有給を

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
会社を辞めるんですが、有給が12日あり、有給消化を申し出たところ。
「こんなことするなら、こっちにも考えがある!」等「11月までいるなら、同じ事をしてもいい!
しかし10月まででこんな事するなら、まともに給料払わない」みたいな事も言われ、
「でも残った有給分、金が入る訳じゃないなら、当然の事じゃないですか?」と言っても「普通の会社みたいなことするな!」等と言われました....意味がわかりません。
確かに自分が辞めれば、うちの部門の社員がいなくなる。
そして、社長、会社に魅力が無いせいか、いつも社員が続かない。→グダグタになる。の繰り返しを何とかしたい様子。
自分もここ半年程、会社に行くのが嫌でやる気も無く適当だった。
結局話をしていくと向こうとしては、引き継ぎができてないからみたいな言い分。
でも先月つまり二ヶ月前から言ってたのに、今まで引き継ぎする気配すら無し。
今月があれば引き継ぎなんかできる。
むしろこの会社余り引き継ぎまともにしない。
10月頭から4月に辞めた長いこと働いてた子が、戻ってくるし、引き継ぎする必要もほとんど無し。
辞める前に有給消化するだけでこんな嫌な思いするとは....
何かまともに給料貰って有給を消化することが出来ない非が俺にありますか?長文すみません。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 12:32:16 ID:E2LdQOZ20
>>1

労働監督署に電話するのがベターです。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 15:18:47 ID:LD75AN12O
2〉ありがとうございます!
42:2006/09/04(月) 15:23:24 ID:4v/ZxDQ60
いえいえ、大したアドバイスはできませんが、
私の勤めています会社でも最近有給の件でもめたばかりですから
1さんのお気持ちは少しでも察しているつもりです。

ただ一つ言える事は、自分だけで戦わないことです。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:39:19 ID:yUJ1HIrEO
3さん結構あるみたいですね有給でもめること...会社で以前も同じ様なことあったみたいです。元気出ました!頑張ります!ありがとうございました!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:38:50 ID:vTa1ErU5O
男子出産
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 12:00:12 ID:zm4GxmLm0
最近は長いものには巻かれろみたいなヘタレリーマンばっかだからな
自分のポリシー貫く>>1はカッコええと思うよ、頑張れ!
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:14:17 ID:LFzeIR6y0
NPO法人労働相談センター
http://www02.so-net.ne.jp/~toburoso/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 13:03:45 ID:Z5cTh9RX0
会社を退職することになり、6月30日に退職届を提出しました。
有給休暇が35日残ってるので、退職日を9月17日と記入し、7月30日まで出社して、
8月からは有給を消化したい、との申し出を部長にしたところ、
経営上の理由で、時期変更権を行使したいと言われました。つまり、
35日消化するのはかまわないが、7月13日から有給休暇を与えるので
退職届の退職日を8月31日に書き直してくれということです。仕方ない、と了承し、
7月5日に退職日を8月31日とした退職届を提出しなおしました。
その退職届を部長が社長にもっていったところ「絶対に認めない!」とつきかえされたそうです。
そこで労働局監督課に電話し、内容を伝えたところ
「有給休暇は労働者が取りたい時に使用者の承認がなくとも取れます。
使用者に、労働局でこう言われました、と伝えてみてください」との回答でした。
早速社長に伝えたところ「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!
とにかく退職届はうけとらん!」と言われてしまいました。
また、7月13日から有給を消化するとなると、急いで引継をしなければなりませんので、
社の規定の「引継書」を作成したのですが、これには社長の押印が必要なのです。
最後に出社する7月12日までに押してもらえそうにありません。退職届を社長に受け取ってもらえず、
引継書にも押印してもらえない場合、7月13日から休暇にはいってしまっても問題ないのでしょうか?
引継をしっかりしないと有給休暇がとれない、との噂をきいたことがあるので大変不安です。
無断で休んだものとして扱われ、懲戒解雇になったりはしませんか?
どなたかおわかりになるかたがいらっしゃいましたら、お手数をおかけしますが、回答をお願いいたします。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:27:33 ID:mNLw2LlH0
とりあえず理不尽なことには、毅然とたたかおうぜ。
有給をとらせない、残業代を払わない、ってのは、
万引きのようなものだからな。

東京都産業労働局『ポケット労働法』
http://www.hataraku.metro.tokyo.jp/siryo/panfu/panfu05/index.html
全労連労働相談ホットライン
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
日本共産党サポートマニュアル
http://www.jcp.or.jp/youth/koyou/manual-2005/honbun_1.html
日本共産党東京都委員会労働トラブル相談
http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm
日本民主青年同盟(民青同盟)の労働問題の特集
http://www.dylj.or.jp/site/special/work_top.html
自由法曹団の労働問題に関する意見
http://www.jlaf.jp/menu/roudou.html
11 株価【160】 :2006/11/04(土) 16:42:37 ID:Djghypht0 株主優待
てすてす
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:58:10 ID:Djghypht0 BE:332460454-2BP(1)
てーす
13 株価【160】 :2006/11/04(土) 16:58:28 ID:Djghypht0 株主優待
てーすーとー
14あちょー:2006/11/22(水) 12:07:11 ID:TiikNF9G0
日本国憲法
人身保護法
国会議事録
三唱
15傍聴席@名無しさんでいっぱい:2006/11/25(土) 03:45:19 ID:vq9fzahpO
なんで辞めると言ってから有給の話しをする〜↑↑(゚д゚)
有給を堪能してから辞めると言ったら良いのに( ´,_ゝ`)プッ
16傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/02/14(水) 23:05:35 ID:nmksKIBo0
辞めるときに有給消化するのは普通じゃないの?無理なら買い取ってもらうとか
17傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/04/16(月) 23:46:53 ID:fYyE8lNy0
退職日の日付を全有給消化後のギリギリの日に設定する
書面にて○/○〜△/△の期間の年次有給休暇を社長宛に請求。
これで断られたら弁護士へレッツゴー!!

今日クビと言われたら30日分の解雇予告手当てを内容証明にて送りつける。

退職金はもらえなくなるかも
18傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/05/23(水) 18:37:19 ID:kLvBAYYy0
>>9は上手くいったのかな。てか、「7月13日から休暇にはいってしまっても
問題ないのでしょうか?」って書いてる時点で2006/09/14(木)なんだけど…。w

「労働局に電話するなんてやくざのすることだ!懲戒解雇にしてもいいんだぞ!
とにかく退職届はうけとらん!」なんて言うこと自体、この会社アウトでしょ。
でも実際、こんなこと言う会社って中小零細企業には、いっぱいあるよね。

自分の勤務先がこんなこと言いそうな会社だな〜と思ったら、あらかじめ
録音できる物を用意して話をしに行こうね。会社側と自分との会話を全部
録音してあれば、労働基準監督署に行っても解って貰い易いし、証拠になる。
録音できない時は、相手に「それは会社としての正式な見解ですか?」と確認し、
「家に帰って検討したいので、今、おっしゃったことを文書にして下さい」と
要求しよう。ストレートに監督署(弁護士も可)に相談したいので、でもいい。
相手が基準法を知っていれば、文書を残すのはマズイので当然書かないから、
「では、自分で記録させてもらいます」と、日付、時間、相手の職名、名前、
自分はこう言い、相手はこう答え、文書にしてと頼んだが拒まれたので自分で
記録した、…といちいち記録する。一言づつ、確認しながら書くのもいい。
この自分で書いた記録でも、監督署は証拠として見てくれる。

冷静にこんなことする奴はあんまりいないので、解ってる相手ならビビる。
部長あたりは解っててもワンマン社長は解らないなんてことがあるけど、
そんな会社は大抵DQNだから基準法違反なんて沢山やってるはずだし、
査察なんか入ったら面倒だから、この段階ですんなり要求は通るかもね。
どうせ辞めるんだし、退職時の有給消化ならガンガン戦ったほうがいい。
これで貰えるお金は元々君達のお金。会社にくれてやることはないよ。

あっ、それから>>17の言ってる
>書面にて…社長宛に請求。    …受取拒否ならこの時点で内容証明で送れ。
>今日クビと言われたら…     …こんなん解雇理由になるわけないでしょ。
>退職金はもらえなくなるかも   …会社に退職金規程があれば不払いは違法。
あと、労働基準監督署や都道府県の労働局にチクったことを理由に
不利益な扱いをするなんてのは立派な労働基準法違反だよん。
長文スマ。国が認めた当然の権利だから、皆さん頑張ってね〜。ノシ
19傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/06/23(土) 10:28:39 ID:1vitBchs0
労働基準法・・・一応存在はするが、ほとんど無視されているもので
        周囲もそれを黙認しているもの。
        そのようなものの例えとして用いられることがある。

用例 中国にとって、日本と中国の境界は労働基準法だ。

   大学入学時の飲み会にて
   教授「お、君はまだ未成年だったな。酒のんで大丈夫か?」
   新入生「大丈夫ですよ。そんなの労働基準法ですから。」
   教授「そうかそうか、ならいいんだ。」

 など。
20から:2007/08/29(水) 09:28:18 ID:imj+2V4d0
普段から有給の届けを提出しても、なんだかんだ言われて休むことができません。
退職の時にまとめて有給を取ろうと思ってますが、会社は退職時にまとめて有給取得するのは買い取りにあたり、労働基準に違反するからできないと言われました
その分退職日を早める事になりそうですが、有給はなんのためにあるのでしょうか?
21傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/22(土) 14:36:28 ID:/5DD5HwF0
22傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/09/23(日) 22:02:06 ID:3GoKXaJJO
話してだ
23:2007/11/20(火) 00:11:25 ID:jxXFW0320
【コラム】 有給休暇はどうすれば消化できる?
http://news.ameba.jp/hl/2007/11/8684.html
24傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/22(木) 10:32:09 ID:D7MSohCU0
誰かいる??
25傍聴席@名無しさんでいっぱい:2007/11/22(木) 10:35:24 ID:D7MSohCU0
辞める時公休を有給にしてる会社ってある???
26傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/01/19(土) 18:53:57 ID:pdS6dZK60
ありませんでした
27採用が決まるまで:2008/08/07(木) 14:02:05 ID:xUdXpE540
うちのヤマハ特約店はありません
28傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/09/28(日) 02:51:23 ID:0lrfpuFY0
キチガイ判事

 猪瀬芳昭

通常人の擁する判断能力を持たない
法解釈を知らない
判例読まない
仕事しない
こんな人間に司法権行使させることは犯罪
29傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 07:32:18 ID:Fy3U4gn/0
30傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 07:35:58 ID:mI27ScrR0
31傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 08:00:19 ID:ZcNJby520
32傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 08:19:25 ID:k99grZWJ0
33傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 09:28:31 ID:OgdP3k4A0
34傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 09:35:55 ID:OgdP3k4A0
35傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 09:41:15 ID:fVWQhaPT0
36傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 10:02:37 ID:BS+MZLVy0
37傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 12:27:01 ID:i24Whz3j0
38傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 12:37:31 ID:Fsf/M05H0
39傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 13:47:31 ID:QncsezXn0
40傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 14:15:51 ID:QncsezXn0
41傍聴席@名無しさんでいっぱい:2008/11/19(水) 14:19:57 ID:QncsezXn0
42傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/04/14(火) 12:00:50 ID:aGbCFufL0
43傍聴席@名無しさんでいっぱい:2009/04/27(月) 13:08:45 ID:u+Dd9tLP0
有給取れないなんて信じられない!公務員は必ず取るよ。とらないほうが非常識。
有給駄目なんていわれたら,労基署行きだな。ちゃんと指導してもらいましょう。
44傍聴席@名無しさんでいっぱい
労基署行っても何もしてくれないケースが多いよ。
管轄を取り締まるというより出来るだけ問題が起こらない(公にならない)ようにする所。
企業側の立場で行った時は、過去に提出していなければならなかった書類を日付をさかのぼって提出するように指導されたなぁ。