543 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/09/06(日) 08:15:47 ID:g5UrUxTeO
自民党が落選したとき 民意に従え
裁判官が新任されたとき 騙されたから民意じゃないこ
これを二枚舌といいます
森英介法務大臣 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に自由民主党から出馬して当選(7期目)
546 :
猫の活力:2009/09/09(水) 09:09:08 ID:7E8fPd0w0
548 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/09/16(水) 00:06:33 ID:ljMLoPIXO
森英介を死刑にしたい。
>>548 国民が政治家にふさわしいと判断しました
森英介法務大臣 2009年8月30日の第45回衆議院議員総選挙に自由民主党から出馬して当選(7期目)
|┃ __
|┃ ガラッ イ´ `ヽ ただいまぁ〜 いま署から戻ったよぉ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ 今日は下着ドロを捕まえたよ
|┃ /_/ ∞ \_ ぁーあ・・・ 疲れたぁ
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \ ` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
四日市のはスレも建たなくなったのか
552 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/10/29(木) 12:41:38 ID:XPEExuNWO
553 :
ロシアで実証済み:2009/11/29(日) 19:28:15 ID:SL77JtaM0
冤罪を無くそうとして、冤罪を防ぐのは難しいだろう。
だが、実に簡単に、それも根本的に冤罪の芽を絶つことができる。
逆転の発想だ。冤罪を増やせばいい。
やり方は単純、少し神経を逆なでてやればいいだけだ。
それだけで扱いの難しい冤罪事件は、警察の許容量を超える。
ガチで戦争をするより少ない犠牲で罪のない人間が不条理な扱いを受ける人間はいなくなるだろう。
554 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/02(水) 02:46:27 ID:Fv1e2Smh0
死刑の執行って結局誰が決めているんだ?
最終的に判を押すのは法務大臣だが、当然法務省内で下から稟議を上げてきたもの。
その辺のプロセスが密室なんだよな。誰が死刑執行を起案するんだ?
冤罪の可能性がある事件では、執行しないで自然死を待つという姑息な手段を使っている。
いい例が帝銀事件。
検察や警察の面子は一時的に低下するかもしれないけど、再審などで徹底的に究明すべきだ。
そうすれば、結果として国民の司法に対する信頼は高まる。
そのための予算を貴方が個人的に負担するならそれもいいんじゃね?
556 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/02(水) 21:49:41 ID:V1Prg7Nk0
冤罪を起こした警察、検察って何で罪にならないの?
医者だって、間違ったら業務上過失致死になるでしょ?
間違って、無罪の人を刑務所にいれたら、警察、検察、裁判官だって、
罪になって、刑務所に入ればいいんだと思う.
普通のサラリーマンの仕事と違って、
冤罪はごめんなさいで済む問題じゃないと思う.
ごめんですむなら警察いらないと、警察に言いたい
と日頃思っています
みなさんどう思います?
>>548 森英介は千葉11区選出。茂原市が地盤。
「足利事件」でDNA鑑定が問題化している中で、「飯塚事件」の久間三千年を死刑にした。
今後再鑑定の結果に因っては、議員辞職に追い込まれるかも知れない。
>>556 新しい法律を作らないとだめですね。誤った裁判を行った判事や検察官を裁判にかけることが
できる法律を作るべきです。また誤って死刑執行命令を出した法務大臣を裁判にかけることが
できるように法律を作るべきです。そうすればもっと慎重に裁判を行うようになるでしょう。
医者が誤って患者を死なせた場合には、業務上過失致死罪が適用されるのに、裁判官や検察官
や法務大臣は罪にならないのはおかしいですね。
裁判bが済むまで犯罪者じゃないかもしれないので
無罪になる可能性のある容疑者を逮捕することが出来ません
殺人事件がおきても強盗事件がおきても誰も動けません
訴訟リスクが高まることで医療崩壊が起きました
次は治安崩壊ですか?
足利事件では最新のDNA鑑定で不一致だった。菅谷は真犯人ではない。幼稚園のバスの運転手
であり土地勘があると言う理由だけで逮捕され、暴行を受けて虚偽の自白をさせられたのだ。
「八海事件」「免田事件」「財田川事件」「仁保事件」「島田事件」「松山事件」「弘前大学
教授夫人殺害事件」などは全て冤罪であった。「弘前大学教授夫人殺害事件」では真犯人が名
乗り出て来て、服役した人物の無罪が確定した珍しい事件である。日本の警察は50年前とほ
とんど変わってはいないのだ。
最近の「足利事件」も半分は警察の捏造であり、DNA鑑定を安易に信用した為の冤罪事件で
あると言える。この事件は「財田川事件」によく似ている。「財田川事件」では古畑教授の血
痕鑑定を判事が安易に信用した点に大きな誤りがあった。犯人とされた少年Aは普段から素行
が悪く、不良少年として評判であった。あの少年ならやりかねないと言う風評から、犯人にし
立て上げられたのだ。「飯塚事件」の久間三千年も、「久間さんだったらやりかねない」とい
う風評と、「飯塚事件」の4年前に失踪した女児が、失踪前に久間の自宅の庭で遊んでいたと
いう目撃証言から犯人に仕立て上げられ、死刑になってしまった可能性が非常に高い。
冤罪は非常に恐ろしい。国民の誰もが、周囲の信用を失ったりしていると冤罪で死刑にされて
しまう可能性があるのだ。過去の冤罪事件の多くは警察の捏造があったようであり、こうした
ことを防ぐ監視機関を創設するべきである。また取り調べ状態は録音ではなくビデオに録画し、
必要に応じて裁判の時に公開する義務を負わせる法律を立法するべきである。
たまに冤罪事件と立証されないと
退屈でしょうがないね
>>558 無罪と冤罪は別だぞ。
>>559 冤罪起こすクズは雑な仕事しかしてない。
証拠にのっとって真面目にやってれば冤罪などまず起きない。
563 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/05(土) 21:28:49 ID:h+CxisDO0
556です
559へ,
おそらく、警察の人の言う、取り調べ録画すると、容疑者が思い切った事
話せないとうよくわからない同じ論理でそう仰るんでしょうか?
562の言うとおり、無罪と冤罪は別物です.
訂正しますが、もしかしたら、冤罪となった判決を出した裁判官は裁かれる
必要はないような気がします.謝罪の必要はあると思います.
ただ、国民投票等の必要はあるかもしれません.
警察と検察ですが、やはり検察も裁かれることもないかもしれません.
警察は取り調べの方法の厳格化、冤罪の訴訟を考えないと.
脅迫みたいなことををして自白させるような事をしているんだから.
弁護側だって、容疑者に嘘をつかせるようなことはしていないと思うので、
警察の脅迫じみた取り調べは必要ない.
警察、検察、弁護側も真実を追究するのが最終目的のはず.
弁護側、検察側の食い違いは、有罪者に対しては刑をどのくらいにするべきか、
殺人者を無罪にするかとうか、無罪者を有罪懲役何年にするかなんて
ことは本当はおかしいと思う.
本来、警察は無罪者を有罪にするようなことがあってはならないのだから
564 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/05(土) 21:46:39 ID:j6HJuUuV0
>>563 >警察、検察、弁護側も真実を追究するのが最終目的のはず
これちょっと違う。弁護側は真実追求は必ずしも目的ではない。依頼者の利益が
優先。それが、優秀な弁護士。
アメリカほど極端ではないが、弁護士の技量で黒も白にできる。このことはあまり
報道されない。
565 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/06(日) 07:21:31 ID:o0Jdrhop0
563です
564へ
なるほど、勉強になります.
>警察、検察、弁護側も真実を追究するのが最終目的のはず
これは、完全な認識違いだな。
567 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/06(日) 11:19:50 ID:o0Jdrhop0
563です.
確かにそうですね.仰るとおり.
法律は専門外ですけど,
裁判はあくまで検察と弁護側の間の議論なのでしょうか.
とすると、警察の立場は?
検察、弁護側と全く独立した考えはできてるのですか.
よくわからないけど、たとえば、警察は検察側、とくに弁護側の要求した証拠等を
それぞれに提出したりする義務づけはあるのですか?
それとも警察は検察の見方なの?
たとえば容疑者が有利になるような証拠や、警察の落ち度につながるような
ものを弁護側に提出しないとか。
(もちろん容疑者に不利になるもものを弁護側が要求したり、公表する義務も必要もないでしょうけど)
568 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/06(日) 11:24:54 ID:6d+f+U4U0
>>567 裁判は量刑の審議のみ。
立件されたら、ほぼ100%で有罪。
べつに証拠なんて必要ない。<−− 痴漢裁判みれば明らか
あと、行刑密行主義つうのがあって、死刑囚には人権すらない。
こんな国、西側先進国では日本だけ。
570 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/06(日) 17:25:17 ID:eyP8gWWv0
>>567 警察の仕事は、逮捕送検するのが仕事で、検察は起訴するために証拠を精査して起訴、不起訴を決める。
起訴されれば、被告側は弁護士はその正当性と証拠の正当性を争うが、起訴された段階で99%は有罪確定。
有罪、無罪を争うのは稀で、弁護側も量刑に重点を置く。これが冤罪の起こる要因。弁護側すらあきらめる
ことがある。568の言うとうりで、痴漢の場合は無罪の立証が困難で早々に被告側に諦めさせる。有罪の立証
も困難であるが、被害者の言い分が原則的に証拠になるのか100%現場の再現をしない限り無理なのが現状。
それから、お互いに不利な証拠を出すのはまず無いと思われるが、提出を求められれば、裁判長の判断で
決まる、だったかな。詳しい方補足求む。
沖縄の集団自決問題でも、
物証が無いのに、当事者の証言だけで
国を有罪に使用という人が居ます
死刑が気に食わないから、冤罪にかこつけて死刑制度にケチつけているだけだな
1>>
早く572を死刑にしてくださいよ!
576 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/16(水) 01:04:57 ID:a1dHpa2s0
布川事件の再審が決まったようです。
42年前の事件らしいですが、テレビでお二人を見ていて
とても好感を持ちました。大変な苦労をされていたに違いないのに
とてもいいお顔をしていました。
お二人とも事件を起こすようには見えません…
無罪を得て、これから先のお幸せを心より願っています。
577 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/16(水) 01:20:18 ID:7TMAM1PT0
犯罪者に見える犯罪者は、ヤッチャンとピーな連中だけでしょ。あの人が
あんなことするなんて、なんてよく有る話だし。
真犯人側から金品貰えば
そりゃぁー仕方ないわな
579 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/16(水) 03:45:35 ID:40ptdUVm0
検察制度は完全に崩壊している。世間知らずの法律馬鹿が、運用した結果だ。
しかも裁判官は検察に迎合している。
580 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/12/16(水) 09:11:37 ID:rov/gfB50
布川事件では知人と一緒に居たのに、知人がアリバイを証言しなかった。
その知人にも話が聞きたい。何故、無実の人が殺人犯にされるのに
証言をしなかったんだ?
581 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/01/01(金) 13:55:03 ID:EvkSC9uZ0
冤罪なら受刑を拒否すればいい。
それ以前に違法な取り調べも拒否すればいいし、
違法な逮捕も拒否すればいい。
582 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/01/01(金) 19:47:30 ID:iiultwF10
「宮代事件」も冤罪の可能性がかなり高い。死刑確定囚の人はもう53歳になっている。
自白されたロープでは、被害者の首に付いたような細い跡は付かず、太い跡が付く筈だ。
また被害者の夫であり父でもある者が自分がやったと自白している。
冤罪である可能性が高い死刑確定囚を救出することは、内閣ができるそうだ。「マルヨ無
線強盗殺人放火事件」「名張毒ぶどう酒事件」「袴田事件」「宮代事件」「飯塚事件」は
冤罪の可能性が極めて高い。飯塚事件の死刑確定囚はもう一昨年の10月に死刑を執行さ
れてしまった。日本の裁判制度は恐ろしいね。誰でも冤罪で死刑になる可能性があるのだ。
森健充はどうだ
灰色無罪ということか……な?
100人の真犯人を逃しても1人も冤罪者を出してはいけない(だっけ?)
という意味では正しいのだろうが……
うーーーん
そんならもっと怪しい事件多いのになあ
過疎ってるな
なんでだろ
確か親族間の殺人で、数人が逮捕され冤罪を主張してるやつがあったはずなんだけどなんて言ったっけかな
みんな有期刑が確定して出所してるはずだが
>>586に補足すると
ネットのニュースで再審に向けて準備してるっていうのがあった
冤罪だとか、裁判自体が信用できないとか言っている人間は
なぜか冤罪判決だけは無条件で信用し、その裁判や判決に一切の疑問をもたない
冤罪だったと言う判決に対して、検察に対する冤罪の可能性を討論すべきではないだろうか
591 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:2010/08/08(日) 13:40:38 ID:Dsn6T95+0
592 :
傍聴席@名無しさんでいっぱい:
部0犯罪者を逃がすためならナンデもヤッチャウ堵0鬼孤 誰か懲戒してください シクシク