952 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 00:58:08 ID:E2HOIZn5O
>>944 弁護士が陪審員に、これが黒人じゃなくて白人の女の子だと思って考えてくれっていってたな。
これは差別問題
953 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 01:04:57 ID:E2HOIZn5O
そういやアメリカで無実の黒人男性が26年も刑務所にいれられた事件あったな。
死刑廃止派の弁護士は真犯人知ってたけど死刑になりうる犯罪だったから黙ってたという。
死刑廃止>人権っていう弁護士としてあるまじき行為。
てかさ弁護士は政治家じゃないんだから職場に政治思想もちこむな。
観念君が消えたので死刑反対君が復活しそうな予感・・・
957 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 02:11:48 ID:69SiZTLDO
昨日は死刑廃止国のデータを元に議論してたみたいだけど、抑止力があった場合に廃止すると罪の無い人が被害者になる訳だから、廃止しても変わらないから廃止しようじゃ廃止する価値ないよね。
最低でも廃止したら「こんなに良くなりました」みたいなデータを示さないと、リスクだけで何も得られないって証明してるだけだよ。
くじ引きで言ったら、当たりが入ってないけど金を払ってくじを引けと言う様なものだね。
明確に死刑存続を上回る、死刑廃止のメリットを語る人は誰もいないのかな・・・
959 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 03:17:34 ID:69SiZTLDO
良く考えたら、囚人一人にかけてる金って、年金の受給額より高かったりするんだな……
960 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 06:57:45 ID:ylRPzXOLO
死刑廃止に明確なメリットがあるんなら、それこそ鬼の首でもとったかのように言い立ててるはず。
今に至るも、それがされてないってことは、他人を納得させられるメリットなんて無いってことだな。
だから存置派や、賛成派を倫理的や知能的に劣る人のように言い立てるんだ。そうじゃないと、自分たちの主張が通しにくいからね。
961 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 07:07:22 ID:44ur9rAJ0
廃止派は馬鹿には見えない服が見えるんでしょw
962 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 08:01:13 ID:Vp0a1sSo0
いろいろ考えたのですが、
要するに極悪凶悪犯が絶対に、社会復帰してこなければいいでしょう。
どなたかが、「死刑のみが窮極の終身刑」と書き込みしていましたが、
奈留程と、唸りましたね。
人間である限り、皆確実に死ぬわけですから、パスカルに言われるまでもなく、 私達は皆、死刑囚なわけですよ。
死刑執行時に、射精する人もいるそうですから、もしかしたら、絞首刑は窮極の 快楽かもしれないし、拡大自殺をする人は、その瞬間が人生の絶頂でしょう。
戦時中、故郷の人々が拍手と万歳で兵隊を送りだしたときでも、
それまで、だらしない生活をしていた若者でもヒーローになれたのです。
その人は本で、国のため、故郷のため、恋人のために死ぬことが最高の喜びだったのでしょう。
963 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 08:15:55 ID:X6h5qp+P0
>>962 君の考えは倫理的・論理的というより
哲学の域だよ。哲学には非倫理観も含まれる訳だから
法律の中ではそれだけで不利になる思考だよ。
哲学の無い法なんて、それだけで問題外。
965 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 09:12:43 ID:eiBmJ3AG0
>>962 >どなたかが、「死刑のみが窮極の終身刑」と書き込みしていましたが、
>奈留程と、唸りましたね。
そういうの「自演」って言うんだわ。
966 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 09:39:29 ID:69SiZTLDO
>>964 まあ、確かにそうだよな。
以前廃止派が狂ったように持ち出してた生命権も、モロに哲学だし。
967 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 09:49:18 ID:vogbRfdi0
>>906 カナダの死刑廃止時期は2つあって
1966年 一般殺人罪について死刑規定廃止。警官及び刑務官殺害罪についてのみ存置。
1976年 警官及び刑務官殺害罪から死刑規定廃止。一般刑法上死刑廃止。
なんですよね。
アムネスティは1976年を廃止としているので、下がったと言っています。
一般殺人を基準にすれば1966年でその後急増という話になります。
どっちにしても、アメリカのデータと同じなんだから、死刑廃止の影響は無いと思います。
968 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 09:50:09 ID:X6h5qp+P0
>>964 倫理観に到達しない哲学然としていると言っている。
お前のを屁・理屈って言う。
おまけに天の邪鬼とも言う。
>>968 逆だろw
哲学に到達する気の無い倫理観など問題外なんだよ。
970 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 09:57:56 ID:X6h5qp+P0
>>969 逆だろww
哲学で取捨選択した結果の倫理観だよ
971 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 10:00:57 ID:vogbRfdi0
>>962 君の文を読んでいると背筋が寒くなったよ。
悪いこと言わないから、一度ちゃんと検査した方が良いですよ。マジで。
>>970 取捨選択ねえw
物は言い様って奴かな
単なる楽をしたいが為の妥協だろ死刑なんてw
973 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 10:24:59 ID:X6h5qp+P0
>>972 妥協を良しとしない理念のある君に
殺人犯全てを委ねる!!
974 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 10:27:31 ID:ylRPzXOLO
哲学とか倫理とか言うとわかりにくくなるから、非現実的と言ってやれば?
975 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 10:45:54 ID:vogbRfdi0
鳩山は死刑の存廃は民意の支持によると言っていたけど、
その民意は簡単に大きくぶれてしまう。
またその民意を作り上げるのは、短期的な教育だったり景気だったりする。
法律はやっぱり100年の大計に基づいて施行するするべき物だと思うのだけど、
あまりにも長期的な議論が足りないと思う。
976 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 11:08:29 ID:69SiZTLDO
>>975 なら、今の死刑廃止の世界的傾向にそって死刑廃止、なんつーのはナンセンスだろ。
977 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 11:13:39 ID:h11mz3Kt0
>>967 それでカナダの犯罪の増加が認められないってのはどう思っているの?
廃止派は1966年
存置派は1976年
これでは話が食い違ってしまうんだけど・・・
978 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 11:21:12 ID:h11mz3Kt0
それと、
>死刑廃止の影響は無いと思います。
で廃止すべきだと思うことが出来る?
日本は殺人事件の発生率は減少傾向にあるんだよ
減少しているのに
増加する可能性の有る方法に変える意味とは?
増加する確率を0にしなければ
存置派の考えなんて変えられない「と思います。」
979 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 12:09:49 ID:4waHtj9NO
>>944 無罪でいいと思うがこのスレと何か関係あるのか?
だから死刑廃止とか訳分からない事言うなよな。
980 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 12:26:35 ID:vogbRfdi0
>>977 ご質問の趣旨が解りかねますが、
カナダの殺人事件が1966年頃から急増しているのは事実です。
しかし、この増加は死刑廃止の影響ではないと思っています。
私は死刑廃止派です。死刑廃止により犯罪が顕著に増えない限り死刑は廃止すべきと思っています。
それは死刑廃止を推進する最大の理由が、凶悪犯罪を減少させる為では無いからです。
最大の理由は、「応報の為には死刑があっても良い」という社会の概念を変えたいと思っているからです。
なので、凶悪犯罪が減らずとも顕著に増えなければ、死刑は廃止すべきと思っています。
>>944 無罪はどうかな。
何かしらの実刑は負うべき。
ただ、父親の事情を考慮した上で、最低限程度の重さの刑で。
それと、殺された白人も犯人無しの形になるがレイプの件で実刑だか書類送検だかを。
殺されたから罪が消えるわけじゃないし、殺人事件とレイプ事件は別扱いで、
それぞれに刑をってとこかな。
>>980 廃止が原因じゃない持論がないと中身がない話だな
データが活かされず、という訳だ
ただ、廃止の理由には感心した。そういう理由なら廃止の気持ちがあっておかしくないわ
983 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 12:42:30 ID:eiBmJ3AG0
>>982 感心するような事かね。
>「応報の為には死刑があっても良い」という社会の概念を変えたい
この理由が重要なんじゃねーの?
何で変えたいのか。
そもそも、刑罰は応報ではないだろ
刑は、償い又は更正期間であって、被害者遺族の復讐方法ではない
けど、廃止しようが維持しようが、おそらく社会の概念は変わらないだろ。そういう国民性だし
>>980 予感的中!
死刑反対君キター!
ちょっとと位犯罪が増えてもOKなんて言ってる時点でダメダメ!
最低でも減らなきゃメリット無しだね。
増えたら人が死ぬと言う認識が欠けているね。
自分の思い描く概念の為に他人が犠牲になっても良いなんて、観念君と同じエゴイズム丸出しだよ。
986 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/05/30(金) 13:24:01 ID:FynEjZvt0
>980
>カナダの殺人事件が1966年頃から急増しているのは事実です。
>しかし、この増加は死刑廃止の影響ではないと思っています。
死刑廃止の影響ではないことを証明してみよ。
アメリカは死刑モラトリアム発動直後に殺人事件が増え、執行再開から減っている。
英国も死刑廃止後に漸増傾向にある。いかなる根拠で死刑廃止の影響ではないといえるのか、
説得力のあるロジックを展開できるか?
987 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 13:33:38 ID:vogbRfdi0
所詮、人を殺す刑罰の賛否を議論しているのだから、人の生命観や社会観でしか
語ることは出来ないと思いますよ。
結局は「どんな世の中を望むか」という話でしかない。
988 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 13:35:03 ID:UIrmezzB0
人命の重さを理解出来たら死刑の存続は仕方ない
989 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 13:36:53 ID:X6h5qp+P0
>>980 ご要望にお応えして他スレ本人レスコピペで。。。
>「応報の為には死刑があっても良い」という社会の概念を変えたい... 為に
まずこの質問に答えてから推進してください。
根本的にお伺いします。
犯罪者の殺人行為に対し、国家による殺人報復がなぜいけないのか?
言い換えれば、犯罪者の殺人の可能性を残し、それに対する国家の刑罰による殺人を閉ざす意味とは?
確信的に死刑廃止を謳っている方、返答願います。
990 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 13:41:11 ID:vogbRfdi0
>>986 直接的な証明は出来ないけど、
ここに2本の植物の苗があります。
1本には途中で音楽を聴かせてみました。
成長を見るとどちらも全く同じように成長していました。
この植物に音楽の影響はあったでしょうか?
答え:音楽の影響は無い。
理由:比較対象の苗と成長が変らなかったから。
これでは点数を貰えないでしょうかか?
991 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 14:26:48 ID:eiBmJ3AG0
992 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 14:44:35 ID:vogbRfdi0
993 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 14:45:26 ID:ylRPzXOLO
カナダの場合、もし同じ条件で僅かでも犯罪発生率が下がっていたとしたら…
「廃止した途端にこの成果!」
とか言うんだろ。
一度、聖教新聞を読んでみなよ。仲間がいるからw
994 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 14:54:59 ID:NMHuogsL0
死刑は30年で時効だそうです。
しかし、その解釈は、「拘束されていた間」は勘定に入れないそうですから、
袴田死刑囚などの場合は、当てはまらないそうです。おかしいですよね。
「怪しきは死刑にせず」と誤魔化してるのです。
それでは、どういう事態を想定して死刑の時効が成立するのでしょうか?
例えば、死刑執行日当日、警備隊が房の扉をあけます。
警備隊員に取り囲まれた死刑囚に、拘置所長は、「いよいよお別れだね」
といって、房外に連れだします。
そこで、関東大震災を上回る大地震が起きて拘置所脱走に成功します。
そこで30年間見つからなければ、死刑の時効が成立します。
こういうことは、現実には起きそういもありません。
やはり、確定してから、三十年間刑を執行しなかったら、時効が成立するというのが、
道理だと思います。
995 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 15:08:31 ID:NMHuogsL0
>>991さんへ
それじゃー、日本でも、期間限定で死刑を停止してみましょう。
それで、著しく凶悪犯罪の件数が増加したら、廃止派も納得して、元に戻せばいいでしょ。
996 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/05/30(金) 15:43:24 ID:FynEjZvt0
>990
話にならん。
997 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/05/30(金) 15:45:48 ID:FynEjZvt0
>「応報の為には死刑があっても良い」という社会の概念を変えたい
無理。妻子を殺されたら犯人に死を望む。これは当然の考え。光市母子殺害事件で
犯人に死を望むことが不条理と感じた日本人がどれだけいたか。ほとんどいない。
998 :
ザ・ピラニア帝国軍:2008/05/30(金) 15:47:07 ID:FynEjZvt0
>995
>著しく凶悪犯罪の件数が増加したら、廃止派も納得して、元に戻せばいいでしょ。
無責任なやつだな。その「実験」のために死ぬ人のことを考えたことがあるか。
廃止派はおしなべて無責任野郎ばかり。
999 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 15:51:52 ID:vogbRfdi0
死刑廃止
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。