裁判員制度廃止を望むスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1傍聴席@名無しさんでいっぱい
そこら辺の素人がしゃしゃり出てくる裁判なんてまっぴらゴメンだし
裁く側になるのも嫌だ。

制度が始まってもすぐに2chに漏らす奴が続出して
廃止になることを願おうぜ。
2傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/23(日) 23:49:41 ID:SKOZL/F80
2
3傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 05:00:22 ID:8EGLByGd0
これって、とてつもない馬鹿とか中卒DQNとかFランとかキチガイでも
選ばれる可能性あるんだろ。アホかと。
4傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/24(月) 20:19:00 ID:zhsfht9cO
>>3
もちろん。

でも、4〜5年ほどおこなってハンパなく日本を狂わせて、「これは間違いだった」と国民に気付かせるのがベストかも。
裁判員制度・障害者自立支援法・PSE法は悪法以外の何物でもない。要するに、小泉氏ね。
5傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 15:06:43 ID:hVOrtTDRO
被告が知り合いだったりしたら選ばれないらしいけどさ・・・

知り合いかどうかなんてどうやって調べるんだ?
結局ウソつかれたらどうにもならないんじゃないの?
6傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 16:12:39 ID:shBeBH+x0
結局最後はカネがものをいう世の中
7傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 17:32:39 ID:EyqbyHWY0
>>4
裁判員制度→裁判員「徴兵」
障害者自立支援法→障害者自立「阻害」法
PSEは・・・知らないが、良くないんだろうな。
郵政民営化→郵便サービス低下

こんなことばかりやってるような香具師だったら、中国・韓国で度々葬儀が挙がっても同情の余地なし。
8傍聴席:2008/03/25(火) 18:31:00 ID:ic9tjTgk0
裁判員が殺されたりする事件は必ずおきる、
その前に裁判官が殺される事件が起きれば誰もなりてはない
実刑受けたものがガンなどになった時に、復讐にて道連れに裁判官を殺せばいい、

最近多い、無差別殺人するぐらいなら司法に泣かされている人の為に裁判官、検察官をやってほしい
喜ぶ人も多いだろう。
9傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/25(火) 19:15:03 ID:glMvDf+o0
NHKもひた隠す、宮崎あおいの夫と「広末をクスリ漬けでマワしたヤクザ」の関係★14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1206429842/
10傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 15:29:38 ID:Zdj3XqJZO
裁判は法律に基づいて淡々と行われるべき。
そこに感情を持ち込むのは公平な裁判ではないし
一般市民の視点なんていらない。
11傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 17:00:22 ID:LAWM4PqN0
こんな所で裁判員制度反対を叫ぶだけじゃ制度は廃止されない
まず行動しないとな
12傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/26(水) 17:43:02 ID:NNSKa53+0
>>10
こんな制度を実行するんだったら、最初から法律なんて要らないと思う。
13傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 07:43:03 ID:tk40PfWS0
14傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 07:43:30 ID:tk40PfWS0
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 07:44:14 ID:tk40PfWS0
連投すまそ
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 22:20:01 ID:PUPR+AT9O
2ちゃんに書き込みしていてもらちがあかない。皆さんどうしたらこんな迷惑な制度の強制は無くす事出来ますか?
皆で協力してこの制度を廃止にしましょう!!!
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/27(木) 22:49:08 ID:jFRN/2TV0
同意。廃止にするべき。

まずこの制度の問題点をまとめて色んなところにコピペというのはどうか?
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 16:50:40 ID:Xw4Saa050
2chだけでは限界かもな。
3chとか4chとかにも書かなきゃならないだろう。
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/28(金) 17:36:01 ID:kgc2AYud0
広く知れ渡るようにするにはWikipediaがおすすめ。
あとは「裁判員制度の問題点」「裁判員制度の危険性」みたいなタイトルのブログとか。
20傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/03/31(月) 19:46:39 ID:85bY86Uqi
まとめサイト作るのもいいな
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 10:13:55 ID:E1n7y71Y0
「もっと知って下さい。裁判員制度」
マズゴミが、こんな事を言ってるのにあまりこの制度の事を取り上げないのは
この制度を知ると反対する人が多く出るからだな。
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/02(水) 12:34:45 ID:wtkJF0as0

>>1-21
裁判員は日当と交通費が出るので
公務員・法科系専門校OBの僕らへ優先的に回して欲しい・・・
       ----------
 
  ∩∩こ れ か ら は 僕 ら が 裁 判 員 だ !V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、童貞 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i ヒキ  /
    | 中卒 | |ニート / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
    行書  法学部卒 旧司法試験ヴェテ 公務員試験ヴェテ
23傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 03:51:45 ID:FUh1luUy0
まともな奴は辞退するだろ。…で、

・暇を持て余す老人
・日当目当ての無職
・物好きな主婦

こんな奴らばっかりになりそうな予感。明らかに終わってるだろ
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/03(木) 09:39:56 ID:56gB1Cm40
民主党に投票できない理由(日本人の方は拡散願う)

●日本の国家主権を他国に委譲すること唱える岡田克也のような勢力が党内に潜伏
●民主党の憲法提言中間報告にも国家主権の委譲を記載
●国会休んで韓国の反日デモに参加する岡崎トミ子が副総裁
●朝鮮総連にパーティー券を販売→読売に取り上げられ自粛
●角田や近藤のように金正日が拉致問題を認めた時期に朝鮮総連から献金受け取ってる議員がいる(角田の息のかかった群馬県大田市は朝鮮総連関連の施設は非課税)
●北朝鮮への経済制裁反対
●成立すれば反日国家の人間でも首相になれる事を隠しながら外国人参政権推奨
●言論規制&外国人参政権が連鎖的に通る人権擁護法案推奨
●証拠がないにも関わらず党利党略の為だけに慰安婦の強制はあったとし日本を貶める輩が多数所属
●過去の言動を統括すると中国と韓国に終えてる戦後補償を再度行う可能性大(資金の出所は日本人の税金)
●沖縄に中国人3000万人の受け入れる沖縄ビジョン
●中小企業の事情は無視の最低賃金1000円法案
●掛け金払ってない在日コリアを救済する年金改正案
●国民に権利を戻す国民投票法案を党利党略の為、直前でごねる
●中国共産党と蜜月の関係、国防費の米国への資金提供60億円は非難し追及する一方、常時、日本の主要都市に核弾頭向けている中国への4000億円ODAに関しては審議もせず
●政治資金で15億の不動産を買う小沢が党首
●社会保険庁は民主党の支持母体なのに自民党に責任押し付け責任逃れ&解体阻止
●日本の地形事情で9条改正しなければ国防が難しいこと知りながら、国民にデメリット伏せたまま自民党との対決姿勢の為に9条改正反対ポーズ
(9条が現行のままだと日本にミサイル発射される兆候を確認しても何もできず戦争が始まれば日本の国土が戦場になる可能性が極めて高い)
●朝鮮人帰化人で拉致問題も邪魔した福島瑞穂、辻元清美が所属する社民党と連立
●在日コリアの利権の為に手を挙げた朝鮮日報日本支社長の白真勲氏を参院選で擁立

他にも沢山あるが割愛する。
朝鮮総連から金の流れがある民主党が政権とったら、
安倍首相がせっかく衰退させたパチンコやサラ金がまた復活し経済制裁も解きかねません。
日本の皆さん、こんな民主党に投票しようと思いますか?
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 07:10:25 ID:G/Q7qvLn0
<<裁判員制度への参加はボイコットしましょう!!>>

2009年から導入予定の「裁判員制度」は、国民の実に8割以上が実施に反対しています!!
能動的に「参加したい」と回答した支持者は、何とわずか4.4%。(内閣府世論調査より)

●「思想・信条・能力にかかわらず選任を強要され、出頭しなければ過料(金銭罰)に
 処せられる」裁判員制度は、国民の基本的人権を侵害する”重大な”憲法違反です!!
 国民にかかる労的負荷、ストレスの大きさを全く考慮しない「天下の大悪制度」です!!

●「8割以上から反対の声が上がっている」裁判員制度は、国民の信任を”全く”受けていません!!
 先般物議を醸して実施直前に事実上の規制撤回となった、かのPSE法などよりも遥かに
 おぞましい、「戦後最大の大悪制度」です!!

●裁判員制度は、政府の「全体主義思想」を色濃く反映しています!!
 戦後60年にわたる我が国の「豊かで平和な国づくり」を真っ向から否定し、
 「美しい”だけ”の、息苦しく歪(いびつ)な国づくり」「統率のとれた、好戦的・覇権主義的な
 国づくり」を押し進める政府による、「エゴイズムの塊のような大悪制度」です!!

●裁判員制度は、政府の強力な後押しによって支えられており、本来、国民の権利を守るべき
 法曹界も”無様に”沈黙を守っています。このことは、皮肉にも我が国に「三権分立」が
 ハナから存在せず、全ては「なれあい政治」であることを国内外に露呈してしまっています。
 「国民皆兵・滅私強制・徴兵制復活」「政府批判の弾圧・封殺」を目的とする
 「為政者にとって統治しやすい国づくり」「国民いじめの恐怖政治」実現の先鞭となる
 極悪な制度が、この「裁判員制度」です!!

●日本国国民は、平和憲法の元、「自らの思想・信条に反しない行動」を選択できる
 「基本的人権」を有し、自国に跋扈する悪法を「駆逐・修正」する権利を有します。
 皆さんの力で、この「世紀の大悪制度」に<NO>を唱えましょう!!!!
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 07:13:18 ID:AS3IQmBF0
>>24
必死に工作してもこんな糞制度の立役者の自民なんかにだれも投票しない
民主も同意したみたいだが自民ほど全体主義じゃないからな
27傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 18:10:40 ID:ltPmg87Y0
全体主義か。
じゃ、ナチズムかファシズムだな。
漏れはもともとジミソ公認や保守系無所属なんて投票したことない。
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/04(金) 21:46:46 ID:k6PRGoiA0
裏で賄賂なんて可能性は無いの?
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 10:25:57 ID:RSosRY9i0
何でもありでしょ。
身分と収入が保障されていても悪いことするんだから、おばかな貧乏人にモラル求めるほうが無理。
巨大宗教団体に入りな、十人に二人は確実に仲間がいるんだから絶対有利w
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/05(土) 11:18:11 ID:u0sbRbPI0
★★★裁判員制度は国家による不当な拘束!!参加はボイコットしましょう!!★★★

★2009年導入予定の裁判員制度は、国民生活に重大な障害を与えるにもかかわらず
国民投票等の公正な審判を経ていない密室政治の産物であり、不当な拘束を禁じる
日本国憲法を侵した重大な憲法違反です!国民の実に8割以上が導入に反対しています。

★参加拒否は10万円以下の量刑が化せられるとの恫喝的発表がなされていますが、
開始直後に全国で大量に違憲訴訟が実施されるので、それらの訴訟全てに決着が着く
数年の間は支払いを強制することができません。(その間に必ず制度が改正されます)

★すでに多数の市民団体・地方弁護士団体などが実施反対を表明しており、
「法律ができたから辞退不可」ではありません。民意を反映しない悪法は
国民の手により破棄されねばなりません。

★制度の強制参加は、国民生活を理不尽に拘束するのみならず、精神性疾患の悪化や
議論による怨恨の発生、労働現場の生産性の低下など、実に様々な「実害」が発生します。
それに対し、裁判の公正さや周知といった裁判員制度導入の本来の実利・効果は極めて
限定的・懐疑的内容です。一部では徴兵制導入を最終目的とした国民拘束の一里塚で
しかなく、司法制度改革はその口実に過ぎない、との指摘も成されています。
次の世代に負の遺産を残さぬためにも、不当な制度には断固として反対しましょう!!
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/06(日) 07:03:40 ID:JzY/yqON0
<<裁判員制度の問題点>>

1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
6.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
7.国民の意にそぐわぬ拘束はそもそも重大な憲法違反である。
8.裁判期間が極端に短縮化され、まともな審議ができない。
9.裁判員の価値観により判決内容に差が出て公平な裁判とならない。
10.一審のみの形式的な参加であり、重大事件の審議としては無意味に近い。
11.現行制度で特に大きな破綻がなく、むしろ司法の機能としては低下する。
12.諸外国の影響を受けたいわゆる猿マネ制度であり、日本人の国民性に全く合致しない。
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 01:37:38 ID:CdOTR5TV0
凶悪事件の一審だけ、しかも最大5日間っていう超短期間でやっつけ結審して何が司法改革だ
しかも大多数の国民がが反対しているのに制度を強行する傲慢政府に無責任司法
いかに国民に苦行を課すためだけに存在する制度かってのがよく判る
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 05:02:40 ID:aveMqaDcO
>>31
GJ!

>>3の問題点も追加してほしい
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 08:36:50 ID:pN7xkd2wO
集団ストーカー犯罪(創価学会、同性愛者集団、警察を始めとした公務員全体、の三者の癒着犯罪)は、ここも数ある舞台のうちの一つ


★皆仲良く、東京体育館(東体)プール★4水虫
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/swim/1184851042/730-




http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/505-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/490-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/508-
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1204285287/518-
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:28:05 ID:IxaqQ+j/0
裁判官は、正直言って
裁判員制度は反対なんじゃない?
プロだけで仕事したほうが断然効率いいですから。
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:40:49 ID:/v8Sn/UM0
<<裁判員制度は「違憲」濃厚、強行を許すな。>>

2007年12月30日  元東京高裁部総括判事  大久保太郎氏
(28年生まれ。長野地・家裁所長などを歴任。土田邸・日石・ピース缶爆弾事件の一審で無罪判決を出した。)

 私は裁判官時代に一審だけで数年かかる刑事裁判を担当し、審理の難しさや、裁判が長期化せざるを
得ないことを体験してきた。裁判員制度はオウム真理教事件、特に松本智津夫(麻原彰晃)死刑囚の一審
のような長期裁判への反省から生まれたと言われることがあるが、「だから裁判員制度が必要だ」と
いうのは誤りだ。

 刑事訴訟法の一部改正により、05年11月から初公判前に争点を整理する「公判前整理手続き」が導入され、
裁判所の訴訟指揮権も強化された。一定の効果は表れており、弁護人による引き延ばし戦術に対する社会の
批判も厳しくなっているから、今後は異常に長い裁判はなくなるだろう。 しかし、すべての刑事裁判を
数日から十数日の間に短縮することは不可能だ。複雑、大規模な事件では数十回、数カ月の公判を要する
場合も予測しなけれぱならない。最高裁は「多くの事件は3日で終わる」というが、そんな短期間の処理では、
被告や被害者にも大きな不満が残る。

 そもそも、裁判員制度は憲法違反の疑いが極めて強い。 裁判員は評決にあたり裁判官と同じ一票を持つ
から、実質は裁判官だ。これは、憲法80条1項の「下級裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿に
よって内閣でこれを任命する」との規定に抵触する。裁判員が裁判に関与する根拠は、憲法のどこにもない。
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 11:42:00 ID:/v8Sn/UM0
(続き) また、憲法37条1項は被告の「公平な裁判所の裁判を受ける権利」を保障しているが、その裁判1回
限りで何の責任も負わない裁判員の加わった裁判所が「公平な裁判所」といえるだろうか。違憲の疑いの
ある裁判所が、被告を死刑などの刑に処することなどできないだろう。

裁判員制度は憲法に根拠がないのに国民に公共奉仕を強いる一種の「全体主義」だ。日本国民は現行の
憲法により個入の白由権を保障されている。辞退を認めるかどうかは裁判官が決めるというが、これでは
裁判官が全体主義の手先を務めるようなことにならないだろうか。

 裁判員法は政府と並んで最高裁にも裁判員制度の広報義務を課しており、最高裁は広報に懸命だ。しかし
「憲法の番人」である最高裁が広報を行うことは、この制度の問題点について将来の訴訟を待たずに阜々と
「合憲」のお墨付きを与えるもので、「違憲審査権」を事実上放棄したのではないかとの疑いもある。

 大事なことを言いたい。裁判員制度は09年5月までに始まるとは決まっていない。裁判員法付則2条2項は、
同法の施行日を決める政令を定めるには、「裁判員の参加する刑事裁判が円滑かつ適正に実施できるか
どうかの状況に配慮せよ」と定めている。世論調査では国民の大多数が参加に反対で、以上のような
問題点があるような状況では「円滑かつ適正」に実施できる状況など存在しないし見通しもない。
施行の強行は許されず、断念されるべきだ。

 私も、刑事薗法への国民の関与を否定するものではない。調停委員制度のように、一定の社会経験を
積んだ人の中から選び、たとえぱ少年事件などの一定の事件について評決権を持たない形で意見を述べる。
このような制度でも、国民と裁判所との間の「通路」となって風通しが良くなるのではないだろうか。
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/07(月) 23:43:51 ID:h7WTGNjz0
導入の理由
http://www.saibanin.courts.go.jp/introduction/reason.html
>国民が裁判に参加する制度は,アメリカ,イギリス,フランス,ドイツ,イタリア等でも行われています。

国民が裁判に参加する制度は確かにいろんな国で行われているが
日本だけ悪質な強制参加を強いて、おまけに厳重な懲罰まで用意しているのは異常すぎる。
いつから日本はシナのような全体主義国家になったんだ?
他国に倣いたいなら他国と全く同じ制度にすべきだろうに。
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 11:22:14 ID:4BqTqNxN0
言論操作の陰湿さにかけては日本はシナより酷いからな
児ポの法改正にしろ、あたかも決定事項のようにNHK教育でデマを垂れ流している
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 19:28:05 ID:pFpPw5g00
「裁判員制度」の施行を中止せよ。
法廷の密室化とえん罪を多発させるまやかしの「市民参加」
http://www.jrcl.net/web/frame07093d.html

刑事司法改悪攻撃の根幹である裁判員制度はつぶすしかない
http://kyuen.ld.infoseek.co.jp/information/

アンケート。
「抽選で選ばれた市民の出廷は義務。仕事などの個人的な
理由での拒否は原則認めない」という案に賛成?反対?
http://www.tbs.co.jp/ac/bt/2003/20030312c.html
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/08(火) 23:51:07 ID:6n3EUNDR0
人を裁くのに仕事の合間でいいのか?
逆恨みとかの危険性とかも考えられてない

国民に説明がされずに立法したものは受け入れられない
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 09:31:38 ID:6uxUX89+0
裁判員を良心的出席拒否する方法

・まずは最初の呼出状を受け取らない、読まずに捨ててしまう
・あとで裁判所から問われたら「犬が食べてしまった」と言う。
・書留で送られて来た場合には受け取り拒否をする。
・あるいは単に面接当日、風邪を理由に欠席してしまう。
・裁判員として欠格になることを目的に、朝から酒をたくさん飲んで、
 酔っ払って裁判所に出向くというものです
http://philosopher.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/post_795a.html
43傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/09(水) 10:18:50 ID:ikjp3d/s0
裁判員を「良心的」出席拒否する方法

呼び出し状はスパムメールと同じくゴミ箱行き。
電話がかかってきたら「憲法違反だと思う」とだけ言い、理由もいわずに切る。
人が来たら、シカトしまくり。しつこければ殴ってでも追い返す。(住居侵入だから構わない。)
一切、非協力、知らん振り、関係なしを貫く。過料も無視。
44傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 13:35:41 ID:BxQyMe6h0
義務なら仕方ない、って人を含めると6割が制度に賛成ってのも怪しい
日本人気特有の気質「みんながいいっていってるからやる」を逆手に取った
世論誘導じゃないの
45なにを今更…。:2008/04/09(水) 13:43:42 ID:YVy7Bs8P0
まかに通った事を、レスしてるんだね?!
こんな意味なきスレは、止めて沈ませろ。
46傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/09(水) 15:27:48 ID:s7wEnBda0
裁判員制度:09年5月21日開始 7月にも初の公判
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080408k0000e010038000c.html

みんなどうせボイコットするから無問題☆
47傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 08:43:34 ID:JRY1KbnH0
>>44
この制度に大義がないいい証拠だね
48☆130万人以上のチベット人を虐殺拷問した中国の正体っ!!!☆:2008/04/10(木) 08:46:34 ID:vskmDExg0

中国は過去チベット人を★120万人以上★
をレイプ拷問や虐殺した(今もそれは行われてる)

中国軍の 集団レイプ拷問 後解放された女性。目がイッてる。
(チベット人女性)

(p)ttp://upload35.com/register/files/83/78.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/92.jpg
(p)ttp://upload35.com/register/files/83/81.jpg

仮に not image になってても見れますので
(注意)→何回かクリックしてみてくださいね

若い女性は、話すことのできない集団レイプと拷問を受けた後、精神的に崩れた(画像)
http://www.faluninfo.jp/2004/08/html/040827_phss.htm
中国政府にレイプや拷問された多くの女性(画像)
http://photo.minghui.org/photo/images/persecution_evidence/E_wuju_300_1.htm
49傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 17:56:49 ID:HWtZXYOD0
裁判員に選ばれてしまったら・・・

「裁判員に選ばれるくらいだったら死んだほうがマシです・・・その後の家族のことは
貴方が責任をもって養ってください。」と遺書のように書いて返送しようかな。
嘘は書いちゃいけないと言うけど、自殺願望に嘘の根拠はないだろうし。と言うより、
本当に死にたくなりそう。みんながみんな同じように書いて返送すれば、どれが本意
でどれが虚偽かわからなくなり、万が一本当に死者が出たらどうするんだろ。
ちなみに、候補者として出頭した場所でも「選ぶぐらいならいっそ殺せ」「早く裁判をめ
ちゃくちゃにぶっ壊すのが楽しみだから選んでくれ」と狂ったようにわめき散らすのも
いいかも。
50傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/10(木) 19:09:58 ID:CIfjBKZH0
裁判員選任を装った悪質行為にご注意下さい。
http://www.moj.go.jp/SAIBANIN/info/room/02.html

だそうです。
裁判員制度を廃止すればこんな心配する必要ないんだよ!!
51傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 12:18:19 ID:2Q4+SRjL0
先進国で一般の人が裁判に参加してないのは日本くらい。
遅すぎたくらい。
反対って…どういうことだろう?
日本人の民度が試される時だね。
52傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 13:14:34 ID:xnxUp2hB0
裁判に参加したい奴が勝手に弁護士か裁判官にでもなればいいんだよ。
53傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 15:43:11 ID:aoBholxV0
先進国といっても日本は、米様とセットですからw
54傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 17:49:56 ID:Xm9X7pld0
米国人「セットだと?何うぬぼれてるんだ属国の黄猿が・・・」
55傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/11(金) 18:01:12 ID:aZAuo1hE0
「裁判員に選ばれるくらいだったら死んだほうがマシです・
裁判所に行ったら、必ずそこにいる連中を全部殺します。
 ざまあみろです」

とか?
56傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 18:53:26 ID:vQ1ojinU0
>>55
それ書けばまず危険思想とみなされ選考から除外されるかもしれないけど、
切々と遺書のように後味が悪〜くなるように書き綴るのもいいかも・・・血文字のように。
57傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 18:58:02 ID:vQ1ojinU0
だいたい「国民の多数が参加したい」というのも大嘘だからね。
無視、違憲拒否、ボイコットする人が多く・・・という報道が流れてそれがバレる。
また、裁判員に選ばれて発狂して泣き崩れる人間の映像がTVで流れようものなら・・・面白いかも。
58傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 19:46:51 ID:J+ABUGhn0
アメリカの陪審員制度だと変な事を書く奴をあえて選ぶ事もあるらしいよ・・・

一審だけ裁判員を動員して判決出しても不服だったら絶対控訴するだろ・・全く意味が無い
59傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 20:45:58 ID:W85tGKj+0
裁判員制度って司法の民主化っていうんでしょ。
裁判の根拠は国民にあるからっていう理屈はとてもよく分かります。

でも裁判は専門的なものだし、
間接民主主義の建前からいって本質的なことじゃない。
閣議に民間人を加えろって言うようなものです。

むしろ民主化を言うんだったら
民間の弁護士を積極的に裁判官に登用するのが先決でしょう。

でもそれをやったら職業裁判官のシステムが機能しなくなりますからね。
職業裁判官は官僚だから法務当局の意向には非常に敏感なわけです。
弁護士なんて何をするかわかったものじゃありません。
それだけは断固阻止したいところです。

結局裁判員制度なんて、
旧態依然の司法制度に少しばかり民主化の色合いをつけて
国民の目を誤魔化すものとしか思えないですね。
裁判所の親衛隊でも作りたいのかな?
60傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 21:25:00 ID:9x4T5C44O
>>51
民度の問題じゃ無いだろ?

日本の有期懲役が最高で何年か知ってるか?
其れ以上は、曖昧な無期懲役か死刑!しか無いんだよ!
外国と比べるなら、罰則も比較して物を言え!
オマエみたいな馬鹿が多いのに…
裁判員制度なんて、司法が言い訳する為の制度だな…
61傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/11(金) 21:54:29 ID:3JWuqI4Y0
国民の負担を増すのみならず
裁判をとことん無責任に劣化させるのが裁判員制度
62傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 11:50:50 ID:O99OkkO90
こないだ20人くらいの飲み会でこの話題を振ってみたけど
誰一人この制度を褒めてなかったのでワロタ
63傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 15:06:55 ID:1DPbch+o0
やっぱりボイコットか告発が一番かもね。
罪は問われない為に10万過料も確かに現実的には難しそうだし(年金未払い、給食費
滞納などがいい例)。守秘義務などで罪が問われるより余程いい。
64傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/12(土) 22:28:27 ID:o8DkVrMO0
>10万過料も確かに現実的には難しそうだし

強引に徴収したらこの制度への批判が噴出するからな
ただでさえ全体主義者共が国民の同意を得ずに導入した後暗い制度なんだから
65傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 09:49:31 ID:+LgoESbI0
こんな制度イラネ
66傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 11:43:16 ID:aFil0W2M0
裁 判 員 や り ま す か  そ れ と も 人 間 や め ま す か。
67傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 16:28:23 ID:D728BLdI0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080412-00000058-yom-soci

そんなにまでして強行したいか・・・
こりゃ間違いなく過料や罰金という名の「国庫収入」目当てバレバレだな。
68傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 16:30:54 ID:PptYCKWp0
どんどんコスト増になっていくな
最初の「経費は変わらない」発言はどこいったんだw
69傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/13(日) 17:23:16 ID:8XzgkI9A0
サンプロ見ましたか?
裁判官制度が滅茶苦茶になってるそうです。

弁護士でさえ国の裁判の暴走を止めることができません。
そんなこと一般の裁判員にできるわけないです。
隠れ蓑にされるかもしれませんね。
70傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 17:40:40 ID:IujcS6qw0
無茶苦茶を出鱈目で正せるわけがないw
71傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/14(月) 18:58:45 ID:rkYVhwHP0
税金で賄えなくなり、あの手この手で徴収する策を考えあぐねた末、裁判員制度による辞退者多数
をはなから見込んだ上での過料と罰則金による国庫収入・・・これが裏であろう。
72傍聴席@名無しさん:2008/04/14(月) 22:21:45 ID:slZwdwjY0
アメリカでは裁判員制度ってあるようだけど
今の日本で導入するのは無理なような気がする

アメリカは一応個人主義の価値観が広まっているけど
日本は集団主義の価値観だから導入すると
煽動で判決が下されやすい
73傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 05:45:39 ID:SzpLg68C0
401 :名無しさん 〜君の性差〜:2007/03/16(金) 00:14:53 ID:+vIpBELl
裁判への被害者参加制度に一部の被害者から「反対」の要望がでてますね。
こちらのブログで知りました。
http://youzo.cocolog-nifty.com/data/2007/03/post_b536.html#more
一概に厳罰化が犯罪抑制に効果があるとは言えない
http://ameblo.jp/hiromiyasuhara/entry-10026993844.html
74傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 05:50:18 ID:SzpLg68C0
http://no-saiban-in.org/
反対運動の参考に
75傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 05:51:50 ID:SzpLg68C0
76傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 06:11:28 ID:9tSbQnNV0
貼っておきますね。

裁判員制度:「辞退」に配慮するケースまとめる 最高裁
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080413k0000m040098000c.html
77傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 11:47:25 ID:faPfX4EH0
テレビで疑わしきは罰せずってやってました。

疑わしきは罰すというのが普通の感情です。
高度な訓練を受けているはずの裁判官でさえ
疑わしきを平気で罰しているようなありさまでは、
裁判員になった普通の人が
そちらへ流されないようにするのは相当むつかしいでしょうね。
裁判官がリードするんでしょうか。
78傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 22:04:56 ID:x7m7Yc4c0
無条件で裁判員辞退できなければ、この制度を廃止に追い込め。
79傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 22:56:42 ID:SVCqx+Ac0
不在者投票できればいいんだよな。
「死刑」って投票すればおしまいだし。
80傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 23:10:57 ID:yUy6V3FU0
>>78
同意!
でも、無条件で辞退可能にしたら殆どの人間が辞退して、まともでない人間だけが立候補で残りそうw

ふと頭に浮かんだんだけど、過料10万対策とした「裁判員制度保険」とかできそうww
81傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/15(火) 23:49:04 ID:XEEv9Jqv0
>>72
オレもそう思う。
元々流されやすい国民性に加えて、過剰なまでに扇情的なテレビの報道。
公正な意見ができるのか?

少なくともオレは自信ねえな。
82傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 04:01:07 ID:drasKXQ90

        -=-::.
  /       \:\    日本をチベット化し中国共産党の支配下に置く為に学会員の力で
  .|    犬     ミ:::|    以下の重要法案を通そう!そして、先生を日本の王にしよう!
 ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
  ||..● .| ̄|. ● |─/ヽ   人権擁護法 賛成!!
  |ヽ二/  \二/  ∂>   児童ポルノ規制法 賛成!!
 /.  ハ - −ハ   |_/    ユニバーサル社会基本法 賛成!!
 |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |   青少年有害情報規制法 賛成!!
. \、 ヽ二二/ヽ  / /    外国人参政権 賛成!!
.   \i ___ /_/    ネット規制 賛成!!

※ 一般女性を重要ターゲットとして活動中、フェミと一緒に応援よろしく!!
83傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 06:02:12 ID:B0VBKmqK0
法律も過去の判例も知識の無い素人裁判員が感情と周りの様子見での
結論は一種のリンチ、えん罪も増え裁判員のトラブルも続出し只でさえ寒々した
世の中は益々人と人とのつながりを無くしてゆくのでは。
それにしても小泉はよくもこれだけ悪法ばかり作ったものだ。
84傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 07:51:51 ID:+Ni0l0sS0
まぁ、これでファイナルアンサーじゃね?
裁判員候補として招集され、裁判官との最初の面接になったとき
「俺はたとえどのような審理経過をたどっても被告を無罪に処すとしか決定しません。」
としかいわない。
これでも裁判員になるようなら宣言どおり「無罪」の一点張りをすればいい。

概出かも試練が。
今の裁判員制度ではこれをやっても罪に問われない。凶悪犯全員無罪に処しタレ。
俺は制度に反対だから、絶対にそうする。
85傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 09:58:13 ID:2vgYJTgA0
こんな制度まともに機能するはずがない
86傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 16:57:47 ID:/X6MSJWJ0
>>79
漏れ、不在者投票だったらやってもいい。
けど、上から押し付けられた日に裁判所に出頭しるなんていうのだけは御免だ。
87傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 18:13:55 ID:6p9b944G0
「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415
88傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:17:48 ID:RxBDoRux0
>>1
廃止が一番だ。 公明党、最高裁、法務省死ね。
89傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 19:37:16 ID:xUr/iNYq0
90傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/16(水) 22:30:01 ID:7po4zLMJ0
このまま進めるようでは、拒否、辞退、ボイコット、過料不払い続出で大失敗確実。
無条件辞退権を作らない限り失敗する。無論、無条件辞退権作ったら作ったで候
補者が激減し結局失敗するだろうけど。
91傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 02:11:37 ID:4+sVxkG+0
自分の周りでは、意外と行きたい派が目立つのだけれど、
当選はがきが来たとき、譲ってもいいんですかね?
ヤフオクに出せば、買いたい人もいると思うんだけど。
92傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 05:03:22 ID:VNJ/G8eS0
>行きたい派

ここ数年いろんな人に話題をふってみたが1人も出会わなかったな
93傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 05:08:23 ID:fc76EujL0
>>92
俺、人生経験としてやってみたいと思っているよ。
法律の専門家ではなくても、特定の事件に関してだけなら、集中的に
勉強すれば関連の法律は理解できるしね。
全ての裁判を担当しろと言われているわけじゃないんだから。
ただ、日当は上げて欲しいなあ・・・w
94傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 09:05:49 ID:Ng8lTo//O
裁判は法律や過去の判例に照らし合わせて淡々と行われるべき。

なんで市民を参加させる必要があるんだ?
95傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 14:00:52 ID:yhgMDknu0
>>93
>>やってみたいと思っているよ。

そういう人も中にはいるだろうね。
ただ大半の人は迷惑千万で仕方がないにも関わらず
密室政治で決めちゃったから国民は怒りまくってるわけで。
96傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 15:00:07 ID:lxiAlaPh0
登録制にしたらどうかな?
団塊の世代なんて定年退職してもまだまだ元気だし、人生経験も豊富。
就業者にやらせるってのは無理だよ。
だったら裁判所も土日開けろ、ってことになるよ。
97傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 15:11:32 ID:Fz+0uY/f0
裁判員制度を賛成した人達
 国会議員、地方議員、公務員。
 特別で裁判員参加免除。


「不公平」だな。廃止だ。
98傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 16:29:32 ID:WTY5j7ua0
>>93のような人間に人生経験を積ませてやるために始まる制度なのか?
馬鹿馬鹿しい。
そんなに裁判に参加したけりゃ自力で弁護士にでもなれや。

こんな糞制度、直ちに廃止に追い込むべき。
99傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 16:33:49 ID:xqvK9oFM0
>>91
苦しいPR乙w

>>93
多くの人の「やりたくない理由」は経験云々じゃなく、おそらく平穏無事な生活を破壊する
ような精神的・肉体的苦痛(事件に巻き込まれる不安、守秘義務の不安)、無条件辞退権
がない上に過料や罰則(最悪の場合前科者のされる)ではないだろうか。

辞退出来なかったり、出頭したが為に罪の意識に苛まれて自殺する人間や、この制度の
せいで職も家族も幸せも失い恨む人間が出てくるだろうな・・・間違いなく。

>>96
激同!
登録者少なそうだけどw
まぁ、辞退希望が多い時点でこの制度の不人気であることを示すわけだけど。

>>97
そうだね。この制度に賛成しているのは、自分には無関係である人間ばかり。
いっそのこと政治家だろうが司法関係だろうが前科者だろうが絶対参加にすればいいのに
・・・そうすればたぶん、今まで賛成していた人間は反対しだすだろうから。


100傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 17:48:32 ID:1B0x2g4b0
>>93
法律の勉強はあえていらないらしいよ。

やりたいという人の意思(遺志?)は汲むべきなんじゃないかな?
101傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 18:14:57 ID:sioJie1y0
お役人のマスターベーション

権力をかさにきて
やらなくてもいいことを国民に押し付ける役所仕事のあげくの果てかと
102傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 18:54:07 ID:5nxFUQQQ0
>>79
死刑(を支持するク「ソ野郎ど)も、「おまえら「、)正義漢ぶっ、てんなよ。」おまえらの根)底にあるのは(、
憎しみ、(憎悪、復讐だ。。こう。いうものは、「人間の「中で最も忌)み嫌われる感、情。だ。
こう「いう感情を持っ)たまま大人にな」ったや(つは、精神「的に「幼稚で。あり、脳が足)りない。
極刑「を求めて訴。え続。ける被害)者の遺族ど、もの有様は、無(様を通り越え」て、哀(れみすら感、じる。
こいつ。ら、。復讐に注ぐ。そのエネル)ギーをもっと。有。効な分野に「向」けられな(いの「かと。」
「それから、「某ワイド、ショーに出)てき」た)大学教授、、こい「つとんでも、ないキチ。ガ。イだな。
元。最高検察庁(検事だか。なんだか知らん「が、「応報刑、を正当化しよう」としている究、極の馬鹿。
「江)戸」時(代)からタイムス」リップしてき」た方ですか。)とっとと元の(時代へ」返って」くださ)い(w
応報(刑などという(ものは、」理不尽な馬「鹿げた方)法だ。「人「の命を。奪った(ら自分の命)で償え」な)どという。
そ)もそも「「命で償う」っ。て何」なん(だ?自分が死ぬ(だけだろ?死)ぬ「ことが償いにな。るなどという
「思想は、、無意味で「あり、理解不能」な考え方「だ。(おま)け」に「被害者一。人と加「害者一人で命「の「バランス「が
。均衡(」などと、言ってい)る。命の「重さを天秤に)かける考え」方を持ってい(ること「に何の恥。じらい)もないのかね?(
復讐心にとら」われている被。害者遺族は、立。派なメン「ヘルだか」ら、精神「科の診療「を受けるこ、とをお勧めす「る。
103傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/17(木) 23:56:57 ID:ys1F1UGh0
糞制度への誘いは紙にまるめて便所に流しまつ
104傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 00:57:37 ID:Fm4nS/hZ0
裁判員制度があってもワシは前科者なので欠格事由該当で終了。
105傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 02:42:08 ID:OkBVUWnh0
マイケルムーアだったっけ?
イラク派遣賛成の政治家の家回って「あんたの子をイラクに派遣しましょう」とかやってたの。
これと同じようにやってほしいな、裁判員賛成議員の馬鹿どもに。
106傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 05:50:15 ID:8WGVWwCe0
別にいいよと言われるのが関の山
107傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 13:14:51 ID:eicRD9st0
裁判員って制度自体が日本人らしくない
司法への牽制ならほかにいくらでも手段はある
108傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 13:43:03 ID:ajqyGmRX0
どっちみち、大失敗するだろう。 実施される前に反対運動やデモが起きるから、
大騒ぎになる。廃止が一番だね。>>裁判員制度
109傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 14:53:23 ID:59fDL18u0
>>101
そんなことは法廷じゃなく、裁判所のトイレか自宅でやってほしい。
110傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 16:08:58 ID:at2EeeAR0
違憲行為、違憲立法の差止請求をする方法は何か無いの。
そんな手続きが定められてなくて憲法は何のためにあるんだよ。
111傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 16:51:12 ID:Vg6NO0ml0
これ↓を法務省やら最高裁やらに毎日みんなで送り続けるとかwww

裁判員制度廃止を望むスレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1206280397/l50

裁判員制度について2 【2009年5月までに開始】
ttp://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1124382264/l50
112傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 16:52:43 ID:Vg6NO0ml0
◎訂正

これ↓を法務省やら最高裁やらに毎日みんなで送り続けるとかwww

裁判員制度廃止を望むスレ
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1206280397/l50

裁判員制度について2 【2009年5月までに開始】
tp://society6.2ch.net/test/read.cgi/court/1206280397/l50
113傍聴席@名無しさんでいっぱい :2008/04/18(金) 17:05:44 ID:/Xces12g0
ボイコットで応じるのが一番よさそう。
114傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/18(金) 21:58:48 ID:eicRD9st0
呼び出されても出席なんかしません
115傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 00:27:55 ID:QULbmuW+0
NHK朝のニュースで特集組んでた。
裁判員制度の問題点とかで弁護士すら反対していると言う内容だったが、
VTRの締めくくりで賛成派弁護士が「裁判員制度はとても素晴らしいものなんです」で終わった。
いつまで洗脳工作続けるんだろう。
116傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 01:14:14 ID:P6zoRAIv0
ヒント:不偏不党
117傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 14:35:17 ID:QQZlF3670
裁判員制度=恐怖政治
118傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 16:14:52 ID:Jr9B9S3y0
裁判員制度=死刑廃止
119傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 17:17:47 ID:mHD+K7x+O
私は賛成!!人としての温かみが少しは入ってくる…裁判官なんてお役所仕事…人の苦しみなんてわからない!だだ何でも法律!法律で何でも決められる訳でもない!人間性にかけてる奴らが多い!苦労しらずな奴に判決なんて出来ない!
120傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 20:55:48 ID:BTMekOnC0
>>115
その人にとって「素晴らしい」制度だということは漏れも認める。
ただし、漏れらにとってはありがたくも何ともない、迷惑な制度だ。
121傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/19(土) 21:29:07 ID:1jS2aL860
>>119のような奴を絶対に参加させてはならない。

裁判員制度、反対。
122傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 02:43:25 ID:BF9WoMXc0
自分さえ辞退できればそれでいいや
123傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 13:57:36 ID:KjR2Woou0
<質問状が届いた場合>
【CASE1:本人】
普通郵便→開封せずに廃棄※誤って捨ててしまったことにする。
書留→受け取り拒否
【CASE1:本人以外】
普通郵便→開封せずに廃棄※誤って捨ててしまったことにする。
書留等→受け取ってしまった場合、そのまま廃棄※誤って捨てられてしまったことにする。

尚、一度でも送られてくれば送り元がわかるので「指定拒否」にする。

<催促や督促が来た場>
【CASE1:郵送】
<質問状が届いた場合>と同様
【CASE2:電話】
「違憲により辞退します」とだけ言って切る。その後は出ない。
電話機はナンバーディスプレイがよい。指定着信拒否が出来る。

<万が一「質問状」で辞退の返送をしてしまった場合>
【CASE:辞退不可】
辞退が認められるまで不公平や違憲を訴えねばる。
最悪、認められなければ「自殺」を仄めかす。
それでも駄目なら、出頭せずとことんボイコットし続ける。
過料の催促や督促も無視。過料不払い≠罪ではないので問題ない。
124傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 14:11:44 ID:x5j9zX5k0
<裁判員制度は「違憲」濃厚、強行を許すな。>
元東京高裁部総括判事 大久保太郎氏の解説は>>36-37あたり
125傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/20(日) 23:14:38 ID:mdoeCGPo0
裁判員は検察官に圧倒的に有利だから
検察官は誰も反対していないね。

まだ弁護人が事実関係をつかみきれていない初期段階(公判前整理手続)で
論点整理をしてしまい
そのとき主張しなかったことは裁判では主張できなくなる。
また、論点を絞り込み、その論点についての最低限の証拠しか出てこないから
裁判官が、アナザーストーリーを探る資料が現れない。

しかも弁護人は人数が少なすぎて裁判員制度自体に対応できていない。

これまでは、検察官のストーリーが真実とは異なる場合、弁護人がそれを崩すと言うよりは
裁判官が、たくさん提出されていた証拠の行間を読み取り
真実のストーリーが何かを追求し
それによって、検察官のストーリーが崩されてきた伝統がある。
報酬の低い国選弁護人は、そこまでの労力を避けないことも慮って、裁判官が事実上弁護人の役割を果たしてきた。

そこで検察官は、なによりも裁判官が、検察官のストーリーを崩すことを恐れているのであって
国選弁護人なんか鼻から相手にしていない。

裁判員制度は、裁判官や裁判員が 真実のストーリーを発見できないシステムになっているのが
最大の問題。

なぜなら、論点や証拠の絞り込みで、判断材料がそもそも法廷に現れないからである。
126傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 00:49:28 ID:e1LO2VlK0
裁判員が扱う事件ってのは殺人とかの罪の重い事件なんだよな。
そういう事件はすでに被告が罪を認めている場合が多いから
裁判員の仕事は懲役とかの刑罰を決めることが多くなるわけだ。
…そんなことだけのために無駄に長い裁判を見せられるんだぜ。
そら嫌にもなるわ。


あと、裁判員制度は多数決だってのはみんな知ってるよな?
127傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 03:33:07 ID:+atKXSgt0
殺人の加害者が未成年の場合、殺人であっても数年で娑婆に出てくる。
これを被害者遺族が殺したとして、裁判員制度では無罪になる可能性があるのではないだろうか?

例えば、光市の本村さんが加害者出所後に殺したとしても、俺なら「殺されて当然」と思ってしまうから、
何か理由を付けて、無罪にする。そもそも、再犯の可能性も無いし…
128傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 05:13:19 ID:CpijcnGV0
>>127のように
法律を無視して感情に流されて刑を決める奴が必ず現れるから
裁判員制度は絶対に廃止するべきだな。
129傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 09:59:55 ID:JdISmxn+0
判決って一種の利害調整だから不満が出て当然なのに
不満が出る=不当判決と思って裁判制度を改悪するのは愚の骨頂。

裁判員制度なんか始めた日には、世論を感情的に誘導できるマスゴミが
今以上の絶対的権力を握っちまうぞ。
ちょうど中国国民が新華社に煽られて外国企業の不買に走っちまうようなもんだ。
130傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 12:46:19 ID:e1LO2VlK0
本音は自分が裁判に参加したくないだけなんですね、わかります。
弁護士や検事や裁判官だけで裁判やってろってことですね。
131傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 15:01:05 ID:dnLs/K9A0
>>130
そうひねくれるなよ、逆に言わせてもらうと例えばこっちがやっている工場の仕事を
お前さんが仕事を休んでまで手伝え、断ったら罰金だって言われたらムッとくるだろ。
「今日は夜勤だ」って言われたら顔に出るだろ。
そりゃ工場の仕事ってのは日本の安全には関係ないかもしれないから例えとしては不適当かもしれないけれど
世間一般の人は生活の為に仕事をしているんだよ、それを何日も休んでまでやれってのはどれだけ迷惑か考えたことがあるか?
しかもやった事を一生黙っていろってきたもんだ。
132傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 16:17:50 ID:kfcSjcTdO
裁判員は危険すぎる
133傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 18:18:54 ID:6m/pQGbz0
>>130がなぜ過去ログを読めないのかが不思議
身勝手な人間が相手を身勝手呼ばわるするほど恥ずかしいものはない
134傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 19:59:13 ID:Qx5mpbfv0
巷でウワサの裁判員の看板、あの話題になった「参上」が「誕生」に変わったそうだぞ。
だれかあの看板に真実を書いてくれよ。
それかあの文字消して「廃止」って書いてくれ。
135傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 21:21:28 ID:fqGSdtW10
「参上」を「返上」にしてほしかった。
136傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 22:54:53 ID:6JjmA4t40
裁判員は基本的に辞退は認められないとなってるけど、実際は質問状の時点で辞退
を申し出た人間は選ばないような気がする。
かなり多数の人間に送りつけて、中には参加したいという人間もいるだろうから、そうい
う人間を選ぶという「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」ではないだろうか。
137傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 23:22:29 ID:eW9XARtA0
>>136
50〜100人に書類送って最後に6人だから、俺もやる気があるやつだけ残る気がする。
そして最初から書類に返事しなくても、過料を取られることはほぼ、ない気がする。
138傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/21(月) 23:53:59 ID:BbU+0mvBO
>137
その“やる気のある残った奴”が、橋下に煽られて懲戒請求出しちゃったり、光市事件で死ね死ね言ってるようなのばっかりだったらヤだなぁ。
139傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 03:29:54 ID:hx/dDxxw0
裁判とは、検察が罪状を出し弁護側が反論・討議して、裁判官が断を下す。

極論すれば、裁判にかかわりの無い素人は、そんな基本的な仕組みすら知らないのでは?
「わからなければ質問しろ」と言われても、何を質問していいかすら判らない。
そんな素人に裁判官と同じ責任を与え、ミス無くやれと言うほうが無茶ではないか?
140傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 03:47:33 ID:4/sAG3wm0
ミスは増やしたいんだろ。
検札や裁判官のせいではなく、素人がそう決めました、って立場を取りたいのだろ。
141傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 17:56:35 ID:/vPTo6Zt0
最近、音声合成技術といって人工音声を作り出してしまう
ものが出てきた。パソコンのゲームソフトも似たようなものがある。
盗聴で元の音声を仕入れれば会話を作ることは可能になっています。
142傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 18:08:09 ID:ZclI6zte0
>>130
それだけではなく、裁判そのものの質の低下を危惧する意見も多い。

どっちにしろ「自分が裁判に参加したくない」という理由で反対してる人がいたとしても
全然責められるべきではないよ。
143傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:03:07 ID:frC7Uq/A0
模擬裁判見たけど、なんで裁判員まで法廷に顔出さなきゃいけないんだ?
別室でモニターでいいいじゃん!
あんなやり方なら、絶対反対! 強制的に参加させて、被告関係者からの妨害に対する生け贄じゃん!
144傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:11:46 ID:ubR3zAS40
これだけ不具合や不満が散見されるのに、推進派は馬鹿の一つ覚えみたいに
「反対意見には具体性がない」の一点張りなんだよな。

たぶん工作員のマニュアルに「そう切り返せ」とか書かれてて
全く応用が利かないんだろうなぁw
145傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:17:07 ID:GF6IZVjH0
>>143
マジかよ?ふざけすぎている

直接証言するのが困難な被害者なら別室モニターが許されているというのに、
なんで事件と何の関係もない一般人である裁判員が
危険にさらされなければならないんだ??
146傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 19:44:35 ID:frC7Uq/A0
>145
そうだよ、俺らが顔晒してまで裁判に協力する義務はないはずなんだよね。
なのに協力拒否したら、罰金(額は、わからない)なんだよな。

147傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 21:46:32 ID:ss6VElCG0
裁く人間の顔が見えないと、裁かれる側が暗黒裁判に
なるからとか聞いたことがあるな。

しるかよ
148名無し:2008/04/22(火) 22:27:10 ID:q5WhJEyM0
裁判官の給料は、恐らく年収一千万円以上であると推定されますが、
裁判員制度が始まったのだから、裁判官の給料も裁判員と同じ
一日一万円程度が妥当です。
早速裁判官の給料の切り下げを直ちに実施しましょう。

何故なら素人でも判断できる、普通の人なら誰でもできる裁判官という
職業に高額の給料を出す必然性がなくなった訳だ。
ついでに、民事裁判も行政裁判も裁判員制度にしてしまえ。
最高裁も高等裁判所も裁判員制度にしてしまえ。
149傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 23:01:41 ID:+iIBMAaS0
裁判員制度が始まると
朝鮮人の苗字の奴は片っ端から死刑になるんだろ
だから
朝鮮人が反対してるんだろ

でも、弁護士を増やしたいと思った連中(朝鮮人)と
裁判員制度作りたいと思ってた連中の利害が一致したんだろ
150傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/22(火) 23:41:06 ID:PT9wR6NI0
でも時々裁判官があまりにも阿呆で途方に暮れてしまうことがある。
秋田の判決以前は、裁判官的にはスピード違反の際の機会の信頼性は100%だった。
理系の人間からすれば、機械の精度は100%ではありえず常に誤作働の可能性をはらむ。
こんな当たり前のことが、メーカーの「うちの機会は大丈夫ッス」の一言で誤魔化されてきた。

これはあくまで一例だが、法律以外の判断を要求される場面などで
あまりに裁判官の不勉強が目立つ。
そういった意味で、一般人の感覚が導入されると言う意味では考えてもいいのでは?
まあ裁判員制度では、チャップリンの隠し子のこともあるから確かにリスキーな部分もあるが・・・。
151傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 00:27:32 ID:XunLP1Ob0
>そういった意味で、一般人の感覚が導入されると言う意味では考えてもいいのでは?

よくありません。国民の理解が皆無です。
152傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 00:52:58 ID:ZORLJh0O0
>>150
裁判官も人間なのだから100%完璧ではない、というのは当然だが、
かといって一般人が参加したらますます精度が悪くなるだけじゃんw
153傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 01:29:50 ID:eXwB051U0
裁判は、原告と被告の双方が証拠を持ち寄って、司法が判決を下す。
司法の判断が頼りないと言うことは、それぞれの証拠に信憑性が薄いと言うだけのこと。
もちろん敗訴した側は、大袈裟に不当判決と言いふらすだろう。

裁判員が参加したところで、その状況に何か変化が出るとでも思っているのだろうか?

むしろ今回の光市母子殺害裁判など、もし「自称人権派=死刑反対派」の裁判員が
偶然多数居合わせたら、判決内容はもっと酷くなっていた可能性が高い。
154傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 02:55:20 ID:5a0OwzQYO
>>145

事件と何の関係もないおめーらが
裁判所の量刑に野次飛ばすから裁判員制度みてーな馬鹿制度が制定されちまったんだろうが

さんざっぱら外野からリングに石投げといて
いざリングに上がれつったらこの反応だ

これが日本人の民族性だよ
自分と無関係なうちは何でも言うが
自分が関係してくるとすぐ逃げる無責任野郎ばっかりだ
155傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 03:54:48 ID:r2yzsWNf0
↑裁判員制度反対には賛同しますが、>>145が「量刑に野次を飛ばした」痕跡はありませんが?
156145:2008/04/23(水) 05:13:34 ID:Mg18FOwX0
>>154
おい待ってくれ、濡れ衣だ


…つか、お前は日本人ではないのか?
157傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 05:20:00 ID:r9H9R68C0
昨日の死刑判決は至極まっとうな判決だと評価した。
これで悪ガキどもからもきちいとけじめがとれるようになると。

しかし裁判員制度が導入されると元の木阿弥。
なぜなら日本人は優しいからだ。

参考:十二人の優しい日本人
158傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 13:00:14 ID:Y5LmK1400
《全国から挙がる「裁判員制度」への痛烈なブーイングの嵐!!!》

・何故、人を裁かなければならないのか強制で!
・制度の内容を知れば知るほどひどい悪法です
・それでも私は人を裁きたくない
・裁判員にならないよう家族や知人に助言
・冗談じゃありません。
・苦しむ人々をさらに苦しめる
・実施を凍結して
・今どうして
・戦後最大の悪法
・まだ遅くない
・違憲の疑い
・徴兵制への伏線か
・赤紙
・無責任に人を裁くな
・責任の不在
・プロの仕事だ
・国民が置き去り
・美句を並べても権力者の意図
・官の「啓蒙運動」の怪しさ
・いったい誰の金で
・反対のアクションを
・粉砕すべし
159傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 17:42:01 ID:oAhc5o2C0
>>158
みんなでこれを送りつけようかw
160傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/23(水) 18:49:24 ID:/zNzql0b0
>・美句を並べても権力者の意図

直球ド真ん中だなぁw
いや全くそのとおりなんだが。
161傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 12:36:55 ID:hby4WFSE0
最近の自民の法案は図に乗りすぎてる
162傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 12:54:16 ID:krGLCcyE0
顔晒すんだろ。
絶対、逆恨みとか「おかしな人」に仕返しとか嫌がらせ受けるって。
163傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 13:09:23 ID:lS72DzH70
誰かが裁判員制度の犠牲になるしかないですよ
裁判のたびに裁判員をやった人が事件に巻き込まれるとかね
164傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 14:18:00 ID:bMlUEudX0
冤罪と死刑制度廃止
死刑廃止支持団体の廃止理由に必ず冤罪の問題が持ち出される。
よく考えていただきたいのは死刑制度を廃止すれば冤罪被害者の命は
救えるのは事実です。それではそれで冤罪被害者救ったことになるのか?
ということです。犯罪加害者として汚名をかぶったまま刑務所で一生を
終えるのは終身刑でも死刑でも同じことです。さらに死刑囚が冤罪被害者
または可能性について考えてみましょう。光市の事件や宅間被告松本(麻原)
被告と冤罪と無縁のものがほとんどです。また最近の判決のなかで家族への
放火殺人でかなり灰色だが自供のみということで”疑わしければ罰せず”の
原則どうり無罪判決を出しています。(求刑死刑)
裁判=有罪の日本でですよ。
また和歌山の毒入りカレー事件は有罪は死刑ということで状況証拠のみの
立証になったためかなり慎重に捜査・裁判等行われてます。逆に言えば死刑制度
があるため冤罪にたいする抑止効果があがることもあるということです。
またアメリカは陪審員制度がありますが凶悪事件で有罪が微妙なとき
(もちろんかなり灰色である)
死刑にしないことを条件にして有罪にする場合もあります。ようは冤罪の
可能性が捨てきれないので終身刑に悪く言えば逃げるということもあります。
日本で終身刑を導入することに反対しませんが冤罪の温床になる
可能性があるということです。つまり灰色でも有罪という司法の原則
が崩壊する可能性があるということです。
165傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 14:55:40 ID:bMlUEudX0
光市事件死刑/弁護団の「法廷闘争」も指弾
 山口県光市で起きた母子殺害事件の差し戻し控訴審で
広島高裁は、当時十八歳の元少年に対して死刑を言い渡した。
裁判長は元少年がこれまで認めていた殺意や強姦目的などを
一転否定したことを「死刑を逃れるための虚偽の弁解」とし、
「反省心を欠いており、極刑はやむを得ない」とした。
母子殺害で判決は妥当
 少年法は十八歳以上の死刑を容認しており、犯行が
「冷酷、残虐にして非人間的な所業」(判決)で、しかも
反省もせず「虚偽の弁解」を行っているとすれば、
死刑判決は妥当と言うほかあるまい。
 この裁判は、最高裁が一、二審の事実認定を揺るぎ
なく認められるとし「特に酌量すべき事情がない限り、
死刑の選択をするほかない」として、一、二審の
無期懲役判決を破棄、審理を差し戻していたものだ。
 だが、二十一人に上る大弁護団は「事実こそ最大の情状」
として「ドラえもんが何とかしてくれる」「(死姦は)生き返りの儀式」
といった元少年の新供述を持ち出し、殺意や強姦目的を否認した。
判決はこれら主張をことごとく退け、「虚偽の弁解を弄したことは
改善更生の可能性を大きく減殺した」として「死刑を回避する
事情を見いだす術(すべ)もなくなった」と断じた。その意味で、
被告人だけでなく弁護団の「法廷闘争」も指弾されたと言ってよい。
 これまでの裁判の経緯を見ると、最高裁で審理差し戻しが
確実視された〇六年二月、死刑廃止運動のリーダー格的
存在である弁護士が主任弁護人になり、それ以降、裁判
は紆余曲折を重ねた。
 例えば上告審弁論(同三月十五日)に弁護人が出頭せず、
最高裁が出頭命令を出す異例事態も起こった。これは死刑
への逆転判決が予想される最高裁の担当裁判長の定年
退官を待つ遅延戦術で、それによって合議やり直しを
画策したとされた。
 そして差し戻し控訴審では、死刑廃止を唱える弁護士らを
中心に大弁護団が組織され、審理すべき「特に酌量すべき事情」
を顧みず、前述の新供述による「法廷闘争」を繰り広げた。
 こうした弁護活動に国民の疑念が集まったのは当然だろう。
元少年に犯した罪の深刻さと向き合わせることをせず、
ただひたすら死刑を免れさせようとする“イデオロギー弁護”
に終始したと言われても仕方がないからだ。
 遅延戦術を駆使する「法廷闘争」はオウム事件の一連の
裁判でも見られたことだ。今回の主任弁護士がオウム真理教
元代表、麻原彰晃(本名、松本智津夫)被告の弁護人を務めた際
、同じように遅延戦術を繰り広げ、このため一審(東京地裁)は九六年
四月から〇四年二月の死刑判決まで、実に八年近い歳月を要した。
 控訴審では弁護側は控訴趣意書の提出期限を守らず、延長された
期限も麻原被告の「心身の状態」を理由に提出を拒否。控訴しながら
控訴理由を明らかにせず、二年間に一度も審議が開かれない異常事態
に陥った。これは明らかに死刑廃止を唱える弁護側と被告による「法廷闘争」
だった。最高裁は〇六年九月に控訴を棄却し死刑が確定したが、こうした
戦術で被害者側は一層、傷つけられた。
許されない遅延戦術
 今回、弁護側が上告したので、最高裁で再び争われることになる。
一般国民が裁判官となる「裁判員制度」が来年から導入されるだけに、
弁護側が「法廷闘争」を仕掛けないか、国民は厳しく監視する必要がある。
事件から九年、遅延戦術は断じて許されない。
166傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 16:39:43 ID:OPFFLP6j0
僕も裁判員制度廃止して欲しいです。
どうかよろしくお願いします。
僕は裁判員したくないです。
167傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 17:17:40 ID:mE5wJTT30
>>166裁判員したか無いから廃止、てのはおかしいと思うぞ
168傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 17:38:17 ID:jTFQc0a70
>>166
何か事件起こして裁かれる人になれば、裁判員にならないよw
169傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:01:36 ID:clR7zbDQ0
友人とつるんで別の裁判を起こしてしまえばいい。もちろん簡易裁判で、辞退が確定したら
互いに示談にして終了。
170傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:24:21 ID:0tlvk54BO
裁判員したくないから廃止してほしい、の何がおかしい?
勝手に後から無理矢理作られた義務なんだから
当然の反応だろ
171傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:37:36 ID:1l06JczG0
税金払いたくない→税務署を廃止しろ

みたいなレベルか、、、
172傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:42:59 ID:IqrcOOM90
>>170
別に可笑しくはない。
俺は裁判員やってみたい。だから賛成。
可笑しくないだろ?
173傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:48:52 ID:0tlvk54BO
>>172
はあ?
だったら自力で裁判官にでもなればいいだろ
174傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/24(木) 18:59:27 ID:eh7L6W5i0
>>172
兵隊をやってみたいという一部の人間の意見で
徴兵制が復活したら賛成するのかい?
175傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 02:30:20 ID:rMCjJBOZ0
裁判員制度が良いか悪いかは別として、我々の国(日本)の教育制度の在り方では、裁判員制度は不向き。
イギリスやアメリカ等の教育制度では子供の頃から自立を促し物事の善悪を明確に教育し、個人の主義主張を講評し論議する教育が行われている。
対して日本は、机の上の勉強のみを重要視。人を育てる教育を行っていない。
法律的知識の前に人としての倫理感に乏しい、裁判員制度は運営方法を間違えると…冤罪事件を多発させてしまう…諸刃の剣。
また、裁判員制度の導入を一審だけ…とするなら…意味を成さない。
この制度を導入する意味は…他に在る様な気がしませんか?
176傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/25(金) 12:20:48 ID:zT927Z090
国民のほとんどが無意味な制度だと批難しているというのに廃止すりゃいいじゃん
裁判の傍聴者は意見箱にでも投函するようにして
それを公表すれば庶民の意見と裁判結果の乖離もチェックできる
177傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/26(土) 12:47:45 ID:bYeodtZO0
国民のほとんどはボイコットするからな
178鉄道男:2008/04/27(日) 09:51:33 ID:Jx/ZAA0+O
裁判員制度廃止は、歓迎します、発端は、小渕と野中です。
179傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 14:52:18 ID:rZlqD+0f0
あのお陀仏さんと、野中だか最中だかお腹だか、ですか。
180傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 16:03:14 ID:vwOv8rB40
おかみにたてつく制度
'08.04.27 日

2年前に起きた高知の白バイ事故がひそかな話題になっている(高知×白バイ×スクールバスで検索)。
スクールバスの運転手は一、二審で敗訴。これがもし冤罪なら、警察の証拠捏造にハメられた疑獄事件となる。

これは裁判員制度がなぜ必要かを示す格好の事例だと思う。

古今東西、常にこの世で最もおそろしい犯罪者は国家であるはずだ。どんな凶暴な殺人者もヤクザも警察の力には到底かなわない。警官を見かけるとだれでもドキッとするのは、国家権力のおそろしさを本能的に知っているからだろう。

市民が国家権力から人権を守るための最後の砦が裁判。その裁判官だって国家権力の一味にはちがいない。民間人が裁判に参加する最大の意味がそこにあるわけだ。
判決に民意が反映されて初めて公正な裁判制度が完成する、というのが欧米の陪審制度の思想であり、きわめて自然な考えかたである。

しかし、日本ではおかみにたてつく習慣がないので制度が根付かない。いまだに判決はおかみが下すもの、異議申し立てまかりならぬという認識。大岡越前や遠山の金さんの世界なのだ。

裁判員制度導入まであと1年。国民の理解はといえば、「法律のシロウトが裁判に参加してどうすんねん」というレベル。根底にある思想を理解せずに形だけ取り入れてもうまくいかないと思う。

ならば政府はもっと国民に裁判員制度の意義を説明すべきだ? これは正論である。しかし、「国家の犯罪と闘うためにこの制度が必要なのです」、と国家が国民に説明するというのも妙な話だ。おかみにたてつく制度なのだから。

さらに、「日本人に裁判員は務まらない。人を裁くことに向かない国民なのだ。」と自虐的にいう人もいる。つまり「我々は毛唐よりバカです」と認めているわけだ。

たしかに日本人と50年付き合ってきて、自分の意見をはっきり言える人が少ないのは事実。意見を持たぬ人がいくら審理に参加しても形骸化するのは目に見えている。
やっぱり日本人には無理かな。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~azma/iori/colshort/co2008/co080427a.html
181傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/27(日) 17:01:48 ID:VGRWV5vG0
誰も自白させられない国を作りたい。。。
自白は信用できるなんて誰も言わない国を、、、
182傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 05:19:16 ID:xKWTt5PM0
この制度って、裁判員を参加させることで
判決には一般市民の感覚が反映されていると見せかけることによって、
裁判官や弁護士への批判をそらすことが真の目的なんじゃないだろうか。

でもそれだけの為にこれだけ大掛かりな制度をやるとも思えないから、
裏で何か金の流れや利権が絡んでいるのかもしれないけど…
183傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 05:45:44 ID:xKWTt5PM0
あと、ようつべにあったドラマ仕立ての動画↓

裁判員制度-広報用-1/7
http://jp.youtube.com/watch?v=zVAeYQJPlsw
裁判員制度-広報用-2/7
http://jp.youtube.com/watch?v=5i3JFvCDmzI
裁判員制度-広報用-3/7
http://jp.youtube.com/watch?v=LmVmOAgRcGc
裁判員制度-広報用-4/7
http://jp.youtube.com/watch?v=9FWEE7F1INY
裁判員制度-広報用-5/7
http://jp.youtube.com/watch?v=UL-hJ2uLKvs
裁判員制度-広報用-6/7
http://jp.youtube.com/watch?v=VI8nc0lyjc0
裁判員制度-広報用-7/7
http://jp.youtube.com/watch?v=KPTC8NEITO4


全体的に突っ込みどころは満載なんだけど、
裁判員同士でフラグが立ってるところを見て激しく引いた…((((;゚Д゚)))
(特に7つめの動画の04:15〜04:51あたり)
184傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 15:24:29 ID:8jYTRAd/0
で、このドラマの制作費は(もちろん税金だろうが)内容を公にされているのかな?
また利権がらみで丼勘定じゃないよね?
185傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 16:45:43 ID:sBkfAEiK0
この制度、北挑戦的。
186傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/04/30(水) 22:27:37 ID:ywJbLOyT0
裁判による国家権力の横暴を阻止する為とは言うものの
国民の大多数が反対しているこの制度をごり押しするのも
国家権力の横暴?  今日も似たような事が有ったが・・・・

外国のやっている事は参考にはなるが何でも正しいとは思わない。
187傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 03:12:29 ID:vK9WPtr+0
見た目で判断する奴が絶対出てくる
188傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 18:33:46 ID:+nBtX0u20
拒否できない・したら罰金・禁固刑。
召集後3日以上、場合によっては1週間以上拘束される。
さらに身の安全も一切保障されない。

人権侵害なのは言うまでもない。
189傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 19:53:24 ID:ZJ7cddxr0
なにより裁判所の人間に一番ストレスがかかりそう
デタラメな制度に対する国民のやりどころのない怒りは全て彼らにぶつけられるんだから
190傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 21:07:29 ID:HcmpEhDc0
>イギリスやアメリカ等の教育制度では子供の頃から自立を促し物事の善悪を明確に教育し、個人の主義主張を講評し論議する教育が行われている。
対して日本は、机の上の勉強のみを重要視。人を育てる教育を行っていない。>>175さん

そんなことは無いでしょう。
日本には日本の伝統的な教育がかつては存在していました。
この50年の間に、日本も欧米化されることによって、随分殺伐とした社会が出来上がってしまったとも言えます。

裁判員制度が欧米由来なら、そもそも訴訟社会も欧米由来です。
実は、裁判や訴訟という行為自体が、どうも日本人の精神風土とソリが合わないという気がします。

多くの人が裁判員制度に反対なのは、欧米由来の訴訟制度・裁判制度に対する違和感が日本人にはまだ残ってるからだと思います。
そして、この違和感は「人間性」という観点からは意外に真っ当な感覚だと言えるのではないでしょうか。
191傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 23:28:05 ID:D6TuUaQY0
>>190
>日本には日本の伝統的な教育がかつては存在していました

例えば?
192傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 23:38:13 ID:hksb3QlW0
>>190
日本にも昔から裁判自体はあったみたいだよ。
内容は糞のようだけど。

裁判の歴史
http://www.court-law-office.gr.jp/tokusyu/13-10.htm


ただ、裁判員制度は強制なのが問題なんだよ。
実際にはやってみたい人だっているんだから、希望者のみ試験を受け、
合格した人にやらせるという形にすれば誰も文句は言わないだろ。
193傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/01(木) 23:43:38 ID:D6TuUaQY0
日本の伝統的な教育、まだぁ〜〜?
194傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 12:38:08 ID:uNjLsPEiO
法律に対して何の知識もない一般人がなぜ人を裁ける?
見た目や口調などがキモイから死刑など不当な判決が増えるに違いない
この制度は政治家などの富豪が犯罪を金で解決するための制度でしかないと思う
195傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 12:45:46 ID:Mt2YCbyJ0
>>192
そこでインターネット裁判員制度です。
希望者のみ閲覧が出来、裁判の前から情報公開。
裁判風景を動画で見れて、最終判断はクリックで決定。


光市母子殺害事件の福田の死刑は妥当?

         YES NO
        クリックしてね!

  YES ■■■■■■■■■
  NO  ■

多数決で死刑が確定しましたー!
(*゚∀゚) オツカレサマー♪

こんな感じで。
196傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 15:30:05 ID:gdqw+OCU0
機密なんて簡単に漏れる
裁判員が買収されることも大いにありうる
197傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 16:01:37 ID:GMYkeYah0
>>195
インターネットだとどうしても本人確認が難しくなって
変な奴が参加できてしまうからダメだろ。
ちゃんと試験に合格した者かどうか確認できないし、
それ以前に20歳未満や外国人まで紛れ込まないとも限らないぞ。
198傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 18:02:26 ID:+YoGMOl/0
>>196
候補者に送られる質問状に「口が軽いので守秘義務は守れません。」て書けば
外されそうw
199傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 18:05:43 ID:2k2ja4vQ0
ちょっとスレ違いで申し訳ないですが日本の政策にも関わってくる重要な問題です。

アメリカがイラク戦争を始めたのは新世界秩序建設のためです。
第三次世界大戦まで持っていくつもりなので戦争をやめるつもりはありません。アメリカは非常時を
作り出すことで 自国の経済 を成り立たせている軍産複合体国家です。イラクに破壊兵器があろうが
なかろうがお構いなしに攻めました。石油と新世界秩序のためです。下記のビデオでそのことをルッソ
が詳しく語っています。また米国でのウーマンリブ運動が、税収の増加と家族の破壊を目的としていかに
権力側によって作り出されたかについても言及しています。
ちなみにデンバー国際空港には新世界秩序を象徴的に示すと言われている不気味な壁画が数点掲げ
られています。日本にも彼らの賛同者がいて三菱東京UFJのマークはフリーメーソンの目であると
言われています。アメリカのような社会を目指したら日本は本当に滅びます。日本人にとって本当に
有害でしかない政策はいくつもあります。ほとんどの日本人は今洗脳状態にあります。
目覚めよう日本人!!!

「ロックフェラーの友は、911を事前に予告した」 アーロン・ルッソ_インタビュー
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=600415

『アメリカ:自由からファシズムへ』完全日本語字幕版1
http://video.google.com/videoplay?docid=6151715899324004105&hl=en

Denver Airport Conspiracy
http://jp.youtube.com/watch?v=XHKrEFiDn6E


200傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 18:28:41 ID:ZzeC59Rn0
「東京裁判所」からということで、裁判員詐欺続出だな。
最初からこんな制度やるべきじゃなかったんだよ。
201傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 19:58:16 ID:Cr+w9RoE0
裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見−東京
http://news.livedoor.com/topics/detail/3616184/
202傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 20:27:11 ID:CEBV2+ja0
>>199
>イラクに破壊兵器があろうがなかろうがお構いなしに攻めました

アメリカらしくてとてもヨロシー♪
国民を殺すフセイン政権など、どの国が倒してよい
北朝鮮や中国共産党政府、ジンバブエなどもも同様だ
203傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 22:26:32 ID:s5/LY6md0
裁判員制度:2団体が廃止求める声明 「違憲」訴え

  判事や検事のOBらでつくる「裁判員法の廃止を求める会」(代表、小田村四郎・元拓殖大総長)と市民団体
「裁判員制度はいらない!大運動」(呼びかけ人、高山俊吉弁護士ら11人)は2日、それぞれ裁判員制度の廃
止を求める声明を出した。憲法記念日を前に「制度は違憲」などと訴えている。

「求める会」の声明は「裁判官に関する憲法の規定に反し、裁判員の基本的人権を侵害するなど『違憲のデパ
ート』だ」と主張し、実施を延期して再検討を行うよう政府や国会、最高裁に求めた。

「大運動」は「思想・信条を理由とした裁判員辞退を事実上認めないのは、基本的人権の否定。隣人をして隣人
を裁くむごさに満ちている」と訴え、政府や最高裁が実施取りやめの方針を宣言すべきだとしている。

毎日新聞 2008年5月2日 20時01分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080503k0000m040056000c.html
204傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/02(金) 22:38:55 ID:Yhh/Yz+30
大丈夫
ねらーは確実に選任されないから
むしろ選任されたら自分はまともな人間だと自信をもってよし
205傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 11:04:17 ID:rb9Bf96I0
>>204
ふーん。ねらーは1000万人くらいいるらしいけど
206傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 17:54:24 ID:VbJN2fwc0
安い日当で殺人事件の裁判に出るなんて
バカバカしいにも程がある

廃案にしろ民主党強行採決しても選挙大勝利確実
207傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 18:44:38 ID:/81SwxUU0
年金問題、高齢者医療問題、ガゾリン税問題
これだけで自民敗退が見えてさらに裁判員制度が導入されれば
来年社会経済に混乱が予想される

自民党は確実に次期選挙に敗退するだろう

裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
208傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/03(土) 21:57:41 ID:mAhVEo3x0
裁判員のPRで、「海外も同様の制度あり」と言われますが、内容は大きく異なります。
アメリカの陪審員を例に述べます。

アメリカでは、裁判官(判事)が選挙で選ばれるので、反対党に不当な判決を出す恐れがあり、
第三者の判断が必要になります。つまり市民が判断する必要性が日本と大きく異なります。
 アメリカの陪審員は「有罪か無罪か」を判断するだけ。これなら一般人でも可能ですが、日本は懲役○○年などと量刑意見まで求められます。「市民感覚を判決に」など無責任にPRされますが、市民が怒りに任せて量刑を下しては、市民リンチに陥る恐れがあります。
 またアメリカの陪審員に「裁判後の守秘義務」はありません。日本のように、裁判後も一生の守秘義務が続いて、懲役刑を課される恐れは無いのです。

海外と日本の裁判員は似て非なるものです。日本のように責任と義務の押し付けのような制度は、アメリカにはありません。
209傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 14:12:28 ID:M/eI05Yy0
「裁判官が神」という以前の日本の裁判制度より
今度の裁判員制度のがずっといいね♪

裁判官がリンチにするか、国民裁判員がリンチにするかの違いだが
おいら的には裁判官の独断で死刑にされるより国民に裁かれたい。
210傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 16:03:09 ID:6TVV26leO
裁判員強制は憲法18条違反なので、召集令状が来たら裁判で争いまつ
211傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 20:57:08 ID:BHLsiP5n0
>>209
医療ミスより素人切開のほうがよほどヤバイぞ・・・とかまって君にマジレス
212傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/04(日) 22:00:43 ID:M/eI05Yy0
>>211
有罪にするか無罪にするかなんて裁判官より国民のが上手いヨw
量刑だって公序良俗の大元、国民にまかせとけ
裁判官はクビで良い♪
213傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:06:40 ID:VesDNqS30
↑いつもの池沼降臨 スルー推奨
214傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:14:42 ID:B8XBr3lc0
2008/05/02-17:25 時事通信社
●裁判員制度は「憲法違反」=反対グループが会見−東京
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008050200694
215傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:22:16 ID:GW7udqKG0
>>214
有罪か無罪の判断なら国民のが的確に行なうそれも迅速にネ
裁判官はどいつも頭くが悪く国民の代行者足りえない
時間の無駄だネ、、

           反論あったらしてみ?


216傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:34:11 ID:+hJkPn3U0
>>210
確かに裁判を起こしている人間を裁判員にすることは出来ないなw
217傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:37:58 ID:lGTKaa1K0
>>215
自分の意見がマイノリティなのがよほど気に障ったんだなwww
218傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 00:43:35 ID:S0oZ5xtJ0
219傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 07:45:46 ID:GW7udqKG0
>>217-218
マイラ、なんの論理性も根拠もないんだなw
220傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 08:31:10 ID:kdLa/GbO0
>>215>>219
病気がうつるからあっちに逝け、シッシッ
221傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 14:37:24 ID:Z/jr9Qbp0
>>215
正直いいまして、貴方の書き込みの口調は、とても気持ちが悪いです。
反論を期待するのであれば、もう少し知性のある表現を心がけてはいかがでしょうか?
222傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 18:05:33 ID:GW7udqKG0
>>221
はっきり言ってお前のカキコの内容の無さは正直、吐き気がする
言論の自由のある国で書く中身に専念せず口調の好き嫌い
なんぞにかまけてるなんて、、ほんと糞だなテメェはw
223傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 21:30:33 ID:LfA4qiNN0
↑知性あるカキコの見本www
224傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 21:38:13 ID:7HEWcDCE0
>>222
はっきり言ってスレ違い
賛成スレ逝け
225傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/05(月) 22:03:48 ID:7El5bbkf0
226傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 01:53:38 ID:7498irrdO
多数決で決まっちゃうと犯罪者が無罪とかになっちゃうよ〜金と権力もってる側が有利なんじゃないの!裏から手をまわせば! アメリカみたいに! 創●学●とか有利そうだね! 信者たすけたりできるね!
227黒い翼:2008/05/06(火) 08:16:10 ID:BLEX6K7P0
(今度は)絶対に見ておけ。
お前達の将来の食い扶持も、こういう連中が持って行く。
戦後レジームは終わらせないと。


【個性派】辰巳講師総合スレpart2
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1206968018/
228傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 09:32:14 ID:wsSJF0KN0
>>226
創●学●員なんか実数はわずかだよ
公明党への投票率知ってっか?
学会員を総動員して非学会員票を無理やりかき集めても1割に満たないわけで
弱者、マイナーなのよクソ創●学●なんて
229傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 10:19:34 ID:kjkOtsrMO
下手に犯罪者情けかけたら殺されるよ
普通の人に対する感覚ではダメ
犯罪者は犯罪者
平和にしたければ犯罪者に情けをかけてはダメなんだよ
息の根をとめない限り
230傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 10:37:27 ID:Lmi1ZFLd0
俺みたいに適当にこなす奴がいるだろうからおまいら絶対犯罪を犯すなよw
231傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 14:12:34 ID:ajYNFtI9O
被告に顔を見られるのは納得できない。
裁判員同士で顔を見られるのも嫌だ。
裁判所から尾行されたら自宅住所もわかってしまう。危険すぎる
232傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 19:41:04 ID:EmgWmYcSO
裁判員になったら昼寝していても出席さえすれば日当もらえるそうです
233傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 22:14:40 ID:8H0Dkik70
>>231
同意。

しかも裁判員同士では顔を見られるだけでなく、名前も知られることになるよ。
(裁判所に問い合わせて確認済み)

絶対危険。
234傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 23:06:26 ID:wsSJF0KN0
>>233
危険を感じる犯人の場合、終身刑にしとけw
終身刑もついでに作ろうぜ
235傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/06(火) 23:37:13 ID:8TdXqlVT0
>>234
いや、被告だけではなく
他の裁判員に名前や顔を知られるという危険もあるという話。
236傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 02:00:10 ID:8TYJNL/cO
一人探し出して
それから脅せば芋づる式
237傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 02:04:25 ID:8TYJNL/cO
これ誰かが絶対やるよね




「貴殿は平成○○年○○月○○日付けで裁判員に選出されましたが、
 裁判所にお越し頂けませんでした。

 「裁判員の参加する刑事裁判に関する法律」第八十三条により、過料十万円を納めて頂く事となりました。
なお、本事案について他の者にご相談されますと、同法第七十九条に抵触し、六月以下の懲役又は
五十万円以下の罰金と成る場合があります。

第八十三条 次の各号のいずれかに当たる場合には、裁判所は、決定で、十万円以下の過料に処する。
 一 呼出しを受けた裁判員候補者が、第二十九条第一項(第三十八条第二項(第四十六条第二項において
  準用する場合を含む。)及び第四十七条第二項において準用する場合を含む。)の規定に違反して、正
  当な理由がなく出頭しないとき。

第七十九条(裁判員又は補充裁判員が、評議の秘密その他の職務上知り得た秘密を漏らしたときは、六月以
 下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。

○○裁判所事前調査委員会 рO120−○○−○○○○
238傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 10:51:46 ID:ih0hFyFr0
おまいら何が不満なんだ?
別に俺らが裁かれるわけじゃないんだし。犯罪者予備軍は気が気じゃないだろうけどw
それに仕事休めて、おまけに昼寝してても日当1万程度貰えるんだろ?
いいことづくめじゃんw
239傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:23:35 ID:y0QfK2bW0
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )    >>238
|スス… /J   J    釣りが下手杉
↓   ,,, し―-J
240傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:27:46 ID:cA5xoqPU0
どうきゅうかいひらかなかったかわざとよばなかったなしねあやおまえみたいないやなおんなみたことがないよ
241傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:36:36 ID:ih0hFyFr0
>>239
スレに勢いが無いから燃料を投下してみたんだけど・・・失敗したかorz
242傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/07(水) 11:45:28 ID:ndUuMc7I0
iPod文化を守るため、また表現の自由を守るため、さらには強制的な苦役=裁判員制度を撲滅するため、
次期選挙では与党自民党・公明党への投票は絶対に避けましょう!!

●iPodに「著作権料」上乗せ 文化庁提案へ
http://www.asahi.com/culture/update/0505/TKY200805050202.html

●児童ポルノ法改悪問題
http://wiki.livedoor.jp/antievillaw/d/FrontPage

●裁判員制度はいらない
http://no-saiban-in.org/
243傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:40:22 ID:45hVwvpD0
>>238
一言で言うと「精神的苦痛」かね。
244傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/08(木) 23:59:36 ID:5Eyv37yn0
>>237
新手の振込み詐欺w

赤紙を開封して読んだり返信しちゃうと面倒なことになりそうだけど、届いて無視して
捨てるか、書留なら受け取り拒否すれば「不着」にはなるけど「辞退」にはならないよ
ね。まぁ、>>158みたいに書きなぐって辞退返信してもいいけど。
245傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 00:52:04 ID:yt4BrRcq0
集合住宅に住んでると配達先間違われたりしそうで嫌だな。
あと、リアルスパムも多いから間違って捨てそうで怖い。
246傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/09(金) 18:27:43 ID:eLkzySNh0
まずは届いても廃棄して、責められたら「詐欺かと思ったので捨てました」と言うw
再度送られてきても、また同じ理由で捨てるww
247傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/10(土) 14:47:49 ID:tSzYTxKS0
★神よ、われらを裁判員制度から救いたまえ
裁判員制度が襲ってくる。国民を束縛し虐待し、その挙句義務なので一切補償しない制度が襲ってくる。
罪なき市民の幸せな生活を維持するために裁判員制度廃止と再起不能は必須です。
http://sanman.boo.jp/sanze_saibanin/
248傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 01:07:56 ID:efIz7D2V0
●裁判員 仕事、通勤、育児…まだ整わぬ「負担回避支援策」
・裁判で仕事休めば、他の人の迷惑になる
・中小企業の環境整備は進まず…
・不親切な対策…法務省は「やってみなければ分からない」と無責任なコメント
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080507-00000938-san-soci

体制翼賛の産経にまでコケにされる、ずさん極まりない「裁判員制度」w
249傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 01:55:18 ID:LlKcM/c90
考慮すべき辞退の理由で

>小さい子供の受験を控えた親については
>「試験前の1年間は、毎日のドリルを一緒にやったり、塾に送迎したりする」

これおかしいだろ。
受験の2〜3日前ならまだ分かるが、1年間って何だよ。
こんなのが辞退理由として認められて普通の仕事が認められないなんて
誰も納得しねーから。基準が全く不明。
250傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 12:19:43 ID:E3u5xzwNO
俺は赤紙が来たら、受け取り拒否して返送し、起訴されるつもりだ。
降り掛かる火の粉は払わなければならない。
251傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/11(日) 12:43:26 ID:g8Z7CsAD0
やはり、裁判員制度は白紙撤回。
252傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 02:42:01 ID:L87anIXq0
激しく同意
253傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 19:15:41 ID:YdAWJYDK0
法務省の連中だけで10年くらいやってみりゃいい。
254傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 20:07:28 ID:eDIbaJRE0
…それにしても、裁判員廃止を訴える人の多くは良心的知識人なのに対し
ネトウヨどもは裁判員問題を無視するのは何故なんだぜ?

信仰が強すぎて、色眼鏡でしか世界を見れなくなってるのかな? かな?
255傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 20:56:54 ID:CWHThrs90
裁判員に「心のケア」 最高裁が24時間電話相談設置

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080512-00000085-san-soci

日本国憲法 第18条
「(何人も)意に反する苦役に服させられない」
この憲法があるのに、いやがる国民に裁判員を強制するのは、
「裁判員は苦役ではない」との国の見解があるためだが、

PTSDで心のケアが必要なほどの使役は、明らかに「苦役」ではないか?
裁判員が苦役であり、強制は憲法18条違反であることを、
最高裁も認めざるを得ないようになった。
256傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 21:50:10 ID:3cKG6gkhO
裁判終了後、外出先でかつての被告や他の元裁判員に再会する可能性はゼロではない。
平穏な生活が破壊される可能性もゼロではない。
こんな制度はやめろ!
257傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 22:31:44 ID:cBzM5wg/0
史上最悪の法律だね。
ほぼ9割以上の人間が反対するほど嫌われている法律って何だよ。

ほんと次の選挙は、公約に「裁判員制度を廃止する」という人間が出てこない限り
行く気はない。
258傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 22:53:17 ID:mw40KBvn0
まあ、こういうことだ。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/142577/
259傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/12(月) 23:33:52 ID:Ad75f7rx0
1、無罪放免にして被害者関係者の私刑にあう。
2、死刑判決を下して加害者関係者の私刑にあう。
3、中途半端な判決出してどちらからも付け狙われる。

選択を放棄したら罰金な。
260傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 05:45:41 ID:T7G7RNyc0
この制度は色々言われている様な不合理な点が多すぎるが一番の欠点は
国民を納得させるだけの大義が無い。
何故いきなり裁判員なんだ?と考える人が殆どだと思う。
開かれた司法とは言うものの何故この方法かという疑問が強い。
他に費用が掛からなく手間も掛からない方法はいくらでも有りそうだ。
261傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 08:56:11 ID:nK+xv4p20
現状の裁判、法廷、審理過程をネットやテレビで中継して、
判決時にITで投票を受付。それを判決に加味すればいい。

太田総理でもやってるじゃん。技術的には既に可能になっ
ている。誰でも参加できるし沢山の民意が瞬時に分かる。
262傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 14:03:27 ID:TUl5b1Y30
無作為に選ばれるって嘘らしいよ。
263傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 16:12:45 ID:18PxKJ95O
ナチスの制服で行けば裁判員を免除されるという。
俺はそんな小細工はせず、普通に仮病をつかう。
264傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 17:11:31 ID:X1wwW4230
なんでこんな馬鹿げた制度を始めたのか、いろいろ調べたけど目的が納得できねぇ。

呼び出されたら、とりあえず行くしかねぇが、いかにもやる気のない顔で
 「そんなこと、どうでもいいんじゃねぇ?」
 「とりあえず死刑!」
・・・とか、いい加減な態度で発言しとけば、
あっちからクビにしてくれるとか、そんなふうにならないかな?
265傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 22:35:02 ID:BNrARbvFO
出廷さえすれば、あとは居眠りしていても合法
ボケ〜として人の話を聞いていなくても合法
これ豆知識な
266傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 23:04:50 ID:VNJTMLJ/0
>>264
安心しろ。クビになるか、ならなくても他の裁判員から無視されるようにはなる。
まぁ、多分、ここでの君みたいな発言をしても、無視してもらえるようにはなるから。

あとは、てきとーに最後の多数決に参加すればいい。
ああよみがえるがくえんさいのおもいで。
267傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 23:17:32 ID:QePc6exS0
>>263
仮病なら精神的なものがいいね。嘘という証拠も残らないから。
というか、自分は偏頭痛持ちだから嫌なことがあると本当に頭痛になるから仮病
じゃなくなるけど。
268傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 23:19:28 ID:rOGfF/vG0
>>264-266
行くこと自体が精神的苦痛だから。
269傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 14:01:42 ID:FxZdkbCG0

裁判員候補者として一度呼び出されるのは仕方がないが、裁判員として選任されない
ようにしたい。

「一度人を死刑にしてみたかった。うれしいで〜す」

と答えれば外されるかな?
270傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/14(水) 14:57:20 ID:wcC5H1pz0
適正のない人間をわざわざ徴用して原告・被告を不幸にする悪魔のような制度=裁判員制
271傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/15(木) 23:14:57 ID:qwlXoveH0
一言言えば方の基本法は建前みたいな物
法律は社会秩序を維持するためのもの
断じて正しい人間を守るものではないということがわかり
感情を入れなければオーヶ
272愛国特攻隊:2008/05/16(金) 05:41:33 ID:lM+fBYoU0
なあみんな裁判の陪審員制度始まったらどうする?
俺はここで誓う「裁判員として呼ばれても絶対に行かない」と
今住んでるアパートの
右に住んでる可愛い女が実は風俗店でナンバーワンの売れっ子だとも知らず
上に住んでるオッサンが実は自分の従兄弟と付き合ってるホモだとも知らず
下に住んでる兄ちゃんが実は俺の彼女に売春させてる闇金融屋だとも知らず
左に住んでるバアサンが実は総理大臣の愛人を5年間してた女だとも知らず
みんな、しれっとした顔で生きている。
いつか自分が事件や事故を起こして被告になった時、
もしかしたら陪審員としてこいつ奴等が俺を裁くのか?と思うと交通事故すら犯せない
そう思ってる自分がいるように、
法廷で同じように思ってる被告を裁くなんて絶対にできやしない。
273愛国特攻隊:2008/05/16(金) 05:42:03 ID:lM+fBYoU0
裁判に陪審員として呼び出されて
「なんだよ!今日は本当はAKBのライブ行かなきゃならなかったのに!
被告のキモイオヤジむかつく、盗撮?くだらね〜あったまくるな〜!
面倒臭いから死刑でいいよ、こいつのせいでAKB見に行けなかったんだ!」
とか
「今日は結婚1周年記念目、、記念旅行に妻と行く日のはずだった、、
日雇い労働者が喧嘩で相手を刺した?は?俺には関係ねえよそんなもん、
俺達の一生の想い出になる大事な記念日に、バカな日雇いが喧嘩した事の裁判?
はあ?なんだよそれ
記念日に俺が家にいなかったことで夫婦の間に傷が生じかねないだろう、
そうなったらいったい誰が責任とるんだ?あ?離婚の話になりかねないよな?
頭にきたからこのバカな日雇いなんか懲役15年でいいよ、なんか面倒くさいし」
とか
「アタシ今日生理重くてイライラしてるんだよね〜なにこの被告?キモチ悪い顔!
よく見たらコイツってアタシの事を三年間バカにしてた中学の時の同級生に
似てるジャン!なんかイライラするな〜!こいつなに、ひき逃げ?バカジャン
死刑にしとけよこんなバカ、一人死んだら酸素が減らないからエコだろエコ」
とか
そんなもんだろ? こんな制度絶対に問題が増えるだけだよ
陪審員で呼ばれた奴が、裁判で大事なデートの日を邪魔されて
「てめえのせいで彼女とデートできないで振られたんだ」と逆恨み
被告が出所してから、そいつを刺し殺す殺傷事件になるかもしれないしな
274愛国特攻隊:2008/05/16(金) 05:42:29 ID:lM+fBYoU0
陪審員制度、おおいに賛成です。
私は陪審員に選ばれたら、何人たりとも公平な裁判をいたします。
私は、中学を出て地元品川の暴走族に入り、仲間80人と暴れてました。
15歳から20歳まで暴走、抗争、襲撃に明け暮れました。
同時期、当たり前のように地元右翼団体に準構成員として所属、
土曜日は暴走族の集会に行き、敵対チームへの容赦ない襲撃、拉致、私刑。
休日は地元の先輩達と右翼の街宣運動に出るようになりました。
20歳を過ぎ行動隊長になった頃からシノギとして金融をやるようになり、
27歳で金融、飲食、風俗で独立できるまでになり、
地元の暴力団に所属の兄弟分の広域暴力団二次団体の杯をもらい、
今は30人からの子のいる組を持ち、民族派右翼組織も展開する身です
そんな自分の多くの子の見てるテマエ、恥ずかしくない、間違いのない裁きをいたしたいと思っております
、、、ん?、つうかこの被告、2年前に200万貸したら返さないで飛んだ社長じゃねえか!
なに〜?フィリピンパブのツケ払わないでアチコチ隠れてたら店員に見つかって店員刺した?
よっしゃ、このバカ無罪な!  おい裁判長!こいつ無罪!わかったな?あ?
おい他の陪審員!こいつ無罪にすっからよ!!よろしくな!
無罪放免にして、貸した200万に利息500万つけて返させてから
ガムテープで簀巻きにしてアクアラインから捨てるからよ!!
だから無罪でいいからな!いいか?無罪だぞ!わかったのかよ裁判長!コラ!
検察のバカども!てめえらゴチャゴチャうるせえんだよ!

↑と、ならないように裁判のときには充分気をつけたいと思います
275愛国特攻隊:2008/05/16(金) 05:48:22 ID:lM+fBYoU0
262 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/13(火) 14:03:27 ID:TUl5b1Y30
無作為に選ばれるって嘘らしいよ。

>>262
当たり前。
無作為に選んで、もしも全員創価学会の人間だったり
全員覚せい剤依存者やアルコール中毒者だったり
全員警察官の愛人やってるようなババアだったり
山谷のドヤ在住のオッサンだったりしたら
さいばんでもなんでもなくなるよ


276名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:01:01 ID:L66eak0h0
いまだかつて民意を一顧だにしたことのない政治
277名無しさん@八周年:2008/05/16(金) 17:02:59 ID:L66eak0h0
よくまあここまで完全無視ができるよ
大勢翼賛会のボケどもが
278傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/16(金) 18:44:52 ID:5odWzkof0
裁判員制度の強制が私のやる気をなくします。
死ぬまでいつ赤紙が来るのか不安に怯えながらでは何をやっても「やりがい」はありません。
279傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 00:02:57 ID:HfzP9pje0
>>276
法治国家否是悪政国家

>>278
来ても無視すればよろし。
毎回なんだかんだ馬鹿げた理由つけて紛失してしまったと言い張り続ければ拒否にはならない。

それで催促が来たら、例えば・・・

@「トイレに入ったら紙がなく、誤って拭いてしまったかもしれない。」と言う。
A本当は返信(参加希望ではない)するつもりだったと言う。
B再度送られてきても無視する。
C「誤ってペットのヤギに食べられてしまった。」と言う。

・・・こんな感じで堂々巡りさせ続けるのも面白い。
280傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 01:52:41 ID:D/fot2Af0
ちょっと思いついちゃったんだけど、「裁判員保険」っていうの出来ない
かな。

どうせ裁判員で選ばれるのは、生涯に1回か2回くらいでしょ、確率的に。
だから月々とか年間いくらでは無く、最初の保険加入時に1万円だけ払う。

で裁判員に選ばれたら、無視して、万一、過料を請求されたら保険から
支払われる。計算の上では10人分の保険加盟者で1人を賄う。
まぁ、実際はほとんどの人が裁判員に選ばれずに終わるんだろうけど、
万一選ばれてしまったらの保険だから、1万円で安心が買えれば安いもん
じゃないかな。
無理やり参加させられて、いろんな実害を受けるならくらいなら、10万円
の過料ではなく、1万円で回避できたらいいんじゃない?
保険加盟者が増えれば、5千円でも、千円でもできるかも。
みんなが入れば100円でも出来るかな?100人で1人を賄う。

もっとも、こんなのあったら国が潰しにかかるかもしれんが…。
どこかの保険会社さん、やってくれないかな。
281傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 14:48:09 ID:k38GQm+P0
>>280
>>80で自分が既出しています。
282傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 15:01:30 ID:k38GQm+P0
罰金(30万)と過料(10万)⇒国庫収入

悪政治家の懐を肥やすための収入源にかかってるわけだから、裁判員回避策は
次々潰しにかかってくれでしょう。
最近、あの手この手で国民から金を徴収しようとしているけど、悪政治家の懐を肥
やすには、税金という名の貯金が超少子高齢化社会により底をついてきたんだろう
ね。
283傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/17(土) 15:21:46 ID:mzCSioV30
裁判員制度のために選挙人名簿を流用することについては問題ないの?
284傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/18(日) 21:13:46 ID:A2Xb/sIk0
また意味もなく無駄金使われるのか。
政府の「金を多く使わないと次から予算が減らされる」の構図を見直さないと。
裁判員制度など、国民全体で怒りに満ちた批判をする必要がある。
裁判員制度を押し通そうとするバカ議員どもが身の危険を感じるぐらい殺気立った批判をしなければならないな。
285傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 08:38:24 ID:+7in1Bii0
 


私が責任も取れないのに他人に罰をくだしてしまった!
もう私など生きてる価値がない
先立つ不幸をお許しください
他人の子供を私なんかのような凡人が裁いてしまいました
一生の傷です、、きえることのない、、こんな傷おいながら
いきてなんかいられないんです
みなさんさようなら

↑ってな精神を病む人がごろごろでてくるはず
馬鹿だよ、この国の馬鹿どもは
286傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 18:58:45 ID:IWwWgppTO
裁判員制度をやったのは、小渕恵三と野中弘務の馬鹿悪魔野郎だ!!。
287傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/19(月) 23:03:16 ID:6wUDJeSO0
>>285
裁判員制度を取り入れてる国で、そういう実例はあるのかと。
あるならソースを。
288傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 12:28:32 ID:plATh5/k0
盛んに裁判員の模擬裁判が行われているようだが、どうせなら
ぜひともシミュレーションしてもらいたいことがある。

実際の死体写真、腐敗、腐乱した死体や、体の一部が切断さ
れた画像など、一般人が取り扱って正常でいられるかを検証
して欲しい。

先日もどこかで足だけが見つかってニュースになったし、今日の
新聞でフランスの事例が紹介されていて、腐敗した死体の写真
も閲覧せねばならず、何人も陪審員が交替したと書かれていた。

安易に賛成している人、腐乱切断死体写真を見せられることは
現実にありそうですよ。本当に賛成できますか?
289傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 13:09:54 ID:plATh5/k0
失礼、フランスじゃなくてサンフランシスコだった
290傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 15:31:14 ID:vE2cw/0e0
死体だいすき、ミステリーファン、法廷小説ファン。
そんで はてのない議論と 己の苦渋のすえの判決に自己陶酔したい。
そのくせ 常識も法知識ゼロ。
裁判後は 参加体験を当然 ネットに垂れ流します。
そんな私を ぜひ 裁判員に選んでくだしゃいーー。
291傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 15:39:49 ID:5d6fShiA0
裁判員も国家資格にして、試験に合格したものだけを採用する
292傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 16:10:16 ID:vE2cw/0e0
甘いな。厳しい司法試験に合格しても それはやっと見習い資格を
とった ぐらいの ど素人レベルなんですよ。
293傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 18:05:55 ID:vE2cw/0e0
裁判員制度では控訴審はプロだけでやるんだってね。
うまく素人を誘導するのに失敗したら 
結局 自分たちだけでやる。
なんだそれは。
連中のなにかのダシに駆り出されるだけだろう。
294傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/20(火) 21:04:38 ID:2hxkKIRe0
総務省も無駄遣い?!出先機関が電波利用料を職員レク費に
ttp://sankei.jp.msn.com/topics/affairs/2263/afr2263-t.htm

ラジコン購入?総務省出先が44万円をレク費に
ttp://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20080520031.html
295法廷陪席は危険:2008/05/21(水) 07:50:06 ID:xQwrdtwm0
裁判員制度のデモ映像見ると,裁判員は法廷に陪席するのね.
被告関係者が傍聴席から顔見て,家つきとめて,当然嫌がらせ.
お役人様である裁判官などと違って,まともに保護されるわけない.
裁判が終わってからの仕返しも当然ある.
覆面被って裁判員はやりましょう.
296傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 08:14:34 ID:M4pGEJTL0
インターネット投票を参考にするようにして
裁判員は止める
297ピラニア帝国軍:2008/05/21(水) 10:17:33 ID:+62wJuTr0
>来年5月に始まる裁判員制度で、日本法医学会(理事長・中園一郎長崎大教授)と最高検は、市民から選ばれる裁判員の心理的負担を軽くするため、
>遺体の写真の代わりにイラストやコンピューターグラフィックス(CG)を使った立証を積極活用する方針を決めた。


加工された証拠で判断しろとよ。もう、アホかと。
298傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 11:20:21 ID:EuyzsM9l0
>>297
ワロタwww
299傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 17:05:01 ID:ECWUUq9j0
これで明らかになったな。殺人事件の裁判は確実に死体の
写真を見ることになるってことだろ。つまりそういう仕事なんだよ。

>実際の死体写真、腐敗、腐乱した死体や、体の一部が切断さ
>れた画像など、一般人が取り扱って正常でいられるかを検証
>して欲しい。

ぜひ模擬裁判で試して欲しい。
300傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 21:27:35 ID:A3k4QM9m0
医師資格の無い人が心臓外科の手術をするのと同じ事。法務大臣は何を考えているのだろう。メチャメチャ。国民は怒れ。
301傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 21:37:55 ID:i089DsYa0
俺はすごく厳しいから万引きでも懲役5年っていいはるぞ

経済的損失がでかい制度つくった意味がまったくわからんよ
多くの中小企業は1人抜ければ
致命的になり、結局後でツケが回ってくるんだ
302傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 21:41:05 ID:y7TfiHIj0
今週号の週刊エコノミスト

■司法改革 問題だらけの裁判員制度 来年の実施は延期せよ  西野 喜一
http://www.mainichi.co.jp/syuppan/economist/news/20080519-140626.html


ここに書いてあるけど、審議会が妥協の産物として出した答申を、その日のうちに
小泉首相が「受け入れる」と声明を出し、小泉内閣が導入を閣議決定。
衆議院で3週間、参議院で1週間議論しただけで法案が成立。
憲法違反の疑いも濃厚らしい。
もともと裁判員制度は、米国が年次改革要望書で要求してきたのがきっかけで、
小泉は、郵政改革といい、牛肉輸入といい、グアム移転費3兆円負担といい、
米国の要求はことごとく丸呑み。
女系天皇賛成派を集めて容認の答申を出させて皇室典範改正までやろうとしたが、
紀子さま懐妊で辛うじて潰れたという件もある。
過去にも似たような総理がいた。それが中曽根。米国の要求はことごとく全部丸呑み
して日本経済を叩き潰した。
中曽根と小泉には明らかな共通点があった。とても靖国に尊崇の念を持っているとは
思えないのに、内外の反発を押し切って参拝を強行してナショナリストを装いながら、
実際には、特に米国に対して完全な売国外交をやってのけたこと。
スパイはナショナリストを装うことが多い。
中曽根はロッキード、変態・小泉にはレイプ疑惑があった。脅しのネタは十分だろう。
303傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/21(水) 21:48:32 ID:i089DsYa0
こんな制度つくってまで国民に司法に関心持たせたいなら、
傍聴席が2万人くらい収容の裁判スタジアムつくったほうが
よっぽど国民にとって利点が多いと思うんだが

それかオークション被害とか国民が身近にある犯罪で
簡単に訴えを起こせるような制度をつくったほうがいいだろ

裁判員制度は大企業や公務員などの比較的理解ある会社を想定してるんだ
普通の中小企業の場合、自動車免許の更新でさえ苦痛なのに、
裁判員なんてできるわけないだろ
裁判員なんて出たら、遅れ取り戻すのに数か月以上かかるわ

政治家は本当に国民と価値観がずれちゃってるな
304傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 01:29:39 ID:KgcBZWlB0
ヒント:公務員給与を決定する際に参考とする会社の規模。
305ピラニア帝国軍:2008/05/22(木) 03:42:46 ID:uXkMcIp+0
>米国が年次改革要望書で要求してきたのがきっかけで


アメリカはうるせえんだよ、バーロー。北朝鮮のテロ指定国家も解除しそうだし。
児童ポルノ単純所持犯罪化やら、サマータイムやら、米はミニマムアクセスで何トン
買えだの、ふざけんなってんだよ。
306傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 07:14:08 ID:tMv7gPqa0
選ばれてもおれ間違いなく行かねえな〜。
んでもって金もぜって〜払わねえ〜!!

って人がたくさんいるぞw
307傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 08:37:32 ID:VCS542H/O
俺は赤紙が来ても拒否するぞ。どうしても拒否できなければ仮病で休む。
被告や他の裁判員に顔を見られるのは断固拒否する
308NOA:2008/05/22(木) 08:52:43 ID:HV3mXsC70
8ch
309NOA:2008/05/22(木) 09:06:34 ID:HV3mXsC70
裁判員制度だけど、学生は行くか行かないか選べるけど、
学生ではない若者。。。

例えば冤罪での裁判に関して、
どれだけの資料を読まされるの?

全く無知なままで法廷に行って、そこの場だけで判断するの?
それとも給料も出ないのにある程度の資料は読んで下さいなの?

間違いなく読んでこない人のほうが多いですよ?

そんな人達に冤罪で死刑とかって判決されたら困りますよね?
310NOA:2008/05/22(木) 09:14:25 ID:HV3mXsC70
>>303
本当にそう思います!
納期があって、相手の会社に裁判官ですから今日のプレゼン行けません
って理屈が通るまでにどれだけの年数必要とすると思いますか?

国と民間との考え方に明らかにギャップがあります!
浸透もしていないのに、後1年で本当にやれると?

実験的に、もう何件かやってて、統計出して、
果たして大丈夫かどうか位はやってないといけないでしょ?

いきなり本番?
の裁判なんてあり得ないですよね?

そのくらいの準備はできているんでしょうね?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311NOA:2008/05/22(木) 09:21:04 ID:HV3mXsC70
実際の裁判を無理やりやって、
やっぱりこの制度には無理がありましたでは通用しないですよ?

将来がかかるのに、法律に詳しくない人に何処まで要求するのですか?
それで人の人生変わってしまうのに?

個人の時間を何処まで国で管理するの?

なりたくて勉強している人なら、まだいいけど・・・

なりたくもないし、仕事にも影響します!
その保障まで国で責任持ってくれますか?

日本での仕事なら、いい?
海外での仕事に莫大な損失を抱えても責任取ってくれるのですか?
312NOA:2008/05/22(木) 09:31:29 ID:HV3mXsC70
どういった用紙で送られてきて、
どういった資料が届き、
どういった事で会社を休めるのか、
それで莫大な損失が出た場合に国がどう責任を取ってくれるか。。。

もう発表されてないと、実現するには不可能ですよね?

何故なされていないのですか?
不思議でしょうがないです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
313NOA:2008/05/22(木) 09:36:33 ID:HV3mXsC70
1年前なのに具体性に欠けすぎているのと浸透もしていなさ過ぎです!

行かなければどういった罰制があるのですか?
国民は疑問だらけです!

キャラクターとかキャッチフレーズとか言っているどころの段階では
ないです!

314NOA:2008/05/22(木) 09:39:30 ID:HV3mXsC70
それで、この制度に絶対廃止になる制度に、
いくらの無駄な税金投与したのですか?

国民の納得しない制度に無駄なお金使って廃止する前に、
廃止でしょ?

どんどん又無駄な税金投与されるよりよっぽどいいよ!!!!!!!!!!!
激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!激怒!
315NOA:2008/05/22(木) 10:10:19 ID:HV3mXsC70
国は何の仕事をしているんですか?
これはこういった国民の為の国民にいい制度!

って制度を作った理由と想定と実験的な数値を明確にしてから、
行動に起こすのが筋でしょ?

今更何も出来ていないなんてあり得ないよ?
CGとか取り入れて、何処がどう良かったのかとか、
実際に想定で100例やってみて、
どう良かったかをアピールしなければいけない段階ですよ?

国は何をしているのですか?

私が証人喚問に出た時はここにこんな感じで?
とか、全く内容のないアピールいらないですよ!!!!!!!!!!!
316NOA:2008/05/22(木) 10:35:01 ID:HV3mXsC70
裁判員制度実際に実行して無理でした、、、
その裁判に関わった人はそのままですか?

後期高齢者医療制度みたいに、色々問題あって、
考え直す必要あります!
総理すら実態を把握していませんでしたとか、
この県に関しては、人の人生に関わる問題なので、

はっきり説明してくれて、取り入れた結果の、
実験と成果示してくれないと、

また説明不足でしたでは済まされない事ですよ?
317NOA:2008/05/22(木) 10:35:58 ID:HV3mXsC70
この件ですmm
318ピラニア帝国軍:2008/05/22(木) 11:10:06 ID:uXkMcIp+0
俺の近辺で多少とも裁判員制度に賛成しているのは60過ぎの無職が2人だけ。
一日8千円が魅力らしい。

働いている人間には大迷惑。

もう、アホかと。
319傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 12:57:31 ID:2rwpnWbQ0
死体の写真見るの嫌だー
切断された四肢の写真見るの嫌だー
首から上だけの目玉が飛び出した頭部写真見るのなんて嫌だー
しかも頭蓋骨が陥没して脳漿飛び散ってたりなんかしたらもー

司法の権利的な側面ばかり言って賛成している人いるけど、
惨殺死体を見て判断する高度に専門的な職業だということを
どう思いますか?

裁判官や弁護士が、普通の人では合格できない試験を猛勉強
して突破してなる職業だというのは、相応の覚悟がある人間
だけにできる仕事だという、ちゃんとした理由なのですよ。
320傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 13:20:02 ID:yCDKYdcj0
血税−(道路利権+公金横領・着服+赤坂宿舎+年金不正+後期高齢者医療制度)
−生活苦+物価高−3万人×裁判員制度= 自公市ね
321傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 16:12:42 ID:8OIuu08v0
欧米では陪審制度は民主主義の学校といわれるもので
国民ひとりひとりの公共心の訓練にもなる優れた制度なのにね
まあ自分の都合しか考えない民度の低い国民には重荷だわなwwww
322傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 16:47:10 ID:LYvDeSHD0
厳正な法廷を民意を煽って歪ませようとしているところが気に食わん
マスコミが黒といえば黒、白といえば白に、簡単に染まる国民性で
悪法以外のなにものでもない
既にミーハーに裁判員制度を祭り上げるメディアが目立つ
323傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 17:29:56 ID:TMfzx3vIO
やっぱりエコヒイキが出てくるだろうね

同じ宗教だとか

同じ出身地とか

運で罪が決まる確率がグンと上がる

万引きを軽くみる裁判員がたまたま集まれば罪は軽くなるし

その逆もある!

素人をいれることによってエコヒイキの確率が上がる!
324傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 18:40:27 ID:trAwSk3tO
>321
基地外
325傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 19:40:38 ID:S50kwjmi0
>>321
この板見てりゃわかるが、今の日本でそれは無理。

日本の場合、論理と思考の結果として結論があるのではなく
自分の感情を補強するための手段として論理と思考が使われ、
しかもそれを「論理武装」という名前で、正当化していった。

結果的に生じたのが、この板で散見されるような
専門的知識さえあれば常識は不要、現実よりも理論、理念に実益は隷属すべし…って奴等の大量生産。
しかも、子供の頃からディベートの類はしてこなかったから、
「他人もまた自己とほぼ同等の知能を備えてる」ってことさえわからなくなってる。

そんな日本で、いきなり陪審制度って方がおかしい。
326傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 20:00:27 ID:+A1f+IbsO
裁判員制度は糞
327傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 20:13:29 ID:HzDwIWmO0
陪審対象が気に入らない。

死刑判決が出るかも知れない汚れ仕事だけ押し付けて、政治家や公務員の汚職はスルーってのが。
やるんだったら、最低でも少なくとも裁判官や司法関係者が被告の裁判は全て含めるべきだと思う。
328NOA:2008/05/22(木) 21:55:49 ID:HV3mXsC70
陪審員制度自体はすごく魅力的でいいと思うよ♪

だけど、説明不足のまま進めても意味のないことだし、
現実味が無いというほうが多いのでは?
と思います!

329傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 21:57:31 ID:xHpUrtwsO
憲法18条違反である裁判員徴兵はもちろん拒否だ。
普通に仮病で休むのが一番手ッ取り早いね
330NOA:2008/05/22(木) 21:57:49 ID:HV3mXsC70
そこには国民性があって、それを理解していないで、
更に制度自体に問題がありすぎて、実現できるか?
といったら、無理だと思う!!!!!!!!!!!!!!
331傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 21:58:20 ID:ntgEpN3E0
>>321
釣られにきますた。

欧米、特に米国はさぞ民度が高く治安が良い国なんでしょうね^^
332NOA:2008/05/22(木) 22:05:06 ID:HV3mXsC70
>>331
米国についてですが、
基本色んな人種がいて、色んな事件があって、
感心は常に向けられています!

治安がいいとかの問題ではないのです!
治安が悪いから、多発する事件に無関心ではいられないから
感心を持つのです!

日本は平和だったから、事件を直視することも無く生きてきたのに、
突然のこの制度おかしいでしょ?

って事です!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
333傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 22:39:33 ID:6OulAx/M0
テレビ欄、ABCテレビの「ムーブ」の見出しに、

▽元裁判官が生出演で
“裁判員制度は愚策”

って書いてあるの今気づいた。
どんなのか見てみたかったな。
334傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 22:47:56 ID:vQ+3N/bF0
>321=>332かよ…
335傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/22(木) 23:09:17 ID:QhJLxwVT0
内容からして違うんじゃね?
336傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/23(金) 14:55:14 ID:hOmAvAYg0
日本の民主主義なんか米の押し着せじゃないか。
正義は常に多数にあり、っていう訳の判らんw
337傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/23(金) 15:31:13 ID:deZvTjw60
外国の真似する必要ないだろ

だいたい日本の場合、時間的に厳しいだろ
海外なんて昼休み2時間とか
仕事も早く終わって、家族のために時間がたぷーりあるとか
日本は、時間的ゆとりがある外国と違うんだぞ

それに裁判員になったところで
出席した国民が決めた判決にならずに裁判官の指示に従って
妥当なところで同意させられるだけだろ

裁判員として出席する意味がないじゃないか
338傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 02:57:44 ID:Ytribi9W0
まじで裁判員制度だけはいい加減にしろ!
強制的に裁判員なんかにされてたまるかよ
やりたい奴が登録してそいつらだけでやれってんだよ
俺、店やってるんだが一人なんだ
裁判員になったら強制的にお店閉めろってか
なにこの人権無視のふざけた制度は
339ピラニア帝国軍:2008/05/24(土) 04:31:50 ID:W2uzI44x0
鳩山がインコの着ぐるみのなかに入って、

サイバンインコ

とか、はしゃいでいたな。アホが。
340NOA:2008/05/24(土) 08:40:50 ID:1CG3IeyR0
4CH
341傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 09:21:40 ID:37/gwcSqO
>>321みたいな基地外だけで勝手に裁判員制度をやってれば良い。
ポッポマウンテンのオオバカも大喜び。
342傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 11:07:18 ID:ouK9U8Wd0
裁判員制度…
たぶん冤罪とか増えるんだろうな
客観的構成要件あいまいでも
なんか水戸黄門好きな年寄とかが裁判員の席にいたら、
弁護士に
「諦めて下さい、あのジジイじゃ、無理です」
343傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 11:34:08 ID:pfpsYUg10
…ここの奴等を裁判員にして、
「自衛隊合憲か否か」とか「イラク派遣是か非か」なんてやった日には
どんな判決が下されるか、明白だなw
344傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 12:45:29 ID:kR6x94JE0
新聞の連載記事で「あなたも裁判員」なんてコラムが続いているが、
いったいどこの組織からカネ貰ってるんだろう。
常識で考えれば、圧倒的に多い裁判員制度批判を連載するはずだが。
345傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 16:44:13 ID:+ijw1uBO0
日当2万円×22日=40万円で
一ヶ月ぐらい拘束されるのならまあいいか!
但し日当は判事の給料を基準に考えてもらいたい!
346傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 16:53:37 ID:GZiqPQFg0
こんな辞退マニュアルを考えた方がいますよ
これで100%安全に辞退できますね

やり方は簡単!!

「日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で
破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者」
は欠格事由によって裁判員になれない

そこで、自分はそういった類の「暴力的な政治団体」のメンバーですと申告する
自分で勝手に名ばかりの「○×党」を作って、手作りの党員証を貼り付けるだけでよい

くわしくは
http://d.hatena.ne.jp/Barl-Karth/20080405
347傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 22:06:57 ID:37/gwcSqO
みんなの力でこんな制度廃止にしょう!
348傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/24(土) 23:19:48 ID:4nhbuF360
裁判員制度に教員免許更新制度、後期高齢者医療制度に道路特定財源制度、
そして消費税18%って・・・最近の日本は狂ってるとしか思えない。
そして、そのどれもが悪政治家の懐を肥やすための策であるのが見え見え。
349傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 00:49:29 ID:BisBBzTl0
それでもみんな与党大好きw
350傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 05:46:20 ID:7NbLzA1q0
裁判員制度の延期求め決議=賛成多数で、全国2例目−栃木県弁護士会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080525-00000000-jij-soci

栃木県弁護士会(高木光春会長)は24日の定例総会で、開始が1年後に迫った裁判員制度について延期を求める決議を賛成多数で採択した。
実施延期を求める決議は、新潟県弁護士会に続いて全国で2例目。

決議には、延期を求める理由として、国民は職業裁判官による裁判を受ける権利があることや意思に反して苦役を強いるなどの憲法上の問題があるほか、
国民が負担を感じていることなどが盛り込まれた。 

5月25日0時37分配信 時事通信
351ザ・ピラニア帝国軍:2008/05/25(日) 11:37:06 ID:JBNjVV3w0
>246
そんなマニュアルなど、考える必要ない。

だた無視すればいい。電話がかかってきたら、迷惑勧誘電話と同じと考えて
一方的に切るか、「憲法違反の制度には反対」と言ってから切る。呼び出し状は
破って捨てる。過料も無視。とにかく、無視。
352傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 11:49:07 ID:daRuJOkA0
今、テレビ大阪の番組「ガツン!」で裁判員制度に対する怒りを募集してますよ。
11:30〜0:54まで。
353傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 13:22:57 ID:NeeXLcyo0
とりあえず、執行は刑務官ではなく、裁判官か検事にさせよう。
354傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 16:23:34 ID:uaAQV9eqO
353<<
執行は臨時のバイトにやらせてるらしいぜ
355傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 17:07:37 ID:uMEFowNoO
世間知らずの司法関係者と水戸黄門大好きの隠居ジジイと
コナンに憧れる引きこもりが賛成している裁判員制度
356傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 17:39:36 ID:tScvocic0
>>354
そういえばスポット派遣で、強制執行やったことあるよ
357傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 19:27:47 ID:IDtPHggg0
裁判員制度を日本に導入させてはならない

導入されれば裁判員逃がし屋なる商売が流行るだろう

呼び出し状を受け取り拒否して裁判員逃れも現れるだろう
住民表を写さず住所不定者も増えるだろう

国民に何の利益も特も無いこんな制度は迷惑以外の何者でもない

法律を廃案にすべきだ!
358傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 20:11:39 ID:RknPI6Jk0
毎度のことながら
権力とグルになって
「拒否はできない!!」
と恫喝するマスコミのキチガイぶりと(マスコミは具体的拒否の方法を提示するべきなのだ)、
権力のプロパガンダを嬉々としてつとめる
上戸彩、中村雅俊といった恥知らずなキチガイ芸能人には反吐が出るぜ!!
マスコミで報道される反対意見も
「人を裁く自信がない」とか、「仕事に支障がでる」といったものが主流だが、
これも意図的な世論誘導ではないか?
なぜなら根本的な反対というより、もしもそれらの問題が「解決」したら参加OKと受け取られかねない
表面的なまどろっこしい反対意見だからだ。
俺はそれ以前に、権力者が個人の人生を妨害することそのものが許せないのだ。
だいたい、司法に関心を持とうが持つまいが個人の勝手だ。
個人の自由を拘束すること自体に反対だ。
359傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 21:35:29 ID:eSigltlG0
会社で資格をもった人間が抜けたらどうなるの?

たとえば建設現場で資格のもった人間が抜けることになったとしよう
結局、クレーンとか特別な資格もった人がいなくなれば
他の人間も仕事できないことになるだろ

店舗だってそう
個人経営とかで危険物取扱とか資格のいる商売で
たった1人抜けたために、他に従業員たくさんいても
結局営業できないことになるだろ
360傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 21:39:35 ID:eSigltlG0
それだけじゃない
資格の有無にかかわらず

例えば
運送業とかってもともと時間に追われて人出が少ないのに
1人抜けたために
他の従業員に負担がかかって
居眠りとか披露で事故起こした場合、誰が責任取るの?

店舗でも同じ。
責任者が抜けた状態で、
事件事故が起きた場合、
だれが責任取るんだ
361聖 ペテロ:2008/05/25(日) 22:04:43 ID:u++TAPm50
疑問ありー裁判員制度
 1、この制度は、アメリカ大使館の外圧により、施行されるものと考えられる。
 2、この制度は、司法制度改革に有効な制度でありうるか?
   法律は、その(趣旨)を第一条において「裁判員が裁判官と共に刑事訴訟手続に
関与することが司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上に資することにかんがみ、
裁判員の参加する刑事裁判に関し、定めるものとする。」と宣している。つまり、国民の
司法に対する理解不足と不信が問題だという事だが。

 3、裁判員個人に関する情報を、その思想信条に及び調査記録することが可能である。その情報管理は?
   戦前・戦中に施行された陪審員制は、その教訓となりはしないか。本制度はその再開とみなせるか?
 4、国家が国民に犠牲を新たに賦課する事を、法律1本で施行することが、超法規的意味で許されるか?
 5、ところで、我が国の徴兵制は、法律1本で施行され得るものなのか? 
   兵員調達・充足問題は、米軍再編が抱える、避けられない必修課題だが。
362聖 ペテロ:2008/05/25(日) 22:06:46 ID:u++TAPm50
疑問ありー裁判員制度
 1、この制度は、アメリカ大使館の外圧により、施行されるものと考えられる。
 2、この制度は、司法制度改革に有効な制度でありうるか?
   法律は、その(趣旨)を第一条において「裁判員が裁判官と共に刑事訴訟手続に
関与することが司法に対する国民の理解の増進とその信頼の向上に資することにかんがみ、
裁判員の参加する刑事裁判に関し、定めるものとする。」と宣している。つまり、国民の
司法に対する理解不足と不信が問題だという事だが。

 3、裁判員個人に関する情報を、その思想信条に及び調査記録することが可能である。その情報管理は?
   戦前・戦中に施行された陪審員制は、その教訓となりはしないか。本制度はその再開とみなせるか?
 4、国家が国民に犠牲を新たに賦課する事を、法律1本で施行することが、超法規的意味で許されるか?
 5、ところで、我が国の徴兵制は、法律1本で施行され得るものなのか? 
   兵員調達・充足問題は、米軍再編が抱える、避けられない必修課題だが。
363傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 22:37:14 ID:E2Mwy/Ka0
裁判員制度でうけた被害を訴える となると
国家賠償訴訟ということになるのだが 
これには一般人は 絶対参加させない気だ。

最近に判決のあった国家賠償訴訟の結果は,
国側が全部勝訴した事件の割合が,9割。これを維持したいんだよ。
364傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 23:03:34 ID:eSigltlG0
裁判員制度に出席したために
被害者や加害者になる可能性は十分あるだろ

父親は会社で、子育て中の母親が裁判員に出席してた時に
子供が怪我したとか十分あるだろ
すぐに対応できなかったためにひどくなったりしたらどうするんだ

何の対策も無いまま裁判員制度スタートしようとしてるのか
365傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/25(日) 23:57:23 ID:Kl8iIpYT0
>>356
どこの派遣会社?
366傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 00:00:30 ID:Kl8iIpYT0
裁判員制度をメディアで取り上げるようになってきたけど
くだらない屁理屈こねる暇があったら
2ちゃんの反対スレのURLでも載せとけばいいのに
367傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 01:09:06 ID:HPTPkY4t0
裁判員制度のせいで業務に支障がでた場合に無理な要求(主に顧客の要求)した側にも罰則を与えるといいのでは?
368傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/26(月) 01:41:22 ID:/7+9bazyO
>>354
この場合の執行は死刑だね。
日本で唯一人殺しが合法的に出来て
それも職業刑務官とかじゃなくってでき,
報酬までもらえる

ここで陪審員に反対って奴でもこれはやりたいって言うんじゃないか?

強制執行って人がいたけど場所明け渡しのじゃないの?

精神病の強制(措置)入院と医療保護入院は体のごっつい警察達がするけどね

自宅にいたら警察達が乗り込んで来て連れていかれるとか
警察に逮捕されて留置期間が終了してからとか
刑務所で刑期が終了してでてきたら警察が待っててそのまま強制入院とか。
369聖 ペテロって奴へ:2008/05/26(月) 01:51:46 ID:/7+9bazyO
歴史史上の聖 ペテロとは何者だ?
救世主とは誰の事だ?

救世主が聖 ペテロだとする宗教も何か知ってるよな?
答えてみろよ!
370傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 22:16:50 ID:D2e7E6AFO
このスレ的には裁判員制度を大いに望むという事で結論が出たわけだな
371傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/27(火) 23:44:57 ID:HRNmg1v10
>>370はどこの誤爆?
372NOA:2008/05/28(水) 08:23:52 ID:T4XBMgVJ0
8CH
373傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 09:01:06 ID:ycBYHWee0
裁判員制度推進の為に通常では考えられない方法で世論が
必要だ!と盛り上がるような事をしなければよいが・・・・

直近の2件の判決、大丈夫かな?
374NOA:2008/05/28(水) 09:38:11 ID:T4XBMgVJ0
まず、隣人の隣人を殺害した事件ですが、
あの犯人本当に頭いい上に、今回の殺害解体、

ゲームしてますよ?

警察とどっちが頭いいか、人を殺して。。。

そんな証拠不十分な判決を、、、
国民に任せるって無責任すぎでしょ?
375傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 09:39:18 ID:6Iqfz2E60
>>1
裁判は「ごく真っ当な判断」の前提で成り立ってる、とすれば
犯罪者にとっては判決が「予測し易い」という側面(危険性)をはらんでいる。
得体の知れない裁判員を起用することは、被告にとっての重刑となるため(危険性)をはらんでいるため
抑止力が高まる、という構図。
裁判員に抜擢されたからといって勉強してはいけない。
”今”の社会の感覚を要求されているわけで、当人の判断基準こそが求められてる。
その結果の”ぶれ”こそが裁判員制度の最大のメリットと考える。
376NOA:2008/05/28(水) 09:45:38 ID:T4XBMgVJ0
後、歯医者の息子が妹を殺した事件だけど、、、
10年も軽減していいの?

2重人格って?人間怒る事もあれば、おとなしい時もある!のは普通でしょ?
この犯人明らかに、計画性があって妹を解体しているじゃん!

医学部目指しているから出来た行動でしょ?

受からなくてイライラしていただけでしょ?
別に2重人格なんかではないですよ?

普通です!

人の命、、、未来を奪って><
裁判官ですらあんな判決しか出来ないのに?

一般の人に求めます?
実験的にやられたほうは溜まったもんじゃねーから!!!!!!!!!!!!!!
377NOA:2008/05/28(水) 09:49:01 ID:T4XBMgVJ0
>>375
不安はそれだけではないです!
実際に捜査にかかわることもないのに?

証拠不十分な資料のみで、判決を下さないといけないという
ハイリスクを背負わなければいけないと思いませんか?
378NOA:2008/05/28(水) 09:50:26 ID:T4XBMgVJ0
自分の下した結果が実は冤罪だったって><

こっちの将来が危険性を伴ってしまうでしょ?
379NOA:2008/05/28(水) 09:55:40 ID:T4XBMgVJ0
もし、自分が担当した裁判が証拠不十分なのに、
判決を!
って迫られても出せないでしょ?

あんたのせいで人生変わった!!!!!!!!!!!
って殺されたら?

それを怖がって、被告人にいい結果をなり得ない判決を
出さざるを得ないでしょ?

被害者の気持ちより自分の身を守る事を考える人が、
多数出てしまった場合どうしてくれるの?

380傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 09:56:02 ID:HgSYeOMv0
>>375
バカなの?
だったら初めから裁判官が重刑を選択すればいいだけじゃん。
381傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:04:22 ID:6Iqfz2E60
>>376
>裁判官ですらあんな判決しか出来ない
裁判員だから、かもよ?
もし君が裁判員なら社会が納得するまっとうな判決になったじゃない。
意義はあると思うね。実験ではなく米で機能してるのでは。
免罪は裁判員の問題じゃないでしょ。
被告にしたてた検察と、最後に判断を下した裁判官の問題。
裁判員はただ列挙された犯罪事由をごく真っ当に判断した結果なはずだから。
それすら嫌だととのたまうのは国民として余りにも無責任だよ。
382NOA:2008/05/28(水) 10:10:55 ID:T4XBMgVJ0
>>381
あたしは、少なくとも、人よりは法律も社会情勢も詳しいから、
そういった意見を述べる事が出来たのですが、

そうでない人の方が多いと思いませんか?

そんな人たちが自分の身に降りかかった時に、
めんどくせー!
どっちでもいいから早く終わってくれよ!

って思う人とか、全くいないと思いますか?
めっちゃいると思います。。。
383NOA:2008/05/28(水) 10:13:20 ID:T4XBMgVJ0
>>381
異論をしているのではないです><
あたしは行きます!

が、興味が無い人に裁判所で判決を下すことが。。。
本当にそれでいいの?

って思います!!!!!!!!!
384NOA:2008/05/28(水) 10:15:44 ID:T4XBMgVJ0
それで、冤罪の結論をしてしまった場合に、
警察、検察官、弁護士に何らかの罰則はもう出来ているのですか?

出来ていないのに、ころされたら、何の処分も無いなんてありえないですよ?
385傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:21:39 ID:CpB+RUfi0
わざと不適切な刑を出して
国民感情を煽って裁判員制度を正当化させようとしてるという可能性
386NOA:2008/05/28(水) 10:22:24 ID:T4XBMgVJ0
>>384
ごめんなさいmm
意味解らないですよね?

冤罪であろうが無かろうが、
被害者の知り合いに皆顔を見られます。。。

誰に殺されるか解らない世の中、、、
狙われる確率があがって、、、

どう責任取ってくれる制度を設けているのか。。。
疑問なのです!
387傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:23:23 ID:CpB+RUfi0
裁判員やりたい奴だけがアメリカにでも移住すれば済む話
388NOA:2008/05/28(水) 10:23:38 ID:T4XBMgVJ0
被害者ではなく><
被告ですmm
389傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:26:32 ID:6Iqfz2E60
>>382
ある程度、人選基準はあるでしょう?

当然、自分が下した結果についての理由を記すくらいはあって当然だし。

そこでふざけた解答したら問い正す機能くらいはあって然るべきでしょ。

裁判に行って、聞いて、はいどっち?、さいなら、じゃないと思うけどねえ。

もしあなたの怪訝する状況然とするならば、それは裁判所・国の怠慢以外の何ものでもないじゃない。
390NOA:2008/05/28(水) 10:26:48 ID:T4XBMgVJ0
アメリカには凶悪犯罪が多いので、
生まれた時から、犯罪に興味を示さなくては生きていけない国なので、

アメリカと、、、平和だった世の中で暮らしてきた日本とを、
一緒にすること自体間違っている事に気づかないで、、、

また強引に進めるの?

人の人生関わっていますよ?????????????????

政府さん!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
391NOA:2008/05/28(水) 10:32:17 ID:T4XBMgVJ0
>>389
一年切っているのに、何の情報も無いところが、不安でないですか?

もう世間に人選基準はどういったことかや、
1万円出るとは聞きましたが、、、

その後のとか、色々知りわたっていない中で、、、
何処までいろんな責任取ってくれるのかとか。。。

公になっていないのに、、、
行くの?

何日?

って思います><
392傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:46:11 ID:6Iqfz2E60
>冤罪であろうが無かろうが、
被害者の知り合いに皆顔を見られます。。。

その危険性を充分申告し、マジックミラーで覆うくらいの配慮はすべきとは思うし
是非申告して頂きたいね。
393NOA:2008/05/28(水) 11:23:02 ID:T4XBMgVJ0
それに、後期高齢者医療制度をみてて、
ここまで、無責任な結果を生み出した政府にそれほどの
ことを想定して執行したとは思えないから

また混乱起こすでしょ?

それって、どうなの?
394傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 11:40:47 ID:6Iqfz2E60
>>393
>それほどのこと
実際その詳細まで政府が吟味している(すべき)か疑問。
裁判所側にそれすら抽出できない現状であれば、、
人の判決下す前に、裁判制度・国は終わるよ。
395傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 12:20:11 ID:5dSmdsPf0
>>391
そりゃ自分から知ろうとしなけりゃ、情報は無いだろうさ
不安なら調べたらいい、不満なら文句を言ったらいい
そういう機会は、なんだかんだいいつつも確保されてただろ
知らなかったのは自分の怠慢
口あけてりゃ誰かがエサくれるとでも勘違いしてんのか?
行政なんてそんな親切なもんじゃないぞ
黙って好き勝手やられて、後で文句言っても後の祭りだ
396傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 13:13:19 ID:ythXCrfP0
ちゃんと飛ぶかわからないロケットに点火して、発射カウントダウンを始めて
しまったんですね、わかります。
397傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 14:43:22 ID:mU6qRTiN0
このスレに来て裁判員制度反対の意見にケチつけてる奴って何なの?
国から金もらってる工作員か?
398名無しさん@八周年:2008/05/28(水) 14:48:56 ID:uDQokTiS0
世論調査によると国民の中に賛成してる人間が、4%だけいるそうだからそれだよ
399傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 15:24:15 ID:6Iqfz2E60
>>398
4%しかいないの?
じゃあ貴重な存在なわけだ。
廃止望むやら、危険性がなんだ、、
自分らがちゃんとやれば良い事じゃない。
お前らはそんなに己の行動に自信が持てないバカなのか?
400傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:02:01 ID:Sr5VKS6V0
栃木県弁護士会(高木光春会長)は24日の定例総会で、開始が1年後に迫った裁判員制度について延期を
求める決議を賛成多数で採択した。実施延期を求める決議は、新潟県弁護士会に続いて全国で2例目。
決議には、延期を求める理由として、国民は職業裁判官による裁判を受ける権利があることや意思に
反して苦役を強いるなどの憲法上の問題があるほか、国民が負担を感じていることなどが盛り込まれた。
401傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 17:21:33 ID:d3kPf85Z0
●「裁判員制度導入による増税はない」・・・は真っ赤なウソ!! 実態は湯水のような浪費

裁判員のサポートへ電子機器導入 京都地方裁判所
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080528-00000023-kyt-l26

裁判員PRでキャラ乱立『これがどうして裁判員制度?』
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080524-OYT1T00427.htm

取り調べ可視化:録画・録音装置初公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080523-00000053-mailo-hok

裁判員制度:実施まで1年 啓発活動も本格化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000255-mailo-l44
402傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 20:09:43 ID:XnY23AUw0
わしは裁判員になりたいのじゃが、どうかな。
403傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 23:46:53 ID:0rLy7utiO
裁判員制度を始める前に、裁判の内容は全部TV生中継で放送しろよ。
404NOA:2008/05/29(木) 00:49:47 ID:/wWj0kmL0
>>403
確かにそれが一番いいけど、、、
それは、、、

例えば、性的暴行を受けた人が裁判に出ることなんか
不利な条件に立たされる結果を生み出してしまう
と思います・・・><
405傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 00:50:30 ID:M61yZKJd0
>>402 ID:XnY23AUw0 乙

  718 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/05/28(水) 20:13:20 ID:XnY23AUw0
  おれは裁判員にしてほしいぞ。
  年金も3万円しか貰ってないんだよ。
  国民年金なんだ、そこから介護保険料が引かれてるんだよねえ。
406NOA:2008/05/29(木) 00:52:36 ID:/wWj0kmL0
>>397
裁判員制度廃止を望むスレって書いてあるのに、、、
文章の理解出来ない人だと、、、

残念な人なんですよ♪
407NOA:2008/05/29(木) 00:59:30 ID:/wWj0kmL0
>>395
では質問です!
あなたはあたしが今まで投げかけた疑問にいくつ答えられますか?

あなたは全て知っているのですよね?
しかも政府が、充分な処置をしてくれると?
思っていいような態度ですが?

本当ですか?

しかも何処で得た情報ですか?W
408傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:06:12 ID:WL+kD+Ab0
375 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 09:39:18 ID:6Iqfz2E60
裁判員に抜擢されたからといって勉強してはいけない。
その結果の”ぶれ”こそが裁判員制度の最大のメリットと考える。

381 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 10:04:22 ID:6Iqfz2E60
意義はあると思うね。
それすら嫌だととのたまうのは国民として余りにも無責任だよ。

399 :傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/28(水) 15:24:15 ID:6Iqfz2E60
4%しかいないの?じゃあ貴重な存在なわけだ。
廃止望むやら、危険性がなんだ、、 自分らがちゃんとやれば良い事じゃない。
お前らはそんなに己の行動に自信が持てないバカなのか?


|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
↓   ,,, し―-J
409NOA:2008/05/29(木) 01:07:44 ID:/wWj0kmL0
>>395
自分から知ろうとしなければ、国民に理解してもらえない上に、
そういった行動で、政府は人の人生を決める制度勝手に決めても?

あなたは推奨しているのですねW

どの辺がいいと?

しかもすごく内情知っているから、そこまでいえるのですよね?
マスコミ新聞各社で報道していない情報知っているって?

何者ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
410傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:17:38 ID:p/pA4yOo0
>>409
408本人ですが、、何か?
411NOA:2008/05/29(木) 01:26:30 ID:/wWj0kmL0
>>410
あ〜W
あなた?

ナイスな絵をありがとうです☆
412NOA:2008/05/29(木) 01:29:47 ID:/wWj0kmL0
じゃー質問に勿論答えてくださるのですよね?

全て答えてね♪
楽しみに待っています♪

どれだけ詳しいのか知りたいので♪
413NOA:2008/05/29(木) 01:36:04 ID:/wWj0kmL0
>>410
しかも、公共の場でwww
よくも恥ずかしくないですね?W

ここは廃止っていうところなのにWWWWWWWWWWWWWWWWWW

皆笑っていますよ♪

面白いものがいるなってWWWWWWWWWWW
414傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:37:39 ID:p/pA4yOo0
>>412
いえいえ文章流用されたID:6Iqfz2E60です。
絵は関係ありません。。
415NOA:2008/05/29(木) 01:42:14 ID:/wWj0kmL0
仕事をしすぎて><
何日も寝ていないので、そろそろ限界です><。。。。。

あたしは政府が裁判員制度でどういう目的で何の得があるのか?

それを、どういった試行してみて、どういった結果がでたから、
施行しようとしたのか知りたいのです!!!!!!!!!!!!

アメリカを参考にしている事くらいでは、話にならないですしW
アメリカと日本が違う事くらい理解して欲しいし♪
416傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:44:59 ID:p/pA4yOo0
>>413
だから意味があるんですよ。
同意ばかりの話し合いに何の意味があるんですか?
417NOA:2008/05/29(木) 01:45:02 ID:/wWj0kmL0
しかも、ネットでも犯罪の資料見れるようにしたんだっけ?

個人情報にこんなに敏感にしているのに、犯罪の情報あっさり
流していいの?

矛盾だらけですが、、、
これも税金の無駄遣いの一部ですか?
418NOA:2008/05/29(木) 01:46:55 ID:/wWj0kmL0
>>414
でも討論になっていないから笑えるのW

意見と文句を言うだけってのも理解出来ないんだW
419傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:47:03 ID:p/pA4yOo0
>>417
それは私ではありません、悪しからず。
420NOA:2008/05/29(木) 01:48:54 ID:/wWj0kmL0
>>416
文句を言うのと異論を述べるのとは違うという事です!

理解できます?だいじょぉぶぅ?
421NOA:2008/05/29(木) 01:52:03 ID:/wWj0kmL0
>>419
そんな事発言していいの?

俺は政府の人間だって行っている発言ですが。。。

政府の人に言っていて、あなたに言ったのではないのに、、、
あなたが政府側の立場で発言して、、、
いいのですか?

422傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 01:57:46 ID:p/pA4yOo0
>>420
ちょっと混同してるようですよ?
冷静になって質問し直してくれませんか?
p/pA4yOo0のIDで答えますので。。
423NOA:2008/05/29(木) 02:00:14 ID:/wWj0kmL0
ごめんなさいmm
眠くて頭が><

読み直します。。。
424傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:02:19 ID:p/pA4yOo0
>>423
もう寝てください。
また今度仕切り直しましょう。では。
425NOA:2008/05/29(木) 02:05:25 ID:/wWj0kmL0
絵の方ですね?

でも、この中にというか他のスレでも、
政府のおつきの人や、バイトに任せて、2CHを荒らしている人がいるのは
確かなんです。。。

荒らしているあたしが言うのもですが><。。。

ただ2CHって情報交換の場であって、人を苦しめる場では無いと思います。。。

異論はあって当たり前です!が、その人の文句を
言う必要ありますか?

426NOA:2008/05/29(木) 02:11:59 ID:/wWj0kmL0
>>425
確かというのは、暫定税率、道路特定財源、後期高齢者医療、、、
他にも政府に関する事を同じ様に叩いてきました!

で、結果、政府内部の人しか知らないであろうことを言ってくるのです!

その上、自分は議員ではないですよ!とWWW

見てて面白いよ♪
どんどん暴露してくれるから♪

バラバラ殺人のトイレに流したって少年のように語ってくれます♪
427傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:18:27 ID:p/pA4yOo0
>>425
ID:p/pA4yOo0
ID:6Iqfz2E60
は同一人物で、私です。
それ以外は違います。
では、、この件(暫定税率、道路特定財源、後期高齢者医療、、、
他にも政府に関する事)はわたしではないということで
返答しなくていいですね?
質問についてはidを断定してくださいね?
428NOA:2008/05/29(木) 02:21:19 ID:/wWj0kmL0
眠くて頭が回転しないから、、、
適当に流してください><

バラバラ殺人の件…
肉部分を食して、、、骨だけを、何回にも分けて、pcのバッグに入れて
捨てた可能性は???

429傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:23:25 ID:p/pA4yOo0
>>428
もう寝ましょうよ。
検証を待ってくださいよ。
430NOA:2008/05/29(木) 02:23:58 ID:/wWj0kmL0
>>427
4行だけあなたに言っている事で、後は違う発言です!

解りにくくてごめんなさいですmm

431傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:25:39 ID:p/pA4yOo0
>>430
それも言ってる事わかりませんよ。
432NOA:2008/05/29(木) 02:33:58 ID:/wWj0kmL0
>>429
でも、証言が出来ないような方法を取っているから、、、
証拠が取りにくいですよ?

例え、、、
骨らしきものが、引っかかっていた。。。

でも、証拠にはなり得ない事の計算ずくです!
トイレに流したといってトイレを調べさせる目的の可能性もあります!

こんなのが裁判制度になった頃に調度、、、
裁判員として判断しなければいけないのです。。。

証拠も無くて、判断しろと言われるほうが無理ですよね?
433NOA:2008/05/29(木) 02:38:20 ID:/wWj0kmL0
>>431
では質問です!

結局あなたは賛成ですか反対ですか?
434傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:38:37 ID:p/pA4yOo0
>>432
全てが検察寄りの判断を下す訳では無いですよ。
検察の言い分や、被告の冤罪の可能性があれば考慮しますよ、裁判員も。
もう少し市民を信用してもいいんじゃないですか?
435NOA:2008/05/29(木) 02:46:34 ID:/wWj0kmL0
>>434
そうですか?本当に?
市民というと?誰を指してですか?

政治にも興味の無い若者にも立派な判断できますか?
436NOA:2008/05/29(木) 02:52:58 ID:/wWj0kmL0
裁判というものは、日本では、きちんと法律を学んできて、
裁判官と検察官と弁護士という、国家試験に通って、
目指してきた人に与えられる称号です!

それが、興味の無い人に判断されたり、をあなた自身がされたら
素直に受けれます?

ほぼ、法律の知識も無くて、内容もいまいち理解出来ていない人に!

出来るなら賛成でいいと思いますよ♪
色んな意見があって当たり前だから♪
437傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 02:58:02 ID:p/pA4yOo0
>>435
私の捉え方は、
当然、若者を起用するなら熟年も。
若い女性なら若い男性も、というように
案件にもよるでしょうが、対照的な意見を持つ人物を抜粋するという
バランスは取ると思っています。逆に単純なランダム抜粋で若者だけというのは
あっては行けないと思いますしね。
いくら双方に信憑性の無い状態で誘導しようとも
見抜けると思っていますし、ハリウッド映画のような誘導尋問が
シナリオ通り行かないのも現実だと思っていますよ
438NOA:2008/05/29(木) 02:58:22 ID:/wWj0kmL0
そんな事がもし通用するなら、、、

あたしなら、痴漢ですといって、CGで作成してそれを証拠の一つとして出しますよ?
それで冤罪だった場合!

でも、犯人ですね?
って判断された側は?
どう責任取ってくれるのですか?
439NOA:2008/05/29(木) 03:01:16 ID:/wWj0kmL0
>>437
案件といいますが、、、
楽な案件のほうが、国民は安心しますが、
マスコミが煽っている死刑問題の案件に関わった人は溜まったもんじゃないとは、
思いませんか?

440NOA:2008/05/29(木) 03:05:34 ID:/wWj0kmL0
>>437
あなたは見抜けるかも知れません!
あたしも見抜ける自信はありますが、、、

皆が皆そうではないという事が事実だと思いますし!

仕事で行けなくて、莫大な損害を出した場合、
医療関係の人なら、人が死んでしまう状況で、

行けないから、人数足りなくなった場合どうするの?
441NOA:2008/05/29(木) 03:11:36 ID:/wWj0kmL0
基本行きたくないという人が多い中で、
人を裁くという事がどれ程かを、まず説明も理解もさせていないのに、

政府はこれを来年から、、、
もう1年切っているというのに、ほとんどの説明なくて、
果たして上手くいくのですか?

国民にして欲しい事をキャラクターや、用語考えてる暇あるなら、
もっと実現性のある内容と資料用意して、何がいいのかを説明しなければいけない
段階でしょ?

それが出来て、キャラクターとか用語とか云々やれよ!!!!!!!!!!
442傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:13:59 ID:p/pA4yOo0
>>436
ひとつ伺いますが、、
法の知識だけの判断で良いのであれば弁護士は要らないんじゃないですか?
形式化してアプリケーションで弾き出せるし、返ってそちらの方が確実ですよ。
(ただそれにしても確認の意味で検証するでしょうが、、脱線しましたが)
なぜそれが出来ないかは、その時々の社会情勢や倫理観が
国民感情へ微妙に影響しているからでしょう?
だから、時代誤差が生じた法律に「今」の判断を取り入れる、それが裁判員制度だと
認識しています。ただあなたが懸念する部分や、”ぶれ”が生じる事はあるでしょうが。。

443NOA:2008/05/29(木) 03:19:41 ID:/wWj0kmL0
>>442
あたしは裁判員制度は賛成なんです!

ただ、今の状況で行うのは無理があるのではないかといいたいのです!

国民に何の説明もなく、どういった内容かを明らかにしていない!

裁判官が保障されている事と同じ様に、裁判員になれば
保障されるのですか?
444傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:23:32 ID:p/pA4yOo0
仮に、裁判員5人全てが同じ判断をしても
明らかに内容に反すると裁判官が判断した場合
刑は確定されないと聞いていますし、
ある意味、というか、参考程度という位置づけと認識していますが
そうですよね?
445NOA:2008/05/29(木) 03:29:56 ID:/wWj0kmL0
>>442
弁護士は必要でしょうよ!

本来は弱いものの味方・・・
なのですから!

悪用。。。
法律とお金で醜い事をしている人もいますが、、、

それは政治家、官僚、公務員、警察!全て同じです!
国から認められたら、何やってもいい的な。。。

でも、真面目に働いている人も、、、
下の方は頑張っています!

一人で10億も3年間で無駄遣い明らかにならないズサンな管理に笑えますよ!

国民の税金を!!!!!!!!と怒りたいくらい、
そんなズサンな管理に目を向けない?
政府がおかしいでしょ?

そういった管理も出来ない国が、この制度をこなせるわけが無い!!!!!!

つまり頭悪くて硬いって事です!!!!!!!!!!!!!!!
446NOA:2008/05/29(木) 03:31:59 ID:/wWj0kmL0
>>444
あたしもそう認識しています!

なので行く意味ある?
って余計なってしまいませんか?
447傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:37:48 ID:p/pA4yOo0
>>445
あなたのお怒りはごもっともですが、、
それとこれと混同されて、裁判員制度反対と言われても
困ってしまいますね、、わたしもその現実には頭に来ますが
私のスタンスは、与えられたこの機会を如何様に全うするか
のみで語っているわけですから。
448NOA:2008/05/29(木) 03:38:13 ID:/wWj0kmL0
裁判員になったら、まず政治家の汚職をやりたいですね♪

ただし、裁判官にお金が回っているから、
結局無意味です><

陪審員制度なんて、裁判員のゆとり教育みたいなもんでしょ?
449傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:40:12 ID:p/pA4yOo0
>>446
>なので行く意味ある?

って私が言ったってことですか?
私は言ってませんよ。
450NOA:2008/05/29(木) 03:44:17 ID:/wWj0kmL0
>>449
いえ、あたしが聞いたことですよ♪

全てアメリカの制度にって考えがおかしいでしょ?

日本の文化を大切にして、日本人だから出来る政治を出来ないの?
って思います!
451NOA:2008/05/29(木) 03:46:35 ID:/wWj0kmL0
>>449
もう一度お伺いいたします!
賛成ですか?反対ですか?
452傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:49:20 ID:p/pA4yOo0
>>450
経緯はともかく、、以下の点で辻褄は合ってると理解。
(前項引用)
>与えられたこの機会を如何様に全うするか
>時代誤差が生じた法律に「今」の判断を取り入れる、それが裁判員制度だと認識しています。
453NOA:2008/05/29(木) 03:49:29 ID:/wWj0kmL0
眠いのですが、誰かヤフーの無料麻雀1時間ほど付き合ってくれませんか?
飛びます

関係なくてmm
454傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:50:48 ID:p/pA4yOo0
>>451
やるしかない、という意味の、賛成です!
455NOA:2008/05/29(木) 03:53:13 ID:/wWj0kmL0
>>452
うん♪
考え方は同じなのかも☆

でも、今?
で本当に実現できるのかな???
456傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:53:28 ID:p/pA4yOo0
>>453
私は麻雀できないんで、、
どなたかどうぞ。
457NOA:2008/05/29(木) 03:55:30 ID:/wWj0kmL0
>>454
もう少し練ったり、やってみたりして統計出してもらって、
これだけいい成果が出たことを国民にアピールしてからでも
遅くないと思いませんか?
458傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 03:57:27 ID:p/pA4yOo0
>>455
そこは運営側の能力次第。
仮に至らなくても、自分なりにバランスは取ろうとは思っている、かな。
459傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:01:16 ID:p/pA4yOo0
>>457
それは大いにあるね。
ただ、ここでお粗末な結果を招くとすれば
自分たちに非がある事を責められる訳で、、
いくら堕落してても、今の自民党のように
お尻に火がついた状態で怠慢かませるかってところだと思うよ。

460NOA:2008/05/29(木) 04:06:05 ID:/wWj0kmL0
>>454
ごめんなさい><

冤罪もあっても、、家族や親戚、子供にまで迷惑をかけてでまで、
責任を取れると?

捉えてもいいですか?
461NOA:2008/05/29(木) 04:10:10 ID:/wWj0kmL0
>>459
でも今の自民党が政権を握っていて、、、
ありとあらゆる政策に無能な結果を出しているじゃない?

だから、、、
今やったら失敗するけど、次の選挙以降でもいいのでは?
462傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:11:30 ID:p/pA4yOo0
>>460
取れる訳は無いよね?冤罪なら。
ただそれは、裁判制度そのものにはらんでることで
裁判員制度だから気にする事かな。
もしその事態に直面しても、嘘には必ず無理が生じるものだし、
疑わしきは確定せずだな、俺の場合。
463NOA:2008/05/29(木) 04:12:36 ID:/wWj0kmL0
なんか時々きつい事言ってごめんなさいmm

悪気は無くて><。。。

ただ、、、
どう考えているのかを知りたいからで、、、
悪気は無いのです><

不快に思ったらごめんなさいですmm。。。
464傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:16:06 ID:p/pA4yOo0
>>461
逆に罷免?する事ができるのか?
465NOA:2008/05/29(木) 04:17:45 ID:/wWj0kmL0
>>462
だから、あなたはきちんと判断できる人間だから制度に賛成だと思いますが、
きちんと判断できない人に判決下された人は?

行けないからと言って、1人になった時、誰も来なかった時は?
どうなるか?
知っていますか?
466傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:17:58 ID:p/pA4yOo0
>>464
いやいや、、ただ眠い割に粘るなとおもって。。
467NOA:2008/05/29(木) 04:21:14 ID:/wWj0kmL0
>>464
そこまでこの制度を支持する理由を教えてください!
何処にどんな利点があるのかを♪

後数時間もすれば皆見てくれますから☆
468NOA:2008/05/29(木) 04:23:05 ID:/wWj0kmL0
最高1ヶ月ちょいくらい、電車で30分の睡眠で生きていけたから♪

このくらい平気ですよ♪♪♪
469傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:25:12 ID:p/pA4yOo0
>>465
そこまでの詳細は知らないな。
ただ、正当な理由なく辞退することは出来ない、ということは
国による出頭命令ということだから、それなりのペナルティがあるのでは?
直前になって、正当な理由無く行かなければ、、罰金とか?駐禁みたいな(もっと重いか)
470NOA:2008/05/29(木) 04:35:14 ID:/wWj0kmL0
>>469
脳が眠っていてwww
頭がなかなか回転しない自分に笑えますがw
学生は行くか行かないか選べます!
後、2つくらい・・・
あっ、妊婦も平気!
行かなくても♪

ん〜、、、思い出したらでいい?
そのペナルティとかを詳細に説明してくれないと駄目な時期ですよね?
それを知らない国民が直前に、紙届いて?

この日は大事な会議が〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!

無理です!生けませんは通用しない!で?

莫大な損害を海外の取引相手に通用する制度なの?
471傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:39:44 ID:p/pA4yOo0
>>467聞くね〜
つまり、よく事件に対する判決がくだされるのをニュースで見て、
これは軽過ぎるってことがあるわけじゃない。それは実際虚像による誤解の部分があるにせよ
ある意味、俯瞰から見ていてこれは「社会に対して示しが付かない」とか「軽過ぎる」「おかしい」って
思う訳ですよ。それを実際の事由を確認して国民感情や遺族感情の視点を加味して判断したい、というのが
自分の本当の理由だね。その結果、遺族=国民にとって納得のいくことになるとすれば、
利点といえるんじゃないかな。
472傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:43:48 ID:p/pA4yOo0
>>470
>莫大な損害を海外の取引相手に通用する制度なの?

ちょっと判りづらいので説明乞う。
473NOA:2008/05/29(木) 04:46:50 ID:/wWj0kmL0
基本は今は、後期高齢者医療制度にいるから♪
see you

この制度をこの政府と法律でやっていく事に、色々な無理が生じると思います!
責任問題!
効率化!
なんか全てが愚だ愚だなまま終わりそうです・・・

だったら、やる前に、止めて、一旦廃止で議論し直しでいいのでは?
474傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 04:52:49 ID:p/pA4yOo0
>>473
その話題は今度ね、、寝ますよ、では。
今日はお腹いっぱいでした。ありがとさん。。w
475傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 07:15:34 ID:nH/Y26ta0
>>471
裁判員の中でも意見が一致するかどうか判らないのに裁判員の判決が
遺族ー国民が納得するとは言えない。
むしろ誰かにとっては納得がいかない判決が増えるのではないか。
素人が表面だけで判決を下すのは被害者側、被告そして司法関係者を
冒涜するように思えてなりません。


判決は過去に積み上げた社会の約束事(法律)や判例を熟知している者が
行なうのが望ましい。
社会の常識を逸脱している判決があれば今でも世論、マスコミ等によって非難、制御
されている。
ただ、マスゴミは自己が無いのか圧力が掛かっているのか一様にこの制度を
推進している様に見受けられます。

これから色々な手を使い工作員様が一杯入って来そうですね。
476NOA:2008/05/29(木) 08:06:47 ID:/wWj0kmL0
>>472
日本人にも理解していない制度を海外の人はどう思っているのでしょう…

海外で取引相手に、、、
あたしも含めなので。。。

いつまでに教えてくれるの?

突然すぎたら、急にドタキャン出来ませんし、
それでいけませんってなった時に、

政府はその責任を充分負ってくれる制度を構えてくれている?
という意味です♪
477傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 08:53:15 ID:TBO2DpEn0
損壊、切断、腐乱した遺体の写真見なきゃいけませんよ。

制度議論的な主張から賛成してる人に聞きたいんだけど、
平気なの? 裁判員賛成スレッド無くなっちゃったよね。
できればそっちで聞いてみたかった。

最近、切り刻んだり体の一部が見つかる事件多すぎ。
478傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 12:46:47 ID:p/pA4yOo0
>>475
>裁判員の中でも意見が一致するかどうか判らないのに裁判員の判決

そんなことは、当然、でしょう。

>遺族ー国民が納得するとは言えない。

遺族=国民にとって納得のいくことに”なるとすれば”・・・ですよ
当然、断定なんてできません。公約数として希望的観測という意が強い。

私も法の確実性という意味で推奨は決してできません。。
ただ、勝手な言い方をすれば、今まで専門家ありき、判例一辺倒の判決に対して
猜疑心や懐疑心を抱いていた国民自身の”民意”を取り入れることで
国民の口封じて的な役割を期待してる、、担っている部分ではあるのではないでしょうか?

結果に対し、国家vs国民という構図とするならば、裁判員=国民が加味されたという事実は
納得し易い=諦め易い、という国の思惑もあるでしょう。

だからこそ、私たちはこの機会をまっとうする必要があると思っています。
国に負けない為にね。

>>476
これについては国民性が関係してると思う。
日本は”特に”誰かの意見に流されやすいステレオタイプが多いので
一旦導入されれば急速に一般化意識が高まると思われる。

>突然すぎたら、急にドタキャン出来ませんし、

それこそ、国としては国民に言い訳が出来ないように
配慮してくると思いますよ、こんだけ猶予与えてるのになんでドタキャンするんだ?とね。
基本的に国は自らの責任を被らないように配慮する、という基本スタンスがあるものでしょ?
現自民に関してはまた別の機会に、、

>>477
この件も、ある程度配慮されるのでは?(裁判所としても)煽りによる極論をさける為に。
見る覚悟は必要ですがね。。
479傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 18:45:00 ID:2Q346Hwk0
>だからこそ、私たちはこの機会をまっとうする必要があると思っています。
>国に負けない為にね。
>一旦導入されれば急速に一般化意識が高まると思われる。


全然そうは思わない国民 ・・・ 96%

涙目必死な関係役人    ・・・  4%
480傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 18:57:10 ID:p/pA4yOo0
>>479
国の判決に対する不満→だけど自分で判断出来ない
これって客観的にみても都合良すぎないですかね?
それを踏まえての、あなた指摘の意見ですから。
481傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:01:40 ID:7RDnQqAD0
↑貼りついてるヒマ人乙w
482傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:05:00 ID:nWA3XjR30
>>480
>>国の判決に対する不満→だけど自分で判断出来ない

判決に対する不満を大袈裟に叫んでるのはネット右翼の君だけ。
マスゴミの垂れ流しを真に受けてるほうがマヌケ。
483傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:08:36 ID:788Zne4G0
新聞記事読んで勝手に憤って
まるで国士にでもなったような態度のでかい厨房が増えたよな
484傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:11:03 ID:qWh45sYq0
…このスレの住人って、どういう裁判を望んでるんだ?
既存の形がベスト?
485傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:20:57 ID:p/pA4yOo0
>>482
別に国粋主義でもないよ。
ただ現状打開の為に自分が出来る事を
しないあんたらはなんなの?と意見してるだけのヒマ人乙だ
486傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:22:34 ID:o/Hh1Dwi0
裁判が変だから裁判員しかない

      ↓

国家が変だからテロしかない


このスレに限らず、大多数の国民は 上記のような短絡思考を最低だと軽蔑している
ただそれだけのこと
487傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:27:22 ID:LfK2xvQ80
>>485
2chなんかにうずくまってないで外に出て会話したほうがいいよ。
大卒なら法学部卒の友人の1人や2人いるだろ。
今回の制度が如何に傍迷惑で非現実的か現場の人間の愚痴を先入観なく聞いてみるといい。
便所の隅でブツブツ独り言言ってても始まらない。
488傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:28:37 ID:p/pA4yOo0
>>486
その思考連鎖はあんたの考えそのもの。
そのようにしかとれない”短絡的思考”だからこそ
提言してあげてるのだよ。
489傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:31:00 ID:OWU2In/60
>>485>>488

>>あんたらはなんなの?と意見してるだけのヒマ人乙だ

2ちゃんに居座ってるオマイがヒマ人なんじゃね?(プゲ
490傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:32:00 ID:p/pA4yOo0
>>487
それこそ暇人だよ。
余計な憶測省く為に言えば
SOHOの暇つぶしだ。
491傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:32:51 ID:Pl1OJuZd0
>>486
確かに裁判員制度は人権に対するテロ行為だわなw
http://no-saiban-in.org/
http://www.interq.or.jp/enka/svkoya/saibanin.html
492傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:35:15 ID:BpzErolS0
>>488  >>490
4%が96%に噛み付いて離そうとしませんw
よほど両親に甘やかされて何でも思うがまま育てられてきたので
自分の思い通りならないのがひたすら気に入らないのでしょう
はっきりいってストーカーはキモいです
493傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:36:02 ID:gnKYSx+c0
ああ?遺族に利点があるって?
まさかこの制度、遺族団体の圧力が関係してるんじゃないだろうな?
494傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:38:23 ID:oCoq3O3a0
>>490
>それこそ暇人だよ。

一生懸命考えた末の言い訳がこれでしたw
495傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:38:32 ID:gnKYSx+c0
遺族=国民、とかバカじゃねww

俺のように、クソガキが殺されて犯人GJ!って思ってる人間だっているんだぜ・・・w
496傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:39:01 ID:tKqqzVgT0
★入門書「裁判員制度の正体」( 西野喜一/講談社現代新書)★

第1章 裁判員制度とはどのようなものなのか
第2章 裁判員制度はどのようにしてできたのか
第3章 無用な制度
第4章 違法な制度 憲法軽視の恐怖
第5章 粗雑な制度 粗雑司法の発想
第6章 不安な制度 真相究明は不可能に
第7章 過酷な制度 犯罪被害者へのダブルパンチ
第8章 迷惑な制度 裁判員になるとこんな目に遭う!
第9章 この「現代の赤紙」から逃れるには 国民の立場から
終 章 いま、本当に考えるべきこと
497傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:39:04 ID:p/pA4yOo0
>>489
どうした?
ヒマ人って認めてるだろ(プケ
498傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:40:46 ID:tKqqzVgT0
>>497

ねぇねぇ・・・・
< (プケ >ってなぁに?
499傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:41:44 ID:pFdM2Mok0
プーケット島か?
500傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:42:13 ID:p/pA4yOo0
>>492
それだけふぬけの集まりな証拠
一人で充分w
501傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:43:38 ID:pX5siS5c0
花嫁が投げるアレじゃね?
502傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:44:26 ID:p/pA4yOo0
>>498>>499
前読めよ、、
>>489に聞け!バカたれが
503傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:44:44 ID:cJsNbQsf0
>>497
>>(プケ

アフォ丸出しwww
504傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:46:49 ID:e5eGVQRa0
>>502
字の違いも読めんアホ丸出し
505傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:48:52 ID:boGiGrg30
>>502
かわいそうに・・・
言葉の意味も知らずに人からパクって使ってたんだねぇ(w
506傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:50:01 ID:p/pA4yOo0
レベル低いね〜
自分のしてることは分析出来ないのか?ww
507傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:50:45 ID:49SRfN0S0
>>506
で、プケってなあに?
508傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:51:40 ID:p/pA4yOo0
それで
うやむやフェードアウトか?
低能どもが
509傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:52:34 ID:aqZf5QtG0
>>506 >>508
レベルの高い>>506は相手の「プゲ」を「プケ」と間違えて
指摘されても気がつきませんでしたとさw
510傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:53:34 ID:e2+K/yMM0
恥ずかしい>>508が「プケ」を説明できないスレはここですか?
511傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:53:50 ID:p/pA4yOo0
揶揄も読み取れない
低能集団www
512傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:54:45 ID:AApRxYgD0
プケって本当になんなんだろう?
レベルの高い>>508が知りもしない言葉を使うはずないしなぁ
513傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:56:28 ID:p/pA4yOo0
>>509
コピペだばか
バカに解り易いように
律儀にコピペwww
判る必要ねえじゃんw
514傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:57:51 ID:W9CxKo+20
>>511>>513
ねぇねぇ、「プゲ」を「プケ」と書き間違えてどこが揶揄やコピペなの?
教えてレベルの高い人
515傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:59:05 ID:p/pA4yOo0
wwww
516傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 19:59:59 ID:7/4uX+Jm0
>>513>>515
えっ?判りもしないで使ってたの?
真性のアフォですか?
517傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:03:29 ID:hm3tXD5Z0
<プゲ>じゃ<ゲ>が下品だから<プケ>にしたんだよね?
で、<プケ>ってなぁに?
518傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:04:16 ID:ZnT4RVU70
すでに最高裁判所・法務省・日本弁護士連合会が一体となった「市民が参加する裁判員制度」などと実態を歪曲した
ポスターが全国各地に張りまくっている。東京地裁では制度導入にむけて「IT法廷が完成、模擬裁判」にマスコミを
動員して一斉報道させた。新潟県弁護士会決議が的確に制度の危険性を批判しているが、最高裁判所・法務省・日本
弁護士連合会による推進キャンペーンには、制度の危険性の未提示、拙速な論議で決めてしまったことなどの反省の
姿勢が全く欠落している。このような制度推進に反対して、07年4月に「裁判員制度はいらない!大運動」がスタート
している。大運動の呼びかけ人は、足立昌勝(関東学院大学教授・刑事法)、嵐山光三郎(作家)、今井亮一(交通
ジャーナリスト) 、蛭子能収(漫画家)、織田信夫(弁護士) 、崔 洋一(映画監督)、斎藤貴男(ジャーナリスト)、
新藤宗幸(千葉大学教授・行政学)、高山俊吉(弁護士)、西野瑠美子(ルポライター)、山口 孝(明治大学教授・
経営学)たちが名を連ねている。
519傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:05:35 ID:p/pA4yOo0
どうやら認識出来たようだな
低能集団よ。
今後はもう少し精進せーよ?(プケ  
520傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:07:47 ID:Z5D98BCL0
>>515
ID:p/pA4yOo0 は凄いなぁ
いっぺんでファンになったよ

・・・・で、ぷけ ってマジでプーケット島なの?
521傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:09:31 ID:p/pA4yOo0
>>517
ばからしいが、、
ご名答!あなたの言う通り!
最上級だよw
522傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:10:15 ID:QJDJQU/S0
結論は、はっきりしている。裁判員制度は、「国民はもっと国のために奉仕すべきだという思想」であり、
つまり「徴兵制」「国民総動員の発想」だと厳しく批判する。さらに、「実施は、憲法改正への地ならし」であり、
「憲法18条(意に反する苦役に服させられない)、13条(国民の幸福追求権を侵害)」違反は明らかだと断定する。
だから 裁判所からの呼出状は、「召集令状」としての現代版「赤紙」だから「受け取り」を拒否すればいいのだと
フォローしてくれる。
523傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:11:44 ID:G0BStUS10
>>519は今後も (プケ で通すようです
これでも彼なりのユーモアをこめたつもりなのでしょう
おめでとう (プケ www
524傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:14:31 ID:p/pA4yOo0
>>523
私はうれしいよ、、
進化したんだね涙(プケ
525傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:17:38 ID:n7c7VECZ0
なぁ・・・このスレだけは今後もみんな (プケ で通さないか?
>>524は思想はメチャクチャだが、キャラは何だか愛おしいぞww
526傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:19:45 ID:zYxIVKKz0
プケサイコー(棒読み)
527傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:21:07 ID:p/pA4yOo0
>>525
お前みたいな無思想論者に好かれたくは、無いなw(プケ
528傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:21:56 ID:HBDnbFs60
◆◆◆違法・無用・粗雑・過酷・迷惑・・・裁判員制度に国民の八割以上からブーイングの嵐!!!◆◆◆

裁判員制度実施にむけてカウントダウンが始まっているが、制度のひどい中味はすでに国民に広く知れ渡っている。
政府は、グローバル派兵大国建設の一環である新自由主義的統治強化にむけて、「現代の赤紙」を市民に送りつけ
裁判員を強要する裁判員制度(以下、制度)の実施を09年5月から強行しようとしている。国民総動員を通した
制度の実施強行を許してはならない。
529傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:25:04 ID:a1Zxw04P0
>>527
>>518>>522などの本来の話題に全く興味を示さず
低次元の「プケ」とやらの弁明に必死なID:p/pA4yOo0 はただの厨
まさに便所の住人にふさわしい
530傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:25:48 ID:p/pA4yOo0
ま、心配するな。
お前らが選ばれる事はまず無いだろうからなw

531傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:27:13 ID:aKIGlEj20
>>529
バカッ!
せっかく>>527がさりげなくまた (プケ芸 を見せてくださったというのに・・・!!
水をさすなっ!!
532傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:29:07 ID:p/pA4yOo0
>>529
あっ、居たの?
流れで見えなかったよw
533傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:29:32 ID:s60Qii6K0
プケ芸サイコー(棒読み)
534傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:32:31 ID:8tlrcthj0
535傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:35:34 ID:WBz5JBFV0
裁判員制度を導入することで、「司法が身近」になることは、
アメリカが望む「訴訟社会」の実現に一歩近づくことになります。 これは民事訴訟の増加に繋がります。
結果、本場アメリカの訴訟社会で鍛えられた弁護士事務所が続々と日本に進出、訴訟市場の構築、参入というのが狙いのようです。
536傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:36:36 ID:p/pA4yOo0
(プケにこだわった
おまえらの負けだー。
じゃあな
537傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:39:13 ID:4bC9xsUv0
>>536
プケ大魔神は満足して帰っていきましたとさwww
538傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:40:33 ID:d8514/530
>>536
われらがプケは見えない敵と戦うのに必死だったようです
539傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:42:51 ID:Fjt5lZvS0
プケってなあに?
540傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:50:28 ID:vLiy5m5X0
>>539

>>497>>489にレスするときに 、>>489の (プゲ をパクって (プケ とコピペしたの。
それだけならただのコピペミスなんだけど、
>>497>>502は何度も指摘されてもどこがおかしいのか気がつかなかった。
つまり (プゲ すら知らなかったってことだね。

オッサンがネット用語を意味も知らずに、知ったかぶりで得意気にコピペして、
恥ずかしいことに気がついたけど今さら後には引けず、ついに彼は プケ 連発の
プケ魔神 になっちゃったんだ。www

すっごく恥ずかしいねwww
541傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:52:56 ID:06eBrmWk0
いや、「プケ」は普通に「プリプリおケツ」の略だろ?
542傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 20:53:57 ID:23mImK7Y0
《全国から挙がる「裁判員制度」への痛烈なブーイングの嵐!!!》

・何故、人を裁かなければならないのか強制で!
・制度の内容を知れば知るほどひどい悪法です
・それでも私は人を裁きたくない
・裁判員にならないよう家族や知人に助言
・冗談じゃありません。
・苦しむ人々をさらに苦しめる
・実施を凍結して
・今どうして
・戦後最大の悪法
・まだ遅くない
・違憲の疑い
・徴兵制への伏線か
・赤紙
・無責任に人を裁くな
・責任の不在
・プロの仕事だ
・国民が置き去り
・美句を並べても権力者の意図
・官の「啓蒙運動」の怪しさ
・いったい誰の金で
・反対のアクションを
・粉砕すべし
543傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 21:00:58 ID:3zy5iREl0
>>540
プケ魔神って (ww
544傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 21:12:24 ID:V/j4XWFq0
「裁判をみんなで考えよう」という意図自体は美しいんだが、現実問題、人間にはそれぞれ
"適正"というものがあって「絶対関わりあいになりたくない」と考える人もいる。そういう
人間をむりやり徴用・動員したところで、裁判は悪くなりこそすれ良くなることはない。
545傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 21:26:52 ID:eaOl4D2n0
<啓蒙パンフより>
●なぜ導入されるか・・・国民の裁判への理解が深まります ←学校教育や傍聴で十分。
●どのような裁判ですか・・・重大な罪の裁判です ←司法が無責任にもほどがある。
●辞退することはできますか・・・できません ←なめとんかコラ。

十二分にゴリ押しです。本当にありがとうございました。
546傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 21:57:23 ID:RkrTLZxz0
誤解してる人がいるみたいだけど
今回の裁判員制の目的は あくまで国民の裁判への理解を深めるため「だけ」らしい。
だから「判決がより正確性を増す」 みたいなことはどの資料にも書いてないし
「理解促進だけなら国民に負担を強いずもっと効果的な方法があるだろうがゴルァ」って
もっともな批判が後をたたない。
547傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 22:39:01 ID:JENAu9N00
じゃあ<裁判員制度で不当な裁判結果は減少する、反対するヤツは非国民だ>とか言ってるやつは
国のミスリードにまんまと乗せられてるオッチョコチョイか、安月給の工作員かのどちらかってことだな
548傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/29(木) 23:18:57 ID:C0ljFL+J0
国家賠償訴訟とかに限定してくれないのだろうか?
549傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 00:01:58 ID:e4I6m7P00
痴漢冤罪だけに限定すりゃいいんじゃね?
550傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 03:35:51 ID:vjGvpCJp0
この制度、草加の提案なのか?
宗教の自由は制限されるべきだと俺は思う。
551傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 03:48:18 ID:RmlZ8a7h0
アメ公・創価・自民・ミンスの糞提案
>>547のいうとおり余程のアフォでなけりゃこんな制度には騙されない
552傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 19:53:10 ID:tM9mcy+WO
裁判に出ればあとは寝てても話を聞いていなくても日当がもらえる
こりゃうまい話だな
553傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/30(金) 20:56:50 ID:fYc3TzOd0
学校や職場じゃないからな
サボってもクビになるわけじゃなし誰も注意できないんじゃないか?(特にヤー公)
554傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/31(土) 14:47:18 ID:ZuAIl6AoO
546<<
もっともな批判が全くない。
555傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/31(土) 15:18:28 ID:MUiAJRf50
>>554
>>546の「理解促進だけなら国民に負担を強いずもっと効果的な方法があるだろうがゴルァ」
が廃止派の一つの理由ならば
もっと効果的な方法の代替案とは?
それを述べずして>もっともな批判が全くない。
とするあんたの論議の講釈とは?
答えられんなら、今後の出入りは禁止す。
556傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/31(土) 23:01:05 ID:Wnc4lAr10
>>547
国のミスリードにまんまと乗せられてるオッチョコチョイな安月給の工作員
557傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/31(土) 23:05:52 ID:RQAIeWy40
↑?
558傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/05/31(土) 23:39:56 ID:MUiAJRf50
指摘に反論出来ない廃止派の思考形態…ヒューリスティックス

正しくこれに当たる。

心理学の凡例として使えそうw

参考までにttp://www.educ.kyoto-u.ac.jp/cogpsy/personal/Kusumi/coglec/fujitani.htm
559傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 00:19:36 ID:SlVXau860
あ、スマソ >>557はミスです。
>>547=安月給の工作員と言いたいのかと思った。
560傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 09:36:16 ID:thTIudSf0
レスがなかなかつかないネタなので再投入。

裁判員は損壊、切断、腐乱した遺体の写真見なきゃいない。

制度議論的な主張から賛成してる人に聞きたいんだけど、
平気なの?

身体を切断して遺棄する事件がしょっちゅう起きてるよ。

無視されるのは無視せざるをえない話題だからなのかね?
561傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 12:41:44 ID:fynMdcpq0
裁判員制度の実態が見えれば見えるほど腹が立つ制度だな。
イカレた実態を教えられず、実際現場に行くと地獄だったベトナム戦争のようだ。
562傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 17:58:36 ID:Yk0RiKMJ0
この制度を導入したい政治家はどうかしてるな

裁判員なりすまし出席代理商売が流行るんじゃねーの?
563傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 19:47:56 ID:b1jZ2s4q0
この前の金曜日に、地裁から担当者が勤務先に来て、社長に説明とヒアリングをしていました。
「従業員が選ばれた場合、業務に支障があるか。」「従業員が選ばれた場合、支援制度はあるか。」

社長は、「十数人程度の零細なので、1人と言えど何日も休まれたら困るし、出れるとしても有給休暇を使って出て貰う。」って
回答してたんですが(この会社に有給が有ったなんて初耳)、向こうの担当者曰く、
「その人が休むことによって、業務に多大な支障来たすor損害が経営に大打撃を与える場合は、仕事を理由にした辞退も可能」
と、強調して言ってました。

社長はそれを聞いて安心してましたが、この「多大」の基準が曲者ですね。
564傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 20:08:08 ID:bYpQgiM30
なんでもかんでも「多大な支障」を理由として辞退すればいいじゃん。
さらに理由を問われたとしても「営業上の秘密」として回答を拒否すべきだと思う。

それにしても驚くべきお粗末な制度だよなぁ。
565傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 20:41:41 ID:EO8o7eDS0
あ、ID変わってるかも?

>>564
なんか妥当性については、一応裁判所のヒアリングが入るらしい旨言ってた。
この時の、「その社員が事故とかで入院とかしたらどうする積りですか?」とか突っ込まれたら、
どう答える積りなんだろうねぇ・・・
社長は、「確率的に当たることは無いだろ」と、お気楽な構えだったけど。

まあ、社長が基本的に拒否する姿勢なら、こっちは「会社の都合です」と突っぱねれば済むけどさw
566傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/01(日) 21:00:43 ID:bYpQgiM30
>この時の、「その社員が事故とかで入院とかしたらどうする積りですか?」とか突っ込まれたら、

事故は、不可抗力であって裁判員はそうではない。
そういう突っ込みがあったとしても、
事故で会社員が休んだらとかいうのはその会社内部の問題であって
裁判所側が関知すべきことではないでしょ。
まぁ、そう突っ込まれたらそう答えればいいと思うんだがね。

それにしても辞退に関してヒアリングまでやるのかい?
どれだけ税金使ってもとことん「強制的にやらせる」って態度なんだねぇ・・・。
567傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 17:51:12 ID:VVDUDSVP0
>「理解促進だけなら国民に負担を強いずもっと効果的な方法があるだろうがゴルァ」
>が廃止派の一つの理由ならば
>もっと効果的な方法の代替案とは?
>それを述べずして>もっともな批判が全くない。
>とするあんたの論議の講釈とは?
>答えられんなら、今後の出入りは禁止す。

なんだ、また「プケ」大魔神が荒らしてるのか?ww
568傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 17:55:30 ID:luj+52Ue0
>>555
廃止スレで痴呆みたいに賛同しまくるのは完璧なスレ違い
悔しかったら議論スレでもいけや文盲w
569傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 17:58:23 ID:AlxPFR3m0
>>567
プケってなぁに?
570傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 18:00:44 ID:WBot3TA/0
>>568
賛成スレだってあるのにねぇ
最近の厨房は検索すらできないのかな。
571傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 18:30:55 ID:NjmCzrJa0
ただの荒らしジャマイカ
華麗にスルー
572傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 19:34:47 ID:vBrRz1240
NHKクローズアップ現代でやるお
573傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 19:45:51 ID:yDHzB7aN0
重い仕事が減るなら税金返せや
国民に自分たちの最大の仕事押し付けて
なにが市民の感覚を取り入れるだ
おまえらがラクになるだけじゃねえか



574傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 21:01:23 ID:fhgIMzFz0
裁判員制度が憲法違反である事を完全に無視した特集だったな。
どうしたら国民の理解を得られるかなんて議論する必要はない。
制度廃止が当たり前。
575傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/02(月) 22:45:28 ID:56w768gT0
NHKは親方日の丸・・・つまりグルだから。
576傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 02:22:26 ID:pqn+GvHT0

馴れ合いサークルkunたち

元気でやってるようだなw

ま、頑張って舐め合ってくれたまえww
577傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 03:20:28 ID:IcP9u6F70
連日開催3日が最近5日になってる
そのうち10日になるぞ
そして終いにゃ ”数ヶ月かかろうとも
公平な裁判を維持するのは国民の義務!”
と言い出すでしょう
578傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 07:04:04 ID:m7RgkM4Q0
選ばれても、仕事を理由に辞退すればいいんだから、気にすることないよ。
零細ほど、この理由は有効。
579傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 09:40:05 ID:Zb/Sul8K0
重い責任と判断をしなきゃなんねえ仕事だから
バカ高い給料をもらってるんじゃねえのかよ?
一番重い部分の仕事を国民に押し付けて
給料は今まで通り満額いただきますってか?
やりたい放題もいい加減にしろ

国民も国民だ
知らねえうちにすべて決められて
ハイそうですかじゃねえだろうが
官僚どもが重たい面倒な仕事を国民に厄介払いしてるんだぞ
ただでさえ締め付けが厳しい一般人の生活が
もっともっと干上がることになるんだぞ
暴動でも起こるのが本当だろが
580傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 11:06:13 ID:EkC9QvDa0
そもそも、法律ってのは
あだ討ちとか感情的な報復をなくすために作られただろ?
素人に感情的な判断をさせるのはあだ討ちの復活と変わらんがな
前近代的な社会へ逆戻りしてどうすんの?
581傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 11:13:40 ID:MBsGmvBx0
他人の仇討ちなんて俺には関係ない!

とにかく関わりたくない。
なんで関わりたくないことに
強制的に関わらせることが出来るのか全く理解できない。

憲法のどこをどう読めばこんな義務が生じてくるのか
誰か教えてくれ。
582傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 12:27:12 ID:m7RgkM4Q0
社員が選ばれた場合、企業側に支援を義務付けていないから、
仕事を理由に幾らでも断れるよ。
583傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 12:38:54 ID:pqn+GvHT0
>>581
法が英知の結集(=知性)と思っている
おばかには一生判らないおw
584傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 15:40:22 ID:3Efz5e6z0
息子 「カーチャンほんとに裁判員 辞退してくれるの!?」
母親 「今日はお前の誕生日でしょ」
息子 「・・・カーチャン捕まらない?怒られない?ねぇ?」
母親 「・・・お前のほうが何倍も大切だよ」

       J( 'ー`)し
        (  )\('∀`)
        ||  (_ _)ヾ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
585傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 15:53:53 ID:KLIBp6T70
候補者全員が断ったらどうなるんだ?
それでもサクラを投入して強引に続行させるのか?
寒すぎるぞこの制度。
586傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 15:56:22 ID:MunxN8Iz0
うう、カーチャン・・・・ (´;ω;`)ブワッ
587傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 16:15:44 ID:pqn+GvHT0
廃止派というより
 \('∀`)
   (_ _)ヾ )))......
だだっ子の様相を呈してきたおw
588傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 16:24:49 ID:hXiTtK/U0
ID:pqn+GvHT0

国から金もらって2ch工作のバイトってどこで募集してんの?
589傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 16:52:08 ID:itf90G610
>>585
それでもサクラを投入して強引に続行させるのか?

裁判員を選択する基準が不透明であり「思想」をもつものが一人でも混じっていると
かなりの確率で、その一人の思いのままの判決に流れてしまうのでしないか?
例えば、いままで裁判なんかどうでもいいようなおばちゃん数名と創価信者1名とか。
死刑反対派や、在日朝鮮支持者、極右支持、等。
ゆすり・たかりが横行、怪しさ120%だ。
590傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:04:29 ID:m7RgkM4Q0
最終的に、
  仕事に影響しない人・・・定年組、専業主婦、ニート
  容易に仕事を休める人・・・経営者クラス、公務員、宗教家
  仕事に穴を空けても組織のフォローがある人・・・B、層化、労働組合幹部
ぐらいしか、成り手がいないのかな?
591傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:19:32 ID:O7cLsXJQO
サイバンインコ
日本オワタ…
592傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:23:21 ID:pZVjH7EK0
本当に重大な裁判だった時に、人が人を裁く事自体がとても
難しい事なのだから、簡単に国民が判決をしてもいいのだろうか?
俺だったら、簡単に他人の人生を左右するような事は決められない。
凶悪で最悪な事件だったとしても、その場で「死刑」だと言えるだろうか?
今まで縁の無かった事に国民全員が対応できるだろうか?
偏見かもしれないけどその辺のキチガイや中卒、何も考えてない
ふざけた奴が選ばれてしまったら、正しい裁判はできるのだろうか?

厳粛な裁判に国民個人の感情はいらない。
今まで通り、法のプロである裁判官が淡々と裁いていくべき。

国民への精神的負担、税金が増加すること等への考慮を
真剣にした上で決定したとは思えない。
ただ猿まねがしたいだけなら妄想の中で勝手にやってろ。
593傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:26:19 ID:pqn+GvHT0
>>588
そんなバイトあったら
お願いしたいおw
594傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:33:41 ID:pqn+GvHT0
おまえらは
顔は笑ってるけど
水面下は必死になってもがいてるのが
見て取れるお。
だからバカにされるんだおw
=土台が無いんだお
595傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:40:21 ID:U3pMfn4qO
仮病で裁判員を欠席する俺が来ましたよ
596傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 17:42:14 ID:pqn+GvHT0
>>595
診断書出してください
597傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 18:28:16 ID:IsDOFX+H0
呼び出されたら、酒飲んで泥酔状態で行こ♪

『裁判官殿!私は酒飲んだらなんでもペラペラ喋ってしまうのであります!』
598傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 18:30:43 ID:pqn+GvHT0
>>597
行くまでに駅の階段で犬死にだおw
599傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 18:34:14 ID:P/+wysH20
>>598
裁判員制度初の犠牲者だお
殉職扱いにしてほしいお
600傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 18:56:07 ID:Fnj5I4N+0
裁判員制度は「憲法違反」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200805/2008050200694
東京・霞が関の司法記者クラブで記者会見し「制度は憲法違反」として延期や廃止を求めた。
小田村四郎元拓殖大総長が代表を務める「裁判員法の廃止を求める会」は、
「一般国民が裁判官と同等の評決権を持つことは、憲法上許されない」と訴えた。
601傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 18:57:49 ID:pqn+GvHT0
>>600
いつから同等になったの?
602傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 19:06:16 ID:MunxN8Iz0
>>576=>>583=>>587=>>593=>>594=>>596=>>598=>>601
  |
  |
  |     ∧_∧
  |    (゚∀゚  ) きゃっ
  |    /  つ_つ
  |   人   Y
  |   し'ー(_)
  ↓
603傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 19:11:34 ID:YHe0kbL80
>>591
本当に終わってるな。まったくいつまでこんなことを続けていくのだろう。
いい年した大人どもが、何かあると必ずマスコットなるくだらんキャラクターを作りたがる。
サイバンインコやまんとくん、テレビのニュースバラエティなどでキャスターの前においてある
くだらんぬいぐるみなど、あまりに幼稚すぎてあいた口が塞がらない。

去年の国体の運営に関わっていたのだが、マスコットキャラのスギッチなる杉の着ぐるみなどは、
秋田県庁で地方公務員として辞令までうけていた。それを喜ぶアホ役人やアホ政治屋、
キャー、カワイィなどと何度も繰り返し、異様にはしゃぐアホ女子アナ。

今の日本はこんな幼稚な悪習が当たり前のことになってきているのか。
精神的に未熟な人間が裁判員制度の運営に関わっていることこそが、
この制度の一番の問題点ではないだろうか。

くやしいがマッカーサーが日本人を表した言葉が、60年の時を越えて現実になってきたようだ。
604傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 19:12:24 ID:8Xr7Hsrm0
>今回の裁判員制の目的は あくまで国民の裁判への理解を深めるため「だけ」らしい。
>だから「判決がより正確性を増す」 みたいなことはどの資料にも書いてないし
>「理解促進だけなら国民に負担を強いずもっと効果的な方法があるだろうがゴルァ」って
>もっともな批判が後をたたない。

>じゃあ<裁判員制度で不当な裁判結果は減少する、反対するヤツは非国民だ>とか言ってるやつは
>国のミスリードにまんまと乗せられてるオッチョコチョイか、安月給の工作員かのどちらかってことだな

なんだ
結論でてるじゃん。
605傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 19:33:28 ID:p8ZAtLuu0
小難しい理屈はいらない
司法が自分の最も重要な位置を占める責任を国民に押し付けているだけだ
仕事放棄だ
巧妙になし崩し的にだ
それに国民が何と言うかだ
それだけだ
606???:2008/06/03(火) 19:48:50 ID:XHv4IZkS0
筆問:裁判員制度はなぜ日本国民? 
これって日本国籍なんでしょ・・
在日日本人はどぅ〜なるの?  
ハーフとかもいるけど・・
日本なんだから・・ほんとの日本人でよくない!
607傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 20:15:17 ID:x/y59LXj0
>>596
診断書代は誰が出すの?
608傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/03(火) 21:09:21 ID:5ZETMgFO0
これからの検察や弁護士は演技力が重要になるのか。
司法試験で寸劇の課題とかも出されるようになるのかな。
609最近の話題:2008/06/03(火) 23:23:42 ID:f16g2Ey90
国選弁護人愛須一史被害者の会:2008/06/03(火) 23:18:48 ID:NTxXf4BP
 裁判員制度の本質を暴いてる。
 資料をコピーして裁判所に出したら、裁判員免除かも・・・

 http://blog.zaq.ne.jp/abcdefghi/
610傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 00:36:10 ID:t/bUZqVf0
>>607
保険に含まれます。
611傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 02:02:51 ID:LIRyOW850
>>610
保険って?
まさか>>80>>280に出てる保険じゃないだろうなww
612傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 02:28:56 ID:t/bUZqVf0
>>611
健康保険かと思われますが
何か?
613傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 03:01:28 ID:RqH+uAV90
>>612
え、保険がきくの?ソースは?
診断書代って普通保険きかないで数千円取られるけど。

てか、保険がきいたとしても国民が3割負担させられるんだったら
やっぱりおかしいよ。
614傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 03:19:01 ID:t/bUZqVf0
>>613
お調べありがとうございます。
だそうです。
615傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 03:26:00 ID:RqH+uAV90
>>614
意味分かんない。何がありがとうなの?
もっと詳しく
616傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 03:34:40 ID:t/bUZqVf0
知るかいな
ばかの仮病に付合う
俺の身にもなれや
617傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 03:51:57 ID:RqH+uAV90
>>616
ちょっと待ってよ。
自分は上の仮病の人と違って本当に病気なんだよ。

本人負担で診断書出せ、出せなければ無断欠席で罰金
なんてことになったら納得いかない。
618傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 04:02:06 ID:t/bUZqVf0
>>617
そうか、それは悪かったな。
自分で調べてくれ賜え。
付加情報も得られるだろうしな。
619傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 04:11:46 ID:RqH+uAV90
>>618
つまり>>610>>612は適当に言っただけってこと?

ひどいよ!ヽ(`Д´)ノ
620傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 04:23:12 ID:t/bUZqVf0
>>619
そんな鵜呑みにするな2chを
ただ常識的に必要だろうよ、
ちなみに診断書面は3000円だ
これで良いか?
ただ仮病で裁判でないなんて輩の問題を忘れるなよ
621傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 04:30:50 ID:RqH+uAV90
>>620
こういう真面目なスレでガセネタ出してこないでほしい…

診断書代って病院によって違うはずだけど
裁判員用の診断書は一律3000円ということなの?

てか、仮病で出ない人をどうこう言う以前に
裁判員制度が強制参加であること自体が問題なんだよ。
622傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 04:37:23 ID:t/bUZqVf0
辿るは国民の安全、行くは自分の命に懸かる問題が
強制参加であることに、君が言う程
不自然な事とは思えないが、どうだ?
命につて国民に自覚をさせるという意味では
犯罪抑止にも関係することでもあるしな。
623傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:05:07 ID:RqH+uAV90
だったら君は自衛隊に強制参加の現代版徴兵制ができても
文句は言わないんだね?
辿るは国民の安全、行くは自分の命に懸かる問題、だもんね。

それに>>622の理由で裁判員制度が妥当っていうんなら、
医療に一般市民が参加する医療員制度
政治に一般市民が参加する政治員制度
ってのも成り立つよね。
624傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:16:22 ID:t/bUZqVf0
飛躍するね君は
まずはこちらの質問に答えような。

>医療に一般市民が参加する医療員制度
>政治に一般市民が参加する政治員制度
具体的に説明してくれ

戦争放棄というスタンスではあり得ないと思うが
仮に韓国のような体制になったとしたら
喜んで軍役する気はあるがね。
625傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:27:50 ID:RqH+uAV90
>具体的に説明してくれ
裁判員制度と同じようなものだよ。大体想像できるだろ。
プロでもない一般市民が社会の重大な業務に参加させられる
ということの様々な問題点を想像できないようだから
喩えで言っただけ。

>喜んで軍役する気はあるがね
だったら自分が兵役のある国にでも行ったらいいんだよ。
一部の利益の為にその他大勢の人権を侵害するな。
626傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:28:19 ID:RqH+uAV90
もう寝る。じゃな
627傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:35:57 ID:t/bUZqVf0
>>625
>喩えで
いい加減なことってことで、OK?

兵役については
俺は兵役を優先的に考えている訳ではないし
自国ですべき事としてが前提だろ?
君の言ってる事は、正にナンセンスだな。

628傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:41:11 ID:7GlnPaVO0
>>627
なんだよまだ居たのか。もうほんとに寝るから。

上の喩えはいい加減でも何でもないよ。喩えの意味が分からんかね?

そもそも自分がガセネタ持ち込んで荒らしてるんだろ。
廃止を望んでないならもう来んな。
629傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 05:43:22 ID:t/bUZqVf0
まあいい
支離滅裂は
己にのしかかるからな
630傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 06:44:28 ID:APES7wvh0
またプケのアフォが荒らしてるのかw
631傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:12:43 ID:t/bUZqVf0
やかましいわ
そこまで仲間意識あるなら
もっと教育しとけや
間抜けすぎるわ
632傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:23:19 ID:rX6bw18L0
↑ID変わっても一目でプケと解かるな
この頭と性格の悪さw
633傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:24:50 ID:t/bUZqVf0
お前らが頭悪いんだろ
そこを間違えるなって
634傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:28:24 ID:JAcXNuGe0
↑プケは馬鹿なのでとうとう一睡もできませんでしたとさ。
ねぇねぇ、生きてて楽しい?
635傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:29:21 ID:t/bUZqVf0
おまえらも覚えねえな、、
バカ
636傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:31:24 ID:t/bUZqVf0
お前らと語る事はもう無いからな
じゃあな
637傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:36:35 ID:yNTEyDMo0
↑ねぇねぇ、裁判員制度のことしか興味ないの?
ほかにもっと大切なことあるでしょ?
貴重な人生の限りある時間を何で肥溜めに捨ててんの?
638傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:44:57 ID:MQeNvRQo0
こうして気色悪いプケは泣きべそをかきながら一目散に逃げていきましたとさw
国家による強制に恍惚を覚えるようなマゾ豚だから仕方がないよね。
639傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 07:56:20 ID:Kb75W9vX0
>お前らと語る事はもう無いからな
>じゃあな

前もそう言ってすぐこのスレに戻ってきましたとさ (プケプケ
640傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 08:25:24 ID:1QUkFXdH0
匿名だから帰ってきてもバレないとでも思ってたのかね。
発言内容がワンパターンで不勉強で気持ち悪いからすぐプケとばれるのにw
641傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 10:35:22 ID:iVkmyBRJ0
選ばれても、ニート以外は断れるから無問題。
642傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 11:15:25 ID:EaKeN3nr0
◎「裁判員制度」は国民を否定する愚策―井上薫(弁護士)

裁判員制度の弊害は、たんに司法制度の自殺というような狭い範囲にとどまらず、
国家統治システム全体に及ぶ。裁判員制度の是非を論じるならば、この国家全体を
呑み込む大きなスケールをつねに念頭に置かなければならない。この点を正しく
理解しない意見は、国民を惑わす亡国の詭弁というべきである。
http://news.goo.ne.jp/article/php/politics/php-20080116-01.html
643傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 11:20:14 ID:XhhVh5FQ0
経済の停滞と財政の逼迫状態で壊滅寸前の日本において
こんな馬鹿げた制度のために税金を使いまくっていることが問題なのだ
644傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 11:43:51 ID:QPIjwBP30

どんどんラクちんになる役人の仕事

どんどん切羽詰っていく庶民の生活

腐敗する国家の見本としてがんばれ!!

645傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 15:41:12 ID:iImC6c+K0
裁判員に選ばれた人が被告の家族から嫌がらせを受けたりしないか?
という質問に鳩山法務大臣が(過去にその様な事はなかったので
安心して頂きたい)ってテレビで言っていたけど、本当かな?
646傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 15:46:21 ID:iImC6c+K0
死刑を減らさない為にも裁判員制度は廃止すべき!!
647傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 17:42:44 ID:8YJhl+bU0
逆恨みのターゲットとしては、
検察や司法関係者より、一般人のほうがハードルはずっと低いとおもう。
市井のストーカー事件だっておぞましい結末が相次いでる。
裁判員制大賛成なお人たちは、そういうのは不安じゃないの?
648傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 18:37:03 ID:Ikotbz/ZO
有罪無罪は裁判員任せ。
量刑は判例から機械的に引用。

裁判官いらないなw
649傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 18:43:55 ID:p9mrj3Gn0
昨日の粘着はプケだったのかよ!
あーマジレスして損したorz


で、病気の場合の診断書代は国民に負担を強いるという認識でおkなのか?
650傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 20:41:43 ID:vJ1M5hxA0
プケは虚栄心を満たしたいだけの厨だからなw
651傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 20:52:49 ID:bf/cmUo20
>>645
過去に例がないって鳩山は馬鹿かよ?
まだ裁判員制度は始まってないって!
652傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 21:26:33 ID:O5jeZnb70
>>649
>>病気の場合の診断書代は国民に負担を強いるという認識でおkなのか?

当然そう。
診断書って4〜5分で書いて数千円だからボロイ商売だ。
653傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 21:48:53 ID:wvWny2410
物凄く頭痛いとか下痢が酷くて自宅で寝てて
病院行けないとかの時どうなるのよ?
治ってしまえば診断書の書きようがない。
654傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/04(水) 23:07:36 ID:T8dj7dTs0
裁判員に選ばれたら、俺は、わざと、軽犯罪を犯して留置所に、行くよ。
これが、一番いい、なぜなら、逆恨みされて、殺されるよりまし。
誰が、裁判員か、すぐにばれそう。
655傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/05(木) 03:13:14 ID:CQqv9GiO0
もーさー税金払いに行くのやめようぜ。全員いっぺんに
払わなければ崩壊するから。
656傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/05(木) 10:11:51 ID:hFb9+mKvO
アルカイダの友達の脳天気にはかないません。
今の日本にこんな制度が必要かどうか冷静に考えてください。
657>>645です:2008/06/05(木) 10:38:07 ID:+mIhNjkU0
>>651の方、私のコメントの中で(裁判官が)という
言葉が抜けていました。訂正してお詫び申し上げます。
658傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/05(木) 10:52:43 ID:7df7Udgr0
>>654
うん、筒抜け。向こうの弁護士は裁判員リストから邪魔なやつを理由を言わずにチェンジしてもらう権利があるから。
退職金十分に積めば懲戒上等で被告に漏らすんじゃね?
659傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 00:58:45 ID:09/mnWD80
裁判員制度を推進する現役裁判官は、
自分が良いと思うからみんなも良いに決まってる、って考えなんだろう。
裁判で国民の意見を反映させようとする前に、
まず裁判員制度に対する国民の意見を重視しろ。
660傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 03:01:28 ID:/n5ja0Cs0
>>659
裁判胃に制度を推進する裁判官って誰?
存在するの?
661傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 03:02:05 ID:/n5ja0Cs0
スンマセン

× 裁判胃に制度
○ 裁判員制度
662傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 03:17:24 ID:UV56sQXS0
何のメリットもない制度w
逆恨みの危険性、日当の安さ、仕事&プライベートの時間取られる・・などなど
裁判所に携わる人間がラクをしたいから出来た制度としか言いようが無い
663傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 05:38:33 ID:5bCsQSQ90
問題はいくら庶民が反対しても
「もう決まりましたから」という国の態度
何もしらされない間に全部決めて国民に判断の余地をあたえない
腐った国家組織の常套手段
一部法律かじったことがあることを自慢げに知識をひけらかしたい輩は
多少やる気になってるのかもしれないが
一般人には生活へのさらなる重圧でしかない
まっぴらごめんだ
少なくともオレとオレのまわりの人達はみんなそうだ
664傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 06:05:35 ID:dKaOZQp20
でもおかしいよね。
今までも、国が一度やろうとしたけど反対が多くて廃止になったものもあった。
PSE法とか。

今回は多くの国民からここまで反対されてて明らかに違憲なのに、
なんで反対が存在しないかのようにアピールして強引に推し進めようとするのか?
誰が言い出したのか、誰が得するのかということについて問い詰めるべきだと思う。
665傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 09:17:59 ID:jmjMGJ0T0
マヨネーズを面接に持って行ってちゅーってw
666傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/06(金) 23:24:38 ID:0DA4rTEY0
国民の4%以外は何らかの疑念を持ってる
国民の参加自体には賛同しても、今回の制度はムリヤリすぎるという意見も多い
なんでもエイヤアでやっつけようとするから今回の年金騒動みたいな結果になる
まぁプケみたいな後先考えない単細胞はどこにでもいるってことだな
で、そのとばっちりの尻ぬぐいは血税で行われるわけだ
667傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 09:05:54 ID:gXlnUZkt0
てか、裁判員制度の対象になってる事件って、
参加者にとってはどうでも良いものばっかりじゃん。
そんな下らない事に一々呼び付けられるなんて、もうね・・・
668傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 14:25:07 ID:xYKdBnuY0
無駄な選別に膨大な経費を使って嫌がる人までしょっ引くって、メチャ非効率だよな
選挙の投票ですら強制じゃないのに、裁判員制度だけ強制するって馬鹿じゃね?
669傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 18:10:18 ID:h2xYuKzR0
司法というと年金なんかと違ってなかなか全貌がわかりにくく
国民が判断するのに時間がかかるだけだ
そのうち不満が爆発するに決まっている
選ばれた人間は重圧の中で最良の判断を迫られるんだろ?
問題もたくさん出てくるだろう
いろいろな苦労もするはずだ
そしてそのうち必ずこう思うだろう
「じゃあ、あの人たち(役人、裁判官)はいったいなんのためにいるの?」
670傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 18:33:44 ID:5g4g0gJe0
裁判員の就職禁止事由として検察官や裁判官や弁護士が入ってるのは物凄く不公平なんじゃないか?
やりたくないことをやらされるんだからみんな平等にしろ!
どうせどんなむちゃくちゃなメンバーになるか分からないんな検察官や裁判官や弁護士が入っても無問題。

裁判官なら自分の公判を休んで他の裁判の裁判員をやれ!
一般人に仕事を無理矢理休ませるなど、
いかにむちゃなことを強制しようとしてるのか少しは理解しろよ。
671傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 19:38:04 ID:tSXzh5e40
まだ結論出んのかぁ、、
まあ心配するな
お前らは間違いなく
選考で落とされる訳だから。
そもそもお前らが掲げる廃止理由は
この制度だけに限った理由ではないという
短絡的理由で
物笑いの種になってる訳だからなww
せいぜいがんばれやwhh
672傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:02:04 ID:ilq85KoF0
>>671
すいません、意味が分からないので日本語でお願いできますか?

あっ、一応日本語で書いてあるのかw
それにしても意味わっかんないなぁ
俺みたいなバカでも分かるように解説きぼ〜ん!
673傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:07:15 ID:tSXzh5e40
>>672
?これ以上咀嚼できましぇん、、。
(→短絡的理由として)
674傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:12:03 ID:ilq85KoF0
>>tSXzh5e40

ホントに日本人の方ですか?
675傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:12:56 ID:ilq85KoF0
あっ、「ホントに」は余計だったな
訂正しときます
676傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:14:34 ID:tSXzh5e40
えっ?
マジで判らないんですか?
677傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:16:18 ID:ilq85KoF0
だからバカにも分かるように解説してくれと言ってるのよ

他の人が解説してくれないかしらん? (´・ω・`)
678傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:18:25 ID:tSXzh5e40
えっ?
マジ?へぇ〜
679傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:21:47 ID:ilq85KoF0
>>671の意味マジでわかんないよ ( つω;`)
680傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 20:31:51 ID:tSXzh5e40
洞察力の無い人が
廃止論者であることが証明されました。
681傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/07(土) 21:50:39 ID:BVA30i700
>ID:tSXzh5e40

プケ乙wwwwwww
682傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 00:20:35 ID:gqoNCoUv0
相変わらずの粘着コテID
プケはとことん屑野郎だなw
683傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 00:33:48 ID:CtTn/1lw0
636 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/06/04(水) 07:31:24 ID:t/bUZqVf0
お前らと語る事はもう無いからな
じゃあな


639 名前:傍聴席@名無しさんでいっぱい 投稿日:2008/06/04(水) 07:56:20 ID:Kb75W9vX0
>お前らと語る事はもう無いからな
>じゃあな

前もそう言ってすぐこのスレに戻ってきましたとさ (プケプケ


「お前らと語る事はもう無い」んじゃなかったっけ?
やっぱりプケは期待を裏切らないなぁw(プケケケケ
684傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 00:36:58 ID:uotzxpxK0
プケ、他スレで軒並みスルーされてるっぽい・・・( ・ω・` )カワイソ
685傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 05:18:16 ID:jK2GCGW10
お前らは
正しく住人でおk?ww
686傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 11:58:52 ID:6Wp9Mq5U0

「裁判員制度の廃止を広めるオフ」なんてのもいいかな。
687傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/08(日) 22:38:34 ID:msiQLTAN0
「自分は栽培委員をやってるので裁判員は出来ません」でいいよwww
688傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 03:53:23 ID:JgKaB/Cm0
連日拘束されてその間仕事も休む様になるわけだから
それを理由に会社は不要な人材をリストラしやすくなる

失業者も増えるがな
689傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 09:06:52 ID:sL0ICyCq0
>>688
有用な人材については、会社が拒否できるが、
不用な人材については、口実になるかもね。
690傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 12:22:27 ID:rWSTZ4ar0
そうだよね。
派遣社員なんか契約解除の理由になると思う。

しかし、普通の裁判官が年収1000万円以上なのに裁判員が1日1万円未満って
一般人を馬鹿にしてない?
691傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/09(月) 19:46:57 ID:h5F8oAXh0
だって国民を馬鹿にしまくった制度だしぃ
692傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 05:34:25 ID:ae9WzY1u0
どうしても裁判員をやるんだったら

日当一万円は安すぎる。せめて3万円は欲しい。
それに後狙われるかもしれないので危険手当と精神的な重圧に
対する手当てなどで合計5万円は欲しい。

この時代誰に後狙われるか判らないので安全になるまで長期警護を
付けて欲しい。
重圧でノイローゼーに成りそうなのでケアーしてくれる人を付けて
欲しい。

罰金10万円は高い。ここでも金持ちだけは逃れられる。
本当は無しにして欲しいが取るにしても2万円以下にして欲しい。
そのほうが裁判員に熱心な人が集まるし支払う人も多いので返って
国の収益が上がる。(国によるカツアゲみたいなもの)

やっぱ無理か・・・廃止しか無いな。
693傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 18:39:24 ID:QQbOyvTQ0
だから、国庫収入目的の制度なんだってば。
悪政治家の懐を肥やす金(税金)が底をついてきたから、国民からあの手この手
で金を巻き上げようと必死じゃん。
最近の強引に可決されてる法案のすべてが、国庫収入目当てっぽいし。
消費税に、タバコ税・・・狂ってる。
694傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 19:12:43 ID:ZzMsktFt0
駐車監視「員」でかなり潤ったから味をしめたってこと?
695傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 23:15:19 ID:8lF7PQGh0
医師です。最近法律について勉強しています
勿論公判対策で片手間に始めたのですがいつまで経っても良く分からないので、基本の罪刑法定主義から勉強し直しました。
そして、法律とはとんでもなく難しく、素人が口出し出来る世界ではないと思いました。
例えば、証拠1つとっても収集された手段が違法であれば証拠としての能力を失うという件
しかし、判例では重大事件で他に手段がなければ違法に収集された証拠でも採用され、有罪判決が下されている
司法の側に対する救済判例と言うそうで、「ぶっちゃけ裁判官が証拠能力ありって言っているし、被告人がやったのは間違いない事がこれに依って証明されたんだからいいんでないの」的な判断がされている。
刑法の条文を見ても、犯罪について驚くほど簡単にしか書かれていない
では判例を見てみると法解釈の仕方が事案によって様々でいまいち基準が分からない
判決は法理プラス道理で導かれるらしいが、道理は何となく分かっても法理がさっぱり分かりません。調べる程に混乱します。
裁判員になってから集中的に勉強すれば良いと言うものでしょうか?基本を知らなければ言われるがままに、しかも分かった様な気になって周囲に流されてしまうのではと思います。
この制度についても我々の世界に例えれば、手術室で何の知識もない患者の家族にメスを持たせ「さあ、貴方も一緒に参加して共に尊い命を救いましょう」「術中は私が傍で指示するから問題ありません」と言っている様なものでは無いでしょうか
私自身、いつ被告人になるか分からない職業柄の為か裁判で裁かれる被告人に同情してしまう時もあります。
又、どんな人でも交通事故や仕事上のミスで被疑者になる時代です。誰もが初めて法廷に立つ時、裁判員としてではなく被告人として裁かれる立場という可能性を持っているのではないでしょうか
もし、不幸にして自らが重大事件で裁かれる立場になった時、法律については素人同然の裁判員に裁かれると思うと嫌な気がします。
医療過誤の裁判を例にするなら法律の他に医療現場を知った人でなければ判断は難しいのではないかと思います。
本制度について非常な不安を感じます。お邪魔しました。




696傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/11(水) 23:17:28 ID:8lF7PQGh0
医師です。最近法律について勉強しています
勿論公判対策で片手間に始めたのですがいつまで経っても良く分からないので、基本の罪刑法定主義から勉強し直しました。
そして、法律とはとんでもなく難しく、素人が口出し出来る世界ではないと思いました。
例えば、証拠1つとっても収集された手段が違法であれば証拠としての能力を失うという件
しかし、判例では重大事件で他に手段がなければ違法に収集された証拠でも採用され、有罪判決が下されている
司法の側に対する救済判例と言うそうで、「ぶっちゃけ裁判官が証拠能力ありって言っているし、被告人がやったのは間違いない事がこれに依って証明されたんだからいいんでないの」的な判断がされている。
刑法の条文を見ても、犯罪について驚くほど簡単にしか書かれていない
では判例を見てみると法解釈の仕方が事案によって様々でいまいち基準が分からない
判決は法理プラス道理で導かれるらしいが、道理は何となく分かっても法理がさっぱり分かりません。調べる程に混乱します。
裁判員になってから集中的に勉強すれば良いと言うものでしょうか?基本を知らなければ言われるがままに、しかも分かった様な気になって周囲に流されてしまうのではと思います。
この制度についても我々の世界に例えれば、手術室で何の知識もない患者の家族にメスを持たせ「さあ、貴方も一緒に参加して共に尊い命を救いましょう」「術中は私が傍で指示するから問題ありません」と言っている様なものでは無いでしょうか
私自身、いつ被告人になるか分からない職業柄の為か裁判で裁かれる被告人に同情してしまう時もあります。
又、どんな人でも交通事故や仕事上のミスで被疑者になる時代です。誰もが初めて法廷に立つ時、裁判員としてではなく被告人として裁かれる立場という可能性を持っているのではないでしょうか
もし、不幸にして自らが重大事件で裁かれる立場になった時、法律については素人同然の裁判員に裁かれると思うと嫌な気がします。
医療過誤の裁判を例にするなら法律の他に医療現場を知った人でなければ判断は難しいのではないかと思います。
本制度について非常な不安を感じます。お邪魔しました。




697傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 00:01:12 ID:295eGS7U0
>>696
まず前提として
裁判員は法的論拠に基づいた判断には係らない、ということです。
簡単に説明すれば
ある事案に対して、法的な部分は全て司法が行い
あとの残った部分を、民意としてはどう思うか、というスタンスと理解しています。
言い換えれば、混乱させる為の裁判ではないし、それこそ本末転倒だと思います。
ですから、あなたが言う法律を勉強し直す、という事は裁判員には必要ないことです。
反って、法律をかじる程度であれば、逆に支障を来すというのが常識的見解だと思いますね。

あなたの場合は、今までの意識が低すぎた、というのは言い過ぎでしょうか?
医療ミスというのは簡単に起こりうることは素人でも予測出来ますし、
実際起きたとしても、あなたに正当性があれば無罪という判決が下るということを
信じるしか無いでしょう。

それだけ責任の重い分野だということです。それが全うに評価されているということ。
熱いのが嫌ならキッチンに入るな、ですよ。

698傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 00:02:52 ID:295eGS7U0
>>696
まず前提として
裁判員は法的論拠に基づいた判断には係らない、ということです。
簡単に説明すれば
ある事案に対して、法的な部分は全て司法が行い
あとの残った部分を、民意としてはどう思うか、というスタンスと理解しています。
言い換えれば、混乱させる為の裁判ではないし、それこそ本末転倒だと思います。
ですから、あなたが言う法律を勉強し直す、という事は裁判員には必要ないことです。
反って、法律をかじる程度であれば、逆に支障を来すというのが常識的見解だと思いますね。

あなたの場合は、今までの意識が低すぎた、というのは言い過ぎでしょうか?
医療ミスというのは簡単に起こりうることは素人でも予測出来ますし、
実際起きたとしても、あなたに正当性があれば無罪という判決が下るということを
信じるしか無いでしょう。

それだけ責任の重い分野だということです。それが全うに評価されているということ。
熱いのが嫌ならキッチンに入るな、ですよ。

699傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 02:31:22 ID:mSi/vrFu0
>>697
>民意としてはどう思うか

そんなつまらないことのためだけに、わざわざ無関係の国民が呼び出されるのか?
そんなに裁判官は、非常識な考え方しかできない異常な人間ばかりなのか?

そこまでおかしいなら裁判官に常識のテストを受けさせればいいだろ。
事件当事者でもない、何も知らない野次馬の「民意」なんかで自分の人生が左右されてたまるか。
700傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 02:46:08 ID:239cVf890
そんなに民意とやらが知りたけりゃネットでも見てればいいだろ。
ただし、それが人の人生を左右する現実の裁判に反映されるというのはおかしい。

本当に人を裁くことを職業にしたいという真剣な熱意があるなら、自力で裁判官になればいいから。
裁判官の能力はないけど裁判ごっこがしたい、という一部の奴のために
こんな大がかりな制度で国民全体を巻き込むなよ。
701傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 03:35:57 ID:295eGS7U0
>>699
>>700
お前らもおバカさん、というか極端なやつらだな。。
そもそも前例主義でやってきた裁判の限界+国民避難の解消として
裁判員制度が持ち上がった訳で裁判官の倫理観が問題ではないし
ならば民意導入という流れは、至極合理的だと思うがな。
”民意”にはお前らのような役立たずもいれば、真っ当な民意もあるのだから
お前らは少なくとも”民意の区別”する自覚を持つべきで、
そんな極論で判断できりゃ何もいらねえし、ただ面倒なんてえのは
意見としては尊重される訳が無い。
702傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 03:45:30 ID:Rjepsbdl0
>>701
何が限界なの?国民避難の解消って何?
真っ当な民意とは?

自分は裁判の質の低下を危惧しているけど
たとえただ面倒だという理由で反対している人がいたとしても尊重されるべき。
703傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 04:14:51 ID:QuOSLjC20
民意に真っ当も糞もあるか
>>701みたいな屑に真っ当かどうかなんて勝手に決められたくないわ

そんなに民意が好きなら、まず裁判員制度反対という民意を無視すんな
704傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 04:50:40 ID:295eGS7U0
>>703
葛はすぐ葛というねhh
何度も言ってるように、、
面倒だという民意は裁判員制度の意見にすらなってないと逝っている。
お前の民意と一緒にするなよ
705傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:11:07 ID:p6ys7Ojd0
>>704
どうせお前は裁判員制度で何らかの利益を得る輩なんだろうよ
早く死ね!
706傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:11:36 ID:cbF8w6Hi0
>ID:295eGS7U0

プケ乙wwww
707傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:15:57 ID:oqqVk1iV0
>>704
早くこれ↓に答えろや

>>701
何が限界なの?国民避難の解消って何?
真っ当な民意とは?
708傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:19:24 ID:xvOdpeUw0
裁判員制度では、多分世論やニュースの影響がごってりでるだろうなぁ。
社会に深く関わって生きる一般人だから、社会の流れの影響はもろに受けるのは避けられない。

だが一方で今の司法制度の方がマシかって言われると困る。
殴って犯して奪って殺して焼いて埋めても「20歳以下だから『更正の余地あり』」「反省文書いたから『更正の余地あり』」って機械的に減刑。
常識を無視し、信頼を裏切るような商売しても「法律をこーしてこー読むことも出来るから法律ゲーム的にこいつ無罪。被害者ノ皆サン悔チイネー」
殴り倒して動けなくなった奴を冬の山の中に放置しても「馬鹿だから冬山に薄着で放置したら死ぬと思わなかったんだよ!殺人じゃないね!!」
自分の政治的信条を実現するためなら形の上だけ国の勝訴にして、あたかも違憲のように延々と自分の意見は述べる…。

いっそ裁判官も免許+国民投票による選挙制にしちまったらいいのかもなぁ。
709傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:25:12 ID:DXe8xcRE0
>>708
その問題についてはむしろ法律を変えないと意味がないし、
裁判員制度を導入する理由にはならない。
更におかしくなるだけ。
710傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:52:21 ID:295eGS7U0
>>707
hhhppp判らない?ホント?

>何が限界なの?
前例(判例)主義

>国民避難の解消って何?
避難→非難ね。刑が軽過ぎるってこと

>真っ当な民意とは?
役目を全うする、お前らの逆の人たち

答えててばからしくなった
711傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:56:08 ID:F3G5yOuD0
その非難が今度は裁判員に向けられるだけなのだが…

つーか非難の対象になるのが嫌なら裁判官やめろよ。
お前らプロだろ。
法律に則って決めた刑なんだったら自信持てよ。
712傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 06:58:00 ID:BMIJvINB0
>>710=プケ
邪魔、出て行け
713傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:04:24 ID:295eGS7U0
>>711
だから、、判例主義では対処できない事例が出てきてる訳だから、、
その時代の倫理観を取り入れるのが納得し易いって言ってるでしょ?
714傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:06:31 ID:GdETCMhz0
>役目を全うする、お前らの逆の人たち

こんな制度に喜んで参加するのは
僅かな日当に群がる無職、ニート、暇を持て余す主婦、定年退職者、
もしくは裁判官になりたくてもなれなかったDQN法学部卒くらいしかいません
715傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:09:54 ID:x5rLlq0J0
別に対処できないわけではない。
遺族やマスゴミに煽られた奴がギャーギャー騒いでるだけ。
周りが騒いだからって法律を無視して感情で決めた判決出すのが正しい裁判なのか?

本当に対処できないならまず法律を時代に合わせたものに変えろよ。
716傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:14:46 ID:295eGS7U0
>>714
だから何なの?
喜ぶ、喜ばないの問題かね。
>>715
俺に言うより
自分に向けるのが筋では?
717傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:21:41 ID:x5rLlq0J0
無作為に選んだ人間に倫理観とやらを期待するほうがおかしい。
そこら辺にいる民間人は所詮、単なる感情や個人の価値観でしか動かないよ。


この裁判員の意見は真っ当だから採用
こいつは異常だから却下

もし裁判所がそういうことは判断しますから安心ですよというのなら
裁判所は最初から何が真っ当かということを決める判断基準を持っているのだから
裁判員の意見なんて初めから不要といってるのと同じ。
逆に判断できないのであれば、異常な意見が裁判に反映されてしまうということになる。
718傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:26:18 ID:295eGS7U0
>>717
イメージ連鎖の貧困
と申し上げ退場。

719傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:27:21 ID:x5rLlq0J0
>>716>>718
日本語でおk
720傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 07:30:16 ID:UQyDPRVL0
>ID:295eGS7U0=プケ

こいつの職業って何?どっかのFラン法学部生なの?
721傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 08:39:42 ID:1KqUSADN0
>>718
295eGS7U0氏
あおり口調にならなければあなたの書き込みは知能高そうで
面白いです。
>>717さんへ反論への希望します。(こちらは反対の立場ですが)
722傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 09:23:12 ID:JFFRCfIY0
裁判員制度について反対の理由って、こんなもんかな?
裁判員に選出された側として、
 ・裁判員の生活を無視している。
 ・裁判員の身辺保護(逆恨み対策)について、何も考慮されていない。
 ・証拠写真等のグロなものを、
 ・冤罪判決を出す当事者となるのが怖い。
裁判の当事者(被害者・加害者とも)になった場合、
 ・感情論だけの素人に裁かれたくない。
 ・特定の思想に染まった人間に、有利な判決を出されないか。

他にある?
723傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 09:38:09 ID:1KqUSADN0
>>722
>・冤罪判決を出す当事者となるのが怖い。
冤罪でなくても、『他人を裁くことそのものをしたくない』、
というのもあると思う。
724傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 10:22:46 ID:FLkboxCg0
>>722
まだまだ。いくらでもあるよ。
ここや他のスレも全部読むことをお勧めする。

・裁判員に関することを一生誰にも口外してはならないという重圧に耐えられない
・しかし何日も仕事を休めば自然にばれる可能性が高い
・日当程度では明らかに穴埋めできない、重大な損失が出る職業もある
・裁判員同士が顔見知りになったり、顔と名前を知られたりという危険性
・税金の無駄遣い

他多数
725傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 10:30:35 ID:FLkboxCg0
あ、顔見知りと顔と名前を知られるのはあんまり変わらないや・・・ごめん

しかし20歳超えてても恐ろしく幼稚な変人も実際いるというのに、そんなのが選ばれたらどうなるんだ?
「働いたら負けかなと思ってる」のニートだってあれで24歳だぞ?
726傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 12:43:01 ID:3CRLxmPN0
>>724
>・日当程度では明らかに穴埋めできない、重大な損失が出る職業もある
>>563
まあ、書面で貰った訳ではないけど。
727傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/12(木) 17:42:14 ID:Um2KGnJ90
陪審員が「ナンプレ」に熱中、シドニーで裁判が中止に
 オーストラリアで、陪審員の多くがパズルの「ナンパープレース(ナンプレ)」
にふけっていたため、裁判が打ち切りになるという出来事があった。
 地元メディアによると、一部の陪審員が「横書き」ではなく「縦書き」でメモを
とっていたことから今回の件は発覚。4―5人が同パズルに熱中していたことを陪
審員の代表が認めたため、判事は審議を中止した。
 陪審員の1人は、証言の中には長々としたものもあって始終集中力を維持するの
は難しく、パズルが役立ったと話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080611-00000048-reu-int


この裁判員制度は多分、失敗するね!orz
728傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:06:18 ID:PWoT1Vo/0
裁判員制度はアメリカが日本に押し付けた制度です。
アメリカは他にも様々な司法改革を日本に押し付けてきました。
このあたりは日米構造問題協議や年次改革要望書を調べて頂ければすぐにわかります。
これら日本に対する内政干渉は堂々と在日アメリカ大使館HPに載っています。

目的は2つあります。
1つ目はアメリカの対日赤字解消のため、
2つ目はアメリカ金融の日本市場進出のためです。

729傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:16:56 ID:PWoT1Vo/0
1つ目のアメリカの対日赤字解消ですが、
アメリカで時折、洗った猫を電子レンジで
乾かしそうとしたおばあさんが猫が死んでしまったため、
メーカーを相手に訴えたところウン十億という賠償命令が出た
等という話を聞くことがあるでしょう。
アメリカは陪審員制度のためDQNが陪審員になってしまうと
生きがいである猫を失い法廷で泣き叫ぶおばあさんに同情し、
メーカーは金があるんだからかわいそうなおばあさんに
大金を払ってやれ等という判決が出ます。

これに備え、企業は損害保険に加入し防衛措置をあらかじめとっています。
今後日本の企業もこのような保険を購入しなければならなくなるでしょう。
その分、日本の企業は巨額のコストアップを強いられ輸出競争力を失います。
730傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:35:32 ID:PWoT1Vo/0
2つ目のアメリカ金融の日本市場進出ですが、
このような保険商品のノウハウを日本の保険会社が持っているでしょうか?
いいえ、すでに外国でそのような商品を売っている外資系保険会社に太刀打ちできません。

日本企業はメーカーもサービス業も損害賠償リスクに備えた保険を
外資系保険会社から買うことになります。

近年、日本企業に対する損害賠償リスクは高まってきています。
まず製造者責任(PL)法 1994年制定
次に個人情報保護法   2005年制定
さらに司法試験改正、外国人弁護士参加での弁護士増加による弁護士間の競争激化
加えて裁判員制度です。

アメリカ人は日本人の裁判員もアメリカの陪審員のようなDQN判決を出すと期待しています。

もし、企業から個人情報が何百万件と流出し民事訴訟の不法行為とみなされ、
アメリカ州の弁護士資格を持つ弁護士が集団訴訟を持ちかけたらどうなるでしょう?
何百万人の中にはそれに応じ訴える人が出てくるでしょう。
その賠償金は途方も無い金額になる可能性があり、そのリスクに備え
企業は損害賠償保険に加入しなければある日突然倒産の危機に瀕するかもしれません。

日本企業が外資系保険会社に金をとられ、その仕組みのために我々国民は裁判員として狩り出される。
そんな日がもう一年もせずにやってきます。
731傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:43:05 ID:PWoT1Vo/0
もちろん、裁判員制度の良い点もあります。
有罪に持ち込めると検事・裁判官が判断した件のみ起訴され、
検事・裁判官が有罪に持ち込めないと判断された場合は起訴が見送られ、
被疑者が審判を受けず被害者が納得いかない。
そんな現在の裁判制度の問題解決になる期待は大きいです。
732傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 18:55:36 ID:PWoT1Vo/0
しかし、なぜ、こんな国民のほとんど誰も望まない司法改革が
1990年以降不自然に進んだのか疑問に思ってください。

しかし、私はこの改革が成功するとは思っていません。
PL法なんて覚えている(関心があった)日本人はどれだけ居るでしょうか?
日本人の弁護士が過当競争になったからといって、モラルが著しく低下するでしょうか?
日本人の裁判員が、死んだ猫の対価としてその猫の価値を市場価格よりも大幅に見積もるでしょうか?

私の予想はアメリカ金融会社の期待外れに終わると思います。

ただし、謝罪と賠償を求めることが好きな人たちや
辣腕外国人弁護士が絡んできた場合、
その人たちや外資系保険会社に巨額のお金が流れ込み、
そのお金は日本企業の利益を圧迫し、人件費の削減となって、
結局、我々裁判員となる日本国民自身から支払われることになるのを恐れるのです。
733傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 19:05:46 ID:PWoT1Vo/0
くどいようですが、我が国にはわざわざ他所の国に出向いて、
従軍慰安婦や南京大虐殺を発見し、証拠を捏造し、訴訟に持ち込ませる人たちが居るのです。
そのような人たちが裁判員になったらいったいどんな判決を出そうとするか、
これもまた心配でなりません。

734傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/13(金) 20:28:32 ID:5NLX7Zb70
>>728-733
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
735傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 02:39:38 ID:YU/sdnQg0
この制度の発案した方々のポケットマネーで全ての費用を賄うんなら別に良いんじゃね?

まさか、人様の血税を使おうとかは考えてないよな。
736傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 06:08:41 ID:SP0ksWk80
既出かもしれませけど質問です
家族で海外旅行に行く計画を立てたとして裁判員に選ばれて日程が重なったら
旅行は行けなくなるんですか?
もしそうだとしたらおかしいと思うんですけど
個人の楽しみを奪う根拠が裁判員制度にあるんですかね
737傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 11:11:49 ID:9cNsVUwl0
>>735
公明党ですな。
738傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 12:38:28 ID:nQWODl7R0
制度って発案した人が得をするように出来ているのかな?
739傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 22:36:03 ID:lV9swSef0
>>736
それは以前ガイドラインみたいなのが出来ていてそれによると
「選ばれる前、決まる前に」旅行の手配してしまったとかキャンセルで経済的な損失が出る場合は
拒否できるそうです・・確かそんな事を書いてあった。
740傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 22:53:00 ID:lKwR3gQZ0
>>737
じゃ、層化が費用全負担か。
太っ腹だな。
741傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/14(土) 23:31:29 ID:i6ESh5X80
>>740
層化がやることは、全て無罪になるなら、結構なモンだと思うw
742閻魔大王代理:2008/06/15(日) 01:00:09 ID:X25m0gO70
裁判員制度の実施を止めさせる一番確実な手段は、次回の衆議院議員総選挙と同時に実施される「最高裁判所裁判官の国民審査」で、裁判員制度を推進している最高裁裁判官について「罷免を可」とする投票を、裁判員になるのはイヤという人が投じることだと思います。
743傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 01:33:36 ID:9whPnBhF0
>>742
リストキボンヌ。
744傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 07:24:13 ID:nHeQQTGv0
日本国憲法ができてから60年以上も実質的に一度も機能してないから次回はチャンスかも。
最高裁判官は、裁判員制度を承諾しているとの前提で全員×でOK。
745傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 10:12:53 ID:X25m0gO70
罷免できるのは前回の国民審査以降に新任されたお二方だけです。でも裁判員制度推進が原因の罷免であることは明らかですから、良識のある他の最高裁裁判官も自ら辞任されることになると思います。
746傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 10:22:23 ID:nHeQQTGv0
>>745
ん?それ間違ってない?
747傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 14:50:44 ID:/URtd8yx0
>>741
その為の制度だったりして?
748傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 15:37:05 ID:t2Wl2V6q0
俺、裁判員いつでもやりますよ。
是非やってみたい。
749傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 15:58:59 ID:C6y/wPkS0
>>748
自力で裁判官にでもなって下さい
750傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 17:17:31 ID:X25m0gO70
国民の司法参加は最高裁判所裁判官の国民審査だけで十分ではないでしょうか。
裁判員制度で、人を裁くのはイヤという人に裁かれる被告人に同情します。
そのような制度を推進する最高裁裁判官を国民審査で罷免するのは国民の正当な権利です。
751傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 17:56:53 ID:fAabdoqs0
でも最高裁判所裁判官を罷免すれば本当に裁判員制度は廃止になるの?
752傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 19:26:10 ID:eyxQGKld0

司法の腐敗を国民に押し付けるな

司法改革が必要ならば裁判官自身が勇気をもって立ち上がれ

それもおまえら司法関係者の仕事のうちだ

なにをやってもダメならそのときは国民のちからを借りてもいい

ただしキチンと時間をとって丁寧な説明をして、国民にお願いをしてからだ

人間としてあたりまえのことをまずやれ

話はそれからだ



753傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/15(日) 21:05:58 ID:X25m0gO70
一国民が公式に裁判員制度反対の意思表示をする手段は、最高裁裁判官の国民審査で裁判員制度を推進している最高裁裁判官を罷免することしか手段は思いつきません。
一度の罷免で裁判員制度が取りやめにならなければ、衆議院議員総選挙の度に新しく就任した最高裁裁判官を罷免し続ければ、政府も裁判員制度を止めざるを得ないのではないでしょうか。
754利権政治が諸悪の根源:2008/06/15(日) 22:33:49 ID:YqUpN92g0
裁判官はてめぇの出世しか考えてないから、
無難な判決とか、おかしな判決が出る
755傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 01:28:39 ID:ATLRsdT20
単にゆとり裁判官が増え過ぎた事を嘆いた古参の裁判官が、
一般人の意見を入れた方がまともな判決が出ると思ったんじゃね?
756傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 04:27:10 ID:lPtqiBMy0
>>755
ゆとり一般人が裁判員になってしまう可能性は考えないのか?
757傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 12:25:20 ID:ROb5hE800
>>753
日本人は○×の選択肢があって設問に関心がなかったり
理解できない時はとりあえず○をつけるという癖がある。
だから罷免は今後も機能しないだろう。

国民審査の質問の仕方を、辞めさせたい裁判官に○をつける方式にして、
「この裁判官にどうしてもやって欲しい時は×を付けて下さい。裁判官の
人となりをよく理解している場合にのみ信任してください」

くらいの書き方にして、無記入の場合は○とみなすようにしないと
どうしようもないと思う。

内閣支持率が最初高いのも、何もやっていないから、ひとまず
指示しようという、今後連中が何をしようとしているかまったく
考え無しで諸手を上げている結果でしかない。
758傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 12:29:59 ID:RArtnC2+0
>>754
それに関しては今度の制度も一緒じゃない?
何らかの圧力がかかれば、これまでと同じような判決になるんじゃない?
それでも「国民も参加した」ことになるから、
今までよりもむしろ良くない方向に向かうのでは?
759傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 14:56:58 ID:W6jzYyeF0
>>757
確かにそのような癖がありますね。いずれにしても国民審査で最高裁判所の裁判官を、国民の意思で罷免できると言うことを理解してもらう必要がありますね。
760傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/16(月) 20:55:03 ID:BbjQAZ2t0
>>755
それが誤解だと理解させるのは、実はみんなが結束すれば簡
単。

裁判員になった人が全員、テキトーで脈絡のない議論を展開し
て収拾つかなくしてやればいいのだ。
761傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 05:37:28 ID:Pu00ibNN0
国民が参加できるのは1審のみで、2審以降は職業裁判官が審議する。
2審以降で1進の判決が覆されることはよくあることで、
この制度の意味はあるのか? と思ってしまう。
762傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 07:17:03 ID:IBeAkjkl0
>>761
でも2審3審は1審の判決を参考にして決められる。
1審で収拾付かなくしてしまえば裁判が遅れる元になる。

>>760の言う通り自分も裁判員に選ばれた場合テキトーにやる。
日給だって雀の涙だしやってられないよ。
763傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 09:43:35 ID:Pu00ibNN0
>>762
762さんは意思が強そうだけれど、
明確な意思を持って臨む人ばかりではないよ、きっと。
「早く終わらせてしまいたい」、と考える人の方が多いと思う。
今のところ1つの事例に連日3日と言われているけど、「早ければ早いほうが良い」と。
日本人の国民性から言っても、誰か1人が言い出したら、
「じゃあ、それで」と次々同意してしまうという状況が多々起こり得る。
アメリカの裁判のように、
買収された人がその中にいて強く主張でもしたら…と思うと、怖いよ。
764傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 09:54:39 ID:Hw08Lu9U0
>>763
3日で片付かない事件が山ほどあると思うよ。
お上が殆どの事件が3日で済むと言ってるのは、
いかに裁判員の負担が軽いかの悪質なイメージ作り。
複雑な事件じゃ3日じゃ到底無理でしょ。
国民は騙されるな!

とはいえ、早く終わらせたいから次々に同意ってのはありそうだけどね。
765傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 15:10:49 ID:IBeAkjkl0
>>763
テキトーにやるんだから1日でも出来るんじゃない。
別にノロノロやろうって訳じゃない、さっさと切り上げるのもテキトー。
766傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 15:12:04 ID:IBeAkjkl0
>>764
>とはいえ、早く終わらせたいから次々に同意ってのはありそうだけどね。
そうそうそれがテキトーっていうやつです。
767傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 19:50:22 ID:n+xdYuY10
数時間でも不当な裁判員制度に駆り出されるのはゴメンだ。
768傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 20:10:38 ID:idZj6xmR0

俺は裁判員制度賛成!!
769傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/18(水) 20:17:10 ID:sE5QeGQe0
しかし
お前らも同じ内容繰り返して
よく飽きねえなぁ。
770傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/19(木) 10:05:55 ID:Lb6Japkn0
単なる繰り返しではないから。
多数の国民が反対の声を上げることに意義がある。
771傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/19(木) 15:39:34 ID:nRVsKPTY0
国民に全くメリットがないのに賛成するはずない
国民参加?アフォですか?
772傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/19(木) 18:07:15 ID:SH4HvZka0
>>771
お前の価値観がアフォー
目先の利益しか見えないアフォー!
773傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/19(木) 22:55:51 ID:BXb4DtDV0

現代の赤紙、裁判員制度を許すな!!
774傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/19(木) 23:23:41 ID:buehQS1u0
>>772
目先の利益すらないのが裁判員制度ですが?
775傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 00:15:45 ID:IM6xVdNq0
>>771
逆に賛成している輩には何らかの利益があるんだよ
776傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 03:17:43 ID:/Sdw+VTy0
結局どういう奴が賛成してるんだ??
777傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 03:23:01 ID:ya2Le9lp0
>>774,775
社会論の欠落した
アフォーたち
778傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 04:00:13 ID:WocJJb2n0
実際始まったら大混乱が起きると思うよ。

例え裁判員を決める為の集まりにだって呼ばれた中の何%が来られるか?
それで罰金なんて事になったらどんな事になるか。
779傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 05:31:08 ID:IM6xVdNq0
>>775
社会的に見てもあまり有意義なものとは思えない。
780カナ:2008/06/20(金) 15:34:33 ID:4aceITWm0
冤罪が増えそうな気が・・・
法律のほの字も判らないのにどうやってやればいいの??
781傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 15:44:24 ID:fAj+L2H10
動物的勘で
782傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 15:58:46 ID:E4h0WbGa0
 地方議員から、国会議員の犯罪、公務員の犯罪のみに裁判員
制度を導入すればいい。
 襟を正して、居酒屋タクシーなどの不祥事は少なくなると
思うよ。各省緊張感を持って公僕として仕事に励むとおもうな。
 守屋前防衛庁事務次官など、懲役20年くらいだろう。
 官僚の天下りしての談合なども国民からみて厳しい判決になる。
 主権在民とはこの事だろう。
783傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 17:19:29 ID:IM6xVdNq0
>>782
そうだよね。しかし実際は、
「殺人や傷害致死などの重大犯罪(死刑または無期の懲役・禁固に当たる罪、
 法定合議事件で故意に被害者を死亡させた罪)についての裁判が、
 裁判員制度の対象になるとされています(法第2条1項)」
とあるから、そういったものは対象外になってしまっている。

784傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 23:36:01 ID:Lso/TlTW0
>>772 >>777

プゲ乙w
「社会論の欠落」ってwww ←(爆笑ポインツ)
785傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/20(金) 23:40:20 ID:4QPsHghr0
プケの語彙の貧弱さはあいかわらずで微笑ましいな(w
786傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/21(土) 00:22:35 ID:/+fx1UK/0
アフォな子はこんなクズ制度にも意味を見出せるからお目出度い
787傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/21(土) 07:22:51 ID:OQSlGwfI0
目的についてアメリカの意向とか開かれた司法とか色々言われているが
国家はもっと別な事を考えているのではないか?

憲法改正し将来やって来るだろう徴兵制に対する試行というか慣れさす
意味もあるのではと思ってしまう。
788傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/21(土) 18:32:35 ID:f8ja4vk10
裁判員制度って特定の裁判だけなんだろ?
「高知の白バイ事故死事件」とか「神奈川、戸部警察署内での容疑者射殺疑惑」とか
警察と裁判所が結託して事実を歪めようとしてる案件に市民が駄目出しをできる制度で無いと
イカンよな。
789傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/21(土) 20:13:46 ID:v4vkhnTA0
税金さえ使わないなら別に良いよ。
どっかの宗教団体の教義の一環なんでしょ?
賛成達の負担なんだし、まあ、がんばって。
790傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/21(土) 21:49:00 ID:k/l1bVT50
お前らホントwikiなり何なで
裁判員制度読み返した方がいいぞ。
今のままだと、肥満体が動きたくないと言ってる
単なるクズだぞww
791傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 00:28:53 ID:mYKRXC7I0
あんな誰でも書けるWikiなんか本気で信用してる人間がいるとは。

一応見てみたがなんだありゃ…
問題点に対して必死に反論してる奴は何がしたいんだ?
792傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 00:50:03 ID:mYKRXC7I0
書いてあることもおかしいし。たとえば
「裁判員の氏名が、被告人や他の裁判員に知られることで危害が加えられることへの不安」
について
「裁判員相互も氏名は開示されない」
という反論があるが、広報用動画では思いっきり名前で呼んでたぞ。
793傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 02:32:37 ID:S4lJ+A9v0
工作員は黒でも白と言うからな
794傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 02:46:29 ID:4CIkrJwO0
どうせ暇なクズが作ったwikiだろ
795傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 04:09:29 ID:i1od/ozj0
日本人は優しいから死刑判決は一回も出さないと見た。
796傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 05:55:39 ID:Zmo890Xd0
逆恨みが怖い。
797傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 08:17:50 ID:qvAmiBO20
企業に対し、従業員が選ばれた時の協力について、義務を課してないことからも、ニート以外は幾らでも断れるよ。
大体、従業員を強制的に仕事から外させるなんて、政権政党のパトロンである経営者団体が、絶対に認める訳がない。
798傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 12:32:45 ID:2dSrWJ4R0
裁判に参加させるなら国会にも参加させろよ。
税金の使い方を審査するのにも参加させろ。
議員の給料も国民に決めさせろ。
とこういう風な風潮になってもいいのか、議員さんよ。
少しは、頭を使えよ。
寝てる子を起こすんじゃねえよ。
799傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 13:52:55 ID:KpbbyOhy0
次の選挙の最高裁判所裁判官国民審査で、
全員に×を付けなかった人は裁判員制度を肯定したって事でおk?
800傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 15:23:19 ID:M88oxJp40
この無意味な制度のために一体どれだけの税金が今まで注ぎ込まれ、
これから毎年どのぐらいドブに捨てられるのか。
民意導入というが裁判官も日本国民だろ。
民意と掛け離れてる部分があれば自覚できるだろ。
それを自身で修正すればいいだけ。
裁判官になるぐらいの頭持ってるんだからそのぐらいできるだろ。
もの凄く馬鹿げた愚かな制度だ。
マスコミも他の問題と比較してまるで問題提起してないし
一体どうなってんだ。
801傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 15:43:02 ID:2dSrWJ4R0
だいたい誰がこの裁判員制度を考えたんだ?
費用だけかかってあまりメリットのなさそうなこの制度をな。
答えはこの制度により利益を得るやつだろ。
誰だ?
802傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/22(日) 22:09:34 ID:HNSSwUcu0
公明党が猛烈に推進しました。
803傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 14:47:32 ID:7tTOo2QB0
プケがキンモーいのも大作マンセーだからだなw
804傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 17:04:42 ID:KDhUoVDM0
こんどの朝生見れ
805傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/23(月) 19:45:59 ID:GFlwiGVA0
裁判官に一般常識を叩きこめば済む話。
わざわざ国民が駆り出される筋合いはない。
806傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/24(火) 04:10:51 ID:3Tv0z7zC0
どんな制度改革にも話をおおごとにして
どさくさまぎれに利権を貪ろうとする餓鬼はいるもんだな
807傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 03:09:37 ID:r0J5YQwm0
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな● 公務員はロリコン基地外多いなw ●泥棒 税金ニート公務員w日本の癌だな
808傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 17:34:01 ID:+Z1vPX3s0
公明党って、この裁判員制度もそうかとまた関わってんじゃねぇだろうな
809傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 19:55:52 ID:fJrhJfI90
集団ストーカーの自作自演とか放置してたら、この国ヤバイよ。
だって自作自演だよ?信者や関係者以外は不審者とか犯罪者かよ!?

これは裁判員制度にも裁判自体にも影響はあるだろうね。

マジでヤバイから、その前に国がなんとかしろ。
気が付いてる人は気が付いてるんだよ。このヤバさに。
810傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 20:01:49 ID:fJrhJfI90
あーあ、分かってる人はとっくに分かってるのになー。

東京都と埼玉県は分かってるんじゃないの?いろんな意味で。
東京都はずーーーっと前から知ってるよ。

国が分かってなーい。
811傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/25(水) 22:47:26 ID:mp5SJ1tj0
精神状態などから死刑か無期か悩ましい殺人犯の案件で、無期の判決になったら、世論次第では、裁判員たちが当然、標的になる。
たとえ、評定で死刑を支持したとしてもダメ。外部に漏らせないので、一緒くたに「凶悪犯に無期を出した裁判員」として扱われる。

場合によっては、被害者団体からの抗議の嵐、マスコミからの集中砲火。

名前は未来永劫ネットで晒され、家族構成も住所も勤務先も暴かれ、「人権屋」「人非人」などと侮蔑され、人生をズタズタにされる。

自分から希望してなった裁判員でもないのに、こんな目に合わされても、みなさんは耐えられますか?
812傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 16:47:10 ID:eU4c+MIP0
耐えられませ〜〜〜ん  by国民の96%
813傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 17:49:17 ID:AlfNF7Ym0
報復って犯人側からのばかり考えてたけど、
被害者側からもありうるよね。
814傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 19:30:46 ID:4iujL93t0
裁判員制度廃止を訴えている弁護士団体だったかな、
あの組織に、全国規模でやってほしいぞ。
815傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/26(木) 20:29:16 ID:omgPQqsS0
1.殺人犯の被告人が犯罪組織と関わっていた場合
 軽い罪→世論(特にネット世論)・マスコミ・遺族その他から総攻撃
 重い罪→犯罪組織・人権団体その他から総攻撃

2.死刑か無期か難しい被告人(心神耗弱、生育暦等から)
 軽い罪→世論(特にネット世論)・マスコミ・遺族・被害者団体その他から総攻撃
 重い罪→犯罪組織・人権団体・マスコミその他から総攻撃

裁判員に逃げ道なんて、ありません。詰んでます。
816傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 13:10:32 ID:+vj2t+4w0
働けるのに働きもせず、障害者でもなく、体のどこも悪くないのに毎月20万以上の生活保護を受け、
(持病を抱えながら働いている人も大勢いるのに…)
保護を受けていれば本来は車を持てないなどの制限があるにも関わらず、
親名義にして乗り回すなどして、自由に遊んで暮らしている連中がいるらしい。
生活保護受給の夫婦にタクシー代2億4千万支給なんてのもあったな。
それから実際は離婚していない夫婦が、母子家庭手当てをもらうために離婚したことにして、
不正に手当てを受け取りながら一緒に暮らしていたり。
まるで国のヒモじゃないか。税金で飲んで食って遊んでいる毎日だろ。

807のような書き込みはそういった事実から目をそらさせる為に、
自分達へ来るはずの批判を他へ向けさせようとする撹乱の意図でもあるのだろうか?

生活保護詐欺は有力者からの圧力が加わっていると言われているけど。
817傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 13:35:04 ID:8cqpprws0
>>816
>生活保護詐欺は有力者からの圧力が加わっていると言われているけど。
当たり前。
普通の日本人は、餓死するような状態になっても、生活保護はもらえません。
818傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 17:18:21 ID:fZeoWUlD0
今日の朝生は裁判員制度ですね
既出だったらスマソ
819正義VS法:2008/06/27(金) 21:55:16 ID:nybMIpcY0
オレはいそがしい。1万円あるなしのギャラで、一日つぶされたら大迷惑。
10万円なら、喜んで行く。国家も、けちけちしないで、10万円くらい
出せや。それから、辞退者処罰なんてやめろ、辞退したってギャラ10万
なら、「喜んで。」と叫んで来てくれるかわりの人間もいっぱいやぞ。
820傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/27(金) 23:41:39 ID:0HZW4qMA0
それでもみんな、自民大好きw
821傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 00:13:15 ID:6Lh8Nz6h0
>>819
やかましいわ。
んな訳ねえだろ、馬鹿者めが。

とにかく朝生でどんな結末が出るか
このスレよりはマトモな議論になるだろが
822傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:24:36 ID:yTFU5bon0
.
823傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 03:27:48 ID:VSEfWcy7O

裁判員制度 絶対 反対!
罰金(罰金、反則金、制裁金)を支払ってでも、
私は、拒否します。
824傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 04:24:28 ID:38+SSk0I0
1万なんて安いギャラで参加させんじゃねーよ
早く廃案にしろよ
国民は迷惑してる

825傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:48:19 ID:9GO8xue30
1万のギャラで税金とか保険料、取られんの?
交通費は?
弁当代は?

当日、風邪ひいて出れなかったら罰金?
親が倒れて出れなかったら罰金?
ペットが死にそうで病院行って出れなかったら罰金?

身分保障されてない貧乏人だが裁判員になったら、違憲じゃね?
アルバイトで強制的に裁判員にするのって違憲じゃね?
司法の権力を劣化させたら違憲じゃね?

素人がやったらメディアの影響受けそうだな。
高卒でも、中卒でもやるの?
826傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 08:54:45 ID:lZNtzOJ20
小卒でも知的障害者でもやるでしょ
827傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:37:30 ID:iMG5TeKC0
裁判官や弁護士になった人は、その仕事が好きだから選んだだけだ。
裁判や弁護に何の興味もない人間をつかまえて、
「苦役には当たらない」
「違憲ではない」
「罰金・懲役刑だ」
「辞退できません」
「裁判員制度はすばらしいですよ」
なんて言っても余計嫌がられるだけだ。
828傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 12:41:37 ID:4+JIxbZj0
サイバンインコみたいなキャラ作ってアピールしてるところがイタいわな
国民をバカにしてんのか?って気持ちになる
829:2008/06/28(土) 12:45:21 ID:y9xn5gDT0
朝生見たけど、こりゃうまく行きっこないね。
政治家も含めて、日本人みんながよくわかってないもの。
こんな大切な責任の重い問題を導入するとしたら、
少なくとも慣らし期間が必要だろう。問題点だって山積みだし。
いきなり「人を裁け」なんて言われたって、困るよな。

なんか珍しくみんな喧嘩腰の議論になってなかった。
「等しくみんな困惑している」感じだったな・・・
830傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 16:51:08 ID:Rhnj9v1c0
誰も責任とらない官僚システムの象徴ですな
831傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 17:43:34 ID:9GO8xue30
無職で前科の無い人だけでやれば、公共事業になっていいかも?
俺は赤切符切られたから前科者。
832傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 18:18:12 ID:JVN68aCh0
裁判中にDSやってていいの?
833傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 21:01:54 ID:eeb/Jt6b0
>>832
ok
834傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/28(土) 21:56:49 ID:VpHI5VqL0
選択性にしろ
835傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:11:05 ID:1EkoVBP40
>>834
だがそうなると参加者が非常に偏ってしまい、
民意が正確に把握されなくなってしまう懸念がある。

強制でないとなると、
雇用されている者、自営業者等は、立場的に休暇を取り参加することが困難であったり、
主婦も家を空けたり、子供を置いて参加することは難しい、等の理由で参加せず、
(まして重大事件の裁判が行われている日に、連日3日子供を人に預けたりしたら、
 「裁判へ行っています」と言っているようなものだし、
 被雇用者、自営業者もやはり同時期に連日3日休んだら同様。)
そのような不都合の無い者が裁判員のほとんどを占める恐れがある。
定年退職後の者、生活保護受給者、無職の者等といった人達だ。
果たしてその人達の中にも「重大凶悪事件の裁判に顔を晒して参加したい」、
と思う人がどれだけいるだろうか?

また、選挙と同様に特定の組織に属していれば事実上強制参加、なんてこともあるだろう。
836傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:22:45 ID:ApK4O49p0
裁判員制度って国民的議論がないまま、お上の方だけであれよあれよという間に決まっちゃったね。
これこそ正に国民不在。
もう最初から導入ありきって感じでさ。
世論調査では国民の大多数が参加したくないって言ってるのに、何故だろう?
これじゃ裏に何かあるんじゃないかって勘繰りたくもなる。

PS
昨日やっていた朝ナマで裁判員制度の話やってたけど、序盤で導入賛成派の(サヨクっぽい)弁護士の皆さんが、
今の裁判所や検察、警察が国民への情報提供ができていないって批判した上で、盛んに有罪率99%って事を強調して批判してたけど、
有罪率99%の大きな理由に警察や検察側が事前に調査して、ほぼ確実に有罪と確信できる者しか起訴しないで、不起訴処分になる例もかなりあるって事を、
まるっきり説明しないで言ってましたね。
国民への情報提供ができてないのはお前らも同じじゃねーか!
837傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:46:18 ID:M5VBAYe90
心配するな馬鹿者どもよ!
お前らは一次選考で間違いなく落とされるからww
838傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 01:59:19 ID:XqMipvVp0
>>835
対象となる事件見てると、有罪だろうが無罪だろうが、
国民生活にはまったく影響ないからw

強いて言うなら、裁判員に火の粉が降りかかるだけ。
839傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 07:22:14 ID:wz8TdIdE0
>>835
勤め人でも層化や帰化人は、勤務先に対して協力するように、それぞれの団体が圧力を掛けるだろうから、
参加しやすいだろうね。
840傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 13:06:02 ID:8RexT2OP0
下らない制度の開始には必ず利権がからんでいます
841傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/29(日) 15:02:47 ID:ZQI3i5pM0
だれも言わないんだけど、外国の裁判員制度とかでも拒否したら
罰金とか懲役とかあるわけ?
842紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/29(日) 15:10:06 ID:0nS5ma/r0
>>841
あるみたいね。
罰金払っても不参加するケースが調べたら出てた。
843傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 07:52:00 ID:VE32ereY0
>>839
むしろ社会的立場、職業に関わらず、
こういった人達だけが参加することになるのかもね。
844質問:2008/06/30(月) 13:09:37 ID:HfC6VQ9S0
裁判員制度ってプロ野球選手でも例外ではないですよね。
例えば、裁判所の上の人間が阪神ファンで甲子園球場で巨人戦があるときに
わざと巨人の主力選手(内海・阿部・小笠原)を裁判員に任命して
試合に出させないことも可能ですよ。
その辺はどうなのか教えてくれませんか?
845傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 13:56:48 ID:m8XCnVlB0
>>844
任命されても拒否するに決まってるだろ
846傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 16:06:01 ID:IrNPpBV90
裁判て純粋に法律に違反してる程度とかで裁かれるんだよね?

裁判員の「こいつ気に入らないから死刑」とか「私は死刑廃止論者なので
死刑には絶対反対」とかで量刑まで決められちゃっていいのか?
847紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 16:07:22 ID:6gcWfG6y0
>>846
そこで市民感覚ってことじゃないの?
848傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 16:17:21 ID:NM1a6wOF0
>>846
死刑反対論者とか特定の思想の人は
面接で落とされるらしいからそれはないかと。
849傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 18:54:45 ID:kpq4MxgS0
全ての国民を被害者・加害者にする裁判員制度。
違憲である事を無視し、苦役である裁判員制度を押し付け、無条件の拒否権すら与えられない。
これは許されない国家犯罪だ。
850傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 19:00:00 ID:VE32ereY0
>>848
裁判員の不適格事由の中に、
「裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認める人」というのはあるが、
「特定の思想を持つ人」のような、人権を否定するようなものは無い。
さすがに死刑廃止論者となると、公平な判断が出来る、とは認め難いかもしれないが、
短時間の面接の中では、本人が申告でもしない限り、判断することは出来ないのではないだろうか?
851傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 19:11:44 ID:kfQnJCrh0
危なっかしい裁判員制度は、早く撤回して欲しいんだけど、動きが不明。
で、もし裁判員制度で「死刑」判決が出ても、普通は上訴するだろうから、
最終的に「死刑」となるのは、専門の裁判官だけの判断で・・・と理解して良い?

因みに、私は死刑存置派。

852傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 21:32:08 ID:DCMmCCuP0
常識云々が目的なら結局は裁判官が常識を身につけなければ意味がないが、
そもそも現状でも、市民と比較して裁判官がそこまで人間的に異常とも思えない。
無作為に抽出した市民の裁判員のほうがよっぽど危ないだろ。
853紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 22:07:53 ID:6gcWfG6y0
>>852
これってさ、結局は単に一般人が判決が気に入らないというか、
世の中の流れに反してると思って、
そもそも裁判官のあるべき姿ということも考えずに声上げた結果じゃないのかな?と思うんだよね。

要するに様々な思惑が重なった人気取りなのかなと。
854紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 22:09:10 ID:6gcWfG6y0
>>851
一審で決まらない限りはそうかもね。
で、一審の判決をどこまで尊重するか・・・なのかなぁ?

まぁ、もしそれで市民参加が有名無実化するとしても、
市民のリスクを出来るだけ減らしてほしいなぁと思う。
855傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 22:38:42 ID:kfQnJCrh0
そっか、裁判員を交えての第一審を、そうムゲにも出来ないしね。
導入の目的からしても。

でもさ、裁判官は確かに非常識かもしれないけど(私は知らない)、
だったら、十数年毎にでも民間企業にでも出向するなり、異業種交流会等で
国民の感覚を把握する機会を設けて、裁判官自体が変って欲しい。

法律や判例や公平性や・・・わかんないけど、
事件毎にいちいち素人に説明したりするより早かろうに。
856紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/06/30(月) 22:47:10 ID:6gcWfG6y0
>>855
そういえば昔、大学の一般教養の授業でさ、
専門は違うんだけど憲法系の授業とっててそこでドイツの裁判官の映画見せられたんだけどね、

http://www.cdist.co.jp/film/020001/
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/nitidokusaibannkan.htm

全部が全部公的的でもないし、多分キリスト教的な精神も絡んでるんだろうけど、
社会に対して積極的に奉仕活動などに参加している人でないと尊敬されないとかそういう風に出てたのよ。

その部分だけで考えても、実はそもそも裁判官がどうあるべきか、
どう社会と接していくべきかというのを一般市民と法曹界(裁判官)で考えていき、
裁判官の信頼を取り戻していくのが筋であって、
裁判に市民を参加させることが重要なんじゃないんじゃないかなと思うんだよね。
857傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 23:20:09 ID:k546rIQG0
てか、日本の裁判官が信頼を失ってしまったという説そのものが信用できない。
普通は「あの裁判おかしかったよなw」くらいの話をすることはあっても
実際に仕事休んで自分が裁判に参加して判決を変えてやりたい、というほどまで
必死になる奴なんていねえよ。

裁判官に不満持つ可能性があるのって、
裁判で自分に不都合な判決出された当事者か遺族くらいしかいないだろ。
そいつらが圧力でもかけてるのか?

それともまさか、ワイドショーの煽りや2ちゃんの書き込み見て
多数の国民が不満持ってると勘違いして導入決めたんじゃないだろうな?
858傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/06/30(月) 23:55:56 ID:T77f6C740
集スト関係者の工作がここにもある。内容が不自然だ。

集団ストーカーは犯罪だと教えてもらった。
今日もいた。まだ盗聴と監視や付きまといを続けている。
自作自演でターゲットを犯罪者や精神疾患に仕立て上げたりする。
脅したりすかしたりし、命に関わるとほのめかす。
無限連鎖講のようなことをしつつ、なぜか相手が話に乗らないと恨む。

今後、拉致や犯罪に利用される可能性もあります。
生活の様子を常に覗いているわけですから。
実際に盗聴内容や個人情報が海外へ出されていると感じておりますが。
859858:2008/06/30(月) 23:58:48 ID:T77f6C740
集団ストーカーを合法的にするために、法律の文言を工夫したとか
いう話がどこかに書いてありました。
この裁判員制度についても同じように疑っている人はいます。
860紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/01(火) 00:02:42 ID:Y6xWebXj0
>>857
>裁判官に不満持つ可能性があるのって、
いろんな人の話聞いてるとそうでもないんだけどね。
まぁ東京地裁に代表されるように地裁レベルならおかしい判決も多かったりするわけだし。


テレビのインタビューでは裁判所は私たちの味方じゃないんですね的な発言は多々聞いたことあるんだけど、
こういったのはある程度影響は受けてそうだね。

まぁ、裁判官への信頼ってのはどっちかっていうと、
裁判官の痴漢とか逮捕とかそういう面もあるだろうし、
様々な要因で不信感を抱いている人はいると思うね。

しかし、そもそも裁判官が、また裁判所がどういう存在か・・・というものを知らないで述べてる人も多いんじゃないかな?
と思う。


今回の場合って冤罪とか司法の信頼とかそういったものが上げられてると思うけど、
これって市民の司法への理解と、一方で警察や検察への問題追求が先なんじゃないかなと思ったりする。
だから、裁判員制度がどうこう以前に導入目的がなんか筋が通ってない気がするんだよね。
861傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:17:37 ID:gCeKgsym0
けど痴漢や逮捕による不信感だったら、何も裁判官に限った話じゃないんだよな。
教師、警察、政治家、公務員などいくらでもある。
そういう意味での不信感を払拭するのが目的なんだったら、
裁判だけでなく全ての職業に素人の一般市民を参加させる制度を作らないと辻褄が合わない。
862傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 00:17:46 ID:pa8yN1Lk0
>860
同意。
私も裁判を体験しても、見てもいないのだけど、知っているのは2つ。
・高校生の時、先生が言っていた一言
 「裁判を見せたいのだけど、性犯罪とかになると細かい描写が多くて 聞かせられない・・・」
  → 強姦殺人とかの、しつこい描写は聞きたくない。普通の人間は。    
    江東区バラバラみたいな事件だったら、PTSDになっちゃうかも。
・裁判官が、1人でバー?に来て、一人でカラオケしまくっていた。
 ママが「裁判官って、人に話せない事多くて、ストレスが溜まるんですって・・・」
  → そんな秘密(犯罪や個人の情報)を、素人に知らせるのか?
    裁判員となる人がおしゃべりしないとは限らないし、一人で胸のうちに秘めているのが
    ストレス抱えさせるのか?

素人を巻き込むのは止めて欲しい。
863傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 20:06:00 ID:aWuy6xbZ0
各メディアで裁判員制度開始前提でVTRを作っていることが間違い。
864紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/01(火) 20:15:58 ID:Y6xWebXj0
>>863
開始されない場合ってあったっけ?
865傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/01(火) 22:27:31 ID:ePBqSpV80
前から言われていたけど、この制度の目的ってこれか…? 
このスレだけ見ても幾つかの事象のつながりは顕著だし。

【裁判員制度は公明党が持ち込んだが目的はなんなのか?
 人権擁護法案と外国人参政権とセットで日本は乗っ取られる】
http://www.asyura2.com/0505/senkyo12/msg/820.html

>長期間公明党が与党でいる理由がはっきりしている。
>警察、検察、司法、マスコミに深く根を下ろし、日本を創価学会が支配する事を目指しているのだ。
>公明党はネットにも規制をかけるようにしてくるだろう。
>その手始めとして裁判員制度があり、人権擁護法案があり、外国人参政権があるのだ。
>小泉独裁政権化したのも公明党の協力があったればこそなのだ。
866傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 00:09:47 ID:u2vCKQ5/O
この制度は、戦前の治安維持法レベルに発展する超危険な卵。
成長すると恐ろしい法律になる予感がしてならない。
867傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 01:52:44 ID:0UxPQAu4O
これを転用して政治家も無作為に選べばいいんやないの?
868傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:08:09 ID:+KXrnjSV0
税金のムダ使い。
その金で潤うやつが推進してる。
869傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 02:11:50 ID:+KXrnjSV0
この制度を決めた国会議員の名前をさらしてくれ。
870紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/02(水) 02:23:38 ID:fqIgC+ZD0
>>869
全会一致で決まったんじゃなかったっけ?
つまり決定時の議員全員。

あとは、当時の政府の司法制度改革審議会で提言が出て、閣議決定、
そして法案提出ってなってるね。
http://www.interq.or.jp/enka/svkoya/saibanin.html
871傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 15:55:28 ID:TpDGLUWH0
朝まで生テレビを見て      

この制度を積極的に推進したのは公明党(学会様)、財界(自民党様)、
アメリカ様、という事は司法改革も自分達に都合よくしたいと言う
勝手な思いからの産物の様なものだ。本当は組織、団体として裁判員
を送り込める「参審制度」にして司法に影響力を及ぼしたかったので
はないか?
偶々裁判員制度になってしまったが序々に自分達の考えに変えてゆく
のではないか?       

司法に色々問題があり改革しなければならないのはある程度理解できたが
それが何故裁判員制度に飛躍するのか聞いていてもさっぱり解らなかった。

推進派と反対派では2対8で反対派のほうが勝っていたようにみえた。
推進派の方も役目とはいえ100%本心から推奨しているようには見えなかった。

開国以降外国の猿真似で成長してきた国ではあるが何でも真似をすれば
良いという訳ではない。  

後期高齢者、障害者自立支援法、裁判員制度など国民の思いと大きく
かい離している法は直ちに廃止又は見直しするのが与党の生き残る道
だと思われます。   
872傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 16:10:17 ID:tmW19dAz0
>>871
野党も賛成してるみたいで、
全く野党の役割を果してないのだが、一体どうしたらいいのさ?
873紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/02(水) 16:19:55 ID:fqIgC+ZD0
>>871>>872
見た感じ、
推進派、消極派、反対派に分かれるんだと思う。
一番(聞いててわかりやすく)強いのは消極派じゃないかな?

そもそも「司法の市民参加」自体は野党も賛成してたんだけど、
その中身が怪しいってことで反対している人が多いんだと思う。

そう考えると
「司法の市民参加」は国策ですべき時点であると考える一方、
しかしながら、それに付きまとうリスクが多すぎる、
また内容が稚拙な為、批判が出ているということに成っているんだと思うね。

そしたら、やるならやるでもいいんだけど、
時期尚早でもっと深く詰めないといけないんじゃないかなってことなんだと思うね。
874傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 18:45:41 ID:fqPGflHS0
裁判員制度=国庫増収入制度
875傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/02(水) 20:49:22 ID:sXeuQJXp0
「司法の市民参加」がなんで無条件にいいと思われてるんだ?
たいていの物事には素人と玄人がいてその差は歴然としている。
しかし裁判では素人でも玄人なみの判断が出来るっていうのは
全然自明ではない。
素人の判断なんて危なっかしい。
876紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/03(木) 01:44:52 ID:PhjicUWh0
>>874
ある種そういう側面はあるよね。
少しの金額だったら行かなくてもいいやと思う人がいて、
1回10万*数十人でたら、1つの裁判で数百万。
年でどれくらいかせげるのやら・・・


>>875
無条件がどういう意味で使われてるかわからないけど、
裁判に素人考えが入るから危険というのもわかるけど、
何故「司法の市民参加」が良いとされるのか。って考えないといけないよね。
そして、なぜ今回日本で裁判員制度が「司法の市民参加」ということで導入されるのか。
(穿った味方なしでね。)

海外でもそうだけど、それがあるってことは意味があってなされてるわけだし。
877傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 08:21:47 ID:TWZsAxLs0
>>876
それが民主主義だとでもいいたいわけだろ。
しかし、それは民主主義を履き違えている。
なんでも市民参加がいいなら国会にも市民を参加させろってことになる。
重要な法案は国民の多数決で決めるとかな。
衆愚って言葉を知ってるか?
878傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/03(木) 09:52:29 ID:T+NMyF/F0
無作為抽出だからDQNも混じってるし、
裁判員の氏名も公開されないし、
審理の内容は公開されないし、
それで民主主義が達成されたことになるの?

へぇ、民主主義ってそういうものなのか
879紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/03(木) 11:39:51 ID:PhjicUWh0
>>877
誰に語りかけてるのか、そしていまいちレスの意味合いがわからないけど、
もし自分に語りかけてるとしたら、それは大きな間違いというか思い込みだと思うな。

そこに至る説明もなしに・・・ねぇ。
いきなり「それが民主主義だといいたいわけだろ」といわれても・・・
反論足りえてないというか、会話のキャッチボールが出来てないから何もいえない。

で、下の3行についてだけど、
これはスレ違いだからあまり言わないけど、
一応国会は市民参加なんだよね。
選挙に選ばれた代議士がその意見の集約という形で選出されてるわけで。
そしてなぜ被選挙権があるのかというのも考えたほうがいいのでは?

後、確か最も重要な法案・・・ではないか、
でも法案よりももっと重要な憲法改正については
国民投票、つまり国民の多数決で決まることになってるよね。

>>878
彼氏とけんかしてヒステリックになってる女性を思い出した。
880紫陽花 ◆BDqd6UDCB2 :2008/07/03(木) 14:19:16 ID:PhjicUWh0
>>877
少しよく考えた。
>>879は忘れて。

で、
結局何がいいたいの?

「裁判員制度は民主主義的でないからダメ?」ってこと?
それとも「裁判に市民参加させることはダメ」ってこと?
それとも「言葉の定義がなってない」ってこと?
881傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/04(金) 22:41:07 ID:/BdRQUFI0
いらない制度に金使うなゴルァ
882傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 11:29:33 ID:sjX+f8gb0
このあいだ、裁判員制度の特集VTRの最後で賛成派の奴が、
にやにやヘラヘラしながら「嫌がらずに積極的に参加してください」とか言ってやがったな。
883傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 13:04:24 ID:AtJJIWTK0
企業経営者は反対とか賛成とかの意見をあまり出さないように思えるが

仕事に追われて大変なときに裁判員になってもはたして正常な思考で物事が判断できるか心配です。
仕事のことは一切心配せずに裁判員として送り出す環境が必要です。
884傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 13:11:45 ID:qZhpyhF+0
プロ野球とかJリーグの選手はどうなるの?
885傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 23:48:12 ID:PnK18QaU0
そもそも、「司法の民主化」を「立法の民主化」「行政の民主化」と同列に論じること自体が間違ってる。司法まで民主化=「多数決の場」にしてどうするんだよ。民主主義や多数決の過ち、行き過ぎを正すのが裁判所(憲法裁判所がある国は憲法裁判所)の役割なのに。

一万歩譲って、それでも参審制を導入するなら、せめてもっと軽微な事件のみから開始すべきだったのに、いきなり刑事重大事件のみとは何をかいわんや。

佐藤幸治をとことん問い詰めてやりたい。これが、本当に、お前の導入したかった制度なのかと。
886傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/05(土) 23:59:50 ID:/hamW7iw0
この制度、こんだけ批判噴出してるのに
なんで延期も見直しもされないんだよ・・・
裏で糸引いてるのは誰だ?
887傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:05:53 ID:/84WBi4O0
犯罪者に人権はないんだから何としても死刑にしてやりたいな
特に殺人犯は必ず死刑にするべきだ
888傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:36:33 ID:nCwR5OD70
>>887
じゃあ自力で裁判官になればいい
889傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 00:46:48 ID:kuHo7Xlo0
何かこの制度、税金を投入するらしいね?
てっきり、自民と宗教団体のポケットマネーで賄うもんだと思ってたw

ふざけんな!!!
890傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 01:04:44 ID:E3+qtJCY0
国民に全く支持されていない望まれていない裁判員制度を強行し、
しかもそれにかかる費用を俺達からむしり取った税金を使うだと?

筋が通らない。

裁判員制度白紙撤回は国民の総意。
891傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 16:13:37 ID:0C0jxmyh0
賛成派にしろ、この制度で裁判が良くなると信じてるアフォは皆無だろ
892傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 19:53:42 ID:ArdvPQrd0

破綻した司法の膿が国民に巧い具合になすり付けられようとしている
それがわかる人とわからない人がいる


893傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:29:25 ID:0C0jxmyh0
冤罪がおきても国民のせいってか
894傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 22:34:28 ID:ulT+XN450
あれ?
国民のせいにするのが目的の制度なんじゃ?
895傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/06(日) 23:53:51 ID:Kjgysl070
違うよ。
裁判を、学会の独壇場にするためだよ。
896傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 07:41:52 ID:PVMTqYsq0
模擬裁判に選ばれた人、真面目そうな人ばかりだったけど、
DQNは選ばれないのか?
897傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 08:37:18 ID:z80Gve5r0
>>896
見た目にアレな奴は面接で落とされるかも知れんが、
立派な肩書を持っていながら、人間性はDQNってのも
結構いるからなぁ。
898傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 12:18:43 ID:YJtEl14Y0
裁判員に選ばれたって、どうせ誰かSNSかブログで漏らすんだろ。
自分の犯罪でも告白する奴がいるくらいだからなww
899傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 12:39:44 ID:YJtEl14Y0
てか、検索したら既に模擬裁判に選ばれたことをネタにしてる奴が複数いるようなんだがw
もうやる前から終わってるだろこの制度・・・

>>896
「裁判所に勤めてる後輩から頼まれた模擬裁判への参加」と書いてあるブログがあった。
無作為抽出じゃないどころか単なるコネだったことが判明したわけだが。

何が模擬裁判だ。いい加減にしろ!
900傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 13:16:02 ID:1v74Zx5K0
901傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 18:15:18 ID:PAZ/WnDX0

新聞やテレビにはもう宣伝費の名目で金が廻っているらしい。
道理で・・・・

これから政府応援マスゴミはわけの判らない番組や記事を書く
んだろうな。

新聞の投書欄も都合の良いものだけ載せるのだろう。
902傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 19:39:49 ID:dt7G8JgO0

宣伝費の名目だけど、実は汚い金。
903傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/07(月) 23:12:31 ID:1Cu6NI8d0
>>896
役者。
904傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 01:18:32 ID:7IL9wP6M0
今度の国政選挙で、裁判員制度廃止を公約にする政党が出てきたら、それに投票するよ。
まあ、どの政党も(所属議員個人は別として)望み薄だけどな。
905傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 02:26:48 ID:YQUCmRdCO
司法関係者の合コン?
906傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 17:34:22 ID:W2rPkaoz0
>>904
俺はそういう公約を掲げる政党が出てこなければ選挙自体行かない。無意味だし。
907傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 18:23:45 ID:xSZthl7v0
裁判員制度なんてl国民の誰も望んでない。
お上が押し付けで始めてもうまくいくわけない。
そんなこと最初からわかりきっていたのに...
908傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 19:53:20 ID:PeP7BfA30
裁判員制度が開始される前に阻止、中止に追い込み、
奴らをギャフンといわせないとな。
909傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 20:08:41 ID:nFR1Y/hD0
仕掛け人にとっては裁判員制度が結果的にうまくいかなくてもいいわけ。
予算獲得が目的なんだから。
910傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 22:35:44 ID:KP79seZD0
 憲法違反の疑いがもたれている裁判員制度を、違憲立法審査権を持つ最高裁が推進するのはおかしい。
そこで、次の衆議院議員総選挙と同時に実施される「最高裁判所裁判官の国民審査」で、審査に付された裁判官について、「罷免を可」とする投票をすれば、裁判員制度反対の意思表示と受け止められると思います。
 このような人が過半数を占めて、罷免される裁判官が出れば、裁判員制度の実施は見合わされることになるのではないかと期待しています。
911傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/08(火) 22:47:21 ID:SAf1yuQY0
>>910
お上に従順な国民だから難しいかなぁ、とは思うが、
俺は、全員×つけるよ。
912傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 00:26:03 ID:6qyog7Wi0
日本は終わりだ。馬鹿官僚のおかげでwww
タスポ廃止しろ!
913傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 12:22:05 ID:xYQZ8b+A0
裁判員裁判は全部テレビ中継して
誰もが見れるようにすればいい。
914傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 12:26:05 ID:xYQZ8b+A0
まあ究極は人民裁判に行き着くんだろうな。
マスコミや世間に嫌われる奴が次々と処刑される
ってのは大衆のストレス解消に役立つからな。
915傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 12:29:46 ID:yLA5OuzV0
旅行での辞退を認めない上に、キャンセル料の負担すらなしとは国からの一
種の暴力ではないだろうか?
916傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 12:35:33 ID:I/dvx8ZB0
糞みたいな制度だ・・・と言えば糞が怒り出すぐらいに全く無意味な制度
917傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 12:50:51 ID:xYQZ8b+A0
「私は死刑廃止論者です」
と言えば裁判員辞退できるのか?
918傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/09(水) 16:43:48 ID:PpEqFk4P0
それより、「決定じゃないけど今年中に引越しする可能性があります」
でどう?
919傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/10(木) 19:53:01 ID:qxTLosjc0
「最高裁判所裁判官の国民審査」で誰も罷免されなかったら、
国民は裁判員制度大歓迎って解釈して良いよ。
920傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/10(木) 20:15:44 ID:DxBFrw7D0
>>919
罷免されたら国民は大反対ってのは当然だが
罷免されなかったら大歓迎ってのはありえない。

今までの不信任票は最高でも15.17%らしいからな。
ネットやってない老人とかもいるのに呼びかけで過半数目指すのは相当厳しいぞ。
廃止を望んでる人間は確かに多いが、そいつら全員に>>910の案を浸透させることができるかどうか…
マスコミが協力してくれないと無理だろうな。
921傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/10(木) 21:25:14 ID:oM9UYyco0
10万以下の罰金で済むなら参加しない予定
922傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 02:56:49 ID:o5S95KNM0
>>920
マスコミは権力・金のある者、金になる者の味方では?
国民に協力するとは考え難いが。
お上にはするかもしれないが、中でもより力のある…
923傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 05:17:37 ID:zk4eiE4o0
>>919
そもそも、最高裁判所裁判官の罷免自体が、
トンデモ裁判官(思想の左右云々とかを通り越して、明らかに裁判官として失格)を排除するためのものだから、
裁判員制度のために罷免するというのは論理的におかしい。

だから、「最高裁判所裁判官が罷免されなかったら、裁判員制度は国民の支持を受けた」などと言うのは、罷免制度そのものを理解していないド阿呆か、恥知らずの詐欺師かのどちらかだ。
924傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 08:46:18 ID:dOXsMqU8O
今から裁判員なるの楽しみだなあw

人殺しなんてガンガン死刑にしてやるよ
 
あと、>>1みてーな朝鮮人も私財ボッシュートして国外退去なwww
925傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 09:02:13 ID:Blxfapvi0
>>921
不適格者になれば無問題。
926傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/11(金) 21:29:01 ID:bmPUa+HQ0
>>923
今からマスコミ各社の見出しが楽しみだなあw
927傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/13(日) 15:43:25 ID:91WwyMPz0
ブッシュ大統領の前で本当に(リアルに)ひれ伏していた小泉純一郎

http://www.newsdigest.fr/newsfr/content/view/900/7/

小泉首相、米にひれ伏す?  - 10月17日

2002年のカナダでの主要国首脳会議(カナナスキス・サミット)で小
泉純一郎首相(当時)がブッシュ米大統領の足元にひれ伏した。フラ
ンスの有名カメラマン2人が取材の内幕を明かす著書「スクープ」を
このほど出版、サミットで小泉首相が冗談交じりで演じたパフォーマ
ンスを記した。

逸話を紹介したのは「世界で最も有名なスクープカメラマン」(ルモ
ンド紙)の1人、パスカル・ロスタン氏。当時のカナダ首相と友人関係
にあったロスタン氏はサミットで、各国取材団が約百キロ離れたカル
ガリーで待機する中、首脳間の懇談を間近で取材した。
著書によると、首脳らの談笑中、フランスのシラク大統領(当時)が
日本のお辞儀に関し、相手によって頭の下げ方が変わると知日派ぶり
を披露したところ、小泉首相はブッシュ大統領の前に来て「君にはこ
うしなくちゃいけないだろうな」と、両手両ひざをついて、ひれ伏し
たという。

ロスタン氏は小泉氏について「悪ふざけする機会を決して逃さない。
イタリアのベルルスコーニ首相(当時)と小泉氏が最も機転がきいて
いた」と描写。ひれ伏した姿を撮影したが、写真は日本の世論への衝
撃を考えて公開しないとしている。 01年9月の米中枢同時テロ後、初
めて開かれた同サミットは、国際社会が連携して「テロとの戦い」を
継続する決意を表明。小泉政権は01年10月、アフガニスタンで作戦を
遂行する米艦船などにインド洋で給油を行うテロ対策特別措置法を成
立させた。(共同)
928傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/14(月) 19:35:17 ID:ehlq8Jwk0
裁判員制度があると起こる具体的な弊害って何?
929こころ:2008/07/14(月) 20:30:23 ID:o7fDxBOt0
フィリピン人国籍法違憲判決なんか優先順位低くない?雇用、就職差別等緊急課題あるのに
日本の最高裁ってセンスが1億人の平民とずれていない?
10年かけて国家賠償500円の判決なんかだれが利用するか。
いまだに江戸時代の君主の感覚で苦しゅうない書いてもよいというセンス
だから1億人から相手にされない。
結論理由を端的に示して1週間で判決がでるなら利用者増えるのでは
裁判は、数年かけて100ページ以上の書面を残さないといけないという
必要あるのか
930傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/14(月) 21:28:15 ID:1azafqoF0
国民の意見を反映させるというのなら、
全く支持されていない裁判員制度は白紙撤回が当然。
都合のいい時だけ国民の意見などと言うな。
931傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/14(月) 22:35:36 ID:D74+FBU90
1.国民のほとんどは実施を望んでいない。
2.国民の新たな義務となり、時間的・精神的負担が大きい。
3.裁判員の日当や交通費、裁判所の事務手続など、全てが増税要因となる。
4.裁判員・原告・被告それぞれの個人情報管理に問題がある。
5.守秘義務や判決への責任などが課せられ、重圧が生涯つきまとう。
6.判決結果への報復や討論による怨恨など、身体の安全が明確に保障されていない。
7.そもそも違憲である。
8.現行制度で特に大きな破綻がない。
932傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 08:05:45 ID:FXVt6KGH0
今日から裁判員の名簿造りに着手と新聞に載っていた。

政府から新聞社などに広報の費用が渡っているとの事だが
これは国家による一種の賄賂ではないのか。
だらしないマスごみだが取り込んで動きが取れなくする様な
やり方はおかしい。又取り込まれるマスごみも情けない。
新聞も自己を無くしてこれ程までに政府、権力者に加担するのは
子鼠の時代に何か表に出来ない事をやっている同じ穴のムジナ
ではないのか。と思ってしまう。
法律として決まっていて広報が必要ならこの間の年金の時の様に
単独にすれば良い。
933傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 11:14:56 ID:Ml0JUkhU0
自らを省みれば、他人を裁くなんて不遜なことはできない。
だから裁判員には絶対なりたくない。
逆に裁判員を喜んで引き受けるような人種には
絶対に裁かれたくない。
934傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 19:23:23 ID:CH27roat0
NHKでは最近、「来年から始まる裁判員制度」などと洗脳工作に走っている。
935傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 19:29:06 ID:rhmMt66D0
NHKは所詮「親方日の丸」だからね。
936傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 19:44:51 ID:CH27roat0
今、またどさくさにまぎれて「来年から始まる裁判員制度」と言いやがった。
ゆるキャラ特集でありながらVTRの最後に唐突に裁判員制度を正当化するような言い回し。

大多数の国民の、裁判員制度に対する怒りは一切放送せず、か。
937憲法私人間適用推進会:2008/07/15(火) 19:47:22 ID:v3aaJm5m0
選ばれたら↓に相談すれば協力してくれるぞ。
日本国民救援会
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
裁判員制度自体には賛成だが、嫌な人を無理やり呼ぶのは憲法18条の、
「奴隷的拘束の禁止〉に反しる、としている。
938傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/15(火) 19:49:00 ID:crIniLVs0
裁判員?そんなもん、選ばれたっていかねーよw
10万はもったいないが。
939傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/16(水) 19:45:46 ID:p94opAgU0
>>931
今の政治が、よその国の言いなりで、よその国の国家戦略も見抜けず、
某宗教の集団ストーカーを利用しちゃってるからさ。
(もはや宗教ではなく、秘密結社・ネズミ講とも言われている。)
だからこの制度を早くやりたいんじゃないの?
政治家と某宗教と一部の企業の癒着で、こんな世の中に。あーあ。

裁判員制度も、日本が、よその国の一部になる予兆かもよ〜。
でも今の政治って、まずいこと知ってて引き返そうとしないんだよ〜。
責任も取らないんだよ〜辞めようともしないんだよ〜どうしてでしょうね〜。
940傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/16(水) 20:18:45 ID:3hhiWsVE0
http://www.geocities.jp/vin_suzu/iryou6.htm

大淀病院での「たらい回し」事件について書かれています。
こういうわかりやすいホームページは是非宣伝しなくては。
941傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/16(水) 20:38:44 ID:ZupNMWw70
もし不幸にも選ばれてしまったら死のうと思います。

と、言おうと思います。
942傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/16(水) 22:16:59 ID:QuMEvAL+0
この制度を導入に必死になって動いた奴らは、裁判員を自分達の仲間で埋め尽くしたい訳だから、
辞退することは、そう難しくないはずだよ。
勤務先がどうしても休まれたら困るって言えば、あっさり解決。
943傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/16(水) 23:08:14 ID:kzp07dyU0
引き篭もりなので外に出られません
944傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/17(木) 00:39:04 ID:Np34ywit0
強迫性障害なので会話できません
945傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/17(木) 11:21:07 ID:xCDN2Y700
1日10万円くれるなら逝ってもいいよ
946傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/17(木) 23:11:59 ID:d06vR0bs0
>>941
同意。自殺者が増えて社会問題に。

>>942
それはあるだろうね。

947傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 12:08:54 ID:dlb7F0TD0
税金泥棒を絵に描いたような制度だな
国民の審査を受けてますよという建前を取り繕うためだけにある

実際は証拠提出の段階で司法のシナリオは出来上がってしまっている
その上、冤罪は国民=裁判員の責任に押し付ける腹積もり
948傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 21:46:39 ID:LwVC7ixu0
裁判員制度は多大なストレスが発生し、心身に異常をきたす。
過度なストレスにより心筋梗塞で死亡する人、ノイローゼになり自ら死を選んでしまう人。
大多数の日本国民を死に追いやる最悪の制度。
949傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 21:57:50 ID:CkHkz20q0
本気で来年から裁判員制度実施するつもりなんだろか?
早いうち撤収の支度始めた方が良いと思うんだけど。
950傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 22:36:44 ID:xy5N7xd60
まあ制度として破綻し崩壊するのは時間の問題だが
その責任は誰が取るのか?
最高裁長官か?
951傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 22:52:28 ID:tVKbT/CN0
>>950
んなもん、立案者に決まってんじゃん。
952傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 23:01:23 ID:HZ7MYRHL0
そもそも、誰がなんのために考えたんだろう?

アメリカの陪審員制度だって、罪刑の均衡の問題から、
量刑判断を素人陪審員に任せるなんてことはやっていない。
推定無罪の原則から、全陪審員が有罪を確信したときのみ、
有罪判決を言い渡す。
さらに、陪審員を参加させない権利を被告人は持つ。

どうも、かつて過激な自由市場改革の実験場にされて
大きな痛手を蒙った中南米諸国と今の日本が重なってしまう。
953もしかしてこの制度も?:2008/07/18(金) 23:02:36 ID:CDCmMstQO
在日の本性
http://tool-4.net/?id=pachirhin&pn=30

<ある在日の告白>
『今や創価学会や統一協会など宗教界や年間30兆円のパチンコ業界・消費者金融業界・風俗業界・ラブホテル業界を在日は掌握したよ。全国の駅前も在日が握っている。宗教やパチンコで儲けた金で、駅前の一等地を買い制覇するつもり。
外国人参政権も達成する為、工作しているよ。日教組の上層部は我々在日が制覇して、日本人の子供には我々の歴史観を徹底的に教育する。日本海の名前も東海に変える。靖国も徹底的に叩く。日本の永住権取得も緩和させ、移民を多く受け入れアホな日本人は30%ぐらいにする。
反対するなら「差別!差別!」と騒ぐ。今の時代は戦争で侵略するような時代じゃないんだよ。我々はあくまで合法的に日本を侵略してるんだ(笑)芸能界もほとんどが在日プロダクションだし、新人なんか体売るか、創価に入信しないと仕事は与えない。
もちろん、テレビ局も我々の支配下にある。結局全ては金であり、我々はテレビも政界も全て制覇したんだよ。芸能界は今後も在日芸能人をプロデュースしていく。日本は最高だね税金のかからない宗教とパチンコ産業で我々は大儲け!こんなことアホな日本人の多くは知らない。
まあ、日本人の事はどうでもいいよ。政治や大企業や在日企業を守り日本を乗っ取るのが目的だから。ほとんどのアホ日本人が我々を日本人と思ってる(笑)まあ、知った所でお前らにはどうする事もできないけどな(笑)』
954傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 23:35:23 ID:hj1rEzjL0
1〜2年で終わるだろうな
955傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/18(金) 23:38:51 ID:CkHkz20q0
体制整わず時期尚早として、始める前に止めた方が良いと思うんだけどな。
956傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/19(土) 00:22:41 ID:0GLtv33Y0
まさに悪政治家による悪政国家の象徴だな。
957傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/19(土) 01:31:47 ID:jBxQXvnK0
もし裁判員になったら法律の専門知識とか無いから、最終的になんとなくで決めちゃうと思う。外見とか…。
それでもいいのかねぇ。
司法を素人国民に託すってどれだけリスク高いか分かってない。
裁判員制度なんて、メディアや世論の批判におびえた情けない裁判官が思いついたんじゃないの?
それで責任を素人国民に転嫁させて責任追及から逃れようとしてんじゃない?
世の中そんなに甘くはないよ。
この世の中、裁判なんていつ誰が容疑者にされてもおかしくはないからねぇ。
こんな出鱈目な制度つくったの誰?
まあ裁判員制度なんてきっと上手くいかないだろうから、
そのときは逆にこんな制度をつくった人を責任追及して裁判にかけたいね。
戦後の戦犯みたいに。
司法は国民の主観的判断を必要としてはいない。
司法は常に正しくあるために専門家のみで行ってほしいもんだよ。
958傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/19(土) 10:41:46 ID:PHvJF+Ny0
>>952
そうなのか。

>さらに、陪審員を参加させない権利を被告人は持つ。

それは重要なことだよな。だからアメリカでは機能してるのか。
日本のはさすがに意味不明だろ。
959傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/19(土) 11:57:48 ID:+NONZHlJ0
確実に死者が出るだろうな。
960傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/20(日) 14:06:17 ID:07Be30i00
こんな無駄な経費があるなら竹島のロビー活動強化しろよ無能政府
961傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 08:15:44 ID:qqdUGXvO0
鳩山が言うように公明が民主とくっ付けばこの制度は民主も反対している
様子は無いし大手を振って通ってゆくだろう。

ガソリン、後期高齢者での騒ぎもなんのその、少し位騒いでもマスごみが
これではどうしょうも無い。

962傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 09:56:10 ID:7ZAhpAA90
言い出したのは公明党でしょう?
さすが創価学会。

この制度の賛成者は「市民の司法への参加」は何よりも重いとしている。
どれくらい忙しいとか、どれくらい精神的に苦痛だとか言うのは
わがままな意見でしかないそうだ。
そして、そんな軽薄な理由は市民参加という尊い政策と比べたら恥ずべきことだとか。
なぜ市民参加がそれほどまでに大事なのか問うと
すべての犯罪は国民にも責任があるのだから、それを見極めて判断を下すのは当然の義務なのだと。
なんだか妄信的に異常な宗教を信仰している人たちに見えて呆れ果てた。

今はこの制度をまだよく知らない人が多いけれど
実際はじまってみると大きな問題が山のように表れるのが容易に想像される。
賛成派はなぜそんな簡単なことがわからないのだろう。
963傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 13:50:10 ID:aK4Z9/Xv0
そもそも一般国民に賛成派なんてほとんどいないんじゃない?学会信者以外では
964傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 16:08:51 ID:7ZAhpAA90
そうだよそうだよ。

強制されるなんてプライドが許さないんだけど。

あたしはプライド守るために強制的に嫌なことさせられるくらいなら
舌噛んで死ぬよ!
965傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 16:19:36 ID:FLsrLmuO0
>>963
街道と在日(帰化組)も狙ってるんじゃね?
966傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 17:43:14 ID:QAyfF+u/0
別に寝ててもいいんでしょ?とりあえず無罪にしときゃ間違いないし
967傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 18:00:06 ID:H4eBhnhv0
裁判員をやるためのモチベーションが全然ないんだよね。
やるとしても国家権力の強制だからひたすら仕方なく。
居眠りしても、たまたま不機嫌だからその場を荒しても
感情にまかせて不適当なこと言っても
どうせその場限りの人間関係に過ぎないし、
将来が傷つくわけでもなし。
968傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/21(月) 18:14:33 ID:QAyfF+u/0
バイトみたいに好きな時にやれるシステムにしてほしい。仕事の無い日で
暇なら喜んで引き受けるし。主婦もパートで働けたらお小遣い稼ぎしたい
だろうし。大学生もそうでしょ。あと、真面目にやるかは対価(報酬)次第。
それにしても、Fラン卒のおいらが東大や京大の法学部卒の裁判官と並んで
裁判やってる光景を思い浮かべると笑えるwww
969傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 00:58:11 ID:wKOTVO9A0
これって先に面接があるんでしょ?
その時に無茶苦茶な事を言えば除外してくれるんじゃないの?
970傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 02:22:01 ID:8lBoRKoB0
面接に行くだけでも1日潰れるじゃん
971傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 03:54:26 ID:lShWBWQz0
裁判員制度準備のニュースを観たが、裁判所の係員が
区内の企業の繁忙期をしらみつぶしに調べて苦情が出ないように調整するらしい
おいこら、どこが無作為の抽選だよ 嘘ばっかりじゃねぇかw
972傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 04:43:09 ID:PWOfW/AS0
>>962
言い出したのって、その人たちなの?

>>971
無作為ではなくなってしまっているような・・・。もしかすると、
某宗教繋がりで、人員操作・印象操作もできそうだよな・・・。
盗聴とか監視とか集団でストーキングをしたりしてるみだいから、
誰が選ばれたかが分かったら、その裁判員に対して操作してくるかも知れないね。
信者以外の一般の人たちの個人情報を集めている集団らしいからね。
某宗教のメンバーが会社にいたり盗聴をしたりしていれば、
誰が裁判員に選ばれたとか、すぐ分かるんじゃないかね。
973傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 11:18:23 ID:lShWBWQz0
>苦情が出ないように調整

如何に今回の制度がいい加減かを物語ってるな
974傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 15:22:56 ID:DVGpCjz00
その調査・調整する費用が無駄だしな
975傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/22(火) 19:57:08 ID:GgC3E3fa0
そろそろ次スレだな。立てられたら後で立てとくよ。
なんかいいテンプレ案ない?

無理だったら他の人お願い。
976傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/23(水) 09:25:48 ID:5AOVNuvz0
>>975
テンプレなら>>30-32あたりでいいんジャマイカ
977傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/23(水) 11:38:43 ID:vPEdlm5W0
裁判員拒否は罰金?
おもちゃのお金なら払ってやる。
978傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/23(水) 13:48:15 ID:8sLI2gX+0
ボイコットは別にスレがあるから
こっちは問題点を指摘して廃止を訴える主旨にしたほうが良くない?
>>30-31>>2-3に入れるとして、>>1に入れるいい文章ないかな?

他には関連スレと反対運動サイトのリンクでも入れておけばいいか。
979傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/23(水) 20:09:25 ID:1JEBaK8i0
いいだしたのは公明党だよ。
創価学会だよ。

予算を獲得するのが目的っていう噂もあるけど・・・。
本当のところはわからないなぁ・・・。

980972:2008/07/24(木) 06:32:17 ID:cdaiVYpc0
>>979
言い出したのって、そうだったんだんだ・・・
それでこの制度やることになっちゃたんだ・・・
やはり。

本当のところは、よその国が動かしてるんじゃないのかね。
うわぁ、この国乗っちゃってるよ。
981傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/24(木) 11:26:10 ID:rlvuSlKc0
>>980
だとしたら間違いなく首領猿だろうな。
982傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/24(木) 20:38:45 ID:GDgTVbhY0
>>980

アメリカの弁護士を受け入れるためっていう噂もあるね。
983傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/24(木) 23:12:11 ID:tpcdGVvM0
>>978
>>153 >>158あたりを噛み砕いて要約するとか
984傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/25(金) 12:21:03 ID:B9YTykYz0
>>982
それもこれも、ユーラシア大陸でのビジネスのためだろうね。
日本の司法を自分の国の色に染めておく必要がある。
今の日本は完全に、ビジネスの為の拠点作りにされてるわけだ。
985傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/26(土) 14:21:41 ID:If/ZZFmh0
>>1
次スレまだ?
986傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/26(土) 18:26:23 ID:o7K1c4700
>>983が言ってる要約かそれに近い文章を用意してくれたら次スレ立てるよ。

他の条件は>>978でいいよね?
987傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/27(日) 00:57:26 ID:909TUU6X0
鬼畜レイプ兵を駐留させてる国の傀儡政党が、
宗教団体と組んで一連の法案を可決させたんですね。
そして野党も反対しなかった、と。わかります。
988我々が警戒すべきテロは9・11ではなく2・26:2008/07/27(日) 10:53:00 ID:mz6lC0QC0
保証人ビジネスならぬ不在証明ビジネスが横行する
989傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/28(月) 00:23:48 ID:CjyN6BDd0
国民にソッポ向かれてるから更にマスコミ使い始めてるな、新聞に載ってたよ。
どうやっても裁判員制度を正当化する事はできないんだ、いい加減に学習しろよ、バカ議員。
990傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/28(月) 10:10:15 ID:GtdD/YCc0
N速+とか見てると、裁判員制度なんて恐ろしすぎる

職業差別だとか言われようが、
せめて、ニートはダメ。特定団体職員もダメ。
ってくらいは必須条件にして欲しい。
職業区別は必要だと思う。
991傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/28(月) 12:12:08 ID:c7JvLzrQ0
公務員も微妙な立場でしょう。
992傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/28(月) 16:12:00 ID:i0N3ixIR0
論理的に考えても百害あって一利なしの制度だからな
993傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 11:59:28 ID:WXcc9/gL0
法曹分子は熱血バカである。
熱血なんて寒いし鬱陶しいんだよ。
熱血なんてご苦労なこった。
994傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 17:37:26 ID:GWNLih2J0
>>990
そういう区別をすると、今は、集団ストーカーや嫌がらせをやってる
某宗教が企業内部を乗っ取ってきてる有様だから、偏るだろうね。
公務員の中にも入ってきているらしいし。

この制度は、よその国と某宗教の関係から持ち上がった話らしいからね。
995傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 21:30:46 ID:Rv19QaIW0
.
996傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 21:31:20 ID:Rv19QaIW0
.
997傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 21:32:37 ID:gGME6Xrw0
.
998傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 21:32:45 ID:Rv19QaIW0
.
999傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/07/29(火) 21:33:50 ID:gGME6Xrw0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2008/07/29(火) 21:33:53 ID:Rv19QaIW0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。