薪ストーブを語ろう rigel9

このエントリーをはてなブックマークに追加
101名無しの権兵衛さん
>>97
朝までぐっすりなのでその手は使えそうもないなw
寝る前にオガ備長炭でも入れてみようかな。。
102名無しの権兵衛さん:2013/10/13(日) 16:32:44.41 ID:43dZkf+3
燃焼時間が長い常緑樹をつかうとか。
103名無しの権兵衛さん:2013/10/14(月) 05:54:57.04 ID:wzg2KyBx
ここで言うと反論あるが生木と乾燥木を上手く使うといい
104名無しの権兵衛さん:2013/10/15(火) 07:40:44.29 ID:/tCRij1S
色々と技があるものなんだね。
割ってない薪でもくべてから寝るか。ナナカマドが良いみたいだけど、入手難だ。。
105名無しの権兵衛さん:2013/10/15(火) 09:23:43.58 ID:dCVLfCuj
俺は寝る前は大割りでぎりぎりのヤツを入れてエアー絞る程度だな。それでも朝は熾火で再点火できる。
106名無しの権兵衛さん:2013/10/16(水) 19:02:26.47 ID:vkwwH7ig
>>105
いいなあ。機種は何ですか?
うちのはSCANの2番目に小さいやつです。
107名無しの権兵衛さん:2013/10/16(水) 22:30:47.05 ID:yUxywavG
ヨツールF3だよ。薪は42cmくらいなら何とか入る。断面の大きさで10x15くらいのを入れる。ムリするとつかえる、そんときは、かなり焦る。
エアーが漏れてたりすると、熾火が持たないのかも。
108名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 07:33:32.33 ID:tC8sjh/D
ひそかに思っているだろ?

大島に行けば薪の材料が腐るほどあるって。

離島じゃなければ・・・・。
109名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 08:17:31.79 ID:M6jKP9G+
>>107
うちのもその長さなら入りそうだけど、10*15は入るかな。
入らなかったら確かに滅茶苦茶焦りそうw
今度冷えてるときに試して見ますね。
110名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 09:00:34.76 ID:MPiAKt1N
>>108
薪集めして何年かすると分かるけど、一番大変なのが輸送だよ。そういう点で論外
111名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 09:02:38.41 ID:MPiAKt1N
>>109
細いのを詰めるより、野太いのを一本の方が熾火が持つみたいだよ。
細いのを沢山入れても直ぐに燃え尽きてしまうから。
112名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 09:04:12.80 ID:5PzS3iLl
>>110
はげしく同意だな
基本人力でトラックの足下まで運べればなぁ〜って木ならたくさん見かけるもんね
113名無しの権兵衛さん:2013/10/17(木) 13:02:27.33 ID:MPiAKt1N
だろ。だから植木屋とか伐採業者と付き合って、枝打ちしたのとか幹だけ貰うのがベスト。
山があって自由に伐採していいよとか言われても、全然嬉しくない。
114名無しの権兵衛さん:2013/10/18(金) 12:17:21.63 ID:Z0Y63fmt
>>111
そのようですねー。でも月に数日しか火をいれられないので、
薪は買っており、サイズの調整が出来ません...
115名無しの権兵衛さん:2013/10/18(金) 12:58:35.00 ID:gWlu0NZF
>>114
それは残念だね。方法としては玉切りで買って好きなサイズに割るつーのは?
116名無しの権兵衛さん:2013/10/18(金) 15:02:10.81 ID:BNvbPA36
逆に貰い物なので大小文句は言えない
だけど色々な木を燃やすのも楽しいよ
廃材を燃やして時期はテンション下がってたが
117名無しの権兵衛さん:2013/10/18(金) 15:09:31.00 ID:Lx58uLl6
燃やしてロマンがあるのはやっぱナラ、はぜる音がたまんない
クリも良さそう
118名無しの権兵衛さん:2013/10/19(土) 06:15:00.53 ID:p8WR83uC
山梨だけど、ももやブドウの木をもらってる。
カンバーランドギャップ4年目で結構快適。
そろそろ点火しよっかな
119名無しの権兵衛さん:2013/10/19(土) 17:33:04.63 ID:IE9fiFcp
ブドウって表面のクロワッサンみたいにボロボロ剥がれる皮が、火の粉になって煙突から吹き出してこない?
120名無しの権兵衛さん:2013/10/19(土) 20:49:02.40 ID:vWsg8ifl
リンゴの木は噂以下だったな
割りづらいし、香りも騒ぐ程でもない
毎度香りがもれるストーブ環境じゃないし
121名無しの権兵衛さん:2013/10/19(土) 23:04:27.28 ID:UNEHYk+C
室内に燃焼した臭いが入るようでは問題ありだろ。
割り易さでは桜かな。
122名無しの権兵衛さん:2013/10/20(日) 20:10:21.27 ID:P4GuPeEy
ストーブ隣で待機時が良いんじゃなき
123名無しの権兵衛さん:2013/10/20(日) 20:22:47.12 ID:+7K8OO1o
さて、そろそろストーブ出そうかな?(ウキウキ)
124名無しの権兵衛さん:2013/10/20(日) 21:32:19.13 ID:sQ0k7kPK
出すって、仕舞えるんか?
125名無しの権兵衛さん:2013/10/21(月) 18:32:02.96 ID:i6Z2UExp
察せよ
126名無しの権兵衛さん:2013/10/21(月) 18:52:47.94 ID:2QPZMLx0
邪魔だからシーズンオフは片付けるよ
なんせ、鉄板だから軽いもの
127名無しの権兵衛さん:2013/10/21(月) 22:49:51.81 ID:3GxcyF8n
ルンペンか
128名無しの権兵衛さん:2013/10/21(月) 23:21:41.91 ID:2QPZMLx0
そうそう、ルンペンストーブ。いいよー、北の国から的雰囲気満載
129名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 01:24:13.23 ID:zT8V7NJr
ルンペンストーブでも実用性は高いし、冬場の飯炊き、お湯沸かし、調理賄ってる(^_^;)耐用年数低いが、片付けられるよね。
130名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 06:21:28.32 ID:qJVW0qtr
片付けるっていうか予備に石炭詰めて準備しとくもんでないの?
131名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 07:37:37.76 ID:9Lapel2S
>>115
ちょっとだけ探しましたが、売り物は高いですねー。
もう一声で薪が買えそうなのもありましたw
やはり本格的に作るか...
132名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 09:48:03.22 ID:zuaW/L53
国交省とか役所が原木無料放出することがあるから要チェックだよ
133名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 13:52:12.77 ID:2cJGPMLX
>>130
石炭焚いたら溶けるだろw
134名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 13:55:03.52 ID:2cJGPMLX
>>131
薪作りは面白いけど、コスト考えたら買った方が安いよ。
近所で原木が無料で手に入るという条件でも、自分の人件費は出ないから。
俺は運動としてやっているけどね。
135名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 15:18:58.28 ID:zuaW/L53
真冬になると日に30kg程度は消費するからホント薪づくりは大変ちゃー大変
136名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 15:39:25.12 ID:Mb3lgdkf
ひと冬どんだけ焚くかでコスト全然違ってくるでしょ。
1トンくらいしか焚かなくて、保管場所(薪棚等)もないのなら買ったほうが安いけど、
それ以上焚くのなら作ったほうが安い。
原木の相場が各地で全然違うから何とも言えないけど、うちの方でいうと原木ナラ1トン
1万円だ。乾燥薪を業者から買うと1トン3万円だ。うちはひと冬7トンくらい焚く。
毎年6トン購入、1〜2トンは知り合いの製材所から無垢加工廃材をもらってる(向こうも
処分に困ってるから喜んでくれる)

でも、ま〜、値段に変えられない楽しさがあるからな〜。もう、実益兼ねた趣味だ、趣味w

薪割りも楽しいのなんの。チェーンソーなんてにこにこしながら目立てしてるw
うちは早くも朝晩焚いてる。子供も「火がほしい」なんて言って自分で焚き始めるし。
137名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 16:22:27.10 ID:vDCKEtvK
ヨツールのストーブ、今年で3シーズン目なんだけど、年のためストーブ屋さんに点検してもらったら、煙突にもほとんどススがなくてやることがないって言われました。
煙突掃除とか、どれくらいの頻度でやればいいものなんでしょう?
138名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 16:31:20.58 ID:Mb3lgdkf
煙突掃除は毎年でしょ。万が一の煙道火災予防のために必須じゃない?
あとはガスケットの点検調整交換のチェックも毎年かな。
交換は数年に一回だろうけど調整は毎年しとくべきでは?
139名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 18:08:36.02 ID:9Lapel2S
以前コストを計算したことがあって、それで買うことにしたのですが。。
トラックを持っていないのが痛い。
でも楽しそうなんですよねー。ノルマが課せられるとキツいのかも知れませんが。
140名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 18:14:55.89 ID:zuaW/L53
軽トラ経費に含むと完全に経費アウトだね
141名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 18:35:10.54 ID:Mb3lgdkf
まあ、薪ストーブを本格的に焚く人で経費計算すると、灯油にしとけってことになっちゃう。
前述したけど趣味の部分もかなり大きいんだから、趣味と見れるかどうかってことでしょ。
俺もいくつか趣味持ってるけど、年間7〜8万だったら数回飲みに行くの控えればある程度
ねん出できるわけだし。

今シーズンは2シーズン分薪確保したくて10トンちょっと割ったけど、楽しかったよ〜。
運動不足解消にもなるし、少しだけどビルドアップしたしw
142名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 18:44:15.73 ID:zuaW/L53
つい損得勘定しちゃう我が身が情けなくはあるけどね
自分の労務費は0でOKだけど、とにかく腰痛にならんようにしなければ
143名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 18:47:00.53 ID:xd2oqQHp
>>133
いや実際熔けてたようなw
少なくとも火がついてるときは全身真っ赤に光ってたな。
持ち主いわくシーズン持てば捨てるからそれでいいんだそうな。

火災は、火災保険入ってるから大丈夫とw
その後どうなったかは知らない、
25年くらい前の、大家も見捨ててる山中のあばら屋の話。
144名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 21:38:13.19 ID:2cJGPMLX
>>137
そのストーブ屋はかなり良心的だね。アフターで安定的に売上に寄与するのが煙突掃除。年1回で3万くらいは取れるから、ストックベースで100軒あれば、ストーブがほとんど売れなくても喰える。
145名無しの権兵衛さん:2013/10/22(火) 21:40:36.92 ID:2cJGPMLX
>>141
薪作りやっているとかなり体が絞れるね。スポクラ行くこと考えたらペイしてるかもw
ぎっくり腰だけが職業病になっちまうな。
146名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 08:45:42.13 ID:Si1qqL0P
>>144
嫁の話では、「どのくらいの頻度で掃除するかというのは、なかなか言えないんですけど・・」とか、商売っ気のなさそうなことを言っていたようです。
設置から薪の手配や薪割り機のレンタルまで、いろいろお世話になってるストーブ屋さんです。
147名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 12:30:16.04 ID:63WMi2Z1
薪に関しては商売しないストーブ屋が多いね。客に自分でやらせたい感じ。ま、運ぶのは面倒だからかな。
148名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 21:12:42.28 ID:wMzwIsvC
台風がまだくるんで煙突とりつけれない。うちはシーズンオフは取り外してるんだけど。
149名無しの権兵衛さん:2013/10/23(水) 22:32:38.93 ID:63WMi2Z1
煙突取ったら穴開きやん
150名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 06:47:53.46 ID:sYmo8yy6
地震あったな でかい地震の時、薪ストーブの場合はどう対処する?

水ぶっかけて避難
備え付けの消火器を使用
あと何ある?
151名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 09:18:08.65 ID:ZKH4kWsY
煙突外れていなきゃ空気絞る。
外れててやばそうなら少し時間は食うが中から燃えてる薪を出してアッシュコンテナ
に詰めて庭に捨てて避難。
津波警報が出たときはあきらめるかも。
152名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 12:01:16.06 ID:3J42ilHE
水掛けても火災を免れない場合が多いから、遠くには避難しないってのが基本かな。
家が潰れない程度の地震ならストーブは壊れないだろう。煙突は弱いからダメだろうな。
153名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 13:12:52.19 ID:sYmo8yy6
鋳造なら建物倒壊しても意外に火災にならなかったりしてね
安価な灯油ストーブの方が危険な気もするが
154名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 13:45:27.39 ID:mNPPqBsk
重心が高いからな
155名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 13:54:09.71 ID:Qp9dh2f2
ストーブの足を床コンクリートにアンカー固定している。
156名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 19:47:04.05 ID:ZDKE1CXR
それ、脚折れるから
やめれるならやめたほうがいいな
157名無しの権兵衛さん:2013/10/26(土) 22:09:19.36 ID:Z56gMzMg
家のは暖炉の中に設置してるから物理的には倒れない。でも、室内で煙突が折れたらアウトだな。
158名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 06:46:56.19 ID:ZTY+XZbJ
薪小屋について質問です。擁壁入り隅に建設しようとしています。先入れ先出しの工夫を教えてください。
周囲の壁を脱着式にできればいいのですが、それが無理な場合にどうするか。
薪断面が見える面から積む、取るだとうまくいかないような・・・かといって、90度ずれた角度から積む、取るはやりにくそうで・・・
159名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 07:06:18.67 ID:RWE1enxB
初心者に教えて ストーブが冷えてる時にキッチンの換気扇を回すと煙が逆流するんだが普通なの?
160名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 07:33:04.84 ID:41VkyMmi
やっぱり二年乾燥薪は綺麗に燃える
161名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 08:24:17.06 ID:MWk+4A4A
>>159 釣りじゃなければ
少しだけ窓を開けてみよう。
162名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 08:38:59.81 ID:RWE1enxB
サンキュー 煙突の配置に何か問題あると思ってたもんで
163名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 12:12:06.33 ID:hiW90ZZ3
>158
周りの状況、壁の高さ、土地と家屋、薪棚の位置関係とかが全く分からないからアドバイス
のしようがない。
工夫も何も、自分で作るのなら思ったとおりにやって団なら作り直すくらいの勢いで
ちょうどいいんじゃないかな?
ネットで薪棚の画像見まくって自分の作りたいイメージと工夫を膨らませて考えていくと良いよ。
164名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 12:12:52.44 ID:hiW90ZZ3
団なら→だめなら だな
165名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 12:16:00.16 ID:JbnWFRC7
一回台所の屋根燃やしているので、ストーブ欲しいけど無理かも
166名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 12:19:27.54 ID:HjDfnjiY
>>158
制約があるなら、定期的に入れ替えをする必要がありそうですね。ただしスペースの余裕は多少必要ですが。
167名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 13:22:51.64 ID:s3RefuYu
入れ替えとかムダな動作してんなよ。原則は、先入れ中出しだ。
168名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 15:06:23.96 ID:bRV8D0Mw
入れ替える必要がある様な奥行きだと乾燥悪くならないのかな?どこの薪棚もだいたい一列か二列だよね。
169名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 17:43:05.30 ID:uq780Zd6
薪棚に雨がかかる時もあるけどそれでも乾燥していくものかね?
棚をブルーシートで覆ったりするの?
170名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 18:12:27.88 ID:CAU7EnjL
屋根として、波形鉄板置く
171名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 18:38:00.27 ID:qPQaAFeM
>>169
少々雨に濡れても気にするな。
172名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 18:47:00.55 ID:41VkyMmi
1月位は雨風に晒したほうが虫がつきにくい
173名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 18:55:26.66 ID:hiW90ZZ3
薪は土用まで雨ざらし
古からの言い伝えじゃ……
174名無しの権兵衛さん:2013/10/31(木) 22:47:06.63 ID:s3RefuYu
元々雨晒しの原木から玉切りするなら、もう濡らさない方がいいだろ。
倒して直ぐ割るヤツなんて居ないと思うけど。
175名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 10:30:22.01 ID:Jswg3isu
我が家の薪棚は昆虫博物館
176名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 16:02:21.04 ID:81gV/+zH
俺のとこ積んでた薪が崩れてしまった。
手前のほうはよく日が当たるので収縮が進み、奥のほうは収縮しなかったため重心が手前にき過ぎたためと思われる。
そういえば真ん中のほうがふくらんで嫌な気がしてたんだよな。
177名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 17:46:59.38 ID:G3Hra97c
かといって奥を低くすると小口の雨が奥に流れるからこれも考えもの
178名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 20:20:56.29 ID:NUz0MO7O
雨に曝すのには一体どういう効果があるの?
179名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 21:39:14.04 ID:iFQw5Q+v
>>178
やってみりゃ分かる
180名無しの権兵衛さん:2013/11/02(土) 23:02:08.99 ID:/YNazavy
基本的に割った後で雨に晒す意味は無いね。
伐採した直後に割るならともかく、フツーは原木の段階で晒しは十分進んでいる。
181名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 00:07:57.33 ID:A0N1lKn+
>>180
ところで原木買う人ってそんなに多いのかな?俺の知ってる範囲だと伐採したのをすぐにもらって来る感じだけどな。
182名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 04:36:38.27 ID:IIYc8ike
へぇー、そうなのか。俺は伐採屋さんの置き場に溜まると連絡貰って取りに行く。だから通常は晒し済み。
原木を買う人は、北国とか大量に消費するから、自分では運ぶ時間がなくて届けてもらうから買うのでは?
183名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 07:32:20.69 ID:pd/gPxaj
>>178
樹液を雨(流水)で洗い流す。

雨が降った後は流れ出た樹液で、地面が茶色くなっているよ。
184名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 07:52:13.47 ID:TMriFTsZ
樹液を洗い流すと虫がつかなくなるのか。成分は何なんだろうか。
半年以上雨晒しにしてる欅とかやり過ぎで火力半減しますか?
185名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 08:07:10.72 ID:408Pddmr
>>180
原木で晒したって無意味
何回も書くなよ
186名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 08:46:30.91 ID:xF9EpIl5
樹皮からは水分も蒸発しにくいし雨も浸透しにくい、ちゅうことや
皮剥げば効果あるかもね
だから細い木でも最低半割にしろということ
187名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 09:38:52.34 ID:xF9EpIl5
>>184
通常は地面に山にして晒すから、地面に接する木が常に湿潤状態になる。
そこから腐朽菌が侵食してくるから長期は無意味と思うよ。
188名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 12:36:59.68 ID:MQAxc4lS
>>185
やっているから分かるんだよ。倒して3ヶ月も経てば十分抜ける。
理屈はいいからやってみな。
189名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 14:53:12.21 ID:dJ1tAmUD
玉切り2年放置しても中は黄色ですが?
ゴチャゴチャ言わずに割ってやってみろ馬鹿w
190名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 20:34:13.59 ID:TMriFTsZ
チェーンソーのメーカーはどこがどのように良いか教えてください。
191名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 22:16:20.51 ID:xV9+hJ00
例えば、秋に切ったら一度原木を薪棚にでも片付けて、春先にまた出して割るの?

若しくは、切ったら直ぐ割るの?

北国は原木を秋切ったら雪晒しにするのが普通だけど
192名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 22:25:41.84 ID:xV9+hJ00
>>186
細い木割るなんて釣りか薪欠でしょ?
193名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 22:52:16.60 ID:xF9EpIl5
なんだ湿った木のほうが火持ちが良いとかいう手合か
194名無しの権兵衛さん:2013/11/03(日) 23:18:42.50 ID:pd/gPxaj
>>188
葉枯らしと一緒にするな。
195名無しの権兵衛さん:2013/11/04(月) 08:28:58.02 ID:8Xw8iT1I
原木を散々腐らせてる俺。腐る速さは、樹種によって、全く異なる。乾燥スピードもしかり。すっ飛ばして言うけど、薪棚に余裕があれば、直ぐに割って、1.5-2年くらい乾燥させるのがベスト。
196名無しの権兵衛さん:2013/11/04(月) 14:49:28.26 ID:rlZLigxf
自分は丸太派、玉切りしてから割らずに丸太で投入
特に寝る前に
197名無しの権兵衛さん:2013/11/04(月) 21:33:39.70 ID:RHOzmwQY
薪ストーブを業者に見積もってもらったら、
本体60万に煙突が110万位だった。

安全性を考えれば、170万出すほうが正解かもしれないけど、
オレはそんなに余裕ないから、ルンペンストーブを外で使ってる。
煮炊きや伐採した竹や杉の処分には便利。
198名無しの権兵衛さん:2013/11/05(火) 09:27:09.43 ID:UU4LPvQ8
>>190
ホームセンターで売ってる数千円の電気チェーンソーで
いいんじゃありませんか?
199名無しの権兵衛さん:2013/11/05(火) 11:52:48.20 ID:cZAXxu5N
https://www.youtube.com/watch?v=u9xSiK1yvUs&feature=youtube_gdata_player
何をどうやったらこんな燃え方するのさ?
200名無しの権兵衛さん:2013/11/05(火) 12:11:00.38 ID:o/xNbdJJ
クリーンバーンで二次燃焼用空気を側面下部から斜め上に噴き出すようにしてるんじゃないかな?
良くわからんが。
個人的に、こういう燃え方は嫌い。