可能なくらい
無理だと思う。
自分が職人なら、追い返して塩まくなw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:22:59 ID:???
保管スペースの都合から、顧客が木型を保管する工房ってなかったっけ?
もしあったとしても、無断で他の工房に木型を持ち込むのは勧められないが。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 10:07:11 ID:???
ハンクラ板に現存する最古のスレ
約7年にわたってひとつのスレで話題を続けたことになる

というわけで記念真紀子
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:11:49 ID:5IeWeE8u
>>348
「専用」に作ってもらった木型なら貰えると思うよ。
オーダー靴っていっても99%は既製の木型を削ったり革貼り付けたりして修正するだけだし。
「専用」なら更にそれをマシンで複製したやつがあるはず。記念に貰いたいとか言えばくれると思うよ。
木材から削り出すのは一部の超高級ビスポークだけだね。そんな高級なトコじゃなくても数件はあるが。
引き受ける引き受けないは別として木型持ち込んでも安くはならないよ。てか俺なら安くはしない。
その木型に合わせたデザインで型紙作るトコからはじめるから逆に高くするな。
>>350
プロフェッショナルに出て来た職人さんの指の穴は吊り込みで空いたんじゃなくてスクイ針の針先が何回も当たって出来た穴。
針先の位置を指で見るだけだから普通はあんなに穴は空かない。
よくそんな中途半端な知識で「なんでも簡単にできると思ったら大間違い。」なんて人に言えるね。
「なんでも簡単にできると思ったら大間違い」って思い込みすぎじゃない?
このスレ見てるって事は靴作ってみたいんだろ?難しく考えすぎないで独学で作ってみ。
意外と作れるもんだぜ。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 10:05:29 ID:???
御殿場事件を忘れるな!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 16:34:46 ID:zxl+vXYc
>>355
なんすかそれは?
知らないオイラにkwsk!
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 16:49:05 ID:eXdCeJ53
このスレあと10年はあるだろうなw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 23:40:09 ID:l3g7msuT
10年どころではないと思う。。

誰か質問ある人いませんか?わかる範囲で答えますよ。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:14:01 ID:g6o20Sc2
>>358
ローファー用木型の削り方が知りたいです。
トップラインの辺りを多めに削ってキツめにして
他は通常の木型と同じでいいかと思っているのですが。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:43:19 ID:5cKugGzJ
>>358
デュプイのカーフはドコで買えますか?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 16:02:41 ID:???
>>360
面接に受からないと買えません^^; これ事実
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 22:11:25 ID:aPGm+iJT
>>359
ローファー作ったことないのですいません。。力及ばず。
トップラインではなく履き口になる甲部分のボールガースとウエストガースの間くらいを
絞める感じにしてはどうですか?通常の殺し寸法を8〜10なら+5ミリくらいにしてみるとか。
今度調べてみますね。

>>360
サライか新二光ですかね。最近のビスポーグ作ってるところはサライから新二光に流れて来てるみたいです。
363359:2009/08/07(金) 23:11:10 ID:LwmJWkNu
>>362
ありがとうございます!
試してみます!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 08:35:36 ID:YH4S5jng
吊り込んだ時に吊り込みしろが左右均等ではなくどちらか片一方にたまる場合は
木型の中心がズレてるという事ですか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 15:20:06 ID:828GUMFS
>>362
本職の方ですか?
底材にオークバーグを使いたいのですが、どこで手に入るのでしょうか。
もしよかったら教えて下さい。
お願いします。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 07:51:57 ID:D2XGzd/a
>>365
マテリアルボックス
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:27:18 ID:ps/4h2q6
>>364
パターンは自分でとったものですか?釣りしろを左右同じにとっている場合は
釣り込んでも同じになるはずです。木型の中心がずれているのではなく釣り込
みでセンターがずれてしまっているのかと思います。。
>>365
本職のような本職でないような感じです。。
マテリアルボックスは私も知りませんでした。
レンデンバッハのオークバーグなら昴で売っていますよ。
浅草のタカキュウでもあるって話ですけど主にギルド用で表には出ていないようです。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:45:43 ID:???
>>367
革によって個体差もあるんだし、パタンも正確かどうか、裁断もどうなのか、
なので一概には言い切れないと思うけど。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:18:09 ID:D2XGzd/a
>>367
パターンは自分でとったもので木型は既製品を修正して複製してもらったものです。
つま先でセンターを合わせると踵のセンターがズレてしまってたので木型の中心がズレてると思ってました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:59:27 ID:???
>>369
> つま先でセンターを合わせると踵のセンターがズレてしまってた
これは仮組みの時点で修正しなかったんですか?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 21:25:59 ID:ps/4h2q6
>>368
製甲で一番大事なのはパターンです。革によって固体差っていうのは引きすぎっていうことですか?
パターンがしっかりしていればつりしろ分のみ引けばいいので引き過ぎることもないです。
裁断に関しては0.5や1ミリの誤差でつりしろが大きく変わるということはないです。
裁断で5ミリもずれるのであれば裁断から練習し直すべきだと思います。

>>369
そのラストの頭のセンターが左右どちらかに振られているのではないですか?
既製品のラストは頭が左右どちらかにふられているものが多いです。
頭が振られている場合爪先の真ん中にセンター線は来ません。
パターンは立体展開ですか?平面展開ですか?
372368&370:2009/08/10(月) 02:00:16 ID:???
>>371
ええ、勿論理解しているつもりです。
僕自身が思ったのは、364のカキコ読んで、、、
どんな革を使っているのか、裁断も伸びの方向とかそういう部分も正しく出来ているのか。
って事を考えなければ、、、
という所からこう結論?だした、発言したつもりです。。。
(実際釣り込み代分きっちり収まったなんて事は、めったに無いです。。。
左右足で絶対何mmとかズレます。。。苦笑
釣り方のクセなのか、目が狂ってるのか。。。笑)


> 既製品のラストは頭が左右どちらかにふられているものが多いです。
そうなんですか?初耳です。

> 頭が振られている場合爪先の真ん中にセンター線は来ません。
ウイングチップなどの複雑な線、ラインが入るパタンを作成するときに
ワーキングスタンダードの時点で不便とかないんですか??
参考にまで聞いてみたいです。
(まずはどのようにパタンを取っているのか??何式??ドコのやり方なのか?など。。。)


宜しくお願い致します。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:42:44 ID:???
>>371
ホールカットのパターンを作ると、爪先が足りない感じになってしまいます。
前の方がパンパンになって、まともに釣り込めませんでした。
どのように展開すれば巧く行くのか教えて下さい。お願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:55:18 ID:pt8+fUIu
>>372
あまりにも柔らかい革を使ってしまうと伸び過ぎてしまうかもしれませんね。
私は普段1.5〜2oの表革でライニングが1.2oくらいの牛ライニングを使っていて
さらに0.7くらいの馬革をダブラーに使っています。紳士靴が多いので固めの革を使うことが多いです。
なのであまり革が伸びません。
あまり柔らかいものを使うと後々伸びてしまってユルユルになってしまいますよ。

ラストの件に関してはちゃんとセンター線が通っているラストっていうのはなかなかないものです。
木型屋にもよりますが内振りとか外振りとか色々ありますよ。

仰る通り爪先に左右対称のデザインがある場合は問題があります。
立体展開の場合は問題がありませんが平面展開の場合は修正が必要になります。
ですが人それぞれ足の爪先が外に向いている人内に向いている人がいますので
足入れが合う人は履き心地が良く感じられます。

私が使っているパターンは4つくらい学んだものが混ざっています。
製法によっては立体でないと作れないものもありますが基本は平面展開しています。

>>373
元型から決め型を作る時に転がして展開した後に踵を上にあげる修正をしていますか?
していない場合角度が急になっているので釣り込めない場合があります。
裏技としてはアッパーを全部水につけてしまうことです。
革が伸びるので無理やり釣り込みます。あまり良いことではないのですが、
アッパーを作ってしまったならやってみてください。
その際タンニンの革だとアクアセメントが染み出やすいので加減には気をつけてください。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:29:24 ID:???
>>374
373です。お返事有り難うございます。
踵は上げていませんでした。
上げる場合はどの辺りを中心に回転させればいいのでしょうか。
上でやると下の方の革が余って釣り込みで纏められなくなりそうだし、
下でやるとデザインのラインが変わるし釣り込みでパンパンになりそうな気がします。
真ん中でやればいいのでしょうか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:38:59 ID:pt8+fUIu
>>374
言葉で説明するのはとても難しいのですが踵を上に上げる修正は
ラストの形状にもよりますが爪先から2.3センチのエッジに落ちる頂点で転がします
転がすのはラストの上面の甲部分のエッジまでです。
これが爪先でセンターをとったラインと履き口でセンターをとったラインの中間に
になります。
この線に爪先側の線を綺麗に繋げていきます。
中間を取った際にセンターより元型のえぐり部分が下に来ると思うのですがこのま
まだと釣りしろが多くなってしまうのでえぐりと同ぐらい釣りしろを削ります。
これで一応完成なのですが上手く伝えられているのかどうか。。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 20:41:59 ID:pt8+fUIu
追記
この修正でアッパーにデザインが入っている場合は線が繋がりません。
なのでラストのえぐり具合を見て線を修正していきます。
線が変になるので大丈夫かな?って思っても釣り込んでみると意外にちゃんと
なります。ならなかった場合釣り込みの具合を見て線を修正しましょう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:10:53 ID:???
>>376
http://www2.ocn.ne.jp/%7Eoug/sinsi/haneiti.gif
>爪先から2.3センチのエッジに落ちる頂点
この図でいうとFとGの間(Gより)の辺りですか?

> ラストの上面の甲部分のエッジ
この図でいうとEの辺りですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:24:21 ID:pt8+fUIu
>>378
>爪先から2.3センチのエッジに落ちる頂点
この図で言うとFとAの間です。A側のもりっとしているところです。

> ラストの上面の甲部分のエッジ
Dのラストのエッジです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 21:35:00 ID:???
>>379
解りました。
おかげでスッキリしました。
明日は休みなので早速やってみます。
丁寧に説明して下さって本当に有り難うございました。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 22:30:50 ID:pt8+fUIu
>>380
なんとか伝わったようで良かったです。
是非やってみて下さい。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 07:13:40 ID:???
>>381
http://blog-imgs-26.fc2.com/m/y/f/myfeeling918/20081103154931.jpg
http://www2.plala.or.jp/MIZUKI-NAKATA/philip-backb.jpg
縫い割りなしのヒールをやりたいのですが型紙はどうすればいいのか教えてほしいです。
踵のどこかを減らせばいいのですか?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 20:09:46 ID:rLYNJi4k
>>382
写真一枚目は見ることが出来ませんでした。
写真二枚目のものは二つに折ったパターン紙の折った部分に元型のトップラインを合わせて+と−が同じくらいに
出るように置きます。そしてヒールのラインを書き元型を取り、開いた時に線が繋がるように修正します。
これで終わりです。
ここで発生した余分を釣り込みで寄せて行きます。この時に裏型と表型にずれがある為カウンターが落ちやすいの
で気をつけて下さい。

このパターンのとり方は自分で考えたものなので間違いがあれば修正して下さい。

立体展開でとる場合には割を入れないでそのまま使えば大丈夫です。
384382:2009/08/12(水) 21:13:09 ID:???
>>383
ありがとうございます!
釣り込む時は爪先を強めに引いて踵を強引に纏める感じですか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/12(水) 22:57:27 ID:rLYNJi4k
>>384
釣り込みの位置は普段通りです。踵の寄せる量が多いので釣り込みの腕がちょっと必要になります。
はじめはちょっと柔らかめの革で試してみた方がいいかもしれません。
頑張って下さい。
386384:2009/08/12(水) 23:01:48 ID:???
>>385
がんばってみます!
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 18:39:13 ID:???
>>385
シャコ留めのやりかたを教えてください。
糸は何本よりなのか、縫う手順、終わり方などを知りたいのです。
宜しく願いします。
http://ejob.blog72.fc2.com/blog-entry-166.html
http://shoemaking.blog113.fc2.com/blog-entry-11.html
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 19:44:51 ID:hPoFXnns
>>387
大変申し訳ないのですが蝦蛄止めは勘弁してもらえませんか。。?
綾取りのやり方を文章で説明するようなことになってしまうので。
やり方以外は、糸は8番のミシン糸です。終わりは内側で硬結びをして木工用ボンドか
アクアセメントをつけて終わりですよ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 20:08:27 ID:???
>>388
>綾取りのやり方を文章で説明する
言われてみればそうですねw無茶言って済みませんでした。
洋服のボタンホールに似たやり方らしいので自分なりにやってみます。
有難うございました。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:15:47 ID:???
そういや小学ん時
紙(広告)で靴作った事があったなぁ…
意外に暖かくて、軽量という利点はあるが
すぐにボロボロになるし、水に弱いという弱点があった
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 01:47:12 ID:2RUx0514
>>389
すいません。。僕はミサンガ(古いですね)の一番簡単な巻き方に似てるなって思いましたよ。
色々試してみて下さい。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 03:34:39 ID:???
>>389
画像見たけど、和裁で言う閂止めと同じじゃないかな?
止めたいところを2度ほど針を通して、その糸を芯にして糸を補強するようにボタンホールステッチですよ。
393368&370:2009/08/15(土) 00:50:40 ID:???
> ID:pt8+fUIu
わざわざありがとうございました。
色々参考、勉強になりました。

> ですが人それぞれ足の爪先が外に向いている人内に向いている人がいますので
> 足入れが合う人は履き心地が良く感じられます。
このあたりはラストの問題ですよね?
決してパタンの話とは違いますよね。。。??
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 02:41:04 ID:???
>>388
ヒールにゴム付き化粧を使ってるんですけど、コバインキを塗ってもちゃんと色がつかないんです。
ロウを塗った後軽く布で拭くと色が落ちてしまうのはどうすればいいのでしょうか。
395394:2009/08/16(日) 02:42:48 ID:???
>>394
これはゴムの部分のことです。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:19:45 ID:Joty5mIV
>>388
> ですが人それぞれ足の爪先が外に向いている人内に向いている人がいますので
> 足入れが合う人は履き心地が良く感じられます。

これは既製のラストでなぜ内振り外振りがあるかということです。
パターンに関しては下記を参照して下さい。

>仰る通り爪先に左右対称のデザインがある場合は問題があります。
>立体展開の場合は問題がありませんが平面展開の場合は修正が必要になります。

ラストの問題と仰られていますがこれはそこまで問題視されることではありません。
その木型に足が合うか合わないかということなので。どちらかといえばねじれの方が問題です。

質問には返答したつもりですが疑問点がある場合は再度細かい質問をお願いします。


>>394
コバインキは革用のものを使っていますよね?私は革用のものを使っていますがゴムだけ
落ちてしまうということはありません。乾燥の時間は十分にとってありますか?
私が使っているのはコロンブスのものですがコバインキを塗ってからは二時間ぐらい乾燥
の時間をとっています。
それでもどうしても落ちてしまうようであれば合成用のインキを使ってみてはいかがでし
ょうか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 22:22:19 ID:Joty5mIV

>>388>>393
398394:2009/08/16(日) 23:19:11 ID:???
>>396
初めに早染インキを塗って、次に革用コバインキを塗っています。
早染インキを塗った後すぐに革用コバインキを塗ってしまってるのが良くないのかもしれないと思いました。
今度は時間を置いてやってみて、それでもダメなら革用コバインキだけでやってみようと思います。
ありがとうございました。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/16(日) 23:48:51 ID:Joty5mIV
>>398
早染めも乾燥時間が必要ですよ。二時間くらい乾燥させれば問題ないですが、一時間くらいでも
大丈夫だと思います。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 05:59:09 ID:lw1cgEjD
硬い革のアッパーを釣り込むと小指の付け根部分が浮いてしまいます。
つま先の一本目を強めに引いたり親指の先あたりを強めに引いてみたりしてみましたがダメです><
どうやったら上手く木型に密着させる事が出来るでしょうか?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/23(日) 21:48:26 ID:7Ac0zERs
>>400
気合です。小指側を力いっぱいひきましょう。もし共釣りで難しいようなら別釣りで試してみて下さい。
小指側のえぐりが深いラストですか?もしそうであれば付けるのが難しい場合があります。
切り替えしが多いデザインにするとやり易いかもしれません。
裏技としては水に付けるというのがあります。どっぷり水につけて柔らかくしてから釣り込みます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 13:25:42 ID:+Hr9gq2f
>>401
ありがとうございます^^小指側のえぐりは特別深くはありません。
踵側にファスナーのついてるシンプルなデザインのブーツなので難しいのかもしれませんね^^;
気合で頑張ってみます。
403394:2009/08/26(水) 15:46:01 ID:???
>>401
木型を削ってみたいのですが、こんなかんじのhttp://www.k5.dion.ne.jp/~snug/img/06150001.jpg
桜のブロックはどこで入手できますか?
よかったら教えて下さい。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 22:45:20 ID:3Mubz0bI
>>403
結論から言うとブロックの形で甲切のものは入手するのは物凄く難しいです。

普通ラストを起こす場合は自分の削りたいものに近い形のものを入手して(あるものを購入する
数字に起こして木型屋さんでアバウトなものを作ってもらう)削るなり盛るなりして片足を作り
その木型を木型屋さんで一足の木型にしてもらいます。

これは既製品を作っている会社等で自社で木型に手を加える場合です。
木型屋さんに全てやってもらうことも出来ます。
個人やビスポーグの靴屋ではこのやり方はまた別のやり方になります。
ここで書き込むと迷惑になる場合があるのでその説明は割愛させて頂きます。

日本でブロックから切り出してラストを削っている靴屋は私は聞いたことはありません。
削る時間と労力を考えると非効率だからです。
よってブロックで販売しているところは殆どないと思います。

ホームセンターでブロックで売っているものを買って来て削るという方法もありますが
左右をきっちりと揃えるということはもの凄く難しいです。

木型屋さんは海外から材料を輸入しているので木型屋さんにはブロックのものがあると
は思いますが個人と取引してくれる木型屋さんはあまりないので材料の入手は難しいと
思います。

個人でやる場合はプラ型をどこかで入手して修正しグレーディングしてくれるところ
に出してラストを作ってもらうのが手っ取り早いと思います。
プラは木に比べると削り難いので大変ですが削れないことはないです。(六儀はプラ
型を修正して使っています)

ブロックから削り出すのは雰囲気はいいですが、かなり時間がかかるので現実的ではな
いと思います。

お力になれずすいません。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 07:44:55 ID:???
>>404
大変参考になりました。
プラ型を削ってみようと思います。
ありがとうございました。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:58:16 ID:l96jDx5G
>>405
やってみて下さい。
私はプラを削る時は鉄鋼用のやすりや木やすりを使ってから、サンドペーパーを丸い棒に巻きつけたものを使って仕上げていますよ。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:09:23 ID:+uTp/9mA
>>404
サイズ毎に型紙の大きさを変えるにはどうしたら良いですか?
手書きだとサイズ毎に微妙にデザインが変わってしまいそうです。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 05:46:01 ID:???
グレディング屋に出せ。
コピーでもいいけど微妙に狂う。
厳密的にやりたいならグレディング屋出せ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 15:56:38 ID:a3KI7jGx
>>407
グレーディング屋に出すのが手っ取り早いですが個人と取引してくれるところは探さないといけませんね。

コピーでやる場合は
ラストの二つのサイズを比較して(25.5と26など)全長、ボールガース、ウエストガースの数字を出してそ
の差をパーセンテージで出します。
それをコピー機の縮小、拡大でxとyの倍率を指定してコピーします。
これにはコピー機が等倍でプリントされることが前提ですので細かく調整する必要があります。


手でやることも出来ますがちょっと難しいので今回は割愛させて頂きます。
410名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:51:47 ID:B8+CHIPM
プレーンパンプスにビジューをつけたいのですが
どうやって接着したらよいでしょうか
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 21:34:35 ID:IeNONN6F
>>410
リメイクということでしょうか?
もう出来上がっているものに後付けするのは大分難しいです。強力な糊で接着するか
八方ミシンで縫い着けるのがいいでしょう。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:27:44 ID:B8+CHIPM
>>411 のりだとアロンアルファとかでしょうか

糸で縫うのがいいのかな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 23:35:44 ID:IeNONN6F
>>412
恐れ入りますが当方は靴に関して一から教えることは出来ませんのでご自身で多少なりとも
お調べになった方が良いかと思います。

アロンアルファは白くなるので使わない方がいいでしょう。
底付け用の糊が強力です。
糸で縫った方が強度的にはいいと思いますよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 23:29:28 ID:???
>>413
アッパーに1.5mmライニングに1.3mmぐらいの革を使っているのですが逆にしたら駄目ですか?
ライニングを丈夫にしたいけどアッパーより厚くしていいのか悩んでいます。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:54:23 ID:???
>>414
ライニングの方が厚くなっても作る分には大丈夫ですよ。
でもアッパーが1.3だとちょっと細かい皺が出やすくなってしまうかもしれないので
アッパーにダブラーで裏打ちするといいかもしれません。
私もカーフなどで作る時はそうしています。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:43:18 ID:???
>>415
レスありがとうございます。
安心しました。
あと時々色のついたライニングを見かけるのですが
http://cobbler.txt-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2008/09/20/tree.jpg
http://shinki-hikaku.jp/main/DSC_0042.JPG
これはアッパー用の革を流用しているのでしょうか?
それともライニング用で色付きのものがあるということですか?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:48:06 ID:???
>>416
ライニング用の革で色付きのものはありますよ。
ですが主に豚、馬で牛のライニング用で色付きのものは見たことがありません。
牛を使いたい場合はアッパー用の革でも使用することが出来ます。
ですが顔料系の革だと蒸れやすくなってしまい、タンニン系のもので濃い色のものは色落ちが
しやすいです。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:25:57 ID:???
>>417
勉強になります。
蒸れるのはイヤなので馬を探してみようと思います。
ありがとうございました。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 06:45:29 ID:doZOzqK1
バケッタ加工?はどうゆう方法で加工すれば出来ますか?
単に床面の毛羽立ちを抑えただけじゃ履いてるとまたすぐに毛羽立ってしまって
違う感じになってしまいます。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:15:46 ID:???
>>419
バケッタの加工というのはユニオンでやっているもののことですか?
バケッタレザーはもともと加工してあるものなので個人でやることは難しいと思います。
ユニオンでやっているものでスエードをバケッタ風にすることが出来るみたいですが私も方法は分かりません。

以前自分でも試してみようと思ったのですが毛足の長さが丁度いい靴を持っていなかったので諦めました。
私が考えたのはラストを入れた状態で床面を処理する糊(トコノールなど)で全面を塗り布バフなどで目潰しをする方法です。
まだ試していないのでなんとも言えないですが、もし試す勇気があったらやってみて下さい。
試した結果を教えてもらえると嬉しいです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:15:35 ID:S/Uk5wjR
>>420
僕が以前試した方法がそれです。あまりオススメ出来ません。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 02:20:50 ID:???
横レスですけど、個人的にユニオンの見た感じ、、、
何か糊系のモノを薄めて、塗って。。。というのはダメなんですかね。。。と思ったんですが。。。


423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 11:25:15 ID:5XyMX6YX
共釣り、別釣りとは何でしょうか?
普通に釣り込むのとは違うんですか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:32:52 ID:???
>>423
共釣りは表革と裏側を一緒に釣り込むやり方です。別釣りは裏を先に釣り込んでから表を釣り込むやり方です。
共釣りの方が早いですが厚い革や硬い革で皺が出やすい革の場合は別釣りにした方が綺麗に出来ます。
革先芯にする時も別釣りでやりますよ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:37:54 ID:R7ecIPZ6
>>424
意味が解りました。ありがとうございます。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 00:46:24 ID:???
>>391
蝦蛄止めの裏側も同じ様に巻くのですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:09:53 ID:???
>>426
裏側はただ通すだけですよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 03:40:11 ID:mQ5xdQM2
中底に使う革はレザークラフトで使う普通のヌメ革でも問題無いでしょうか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 10:02:35 ID:???
パンプスのヒールのみを購入したいのですが、都内近郊で売ってるお店知ってる方いませんか?

430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 20:35:00 ID:???
>>428
ヌメでもいいですが堅さと厚みが堅くて厚いものの方がいいです。厚みは三ミリは欲しいです。
柔らかい場合は硬化剤を使うと堅くなりますよ。

>>429
浅草の丸上はご存知ですか?気軽に小売してもらえますよ。
431428:2009/09/27(日) 00:12:06 ID:sNKHof7O
>>430
ありがとうございます。勢いで買ってしまった4mm厚のヌメ半裁が余ってるので
使ってみようと思います^^
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 11:05:06 ID:???
>>430
アッパーの裁断面の処理にバスコを使っています。
靴クリームを使う人もいると聞いたことがあるのですが
他にはどのような物があるのか教えてほしいです。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 12:46:28 ID:LpaDFR0a
ふのり、トコノール、CMC、コバコート、エッジコート、イリス等
「レザークラフト コバ処理」等でググれば他にも色々出てきますよ。


434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 19:05:13 ID:???
>>433
イリスは知っていたのですが分厚い皮に使う物と思い込んでいて
靴のアッパーに使えるとは思っていませんでした。
他の物も試してみようと思います。
ありがとうございました。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:09:19 ID:???
>>432
前の方が書かれているものが大体のコバ処理剤ですが、靴で多く使われているのはやっぱりバスコではないでしょうか。
バスコは固まって割れるのでそれが嫌でコバインキを使う人は居ましたよ。
後はふのりを使っている人も結構多いですね。ですが多少の手間がかかってしまいます。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:54:20 ID:???
>>435
コバインキ!!!
それもやってみます。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:41:00 ID:???
前にも出てたけ話だけどみんな浅草だとオークバークの底材はどこで買ってるの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 23:50:08 ID:8EeVgdvz
資材屋で買う事が多いよ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 00:12:18 ID:6cJVfREd
資材屋ってどこの?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 02:17:49 ID:???
浅草は辰井か高久くらいしかしらないけどオークバークがあるかは未確認
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 23:48:47 ID:???
高久にあるって聞いたけどギルド用で売ってくれないそうな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 19:32:35 ID:???
>>441
高久にはないよ。
ギルドは独自に仕入れてる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/16(金) 20:11:01 ID:???
俺見せてもらったけど?
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/22(木) 13:14:37 ID:???
>>442
独自に高久から仕入れてる!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 18:55:06 ID:yiNsOT/j
Clarksのようなクレープソール(ソールだけ)を購入したいのですが
どこかで買える所はあるでしょうか?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 02:37:54 ID:???
>>445
マモルやマテリアルボックスじゃダメか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/07(土) 18:01:40 ID:???
>>446
マモルにありました。
ありがとうございました

今度買ってみます
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 02:27:11 ID:???
マモルで中古ラストが出てた。
またすぐに完売かな。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/12(木) 19:34:23 ID:4sdr6z1Z
マテボから積上げ数十枚買ったんだけど質悪すぎて使えない・・。
ほぼ全部ボッソボソでやわやわだし。マモルのは質はOKなんだけどRキツくてあんま好みじゃないです。
ドコかネットで良い資材屋s無いですかね?
本底材半裁とかで売ってくれるトコとかあるとかなり助かるんだけどなかなか無いですね。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/13(金) 11:52:35 ID:7raQSQhf
規制中のため、携帯から。
お気に入りに登録しただけなので利用したことがないのだが、
↓こんな店もある。誰か注文したことある人いない???
いずみ恒商店
ttp://www.izumikou.com/
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/17(日) 05:26:46 ID:KT5wgUx2
硬い革の釣り込みがどうもいまいち上手くいかん・・。
つま先引きすぎなのかな。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/18(月) 23:06:55 ID:m7mTY9ac
革の伸びる方向って必ず同じ?最近届いた革がどう引っ張っても
教科書通りの伸び方じゃなくてどう裁断して良いのか迷う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 01:59:06 ID:ItL7p8Ze
吊り込みって踵から?つま先から?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/22(金) 17:59:26 ID:???
>>452
革の伸びる方向は決まっている
各パーツごと、伸びる方向を考慮して切らなければならない

>>453
普通は踵から
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 15:16:14 ID:Vox2O4um
合皮のエナメル素材の靴があり、表面の傷が目立ってきたので
何か塗ってしまいたいんですがいい塗料はありませんか?
やたら足に合っていて履きやすいので生かしたいんです。
仕上がりはエナメル調である必要はなく、何かしら使える状態になればいいです。
よろしくお願いします。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:32:46 ID:SvNTCF+0
http://www.leathercraft.jp/goods/dyes/pages/en.html

何か助けになるかも
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/25(月) 02:49:20 ID:???
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/28(木) 14:56:27 ID:GO3JAGeD
GUIDIやキャロルクリスチャンポエルのブーツみたいなコバの雰囲気にしたいんだけど
あれってどうやってるんですか?コロンブスの蝋じゃ艶が出すぎて上手くいかない。
マットな質感の蝋って今売ってないですよね?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 20:26:25 ID:???
>>458
画像うp
460455:2010/01/29(金) 22:54:14 ID:???
>>456-457
返信遅くなってすみません。
参考になります。ありがとうございました。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/01(月) 05:29:27 ID:xcpavPno
トカゲや蛇の革を使う時って張り合わせるボンドは何使えば良いんですか?
ゴム糊だとしばらくすると剥がれてきそうだし白ボンドだと革が伸びなくなりそうな気がします。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 07:11:28 ID:???
革絞りで靴できないかな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/18(木) 22:07:16 ID:???
靴じゃなくて手袋自作スレって無いの?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/20(土) 20:42:04 ID:???
手袋自作だと毛糸で作る方がメインになりそうだね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/07(日) 20:58:36 ID:???
ところで>>1は今どうしてるんだろうか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/12(金) 06:36:10 ID:EAOk+uOE
>>465
確かに気になるw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 15:26:44 ID:byTRZIm5
自作の靴作り始めたいのですが、まずはラストの購入。
なのですが、何処で売っているのでしょうか・・

ここのスレは02年からあるんですね。
スゴイ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 19:48:51 ID:???
>>467
浅草に行くといいよ
ネットでも売ってる店はすぐ見つかる
あとヤフオクとか
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/21(日) 18:50:07 ID:esbOKp1a
>>467
とりあえず作り方の本買った方が良いと思うよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:15:43 ID:y+S8hLxi
製甲って17ミシンでも出来ますか?もちろん18ミシンの方が良いとは思うけど
靴以外にも帽子や鞄等を作るので17ミシンでも問題無く製甲に使えるようなら
17ミシンの方が幅広く使えるかなと思って。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 23:48:15 ID:???
>>470
ここ見ればわかるんじゃない?
http://plaza.rakuten.co.jp/shoesmachine/diary/200605150000/
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:09:55 ID:ZB0Q11LM
>>471
ありがとう。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 03:47:12 ID:mIJiAdBE
ベベルウェストのウエスト部分ってどうやって縫ってるの?
不思議。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 19:57:21 ID:???
一切縫ってないかマッケイ縫いかのどっちかだよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 04:40:41 ID:43u6nwaa
>>474
嘘書き込むぐらいならスルーして下さい
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:07:54 ID:gI1wjNTL
>>474
その発言にびっくりだ。マッケイだったら中底に縫い目が出るだろうに。
ベベルは押し縁を思いっきり中に入れてすくってるんだよ。
だから縫う時にドブ起こすのも普通の倍くらい起こす。
そしてから閉じるんだけど縫い目が見えなくなるように色々する。
あんまり上手くないのは履いてると縫い目が見えちゃうからそうならないように小技がベベルには沢山あるよ。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 09:29:24 ID:mIuGp6bt
>>476
水使います?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 20:11:18 ID:O7ajis3d
>>477
底付けは基本どの工程も水使うよ。水がないと無理。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 01:38:19 ID:uneOwlQv
>>478
そうですか?底付けで水使った事無いです。
無いというか最初の頃は水に漬けて使ってたんですが
ある程度乾くまで時間掛かるし手で癖付けるだけで十分な気がして
あとマッケイで作る時等に無駄にコバが巻くのが好きじゃなくて
今では水使ってません。
水使うのは中底の癖付け、先芯、カウンターの加工ぐらいです。
水使う利点は何ですか?針の通りが全然違うとか革が断然切り易くなるとかなら
また水使う様にしようと思います。
あとベベルのウエスト部分なんですが、かなり斜めに出し縫いする感じですか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:29:14 ID:m3shSnjI
>>477
マッケイで底付け用の糊をつかってやるならいいかもしれないけどハンドでは水使った方がいいよ。
まず水使わないとドブも綺麗に起こせないし伏せれないでしょ。
コバが巻くっていうのはちょっと分からないけどバリってこと?
バリは出ないようにも切れるしどっちにしても面はとらなきゃだし。
水使うと針の通りも良くなるし積み上げも革がしまるし。
水を使わないと全然上手く出来る気がしないけどな。

ベベルはウエストのウェルトを思いっきり下げて縫うからそんなに斜めっていう訳じゃないよ。
普通のよりは斜めだけど。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:58:14 ID:2fdPuiVQ
>>480
マッケイで底付け用の糊使ってやってます。
ドブも水無しで起こして伏せてました。
コバが巻くっていうのはソールのコバまでアッパーに密着しすぎる感じです。
ハンドソーンの出し縫いの糸が見える面までアッパーに密着してしまう感じです。
説明下手ですみません^^;
ハンドで挑戦する際には水使ってやってみようと思います。
ベベルはやはり若干斜めに縫うんですね。
なんだか出来そうな気がしてきました。ありがとうございます。
ウェルトを思いっきり下げて縫うってのがかなりヒントになった気がします。

482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 11:02:56 ID:EpLQ8/bd
このスレってプロ、ド素人、知ったか、全部含めて何人くらい見てるのかな?
ちょっと今日から10日ぐらいかけて点呼とってみても良いですか?
ご協力お願いします。
じゃ俺から。番号〜〜  い〜〜ち
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 19:22:09 ID:EaCZPRau
ウェルトに使う革ってベルトとかに使うヌメ革細くカットして使っても大丈夫ですかね?
ウェルト用の細革あれで500円って高すぎ^^;
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:39:48 ID:???
>>482
確かに気になるが、気長なスレだから住人が固定してなさそう
げんに自分も半年ぶりにここ来たし
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:20:05 ID:fdYCCIpb
>>481
ドブが手で起こせるくらいだと薄いよ。すぐに糸が見えてきちゃう。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 07:35:23 ID:5oGG+the
初めてドブやってみた
底がボロボロになってしまったw

もちろん数をこなせば慣れるだろうけど
そんなにやるもんじゃないし
綺麗に簡単にやるコツとか方法ってありますか?
みなさんどんなやりかたでやってますか?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 02:56:01 ID:x63PZ5Nw
なんのアドバイスにもならんと思うが慣れとセンスだと思う
底がボロボロになってしまうのはドブが薄いのでは?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 23:56:03 ID:Tz1t+v7h
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:38:59 ID:4ZIf1ESW
18ミシンの針ってDBでOKですか?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 15:17:51 ID:???
>>483
大丈夫。
丈夫でしっかりしたものを使ってやってください。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 05:43:16 ID:E4tXBrUv
最近靴作る人減ったね。景気が回復してきてる兆候かな。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 07:45:23 ID:thVmJGOB
>>491
逆だと思われ。
無駄な予算を使って自己満足に過ぎないハンドソーンの革靴を作る人が減ってるんだよ。
オーダーメイドを作ってもらうよりは安いけど、既製品よりは無駄な金だもの。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 15:10:53 ID:qFc/mh4E
両方ハンマーみたいなカッコいい形のワニってドコで入手出来るんですか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:27:06 ID:???
「手作り工房 革靴職人」
http://www.hirata-oug.com/

上記のHPの左側に
「初心者向け靴作り講座(1)」
「初心者向け靴作り講座(2)」

と、ワラビー(靴の種類らしい)の作り方が説明されてるよ
これなら作れそうな気がしてきたけど、靴底とか材料はどこで入手したら…
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/17(金) 00:46:25 ID:???
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 15:45:18 ID:Ul+HZKRR
ライニングにDS80円の革って普通ですか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/22(水) 23:15:04 ID:jUYZmtJ9
>>493
違ってたらスマンのだが、こんなヤツ?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m79379641
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/23(木) 13:51:11 ID:boIgErqy
>>497
そうそうそう!
そのタイプで雰囲気良いの探してるんだけど全然売ってないんだよね^^;












499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/26(火) 20:03:09 ID:VYaoWAyF
17ミシンとか18ミシンとかたまに話題にでますが、高価なミシンを持っている人って職業で靴作っているのでしょうか?
さすがに趣味レベルではそこまで手がでません。
家庭用ミシンでは限界あるし、皆さんは縫い作業どうしていますか?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 00:09:10 ID:???
アッパーのはなし?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 05:42:00 ID:???
17ミシン18ミシンって言っているんだから、どう考えてもアッパーの話でしょ。
俺は仕事やっているのでポストミシン
趣味でやっている人は本当にどうしているんでしょうか?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 20:57:53 ID:???
すまん、ミシンについては全くの素人(底付け専門)なもんで。アッパー手縫いしたいなぁ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 17:25:48 ID:???
少し前に17ミシンを靴用で使えるかというレスがあったけど
自分も17持ちなんで気になります。
縫いにくいけど縫えないことはないということですかね。

あとミシンを反対から使えば送る方向が逆になりますが
18と同じ向きで使えるんじゃないかとアホなことを思いつきましたが
激しく使いにくそうですね。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 13:37:39 ID:+yUqItsN
アッパーを手縫いしている人って結構いらっしゃいます?
自分も本職ではないのでミシンの購入には躊躇しています。
しかし、手縫いするならばピッチを細かくしたいのですが、
「コレ」といった針が見つかりません。
手芸店などを覗いてはビーズ用の針なんかも試してみたのですが、
どうにもコシがなくて…。

手縫いしている人は、どんな針と糸を使ってます???
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 05:25:44 ID:1Dw0n41K
>>501
僕も靴作る仕事してますが趣味でやってる時から製甲は職業用平ベットミシンでやってますよ。
他の職人さん達には驚かれますが慣れれば全然大丈夫です。
ただ修理は平ベットでは無理なので17ミシンも使ってます。
いずれはポストミシン等も欲しいですね。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/03(水) 15:20:13 ID:???
>>505 靴作る仕事って、注文靴職人さん?不思議なんだけど、日本ってあんまりちゃんとした靴履いているひといないよね。
安いビジネスシューズなんてみんな中国でしょ?メーカーの下請け?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 13:41:10 ID:lcHrGZvy
>>506
個人でやってますよ。革で財布や鞄、ジャケット等も作ってるので靴専門って訳ではないです。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/04(木) 20:50:45 ID:???
>>507 木型は別注?よければ、どこまで自分でやってるのか教えて下さい。型紙、製甲、底付けetc...
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 13:04:14 ID:ueAW7u7Z
>>508
木型はある程度好みの形に近い物を購入しそれを完璧に好みの形に削りマスターモデルを作り
それを元に複製してもらうって流れです。
あとはお客さんの足に合わせて削ったり革貼ったりして微調整します。
パターンから底付けまで全て一人でやってますよ。
製法はマッケイとハンドソーンウェルトです。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/05(金) 23:46:00 ID:???
>>509 マッケイは手縫い!?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 01:15:46 ID:0B79KHSN
>>510
マッケイもハンドソーンのだし縫いも全て手縫いですよ。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 09:49:23 ID:???
マッケイの手縫いですかー。珍しいですね。毛針を底から挿して、絡めて、戻して・・・ ですよね?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 14:59:16 ID:0B79KHSN
>>512
そうです。僕はテグスでやってますよ。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 19:50:59 ID:???
>>513
もしかしてデザインフェスタに出展していた?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 20:05:20 ID:???
>>513 テグスで!? それはつまり、 ・・・・・・・どういうこと?すまんテグスがわからん
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/08(月) 06:16:31 ID:IzSwUUUe
>>513
してませんよ。
>>515
釣り糸の事です。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 18:43:16 ID:AfPfJaEe
木型が抜けません(泣
やはり専用の木型抜き必要でしょうか?
みなさん何か代用していますか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 21:42:57 ID:???
>>517 木型のたいぷによる
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/11(木) 23:46:45 ID:TDxP2AEq
>>517
甲切りなら革紐等の頑丈な紐、中折れなら20cmぐらいの丈夫な棒があればなんとかなります。
専用の物でも2000円程度で買えますよ。
上手く抜けると良いですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 08:00:03 ID:Ftn0IAIF
プラスチック?製の真ん中辺りでポキッって折れるタイプです。
ドライバー突っ込んでチャレンジしたら、ドライバー曲がりました。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 01:16:43 ID:tFwLjJDn
革シャンクって材質は本底用のベンズとかですか?
履いてるうちにフニャフニャになってきたりしないんですかね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 03:23:25 ID:???
作り方や材料の入手法は部落開放同盟や人権センターで皮革について勉強してるので
皮革関係者紹介して下さいとお願いすると
ガチ部落の工房に連れてってくれます。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 16:43:15 ID:MGFnWKHm
ライニングに1.2mmのヌメって厚いですかね?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 03:38:35 ID:???
>>496
高いです。一般的にいえばですが。

>>498
日本ではそのタイプつくってないです。靴工具の製作者はあまりいないでしょうが頑張ってもらいたいですね。

>>521
ベンズ。硬いやつなら。
アウトソールの革を思い出してみてください。長年履いててもずっと硬さを保っているでしょう。丈夫なんです革は。
私は金属のシャンク使いますけどね。

>>523
なんの靴作るかかないと誰も答えられませんよ!
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/24(水) 13:03:48 ID:kMV1rkFX
>>524
学生の方ですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/26(金) 21:39:27 ID:???
>>525 地獄のミサワみたいな言い方w
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 01:29:58 ID:???
1.2ミリって固めの革ならアッパーでもいけそうなくらいの
厚みじゃない?ライニングに使うとかなりごつくなりそう。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/27(土) 03:42:19 ID:???
>>527
紳士靴であれば1.2mmくらいは全然問題ないですよ。単に厚みだけで言えばですが。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/07(火) 23:38:46 ID:Px1vuRk/
アッパーに4mmのヌメって厚いですかね?
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 03:16:40 ID:???
使いたいならとりあえずやってみれば?
私には4mmのヌメでどんな靴がつくりたいのかわかりませんから
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 12:06:16 ID:???
靴作りにルイスミシンってつかうのかな?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:21:39 ID:D9oVPPG2
>>531
アッパーで使う事はあるかもしれないけど底付けでは使わないよ。
グッドイヤーのスクイ縫いミシンの事?あれスクイ縫いだけどルイスミシンって呼ぶのかはわからないなぁ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:26:10 ID:???
大物の道具類は18ミシンとポストミシンと革漉き機ぐらいで間に合うのかな?
八方ミシンは高価で買えないんだ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:48:35 ID:h7pBnCsh
>>533
製甲は安い直線専用ミシンでも十分可能。漉きは包丁で十分。
八方ミシンなんて修理以外で使う事はまず無いから必要ないよ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 09:13:56 ID:1Mh343g1
>>533
ttp://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=%C8%AC%CA%FD%A5%DF%A5%B7%A5%F3&auccat=0&tab_ex=commerce&ei=euc-jp
ttp://www.ant-zanbi.jp/cgi-bin/ant-zanbi/siteup.cgi?category=1&page=0
探せば手頃(?)な値段のもあるにはあるが・・・。
購入するのなら、必要に迫られてからでも遅くはないと思うよ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 16:32:39 ID:???
グラインダーはどうしてる?
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 20:13:47 ID:???
置き型のベルトサンダーと両頭グラインダーに、
手持ちのベルトサンダーとエアサンダー(シングルアクション)がある。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 22:35:46 ID:???
>>537 もし可能だったら、型番とか教えて頂けませんか?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 00:21:05 ID:???
木型の修正
http://www.youtube.com/watch?v=VRsZiKvN74A&feature=related

こんなふうにパテで修正したいんだけど、何使えばいいかな?
おすすめの商品あったら教えてください
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:55:35 ID:???
ロックパテ中目、安いし缶で買ってこればいいよ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 00:18:17 ID:???
>>540 遅れてすみません、ありがとうございます!
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 07:33:35.74 ID:680KvvJK
ふぅ〜、やっと一足釣り終わった。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:24:55.58 ID:???
中古の釣り込み機って大丈夫かな?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 22:54:00.07 ID:???
>>543 メンテできないでしょ。 手でやれば?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:43:24.03 ID:OCui6z0D
>>543
そんなもん買ってどうするの?!w
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:53:39.27 ID:OCui6z0D
>>543
そんなもん買ってどうするの?!w
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 14:58:57.16 ID:G8HqEi0R
ラバーソールとかに使うスポンジってドコで買えるの?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/20(日) 20:06:29.57 ID:DEAdqdCE
>>547
ダイソー
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 02:01:12.64 ID:???
ラバーソールにスポンジ・・・・・・・・・? なんのことをいってるだ
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 03:42:29.67 ID:WPMtgZ64
ラバーソールって中はスポンジが入ってるんだよ。
ダイソーのスポンジと靴に使うスポンジは違くね?w
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/21(月) 08:51:13.94 ID:8sOedd+P
はあ???
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:37:38.44 ID:Dr5o5wCP
手縫い靴のすべて以外で作り方のってる本ってある?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 18:51:29.37 ID:???
英語がよめるなら
handmade SHOES FOR MEN
ISBN 3-89508-928-1

もう手に入るか分からないけど日本の職人のなら
製靴技術テキストII グットイヤー・ウエルト式(複式縫い)製法 手縫い靴編
著 革靴職人

これは実践的で写真もおおいしお勧め。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/22(火) 23:12:41.99 ID:???
>>553 はもう増版はしないって言ってたから、直接先生に聞いてみて。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 05:51:27.38 ID:wHFhQ37u
誰か作品UPしてみてくれませんか?独学でどれくらい作れるのか見てみたいです。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/23(水) 20:38:05.43 ID:???
>>555 自分は製甲だけだから、作品っていっても完成品の靴じゃないからアップするのは飢餓ひけるなぁ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 13:22:37.15 ID:kmIKk5Ip
>>556
製甲職人さんって型紙に精通してて確認のために吊り込みから底付けまでサンプルで作ったりしないんですか?
イメージ的にはそんな感じです。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/24(木) 22:51:10.86 ID:???
>>557 人それぞれ、ですね。自分は底付けは一度ならっただけで、自力ではできません。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 00:42:39.39 ID:???
>>555 革靴 自作でぐぐったらいくつかヒットした。 でも習わないと無理だよなぁ・・・
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 19:57:36.90 ID:gAKy1jjb
>>559
完全独学でも作れるよ。俺がそうだから。
材料はネットでいくらでも買えるし作り方もネットで検索すればいくらでも出てくる。
習わないと無理なんてことは全然ないよ。やる気次第。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:03:44.77 ID:???
最低でも教本がないと無理。
教本があっても普通は無理。
独学で、人類が長時間かけて習得してきた技術を、自分で発見できるわけがない。
やる気次第でできるレベルじゃない。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:03:19.24 ID:???
>>561 サルヴァトーレの自伝は読んだか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:27:42.39 ID:V8lt07mG
>>561
教本等も含めて「独学」って言うんだよ。完全に何も無い状態から自力で発見していく事じゃないから。
あとね、靴作りを難しく考え過ぎ。そんなに身構える事ないよ。大丈夫。やる気次第。
ま、自分で「できるわけない」って思ってる人には絶対にできるわけないけどね。その時点でやる気無しだもん。

作ろうと思えばホームセンターにあるもんだけでも作れるよ。ダイソーだけでもいけるかも。
ワニなんて無くても普通のペンチに金属用のパテでテコ部分作れば全然使える。
ハンマーは家にあるのでOK。釘も。木型は上部分は石膏、底面は釘打てるようにベニヤ貼ればいい。
接着剤はG17で大丈夫。中底はマウスパッド張り合わせるとか。ソールは冷蔵庫とかタンスの滑止めに使うような
シマ模様のゴム。アッパーはキャンパス生地等でも良いし古着のレザージャケットでもいい。

てかダイソーにあるだけの材料で靴作ってみようかなw結構楽しそうw
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 14:18:30.29 ID:???
> てかダイソーにあるだけの材料で靴作ってみようかなw結構楽しそうw

これは面白そう。
自分には一人で1足を誂えるだけの技量が今はまだないけど、
工夫する楽しさはありそうだね。
確か刃物板の自作スレでも100均にあるものだけでナイフを作っていたかな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 17:56:24.71 ID:???
>>563
やり方が分からないから、道具が無いから、できない言い訳ばかりしていた
自分には目から鱗だ。ありがとう。やってみる。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 19:39:48.65 ID:???
>>563
教本見たじてんで独学じゃないよw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 20:43:26.05 ID:???
いや独学だろ…
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 22:00:58.32 ID:???
>>563 ダイソー靴、いいアイデアだ。相談のるよ  by 職人
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 23:00:36.79 ID:vrYyrIk0
モカシン程度なら簡単だけど、
木型使う製法だとなかなか困難だよね。
釣り込み シャンク ウェルト すくい縫い 積み革ヒールの整形…
道具類と材料代金で普通に靴が買えるよ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 06:19:42.34 ID:aBQBUjDV
買うより安く済ませるため靴を作る人は一人もいないだろw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 01:59:31.61 ID:dnALUXFV
>>565
そう言ってもらえると非常にうれしい。こちらこそありがとう。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:14:18.84 ID:HCxm1e61
職人さん、教えてください。
こんなやわらかいそうな靴なら縫うのカンタンですか?
こんな感じの靴なんですけど。。。
ttp://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/atist/fslnyslpblkdis1l.jpg
GoogleでFS/NYで検索

最低限、何を用意すればいいのかな・・・・

《必要なもの》
【ゴム底】安いカッター ボード(サイズ36なのでぎりぎり100円のカッターボードでいけるかも??)
【革】外革と中敷は日暮里で安くてやわらかい革を買う
【その他】糸(エスコード)、針、シューグー(カッターボードは緑色なのであとで色をつける)
【ゴム底と中敷の間】不織布と綿でクッションを作る。

工具は、どんなものをそろえればいいですか?
・一本菱目打ち
・トレースモデラ
・カッター、カッターマット

【型紙】
持ってる靴を分解・・・・w(古くなったやつ)

573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:16:25.32 ID:HCxm1e61
ゴム底って、オームセンターとかで安く売ってるヨガマットとかでも代用できそうですよね。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:18:17.68 ID:HCxm1e61
ここに靴づくりの動画がありました。
本当に、革靴って、革でできてるんだな、と思わせる動画です。
http://mentsuru.dtiblog.com/blog-entry-102.html
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 16:21:57.44 ID:HCxm1e61
ttp://www.youtube.com/watch?v=6LsE4nsEOJk&feature=player_embedded
この動画の、1:35に出てくる工具って、なんていう名前なんですか?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:39:27.16 ID:???
>>572 「縫う」事に拘るの? 自分ならセメント。 縫い無しで接着だけでおk
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:41:06.62 ID:???
>>575  掬い錐
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 01:54:34.15 ID:7tWs59Ns
>>576
実際に、FS/NYの靴を持ってるのですが、薄い皮で、ミシンで縫えそうだな
っとおもってたんです。薄いラムレザーコートのような生地で。
履き心地はとってもいいんですが、すぐくたびれたかんじになるので、
安く自分でつくれないかなーと思って。

一度、持ってる古い靴を分解してみます。

>>577ありがとうございます!!
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 05:48:42.13 ID:hwtHA4Xp
>>578
アッパーは大丈夫かもしれないけどソールは普通のミシンじゃまず無理だよ。
あとそのタイプの靴は見た目はシンプルだけど作るのはとても難しい。
紐やゴム等で調整できる余地はなく親指と小指をグルッと繋いだ線と踵のみで脱げない
かつ履き心地の良い靴を作るのは至難の業。靴制作の技術とフィッティングを熟知してないと無理だよ。
木型のドコをどう削ればフィッティングがどう変わるのか熟知してても一発でジャストフィットさせるのは
プロの靴職人でもほぼ無理。
ましてや材料も道具も知識も無い状態で安くってのは不可能と言える。
試着して「ぴったり!」って思って買っても実際しばらく履いてると
親指が痛いとか小指が痛いとか踵が当たるとかで結局何足もパンプス持ってる女の人多いでしょ?

でも以上の点を全てクリヤーしてやるぐらいの情熱があれば100%作れるよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:23:42.62 ID:???
>>579 情熱が全てを靴がえしたな。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:26:18.13 ID:???
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:52:04.98 ID:7tWs59Ns
>>579

ありがとうございます。
なんとなくカンタンそうだと思ってたのですが、難しいのですね・・・・。
一度、靴を分解して型紙とってみようかな。。。
一度布でアッパー部分を作ってみます。
ありがとうございます!失敗したらスリッパにしてみます。

>581
かわいいですね!!こういう雰囲気が好きです。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 17:13:53.63 ID:hwtHA4Xp
>>580
うまいw
>>582
あんなに説明したのにまだ作る気とは、、、その時点で90%クリヤーだよ。素晴らしい。
あとの10%は余裕。今超簡単に作る方法編み出したから教えるよ。
材料はダンボール、布、接着剤。以上。
道具はミシン、ハサミ。以上。ミシンすら無くても大丈夫。木型も不要。木型の代わりに自分の足。
1、まずは靴分解、分解したアッパーをアイロンのドライの中温で平にすればそのまんま型紙に使えるかも。
2、U字型の型紙になるはずだからその通りに布裁断。
3、踵と履き口の縫製。←接着でもOK.。
4、中底の型紙作成。←コレは一番大事。って言っても分解した靴の中底そのまんま鉛筆でなぞればOK。
5、中底をダンボールで作製。←ハサミで切るだけ。
6、中底の裏面とアッパーのつり込み代に接着剤を塗る。←GクリヤーとかG17でOK。
これで下準備は終了。こっから楽しいよw
7、アッパーを履く。
8、足の裏に両面テープを数カ所貼り5で作った中底を貼付ける。
9、あとは手で引っ張りながら餃子の要領で足を包んでいく。
10、9を脱げばこれで完成!!

実際に履いて歩いてみたが涼しいし踵も脱げないし履き心地もそこそこ。
クレープソール等を貼れば外で履ける靴も十分に作れるよ。
http://i.pic.to/186y2l ←製法考えるトコから15分程度で作ったかなり低クオリティな靴だけど文句は無しでw

あとワニとハンマーが写ってるけど実際は使ってないよ。
たぶん世界一簡単な靴の作り方だからトライしてみてね。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 21:18:14.48 ID:7tWs59Ns
>>583

すぐにつくれちゃうとは。。
わざわざありがとうございます。
今、靴の分解がおわりました。構造を理解したので、
材料がそろったら試作してみたいと思います。

ダンボールって、いいみたいですね。中敷にダンボール素材のものがありますし。【使い捨てですが】
ありがとうございました!
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:30:31.23 ID:hwtHA4Xp
>>584
実際にしばらく履くつもりならダンボールはやめといた方がいいよ。汗ですぐボロボロになるから。
3mm厚程度のヌメ革があればそれで良いし無ければ床革数枚張り合わせれば良い。
もしくは靴屋でインソール買ってそれを中底の形にカットすればOK。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:08:03.33 ID:???
>>583 そのワニ海外のじゃない? どこで買ったか教えてください
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:35:14.28 ID:I/W5FMXx
>>585

ありがとうございます。
靴を分解したのですが、底がゴムで、そのまま使えそうでした。
ゴム底は糸を通す穴があいているので、楽そうです。
なので、今回は底をそのまま再利用しようと思います。
型紙も、今回はばらしたものから起こそうと重います。
素材は革とスポンジと不織布でした。
アッパー部分は、家庭用ミシンでも縫えそう?です。
捨てミシンをかけて(二重に直線縫い)から、無駄な革を切捨てるかんじで大丈夫そうです。
ゴム底とアッパー部分の接続は手縫いでがんばってみます!
ありがとうございました!

>3mm厚程度のヌメ革

いらないバッグがあったかな。。。。
硬い本革のバッグがあったとおもうので、それを利用してみようかな。。。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:17:46.32 ID:NjPxuDUM
>>586
ワニ可愛いでしょ?大昔のイギリス製で買ったのはイタリアにいた時に近所でやってた骨董市みたいので買ったよ。
ちなみにハンマーはフランス製のアンティーク。日本製に比べて頭もデカいしデザインも可愛い。
>>587
履き口に伸び止めテープ付けて一緒に縫うと良いかも。
バッグ分解はもったいなくない?w100均のインソールで良いと思うよ。
ミシンかけて無駄な部分切り取るのはバッチリ。本格的な製甲でもそうしてる。
底付けは接着でも十分だと思うよ。まぁ予め穴空いてるんなら縫うのも楽だろうけどね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:28:37.17 ID:I/W5FMXx
ありがとうございます!
おもったよりも接着剤が使われていて驚きました。
ゴム底のヒール部分が5ミリ程度だったのですが、
ゴム底とヒール部分は接着剤のみでした。

接着剤は、>>563で書かれているとおり、G17というのを探してみます!
ありがとうございます!!わくわくしてきました。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:49:39.53 ID:NjPxuDUM
>>589
良いですね〜そのワクワクw俺も一足めはそうだったよ。
ちなみにG17はダイソーでもホームセンターでも売ってるから入手は超簡単だよ。
念のために3本は買っといた方が良いと思う。
ちなみに今いらない床革でスニーカー試作してみたよ。意外に可愛くない?w
http://c.pic.to/17198b
もはや靴作りに必要なのはやる気とわずかな知識だけだな。確信した。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 12:01:27.19 ID:???
>>590 この人すごい・・・・・・・
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 20:54:16.99 ID:???
こういうお手軽靴作りも面白いね。
今年の夏に向けてサンダルでも作ってみるかな。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 06:14:45.94 ID:???
>>590
PCから見れないよ
携帯はスマフォだからみれないよ

って、盛り上がってると楽しいね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 21:59:36.75 ID:???
作った経験もないのにテキトーに>>568みたいなこと書いて数日後きてみたら、
ほんとに>>590みたいな職人が出現して驚いているところ。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 00:00:25.70 ID:vR8j5b+3
>>594
俺職人じゃないよ。少なくとも自分では職人とは思ってない。飽きっぽいし。。

それにコテコテの靴職人って嫌いなんだよね。頭固いしさ。
俺も「靴?作りたいの?(笑)最近多いんだよね〜そうゆう子。ま、素人には絶対無理だよ(笑)」とか言われた事あるよ。
「絶対無理」って言葉にカチンときて、一週間後に自力で作った靴持ってって見せたらかなり驚いてた。
その時は逆に「ここどうやった?」「ここは何使った?」等の質問攻め。
「学校かなんか行ってたのか?」「いや、独学で」。「製甲用のミシン持ってるのか?」「いや、普通のミシンで」。
「漉き機持ってるのか?」「いや、革包丁で」。「グラインダーは?」「普通のヤスリ」。「このマッケイは?」「手縫い」。
「毛針はどっから買った?」「いや、これは毛針じゃなくてテグスで」。「芯は?」「革と木工用ボンド」。
「靴用の接着剤は?」「無いから100均ので」etc...いちいち驚いてて面白かったよ。
しまいには「糸の引きが甘い」「ここはもっと薄く漉け」「コバの仕上げが粗い」だのとド素人に向かって
ベテラン職人が若手職人にするようなダメ出ししてくる始末。
逆に認めてもらってる感じがして少し嬉しかったね。

ちなみに>>568は絶対にアテにならないって確信があったからシカトしたw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 20:35:19.59 ID:???
>>595 え、プロじゃないの?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 21:31:53.20 ID:1bC4srHI
サラッと書いて、サクッとつくり、サララと実力を靡かせる>>595>>590に感動。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 01:37:38.04 ID:OpNwiT4q
>>596
プロだけど靴専門ではないよ。革製品全般。靴は、喉から手が出そうなほど欲しい!って
思えるのが世の中に売ってなかったから作るしかなかった。

あと革製品の中でも「靴」って一番難しいイメージない?俺はそういうイメージがあって
そこクリヤーしてみたかったってのもある。机の上の勉強は嫌いだから学校は行く気無かった。
てか独学一週間でとりあえず作れるようになるのに、学校って一年も二年も何を教えてるのか不思議。
今はその謎を解明したいが為に学校行ってみたいwてか今度浅草行く時は靴学校の授業見学を予定に入れるつもりw
靴教室やる時の参考になりそうだし。

靴職人に弟子入りみたいなのは考えもしなかった。
数年間雑用的な事ばっかさせられながら見て盗め的なのとか心底時間の無駄。
古い職人とかから話聞くけど昔はそれが当たり前だったみたいね。
しかも肝心なトコになると飲み物買いに行かされたりして結局見せてもらえないとか普通にあったみたい。
俺も見て盗んだがその相手は職人ではなくYoutube。。。w
>>574の動画は何回も見たよ。靴作ってみたい人にとっては神動画だと思う。

>>597
いやいや、実力は本当に全然まだまだ。サクッと作れるほど手は速くないよ。
そのクセこういう長文書いてたりするからますます遅れるwって事に今気づいたwではw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:03:33.60 ID:???
自分で作るのってデザインはもちろんだけど、革も好きな革を使えるから
いいよね。小物は市販の物でもいい革使っているけど服や靴なんかは
使う量が多いためコスト優先でいまいちな革が多い。

好きな素材で、好きなデザインで自分で作る、これぞ究極の贅沢だと思う。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 20:15:44.00 ID:???
>>574 の動画、、いいね。 掬いの幅が随分広い気がするけど
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 01:20:53.93 ID:1M3Ri6DK
日暮里って、革が安いみたいですね。
ハンドメイド用品を買うついでに、革ものぞいてみようかな。。
型紙ができたので、革をそろえようと思います!!
>>598さんのような方がいると、テンションあがりますね!
G17手に入れました!

>>600
神動画ですね(他人のHPです。。。)
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:07:15.67 ID:bSOviczk
>>601
ありがとうございます!着々と進んでるみたいで良かった。
型紙は吊り込み代分もちゃんと取った?慣れないうちは多めに取った方が良いよ。
バッチリ製甲済んでいざ吊り込んでみたら「た、たりない><」って事あるしw
それに手で吊り込むんだよね?なら多めの方が掴みやすい。30mmぐらい取った方が良いよ。
あとG17は10分くらい乾かせて、貼る直前にドライヤーで暖めると接着力増すから底付けの時はそうした方が良いよ。
なんかこっちまで楽しみw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:43:45.32 ID:???
型紙って木型にデザインを直接書いてそれを型紙に起こすでおkかな?
本にあるように○○から何ミリのところををA点とし、みたいに厳密にやらないと駄目?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:40:08.28 ID:lXQT0HyP
>>603

立体裁断ってことですか?
洋服ならありますよね。もし立体裁断をするなら、布でやると良いですよ。
不織布かなんかつかって、布で型紙取ると楽でいいですよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:42:18.73 ID:lXQT0HyP
>>603

できたパターンを切り取って、実際にイメージしたとおりになるかどうか
組み立ててみてください。洋服バージョンですが、似たのがあります。
ttp://www.youtube.com/watch?v=EMO5peXua7w&feature=player_embedded
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 12:26:30.70 ID:???
>>604
レスどうもです。
履き口の高さとかの位置を数値にして厳密に求めないといけないのかな、と言う疑問です。
木型に好きなように書くだけでいいものかと思ったので。
上のリンクはなかなか興味深いですね。ありがとうございます。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/17(日) 07:28:11.20 ID:v/QC4qeI
>>606
木型に直接書く方法で全然大丈夫です。プロでも人によってやり方はバラバラですよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:21:55.29 ID:???
>>607
ありがとうございます。
そうですよね。これが正解なんてないですもんね。
どうせ自分用だし、不具合が出たらそのとき考えます。
気楽にやってみます。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 01:40:53.22 ID:1OxwfHzX
綺麗なコバ磨きの一番重要な点は、
何より良い革を選ぶ事だからなー

610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:32:47.37 ID:???
中古の木型を買ったのですがかかとに鉄板がついていません。
釣り込んだときに釘を打たずに接着剤だけでもいいのでしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 17:56:57.72 ID:???
>>610
クギで吊り込んで成形してから、少しずつ抜いてはボンド>抜いてはボンド>でどう?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:26:25.61 ID:???
>>611
レスどうもです。
仮吊りのことではなく、接着がボンドだけでいいのかなということです。
履いたときに大きな力が掛かるかかとですのではがれたりしませんかね?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 17:52:40.22 ID:sjhF+5aE
>>612
ペース打つとか木型抜いた後に中から釘打てば問題無しですよ。
僕もそうしてますが踵が外れた事は一度もありません。
中から釘が打たれてるのが雰囲気的に好きなんでわざわざ踵の鉄板無しで発注してます。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:12:49.64 ID:???
>>613
そうか、中から打てばいいんですね。
ありがとうございます。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 01:36:53.59 ID:???
みなさん木型の修正ってどうやってますか?
プラスチックの木型にパテは取れるかな
どんなやり方でやっているか知りたいです
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 23:49:23.44 ID:???
>>615 プラ木型は、>>540でおk
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 00:24:52.42 ID:???
レスありがとうございました
革を貼って修正するよりパテを盛った方が変えられそうですね
赤い蝋を垂らして削って修正した画像も見たことがあります
それぞれどんなメリットがあるんでしょうか
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 12:16:25.69 ID:???
こんどは君が試してここに報告してくれ
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 21:59:25.97 ID:???
>>173
京都マルイ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:51:47.20 ID:???
>>619
エアガン屋に何故?
と一瞬思ったのは俺だけでいい。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:02:45.78 ID:ZBLqiw6J
>>620
確かにパッと見、東京マルイっぽいw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 00:24:22.96 ID:???
>>620-621 お前らww
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 02:49:47.54 ID:fLRm/iYy
東京マルイの製品はダントツで精度がいいね。
数年間ほったらかしにしてたグロッグ久しぶりに取り出しておもむろにトリガー引いたら
普通に鋭くブローバックして驚いた。数年間ガスすら抜けてない。
某ウエスタンアームズとは大違いだよ。

ところで最近キヤスリの質が著しく落ちてない?
最近買ったヤツが数年使ったヤツより削れないとか最悪。
職人の手作りとかで4000円くらいしたのにそりゃないよ。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 21:36:15.93 ID:???
>>623 キヤスリの職人さんなんて日本に何人のこってるか・・・・。
今4000円で買えるレベルのは中国製だよ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:21:13.14 ID:XayJ/yZ/
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 00:51:27.29 ID:???
材料ってどこで調達してますか?
自分はマ○ル、君○によく行きますが他に浅草付近で素人も入りやすい所ありますか?
皆さんのオススメ店が知りたいです。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:55:40.57 ID:???
大谷がイチバンでしょうね
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 01:17:04.61 ID:RUXmE6X4
>>626
気軽に浅草に行けるトコに住んでるだけで羨ましい。
俺なんて全てネットだよ。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 22:10:51.54 ID:???
俺も殆どねっとかな。東京人羨ましい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:59:37.41 ID:???
>>626 サーパスがおすすめ^^
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 23:03:00.23 ID:???
>>626です
大谷、サーパスは小売りしているんですね
自分は神奈川に住んでいるのでまた浅草に行くとき行ってみます
ネット通販もたくさん買うときは良さそうですね
回答ありがとうございました!
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 07:16:47.13 ID:???
>>631 ちょっとまてぇ!サーパスは、とても良いお店だけど大口の客専門じゃないか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 12:11:10.62 ID:ke3DID5V
大阪の昴も良いよ。量多いのが難点だけど。
接着剤8kgとかなかなか使いきれないw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:08:41.09 ID:???
最近靴作りを学び始めました。
そこで製法について疑問があるのですが、ハンドソーンウエルト製法で
中底とウエルトを縫う作業があると思うのですが、この作業を簡略化するため
縫うかわりに釘で留めてしまうのはどうでしょうか。
そうしたらどぶもおこさなくていいし、楽だと思うのですが。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:30:48.85 ID:pTmU5uAp
ハンドソーンウェルトではなく釘打ちウェルトだね。
やってみたら?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 20:01:39.21 ID:???
>>634
やめとけマジで、材料の無駄になるかと・・・
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:55:36.84 ID:XByNabw/
>>634
楽したいんならセメントで作れば良い。
釘で留めるだけで大丈夫なら昔の人がとっくにやってるだろうよ。
ハンドソーンウェルトってのはこれ以上無いくらい研ぎすまされた製法なんだよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:28:08.64 ID:???
634です。みなさんレスありがとうございます。
釘で留めたらどうなるかとりあえずやってみますw
ダメな理由を身をもって体験してみます。

それと強力な接着剤がある現在ではセメントで十分ではないかと
思っております。履き心地でもハンドソーンとセメントでは
差は感じられません。私が鈍いだけかもしれませんが。
ソール張替え時のいたみにくさ、精神的満足感(こだわり)、
これ以外のハンドソーンの利点はどのようなものがありますか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 22:41:01.41 ID:???
>>638   くっ・・・・・ 返す言葉が無いな
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 23:17:07.21 ID:???
趣味でやってる人のブログとかないかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:16:19.04 ID:4hR5XcmL
>>638
その二点以外にハンドソーンのメリットなんて無いと思う。
確かに1番良い製法だとは思うが手前かかりすぎ。
個人的にはマッケイにレザーハーフソールが1番好きだな。
返りも良いし馴染みも早いしハーフソール交換だけでずっと履けるし。
ハンドソーン至上主義の人からしたら邪道だろうけど。

>>640
検索したら結構出てくるよ。
お粗末な感じのやつからプロ中のプロのブログまで幅広く。
中には自己陶酔詩人系の靴作家ブログなんてのもw
俺は靴作りの9割はそういうのから学んだ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 13:55:42.83 ID:???
>>641
ありがとうございます。
私も製法としては一番いい方法だと思いますが、あれは機械で
縫うべき製法ではないかと思っております。
ハンドソーンという名前の「価値」はありますが・・・
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 20:32:30.81 ID:???
>>634
からげ&ペースで止めちゃうやり方があるみたい
これにチラっとのってた
http://bvsbooks.shop-pro.jp/?pid=6864382
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 03:32:36.60 ID:2P3ZCBHY
>>642
やってみたかい?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:05:45.20 ID:Pubn69JS
靴は1回も作ったことないのですが、ミシン無しで
全て手縫いでブーツを作ることって可能ですか?
手縫い靴のすべてっていう本にはミシンも使われてて
アレ?って思ったんですけど。
ミシン持ってないし、苦手なのでできれば無しで
作れないかな?と思いまして。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:19:50.10 ID:Q8IYFUVP
>>645
もちろん可能。何の問題も無いよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/27(金) 22:40:37.37 ID:???
>>646
答えてくれてありがとう。
いつか自分で作ってみたいものです。
まずは道具を揃えないと。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 01:47:37.13 ID:sah3ehnK
>>645
ミシンの発明以前の人類は裸足だったのかと…

649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 17:43:10.05 ID:???
手縫い靴っていっても手縫いなのは普通底付だけでアッパーは手縫いでは
ないんだよね。素人は絶対誤解してる人多いと思う。
紛らわしい言い方だよね。

650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 19:06:57.88 ID:6rcvw/7y
それ言うなら「ハンドメイド」って言葉の方が紛らわしい。
普通に売ってる革靴だって工程ごとに職人が作ってるのに「マシーンメイド」とかいうし。
洗濯機みたいのに材料ブチ込んでスイッチ押してチーンで出来上がるんならわかるけどさ。
ミシンも足踏みじゃないとハンドメイドとは言えないとか言い出す馬鹿な評論家もいるし。
ホントわけわからんw
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:17:07.09 ID:sah3ehnK
同じミシン使用でモーターか足踏みの違いで何が変わると…
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/28(土) 22:22:05.99 ID:???
足踏みの方が断然に職人の腕が試されるけど、それだけに腕が良い職人が作ると手縫いに近いニュアンスが出てきて、味のある作品になる。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 01:27:52.62 ID:5yXi4Gm0
発電所の違いで音が変わるオーディオマニアみたいだね。
回転させる動力の違いでテイストが変わるのか…
松下と三菱や日立でも変わるのかい?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 07:47:57.96 ID:SdO4akfw
>>652
知ったかぶりもここまでくると面白いね。雑誌かなんかにそう書いてあったの?
足踏みミシン見た事も触った事も無いでしょ?職人の腕が試されるほど難しくないし手縫いに近いニュアンス?にもならないよ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:47:30.95 ID:???
>>653
じゃあ、あんたはトヨタとポルシェで同じテイストだと思ってるの?
同じガソリンエンジンで全然違うでしょ?
そういうこと。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 08:50:48.45 ID:???
>>654
>足踏みミシン

もちろんあるよ。自宅にあったからね。
ぎゃくにあんたが見た事も触った事も無いでしょ?
子供っぽい文書だから直ぐ分かる。
効率ばかりに目がいって、本質がどう言うものか
見失ってる。
原発を安全と思い込んでる人々と一緒。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:08:48.15 ID:5yXi4Gm0
>>652
ウチには元々は足踏みだった名機だと言われている18ミシンが有ります。
前のオーナーさんは靴職人さんでした。
最初は足踏みで使っていましたが、途中から改造してモーター仕様になっております。
モーターで駆動してる時の縫い目と手でプーリーを回して駆動する時の縫い目に違いが出るなら困ります。足踏み駆動だろうとモーターだろうと手回しだろうとミシン自体が同じなら縫い目に違いはありません。

658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:16:43.87 ID:5yXi4Gm0
>>655
同じガソリンエンジンって…
お前の国ではポルシェにトヨタ製のエンジンが積んであるのか?
!そう言えばロータスにはトヨタエンジンだもんな
俺が知らなかっただけか…
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:18:18.39 ID:???
>>657
×縫い目に違いはありません
○3流の人には違いが分かりません
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:22:09.94 ID:5yXi4Gm0
>>655
TOYOTAの足踏みミシンなら持ってるけど、
ポルシェのは持ってないな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:27:14.58 ID:???
ID:5yXi4Gm0

こいつの語学力って小学生以下だなw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:29:22.08 ID:5yXi4Gm0
ミシンも足踏みじゃないとハンドメイドとは言えないとか言い出す馬鹿な評論家もいるし。
ホントわけわからんw

↓馬鹿な評論家の意見

3流の人には違いが分かりません
足踏みの方が断然に職人の腕が試されるけど、それだけに腕が良い職人が作ると手縫いに近いニュアンスが出てきて、味のある作品になる。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:32:22.71 ID:???
>>661はアスペルガーのキチガイ
相手にしても時間の無駄
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:40:03.31 ID:???
と、40歳以上・未婚・子なしの負け犬が申しております
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:41:38.68 ID:5yXi4Gm0
>>663
知ってたよw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:42:59.43 ID:???
>>662
弱い犬ほど良く吠える、とはよく言ったもんだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:45:24.17 ID:???
>>663
Fラン、情弱、オワコンなど、貶しに使う言葉は意味なく乱用するのが2ch
罵倒に使われる言葉ってのはその人のコンプレックスの裏返しなんだとさw
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:45:30.05 ID:5yXi4Gm0
>>666
自己紹介 乙
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:48:41.53 ID:???
ミシンの話をしているのに突然 原発がどうとか トヨタがポルシェがとか訳分からない話しになるなんて、本物のキチガイさんですね(笑)
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:51:47.58 ID:???
>>669
自分が先に「発電所が」どうのこうの言い出したんじゃんw
鶏頭だなw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 13:54:26.59 ID:???
さっきからIDだしたり消したりして自作自演してるホモって何がしたいの?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:10:37.56 ID:???
>>671
何で わざわざ靴板を荒らしてるの?
どうみても君が荒らしにしか見えないよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:15:25.60 ID:SdO4akfw
>>656
いや、俺が今現在製甲に使ってるミシンが足踏みだよ。
見た目の雰囲気と使い心地が抜群に良いから使ってるってだけ。
ベルトのステッチとかの長い直線はモーター仕様のヤツで縫ってるがステッチの違いは無いね。
手回しで一針一針縫っても同じ。手縫いに近いニュアンス?にはならないね。残念ながら。
手縫いもやってみた事無いんでしょ?
本質〜とか本物〜とかって言葉に弱くてメディアに踊らされやすいタイプだね。
それはそれで別に良いとは思うが知ったかぶり程度の知識で嘘書き込むのはよくないよ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:21:30.40 ID:???
>>673
何を言っても無駄だよ
彼は自分の知識が絶対に正しいと言い張る病気の人だからさ。
現役の靴職人が仕事内容を主張しても
三流呼ばわりされて終わり。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:45:49.47 ID:SdO4akfw
>>674
だね。

どこがどう違うとかっていう具体的な話は一切できず出てくる言葉は
「ニュアンスが〜」とか「本質が〜」とかボンヤリした言葉のみ。
挙げ句の果てには原発?トヨタ?ポルシェ?
何も反論できない時は「三流」だしね。
どうせなら具体的な話で反論して貰いたいけどな。
それが出来ないんなら良スレ汚さないでほしい。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 14:59:31.56 ID:???
>>675
足踏み機の方はやっぱり半回転釜ですか?
下糸のテンション調整って紙の厚みでやってますか?良い方法が有れば教えて下さい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:46:34.50 ID:???
>>676
技術的なこと聞いてやるなよw
あいつはググるのが精一杯なんだからw
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 19:49:23.08 ID:???
>>675
一目見れば、一流か三流かは直ぐに判別できるよ。
あんたが本当に職人なら、ちょっと、塗ったヤツ見せてよ。
ハギレぐらい残ってるだろ。
まぁ、どうせまた逃げるんだろうけどなw
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:50:54.87 ID:???
ミシン縫いで手縫いのニュアンスって
使用針をLR針にしただけとか言わないよな?
それじゃBEGINの受け売りだぞ(笑)
ラストクロップスの財布か?
一流の仕事は一流にしか分からないのなら、
君には永遠に分からないだろうよ。
君は生まれつきの三流だもんなw
ロバは努力してもサラブレッドには成れないよwww
-一流のロバだったら失礼しました(笑))

680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 20:55:12.43 ID:5yXi4Gm0
>>678
いつから塗装の話しに変わったんだ?
塗ったやつ見せろとか…
コバの仕上げの話か?
コレだからキチガイだと言われるんだよ。
バーカ Cね
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:00:41.80 ID:???
やっぱり言い逃れして逃げたかw
「塗った」は「縫った」の変換ミスだよw
そのくらい普通の人間は文脈からわかるね。
小学生じゃないんだから。
それとも池沼だからわかんないのかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:04:12.25 ID:5yXi4Gm0
とロバが嘶いています
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:07:50.27 ID:???
3流職人の上に、池沼とはw
これはかわいそうだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 21:07:57.51 ID:???
おい ロバ!
お前の言う一流品を見せてみろよ
ポルシェも持ってないのにポルシェを語ったり、
みっともないったらありゃしないぞ。
せめて所有の世界の一流品の革物くらいは 見せてみろよ。
画像転用すんなよ(笑)
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 22:01:19.19 ID:???
どっちも黙れ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:23:29.92 ID:???
ここまで俺の自演
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/29(日) 23:56:33.90 ID:SdO4akfw
>>676
足踏みもモーターもどっちも半回転釜ですよ。
下糸の調整は普通にボビンのネジでやってます。
紙の厚みで調整する方法は分かりません。初めて聞きました。
紙をどっかに挟んだりするんですか?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 00:15:36.99 ID:???
そんなことも知らないの?w
だめだこりゃw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 08:28:49.15 ID:???
>>649です。
何かスレが伸びてると思ったら・・・
スマンカッタ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:40:20.71 ID:???
>>688
いくら生活でストレスが溜まってるからってこんなところを捌け口にしなくても良いんじゃない?
作品に性格って出るからもっと優しくなった方が良いよ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:49:24.83 ID:I68t/B8X
溜まったモノは千束辺りで吐き出してこいやw
貯まった金が無くて無理か
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 09:57:24.19 ID:???
ミシンについて語られているけど、難しい順に並べると

クラッチモーター>足踏み>サーボモーター
じゃない?足踏みが一番難しいと思われているようだけど
慣れればゆっくり一針ずつも縫えるし、サーボ並みのコントロールも
できる。機械と一体になってる感も味わえるw
逆にクラッチモーターを使いこなしている人はすごいと思う。
プーリーを変えて速度を落としても自分には無理だったw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 15:03:00.36 ID:dXC24ZNW
なんか伸びてると思ったらゴキブリが一匹迷い込んでるんだな。
シカトしよう。ゴキブリに触ったら手ぇ汚くなるよ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 18:55:28.20 ID:???
自己紹介乙!
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/31(火) 08:26:40.95 ID:1oR0cU4U
アドラー 173000円か…
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 06:09:22.49 ID:R+fBE7CP
靴をシュー
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 23:58:30.03 ID:???
ミシンって革用のじゃないとダメなのかな?
流石に手がとどかないのでヌーベル450とか
シュプールTL30DXを検討してるんだけど
使ってる人いますか?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 00:23:49.19 ID:i0aa45zG
何故 専用ミシンが存在するのか 良く考えて下さい。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:46:26.79 ID:6sEk1B70
>>697
ヌーベル450とシュプールTL30DXは使った事無いから分からないけど参考までに。
別に専用のミシンじゃなくても全然大丈夫。
さすがにその辺で売ってる家庭用じゃ無理だけど。
ちなみに俺が使ってるのは昔の家庭用足踏みミシンだよ。
singerの188uってミシンも使ってるがこれは昔の職業用ミシン。
どちらも問題なく製甲に使ってる。
どっちもオクで3万くらい。
昔のヤツって鉄製の鋳物で頑丈に作られてるから結構使えるよ。
seikoの18ミシンも一応持ってるが全く使ってない。
4mm厚ぐらいの革持ってって縫って見せてもらうとか出来たら良いね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 04:34:46.45 ID:???
どんな革(厚み)を縫うか縫製に使う糸の太さはどれくらいを考えているのかによって使う(使える)ミシンは限られてくるから、
購入するミシン屋さんで相談するとよろしいかと思う。
ネットで買うなら良く下調べしないと使える針や押さえが限られてくるから注意して下さい。
本気で革の縫製だけに使うならヌーベルやシュプールは後々不満になると思うよ。
安くないしね。


701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 09:48:40.78 ID:???
>>699のいうとおり普通の靴の製甲なら職業用でも十分縫えると思うよ。
分厚い革でワークブーツとかはしんどいけど。
ブーツの筒部分等を縫うとき以外は平ミシンでも問題ないし。
値段重視で靴用として買うなら中古の直線職業用がいいと思うよ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:26:29.82 ID:???
誰も作ったのアップしないね(笑)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 14:42:53.32 ID:???
まずは>>702がアップしないと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 10:09:19.57 ID:???
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:14:52.54 ID:???
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 10:32:17.11 ID:???
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 15:36:35.59 ID:/abgv9yr
保守
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:40:41.20 ID:???
さげ
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:48:10.63 ID:???
ラストにパターン描いていくのがムズ過ぎる(´;ω;`)

「手縫い靴のすべて」って本と
Amazonに売ってた「Handmade Shoes for Men」っての参考にしながら
なんとなくは形になるようになったんだけど、ステッチもガタガタ、形も歪んでる・・・

なんか参考になりそうなとこありませんか?
YouTubeとかの動画もたまに参考にしてるけど、如何せん自分のやり方が正しいのか不安になる。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 17:42:57.87 ID:???
革小物や鞄と違って靴は履けるレベルにするだけでも(小物や鞄は
少々作りに難ありでもなんとか使える、決して簡単という意味ではない)
一苦労で独学ではちょっと難しいかもしれない。近くに靴教室があるなら
短期間でも通ってみるといいかも。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 04:46:01.99 ID:???
>>709
「手縫い靴のすべて」の教室に通っていたりするのですが、
百聞は一見にしかずと言いますか、通ってみてわかることもあったりします。
講師でも靴職人でもないので、ここに書き込みするのも恐れ多いのですが、
テキストでわからないとこありますか?
自分が習ったところに関しては説明できると思うのですが。。。

とはいえ、私もホントは教室に通われるのが一番だとは思います。
お住まいのところの近くに教室があればいいのですけど…。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 11:56:48.22 ID:???
ブーツ作るときって木型に甲や踵の部分を延長した部品をつけてつりこむ?
それとも短靴と同じでそのままやる?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 14:58:15.70 ID:???
俺は短靴と同じにやってるぜ
独学だからあてにならんけどw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:39:18.89 ID:???
>>713
レスありがとう。
それでやっているということはなくてもいいんだね。
よし、短靴の履き口の位置変えただけの型紙で作ってみるw
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:53:19.13 ID:???
靴に使う革の厚さってどれくらいがいいのでしょうか?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 23:15:43.24 ID:???
このスレの人たちは本読んだり教室通ったりしてるの?
革小物や鞄を作っていて、紳士靴も作りたくなったのだけどおすすめの本などあったら教えてください。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:17:25.24 ID:FIW7PbaU
>>715
ヌメなら表も裏も1・2mmとかがベスト。俺はね。
>>714
綺麗に作りたいなら乗せ甲と踵部分のパーツ作ってからが良いよ。
甲の立ち上がりも綺麗になるしアキレス腱付近に変なシワとか出来にくくなるし木型も抜きやすくなる。
革のハギレ漉いてパーツ作るだけで大丈夫だよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:34:57.70 ID:???
>>715
俺は厚いのが好みだから3mm以上あるの使ってる
でも、自分でやり易いのが一番いい途中で挫折しないし
表4mm、裏1.5mmで手縫いしてたときは何度も心が折れた
ヌメなら2mm厚くらいがベストだと思う。
オイル含んでる革は少し厚くても多少やり易い印象
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 12:51:46.74 ID:???
>>714です。

>>717レスありがとう。
今そのままで作っているけど確かにつりこんだときに
くるぶしの上あたりに皺ができるw
それとつりこみ時に太股ではさむときに履き口がつぶれるね。
次回はパーツつけてやってみる。
ハギレって2ミリくらいの床革で際を漉いたやつでいいのかな?
硬さ出すために硬化剤塗ったほうがいい?

>>718
表4ミリってすごいね。ごついワークブーツ?
720718:2011/08/19(金) 00:09:35.25 ID:???
>>719
ブライドルの余り貰ったことがあって
漉くの面倒だし業者に頼むの勿体無いなって思ってそのまま使った。
初めブーツ作ろうと思ったけど挫折して、オックスフォード?みたいな形の作った
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:18:19.11 ID:???
>>720
つりこめる?濡らした?
722718:2011/08/20(土) 10:36:33.35 ID:???
>>721
いや、つりこみは流石にできんw
水で濡らすも試したけどあんまし水吸わないし柔らかくならない
内革だけ吊り込んで、外革はステッチダウンっぽくするのがやっとだった。
723717:2011/08/22(月) 03:28:23.06 ID:???
>>719
そうそう、アキレス腱〜くるぶし周辺のシワはしばらく履いても消えにくいよ。
履き口が潰れるのは問題ないよ。完成後にニギニギするだけで大丈夫。
2mmの床革だと漉いて貼って漉いて貼ってが面倒なので中底のハギレがオススメ。
吟付きの方がスルッと抜けるから良いよ。
硬化剤は塗っても塗らなくても問題ない。
>>722
吊り込み代だけ包丁で漉けば意外と問題なく作れるかもね。
724717:2011/08/22(月) 03:43:16.04 ID:???
>>719
あと履き口が潰れるのが気になるデザイン、もしくはニギニギで回復出来ない感じのデザインなら
新聞紙を詰め込むと良いよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 17:25:35.17 ID:???
>>724
アドバイスありがとう。
中底のヌメでいいんだね。あれなら硬さも十分あるし。
履き口にはちょうどあうサイズの空き瓶があったのでそれをつっこんでます。

また色々教えてください。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 14:02:47.23 ID:???
板復活
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 18:20:12.39 ID:???
age
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:19:38.03 ID:???
ハトメでかしめるタイプではない鉄製シャンクってどうやって
留めればいいですか?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 22:06:15.49 ID:???
荒業だけど、瞬間接着剤で仮止めして
その上からコルクで覆う、そのあと糸で動かないように固定してる
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:11:11.16 ID:RldEoTZm
底付け用の接着剤でオケ
自分は9360使ってる
塗ってポンポンで叩くだけで止まる
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:31:05.58 ID:???
靴の踵に打つ釘は
吊り込み時 中底+裏革+表革の厚みよりどの位短いものを使うのが良いでしょうか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 09:32:30.05 ID:???
>>729>>730
ありがとうございます。返しがついているのでてっきりどうにかして
かしめるものと思っていました。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:15:30.54 ID:???
中底とかソールとかどこで買ってる?
浅草でも小売やってるところ少ないよね
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 23:53:28.66 ID:???
知ってるかもだけど、通販ばっかの俺はここで買ったりしてる
http://www.kkmamoru-nyshop.com/

でも高くつくから、大きな革買って切り出すかやってる
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 10:09:54.84 ID:???
>>734
自分もここ。
靴材料全般でここ以外でネットで小売やってるところってどこかある?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:11:26.06 ID:???
秋葉原の唐沢商店はショルダーとベンズを1枚売りしてるみたいよ。
自分はまだ注文したことないんだけど、唐沢商店の掲示板にあった。
ただし取り寄せになったりするみたいだけど。。。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:15:19.19 ID:boAe8FTB
>>734>>735
ありがとう
やっぱり通販だよね

>>736
普通の革でいいのかな? 
この前革を買いに行ったら底革用のを買った方がいいって言われた
厚みがある程度ないとタックスが貫通しっちゃっかりするからかな?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:00:51.28 ID:???
中底用はショルダーで、底用はベンズを使えばいいんでね?
見えないトコだからキズ、トラ有りのB級品をいつも買ってる
ネットだと↓
http://www.leathercraft.jp/goods/leather/pages/doubles.html
とかで買ってるよ。他にも安いとこありそうだけど・・・
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 12:54:20.71 ID:???
底ベンズってそれ用の革があってだな・・・
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 13:09:37.07 ID:Ujl3kfh9
>>738
ショルダーだとすくい縫いする厚み足りなくない?

>>739
ググってみたら4〜5mmなんだな
もっと厚い物だと思ってた
俺のすくい縫いが下手なのか・・・・・・
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:33:48.11 ID:???
まぁ、慣れれば3mmでもイケルぜ
関係ないが何故IDが出てるの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 22:51:30.03 ID:???
メール欄に何も入力しないとIDが表示される仕様。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 23:38:18.51 ID:???
>>741
そうなのか
菱切りで左右から穴空けるのはよくやるんだけど曲がった錐で一気に空けるのは難しい
ウェルトも、出し抜いも、よく掘った溝に合わせて穴が開けられるんだ

>>742
下げ忘れてた
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:19:13.32 ID:Ku7+m/eB
マジか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:19:54.64 ID:???
マジだ。初めて知った。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 17:42:50.80 ID:???
最近セメントしか作っていない・・・
性能のいい接着剤がある現在では縫う必要ないんじゃね?って
思いはじめてきた。履き心地がどうとかいうけど俺にはわからんw
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 21:03:33.07 ID:???
見た目と自己満足だろ
セメント作るくらいなら買うかも
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:35:12.76 ID:???
セメントでもダミーの縫いの入ったおしぶち使えばだし縫い風になるから
そればっかり使ってるw
結構履いてるけどはがれたことは今のところ無い。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:10:58.60 ID:???
セメントの怖いところは飽きて1年位寝かせたら
次はく時に高確率で剥がれる可能性があるとき
わかってても履く気が一気に失せる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 00:48:32.62 ID:???
木型の踵には鉄板つけたほうがいいですか?短めのタックス使えばいいでしょうか?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 11:03:41.10 ID:???
靴っていろいろあるけど皆さんのつくってるのはどんなタイプなんですか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 14:15:33.28 ID:???
>>750
木型買うときは鉄板付けてもらってる
よ〜わからんが、なんか長持ちしそうだからw

>>751
ブーツばっか作ってる。
短靴とかも挑戦したいけどなんか気が乗らない
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:24:50.61 ID:???
みんながどういうの作ってるのか見てみたいです
僕は作れないけど。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:49:52.94 ID:???
>>752
ブーツ!
まさに物色中。
自分サイズの作れたらいいなぁ
初心者には無理ですよね?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:49:07.19 ID:???
セメントがどうこう言うけれど、レザーソール以外のソールはどうせ接着剤で
付けるよね。たとえハンドソーンで作ってもビブラムとか使うなら
ソールは接着だし。
スニーカーでも滅多にソールがはがれることはないから
セメントでもいいかな、と思う。
いつかははがれるだろうけど自分の場合そうなる前に飽きて新しいの作るw
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:51:01.41 ID:???
>>754
無理と思えば無理だし作れると思えば作れるよ。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 15:34:21.97 ID:JBUP9kYP
アッパーやすくい縫いの糸を全て麻糸にしたら強度は低くなりますか?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 02:27:30.64 ID:???
質問失礼致します。
ハンドソーンで靴を作ろうと思うのですが、全周にウェルトをつけるか、鉢巻革を使用するか迷っています。
かかと周りをシャープに作りたいのなら鉢巻革を使用するべきでしょうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:14:15.21 ID:???
その選択肢でシャープなら鉢巻がいいかと
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:18:17.60 ID:???
ありがとうございます
鉢巻でやってみます
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 00:57:39.85 ID:???
中底やミッドソールに底ベンズ使ったら硬くなりすぎるかな?

ショルダー買う金がない・・・・・・
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 01:19:11.49 ID:???
そういえば中底はショルダー、本底はベンズだけどウェルトにはどっちをつかうべきなのであろうか。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 09:30:54.76 ID:???
>>761
ベンズのほうが高いのにもったいなくね?
ショルダーならデシ100円もあれば買えるよ。

>>762
ベンズが良く使われるけど個人的にはショルダーでも問題ないと
思うよ。むしろ部位よりも繊維の方向のほうが大事だと思う。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:56:04.73 ID:???
>>763
そんなにやすいの?
いつもはデシ125円くらいの半裁をショルダーとベンズに分割して使っていたんだけど・・・・・・
やっぱり中底とかが柔らかいとは着心地も悪そうだしショルダー買ってみるよ
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/19(水) 13:57:13.25 ID:???
まちがえた
中底が硬いとは着心地が悪そうだ
安い中底用のショルダー探してみるよ
ありがとう
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/20(木) 17:16:54.10 ID:???
すみません、本を読んでもよくわからないいのですが、中底を止める釘の長さはどれくらい必要なのでしょうか? それに頭まで打ち込んでしまったら釘が抜けませんよね?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 01:11:50.61 ID:???
俺も釘の長さ気になるわ
シャンク止める時とかどうしてる? 今は長い釘途中まで打ち込んで釘を折り曲げて処理してるんだけど
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 02:35:57.72 ID:???
ウェルトと鉢巻を別々の革から作っているのはなぜですか
同じ革から切り出した方が繋ぎ目も少なくてすみそうですけどウェルト交換がしづらいからでしょうか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/23(日) 18:47:57.20 ID:???
ラスト削るのが思ったより大変だね
かかとの鉄板が手ごわいんだけど紙ヤスリより鉄やすりのがいいかな?
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:05:56.40 ID:???
金属削るなら鉄ヤスリとかダイアモンドやすりの方がいいと思うよ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 13:26:37.11 ID:???
>>766
途中で倒せばいい

>>767
シャンクと中ぞこの厚さより短い釘をつかえばいい

>>768
紙ヤスリでも当て木したほうがいい
かかとの鉄板も削るなら特に
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/24(月) 22:14:50.81 ID:???
プラ木型の修正ってどうやっていますか?
余分な部分は削ればいいのでしょうけど足りない部分はどのように足せば良いのでしょうか?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 11:21:04.67 ID:???
>>772
革貼ったりパテ盛ったりだよ。

てかここで質問する人はとりあえず1から全部読んでほしいね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/25(火) 13:28:02.12 ID:???
>>773
すみません
パテで直してみたんですがつりこみで釘を打ったら剥がれてしまったので他に良い物があるかと思ったのです
革でやって見ます
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 14:52:57.52 ID:???
自分もパテで修正して釣り込みのときにパテが割れたことがある。
それ以来床革でやってるけど、パテは木型屋に依頼するときに作る
ベース用なんだと知った。
削るのはパテのほうが楽だね。
叩いたり釘打っても割れたりはがれたりしないパテはないのかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/26(水) 16:39:01.57 ID:???
ありがとうございます。
革なら大丈夫なのですね。プラに革を貼るのは抵抗があったのですが試して見ます。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 23:48:14.37 ID:???
プラ板とか貼ればいいんじゃね
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/28(金) 07:16:09.00 ID:il9K7etu
誰かルーズブーツの釣り込みの仕方知ってますか?
頭を釣り込んでるとカカトが上がって来てしまいます。。
前にひっかかるところがないからだと思います。どうしたら良いでしょうか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 02:21:37.51 ID:CT+yIFS3
なんとかやり方を見つけれました。
有難うございました。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 21:46:50.79 ID:???
ガジアーノガーリングは中底にベリーを使ってるらしいな。
俺もベリーで中底作ってショルダーはアッパーに使うかな
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 02:16:46.47 ID:???
俺は厚い革漉いて表革でアッパー、床革で中底作ってる
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/14(水) 05:25:06.01 ID:sNq8Z4aN
^^
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/20(火) 21:12:57.05 ID:???
アッパー手縫いしてる猛者はおらんかね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/21(水) 14:17:12.59 ID:???
ノシ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 12:45:36.78 ID:???
ハンドソーンで底付けしてます、っていう工房よくあるけど
要はグッドイヤーとかマッケイ縫いの機械が高くて買えないだけだよね?
そんなに高くない製甲用ミシンは買えるからアッパー手縫い
してます、って工房はほとんど無いし。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 20:36:21.69 ID:???
あるある、もしくはセメントとハンドソーンの二択の工房w
良さげな靴があってもハンドソーンにするほどこだわりはないし、セメントに金を出すのはちょっと・・・って躊躇する。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/22(木) 23:16:04.72 ID:???
>>785-786
なんか色々ごっちゃになってるみたいだけどハンドソーンで底付けしてますって何のことを言ってるのかな
ハンドソーンウェルテッド、グッドイヤー、マッケイ、セメント、全部違う製法
ハンドソーンウェルテッドの場合は機械じゃ無理グッドイヤーは機械のみ
マッケイ、セメント、は機械でも人の手でもできる
マッケイ、セメントは業者に頼むと機械を使って数百円、仕上げは人の手でやったり機械だったり色々
グッドイヤーも仕上げは人の手でやったり機械だったり

あと機械はそんなに高くないよ
品質とコストに対する考え方の違いじゃねえの
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/24(土) 09:31:24.76 ID:???
>>787
ハンドソーンを売りにしている工房がけっこうあるけど、
自己満足or高くて機械が買えないからうちはハンドソーン(マッケイ、
ステッチダウンなどで手縫い含む)です!キリッ
って感じじゃない?

グッドイヤーや機械縫いマッケイもある中からハンドソーンも選べるところと
ハンドソーンしかしません(できません)というところではまったく違うじゃん。
機械縫いならもっと安くお客さんに提供できるのにハンドソーン一択
のところは本当にお客さんのことを考えてるのかな?
そういう意味では変なプライドでハンドソーンしかしないところよりも
セメントやってくれるところは
良心的だともいえる。

例えばうちは製甲は手縫いしかしません(できません)ってところがあって
高い金額だったらどうかと思うでしょ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 19:16:17.97 ID:???
>>788
> 機械が買えないから
だからそんなに高くないってw
業者に任せてもいいわけだし

> 機械縫いならもっと安くお客さんに提供できるのにハンドソーン一択
> のところは本当にお客さんのことを考えてるのかな?
どんな人をターゲットにしてるかによるんじゃね?

> そういう意味では変なプライドでハンドソーンしかしないところよりも
> セメントやってくれるところは
> 良心的だともいえる。
プライドっていうか品質に対する考え方と客層だろう

> 例えばうちは製甲は手縫いしかしません(できません)ってところがあって
> 高い金額だったらどうかと思うでしょ?
製甲を全部手縫いでやるメリットが何もないからやらないだけだよね
何か手縫いによるメリットがあればやる所もあるだろうし高くても客がつくんじゃねえかな
ミシンの値段は関係ないだろうなw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/28(水) 22:21:14.16 ID:???
手縫いのが丈夫に出来るだろ
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 13:49:52.85 ID:???
ハンドソーンもいいけど機械入れてグッドイヤーでもいいじゃん。
まったく同じではないけど構造的にはほぼ同じ。
お手ごろ価格を謳う工房でもコストと手間のかかる
手縫い底付け一択なのはなんで?
自分にはグッドイヤーと較べたハンドソーンのメリットが分からない。
グッドイヤーに比べてハンドソーンの方が優れている点だと思うのは
どんな点?設備の導入コストがかからない、ということ以外で。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/29(木) 19:33:55.24 ID:???
>>791
> まったく同じではないけど構造的にはほぼ同じ。
全然別物

> お手ごろ価格を謳う工房でもコストと手間のかかる
> 手縫い底付け一択なのはなんで?、
機械でやってくれる店もあるから>>789で書いたように品質に対する考え方と客層じゃねえの
まあその店に聞くのが一番だと思うけど

> グッドイヤーに比べてハンドソーンの方が優れている点だと思うのは
> どんな点?
よく言われるのが返りの良さだけどそれ以外にもたくさんある
大体こんな感じhttp://www.footwear.co.jp/library/pg74.html

> ハンドソーンもいいけど機械入れてグッドイヤーでもいいじゃん。
というかなんでそんなにこだわってるの?
最初から機械でやってくれる店に注文すればいいだけじゃね
手縫い底付け一択になってる店でも頼めばやってくれる場合もあるし頼んでみたら?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/30(金) 10:50:45.78 ID:RhVwpnTb
つくりました
http://uproda11.2ch-library.com/328705biK/11328705.jpg
外くるぶしがあたっていたい

794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/31(土) 23:35:30.12 ID:???
>>793
やるじゃん
ていうかミシン持ってるんだ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/02(月) 01:05:43.91 ID:2QLZx78A
財布作りも慣れてきたから次靴作ろうかなと思うけど
ショートブーツで何dsくらいいるの
796名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 08:24:19.51 ID:???
>>793
すごい。独学でそんなに作れるようになったの?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 15:24:21.23 ID:???
>>795
自分の持っているショートブーツをばらしてみるとわかるよ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 16:21:53.50 ID:???
なるほど
持ってないからどっかで安物買ってくるか
799名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/03(火) 21:54:02.42 ID:5nIsPfRb
>>796マモルのおすすめ靴教室のグレースシューズ教室→浜松のギルド系の
某教室にいった情報強者 18ミシン買って家でも作れるので
作り方のホームページ作りたい。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/04(水) 11:17:02.95 ID:???
>>799
ホームページぜひ作って下さい
完成したらここにURLはってね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 20:05:02.38 ID:???
中ぞこの厚さとウェルトの厚さは同じくらいの方がいいのかな?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 22:11:34.44 ID:???
>>801
中底が厚いのが普通
803名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/06(金) 23:47:05.91 ID:???
2mmくらいウエルトのが薄いのがいいと思う。
中底6mmでウエルト2mmとかじゃ変になるだろうし。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 08:23:17.84 ID:???
>>801
例えば中底に5mmの革使うとして、ウェルト5mmじゃ少々厚い。
つま先のカーブがキツい木型とかだと縫いにくいし返りも多少悪くなる。中底の傷みも早くなる。
出来れば中底よりは薄い方が良いよ。でも同じ厚さじゃ絶対ダメって事は無い。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/07(土) 10:51:56.78 ID:???
俺はウェルトと中底の断面はシャンクの厚み分しかズラさないからウェルトは結構薄いよ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 17:33:30.27 ID:???
2ミリのヌメをアッパーに使ってみたけど、何回も仮釣りして
ようやくつりこめた。
上手い人は厚くて固い革でも一発でつりこめるの?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 12:40:06.86 ID:???
>>806
上手い人ほどちゃんと仮つりするよ。もちろん一発でつり込める技術もある。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:26:48.21 ID:???
固すぎる時は水で濡らすといい
自分も今二ミリ厚の作ってるよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 09:58:25.15 ID:???
>>807
レスどうもです。仮つりは大事なんですね。
上手ければ厚くて固くて伸びないヌメでも一発でいけるんですね。
精進します。

>>808
レスどうもです。
濡らそうかとも思ったけど木型にアッパーをなじますときに
叩いた型がつきそうなのでやめておいたけど、
濡らしたほうがつりこみやすいのは確かですよね。
何か叩いた型がつきにくい工夫はされてますか?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 23:44:11.04 ID:???
2mmってライニングあり?なし?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 17:30:58.94 ID:???
>>810
自分はライニングありでやってる。
無しだと月型と先芯をどうすればいいかわからない。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/17(火) 22:45:06.36 ID:???
結構厚みがあるんだね、
813名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 09:24:19.67 ID:???
最近ヌメに興味があって
ヌメでアッパー作ってる人にききたいんだけど
普通はクロム革が一般的だよね。耐水性とか釣り込み時の伸びのよさ、
コストの兼ね合いなんかでクロム革がよく使われると思うけど
ヌメでも普通に釣り込める?雨の日でも大丈夫?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/02(木) 19:57:31.96 ID:???
>>813
普通に釣り込めるし雨でも大丈夫
中底も革底もウェルトもタンニン鞣しだし
実際三年ぐらい何の手入れもせず雨の日もガンガン履いてるブーツがあるけど問題ない
まあ何の手入れもしないってのはオススメできないけど
815名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 18:10:03.09 ID:???
>>814
レスありがとう。
ヌメでも大丈夫なんだね。よく考えればクロムなめしが誕生する
ずっと前から靴は存在するもんね。
クロムに比べて釣り込みのときに傷とか打痕跡がつきやすいと思うけど
どうしてる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 14:17:42.37 ID:???
仮つり中にアッパーのつま先部分が1センチくらい裂けたorz
この状態からリカバリできますか?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 10:39:00.64 ID:???
エンジニアブーツを作ろうと思います。
そこで疑問なんですが、この手の靴は木型を抜くときに普通に
抜けるのでしょうか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 20:05:40.34 ID:RKWOvMMi
>>816
デザイン変更しちゃえよ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/27(火) 13:01:07.91 ID:???
>>818
つま先切り返しにしたw
820名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/29(木) 11:59:33.99 ID:???
やっと「手縫い靴のすべて」を手に入れたぞ
ずっとYouTubeの動画頼りに作ってたから目から鱗すぎるw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/31(土) 23:46:34.19 ID:???
牛革のスェードでモカシン作ってるんですけど、トコってどうすれば?そのまま?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/04(水) 00:30:38.61 ID:???
プラのツリー硬くてなかなか削れないんだけどルーターとか使わないと無理?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/06(金) 13:50:15.92 ID:???
皮の仮付けと釣り込みと本底の圧着用の糊ってなに使ってる?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/13(金) 03:10:18.27 ID:???
>>823
気になる
825名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/30(水) 22:17:03.61 ID:???
どちらもノーテープ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/26(日) 12:56:31.21 ID:J422PxjP
靴作るのは難しいですねー
「手縫い靴のすべて」 欲しいですね〜

http://kauto.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
827名無しさん@お腹いっぱい。:2012/09/08(土) 21:38:57.71 ID:???
手縫い靴のすべてはパンプス載ってないぜ
828 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) 【19.7m】 電脳プリオン ◆3YKmpu7JR7Ic :2013/01/20(日) 19:19:27.85 ID:??? BE:121622843-PLT(12079)
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>69
 (_フ彡        /
829名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/23(水) 17:36:29.81 ID:???
手縫い靴のすべて買ったった
到着待ちそわそわ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/25(金) 12:24:08.67 ID:???
あの本写真の解像度どうにかならんのか
831名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/21(木) 12:20:17.10 ID:wq0djCtH
>>828
10年前wすげえスレだなw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/06(土) 19:54:15.60 ID:i7GnxN0M
本に載っている通りにしか作れないのですかな?
本物の職人はその技術を盗んで、アレンジして自分のものに
すなわち自分の技術の一部に出来るのではないですか?
想像力が足りませんね。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/28(木) 15:28:54.08 ID:???
これは説明しづらいのだが、多くの利用者は子供じみた馬鹿なユーモアを嫌っている。君が面白いと思
う物は他の利用者に受け入れられないかもしれないが、いくつかは他の利用者ににも受け入れられるだ
ろう。各々のユーモアのセンスの違いを尊重する一方で、すべてのびんたんの利用者は、ここで投稿を
行えるという特権に対する義務として、ある程度はここの形式に従わねばならない。最も重要なのは、
投稿は特権であって、権利ではないということだ。君がこの名誉を受けるにふさわしいほどの大人であ
ることを証明できないなら、僕らは君を必要としない。たとえば、君は記事全体にゴーツェの画像を置
くのが面白いと思うかもしれない(これは仮の話だ)。けれどもびんたんのほとんどの利用者は、それ
に同意しないだろう(訳注:ゴーツェとは海外のインターネットで一時期流行した精神的ブラクラ画像。
ストレートに言うと、カメラに尻を向けて肛門を手で大きく広げている男性の写真)。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2014/02/17(月) 22:07:46.07 ID:???
干支が一回りしたスレだぬ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/02(火) 14:10:05.01 ID:68fZ6twm
街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低原価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

街道騒音MS異臭問題mannar海外低価液問題委局長BOXNHKONEpazzle

イヤホン紫外線ディレクターTBCTCL50代60代入閣官僚オコボレ記者ディナー経費落ちホテル接待ゴルフおすすめ娘すめストップ高テレビ
ごりんやきゅうmlbよよぎちばでーと乱用自主経産省社員ぷーるどありょけんばいしゅうあふりかさむらいくらうどはきれーざー
タイピング★LG★マーボー豆腐証券信託野菜映画アマリモノ林吾内伏低質ポロカズチャン算定緑地率約46%
836名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 17:45:07.05 ID:???
ググって来たら
歴史を感じるスレに迷い込んでしまった・・・

もう人いないかな?
レクチャーしてほしいなあ・・・
837名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/18(木) 21:26:46.04 ID:???
迷い人とは珍しい・・・
何もない所だがゆっくりしていくといい
838名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/19(金) 09:24:11.55 ID:???
おぉ人がいたw
たぶん専用の道具工具がないと完成しないから
人も寄り付かなくなってるんだろうと思うんですが
もし作るとして材料費だけでどのくらいかかるのかとか
ざっくりでいいので教えて欲しいです

歴史あるスレを汚してしまいすいません
839名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/21(日) 16:12:35.13 ID:???
自分はレザクラをやってたから革包丁なんかは持ってたんだけど、
最初は最低限必要そうな靴用の工具類を2〜3万円で揃えて
その後、徐々に追加していった
840名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 07:55:09.25 ID:???
石膏でカタドリしてシリコンで雌型にしてレジン化したらどうだろう
木じゃないとダメなのって話。味はないけどレーザースキャンして
3Dプリンタとかでもいけそう
841名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/06(月) 10:26:27.28 ID:???
842名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/07(火) 21:41:46.91 ID:???
なにそれこわい
843名無しさん@お腹いっぱい。
革靴を作れるようになりたいとふと思い立ち勉強&準備を最近開始した。
レザークラフトの経験は無いが市販革製品の補修や改造は自分でやってる。
とりあえずHandmade Shoes for Men を買った。ネットで調べると自転車で
行ける距離にマモルという店が見つかり、これは運命と思って材料と道具を
一括で揃えて情熱だけでやってみる。みなさんよろぴこ。