露出狂       

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
 
 
 
秘密保全法案 漏洩、懲役10年以下 政府方針、自衛隊法も厳罰化
産経新聞 3月19日(月)7時55分配信

政府が今国会で成立を目指す「秘密保全法案」(仮称)に関し、
外交・安全保障など国家の「特別秘密」を漏らした国家公務員らへの罰則を「10年以下の懲役」とする方針を固めた。複数の政府関係者が明らかにした。
日米相互防衛援助協定(MDA)に伴う秘密保護法に準じる措置。
政府は国会議員に守秘義務を課すことも検討しており、国民の「知る権利」を侵害する恐れもある。

現行の国家公務員法は、公務員に職務上知り得た情報に関する「守秘義務」を課すが、罰則は1年以下の懲役か50万円以下の罰金。
一方、MDA秘密保護法や、在日米軍に関わる刑事特別法は機密漏洩(ろうえい)に「10年以下の懲役」を科す。自衛隊法では防衛秘密漏洩に「5年以下の懲役」を規定しており、「バランスを欠く」との指摘もあった。

秘密保全法案では、
(1)国の安全
(2)外交
(3)公共の安全と秩序の維持
−の3分野で特に秘匿すべき情報を「特別秘密」に指定。
対象は、機密情報に接する可能性のある都道府県警察や、ロケット開発など安全保障に関わる独立行政法人、民間事業者、大学にも広げる。
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 11:50:07.17 ID:kD0I49qQ0
>>1つづき
罰則を「10年以下の懲役」とすることに合わせ、自衛隊法の罰則も「10年以下の懲役」に引き上げる。

ただ、法案策定作業では、特別秘密の対象を列挙する「別表」の作成が難航している。
対象を自衛隊員に限定する自衛隊法と違い、特別秘密の対象が多岐にわたるため、別表を作成することは、何が機密事項なのかを内外に明示することにつながるからだ。

政府は当初、対象を政務三役に絞る方針だったが、岡田克也副総理は2日に続き16日も
「国会議員が外交・安保政策で共有した秘密を漏らすならば一定のペナルティーがあるのは当然だ」と述べ、対象を特別秘密に接する国会議員に拡大する方針を表明した。
これも与野党の反発は避けられない見通しだ。

外交・安保上、国家機密の漏洩防止は重要だが、法案には、政府による恣意(しい)的な情報隠蔽(いんぺい)を可能とする危険性も潜む。
日本新聞協会は昨年11月、「政府や行政機関の運用次第で憲法が保障する取材・報道の自由や国民の『知る権利』を侵害する恐れがある」として法制化に反対する意見書を藤村修官房長官に提出した。

【用語解説】秘密保全法案
行政機関の重要な秘密を漏らした公務員らへの罰則強化が狙い。
平成22年9月の中国漁船衝突事件の映像流出を受け、政府は同年12月、仙谷由人官房長官(当時)を委員長とする検討委員会を設置。
下部組織の有識者会議が昨年8月の報告書で制定を求めた。
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 11:50:33.20 ID:kD0I49qQ0
押尾被告の実刑確定=異議を棄却、収監へ―最高裁
時事通信 3月1日(木)10時53分配信

合成麻薬MDMAを一緒に使用して容体が悪化した女性を放置したとして、
保護責任者遺棄罪などに問われた元俳優押尾学被告(33)について、最高裁第1 小法廷(白木勇裁判長)は2月28日付で、
上告棄却決定に対する異議申し立てを棄却する決定をした。
懲役2年6月の実刑とした一、二審判決が確定し、押尾被告は近く収監される。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 11:50:55.40 ID:kD0I49qQ0
三輪車や小学校にわいせつ写真=「幸せな家庭許せない」男逮捕―警視庁
時事通信社:記事一覧 2012年3月1日(木)13時26分配信

東京都江戸川区のマンション敷地に侵入し、三輪車にわいせつな写真を貼り付けたとして、警視庁生活安全総務課などは1日までに、
わいせつ図画陳列容疑などで、鉄筋作業員油橋和輝容疑者(45)=葛飾区鎌倉=を逮捕した。
同課によると、容疑を認め「ストレスを晴らすためやった。反応を想像してニヤニヤしていた」と話している。

江戸川区と葛飾区では昨年11月から、民家や小学校の壁などに同様の写真が貼られる事件が約200件発生。
同容疑者は関与を認めているという。

逮捕容疑は2月13日朝、江戸川区新堀のマンションに侵入し、置いてあった三輪車のハンドルにわいせつな写真を貼り付けた疑い。

同課によると、リュックサックに、成人雑誌から切り抜き、みだらな文章を書き加えた写真200〜300枚を所持。
「子供のいる幸せな家庭が許せなかった」と話しており、学校や幼稚園、子供用自転車などに貼っていたという。 
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 11:51:16.57 ID:kD0I49qQ0
小沢氏の肖像画掲示、衆院分館に 
2012年3月12日 12時23分

民主党の小沢一郎元代表の肖像画が12日、本人立ち会いの下、衆院分館に掲示された。
塾長を務める「小沢一郎政治塾」OBが描いた作品。
衆院では永年在職表彰議員(在職25年以上)を対象に、議員自ら肖像画を用意すれば掲示を認めており、小沢氏は1994年に表彰されている。

小沢氏周辺によると、肖像画は今年2月、政治塾の懇親会で小沢氏に贈られた。
OBの思いに応えようと小沢氏が掲示を申請し、2月15日の衆院議院運営委員会理事会で承認された。
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 12:06:37.44 ID:4SfOt4pM0
よくわからんが、露出狂が立てた基地害スレでFA?
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 17:37:17.95 ID:hK4hvRen0
スルガ銀行による個人情報違法利用についての裁判で,
個人情報保護法18条2項により,
個人情報利用目的の事前明示義務が定められているにもかかわらず,
スルガ銀行代理人神谷町セントラル法律事務所弁護士奥島健二・金森浩児は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法18条は適用されない。」
と誤りを主張し,
これを鵜呑みにした簡裁裁判官岡崎昌吾(現在,相模原簡易裁判所)は,
「本人確認が完了していないから個人情報保護法は適用されない。」としました。
相模原簡易裁判所・岡崎昌吾は馬鹿です。
8傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 18:37:36.25 ID:kD0I49qQ0
じゃあ、レスは一つにまとめよう>>6>>7
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 18:38:02.87 ID:kD0I49qQ0
熊野古道の石灯籠に山口組最高幹部の名 三重県警、撤去求める
産経新聞 3月19日(月)15時44分配信

熊野古道とともに世界遺産登録されている三重県熊野市の花の窟(いわや)神社にある石灯籠4基に、指定暴力団山口組最高幹部の名前が刻まれ、三重県警が撤去を求めていることが19日、分かった。
灯籠は社殿近くの参道にあり、山口組の篠田建市(通称・司忍)組長と一字違いの「篠田健市」の名前のほか、ナンバー2で恐喝罪で起訴された「高山清司」被告の名前が刻まれている。

三重県警組織犯罪対策課などによると、灯籠は熊野古道が「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として世界遺産登録された翌年の平成17年に町内の氏子を通じて寄進。
県警は高山被告の名前もあることから、暴力団関係者からの寄進とみて、22年夏、神社に撤去も含めた対応を指導した。

神社は指導を受け高山被告名の灯籠2基を反転させ、参道から見えなくした。
また、23年11月には、「篠田健市」名の2基の名前を削り、裏側に新たに名前を刻んだ。
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 18:39:21.61 ID:kD0I49qQ0
<公然わいせつ容疑>子供たちが追跡し通報、大阪市職員逮捕
毎日新聞:記事一覧 2012年3月12日(月)0時01分配信

大阪府警吹田署は11日、
大阪市東淀川区上新庄1、同市水道局職員、田中努容疑者(39)を公然わいせつ容疑で現行犯逮捕した。

容疑は同日午後3時半ごろ、同府吹田市南吹田5の南吹田市民体育館駐車場で下半身を露出した、としている。
田中容疑者は「10人ぐらいの子供たちの前で見せたことは間違いない。むしゃくしゃしていた」と、容疑を認めているという。

同署によると、現場から自転車で走り去った田中容疑者を子供たちが走って追跡し、警戒中のパトカーに知らせた。【内田幸一】
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/19(月) 19:49:24.58 ID:hqo9Q37w0
スレ主の、自己紹介スレですね。
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 12:26:12.43 ID:Wrvv6aGc0
スレッドの存在が困ると?

13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 12:35:56.65 ID:EMAXxNze0
>>12
スレ主の存在が困るんだよ
















日本にとって
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:32:47.15 ID:EMAXxNze0
日高川災害復活コンサート:歌手の坂本冬美さん招き 町民ら熱唱に陶酔 /和歌山
 昨年9月の台風12号災害からの復興を支援するため、大きな被害を受けた日高川町で18日、上富田町出身の歌手・坂本冬美さんを招いた
「日高川災害復活コンサート」(同町主催)が開催された。545人の町民が熱唱に酔いしれた。

 会場になった同町高津尾の日高川交流センターの山下泰三・センター長が1月、坂本さんに「町民を元気にしたい」とコンサートを依頼する手
紙を送ったのがきっかけで実現した。

 坂本さんはヒット曲の「また君に恋してる」や「夜桜お七」、自身の誕生日の今月30日に発売予定の新曲「人時」など10曲を鮮やかな着物や
ドレス姿で歌い上げた。坂本さんの師匠で昨年3月に77年間の歌手活動を退いた二葉百合子さん(81)も特別参加。名曲「岸壁の母」や「関
東一本〆」の2曲を披露し、盛んな拍手が送られた。

 途中で観客の代表や玉置俊久町長も加わり「銀座の恋の物語」などをデュエットし盛り上がった。

 坂本さんは「報道では田辺市や那智勝浦町の被害が大きく取り上げられたが、日高川町も大変な被害があった。コンサートでひと時でも良い
からつらいことを忘れ、復興に向けて元気なってほしい」と会場に向けてエールを送った。【山中尚登】
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:33:40.67 ID:EMAXxNze0
奥井選手(上富田クラブ)が優勝 全国少年少女選抜レスリング(男子51キロ級)


 小学生が参加した第16回全国少年少女選抜レスリング選手権大会が10、11日、東京の国立オリンピック記念青少年総合センターであり、5年
生男子51キロ級で「上富田クラブ」の奥井真吉選手(上富田町岩田小)が優勝。4年生男子33キロ級で「熊野路ジュニアレスリングクラブ」の谷
口虎徹選手(田辺市鮎川小)が3位に入った。

 大会は、全国少年少女レスリング連盟の主催で開かれ、全国各地の122クラブ男女計517人が参加した。4〜6年生ごとに階級別に試合し
た。

 各クラスの参加者数は、男子の4年生の部が9階級128人、5年生の部が11階級133人、6年生の部が11階級118人。女子の4年生の部が
6階級48人、5年生の部が6階級40人、6年生の部が6階級50人。

 奥井選手は前大会が準優勝。1回戦は不戦勝で続く準決勝は2ラウンドを戦い0―0で延長戦に入り、相手のバックを取って接戦を勝ち抜い
た。決勝は13―2で勝った。

 奥井選手は「熊野高校の米倉敬視先生の指導で勝つことができた。冬に合宿に参加した時の先生方のアドバイスも力になった」と話した。

 紀南では新宮市の新宮ジュニアレスリングクラブの選手の活躍が目立った。同クラブの山口海輝選手が6年生男子39キロ級で優勝。田中開
偉選手が5年生男子28キロ級で2位、6年生男子30キロ級で谷口龍我選手が2位、同36キロ級で伊藤謙心選手が2位、4年生男子36キロ級で
中西大翔選手が3位、4年生女子28キロ級で中川みのり選手が3位。

 ほかに県内勢では、5年生男子45キロ級で和歌山ジュニアレスリングクラブの木村勇太選手が2位だった。


(2012年03月14日更新)
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:34:23.83 ID:EMAXxNze0
育児支援を広域化 田辺市と周辺4町
 和歌山県の田辺とみなべ、上富田20+ 件、白浜、すさみの5市町は4月から、互いに協力し、事業費を負担して子どもの一時預かりや通園・通
学時の送迎などをするファミリーサポートセンター事業を始める。病児の在宅保育などにも対応する。県子ども未来課によると、市町村を超えた
広域でのファミリーサポートセンターの設置は県内で初めて。

 ファミリーサポートセンターは、子育て支援を受けたい人(ファミリー会員)と援助したい人(サポート会員)が登録する会員組織。急な残業が入
った時や放課後、冠婚葬祭などの急用時に利用者の自宅かサポート会員の自宅で子どもを預かったり、通園・通学時の送迎をしたりする。買い
物をする際などの一時預かりもする。

 田辺市では2002年から、NPO南紀こどもステーションが市の委託を受け、ファミリーサポートセンター「きっずぱーく」を運営している。対象が
広域化しても「きっずぱーく」が中心となって取り組む予定。みなべ、上富田20+ 件、白浜、すさみの4町にはこれまでファミリーサポートセンター
はなかった。

 4月からは、これまでのファミリーサポートセンターの事業内容に加え、子どもが病気になった際に在宅で預かる病児保育にも取り組む。

 病児保育については、厚生労働省の委託を受けたNPO「Com子育て環境デザインルーム(コムデザイン)」(本部・田辺市)が05年から、県こ
ども緊急サポートネットワーク「そらまめサポート」として取り組んできた。病児だけでなく普段からの通園・通学の送迎や一時預かりなどもして
おり、ファミサポのない自治体の受け皿としても利用されてきた。

 しかし、厚労省は今月末で事業を廃止することを決定。関係機関に通達し、病児保育については市町村のファミリーサポートセンターで対応
するよう求めていた。

 田辺市子育て推進課は「国の事業が終了しても、5市町の利用者についてはこれまでの子育て支援のサービスを低下させずに済む。広域化
することで、より多くの人に制度を知ってもらい、困った際などに利用してもらえれば」と話している。



 1月末現在、「きっずぱーく」のファミリー会員は539人、サポート会員は166人、両方に登録しているファミサポ会員は38人。新たに始める病
児・病後児サポートの利用料は、午前8時〜午後8時は1時間900円(予定)。この時間帯の通常利用料は1時間700円。

 問い合わせは、きっずぱーく(0739・26・5486)へ。

17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:35:09.21 ID:EMAXxNze0
「上富田」の記事をお探しですか?最新関連記事が 20+ 件 あります。災害復旧に2.1億円 上富田20+ 件町の新年度予算案
 和歌山県上富田20+ 件町は、2012年度の当初予算案を発表した。一般会計は58億700万円で、前年度に比べて1・4%(8100万円)の増
加。災害復旧費には2億円以上を盛り込んでいる。6日に開会する町議会3月定例会に予算案を提出する。

●歳入

 自主財源は30・9%に当たる17億9615万円。町税収入が前年度比で4476万円、法人税が5500万円増えた。

 財源不足を補うため、減債基金からは1億250万円を切り崩した。財政調整基金と合わせた両基金の残高は、12年度末で6億2905万円にな
る見込み。

 依存財源は40億1084万円。そのうち地方交付税は18億円で、歳入全体の31%を占める。町債は21・9%(1億7380万円)伸びて9億6920
万円。起債残高は、12年度末で66億2千万円になる見通し。

●歳出

 人件費と扶助費、公債費を合わせた義務的経費は23億4598万円。歳出全体の40・4%を占めるが、割合は減り続けている。行政改革で職
員数は116人にまで減った。扶助費は前年度比8・7%(7629万円)減の8億54万円とし、超過分は補正予算で対応する。

 投資的経費は10億4563万円で、14・3%(1億3067万円)伸びた。近畿自動車道紀勢線の工事に伴う残土処分場の造成に4億1千万円、
台風12号による豪雨で一部が流失した二つの潜水橋の復旧費などに計2億1422万円を計上した。

 国民健康保険、介護保険など特別会計への繰り出し金には、7億2509万円を盛り込んだ。

●主な事業

 小出隆道町長が「金額的には大きくないが重視した」と強調したのが、前年度に始めた「みんなが学んで花ひらく口熊野かみとんだ事業」。前
年度比で914万円増の2164万円を計上した。内訳は、小中学校の1年生と生後10カ月の乳児に図書を贈る事業の66万円▽上富田20+ 件中
学校の創立50周年(13年)事業への補助金50万円▽必修化に合わせた柔道着の購入補助90万円―などがある。

 台風12号被害で土砂がたまっている富田川の整備には1460万円を充てる。これまで消防費や土木費用に分かれていた防災対策費をひとま
とめにして1825万円を計上した。自主防災組織への補助金は100万円。

18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:35:41.58 ID:EMAXxNze0
優勝は女子南部、男子上富田20+ 件 県小学生バレー新人大会
 和歌山県バレーボール協会主催の第23回県小学生バレーボール新人大会が18日、古座川町の町民体育館などであり、女子の部で南部バレ
ーボールスポーツ少年団、男子の部で上富田バレーボールクラブが優勝した。


 女子の部は各地方予選を突破した28チームがトーナメント方式で争った。南部は初戦の巽(海草)と2回戦の粉河(那賀)をセットカウント2―0
、3回戦の城北(和歌山市)を2―1、準決勝で中貴志(那賀)を2―0で下した。決勝はSTARS(海草)を2(22―24、21―18、21―15)1で破った。

 ほかに紀南地方のチームでは、上富田がベスト8入りした。

 男子の部は、参加7チームがAブロックとBブロックに分かれて予選を行い、Aブロック1位の紀の国(海草)とBブロック1位の上富田20+ 件が
優勝をかけて対戦した結果、上富田20+ 件が2(21―19、13―21、21―15)1で紀の国を下した。

 優勝チームの選手は次の皆さん。

 南部=下村亜美、三尾桃加、谷口文菜、田中彩織、川畑瑠倫、小川結愛、寺本月海、辻本晴香、清水乙羽、井上麻里亜、谷本優花

 上富田=稲嵜啓太、前地颯人、前地航平、島倉蓮大、榎日向、重谷佳汰、堀篤綺

19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:36:09.22 ID:EMAXxNze0
「上富田」の記事をお探しですか?最新関連記事が 20+ 件 あります。介護保険料を5656円に 上富田20+ 件町が694円引き上げ
 和歌山県上富田20+ 件町は、3年ごとに見直している65歳以上の介護保険料の基準月額を、4月から694円引き上げて5656円にする。給付
費の負担割合が変わることや、受給者が増えていることなどが理由。条例改正案を開会中の町議会3月定例会に提案している。

 町は給付費をできるだけ抑えるため、介護予防事業に積極的に取り組む方針。過剰請求がないかどうかや、ケアプランが適正かどうかといった
調査も実施している。

 1月末現在で、要支援や要介護の認定を受けているのは649人。町は、2012年度は659人、13年度は689人、14年度には729人まで増え
ると見込んでいる。

 給付費も年々増加。第4期(09〜11年度)では、09年度が9億5071万2千円、10年度が9億7724万1千円だった。11年度には10億円を超え
ると見込んでいる。第5期(12〜14年度)の計画では、給付費は前期比で11・9%多い33億4978万6千円を見込む。第3期(06〜08年度)の給付
費は、計24億4085万9千円だった。

 給付費は国が25%、県と自治体が12・5%ずつを負担。残りは65歳以上(第1号被保険者)が20%、40〜64歳(第2号被保険者)が30%を負担
していたが、12年度から、1号は21%、2号は29%になる。



20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:36:48.91 ID:EMAXxNze0
富田川と日置川の河床掘削 台風12号で土砂堆積
 昨年9月の台風12号災害で土砂が堆積している和歌山県の富田川と日置川の河床掘削工事について、上富田20+ 件町と白浜町が事業に取
り組むことが決まった。いずれの河川も県管理河川のため、通常は県が河床掘削工事を行うが、台風による県内河川の被災が多く、県が市町村
に協力を求めていた。

 県は台風12号災害からの早期復旧や治水対策の強化を目指すため、緊急性の高い工事を除いて、県内市町村に協力を要請。3月6日時点で
、上富田20+ 件町(富田川)と白浜町(富田川、日置川)が、河床掘削工事を実施することになった。

 県河川課によると、河床掘削工事の事業費は自治体が負担するが、市町村は河床掘削で採取した砂利を売却することで、事業費の補填(ほ
てん)に充てられる。富田川や日置川は比較的に砂利が多く採算性が見込めるという。

 白浜町と上富田20+ 件町が現在、県と協議しながら河床掘削工事の計画案を作成している。県は自治体から計画申請を受けた後、掘削方法
や掘削箇所などの内容を審査して承認する。

 県は今後も市町村に協力を呼び掛けたいとしている。

 一方、日高川の河床掘削については、県は民間の協力を得る考えで、県内事業者を対象に公募している。県日高振興局建設部のホームペー
ジ上に、募集要項などを掲載している。

21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/20(火) 19:38:37.12 ID:EMAXxNze0
県立熊野高校教諭 盗撮で懲戒免職 和歌山
2012.3.16 02:01
 和歌山市内のショッピングモールで2月、女子大生のスカート内を携帯電話で盗撮したとして、県立熊野高校の男性教諭(40)が県迷惑防止
条例違反容疑で現行犯逮捕された事件で、県教委は15日、この男性教諭を懲戒免職処分とした。県教委は「教員という立場での行為で、厳し
く処分した」とし、陳謝した。

 男性教諭は和歌山区検に略式起訴され、罰金30万円をすでに納付している。和歌山北署などによると、男性教諭は「初犯だった」と話し、携
や自宅からもほかの盗撮画像は発見されなかったという。

 県教委によると男性教諭は頭を丸め、処分の申し渡しを受けた際は「生徒や保護者、学校関係者の皆様に申し訳ない」と沈痛な面持ちで頭を
下げたという。
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/21(水) 17:39:35.60 ID:zKo+RfcS0
レスは一つにまとめよう>>13-21
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/21(水) 17:40:07.36 ID:zKo+RfcS0
下山中不明の高校生5人保護 大分、携帯のGPSで特定
http://www.asahi.com/national/update/0321/SEB201203210001.html

大分市木上の霊山(りょうぜん、596メートル)の山中で20日夜、
「下山中に道に迷った」と110番通報した高校1年の男子生徒5人のグループは、21日午前2時40分ごろ、捜索中の大分南署員に保護された。
同署は生徒の携帯電話の全地球測位システム(GPS)機能から位置をつかみ、山道から外れた雑木林の中にいるのを探し当てた。全員けがはなく元気だった。

同署によると、5人は20日午後2時半に近くの小学校に集まり、午後6時ごろ山頂に到着。すでに暗くなっており、下山途中で道に迷ったらしい。
午後7時半ごろに携帯電話で「道に迷った」と110番通報。同署は、生徒の携帯電話のGPSの位置情報で居場所を把握し、「動かないように」と指示した。
署員5人が山に入り、携帯電話で連絡を取り合いながら捜索。山頂から北に約500メートルの、山道から約200メートル離れた雑木林の中にいるのを見つけた。

生徒らは中学時代の同級生。軽いハイキングのつもりで山に入ったため、普段着で食料や懐中電灯などは持っておらず、1人が持っていた500ミリリットル入りウーロン茶を分け合い、半分ぐらいまで飲んでいたという。
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/21(水) 18:12:22.76 ID:0fBjKORG0
>>22-23
スレタイと無関係だね。
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/22(木) 21:59:51.20 ID:3ex+J4820
いつになったら露出狂の話が始まるんだろう?
はじまったところでどうせコピペ記事だけなんだろうが


あ、このスレを立てた奴が露出狂なのか。
それなら何を書いてもスレ違いじゃないよな。
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/25(日) 03:25:36.45 ID:DFrwE7rE0
社会人サークル イロエンピツで検索すると自分の顔を露出しています

728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪ババアですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 17:19:00.79 ID:5NBGRAIi0
露出狂?>>24-26
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 17:19:25.33 ID:5NBGRAIi0
「平清盛」視聴率12・6% 今年ワーストを更新
デイリースポーツ 3月26日(月)16時26分配信

25日に放送されたNHK大河ドラマ「平清盛」(第12回)の視聴率が、関東地区で前回より0・6ポイント減の12・6%で、今年ワーストを更新したことが26日、ビデオリサーチの調べで分かった。

昨年放送の「江〜姫たちの戦国〜」は、13・1%(8月14日)がワーストだった。
大河ドラマの視聴率が12%台まで落ち込んだのは03年「武蔵」以来、9年ぶり。

主演の松山ケンイチは24日に、東京都内で行われた主演映画の舞台あいさつに出席した際に、
「平清盛」の視聴率が低空飛行を続けていることに「スタッフ、キャストが一丸となってやらなきゃいけない時期にきている」と話していた。
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:05:16.43 ID:nBIkLt9y0
自己紹介?>>27
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:09:32.94 ID:5NBGRAIi0
居直り?>>29
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:09:55.29 ID:5NBGRAIi0
>>28
俳優よりは、むしろ演出が露出狂か?
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:11:37.07 ID:5NBGRAIi0
ローマ法王が40万人野外ミサ 「麻薬戦争」のメキシコで
CNN.co.jp 3 月26日(月)10時3分配信メキシコ・シラオ(CNN)

中米を訪問中のローマ法王ベネディクト16世は25日、メキシコ中部グアナファト州シラオの公園で野外ミサを行った。
国営メキシコ通信によると、ミサにはカトリック信者40万人が出席し、法王の説教に耳を傾けた。

法王が到着すると、風船や横断幕を掲げた信者たちから大きな歓声が上がった。
この日のために野営して一夜を明かした人も多かった。

ミサの中で法王は、メキシコの信者に向けて信仰心を保つよう呼びかけ、
「メキシコと中南米の子どもたちに寄り添い、お守りください」と聖母マリアに祈りをささげた。

同国では麻薬取引絡みの凶悪犯罪が頻発し、カルデロン大統領が2006年に麻薬カルテル撲滅を宣言して以来の死者は4万7000人を超す。
こうした現状を受けて地元の大司教は、国民の間には「恐怖と無力感、苦痛が蔓延(まんえん)している」と指摘、集まった人たちに希望の言葉を伝えてほしいと法王に訴えた。

ローマ法王は23日にメキシコに到着した。
中南米のスペイン語圏を訪れるのは初めてで、26日にはキューバ入りする。ポルトガル語圏のブラジルは2007 年に、米国は翌08年に訪問している。

メキシコの国家統計地理情報局によると、カトリック信者の割合はグアナファト州が人口の90%と国内で最も多い。
国全体では83%を占めている。
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 18:21:21.28 ID:nBIkLt9y0
そうか、事実か。>>30
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/26(月) 21:17:37.27 ID:h1sSnTTq0
>>32
その記事をコピペした人以外誰が露出狂なんですか?
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/27(火) 19:04:18.51 ID:ohG0SleI0
麻薬?>>34
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/27(火) 19:05:04.79 ID:ohG0SleI0
>>32
第一声が「教会の権利拡大」?


ローマ法王、教会の権利拡大訴え キューバ到着であいさつ
2012年3月27日 12時25分【サンティアゴデクーバ共同】

メキシコとキューバを歴訪中のローマ法王ベネディクト16世は26日、キューバ東部サンティアゴデクーバに到着、
空港でラウル・カストロ国家評議会議長らキューバ政権幹部や地元大司教ら教会関係者の出迎えを受けた。

法王は空港でのあいさつで「キューバ政府と教会の協力と信頼関係には、いまだ多くの発展の余地がある」と述べ、
社会主義体制下で神学校経営などが制限されている教会の権利拡大を訴えた。

また「どこに住んでいようが、囚人であろうが、全てのキューバ人の理にかなった希望と正当な欲求を私は理解している」と述べた。
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/29(木) 17:40:39.06 ID:KQlUeL/T0
>>3
押尾学元被告を収監=服役期間、最長3年半―東京高検
時事通信社:記事一覧 2012年3月29日(木)16時04分配信

東京高検は29日、
合成麻薬MDMAを一緒に使用して容体が悪化した女性を放置したとして、保護責任者遺棄罪などに問われ、懲役2年6月の実刑が確定した元俳優押尾学元被告(33)
を収監した。

押尾元被告はこれ以前に、麻薬取締法違反罪で懲役1年6月、執行猶予5年が確定していた。
この執行猶予が取り消されるため、服役期間は勾留期間の一部を差し引いて最長で3年半程度になる見通し。

確定判決によると、押尾元被告は2009年8月2日、東京・六本木のマンションで
飲食店の女性従業員=当時(30)=が重篤な急性麻薬中毒に陥ったのに、保護せず放置するなどした。 
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/29(木) 17:41:09.79 ID:KQlUeL/T0
もう一回くらい「やる」と言いたいのだろうか?
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/31(土) 09:27:42.45 ID:XoGW2TZR0
またやるのかい?>>38
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/03/31(土) 17:48:54.76 ID:WwGXPqug0
728 :774号室の住人さん:2009/10/31(土) 13:05:17 ID:tW7Q2eJ3
>661 大阪のイロエン○ツの主催者のジュンコって、性格の悪い性悪ババアですよ。こいつのやり方は、言いなりになりそうな男性をしつこく勧誘して、スタッフにして、色んな物買わせたりとか、自分より目立つ可愛い女に、嫉妬し、出禁にしたりとか、無茶苦茶。
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/01(日) 11:23:19.14 ID:/uUjAMDHO
女の露出狂いますか
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/02(月) 12:03:44.72 ID:nsEe4vw30
レスは一つに>>39-41
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2012/04/02(月) 12:04:26.56 ID:nsEe4vw30
鳥インフル論文、公表控える勧告撤回

TBS系(JNN) 3月31日(土)17時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120331-00000039-jnn-int

鳥インフルエンザウイルス「H5N1」の研究論文について、アメリカ政府の科学諮問委員会が「生物テロに利用される恐れがある」として一部の公表を控えるよう勧告していた問題で、
この委員会が30日、勧告を事実上撤回しました。

この研究論文は日本やオランダの科学者が執筆したもので、
強毒性の鳥インフルエンザウイルス「H5N1」が遺伝子の変異によって哺乳類から哺乳類に感染する仕組みを研究したものです。

この論文について、アメリカの科学諮問委員会は「生物テロに利用される恐れがある」として、一部の公表を控えるよう勧告していましたが、委員会は30日、
「ただちにテロの危険を招く内容は無く、流行を防ぐ上で研究の重要性が明らかになった」として、公表を認めることを決めました。

勧告をめぐっては、WHO=世界保健機関が2月に「保健衛生の観点から全面公開するべき」と表明するなど、インフルエンザ対策とテロ防止のどちらを優先すべきかで議論となっていました。(31日11:44)最終更新:4月1日(日)1時14分
44傍聴席@名無しさんでいっぱい
>>42-43
スレはひとつに。