【どれが】群馬・栃木・茨城【マシ?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
この中だったらどの県が田舎でつか・?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:51:24
群馬かな
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/16(月) 22:52:07
茨城
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:22:44
田舎なら栃木かな。
均衡してるけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:29:14
福島も比べたらやっぱ福島のが田舎かな?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 01:33:48
いばらき
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/17(火) 13:04:27
>>5うん
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 15:05:55
栃木に一票
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 17:31:30
栃木県は
いいみたいですね!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/20(金) 22:24:07
群馬県
山しかないイメージ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 07:22:35
信号は一方は向こうが赤になったら突っ込み、もう一方は向こうが青になるまで突っ込む。
わかるかなーわかんねえだろうなー君羊馬
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/21(土) 08:36:06
インターネットで投票していただいた方の中から抽選で当たる!

100万円x2名様 10万円x3名様

競艇 SG笹川賞 ファン投票開始!

詳しくは http://www.kyotei.or.jp/
戸田競艇 http://www.toda-kyotei.jp/index2.html
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 13:34:17
圧倒的に「いばらぎ」が田舎。

最大の理由、「新幹線」が通ってない。

厳密に言うと、通ってはいるが、駅はない。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:26:21
群馬
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 15:30:15
比較しようがないのでみんな田舎です
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 16:54:18
スレタイワロタ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:02:59
>>13
あなた福島県民か栃木県民?w

福島の人は新幹線があることを誇りに思っているらしく

マジで自慢してくるww

新幹線が無くても不自由しないけど

都内までとりあえず30分なのでw

茨城の取手市民より
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 22:29:58
>>5
北関東の人は福島なんかと一緒にするなって思ってるよw
福島は東北だから視界には入りません
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/24(火) 23:06:06
>>17
遠くに出張や旅行に行くときは新幹線があったほうがいいよね
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/26(木) 22:01:14
マシか

田舎板的にはレスを群馬で閉めるのが定石なんだが
それを許さないスレタイが素晴らしいね

茨城
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 02:40:01
茨木 茨城 茨木 茨城 茨木 茨城?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 09:17:20
栃木
なんか地味で静かな感じ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:07:25
群馬って住んだら超ウザイよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 11:31:00
北関東といえば、栃木と群馬を指して、
茨城は入りません。無視されてます。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:44:23
>>24
必死ですね
あなたは栃木県民ですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:48:47
この都道府県ランキングみたいな番組で
栃木県は1位でしたよ
内容が、存在感が薄い県かなんかで
鳥取だか岐阜の人まで栃木ってどこですか?田舎っぽいイメージしかない。
とまで言ってた‥
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:51:52
栃木は田舎だよ。私は好きですが。
住むにはいいと思うけどな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 13:54:53
茨城在住ですが、以前は栃木にいました。
同じ田舎でも栃木のほうが住むには快適でした。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/27(金) 18:37:07
栃木わけわからんDQNが多すぎる やだ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 01:37:15
群馬も栃木も居たことあるけど、高崎・宇都宮以外は
どっちでも大して変わらないと思った。
茨城は行ったことないからわからん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 02:08:00
>>25 はずれ、茨城県民です。
群馬、栃木、茨城の3つを住んだ経験でいうと、茨城はかなり格下。
群馬は前橋高崎から東にかけては東京圏。栃木が平均的にはマシの模様。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 04:50:48
西日本に棲んでいますが栃木県内の地名に萌えます。

喜連川 矢板 氏家
宝積寺 足尾 黒磯
間々田 馬頭 真岡
(´Д`)ハァハォ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 05:12:06
>>32読みづらいよね。
喜連川きれんかわ 矢板やった 氏家しげ
宝積寺たからつめてら 足尾あしょお 黒磯くろいいそ
間々田まんこだ 馬頭まんじゅう 真岡もなか
と、読まない。市町村合併でだいぶ消えたけど。
3432:2006/01/28(土) 05:21:44
えっ!だいぶ消えたのですか?それは残念ですね。
なぜか栃木は好きな地名が多いので、勝手に親近感を抱いてます。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:03:36
>>32
なんか嬉しい。結構大きい集落(字)だけど、
西汗(にしふざかし)
祖母井(うばがい)
神鳥谷(ひととのや)
向田(むかだ)
曲畑(そりはた)
鐺山(こでやま)
なんてのもあるよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:18:19
よめねーよ。イマイチな地名があるのも納得。と無理矢理に駄洒落をかましてみる。
(今市 いまいち)
3732:2006/01/28(土) 06:29:23
>>35
すげぇ地名ですね〜「汗」で「ふざかし」って読むなんて....(゚ーÅ)

祖母井しか分かんなかった…。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 06:31:54
さぶいですねえ〜。寒いを さぶい というのは2chだけかと
思っていたら、寒井と書いて、さぶい と読む地名あり。これも栃木県内。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 10:11:35
俺那須塩原市だけど市の面積が23区と同じ。でか過ぎ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 13:01:33
>>31
ぜってぇキミは栃木県民ww
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 21:29:54
寒井…毎年夏に釣りに出かけるなぁ…
42名無しさん@お腹いっぱい:2006/01/31(火) 23:13:36
>>32
最近、千葉から栃木に来たものです。
南総里見八犬伝をテレビで見ながら、
茨城の古河、栃木の下野(しもつけ)の地名を見ながら
戦国の世に思いを馳せました。
大奥では犬公方将軍が館林ってしってちょっと群馬を意識したり、
ここらへんって武士のにおいがぷんぷんするところだわ〜。
太平記読み直そうと思います。

>>26 ふふ、それでも栃木の日光は金ぴかなイメージじゃないですか?
世界遺産ですよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:15:54
栃木はひでーよ もうこんなクソ田舎逃げ出したい
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:05:03
>>42
歴史では栃木はわりと登場するね。古代から、
東北から京都方面に行くにあたっては、栃木経由が一番一般的。
日本海側でもなく(富山あたりで交通の行き来が不便)、茨城(遠回りになる)経由でもない。
太平記といえば、奥州軍が京都に上洛するときも、栃木経由してますね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 17:44:18
東北人ですが。この3県のズーズー弁はどんな感じでしょう?
東北は「とうほぐ」って言います?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 18:54:13
ズーズー弁はない。
茨城弁は汚い言葉遣いのもよう。イントネーションが変。(俺茨城)
群馬の言葉は東京にかなり近い。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 07:10:34
>>45
東北のような雪国と一緒にするなww
東北は別です
4845:2006/02/02(木) 11:20:02
一人称で「おら」っていうのはとうほぐだげじゃねぇの?
しんちゃんは埼玉人だよね?
いや私としてはTV見でっと、茨城や埼玉でとうほぐ訛りみたいなのが混じっているのが違和感あるっていうか。こっちから見たらそっちは東京に近いから。
群馬は標準語に近いんですね。
栃木も「んださ」以外は標準語っぽいですね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 11:20:07
>>46
群馬に出張に行っていたことあるけど
群馬訛りあるよ
周りにいた人のイントネーション変だったし
語尾に‥だがな とか若くてもそんな感じだった

ちなみに私は船橋在住です。。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 20:33:47
>>48
栃木だが「んださ」なんて言葉使わない
聞いたコトもねぇし
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 22:43:32
「んださ」なんて聞かないねえ。
群馬で「そうさね」「○○なんさ」と、語尾に「さ」をつけるのがちょっと独特。
5245 48:2006/02/03(金) 01:47:36
そういえばそれ言っていた栃木の人、親どちらかが福島出身だとか言ってたかも。
栃木弁じゃなかったんですね。 
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 03:41:10
茨城北部に転勤中。茨城はクソだね。東京に人が一極集中しすぎ。永久に繁栄しないな。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 07:46:45
>>53

それはどこにでもありえることじゃないでしょうか
茨城北部とは限らないと思います‥

東京や大阪に人が集中するのは極当たり前のことですし
今始まったことではないですよ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 19:25:24
都民の69%が地方出身者だから。田舎も都会も一緒みたいなとこ沢山あるよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 00:02:20
>>24
当たり前じゃん
茨城は、神奈川・千葉・埼玉に近い南関東だからね
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 18:38:13
群馬訛りといえば「〜さ」とか「〜だんべ」とか「〜ん」じゃないか?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/11(土) 20:32:30
そうさね。ただ、茨城から来た俺がその言い方を真似しても、
イントネーションが違うので、「なまってる」とすぐばかにされる。小馬鹿にされる。
なお、関西に行ったときは言葉のなまりを指摘されても、馬鹿にされたことはない。
関西弁自体が標準語とは違うから、気にしているためだろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 20:57:34
この3県から脱出する事を脱北と言われています
人間性は朝鮮人レベルです
声がでかい、気性が荒い、マナーと気配りゼロw
完全に一致しています
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:04:53

あなた器の小さい人だね
こんなことを書き込んでいるようじゃ‥
6159:2006/02/12(日) 21:22:57
>>60
器が大きければこんなくだらん事は書き込まないよw
単に俺の嫌いな性格の連中の集まる県だけさw
粗暴なのにこすっからい。
北関東人を嫌ってるのはかなり多いぜ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:03:38
61って友達いなそう‥
てかコイツはどこにいても嫌われるかわいそうな人なんだね

>北関東嫌ってるのはかなり多い。ってww
言ってる事が幼すぎww
あんたかなり頭悪いなw
多分だがオマエ北関東生まれだな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 19:56:24
雪に埋もれながら東北人が素朴に質問シマス

この三県に入ってないって事は、
神奈川、埼玉、千葉は別格だって皆認めてるの?

群馬あたりは埼玉をライバル視してるとおもてた。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 20:16:21
勝手にライバルにすんなよヴォケ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/14(火) 00:28:25
群馬県民だけど、埼玉と比べたら埼玉に失礼だよ。
関東で比較対象に相応しいのは栃木ぐらいだ。
本当こんな県に生まれたくなかった。
まぢでヤンキーがモテるぅ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/17(金) 23:51:46
茨城ならほとんどが車の免許ゴールド
ポリスいねーし
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/19(日) 17:38:47
この板まで来て、田舎をバカにするのはやめよう!
田舎であることを誇りましょう。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 00:37:29
栃木て訛りキヨーレツだよな…
県内でも県南(足利、佐野とか近隣の町)って、群馬っぽいイントネーションじゃね?
「るんたん訛り」な。 宇都宮のほうは茨城っぽいイントネーションだよな?
ま、どっちにしろ訛ってんは一緒だけど。埼玉人より
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:22:48
ほんと、群馬はヤンキーだらけ
っつーか北関東全般に言えることだろうけど
道を歩くとヤンキーに当たる、というか。
宝くじあたったらさっさと引っ越しじゃけえ!!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 03:32:10
>>59
脱北・・思わずワロタ
漏れも脱北してえ

これって敗北?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 22:49:03
北関東は全然マシ
俺なんて青森でもすっごい田舎に住んでて他県に住んだことが無いです‥
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 21:38:19
この3県のちょっとした違い
1茨城は気性が荒い感じするが、この中では一番都会に近い
2群馬は綺麗な田舎。草がボーボーみたいなのじゃなく、道とかも整ってるイメージ(イメージでスマソ)
3栃木は一番地味
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 15:19:12
>68
やっぱそうだよね。北関東は大なり小なり訛ってる。

東京で働いていたときに、研修先で茨城人ハケーン。喫煙所で田舎自慢をしていて(お互い方言あり)、席に戻ったら隣と後の人とに,
「何か、あったんですか?」と聞かれる。
どうやら、言葉が汚くて喧嘩が始まったと思ったらしい。
マジ凹んだ・・・Orz 栃木県南部人より
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:54:25
うん、北関東の訛ってるのって喧嘩みたいに聞こえるよ。
栃木でも、足利の訛りが特に喧嘩みたかったw
早口だし、口が悪いよね。

私はモデルで都内に出てから半年は訛り指摘された。(栃木南部出身)
極力話さないようにしてたもんw 今は誰にも地方出身?とは聞かれないです。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 21:00:26
どこも似たりよったり
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:20:38
俺的にどれもマシ
良かったら是非徳島に来てみてくだされww
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 00:49:22
>>76
ほんとにマシなのか?
徳島ってどんなとこよ!?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:18:24
>>77
徳島は四国‥
街に出るにはワザワザ船に乗らなきゃ行けない
大阪、東京まで遠い。。
北関東くらいなら高速でも何でも都内に行けるだろ
だから徳島に少しでいいから住んでみろ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 15:30:45
栃木(宇都宮)は1年住んだがひどかった。

車の運転荒いわ、言葉きたないわ(知り合いの子供が標準語しゃべって生意気ってなぐられたって言ってた)、
天気がすごいし、あと、もっとびっくりしたのは、冗談が通じない。

住むところじゃないと思って逃げ出した。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 02:54:59
>>78
ロンブ〜の淳が住んでたとこか?
本土にでるには連絡船に乗ってって・・
なんだっけ?ひょっとこランドって呼ばれてるとこか?
・・なんか違うな??

四国って〜と、「死国」を直ぐに連想してしまう。
お遍路逆に回ると使者に会えるってホントに言い伝えあるの?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:13:45
宇都宮って名前だけは雅な感じだよね
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:38:53
>>63排気ガスに埋もれた東京人がお答えします。神奈川は別格です。東京以上に都会でいい意味でデキた県だと感じます。逆に千葉は雰囲気は北関東に近い上に新幹線も通らないから奥地の方は孤立気味。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 06:50:53
>>79
どこに引っ越したの?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 22:30:07
>>82
本当は田舎者乙ww
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:33:45
>>84 良く見抜いてくれたね。世田谷のド田舎者なんだ♪
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:07:10
標準語→「〜だろ?」
群馬、栃木、茨城、順に…「だんべ?」「だべ?」「だっぺ?」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:26:39
>>79
山形みたいなとこでつね。
まぁ、漏れもちょっと18きっぷで宇都宮駅で休んだ事あるが、
確かにせかせかイライラした雰囲気だった。
みんな怒ってるような顔して歩いていたから怖かったな。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:31:17
ちなみに茨城は住んでいたことがあったけど、よかったよ。
最初は、ジャージとド金髪のヤンキーと改造車ばっかで戸惑ったけど、みんな実際話すとイイ奴だった。
悩み事があったときは、わざわざ夜中でも駆けつけて真剣に話聞いてくれたし、その他話したらキリがないよ。
しかも、茨城自体は確かに田舎だけど、5000円あれば東京と往復できるし。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 02:35:15
群馬はからっ風の影響で相手が言葉を聞き取りづらく、言葉が荒くなったと聞く。
よく、それで誤解をするひとが多いけれど、違うのよ。

あと、わくさ=カメ虫。
群馬県民だけど、方言という方言はこれくらいしか思い浮かばない。
イントネーションとかもほとんど標準語と一緒だと思うんだけど。。。
ああ、後は「来る」を「くる」でなくて「きる」とも読めると思っている人が群馬では多い。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 08:28:55
>>85
いちいち反応するなよww
地方出身者だな 明らかに
91栃木 羽賀:2006/03/09(木) 23:08:01
高校の遠足で、ネズミーランド行ったとき、スウェット着てたヤツ5.6人いた(笑)…。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:42:45
茨城でも栃木でも群馬でも電車沿いで東京に1時間でつくならどこでもいい
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 06:03:55
だったら茨城が一番だっぺよ!おめーら海嫌いけ?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 01:10:21
茨城はおなごの気性が荒い上、地震の震源チ(ry
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 23:41:29
群馬人だがわくさとかきるとか初めて聞いたよ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 06:20:10
栃木ってカナーリ地味だけど何気にドラマの撮影とかよく来るよ

この前(と言っても結構経つが…)も映画の撮影で伊藤英明とミムラが来てた
その前は堂本剛と柴咲コウと国仲涼子
プライドの撮影で木村拓哉も来たし

住めば都よ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 00:15:21
茨城には筑波山がある
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:01:10
茨城は水戸の方が訛り強いよね。同じ茨城だけど、県南の自分はビックリした。っていうか、めちゃくちゃ茨城弁の人達に「訛りが変」と言われてショックでした。父は群馬、母は千葉出身だから、もしかして訛りが混ざってるんだろうか…。
正直、「語尾上がりまくりのお前らに言われたくないわっ!」と思いました。ま、所詮僕も同じ茨城県民ですけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 11:58:20
行って来ようかなを「行ってきようかな」って言うのは群馬だけ?
訛とかイントネーションで指摘されたのは「半袖」ぐらいかな。
うちの地域だと半袖と長袖はイントネーションが違って、半にイントネーションが来る。

あと群馬県民が言う「前橋」とNHK発音で言う「前橋」は違うよね。
県民はイントネーション付けずに平坦にいうけど、NHKだと「ま」にイントネーション。
この場合どっちが訛ってんだろw
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 12:55:43
セカンドハウスを持つなら那須
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 19:12:30
すんません。折れ茨城人。イントネーションもアクセント
も感覚ありません。かんべんな。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:23:20
>>99 行ってきようかな
栃木でも言いますよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 00:33:39
言いませんよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/22(水) 01:00:28
>>96で思い出したけど、りんどう湖には
戦隊シリーズのロケがよく行なわれて
いるんだよな
近年のはしらんが
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:44:40
白夜行のロケはは茨城の水海道だったっぺよ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 15:05:33
群馬に越してきた。
女子高生が制服のスカートの下にジャージをはいている。一人ではない。集団でだ。
このスタイルはトレンドなのか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 16:45:57
トレンドだ。
下にジャージはく=カッコイイ!!
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 11:44:43
茨城と千葉は方言が同じだよ だっぺ〜
違いはアクセント

成田の地元農家
109名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:24:27
三北プラス2=(群馬X栃木X茨城)+(埼玉X千葉)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 12:34:27
↑ちがう

群馬 = 栃木 = 茨城 = 埼玉 = 千葉

111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 18:09:08
>>106
お、おぃ!
他県の女子高生はジャージはいてないのか?

俺はなんて不幸な県に生まれてしまったんだ・・・orz
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 01:49:01
群馬は〜だんべぇが有名だけど実際は全然使われてないよな
まだ、〜だぃねの方が使ってるのを聞く、そーだぃねとか
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:45:17
↑かわいい言い方だっちゃ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 02:46:11
↑そうずら
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 18:17:30
私茨城だけど高校のときジャージ履いてた ノシ
栃木行ったら女子高生みんな黒タイツ履いてたけど
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:40:10
制服に黒タイツって‥
時代が古すぎないか‥
117名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:46:06
>>115
黒タイツは栃木でも一部の高校だけですよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:58:53
私は群馬在住だけど、群馬が一番田舎だと思うよ。
この3つの県で住むとしたら、茨城の南部かな。
土浦あたりなら住んでみたい。
常磐道に乗れば、外環の小菅JTCまですくだし、
C2→湾岸のルートでディズニーから横浜までアクセスが良い。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:54:38
>>111
不覚にもワロタww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:05:53
俺は普通に笑った
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:09:47
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 20:29:13
黒タイツワロス
山形は、網タイツだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:04:28
網かwええなw
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 21:06:58
>>122
網タイ、イイ!毎日悩殺じゃん。
山形の男どもは恵まれすぎとる!!
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:37:51
でも北関東同士って以外にもこっちよりそっちが田舎みたいな
攻め合いがない気がする
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:47:18

スレタイじたい、すでに敵対心丸出しじゃねぇか!?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 03:57:52
茨城だけど1時間で上野つくしどうでもいいや
引きこもりキモヲタだから秋葉原ぐらいしかいかないし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 11:02:09
>>125
北関東の他の県ことを実はよく分からない
どこも地味な所だしな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:03:41
群馬県の太田・大泉はラテンアメリカ。
この前派遣の仕事で行ってみたら客の三割は日本人ではなかった。
勧誘の仕事だったが怖くて話かけられねーよ・・・
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:30:55
>>129
あるあるww
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 19:03:19
群馬と栃木に住んだことあるよ
栃木のほうが訛りがひどかったけど、宇都宮は栄えていて便利だった
時々帰ると、まだ暴走族がいるみたいだね
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 23:15:27
茨城も最近はだいぶ暴走族減ったよ^^
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:37:51
群馬の元女子高生ですがスカートの下にジャージはく(はにわと言う)のはただ単に寒いからです。
カッコ悪いのわかってるけど風強いし寒さにはかなわないorz
うちの学校でははにわ禁止令がでましたw
見つかったら先生の前でぬぎぬぎします。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 12:11:50
俺も群馬県民だが「だんべ」はじーさんばーさんくらいしか使わんよ、
>>133うちの学校も禁止令出てる、それでもハーフパンツはくヤシがいるけどね
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 04:05:45
>>133
はにわwww禁止令wwwwwww
ぅぅ、笑いすぎてハライタイ (笑っちゃイカンよの
そうか、オネーチャン。教えてくれてアリガトウ。そんな海よりも深〜いワケがござったか。
女子高生の生ヌギヌギが見られる先生ってやっぱり役得?ウラヤマス〜
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 11:53:46
>>133
茨城の学校だけど同じくスカートの下のジャージ禁止になった
はにわとは言わんが
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 15:29:09
スカートの下にジャージってww
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 22:56:12
さみいんだよ悪いか
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:20:37
都会度
茨城>栃木>群馬
街並見れば歴然

ラーメンうまい度
茨城>群馬>栃木
茨城は結構うまい。群馬はチャーシューだけ別格でうまい

レジャー施設度
群馬=栃木>茨城
どれも似たようなもの

美人度
栃木>群馬>茨城
群馬はからっ風にやられて肌の綺麗さに欠ける。茨城はギャルだけ美人多し

人間度
茨城>群馬>栃木
茨城はヤンキー多いけど人はいい。懐もでかい。群馬は結構開放的。ただかかあ天下というくらいで女が強気。ケチ。
栃木は閉塞的。あまり新しい人を受け入れない

交通度
茨城>栃木>群馬
茨城栃木は道路の整備がよく車で走りやすいが群馬は最悪
このなかで一番人口が少ない群馬だが車保有率が断トツな故に渋滞が起こりやすい
整備もひどい。抜け道があまりないのでこれも渋滞につながる。あと変な地名が多い。鼻毛石とか
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:03:16
鼻毛石ww
141サッカー選手の金目的まんこ女:2006/04/11(火) 01:19:55
だって、茨城って東京とあまりに環境違いすぎるじゃないですか(笑

東京以外日本じゃないですよ(にっこり
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:19:16
東京こそ田舎もん出の集まりですよ
東北訛りがあちこちでとびかってますもん
集団就職で上京し、そのまま住みついちゃうのよね
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:56:08
確かに母の世代は皆、東京へ集団就職へ
だから親の実家は東北って奴多いよ
東北とは限らず
おばさんおじさんは都内に住んでる
144茨城県民:2006/04/11(火) 20:56:22
なんでみんな東京行きたがるんだ?
1時間かければ行ける距離だしごみくせーし住みたいと思わん
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:47:32
とりあえず東京行けばどうにかなると思ってんじゃね?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:25:17
茨城だと求人の数が少ないからしょうがなく…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 11:34:23
全部住みたくないけど、一番マシなのは茨城。
どうしてもイヤなのは群馬。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:38:23
>>147
群馬はいいトコだよ
てめえは青森の山奥に住んでろ
ブサww
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 23:59:42
群馬は下品
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:42:11
残念ながらそのようだ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 00:59:38
私は高崎(群馬)に住んでるけど
マジでいいところだし住みやすいよ
なんでこんなに嫌われなきゃいけないの?!
マジムカつく
来たことない奴らに言われたくない
バーカ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:36:18
群馬人ってどの板でも叩かれるとすぐに頭に血上らせて
下品なレスするんだよね。
高崎も前橋も行ったことあるけどあまりのしょぼさに笑ったよ。
地元民は「群馬いいとこだんべ」ってこちらに強要してくるけど
全然そう思えないよw
>>139
群馬人がもっともよそ者を受け入れないと思う。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:55:50
高崎は悪いけど大好きだよ。高崎の友達は使えるし助かる。馬鹿だから。前橋の男は性欲丸出しで私に欲情してきた。さすが下品が似合う前橋だね!!!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:04:04
てめーら群馬県民は他県の人様から客観的にどー見られてるかわかんねんだべ?皆様がてめーらの指摘をして下さってだろーが?『バーカ』とは何様だ?おい?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:10:35
バカ殿でございま〜す
156よし!:2006/04/13(木) 10:13:39
合格
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:28:40
君は卒業だ!
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:58:29
群馬と茨城はバカ。
言葉は群馬がキツイ口調で茨城はナマリが笑える。

栃木は他の2県に比べて、まともでよそ者にも優しそうに見える。
しかし、実は一番陰湿でよそ者に厳しい。
本人の気が付かないところで水面下で外堀を固めて四面楚歌にする。
統計的にみても、いじめの発生率がダントツに高い。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 18:00:55
まぁ、どの県の連中にも言える事だけど、
休みになれば東京他南関東に出かけて、
そっち方面にも友達のいる人間は感覚が違うよ。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:02:35
>>158
なんか頭悪そうこの人‥

161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:11:04
栃木人乙
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:23:27
それぞれの県の悪口ばかりが出てる時点で、
この3県性格悪そう。
栃木は言われ放題だな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:25:53
>>158
どの地方にもいい人が沢山いる(もちろん悪い人もいるが‥)
ドコの県が最悪とかバカとかそういう発言はおかしいと思うぞ
この都道府県全てがあって 日本 じゃないかい?
私は特に嫌と思った地方はないな
どこにでも良いところがあるからね。
キレイ事に聞こえたらスマン‥。
164群馬:2006/04/13(木) 23:52:45
>>133
私の高校も見つかったらその場で脱がされてたよ
で没収されるw
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 23:55:53
栃木人だが、>>158の陰湿云々の下りは同意できるけどな

俺は栃木県南に住んでるが、場所的には最高だと思うんだよ
東京にも行く気になれば1時間程度で行けてそれなりに近いし、
観光するにしても、北に向かえば温泉あり、スキー場ありで
とても便利な立地だと思う
だが、人間的にはどうしようもない輩が多いと感じてる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:07:57
茨城でも西の方だと意外だけど栃木や群馬並かそれより下って感じだね
信じられないかもしれないが
この辺の人に聞くと栃木や群馬に買い物に行ったり土日に街に遊びに行ったりすることもあるそうだ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:14:35
群馬 だっさー☆
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:15:48
群馬県民で尊敬します。
群馬ナンバーの車なんて恥ずかしくて乗れないから
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:17:13
群馬は上毛カルタネタしかない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 02:51:16
茨城の筑西市の友達はよく小山に買物行くらしい
私もちょっと前に初めて小山行ったけど駅が広くてきれいで印象よかった
那須も観光多いし好きだけど中年おやじとか訛ってるせいもあるのか
やなかんじだった
171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 08:21:52
栃木県民の県民生というか、性格悪く思われるのはバカだからでは?
人に何でも本音とか思ったこととか、考えなしに言っちゃうから・・・
田舎な分人付き合いがこいから、気を使わな過ぎるとか・・・

172群馬:2006/04/14(金) 20:58:03
群馬最高です。
東京に近いし、鈍行でも3時間あれば東京に行けます。
災害はないうえに、県民性も日本1、2位を争うくらいです。
美人で可愛い人も多いと思います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:03:14
新幹線が通っていないと言う事で茨城アウト。
群馬と栃木は新幹線が通っているから合格。
茨城県は原発があると言うイメージもある。
この前の臨界事故もそうだった。
群馬は嬬恋とか草津とかあるし、栃木も世界遺産の日光と避暑地の
那須高原がある。それに南部地域は結構交通は発達しているよ。
茨城県って私鉄があまり発達していない地域だと思う。
174茨城:2006/04/14(金) 21:03:54
うはww鈍行で三時間てw自慢になるのかWw
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:15:17
>>173
県庁所在地である前橋に新幹線が通っていないっていうのは致命的だと思う<群馬
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:22:10
水上駅から北はマジで田舎だと思うw国道291号線もチョン切れてるしなw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 21:25:49
東京からあまり離れてない関東内だと
新幹線効果は皆無に等しい
もっと言うと
沿線人口は東海道新幹線10分の1ぐらいということだから
”来てもらう”という意味でも効果は薄い
それは今の群馬栃木の現状がすべてを表してるしょ
安中榛名や本庄早稲田と茨城のTX沿線を比較して
どちらが開発が活発かを考えてみてくれ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:10:45
群馬、サイアクだよ。うんざり。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:41:52
「茨城の方が100万人人口が多い」というと
「群馬の方が市街地が密集してる」と必ず反発
お国でもこの議論のパターンは散々繰り返されてきてる
その中で茨城は分散傾向だから一番田舎っぽいという意見もあるけど、それはどうだろう?
自分はそうは思わないね
やっぱどうみても群馬や栃木は市街地自体の質が悪いよ(簡単に言うと市街地が田舎臭い)
なんていうか市街地がのっぺりしてるんだよね
茨城の市街地は栃木群馬に比べて
高層化してるしメリハリがあって綺麗だよ
で、まあこんな感じで群馬栃木を追い詰めると
今度は観光がどうのこうのって言い出す
でも観光で勝負するにも中途半端すぎるんだよな北関東は。

180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:54:47
ハッキリ言って茨城が一番でしょ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 22:59:44
わかった、わかった。。はい、はい
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:17:38
栃木じゃね?茨城はこれからTX沿線が発展しそうだが
群馬は高速で通ったことしかねww
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:31:48
はい、はい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 23:39:23
栃木は最下位確定だろ
人口も人口密度も可住地人口密度も最下位なんだから文句は言えないよ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:22:24
はい、はい。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:37:27
群馬が一番なまりが少ないから私なら群馬かな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 01:47:22
群馬は山ん中だし
人の入れ替わりがあんまりないから
一つの方言で充満してるのでしょうね
いろんな言葉が飛び交うのが普通ってことがわかんないんだよな
筑波みたいな日本各地から人が流入してくるような場所も無いし
ベッドタウンも無いしね
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 03:08:45
都内から高速道で走りながら、群馬に引っ越してきたとき
途中の(群馬ではないが)ホテル密集地にびっくりして、
さらに走らせると関東平野らしい風景に長閑さを覚える。
でも羽生を抜けた辺りから急に殺伐としたものを感じるのは何故なんだろう。

都内から東武線に乗って帰ってくると、東武動物公園を越えた辺りから
急に気温が急降下していくような寒さは何故なんだろう<秋〜冬
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 10:47:17
やっぱり育ってきた県が一番好きだ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:15:44
志村県が一番すきだ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:36:09
街の規模とかは別として、栃木は住人の意識がどうしようもなく田舎。
ムラ意識が強く、いじめも頻度が高い。
小さくまとまってよう、目立たないでいよう、外に出て行かないようにしよう、
という考え方が大勢のため、文化人輩出率も極めて低い。
例えば名門で知られる宇都宮高校の出身者も、有名人は少ない。
一般的に知られているのは、立松和平と斉藤一也くらい。
群馬・茨城のトップ高校出身の有名人の数と比べると、もう唖然とするくらい少ない。
ウィキペディアで調べてみると良い。

ちなみにそういうオレは、宇都宮高校出身の東京住人。
あああああ。大学以前の経歴抹消してぇなぁ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 11:49:53
携帯で稼ぎたい方へ
http://m-pe.tv/u/?keitaishuunyuu
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:29:36
群馬サイアク
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/15(土) 12:44:44
茨城サイコウ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 09:27:23
大好きいばらき
196名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:41:52
>>31
亀レスだが、
まず群馬栃木は東京圏にかすりもしない。
反対に、茨城南部は東京圏として扱われることが多々ある。

都市数、規模、GDP何をとっても茨城が頭一つ出てる。
TX開通に伴いこの差はまだ広がるんじゃないかな。

とりあえず確実に言えるのは、茨城が栃木群馬より下ってことはまずない。
どんな側面から見ても上、同じ北関東ということで限りなく譲歩してもやっと同じくらい。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:54:51
そーやって他の県をけなすの、ホント性格悪いね
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:27:21
別に茨城の方が上でもかまわんけどさ、
人間的には栃木人群馬人よりも>>196の方が下っぽいよな
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:24:51
正直目糞鼻糞、でも人間的に栃木が陰湿と思われてるのはいじめリンチ殺人事件とか
つぶやきシローのキャラとかのイメージなのか?
群馬と茨城はすぐに鉄拳が飛んでくるイメージがあるがw
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:38:13
>>191
同意

公立小中学校の荒れようや公共マナーの悪さ等々、
意識レベルの問題が多い。

はっきり言うと民度の問題。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 22:57:13
>>191>>200激同意

交通マナーなど車の運転を見れば
わかりますよね。
都内などだと、おとなしい運転が地元だと
アカ鬼アオ鬼のような運転になるから。
民度が低すぎ栃木民!
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:02:25
>>197
そもそもが
【どれが】【マシ?】
こんなスレタイのスレだし。
実質、他県の欠点をあげつらいこき下ろすために立てられたようなスレじゃないの?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 09:50:26
私は茨城県民ですが>>196の書き込み見て恥ずかしくなった
恥さらしだよ、、こんなカキコミは‥
田舎者が必死で都会に仲間入りさせてもらいたいようなカキコミ
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 16:29:04
なんかさ茨城入ったらチンカスのかほりがする。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 18:19:52
よく気がついたねチンカス野郎( ^ω^)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:06:29
>>172群馬ほど女がブスな県もめずらしいぞ?怪獣か化け物みたいな顔ばかり。そしてデブ。男はイケメンいる。でも群馬出身だから軽蔑した。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 21:30:21
出身地で人を軽蔑するって…人間性疑う
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:46:47
わろすw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 04:12:57
>>172
3時間って、おぃおぃ!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:02:18
>>207しょーがねーだろ?人間平等に出来てねーし?軽蔑される様な県に生まれたのを恨むよりしかたない。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 17:31:34
県民性はあるかもしれないけど当てはまらない人も中にはいるだろ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 22:20:33
群馬栃木は住んだことないからわからんけど
茨城は県南派と県北派でランクがあると思う。
取手(茨城の最南端)から神立(土浦の上)に引っ越したら
取手時代の人に「そっち未知の世界だからなぁw」
「土浦より上の電車ってなくて大変だねw」「そっちいかにも茨城だよねw」

ここで茨城がましってレスしているのは取手系統住民だと思う。
取手市民は茨城の中で一番格上だと思ってるよ。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:03:28
新時代は守谷ですよ
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:44:02
出張で群馬に行ったら、J2の試合をしていたんだけど、負けたザ○パ草津の
サポーターが「次は必ず殺すからな!」と相手チームに叫んでいた。
サッカーの試合でどうやって殺すのか、見物です。
それ以来群馬が気になって仕方ありません
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:12:21
群馬オソロシス(゚д゚;)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 06:28:44
取手の全盛期は15年ぐらい前かな
今は牛久辺りの方がかえって東京圏っぽい雰囲気だよ
取手は守谷にも負けてるし家もぼろぼろでヤバイね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 11:31:44
そのことに気付いていない取手市民
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 23:49:34
>>203
ちみちみ、釣られてますよ。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 02:28:55
はいはい もうグソマが大都会でいいでつよ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:38:31
ざまぁーみろ
ぐんまのバーカ
(^Å^)
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 22:05:00
>133
群馬は関東だけど
冬はからっ風のせいで体感温度が北海道並と
テレビで聞いような気がする。(日照率は全国一らしいが)

私は頑張って「はにわ」やらずに
スパッツでチャリ通した。

ズボンはいてる男が羨ましかったよ。

いっぺんスカートで真冬にチャリンコ通学してみろと
何度思った事か・・・・・。
223222:2006/04/20(木) 22:09:04
ちなみに私の実家や母校は平地だったので
からっ風がモロに来た。

そういえば、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」のパンフに
館林に作った街のセットが風で壊れたなんて書いてあったな。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:57:07
強風で黄砂が発生します。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 03:06:10
茶の味は栃木だったらしいね

関東いろいろ住んでみて一番は神奈川ですね

なんかわからんが埼玉人にバカにされると無性に腹が立つ
それが栃木人
ダ埼玉嫌いな人多い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 14:42:56
群馬はテレビ局があるけど、栃木、茨城にある?
ちなみに群馬ちゃんとは、群馬チャンネルのことだ。
227茨かっぺ:2006/04/23(日) 15:20:13
テレビ曲無いよ〜
異常になまってるし、住んでて恥ずかしいわ!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 15:43:28
警察が適当だから犯罪者や暴力団がかなり栃木に集結してるらしいよ、こわいぞ北関東の中心は
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 22:24:21
こおっ!北関東の中心は群馬だっつーの。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:05:56
栃木は民度が低すぎて最悪。49都道府県の中でも
最下位。教養がなく、やる事ないとイオンなどに行き
ふらふら冷やかして帰る。バッカな県民性!これマジな話。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 23:37:36
>>230
>49都道府県
>バッカな県民性!これマジな話。

この辺が相当馬鹿そう。

232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 00:09:40
群馬素直に好きだけどな…。ブスは否定しない…orz
群馬から出たコトないからわからんケド、うちの高校の男子高版の高校から歴代総理出たコトだけが有名ってか。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 02:16:55
>227
確かに茨城のなまりは驚いた。
茨城ってイメージだと群馬、栃木みたいに大きな山は無くて平地で
一番東京に近いって感じだけど、なぜあんなになまるのか。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:12:57
みんな平和なんだね
病気になればこんなことどうでもよくなる
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 11:25:26
>>234
君の言動には何か深い意味が有りそうだな・・・・・
いや、こちらの勘違いなら別に良いんだがな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 19:47:18
>>232
高女ですか?
頭いいねー
237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 23:44:38
群馬が一番都会だよー
鈍行でも3時間半あれば東京行けるし。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:14:01
>>204
ウケタw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 00:38:57
>237
群馬から一時間半でいけるよ。>館林
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 14:15:52
群馬テレビってケーブルTV並みに貧相、
「〜だがね」はみっともないから止めた方がいいよ。
最後に、イオンやアピタをデパートと言うのは間違ってます。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:06:31
茨城の訛りは確かにすごい。
結城に住んでる年寄りと電話で話す時は
マジで通訳が必要です。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 19:22:40
>>241
何の悩みもなさそうだね
そんなことどうでもいい
私は非常に今‥‥
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 20:27:30
>242
君は茨城の訛りの話になると出てくのかw >234とか。
ここは脳天気な事を話すスレだから健康に不安があるなら他で相談しなさいな。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:33:32
茨城は言葉は悪いしなにかと栃木と似てるけど、栃木ほど凶暴な人種は少ないトコだよ。治安もいいし。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 21:36:47
北関東じゃ

群馬>>>>茨城>>>>>>>>>>>>>>>栃木

栃木は犯罪が多くて生キズが絶えないとこだぞ。気をつけろ!
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/25(火) 22:16:42
群馬県民だが…

適当なこと言うなw>>245

恥ずかしいし、ぜんぜん嬉しくないぞwww
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:32:36
茨城って全部田舎だしDQNだと思うのに、
南に住んでる人だけ「自分たちは都会だ」と思ってるらしいところが笑える。




この田舎者めが!
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 01:42:57
ごめんね…北よりはマシだと思ってる…
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 04:20:47

茨城
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 06:21:35
古河あたりは首都圏とはいえないけど
土浦つくば以南はTXもできたし感覚的にはだいぶ首都圏色が強くなってきたね
マンションもかなり建ってきてるし
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:42:26
>>247
茨城として田舎扱いされ県南は絶対そう思われたくない!!という気持ちがかなり強い
からやたら県央や県北を馬鹿にします
一度田舎者扱いされた経験がある奴こそ田舎という言葉に過敏になり
自分より田舎者と判断すればそいつを馬鹿にするのです
だから地方から東京に出た奴に限って田舎者を馬鹿にします
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:49:56
県南って都心に近いだけでスカスカな大地が広がるばかり、かえって水戸から日立までの方が狭くて都市化されてるけどな。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:53:50
つくばエクスプレスの沿線ならいいかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 09:54:07
ドコの県にも北と南の違いはあると思うし
栃木でも南は訛ってなくて北は訛ってるとかよく言われるし。

でも他から見れば一緒なんです。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 10:05:18
北関東は、埼玉、千葉の脇役的存在
もし北関東がなければ千葉や埼玉はきっと存在薄‥
あ、、でも個人的に千葉は好き。千葉や埼玉は差が激しい
田舎っぽいところもあれば駅周辺は都会的
千葉だと船橋、柏、浦安あたりは都会的だけど茂原、銚子、旭など田舎です
埼玉ならさいたま市、は場所により都会的だけど熊谷、本庄、深谷などは
群馬に近く田舎的に感じる
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 11:44:54
茨城の人って、つくばEXをすごく鼻にかけるけど
他県からみたらどーってことないんだよな。
なのに、「つくばつくば」と煩くて、初めて都会を見た
ナントカ族みたい。

茨城…人が卑しい
栃木…犯罪ヒドイ
群馬…似たりよったり
こんな印象
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 15:08:36
漏れ茨城だけど、つくばEXは正直何とも思ってないなー
すごく鼻にかける奴、見てみてーよw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 16:16:46
>>257
キミは茨城でもつくばから遠い場所に住んでいるのでは?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 18:36:31
ウザったいよね。EX厨。
県内で自慢するならまだしも、都内に住んでる人間にも自慢してるのを
見たことがある。

だれも住みたかないよ。茨城なんて。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:08:21
それでも新幹線自慢よりはマシでしょう。
東京に近い関東の中ではコストパフォーマンス悪くて
新幹線効果なんて殆どないし
そのことに20年経っても気付かない(というか認めたくない)群栃人も相当アホだと思うぜ。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 19:12:45
いい順番

群馬>(ほとんど差がない)茨城>(ほどんど差がない)>栃木
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:08:35
TIGなんてどこも似たり寄ったり
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/26(水) 23:48:43
>>259
そりゃ都内でもホームに転倒防止板もついてないショッボイ駅とかざらにあるからな。
それにこのご時勢に新交通が通ればそれなりにね。
そんなに自慢はしていないと思うが、自慢されてると思い込む心理が強すぎるだけでそ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:16:51
そうそう。
だいたいこのスレ最初から見直してみろよ
群馬か栃木の人が速攻で新幹線がどうのこうの言ってるぞ
それに比べて開業したてのTXの話題が一切出てないんだから
茨城人のほうが大人だよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 03:00:28
この地域はどれも嫌だ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 09:13:43
>>258

そうだね、行方市だから遠いね。
実際EX厨に自慢話聞かされたら、たぶんひくけどなw
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 16:04:25
栃木は地の利で東北の玄関だから新幹線ができただけだし群馬は田中や福田、中曽根の政治力のおかげ。

茨城は関東でも東北でもない辺境地
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 21:03:38
http://machiraisan.fc2web.com/gunma/anha.html
開業して10年近く経つ安中榛名駅周辺を見てみると
新幹線の効果の弱さが良く分かる
そりゃ太平洋ベルト上にある東海道とは違うんだから玄関口だろうがなんだろうが発展は無理だよな
東海道新幹線のように大都市を繋いでいれば静岡ぐらいにはなれたかもしれないけど
沿線人口が東海道の10分の1じゃ効果なんて殆どないといっても過言ではないでしょう
ちなみにTX駅前の10年後はこんなふうにはならないよ
http://ime.st/www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news003.htm

269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 23:02:34
怖えwこんなところが日本にあるのか・・・
そういえば岡山の方も大失敗したNTがニュースになってたな数年前。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 06:26:15
これは大失敗どころじゃないだろう
本庄早稲田もそうだけど新幹線に対する過剰な期待を持ちすぎてるよ
このNTも背伸びしてつくったNTだったのだろうが
10年経ってこの状況というのは前代未聞
いったいそこの地元はどんな勘違いをしてたのだろうかね?
小山とか熊谷も酷い有り様だし
海も空港も無いから新幹線だけが頼みの綱ですっていう気持ちは分かるけど
これだけ東京に近いと逆にストローされる部分の方が大きいんじゃない?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 20:18:02
>>268
面白いけど訪れた場所を馬鹿にしてる感がでてるね。
お前は何様だよって感じ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 21:18:45
>>270
つーか新幹線の駅+NTって東京ストローによってのベッドタウン化を狙ってのことであって望むところ
でそ。それが蓋を開けたらって感じで目も当てられない状態なんでは?
ストローすら挿してくれなかったという、まあスルー地域とでも言おうか。
273ぐんまん:2006/04/29(土) 10:51:52
道州制って知ってるかい?
茨城栃木群馬は関東地方からおっ外されちゃうね。
たぶん。
栃木と同じ州はや。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 11:01:46
栃木名物
餃子・県警・日産・「見ざる、言わざる、聞かざる」
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:03:01
関東に住んでると、この3地域は住みたくないのは常識。

常磐線はDQN率が高く、下流の世界が広がってる。
276ひん:2006/04/29(土) 15:24:58
私は、小学3年です。 は、彼氏がいます。彼とわたしは、デートの時 、どちらかの家に行き、だれもいないとき、部屋 で横になって裸でだきあいます。
それがだんだ んエスカレートしていって、学校の体育倉庫で服 をぬがされ、まだ3年生ですが学年で1番大きい おっぱいを、つかむように触られたり、しゃぶっ たりされます。
最初は、苦手だったんだけどだん だん気持ちよくなりサイコーです。しかも、わたし は、学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男 美女でよくみんなにうらやましく、思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペ して5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じ ず4日後に親が死にました。44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私はこのコピペを5ケ所に貼り付け ました。すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事 故で入院しました。 : :     信じる信じないは勝ってで
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:20:16
↑これを貼り付けた人は、身内が今年交通事故だって。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 20:45:05
常磐線や宇都宮線がDQNなのは足立区やさいたまのカスか部やソウカ、千葉の松戸や柏がDQNなのが大きな一因だぞ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:10:36
そのDQN達を通り過ぎ、さらにDQNが集まる茨城へと入る>常磐線茨城
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 23:31:33
高崎線宇都宮線の群馬栃木区間は
将来は人口減少地域だからあまり将来性はないね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 02:24:42
日本全体が減少傾向なの知ってた?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 20:43:56
産めよ増やせよ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 21:55:48
人口重心
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 02:37:29
つーか、栃木って東北じゃん。
関東は東京、千葉、神奈川、埼玉、山梨、群馬、茨城の一都六県だぞ。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 06:39:15
茨城が一番ウンコ臭い
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:48:37
>>284
マジレスすると、
関東は東京・千葉・神奈川・埼玉・北関東3県。
山梨は甲信越地方もしくは中部に当たる。
首都圏は関東+山梨全域。
ま、法的にはともかく、実質的な首都圏は東京+千葉神奈川埼玉だけどね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 15:17:14
宇都宮線と高崎線は大宮が終点でいいよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 21:48:52
茨城は農地に撒く堆肥くささ。
群馬は家畜によるダイレクトな糞の匂いって感じ。
栃木はその間の匂い。

どちらがマシかは・・・大差ないですw
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:42:19
栃木、福島に住んで、今は茨城だけど、大差ない。群馬は謎だかww
茨城、栃木は北関東だけど、東北の仙台よりはかなり落ちる。関東だからって変なプライドがある気がするなー、茨城なんて新幹線ないから、かなり不便だし。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:49:22
新幹線があるかどうかなんてどうでもいい基準だ。

住んでる人がどうかが問題。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:07:57
何か無駄な争いしてるけどさ…
栃木・埼玉ときて今東京に住んでるけど、やっぱ栃木(北関東)が最高だな。
埼玉とか東京って物価高いし無駄に店とかいっぱいあって人も多い。自然も少ないし水もまずい。
その分栃木(北関東)は別に生活に困るほど店ないわけじゃないし、自然も多い。仮に東京に買い物に行きたければ、新幹線で1時間でいける。他の田舎より最高だぞ。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:10:26
>>289
そういうモノの見方がすでに関東コンプレックス。
「関東だから」なんてプライドはないよ、あなたにコンプレックスがあるからそう感じるだけ。

まあ、新幹線駅のある小山周辺の栃木県南やつくばエクスプレスのある茨城県南の東京近郊区間は
田舎だけど東京に近いし関東だしってプライドというかアピールはあると思うけど。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:19:55
>>291
それも見方が一方的過ぎだなあ。
東京はともかく埼玉なんて激安スーパーのメッカだよ、人口が多いからね。
東京はスーパーというよりはやっぱりデパ地下が強いからね、物価は高低に差がある。
激安スーパーから高級スーパーまでひしめいてるし。

近年まで弱かった消耗品、ホムセン関係製品も長年の島忠、オリンピックなど中規模から
豊洲にジョイホン並の大型店舗、スーパービバホームが出来た。

そもそも新幹線で東京に買い物に行くって発想がすでに物価を相殺してしまってる。

今や生活に困るほど店ないわけじゃないしというレベルで話すなら東北だろうが九州だろうがたいして変わらない。


294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:22:46
いびゃらぎだったら仙台のほうがいいに決まってる。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:42:58
場所による、仙台と言っても結局は東京劣化都市の面は否めずテレビや教育、職業面においても
やはり東北であることを感じざるを得ないし。
完全に文化の違う関西ならば比較も容易にはできないけどね。
こればかりは住んでみないとわからないと思うけど、東北にしばらく住んで関東に戻るといろんなものの
遅れを取り戻すのにしばらく時間がかかる。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 03:40:34
自然災害が無い所が一番だよ
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:39:32
目糞はな糞
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 18:45:42
群馬と栃木 大差ない
栃木の小山、佐野あたり田舎的な感じがしました
てか、、小山は通り過ぎただけなんですけど‥
で、、佐野周辺に行ってきたのですがヤンキー、チンピラ系を結構見かけました
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 22:50:49
茨城県民の馬鹿さ加減にはあきれた。
ピンプラグが壊れると正常に作動するピンプラグのピンの部分をラジオペンチで引っこ抜いて壊れたピンプラグのピンと交換すれば直る
高校の廊下でせっくるをすることが日本の常識。
と真顔で語られたときはひいた
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:14:35
>>299の文章構成能力のなさにはひいたw
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 23:57:37
>>299
まず句読点を学ぼうw
302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 00:44:28
>>299
目茶苦茶な起承転結です。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:42:13
>>299は統合しゅっちょう症(分裂病)をわずらって、おります
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:30:12
>>299の母でございます。
先日自宅のパソコンを使ってたら、この掲示板へアクセスされてたことが判明しました。
そして、キーボードの履歴に「ピンプラグ」という言葉があり、掲示板にも「ピンプラグ」と表示されてました。
もしかして>>299は息子が書き込んだもの?と思い、1からここまで読みました。
確かに>>299だけ「ピンプラグ」の言葉が出てきました。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:36:13
息子に問い詰めたところ、書き込みしたことを白状しました。
そして今日、この件に関して親戚も集めた家族会議を開き、息子を勘当する結果に至りました。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 18:40:21
もし、次回も意味不明な書き込みがありましたら、

「ピンプラグ乙」

と一言お願いします。

長文申し訳ありません。
307ピンプラグの母:2006/05/06(土) 18:41:25
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 07:30:51
くそいばらぎ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 06:20:38
正直マシと思えるものは無い
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 16:11:27
それを言っちゃー身も蓋も無いだろ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 21:40:57
群馬>茨城>栃木
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 19:38:34
新田義貞、国定忠治、小栗上野介、群馬の偉人はそのくらい?
栃木は…足利氏くらいか?
茨城は水戸黄門、新撰組の芹沢鴨。
と言うわけで、三人いるから群馬の勝ちですね。
ありがとうございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 02:18:20
格が違うよ水戸黄門とその3人じゃw
街の格を見てもわかるでしょ?薄っぺらな高崎や前橋と水戸の歴史都市としての風格の差は大きいよ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 04:15:22
東京
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 07:40:34
群馬、茨城、栃木 全て行った事あるけどいいところよ。
ちなみに私は横浜に住んでます。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:24:29
>>313歴史って江戸時代だけだろ?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:28:02
>>315
どこが一番マシかアカデミックな議論をしているんだよ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 00:24:18
群馬・茨城のがましだろ?最悪は、なんといっても栃木がNO1だな。
民度も低い・教養がナシ・閉鎖的 だから群馬・茨城のがまし!!
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 01:04:12
>>318「〜のがまし。」
どこの方言ですか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 21:49:32
>>319礼文島です!知ってるか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/15(月) 22:26:00
>>317
アカデミックか(笑)
辞書見て適切に使え。バ〜カ。
322317:2006/05/18(木) 18:47:47
アカデミック 4 [academic]
大辞林 第二版より
(形動)
(1)学問の上で正統的で堅実なさま。学術的。学究的。
「―な方法論」「―な雰囲気」
(2)純粋で手がたいが、やや古くさいさま。
実際的でないという意を含めて用いることもある。

皮肉でアカデミックって言葉を使ったんだが、わからない人もいるんだね…
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/18(木) 19:10:17
無知を晒しちゃったねw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 19:47:59
下妻物語
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/19(金) 21:11:26
おもしろかった

また今度なにかの映画やるよね
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 00:58:03
栃木、茨城に住んでたけど、よそ者が住むのは大変だよ。閉鎖的。水戸(茨城)は、それほどでも無いらしいけど。海が無いけど自然は栃木が上!素晴らしかった!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 16:09:09
ひとくくりにされたら群馬がかわいそうジャン
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 19:59:58
群馬が一番人口少ないのに?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/20(土) 20:42:44
〜じゃんって群馬弁?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/21(日) 14:28:28
群馬に限らずどこ行っても使われてますが?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 11:59:33
茨城県民は〜ズラって言うよな。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/22(月) 14:18:30
>>331
それ長野w
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 08:26:03
>>318
同意

栃木の人って、まぢ最悪・・・(;_;)
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/23(火) 21:30:02
不毛な議論だけど、住むなら茨城。
都市部に近いのは何かと便利だと思う。
ただ、土浦より上の地域になると別だけどね。
通勤することを考えると、ここがギリギリかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 23:02:33
結局 どこも同じ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/30(火) 00:36:07
群馬最悪じゃん
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 11:25:36
>>326
群馬も閉鎖的だよ、よそ者に容赦ない+自分のことは一切話さず
他人の事は根堀り聞き出そうとする、典型的な田舎
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 21:11:38
無職でも借りれますた
http://www.ihot.jp/?koideyasu
339名無しの権兵衛さん:2006/06/04(日) 03:03:43
茨城
340名無しの権兵衛さん:2006/06/04(日) 03:34:30
栃木 鉛がひどい
341名無しの権兵衛さん:2006/06/05(月) 07:43:23
>>329
神奈川
342名無しの権兵衛さん:2006/06/07(水) 00:13:22
ぐんぐん過疎る群馬県↓↓↓

・大抵毎日パトカーや暴走族の音有り
・物価割高
・日本一の車所有数で車が無いと不便だと言うだけあって排気ガス強烈!!
なのに環境問題に取り組んでいるとかワケワカメで矛盾だらけな、環境に体に心に悪い街!
・よそ者は徹底して嫌い嫌がらせ!住んで40年たってもよそ者扱いらしい!
・何がいいのかサパーリ分からんが地元を愛す井の中の蛙。

最低
343名無しの権兵衛さん:2006/06/08(木) 09:33:25
 じゃ,俺んとこと同じだ
344名無しの権兵衛さん:2006/06/08(木) 14:37:36
群馬、栃木、茨城。
市街地で比べると・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・五分だな
県民性:::::::::::::::::::::茨城>栃木>群馬だと思います。理由ですが、仕事で何度も行っていますが、群馬は一国根性が強く威張りたがる&見下したがる。
栃木、本物のアウトローが多く、地元民は知っていると思うが、殴り殺したり陰湿と言うか口だけの群馬や茨城に比べると本当に怖い。
茨城は知能指数は低いが比較的親切。しかしやはり少しおかしい人多し。
ウン子の質、茨城>栃木>群馬。海から近い順。納豆もあるし。
345名無しの権兵衛さん:2006/06/08(木) 20:07:27
 ウンコとは言わない オンコ だ。
函館にいったら「市の木オンコ」の表示があった。
くせー
346名無しの権兵衛さん:2006/06/10(土) 09:03:17
(゚Д゚)ハァ?群馬もすぐにブチ切れるから事件ばっかじゃん
347名無しの権兵衛さん:2006/06/11(日) 22:51:33
群馬で事件はB、チョン関係も多いからあまりしないほうがいい・・・
348名無しの権兵衛さん:2006/06/12(月) 07:00:20
Bは何の略?
349名無しの権兵衛さん:2006/06/12(月) 08:24:58
群馬って真性DQNがマジでいる。
頭悪杉
350名無しの権兵衛さん:2006/06/13(火) 14:49:15
>>343どこ?
351名無しの権兵衛さん:2006/06/13(火) 16:48:55
Bって、もしかして、ブラ(ry
352名無しの権兵衛さん:2006/06/13(火) 22:29:16
Bって、もしかして、バカ(ry
353名無しの権兵衛さん:2006/06/15(木) 14:22:27
群馬×
全て人が悪い!自分は決して悪くない。
自分が悪くても認めない所か逆ギレ。幼稚なんですかね、全く。カワイソス
354名無しの権兵衛さん:2006/06/15(木) 14:44:14
みなさん、相当群馬のDQNにやられた口ですね!!

群馬出身のこんないい人にめぐり合えたという、逸話はないんですか?www
355名無しの権兵衛さん:2006/06/15(木) 19:17:52
>>354
ない!!
356名無しの権兵衛さん:2006/06/16(金) 00:02:57
>>354
無い!!
357名無しの権兵衛さん:2006/06/17(土) 11:21:59
【暴行盗撮】元キックボクサー庵谷鷹志【強姦恐喝】31
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1146405334/l50

キックボクサー・庵谷鷹志のサイトが、話題を呼んでいる。
発端は、庵谷がオタクを盗撮してブログで公開、「死ねば良いのに」と言い放ったことに起因する。
これが「2ちゃんねる」で取り上げられると、
批判は常習的な暴行やレイプ未遂などを書き綴った過去の日記に飛び火した
騒ぎを知った庵谷は、BBSへの書き込みにより騒ぎを鎮火させようとするが失敗。
段階的にサイトを閉鎖するものの 遂に開き直ったのか、
2ちゃんねらーに対する新たな挑発文と共にHPの運営を開始した。

かつて友人であった人物がavex関係者であった事まで判明。企業まで巻き込みかねない事態となった。

東京都杉並区出身
現在は東京都府中市に在住。マンションの5階(有線つき)。徒歩約20分の距離に病院(産婦人科)がある。
SHOP99(府中浅間町店)がすぐそばにある。妻が住宅ローン控除を申請しているため、賃貸ではなく持ち家。
<府中市天神町か浅間町在住か?>

実家は栃木県で、着物屋を経営。父は八年前にがんで亡くなっている。母の名前は淑江(よしえ)。
358名無しの権兵衛さん:2006/06/17(土) 11:37:33
359名無しの権兵衛さん:2006/06/20(火) 01:25:52
↑酷いな
360名無しの権兵衛さん:2006/06/20(火) 04:46:49
公表されているのが日本一だろ?
陰湿なイジメNO1は・・・・・・・・・・・???
361名無しの権兵衛さん:2006/06/20(火) 07:30:34
茨城群馬より栃木は凶悪犯罪多いしなw栃木は終わってる
362名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 02:08:41
【栃木県】
●交通事故死亡者数全国ワースト一位⇔無駄な暴走・DQN婦女子の車が多数。わき見運転。群馬・茨城から叩かれまくり
●栃木県県庁所在地宇都宮には未だに下水が完備されていない⇒未だに汲み取り便所の地域多数ww
●宇都宮・小山といった県を代表する街は薄汚れていて車は多いくせに道路は狭くいつも混雑。
●凶悪殺人事件が毎年1回は必ず起こる。⇒今年は栃木県今市市で幼女誘拐殺人事件発生
●営業をやらない県として全国トップレベル⇒頭を下げることを極端に嫌うドジ木県民。ちんけなプライドだけは一丁前
●脳卒中死亡率全国一位⇒調味料が全てしょうゆ。ラーメン・野菜炒め・カレー・おしんこ・うどん・何でもしょうゆで済ませる⇒料理に愚鈍で味にいい加減
●未成年の妊娠率全国上位を常にキープ⇒交際=セックルしか脳がない。ガッツ●松も未成年(17歳)で自然に子供作った。
●日曜日はみんなそろって東京東京⇒混雑具合 JR宇都宮線>>JR高崎線 どれほどおまえら東京好きなんだよ。おまけに自分らのほうが糞田舎のくせに「だサイタマ」とかほざく民度の低さ
●東京様が近いだけで日本全てを知った顔をする⇒飛行機すら乗ったことないボケナス数多く存在。旅行に出ることもロクに出来ないヒキコモリ多数
●宇都宮の餃子は日本一うまいと勘違いしている馬鹿多数⇒普通にうまくない。単に安いだけ。おまえらが食いすぎなだけ
●日光・那須といったすばらしい観光名所⇒一度行ってみてください、くだらないことで金を取ろうと必死だから。
●教育面の質の低さ⇒普通科高校ごとに各付けがされている。未だに新学校は女子校や男子校で分裂されている

363名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 10:15:39
>>362
そんなに栃木が嫌いなんですか?
とても必死さが伝わってきますw
364名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 10:19:18
>>360
イジメを隠蔽している卒業文集県が真の1位か。
365名無しの権兵衛さん:2006/06/21(水) 16:41:46
無料携帯バーチャルSEX
携帯バーチャルアニメ風俗
http://m-pe.tv/u/?sexman2
366名無しの権兵衛さん:2006/06/22(木) 01:41:28
いばらぎには,熊,鹿,猿がいない。
367名無しの権兵衛さん:2006/06/22(木) 03:43:52
いなくてよし
368名無しの権兵衛さん:2006/06/23(金) 21:11:17
栃木は人より猿の方が身分が上
369名無しの権兵衛さん:2006/06/24(土) 02:38:16
正解!!
370名無しの権兵衛さん:2006/06/25(日) 07:53:55
海があるから茨城よくねぇ?
371名無しの権兵衛さん:2006/06/25(日) 14:40:17
新幹線と東北道利用者には栃木だな。茨城は海、群馬は… 群馬出身の芸能人やけに多い。(意味不明)
372名無しの権兵衛さん:2006/06/25(日) 19:03:51
群馬にいる事は恥ず(ry
373名無しの権兵衛さん:2006/06/26(月) 23:52:18
 雪国の高校は冬の野球練習をいばらぎでやってる。
374名無しの権兵衛さん:2006/06/27(火) 02:11:00
375名無しの権兵衛さん:2006/06/27(火) 03:30:30
取り合えずみんなウンコ臭いって事で良くね?
376名無しの権兵衛さん:2006/06/28(水) 01:14:04
unn。 オンコ臭い しかも豚牛のクソね 
377名無しの権兵衛さん:2006/06/28(水) 14:14:43
リンチ県

栃木 対 岡山
378名無しの権兵衛さん:2006/06/30(金) 02:22:21
リアルスバルの町市民だがDQN多すぎ、辟易するよ。
親父の世話&アパート経営がなければ出て行きたいところ・・・
次男だしまだ20代前半だしな
379名無しの権兵衛さん:2006/07/01(土) 11:14:24
結局他人を見下したいだけでどの県も一緒だろ
380名無しの権兵衛さん:2006/07/01(土) 13:36:38
栃木は塩辛いものばかり毎日食わされるから
女の寿命が一番短いでつ
381名無しの権兵衛さん:2006/07/04(火) 05:23:03
>>341
神奈川人の妄想乙w

「じゃん」は静岡の方言ですw
382名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 01:45:30
北関東でまともなのは群馬県

そんな自分は栃木県民
383名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 06:50:59
とりあえず、茨城は酷かった。
384名無しの権兵衛さん:2006/07/09(日) 13:19:01
群馬ってマジ最悪有り得ないな!人生狂うの納得!
ゴーストタウンとか言われてるが原因の多くは群馬人に有るしね!
今の世代に生きてる人だけが悪いんじゃないとは思うけど。
385名無しの権兵衛さん:2006/07/10(月) 19:39:32
茨城は3ぽいが県民性だし(怒りっぽい、理屈っぽい、あきっぽい)
すごく短気だよね。。海があるのはウラヤマシイ・・

群馬は寒いし、暑いよね天気予報をみてると茨城、栃木よりさ

栃木は東京に近いのが魅力だね
佐野にはアウトレットや大型家電量販店も多いし
宇都宮から日光へは40分くらいだし

3つとも単独じゃツマンない町だよ。。
たまに東京にでも出ないとやってらんない
386名無しの権兵衛さん:2006/07/11(火) 00:52:53
>>313
歴史都市wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
387名無しの権兵衛さん:2006/07/11(火) 23:25:23
>>385
栃木は東京から遠いよ、間に埼玉が入るからね。

東京に近いのは茨城県南。
388名無しの権兵衛さん:2006/07/11(火) 23:39:47
群馬の祭ではどこ行ってもおばさんがだんべえ踊りというわけのわからん踊りを楽しそうに踊っている
389名無しの権兵衛さん:2006/07/13(木) 22:12:49
だんべえとは一体何だんべえ?
390名無しの権兵衛さん:2006/07/14(金) 20:33:47
とりめしクイテエエeeeeeeee。
391名無しの権兵衛さん:2006/07/15(土) 18:18:07
>>385
明らかに385は栃木県民
>東京に近いし
って‥
それはかなり無理があるでしょうw
392名無しの権兵衛さん:2006/07/15(土) 20:04:16
>>390もちろん「松」より「竹」だろ?
393名無しの権兵衛さん:2006/07/15(土) 20:22:06
 茨城はテレビどころかFMラジオもないド田舎。
でも海があるし、雪もたいして降らないから住みやすい。
394名無しの権兵衛さん:2006/07/15(土) 22:53:13
海!心が開放的になるよ。
この時期になるとホント海があってよかったって思う。
夕立がうざいけど、早く梅雨明けろ。
395名無しの権兵衛さん:2006/07/16(日) 23:59:16
群馬はおもいっきり内陸の件
396名無しの権兵衛さん:2006/07/17(月) 01:01:32
僕、神奈川県民なんですけど、
茨城と栃木の県庁所在地は?って聞かれたら、パッと水戸と宇都宮が思い浮かぶ。
でも、群馬を聞かれると、えーどこ?高崎・・・?ぐらいのイメージしかない。

ちなみに、北関東3県のうちで行ったことがあるのは栃木のみ。
栃木は修学旅行(日光)、家族旅行(那須)、
あとは、友達とスキーやサーキットに行ったりとか意外とお世話になってる。

この間、栃木出身の同僚から、宗教・幸福の科学の本拠地が宇都宮だと聞いたけど、本当?まったくの初耳です。
397名無しの権兵衛さん:2006/07/17(月) 08:35:02
住んでみたい街ランキング
http://ime.st/www.seikatsu-guide.com/ranking/index.html

東京以外の首都圏ランキングだと以下のような結果になりました。
1位横浜
2位武蔵野
3位鎌倉
4位浦安
5位さいたま
6位千葉
7位つくば
8位川崎
9位府中
10位藤沢
11位柏
12位三鷹
13位多摩
14位横須賀
15位八王子
398名無しの権兵衛さん:2006/07/17(月) 15:17:07
>>396
本拠地かどうか知らないが、宇都宮市内にでっかい建物がありますよ>幸福の○学

群馬在住ですが、そりゃ、北関東で観光地らしい観光地があるのは那須・日光くらい
です。尾瀬だって、わざわざ群馬側から入る理由がない。群馬経由で入ると、時間も
余計にかかるし、他の観光地を回ることも出来ないし。
東京・神奈川方面から来る事を考えたら、全く魅力が無いと思いますよ。

ラフティングをする人なら水上(群馬)が良い場所だけど、それ以外の
アウトドアスポーツはイマイチですし。東京方面からスキーなら、長野・山梨・
いっそのこと山形あたりの方が便利。群馬を通りこして越後湯沢っていうのも
良いですけど。

こう考えると、観光資源も少ないんですよねえ。
399名無しの権兵衛さん:2006/07/17(月) 15:29:57
[関東地方、暮らしてみたい県庁所在地市場調査 2003.4]

対象地域:神奈川県横浜市.千葉県千葉市.埼玉県さいたま市.茨城県水戸市.
栃木県宇都宮市.群馬県前橋市
回答サンプル〔山形県.福島県.新潟県.長野県.富山県.静岡県〕

1.横浜市  34.2%
2.千葉市  23.5
3.水戸市  17.8
4.宇都宮市 14.3
5.さいたま市07.3
6.前橋市  02.9

帝国データバンク調べ
ttp://www.tdb.co.jp/data/attack/c_04.html
400名無しの権兵衛さん:2006/07/17(月) 22:44:03
>>399
前橋に票が入ったこと自体が奇跡のように思える。

なんにもないとこですよ、ここ。
県庁所在地としてはありえないレベルで寂れてます。町の真ん中はシャッター街だし。
401名無しの権兵衛さん:2006/07/18(火) 13:50:46
対象地域:

神奈川県横浜市.千葉県千葉市.埼玉県さいたま市.茨城県水戸市.
栃木県宇都宮市.群馬県前橋市
402名無しの権兵衛さん:2006/07/18(火) 14:41:52
生まれ育ち東京ここ長い事宇都宮です。来たばっかのときは嫌だったけど
最近は湘南宇都宮ラインの充実、巨大モール、温泉など栃木は良いと思えます。
東京もよく行くけど全ての商品の品揃えで宇都宮の勝ち。東京も山手線の中
くらいしか価値はないね。ネットとスピード移動の時代に東京でみみっちく
暮らすのは嫌だ。
403名無しの権兵衛さん:2006/07/18(火) 15:59:22
>>401
うん、ちゃんと前橋が入ってるのは判る。
だからって群馬県民が前橋に投票する義理は無いわけで。
404名無しの権兵衛さん:2006/07/18(火) 21:17:34
>>402
学もなく金もないやつは地方で3流品買うのが通ってこと?
405栃木県民:2006/07/19(水) 01:10:32
埼玉で一人暮らししていたときは楽しかったな。今は地元戻ってため息。
実家に帰るときに乗る、日比谷線と宇都宮線の乗客の民度の違いに驚愕だよ。
406名無しの権兵衛さん:2006/07/20(木) 05:54:45
群馬は哀れ
変に群馬出身を誇りに思ってる香具師大杉!
異常さに気付いた香具師は脱出し群馬出身を隠したがる。それ正常
407名無しの権兵衛さん:2006/07/20(木) 08:33:48
>>406
・変に群馬出身を誇りに思っている
・東毛・西毛の差にやたらと拘る

だけならただの田舎者で済むよ。しかし、これに

・群馬県内だけで経済が回っていくと思っている
・他県に支店を置く会社が、群馬県に支店を置かないのはおかしいと
 (支店を置かない理由は、その価値が無いからだと察することすら出来ず)
 ただひたすら怒る
・群馬県内で通用する昭和スタイルの父ちゃん母ちゃん商売が、県外でも
 通用すると思っている
 (現代のスモールビジネスとは比較にならない非効率・無責任がまかり通っている)

が加わった結果が、現在の惨状だと思う。
408名無しの権兵衛さん:2006/07/20(木) 13:01:40
正解!
409名無しの権兵衛さん:2006/07/26(水) 08:27:37
>>407
現実的な対応策は

・政経分離
 経済都市としての前橋は見捨てる。群馬県経済は高崎が担えばいい。
 前橋なんてどうせシャッター街だ。
・県外への営業活動
 県内だけで群馬県の素晴らしさを褒め称えてオナニーする風潮をなくす

なんだけどな。
410名無しの権兵衛さん:2006/07/26(水) 13:27:17
この3つの中から選ぶなら茨城。
いろいろ便利そう。
それに群馬、栃木は排他的なイメージがあるからなぁ。
都市部は違うかもしれんが。
411名無しの権兵衛さん:2006/07/26(水) 13:32:54
>>410
茨城でもつくばだな、お勧めは。

栃木は東京通勤圏になる地域がいいだろうね。
茨城県南西部の古河あたりも東京通勤圏だ。
まあとにかく、都市部へ通勤する人が当たり前に存在する地域に住むといい。

群馬はやめたほうがいい。排他的過ぎる。
412名無しの権兵衛さん:2006/07/28(金) 21:45:12
どれも田舎だべ
413名無しの権兵衛さん:2006/07/29(土) 21:15:47
群馬
治安悪杉
外人の事件も多杉
日本の外国て感じ
マナーモラル無し
414名無しの権兵衛さん:2006/07/29(土) 21:16:54
よって、群馬は駄目!
415名無しの権兵衛さん:2006/07/30(日) 10:50:06
東京出身ですが、もうすぐ仕事の都合で水戸に引っ越します。水戸の方々と仲良くしていきたいのですが、方言はありますか?あるとしたら、分からないぐらいの方言ですか?閉鎖的と聞きましたが受け入れてもらいたいので努力は惜しまないつもりです。


416名無しの権兵衛さん:2006/07/30(日) 11:09:02
>>415

●▼●水戸に新しく転入した人が語るスレ●▼●
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1117096450

水戸またーりスレ その58♪♪
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kanto&KEY=1153663152

で聞いた方が早いと思う。
417名無しの権兵衛さん:2006/08/05(土) 13:53:42
閉鎖的ってなに?ww
隣人とかと喋れってこと?www
何で喋らなくちゃいけないの?wwww
418名無しの権兵衛さん:2006/08/05(土) 17:50:35
栃木しか知らないが他の二県に比べたら栃木は別格はだよ

北関東なんてカテゴリに入れるのがまずおかしい
どう考えても南東北です。

周りの栃木県民皆そう考えてます。
419名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 10:04:09
43 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :04/05/29 01:04 ID:sHZXu+FB
都内を走るときはナンバーを跳ね上げるか、ガムテープで地名部分を隠蔽してます
この前ナンバー隠蔽を忘れて都内を走っているとやたらとクラクションを鳴らされて
大変でした、割り込んだら、ぷっぷー 道を譲っても ぷっぷぅー クラクションの音で笑い声を
演出される始末。
たまらずコンビニでガムテープを買っ埼玉の地名を隠したところクラクションは鳴り止みました
しかし今度はナンバー隠蔽で警察にとめられ、ガムテープがはがれてるよ、
ちゃんとナンバー隠しなさいと注意を受けてしまいました。
もう埼玉ナンバーはいや!


 たいへんだね、埼玉の人も。
420名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 13:06:23
茨城に住んでるけどひいきめなしに茨城が一番いい気がする。雪降らないし海あるし生活するのに困らない。たしかに観光地はないけど、宇都宮は街が古くさい感じがした。県全体が陰気くさかった。あと新幹線は普通にいらないと思う。
421名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 19:54:51
50歩100歩
422名無しの権兵衛さん:2006/08/06(日) 20:39:55
控えおろう、この肛門が目に入らぬか。
423名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 00:07:17
矢田!あんまりそんなにじっくり見つめないで! *ヨリ
424名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 21:24:38
茨城ちょーし乗ってんね
425名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 21:53:21
そんな茨城が実は1番糞田舎なんです。
426名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 21:58:11
栃木、群馬なんてありゃ東北だろ。
関東は茨城だけ。海はあるし。
427名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 22:01:13
宇都宮はお洒落なカクテルの街だよ
428名無しの権兵衛さん:2006/08/08(火) 22:04:32
宇都宮はギョーザじゃないの?
429名無しの権兵衛さん:2006/08/09(水) 01:22:25
宇都宮はガラ悪いとか腹黒とか人相悪いとかタラシてほんと?
430名無しの権兵衛さん:2006/08/09(水) 01:30:05
群馬は求人の70〜80%が派遣
431名無しの権兵衛さん:2006/08/09(水) 01:40:57
あと、ノイローゼとか鬱病がマジ多い
ここ2〜3年の間で知り合い・友人5人ほど精神科通うようになった
432名無しの権兵衛さん:2006/08/09(水) 06:57:57
群馬自体そういう精神系の病が多い!待合室は溢れてたりするから驚く。
確かに異常な群馬に居たら正常な人までオカシクなっちゃうよ(泣
433名無しの権兵衛さん:2006/08/09(水) 21:44:01
>>429 本当です。よそ者を嫌う傾向があるのも事実です。
と・ち・ぎ・民には気をつけたほうのがいいですよ。
434名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 21:13:08
栃木と茨城は近い雰囲気な感じがするけど群馬だけなんか異質な感じしない?
どこも田舎なんだけど、栃木、茨城は農家の家がでかくて瓦葺が多く塀もしっかりしている。
群馬はなんかトタン屋根とかで塀もあったりなかったりで土の上にモロに建ってる感じ。
その隣に不自然に出来たての道路とかあるから余計にそう感じる。
435名無しの権兵衛さん:2006/08/10(木) 22:04:13
茨城最低
鬱ナースが総合病院で働いてる
医療事故秒読み
436名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 16:24:32
>>435
ヒントお願い
437名無しの権兵衛さん:2006/08/11(金) 18:54:20
>>436 水戸
438名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 07:47:18
医療ミスまだ?
439名無しの権兵衛さん:2006/08/13(日) 16:13:52
もうミスったよ。
440名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 17:31:03
取手・守谷の遠距離ベッドタウン
水戸・土浦・宇都宮・小山・高崎・熊谷などの地方都市
他農村地帯

これが北関東
441名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 18:20:42
水戸の鬱ナース
しかも変態エロナース
医療事故早く
442名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 19:52:10
俺栃木住みだけど茨城がいいな。
俺の住んでるとこなんてシャッター通りだし宇都宮も寂れてるし
海無いし←これ個人的重要
443名無しの権兵衛さん:2006/08/14(月) 20:08:03
海へ還れ

戻ってくるなw
444名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 05:11:34
善良なる市民の皆さん。
茨城県は北関東ではありません。
栃木・群馬だけが北関東であって、
茨城は東関東です。
お間違えのないように。
445名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 07:13:16
ダ埼玉は北関東じゃないの?ク埼玉は。
446名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 08:37:14
おまえらどこに住んでるんだ。
どうせ茨城、栃木、群馬より田舎なんじゃね。
ズバリだろ。
447名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 10:14:25
茨城全滅して
マジで
448名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 13:37:00

お前の頭が全滅してそうだな
449名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 13:46:38
↑おまえもな
450名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 17:48:04
茨城在住。栃木と群馬には新幹線が停まるが茨城は古河辺りを通過するだけ。茨城なんか誰にも相手にされないつまらない県ということが県民が理解していない。
451名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 18:49:47
群馬は高速で通り過ぎるだけの場所だと出身者が言ってる!
452名無しの権兵衛さん:2006/08/15(火) 19:50:12
お願い 茨城の変態男逝っちゃって!
453名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 00:52:52
>>446
茨城より田舎なところはないだろう。芋と納豆。梅。なーんもない。よくそれで周りを馬鹿にできるね。
454名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 07:23:16
群馬ダメ
店員は挨拶しないしほぼ睨む。
客が大勢群がっている商品の前にツカツカと歩いて来て立ち塞がってどかないから
見れなくて顔をしかめて去る客にも気付かない!

自分が邪魔だとか全く気付かない香具師ばっか=ヴァカ
455肛門:2006/08/16(水) 08:05:09
助さん、格さん、こらしめてやりなさい
456名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 12:59:50
ははぁー(`Д´)


行くぞ(ノ`O´)ノとりゃあ
457名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 13:27:51
>>453
ほ〜ほ〜
茨城のこと詳しいね。ちょっとして茨城に住んどるのか
458名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 21:34:24
頭一つ飛び出してる茨城に嫉妬する二県、受けて立ちますわ。
459名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 21:55:08
茨城というより
水戸が嫌い
460名無しの権兵衛さん:2006/08/16(水) 23:42:21
城下町が嫌いってことか?群馬も宇都宮も都市としてそういうのに恵まれてないもんね。
461名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 06:19:09
群馬×

宅配注文したら4,50分かかると言われて待ってたら3時間後に来て
うすら笑いだけ!
一言何か無いのか??
462名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 10:50:27
城下町って…(笑
何か意味あるの?
水戸の人間が嫌い
463名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 13:33:47
いや、城下町って高飛車な人間が比較的多いって聞くからね。
そういう水戸人に何かされたのかなと思ってね。
464名無しの権兵衛さん:2006/08/17(木) 14:16:25
あぁ 城下町の人間の特性なんですね
自分勝手で偉そうなのは
納得。
465名無しの権兵衛さん:2006/08/18(金) 08:17:43
赤城の山も今宵かぎり
466名無しの権兵衛さん:2006/08/18(金) 08:48:34
又それかい?何回も同じレス繰り返すのも特徴かい?
467名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 03:20:13
城下町の人間の特性なら自分勝手な群馬人が多いのは城下町の人間の特性に対する憧れなのか?w
468名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 05:32:27
>>458
眼中に有りませんから、残念!
469名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 06:55:37
4日前のレスに反応してる時点でw
470名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 07:54:08
↑忙しいから
暇なの?
471名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 09:47:37
茨城いいっすね。響きがw
472名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 09:59:32
えばらぎ
473名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 10:37:53
えんぶぁらぎ
474名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 19:20:38
筑波大学
475名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 20:53:43
宇都宮大学
476名無しの権兵衛さん:2006/08/20(日) 22:18:29
バカだ大学
477名無しの権兵衛さん:2006/08/21(月) 01:24:07
鬱の宮大学
478名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 21:38:38
納豆・餃子…
群馬って何があったっけ?
479名無しの権兵衛さん:2006/08/24(木) 23:13:10
だるまw
480名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 00:18:16
自殺率が高いのは、バラキ件と聞いたことがありますが、なぜでしょう。
そうは思えないんだが。
481名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 00:59:27
単につくば=博士率=理系=ストレスが溜まる=自殺率が高いってことでしょう。

頭が良すぎると色々余計なことまで考えてしまう。
482名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 06:27:47
色んなスレをROMった結果、○馬が一番陰湿だと判明
483名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 21:31:12
○木じゃなく?
484名無しの権兵衛さん:2006/08/25(金) 22:45:54
○木はそれほど陰湿じゃないな。
ギャーギャー騒ぐだけ。
485名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 00:12:54
栃木はかなり陰湿だな。7年連続いじめNO1だからな8年連続に向け驀進中なのさ!
486名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 01:32:48
○馬は弱い者いじめが好きだよ
余所者をいじめる確率も高い
487名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 05:33:09
茨城はあいのり出演者が評価を下げて迷惑してるらしいね
488名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 07:10:51
栃木茨城はなまりが強いから嫌だっぺ
489名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 14:32:08
水戸の人って自分たちより北に住んでる人を
馬鹿にする人多くてびっくり
都会に住んでるような態度で内心ウケたw
水戸から出たことないのかなぁ
世間を知らなすぎてそれまたびっくりです。。
490名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 18:31:08
栃木で言えば小山の人間がそんな感じだwww
491名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 18:46:13
○馬は県外全てをそんな感じにみてるしそういう態度だなぁ
492名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 20:04:05
だから

水戸は最低。
493名無しの権兵衛さん:2006/08/26(土) 22:00:58
栃木はもっと最低
494名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 00:15:47
水戸の人種はかなり最低だよ

水戸から北は訛ってるよね。と、、、、言われたことあるよ

しかも水戸で買い物するんだったら東京まで行っちゃうよ。

と、あえて水戸より北に住んでる人の前で言う

そのセリフが寒いし自分に自慢できることがないから

こういうことしか言えないんだろうなって思った。。

1つ言えるのは中途半端な田舎に住んでいるやつこそこいうことを

言うやつが多いね
495名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 07:08:09
○馬の事みたい
496名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 09:12:12
えばらぎの訛りは尋常ではない
497名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 12:55:11
私も茨城在住ですが好きじゃない
この前、買った雑誌2冊をお店に置き忘れた
店を出て3分くらいたって忘れたことに気付き
戻ったら、、すでに雑誌はなく店員に聞いても忘れ物は届いてないとの事
財布やお金ならまだわかるけど(本当はだめだが。。)雑誌。。。。
落ちてたり置いてあったりすると何でも自分の物にしてしまうんだね
498名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 13:30:09
これはひどい2ちゃん脳の集まりですね
499名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 17:57:47
>>494
水戸でもそれより北の日立はバカにしてないよ、というより日立の役員連中やエンジニアリング、HECなんか
は水戸からの通勤者が多いから、水戸でも日立製作所関連で働く人は多い。
日立は完全に工場の街、耕地や農家人口は水戸のが断然高いからね。
全国企業の街だから流入出人口もあるから、いわゆる閉鎖的な郷土性は比較的薄いし。

それより北は知らんけど、東北でしょ、そこは仕方ない。
500名無しの権兵衛さん:2006/08/27(日) 18:05:38
今だ!500ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ∧∧   )   ("
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡(⌒;
     ̄ ̄ (^(⌒;
   ズザーーーーーッ

501名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 06:25:27
群馬は最強の超DQNヤンキー県だよ。

俺の出身中学校はチョーク入れを灰皿にしたり、寒いから木燃やしたり、先生にシンナー吸わせたり、バイクで廊下を走り回るような超DQN中学校だった。

他の中学もそんな感じだった。

都会の人からすると嘘くせぇ話だが、ヤンキー=ネ申の方程式が完全に成り立ってる糞餓鬼DQN厨房の集まりだからしょうがないんだよね。
でもあの頃は楽しかったな。
502名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 06:36:43
茨城の訛りは最強
503名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 11:32:41
夕方ヤンキーと30代位のオバハンが計6人位でメイド服を来て歩いてい
たが何の仮装行列?
ヤンキーは黒系オバハンはピンク系の超フリルヒラヒラで見ていて痛かった
が・・・
群○って変なのー
504名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 13:07:18
>>499
そういう感覚が相当な勘違いなんだよ
水戸=田舎だと住んでいる人は気がつかないのか‥

505名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 13:37:18
>>501
本当に?まったく想像つかない、ファンタジーのような話だ・・
506名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 13:48:23
東京に近いからいいじゃん。こっちは車で15時間かかるよ。わーい
507名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 13:51:44
群馬のコンビニトイレ。トイレットペーパーの芯が便器にたくさん突っ込んであって、用が足せない時があった。
508名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 21:41:11
>>504
いや、水戸=田舎だと思ってるよ。
だからそれより北の日立も田舎だけど、バカにするなんてない。
極少数いたとしてもそれは重箱の隅をつつくような些細な差でしかないと思う。
509名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 23:27:08
今日憤激リポートで群馬の暴走族を特集してた
あんなに暴走族いるんだね
前橋
510名無しの権兵衛さん:2006/08/28(月) 23:47:13
憤激って何の番組?
暴走族カナリいるよー!
暴走族の別の呼称何だっけか?蝿?ゴキ?何かあったよね?
511名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 02:39:06
最近水戸に越してきたんだが、服屋が少ない気がする。
512名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 11:53:57
【日テレ】今どき暴走族にギャラリーが200人もついて、警察が全く逮捕しない群馬の民度w【憤激リポ】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1156759298/l50
513名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 13:16:30
栃木県民だが、S62年以降の学生が。嫌かな。
まぁ栃木も全体的に変わったよ。もう引っ越したい。
昔の思い出の中で生きてる状態。
90年代までなら絶対栃木がいいな。
514名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 14:44:10
とりあえず、お約束の合言葉
いばらぎ じゃなくて えばらぎ だからね
515名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 15:38:33
でもまぁ、栃木茨城には住めてもとても群馬には住めない。
ってのが正直なとこ。埼玉と群馬だけは無理だわ。
516名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 16:36:15
俺にとって、

群馬は新潟方面に行く時、通過するだけ。
(群馬自体に用は無い)

栃木は東北方面に行く時、通過するだけ。
(栃木自体に用は無い)

茨城は海に行くだけ。
(海以外に用は無い)
517名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 17:42:12
>>516ダサい玉には洋梨
518名無しの権兵衛さん:2006/08/29(火) 18:30:04
埼玉だけは住みたくない
519名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 07:28:50
最悪は えばらぎでしょう
520名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 08:21:18
やはり群れる馬鹿でしょ
群れる馬鹿なんて誰が言い出したか知らんがダ埼玉やク埼玉みたいな感じだな
521名無しの権兵衛さん:2006/08/30(水) 10:09:10
俺にとって、

群馬&栃木はスキー場に行くだけ。(スキー場以外に用は無い)

茨城は海に行くだけ。(海以外に用は無い)


群馬&栃木のスキー場、茨城の海以外の地域はどうでもいい。
            
                                    @東京
522名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 00:39:34
ありゃ…ソレって十分利用してるんじゃね?
523名無しの権兵衛さん:2006/08/31(木) 01:17:54
理解力皆無群馬
524名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 01:02:28
茨城南部の一部地域以外どこも住めない
525名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 15:36:17
こんなスレ立ってる自体、負け組

どうやら茨城は勝ち組みたいだな
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1133237694/
526名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 15:52:08
じゃあ、


どうやら栃木は勝ち組みたいだな
どうやら群馬は勝ち組みたいだな




  ってスレでも立てるか。
527名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 15:54:50
>>526
いらないだろ。

群馬が嫌いなんです
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1143267507/

栃木はクソ
ttp://life7.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1145451943/

どんどん、盛り上げてね。
528名無しの権兵衛さん:2006/09/01(金) 21:57:53
↑ワロタ、酷すぎw
529名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 14:07:36
海がなきゃ生きていくのが辛い
港町で生まれた俺にとって海はなくてはならない
だから茨城以外住めない

決して海無し県を馬鹿にしてる訳ではないので悪しからず
530名無しの権兵衛さん:2006/09/04(月) 20:48:14
母なる海が遠いところって性格に余裕がなくなるよね、水平線を見つめていると
ちっぽけな悩みなど吹き飛ぶし。
531名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 05:08:33
なぜ群馬は日に日に事故目撃者を探す看板が増えて行くのでしょうか?

群馬といえば
運転荒い
交通ルールを守らない
事故りかけても一切謝らない
運転下手糞
歩道を走行しまくり
歩道に駐車するもんだから歩行者は車道を歩くハメになる
等々あげるとキリが無いです





とにかく最低な所ですね!なおす気は無いのでしょうか
人としてのモラルが欠(ry
532名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 06:50:14
>>531
おおむね、されには同意する。

まあ、モラルなんざあるわけ(ry

群馬に住んで6年目だなw
533名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 09:54:23
>>532
了解&正解!!

2台横並びに壁に追突してるのを見たりすると、
譲らない・意地の張り合い・強引・ルール違反・下手糞な運転したのがよく分かる
県民性がよく現れてるなと感じる



6年かぁ…よく頑張ったネ!!いつまで居るの?
534名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 13:06:13
バイク乗るようになってから地元の良さがわかるようになった
休日に埼玉から北上してくるライダー多い。
逆に埼玉にバイクで行ったらダルかった。
絶景とかないんだろうか?
535名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 17:23:47
店の閉店の合図の 蛍の光 と共に客が入ってくる
普通なら 蛍の光 が流れだせば急いでレジに行こうとするのに

店側はそれでも帰ろうとしない客を出すために奥から消灯を始める
そうすると客はレジに向かう
その時の客の言葉…

あら電気消されたから閉店だわっ

(゚Д゚)ハァ?
電気消されて閉店に気付く?その前に気付けよw
群馬ってワケワカメwww
536名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 21:51:37
今時
厚底?マッシュルームカット?

群馬強烈orz
537名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 23:37:42
ああ、俺は茨城県が嫌いだ。
538名無しの権兵衛さん:2006/09/05(火) 23:44:45
ああ、オラは群馬県が大嫌いだ。
539名無しの権兵衛さん:2006/09/06(水) 20:12:02
暇人の集まりですね
540名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 00:23:20
多忙な中レスをしていますが、何か?
541名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 00:30:33
群馬大嫌い
542名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 05:38:09
2ちゃんやってる時点で(ry
543名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 09:39:40
栃木(出身地。宇都宮近くの田舎町)と茨城(県南)に住んだことあり。
個人的な印象だと、
買い物・娯楽は栃木の勝ち。
文教度は茨城圧勝。
茨城のほうがよそから入ってくる人が多く、気が楽。
閉鎖的でない人は茨城のほうが多い。
ヤンキーはどっちにもいる。
訛りはどっこいどっこい。

これからどっちかに戻って過ごすなら絶対茨城。
特に子供を育てることを考えたら、栃木イヤ過ぎ。

群馬は訛りが一番マシで、ポチャ可愛い女の子が多い印象。
544名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 13:23:18
そして栃木以上に閉鎖的でおこちゃま人間ばかりなのが群馬
545名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 13:59:08
>>544
大正解!!!
546名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 17:57:55
結論
どんぐりの背比べ


要するに『目糞鼻糞』だ!
547名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 18:36:40
茨城と栃木は同等、群馬はちょっと下だけどね。
548名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 19:57:03
働いても安い収入なのに物価高っ
何がいいのか分からない群馬
549名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 20:32:20
ガソリンは安いよ
550名無しの権兵衛さん:2006/09/07(木) 20:37:41
車増やすな
空気が汚れる
ちっとは環境の事考えろ
群馬は車所有率全国1位ってマジ?
だとしたら空気汚いから頷けるわ
551名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 09:22:00
群馬ガソリン安くもないよ
552都民:2006/09/10(日) 11:06:04
ていうかオメーラくだらなすぎて笑えるよ
そんなのどーだっていいじゃん
死ねよクズヤローども
553名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 12:22:29
笑えたならいいじゃん
お礼言いなよ
554なち:2006/09/10(日) 14:05:11
群馬人だけど、群馬好き。
私は伊勢崎に住んでるけど近くに店いっぱいあるから楽だし東武伊勢崎線と両毛線通ってるから東京まで安く着くし、隣市が本庄だから埼玉も近いし新幹線なら高崎でも本庄早稲田でもOKだから便利★
555名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 15:35:59
伊勢崎なんてハレンチな街だし
交通死亡事故だらけですから
556名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 20:43:24
群馬人だけど、群馬好き。
私は伊勢崎に住んでるけど近くに3流店がいっぱいあるから3枚1000円でパンツが買えるし東武伊勢崎線と両毛線が
ショボイ駅舎に哀愁漂わせて入ってくるし、東京まで安くもなければ時間もかかるし、隣市が本庄なんていう
埼玉でも最下位に近いパッとしない街だし新幹線なら高崎でも本庄早稲田でもOKだから便利★
557名無しの権兵衛さん:2006/09/10(日) 20:48:00
栃木=フリーザ
茨城=ジース
群馬=バータ(影が薄い)
558名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 00:08:48
559名無しの権兵衛さん:2006/09/11(月) 06:12:59
女子高生が駅のホームで
20代位の男が道路で
パラパラを踊る姿が痛過ぎる群○
560名無しの権兵衛さん:2006/09/12(火) 05:05:35
駅側で夜中にビラを配る怪しい人影
何やら何かのマッサージみたい
フィリピン系の外人らしき女達に誘われノコノコついて行く男共


プライドは無いのか?
病気は怖くないのか?
他にすべき事はないのか?


群馬ドン引き
561名無しの権兵衛さん:2006/09/12(火) 09:31:09
茨城は海有るよ。釣りできるよ!
よって茨城のほうが...
という漏れは茨城だが、
山のほうが好き、ああ日光、行きてえ〜...
562名無しの権兵衛さん:2006/09/12(火) 21:34:34
関東エリート
東京 神奈川
関東中堅
埼玉 千葉
関東田舎
茨城 群馬 栃木

生活に困らないのは茨城。特に南部は移民ばかり。排他的じゃない。
あと、新幹線のことがよく出てるけど、東京まで1時間だからいらない。
次は群馬。栃木の順。
563名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 00:37:57
東京まで30分だけどね、南部は。
564名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 16:02:36
↑それは取手のことでつか?
南部平均値だと1時間くらいになるような
気が...
565名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 16:33:09
まあ加賀辺りから来た人多いからな。
566名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 21:22:02
宇都宮があれば埼玉はいらんな
北関東を馬鹿にするのはだいたいクサイタマ人 自分とこだって団地しかないくせに
567名無しの権兵衛さん:2006/09/13(水) 23:25:39
>>564
残念、守谷です。
つくばで45分
研究学園
万博記念公園
みどりの
みらい平

で30分から45分の間
568名無しの権兵衛さん:2006/09/14(木) 07:04:03
必死になるなって大差ねぇから
569名無しの権兵衛さん:2006/09/14(木) 10:27:44
何かカビ臭くない?群馬
570名無しの権兵衛さん:2006/09/14(木) 20:52:31
住むなら茨城。温泉行くなら群馬。

栃木はいらな〜い☆東北でしょ?
571567:2006/09/14(木) 22:30:24
>>568
俺に言ってるの?
何が大差ないのかわからんけど・・・
572名無しの権兵衛さん:2006/09/14(木) 23:18:32
オレ茨城だけど,訛り一番ひどいみたい。
アクセントの認識がないから治らない。
573名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 01:06:13
群馬ガソリン1リットル130円代だよ
574名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 03:47:43
  
                 /:
                / :
               /  :
              /   :
          ∧∧ /    :
______ (,,゚∀゚)/____ :
          | つ/)     /| :
        〜| . |   / | :
          ∪∪ /   ,ノ   :
              /   ,ノ~    :
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ,ノ~      :
              |.,ノ~
〜〜〜〜〜〜〜〜~
575名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 13:00:09
偽物の温泉なんかどうやって見分けるのか知らん
576名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 23:33:54
茨城を南と北に分けて下さい(>_<)

会話が通じません
577名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 23:56:01
群馬原人が群馬の事故の多さは車所有率が高いから車が多いせいだと言っていた

全然分かっちゃいない!!!
運転下手糞、ルールを一切守らない、ウインカーあげない、もしくはギリギリであげる、
一時停止しない、信号無視、横断歩道に歩行者がいても車優先で強行突破、
細い道でも高速並のスピード、譲り合いは無い、何か気に入らないと煽り赤信号で車を降りからむ、
巻き込み確認しない等々の原因に気付いてない!

警察はこれらを改めて事故を減らそうと日夜大変だって言ってたのを聞いた事有る!
578名無しの権兵衛さん:2006/09/15(金) 23:58:18
>>576
確かに、南の農民の方が訛ってるもんね。
579名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 07:19:59
>>578
だっぺ人乙
580名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 09:56:21
?
581名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 13:14:04
群馬県民だが海があるから茨城がいい。
俺の休日は海を求めて、車で国道50号を東へ走る。
だって日本海が遠いんだもん。
582名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 13:46:31
>>576
こういう人は本物の田舎人だね
北と南に分けたって
所詮、、、茨城ですよww
583名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 13:51:40
茨城南、地元民相当訛ってましたよ
出張で行ったとき、びっくりした
@千葉(船橋市民)
584名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 14:34:40
栃木を群馬にあげるよ。そうすりゃ海に近くなる。
千葉県
585名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 14:39:27
栃木なんてイラネ
586名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 20:38:12
神奈川からしたら千葉も茨城と同じようなもん。
587名無しの権兵衛さん:2006/09/16(土) 23:14:45
東京からしたら東京以外みんな同じ
588名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 07:26:09
とつぎは東北だべ
589名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 21:10:10
都落ちのことを下野するっていうように、栃木(下野)は落ち武者の子孫の集まり。
文化、教養とは無縁の世界。
590名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 21:50:13
なんでそんな所に、家康のお墓があるのよ?
591名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 22:22:46
あそこには猿しかいないからじゃね?
592名無しの権兵衛さん:2006/09/17(日) 23:28:01
いろんな地域があるから日本は成り立っているんだよ
日本が東京ただ1つじゃつまらないはずさ!
都道府県1つ1つに、いいところは必ずある
だから、けなさないでほしいよ‥
593名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 00:26:51
>>592
だね。

だけど、しいていうなら栃木→茨城→群馬かな?

確か栃木ってここ数年、日本で一番自然災害が少ないって統計でてたよ?

前にググッったことある。

田舎に住むなら栃木かな?←(スレ違い?スマソ)
594名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 00:40:11
おまいおもしろいな
595名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 02:03:31
>>1
マジレスすると
茨城・・・南なら結構住みやすいし便利
栃木・・・宇都宮以外はひどいし不便

群馬は東北です。あんな不便な県は関東ではありません
596名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 03:25:00
>>592
そこまで言うのなら群馬の良い所を答えて下さい。何か有ると言えますか?
597名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 04:48:10
お互い貶しあって、自演して楽しいか、哀れな奴
598名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 11:12:34
>>593
西川峰子の別荘が流されたのって栃木じゃなかった?

599名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 12:44:37
>>596
軽井沢って群馬?それしか知らない
今はほとんど聞かないけど、山じゃん
栃木も山じゃん
茨城もイメージ薄いけど、茨城がいい
海好きだし

>>598
かなりむかーし?
久しぶりに聞いた>西川峰子
600名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 14:44:21
>>599
軽井沢は長野ですよ。
群馬はこれと言って良い所は無いけど悪い所も無いから平凡でなんか良いなあーって思います。
601名無しの権兵衛さん:2006/09/18(月) 23:56:05
>>313
確かにね。
それに群馬はB地区だらけだしさw
602名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:07:44
>>434
だって元々が中国B民だもの仕方がない。
傲慢で気持ち悪い人多いよ。
603名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:09:36
>>454
想像出来るw
604名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:15:41
>>530
海は羨ましい。汚いけれどw
605名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:17:44
>>544
同意。
606名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:18:54
>>554
群馬の人は宇都宮に買い物に来るけど、
栃木の人は行かないよ。
607名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:22:21
>>589
面白いけど残念でしたw
宇都宮は9万石しかなかったけどね。
608名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:23:34
>>598
正解、しかしその位しかない。
609名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 00:32:01
>>608
そのぐらいって、群馬茨城はそれすらもなくね?
610名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 21:09:11
ここまでのレスをまとめるとさー、一応茨城が1番でいいですか?
南と北とか色々あるけど、やっぱり住むには3つの中では最もマシかと。
他の都道府県から見れば同じようなもんだけどさ。
611名無しの権兵衛さん:2006/09/19(火) 22:10:38
>>596
エロい店が多い
612名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 01:37:38
群馬って軽井沢がちょこっと、日光もちょこっと、それぞれ入ってるんだよね。
昔中学で群馬にキャンプに行ったら、売店で日光グッズが大量に売ってた。
まあ県境だから、まだそれなら理解できるけど、宇都宮餃子まで売ってた。地元の名産はないのかね?
613名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 20:53:41
>>610
南と北で良さ、悪さお互いあるけどね。

614名無しの権兵衛さん:2006/09/21(木) 22:36:31
茨城県南(つくばまで)は別格
茨城それ以外と群栃はどこも同じ 
615名無しの権兵衛さん:2006/09/22(金) 01:23:59
確かに、つくばみらい市のあの広大な田園風景とか他じゃなかなか見られないかもね。
616名無しの権兵衛さん:2006/09/22(金) 22:33:53
つくばのやつ都会ぶるなよ
ちょっと外れれば畑と田んぼだろw
617名無しの権兵衛さん:2006/09/22(金) 22:38:06
>>614
なんかやたらつくばエクスプレスできてから
つくばの人が勘違いしているようなんですが‥ww
他の県から見たら茨城は茨城だよww
618名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 01:38:05
まあでもマシなのは守谷〜つくばのTXラインだろうなあ。
いや、守谷とつくばだけ、か。
次点では水戸宇都宮高崎だろう。
619名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 05:34:07
>>616
メリハリがあるだけまだマシだよ
メリハリがないのが北関東の市街地。

つくばが北関東の中で特別なのは仕方がない

人口の伸び、住宅地価上位価格、都市成長力、人気度
マンション建設戸数、これらすべて北関東1位
宇都宮大茨城大群馬大より筑波大のほうがはるかに格上だし
地価の上昇地点があるのも北関東ではつくばと守谷のみ
TX開通で栃木群馬よりは都内へ出やすいし
北関東の得意分野である郊外SCもつくば北関東最大SCが出来る
将来的に圏央道で首都圏と横の繋がりが出来るのもつくばを浮いた存在にしてる要因かもしれない

こんな無敵の都市に北関東各都市が太刀打ちできるはずがない

06年度版 全国都市成長力ランキング
http://www.city.moriya.ibaraki.jp/machi/matiplan.img/ranking.pdf
住んでみたい街ランキング
http://ime.st/www.seikatsu-guide.com/ranking/index.html
東京以外の首都圏ランキングだと以下のような結果になりました。
1位横浜
2位武蔵野
3位鎌倉
4位浦安
5位さいたま
6位千葉
7位つくば
8位川崎
9位府中
10位藤沢
11位柏
12位三鷹
13位多摩
14位横須賀
15位八王子

620名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 05:42:51
茨城のナマリがきらい
621名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 08:57:09
>>600
(゚Д゚)ハァ?
悪いとこばっかじゃんか!非凡だし…
アー原人か
622名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 12:20:42
土浦、つくばまでなら首都圏と同じと思う
623名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 21:04:32
店の不思議
・どう見てもマンゴープリンなのにデカデカとパイナップルプリンの表示。群馬ではパイナップルなんだろうか。
・トイレットペーパーはシングルしか置いて無くてもダブルの表示有り。ダブルが欲しくてもハン強制的にシングルを買わせるのか?
・ハンガーにかけられた服を外そうにもギュウギュウ詰めにかけてあり力づくでも取れない。
やっと取れても今度は戻そうにも戻せない。売る気やる気が無いんだと思う。
・パスタはグラムや太さが目茶苦茶にごちゃ混ぜに置かれているので自分で探さなきゃならない事有り。適当過ぎ。
・大抵ホコリ付き。
・店長すら挨拶無く素通り。客を押退けてまで品物を整理するのにはビクーリ!一言無い訳?
無愛想というか非常識というか…( ゚д゚)ポカーンて感じ…orz
・レジでピターリ支払うと店員は舌打ち!小銭がウザいのか?感じ悪っ!!
・表示してある金額とレジでの金額が違う事が頻繁で余計な手間かかる。
言えば嫌な顔されるしもちろんお詫びの言葉なんて無い。
624名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 21:59:42
つくばつくばって必死
田舎もんが‥ww
625名無しの権兵衛さん:2006/09/23(土) 23:04:32
茨城…磯山さやか
栃木…平山あや
群馬…篠原涼子
626名無しの権兵衛さん:2006/09/24(日) 01:44:19
茨城…白石美帆、ちゃき
群馬…井森美幸、中山秀征
627名無しの権兵衛さん:2006/09/24(日) 03:05:32
628名無しの権兵衛さん:2006/09/24(日) 03:17:30
父親の地元がつくばだけど、自然もあって素敵な街だと思う。公園も多いし、道路も広い感じがした。田舎だけどね。しかし住みやすそう
629名無しの権兵衛さん :2006/09/25(月) 00:00:30
この前初めてつくばにいったけど、学園都市の公園はほのぼのしてて
雰囲気よかったから結構好き。でも他が、、
道路広いのはいいけど、遊び場所も全くないし、つくば市や隣の市を1時間くらい
電気屋探してたら1店しか見つけれらなかった。
なにかと生活には不便な街だと思った。
630名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 00:14:33
>>1
全部イヤ
631名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 00:31:14
選べない
選びたくは無い
全部イヤ
632名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 01:34:25
>>629
つくば市には、
石丸電気
K'sデンキ
ヤマダデンキ
など結構ありますよ。
633名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 02:16:39
ヤ○ダ嫌い
配達してもろた日から何でワン切りが始まるんだよ?それまで一切無かったのに。
何で品物見てたら店員達の笑いの種にされてんだよ?キモイジジィまでこっち見んなと思た
社員教育や守秘義務はどうなってるのかギモーン
634名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 02:22:53
確かにつくばに遊ぶ場所はない気がする。でっかいテーマパークでも建てればいいのに
635名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 02:56:29
どれにも何も期待しない
636名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 03:37:45
>>629
遊び場所って例えばなんだろう。
デイズタウンやクレオスクエア、ララガーデン、グランステージ、さらに研究学園駅前にも何か出来るみたいよ。
生活に不便には思えないけど。
>>634
早く圏央道を作ってTDLへのアクセスをよくするのが一番いいなあ。
637名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 23:06:50
>>633
ヤ〇ダは評判悪いよね。
なんなんだろうね。
638名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 23:09:50
栃木が一番特徴ないかな。
639名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 23:22:16
栃木には日光、那須などの観光地たくさんあります

その点、群馬、茨城には観光地らしい観光地ないですよね‥

640名無しの権兵衛さん:2006/09/25(月) 23:49:19
群馬には鬼怒川より有名な草津温泉や伊香保温泉がある。サファリワールドもある。探せばあるある。
茨城には大洗やテレビによく出てくる那珂港魚市場や袋田の滝(周囲温泉郷)などなどあるある。
確かに栃木も観光スポット沢山あるある。
どれも甲乙つけ難いのは事実。
641名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 01:49:02
別に探したいとも思わないし群馬で得る物や癒される物なんぞ無い
なぜならそこが群馬だから
642名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 02:06:33
華蔵寺公園
643名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 02:27:43
県名が一番イヤなのは群馬
644名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 02:33:30
全てが嫌です
645名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 11:55:29
群れる馬て名前は山や広大な土地に合ってるけど悪くないんじゃないのかな。
23区にも練る馬があるし、六本木なんて地方名にしたらどこでも似合っちゃう名前だしね。
他県者だけど群馬て名前を気になったことはないな。
646名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 12:00:40
どの県も埼玉には勝てる可能性がある

千葉県の主要都市
千葉市、柏市、松戸市、浦安市、市川市、船橋市

埼玉県の主要都市
さいたま市、川口市

資本金50億円以上の企業数
さいたま市    9
千 葉 市   14
大都市比較統計年表(平成15年)より集計
http://www.city.yokohama.jp/me/stat/daitoshi/new/h030400.html

大宮、浦和、与野が合併しても千葉市には適わないのか・・・Orz
647名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 15:47:30
ど〜でもい〜ですよ〜
648名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 17:16:21
やはり海がある茨城県でしょ
649名無しの権兵衛さん:2006/09/26(火) 23:23:46
>>646
荒らし
st0109.nas931.ichikawa.nttpc.ne.jp
通称「三十路ハゲ」
650名無しの権兵衛さん:2006/09/27(水) 01:31:33
群馬の山の中には新宿が有ったような・・・
651名無しの権兵衛さん:2006/09/27(水) 19:51:13
栃木は東北になればいいと思うよ。
652名無しの権兵衛さん:2006/09/27(水) 21:48:41
茨城のサイト見つけたwwww
http://hp43.0zero.jp/775/neeting/
653名無しの権兵衛さん:2006/09/28(木) 01:30:32
栃木・・・山口智子
654名無しの権兵衛さん:2006/09/28(木) 05:21:57
いらないーバイクある人譲って下さい
655名無しの権兵衛さん:2006/09/28(木) 21:07:42
報道のTBS、9/27の「バク天」によると、茨城県の元学校は墓地の跡地に建てられ
現在、浮遊霊が多く存在するという。
少女、老人、女性の霊が確認できたという。
番組によると霊はバカにしたりすると取り憑くらしい。
茨城県には行かない方がよいだろう。
656名無しの権兵衛さん:2006/09/29(金) 01:48:03
民家と並んでお墓が沢山有る群馬もそんな感じ
霊現象なんて目の当たりするとは思わなかったしね

霊能者に、病んでる人はとりつかれてる人だと聞かされたが…
「氏にたい氏にたい…」とひたすら言う人にどう言葉を返すべきなのか分からない
励ましは良くないのは知ってるが対応に困る

病んでる人が集まるし健康な人さえ病んでしまう怖い街…群馬
657名無しの権兵衛さん:2006/09/29(金) 20:55:21
民家と並んでお墓が沢山・・・それってBじゃね?コワ
658名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 04:29:10
実際見てごらんよ
お墓と民家が並んでる異様な風景を
群馬じゃ普通なんだと
新築物件の壁に…アッ言うのやめとくわ…
思い出したくないから
659名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 11:43:47
>>653
短大の時その人のお父さんと居酒屋で皆でごはんたべた。

茨城のうちの地元中学出身だと栗山千明がいる。
660名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 13:10:34
だから何?

山口智子も栗山千明もかなり変わり者に見えるけど…
661名無しの権兵衛さん:2006/09/30(土) 21:33:15
さっき背中に茨城という文字の入ったユニホームみたいのを着た学生を見た!
笑ってしまった…茨城の文字も見てて恥ずかしい…
絶対に住めないと思た
662名無しの権兵衛さん:2006/10/03(火) 23:55:48
じゃあ群馬と栃木の文字は恥ずかしくないのか…
663名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 01:24:01
群馬に比べれば茨城も栃木もマシだと思うよ。
664名無しの権兵衛さん:2006/10/04(水) 08:01:13
茨城>群馬>栃木
665名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 18:30:29
どの県も大差はないのでは?


@横浜在住
666名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 19:34:18
群馬は新潟が近い、栃木は福島が近い、茨城…も福島が近い。
う〜む
福島が1番かも!
667名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 21:20:19
>>665
だまれ。




@埼玉在住
668名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 21:24:08
>>667那珂だし
669名無しの権兵衛さん:2006/10/05(木) 22:28:19
新潟に密入国したチョンが群馬の山腹に潜んで密かに街に降り、パチンコ屋や風俗店に
身を寄せつつ工作員をしてるって聞く。
だから群馬はあんな街並みになってしまったんだってことも群馬在住の友人から愚痴られるよ。

670名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 03:59:04
群●は地元嫌いな地元人が多い
ガラの悪い外人も多い
順番を守れない
自動車の運転が危険すぎるので運転に不向き
理解不能な意味不な自慢をしてくる
すぐに他人を見下す
瞬時にブチ切れ逆切れ
狭い視野での決め付けが痛い
ド田舎なのによそ者を田舎者扱い
自分大好き人間が多い
671名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 09:33:45
>>670
勝手に決めつけないで下さい。
672名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 09:43:59
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ 
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ  /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃            
女子高生の生フェラ動画うp(;´Д`*)
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=erotarou3&file=1159928773506o.jpg

女子高生の手コキ動画!
http://i-bbs.sijex.net/imageDisp.jsp?id=erotarou3&file=1160026178510o.jpg

画像掲示板にあげ!(*´Д`*)
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=erotarou3
673名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 13:41:27
あなたたち関東なんだからまだマシなんじゃないの?
東京だって日帰りできるんでしょ
あたしはずっと秋田です‥生まれてこのかた27年。。。。。
秋田と交換しませんか
674名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 13:55:01
>>673
秋田は問題外w
それと日帰り。という言い方はやめてw
675名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 14:59:04
>>673秋田美人っぽい。
676名無しの権兵衛さん:2006/10/06(金) 22:47:07
栃木 群馬がいいな。いばらぎはチンカス。
677名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 04:58:40
いばらき
678名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 07:22:05
茨城は学園都市がある。日本の科学の中枢の一つ。他の二県と一緒にされては・・・。
679名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 10:18:11
この3県の中で茨城があまり良いイメージないな。
関西人だからあまりよく知らないけど、ヤンキーやチンピラ、農民で東北弁みたいなイメージがある。
あと群馬や栃木には観光するとこがあるが、茨城は思いつかない
680名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 11:15:03
つくばは関西でいう関西文化学術研究都市みたいなものをイメージしてもらうといい
まああそこよりはもっまともだけどね
681名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 11:26:18
>>679
茨城と言えば水戸黄門だよ。
北海道の人でも沖縄の人でも水戸黄門を知らない人はいないでしょう。
大きく綺麗な太平洋も延々と見渡すことができ、その向こうはアメリカだものスケールが違う。
ヤンキーが多いのも今時超貴重。茨城ヤンキー(略してバランキー)なんて無形天然記念物に指定されたらいいよな。
バスガイドさんが「皆様、野生のバランキーへお菓子やタバコを与えないでください」なんて言う日が来たりして。
682名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 15:27:57
それじゃ栃木のヤンキーは、チンキーか
683名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 17:23:42
群馬はマンキーかよ!
684名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 17:27:12
それじゃ茨城は、インキーだな!
685名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 18:30:48
オマエラこんな言葉知ってるか?
「世界に飽きたら茨城!」
686名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 18:57:02
>>685
な、なんなんだその言葉は!
テポドンみたいじゃないか!
687名無しの権兵衛さん:2006/10/07(土) 23:17:13
つくば市のモニュメントのロケットの地下には本物のミサイル基地があるみたいね。
照準は北朝鮮を向いていて、百里基地にスイッチがあるって聞いた。
688名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 11:45:22
群馬は役所広治主演の眠る男がある、
茨城は深田恭子の下妻物語。
で、トチギの映画は何かある?
689名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 11:47:51
小山の大将。
690名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 14:15:42
>>682>>683
クソワロタ
691名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 15:25:51
小山ゆうえんち
692名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 15:29:41
栃木の映画か…アナルレイプスの少女ハイジじゃないか
693名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 15:57:58

) * (
イ レ テ -
694名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 20:47:27
変態age
695名無しの権兵衛さん:2006/10/08(日) 21:47:54
だって栃木だもん。
696名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 02:41:31
栃木の映画って言ったら、足尾が舞台のもののけ姫だろ!
アシタカの村は那須の山奥ね。
697名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 09:54:24
世界に飽きたら…
観光PRのTVCMでやってたね
698名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 13:36:50
佐野実のチャルメラ たべますた
699名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 15:07:22
どこもイヤー!絶対住みたくなーい!
700名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 16:31:07
700げっとぉー
701名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 17:51:14
・・・プッ
702名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 18:03:34
地理的に栃木が宙ぶらりんで何とも締まりが悪いんだよな。
ガバカバババーみたいな感じなんだよなー。
703名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 20:13:40
どうでもいい。
704名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 20:20:00
そんなオマエがどうでもいい
705名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 20:20:50
群馬鹿人…とか
群れる馬鹿…
706名無しの権兵衛さん:2006/10/09(月) 20:33:13
茨=棘の城
歩くだけで傷だらけになりそう
707名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 07:47:02
群〇の中でも方言が違うし環境によって田舎者扱いされる
田舎者が田舎者だとヴァカにする光景を見た!
どっちもどっちだと思うが・・・
708名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 12:49:40
三県共に全部イヤ
こんな田舎から選ばせるなんて拷問
709名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 14:05:47
>707
群馬は東毛か、西毛かということを良くネタにするね。

「んなもんどっちも変わらん、他所から見たら皆群馬」
と思いつつ拝聴しているが、地元民だけでやったほうが良いネタを
日本全国どこから来た人にでも通じて当然、という態度を取るのが
苦笑を誘う。

同じ話でも、「ここは東毛と西毛ってわけるんだよね」から始めてくれた
人の話は、へ〜という感じで聞けたがなあ。
判って当然、判って無いあんたどこの田舎から来た、という態度を取る
人も少なく無いのがアレだな。
710名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 14:44:34
そうそう
遥かに都会から来たのに田舎者扱いして来て優越感に浸られたりすると
苦笑というか失笑というか・・・全く井の中の蛙は痛いっす
711名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 15:14:41
>>708
選ばなくていいよ〜
確かに…拷問…だよね…orz
712名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 18:06:44
選べ!選ぶんだ!!!
713名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 18:57:22
暮らすなら茨城〜
東京に一番近いし、差別されなさそうだから。


by 沖縄県民
714名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 19:25:27
選べって言うなら茨城だよね。
やっぱ東京に近い方が何かと便利だし。
715名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 20:11:10
自分の受け付けない人種の外人がイパーイいるから海外にいるのかと錯覚してしまう日本の中国=群〇ですが、何か?

その人種に過去に酷い目にあって大嫌いになったのですが、何か?
716名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 22:04:10
栃木が話題に上がらないのですが何か?
717名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 22:10:47
茨城……海があるぞ。
栃木……餃子があるぞ。
群馬……新幹線で通過するぞ。

あれ、なんか一個だけ違う気がするけど、まあいいか。

by 群馬県民
718名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 22:17:49
茨城県…水戸
栃木県…餃子
群馬県…前橋

あれ?なんか一個違って…ない!
719栃木の県庁所在地:2006/10/10(火) 23:47:52
栃木県餃子市

これだったはずだよ!
間違えてない。
720名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 23:50:20
栃木は餃子って覚えているからそれでイインダヨー
721名無しの権兵衛さん:2006/10/10(火) 23:55:19
栃木県餃子
違和感ないな。
722名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 00:55:50
群馬 栃木の方がいいよ。いばらぎなんかどうでもよいつまらん県だ。いばらぎ県民ですが。
723名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 02:11:53
何をおっしゃる グンマを知らずにグンマを語られても困りますわい 原人でも嫌がってますがな
724名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 07:40:22
ふむ、三県全制覇の自分は何言ってもいいな。

茨城県…納豆、大洗、黄門(微妙に嘘)
栃木県…餃子、餃子、餃子
群馬県…スルー汁

葱こんにゃくという名産品は一応あるが、観光資源も目立つ特産品もない
のが痛い。ついでに、工場の誘致も上手く行かず、県内経済のことしか考
えてないので凋落の一歩を辿ってるな、ここ群馬は。
725名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 07:53:08
栃木の人は朝から餃子食べるのかな?
726名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 11:43:11
水戸…水戸女
餃子…餃子女
前橋…前橋女
727名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 11:52:19
群馬は温泉最高だよ
728名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 12:13:06
群馬の温泉は日本一!
729名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 12:34:09
栃木県餃子市はいいところ。
730名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 18:23:14
餃子は栄養バランスがよく、そして美味しい!
さすが栃木の代名詞だね♪

ただ餃子は臭い!食べた後ハァーハァーされたら殴りたくなるくらいに臭い!
あー臭い!
さすが栃木の代名詞だよ。
731名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 18:27:34
当店の餃子は無臭ですが…
732名無しの権兵衛さん:2006/10/11(水) 19:26:29
どこもどれも遠慮しとくわっノシ
733名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 07:43:49
遠慮するなよー
734名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 09:39:36
餃子はにんにく臭くなきゃ餃子って言わないんだよ!
735名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 12:30:09
当店の餃子は無臭ニンニクを使用しております。
736名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 15:41:17
無臭餃子だと
まさか活性剤入りじゃないだろうな
737名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 16:05:37
餃子食いにいくだけで栃木行くのはだるいから、
もうひとつ目玉を紹介してくれない?
738名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 16:15:38
栃木と言えば干瓢(かんぴょう)。
餃子の具に干瓢いれたら栃木県になる。
739名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 18:14:39
餃子ネタ飽きた
740名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 18:22:02
餃子はおいしいからあきない
741名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 19:02:51
餃子ネタ=栃木=飽きたか…
論理的に考察すると「栃木に飽きた」てことだな!
ホント栃木はつまらんからな〜。
餃子しかないからね。
742名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 20:49:15
かんぴょうもある
743名無しの権兵衛さん:2006/10/12(木) 22:21:48
かんぴょうは臭いも味も駄目ですが、何か?
744名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 10:42:08
茨城は芋(ちょっと古いか)。
栃木は餃子。

そしてなにもない群馬。

うどんが旨いといっても、香川の方が有名だもんなあ。
745名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 11:10:18
選びたくないし選べない 選ばせるなぁぁぁあああああぁぁぁあああああぁぁぁ
746名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 12:32:26
選ばなくていいよ。
747名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 13:21:58
俺は茨城南部に住んでるが、正直栃木と群馬には負ける気がしない。
東京近いし、暮らすには困らないし。

ただ北部の茨城はどうしようもないのかな、とは思う。
土浦以北は水戸と日立しか住めないんじゃないか?

まあ、そんな北のほうまで行ったことないけど。
748名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 15:13:30
俺は魚釣りに行った時、茨城と福島の県境で、人間を目撃したことがある。
749名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 15:25:24
ぼくは群馬出身ですが「〜なんさ」って使いまくる自分が恥ずかしいですが
和田のみんなは喜ぶので結構いいかなと思います。
750名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 17:07:18
てかさっき調べたんだが、茨城の人口は全国11位じゃないか。

これは都会度でいえば栃木、群馬には負ける気がしない。
てか、全国ほとんどの県には田舎とは言われたくない。
751名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 17:18:12
拍手!パチパチ
752名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 17:52:33
>>750
田舎田舎と言ってもらえるのは、知名度がそれなりにあるから。
753名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 18:59:51
>>252
言われてみれば確かにそうですよね
私は岐阜ですが岐阜なんてネタにもならないし目立たない‥
754名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 19:14:16
茨城の人口が全国11位とは、ずいぶん健闘しているではないか。
755名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 21:09:10
茨城って海に面してるのに島ねーんだぜ(笑)
756名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 21:21:14
んじゃあさぁ、何で人口が多いのに過疎ってるの?
757名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 21:39:17
>>756

人口分布が偏ったからだ。

茨城都民も増えたからね。
758名無しの権兵衛さん:2006/10/13(金) 22:23:09
茨城には、栃木にも群馬にもないものがある。
それは原子力発電所だ。
759名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 00:04:48
茨城の財政力指数は埼玉・千葉・大阪と同数。
栃木・群馬はもちろん茨城以下。茨城はこれからさらに発展していく予感w
760名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 00:14:06
無事に13日の金曜日終了かな・・・
761名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 00:29:38
続14日の土曜日
762名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 00:31:08
餃子〜餃子〜
763名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 00:57:54
シュウマイ好きですが、何か?
764名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 02:41:40
全国人口ランキング

1 東京都 1205万人
2 大阪府 880万人
3 神奈川県 848万人
4 愛知県 704万人
5 埼玉県 693万人
6 千葉県 592万人
7 北海道 568万人
8 兵庫県 555万人
9 福岡県 501万人
10 静岡県 376万人
11 茨城県 298万人
12 広島県 287万人
13 京都府 264万人
14 新潟県 247万人
15 宮城県 236万人
16 長野県 221万人
17 福島県 212万人
18 岐阜県 210万人
19 群馬県 202万人
20 栃木県 200万人
   ・
   ・
   ・

スゲー茨城・・・広島や京都よりも上とは・・

でも何だかんだで栃木、群馬も20位以内に入ってるのだから
関東地区はレベルが高い地域なんだな。
765名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 03:56:20
そのデータって2〜3年前のじゃなかんべ?神奈川も埼玉も微妙に少ない
766名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 04:19:31
全部イヤだけど究極の選択なら茨城がマシ
767名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 09:37:35
えばらぎ…
768名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 10:55:11
えなりくん…
769みと人:2006/10/14(土) 21:07:55
人工だけでラベルは測れナい。
田舎と呼ばれていいときといやなときがあるが
やっぱ田舎だよ。
 雅子さんが愛子さまの運動会ビデオにひたち
製を使ってたようだけど,すでに水戸ではハイビジョン仕様
が当たり前だ。
770名無しの権兵衛さん:2006/10/14(土) 23:39:50
兵庫県民ですが・・・
栃木県なんか消してほしい。もうあの県の形がなんとダサいかねぇ・・・
(丸みかかった形が変に感じる)
それに地名もムカついてくるし。
上三川・壬生・茂木・二宮・高根沢・・・
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

タカミと ち ぎ う っ と う し す ぎ 

771名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 00:36:05
宇都宮線近くにある某化粧品会社工場は最悪。何が最悪かって?そこの工場長とかって名乗ってる醜いバーさん!
772名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 00:42:52
今夜は風か強い鹿島でござる
773名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 01:20:21
茨城は鹿島アントラーズもあるし水戸ホーリーホックもあるし茨城ゴールデンゴールズもあるぞw
774名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 04:31:05
栃木SC
775名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 15:12:13
茨城県て雪どれくらい積もる?

関東の田舎移住を考えてる福岡人です
776名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 15:17:45
場所にもよるけどほとんど積もらないよ。雪が降るのも年に3回くらい?
777名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 15:58:57
釣りに行く時、関越上っていくと埼玉の次が群馬だから群馬が一番良いな
778名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 16:50:29
>>776
ありがとう。

じゃあ福岡とほぼ同じか。年中自転車に乗れる
779名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 20:35:41
栃木や群馬はかなり雪が降って積もる
茨城はほとんど雪は降らない
千葉と茨城は同じくらいかも
780名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 21:01:57
茨城の方が千葉より降雪量は多少あるでしょう。
山が房総半島に少しあるでけで後は平野ですし、滝が凍る程寒くはなりませんので。
781名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 21:33:49
>栃木や群馬はかなり雪が降って積もる
平野部は茨城とかわんねーよ。
782名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 21:37:41
>>779さん
茨城は親しみを持っており好きですが、このスレに、千葉を巻き込まないでください。
783名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 22:25:18
>>782
千葉をまきこまないでください。って
太平洋沿いで同じくらいの積雪量と言いたかっただけ
山沿いはべつだけど。。
784名無しの権兵衛さん:2006/10/15(日) 22:39:35
そうだよね。
785名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 00:50:49
いばらぎ不要
786名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 00:54:28
いばらぎ不要
いばらき必要
787栃木:2006/10/16(月) 04:07:25
円光シリーズ宇都宮は有名、デリヘル多い、福田屋全国展開と、思っている、
高校になりますと、宇都宮名物、超マンモス高作新学院、黒タイツが、そそる、
宇短付、文星高校、制服が、人気、白よう、セーラ天国、栃木市駅、
宇都宮駅、外人多い。餃子は、みんみん、まさし、どちらかに、人気集中
、最近、駅付近の、今泉コインパーキングにDQN車集まる。インターパーク
など、オリオンいい店なし、東武宇都宮駅付近塾のメッカ、
ラブホメッカヤナゼエリアが、なんか栄えている、どんきなど、埼玉から、
宇都宮にきて、一年のおれが、思った栃木の感想。
788名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 09:03:18
>>787
一年間でよく調べた!感動した!
789名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 15:43:29
>>787
オラも感動した
790名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 20:05:55
栃木と群馬と茨城の女子高生はどちらが大人?
791名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 20:10:19
茨城のこしひかり
旨いよ!
792名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 21:27:02
こしひかり=女子高生と解釈していいのか?
793名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 21:46:45
市ね
794名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 21:51:21
近所のスーパーでは、栃木のこしひかりより茨城のこしひかりの方が安い
安くてうまいならOK
795名無しの権兵衛さん:2006/10/16(月) 23:34:25
これからはアンコウ鍋が始まるね
海の幸があるのは茨城だけだね
796名無しの権兵衛さん:2006/10/17(火) 01:21:11
本人に聞こえるように悪口を言うくせにいざ自分が言われると悪態をつく 群れる県
797名無しの権兵衛さん:2006/10/18(水) 18:22:09
茨城=鵜
栃木=餃子
群馬=ダルマ
798名無しの権兵衛さん:2006/10/19(木) 06:53:46
>>797
gj
799名無しの権兵衛さん:2006/10/19(木) 22:43:36
ヤマダ群馬>>>>>>京都大阪に寄生する滋賀県大津市
コジマ栃木>>>>>>>>>あと数年で人口100万切る和歌山
ケーズ茨城>>>>大阪に寄生するが街中がしょぼい奈良
800名無しの権兵衛さん:2006/10/20(金) 18:18:27
当然だな
801名無しの権兵衛さん:2006/10/20(金) 19:13:12
ケーズ茨城ってのは納得。
802名無しの権兵衛さん:2006/10/21(土) 13:54:36
先週やってた土浦の花火はきれいだったよね
803名無しの権兵衛さん:2006/10/21(土) 16:14:14
>>799却下
804名無しの権兵衛さん:2006/10/21(土) 18:58:20
飲酒運転で捕まってるやつ増えた?
県内でわいせつ行為で捕まってるやつの記事はたまに見るけど
飲酒運転の記事あまり見ないような気がする、
議員とか教師とかさ、まぁ公務員で飲酒運転すると話題に上がりやすいけど
飲酒運転したら誰でも同じように新聞やらTVで話題に出して欲しいよね。

しかしまぁ栃木も群馬も茨城も佐賀ないと思うよ
805名無しの権兵衛さん:2006/10/22(日) 10:00:06
茨城=カトーデンキ
806名無しの権兵衛さん:2006/10/22(日) 10:52:11
カトー=k's
807名無しの権兵衛さん:2006/10/23(月) 19:50:38
3県とも冬篭りの準備始めましたか?
808名無しの権兵衛さん:2006/10/23(月) 20:34:17
今、穴掘ってます。
809名無しの権兵衛さん:2006/10/23(月) 22:45:52
>>799

経済規模、人口規模では妥当だな。
810名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 00:23:29
寒い
811名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 09:59:21
風邪ひいたよ。
812名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 15:58:55
餃子を食べれば治るぞ
813名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 18:29:50
餃子を飲めば治るぞ
814名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 20:08:36
生餃子を丸飲みして、すぐさま熱湯に鶏ガラスープを混ぜでグビグビ飲むと、胃袋で水餃子になる。
体温まって風邪なんかすぐ治る。
そのかわり、口と食道は暫く使えない。
815名無しの権兵衛さん:2006/10/27(金) 22:15:38
群馬は寒いか
816名無しの権兵衛さん:2006/10/28(土) 11:16:29
この三県の配置が分からん。雪が降るのか 降らないのか
呼んでも返事するのか よう分からん。。
817名無しの権兵衛さん:2006/10/28(土) 11:43:06
小学生の社会科の教科書を見てみよう!
5年生くらいのね!
818名無しの権兵衛さん:2006/10/28(土) 15:04:13
宇都宮の恐怖のナタ男は、隣近所に無視されて逆上したことが原因らしい
栃木て、地元の中でも差別するんだね
田舎のくせに凶悪犯罪多すぎ
819名無しの権兵衛さん :2006/10/28(土) 20:08:03
日本女性と結婚できなかった気難しいP妻持ちの借家住まいの中年男でそ。
宇都宮も他の地方から色々人が来るからね。
820名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 11:34:52
群馬→寒い、風が強い。〜さとかの方言はあるが、訛ってはいない。高崎、伊勢崎、前橋。


栃木→イントネーションがあきらかにおかしい。でも人は優しい人が多い気がする。でも田舎。宇都宮、佐野
821名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 11:36:15
群馬→寒い、風が強い。〜さとかの方言はあるが、訛ってはいない。高崎、伊勢崎、前橋。


栃木→イントネーションがあきらかにおかしい。でも人は優しい人が多い気がする。でも田舎。宇都宮、佐野


茨城→訛り、方言が激しくあんまり何いってるかわからない。海がある。三県の中で一番寒い(気温)大洗
822名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 11:41:24
栃木・群馬は山間部に雪が多い。
茨城はめったに降らない。
823名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 13:07:34
栃木は一見優しい素振りをよそ者に自演するが、こんなに裏表がある県民はいない。
特に餃子市(旧:宇都宮市)は最悪。
その点、群馬茨城はハッキリしているからハシゴを外されるようなことはない。
824アイズ・オンリー:2006/10/29(日) 16:23:33
宇都宮から移住したブロック工のおっさん
自分のバイク弄りの工具を盗むんで抗議したら、とぼけるんで

監視カメラ映像見せたら火病ってたw

盗みグセがあるから地元から弾かれたのはナ〜?
年寄りは凄い訛りでナニ言ってるかわかんないな・・
825名無しの権兵衛さん:2006/10/29(日) 21:45:59
やはり餃子市は、窃盗癖があるオッサンと日本語を話せない年寄りがたむろしてるようだ。
826名無しの権兵衛さん:2006/10/30(月) 20:15:12
欝の宮
827名無しの権兵衛さん:2006/10/31(火) 11:09:59
>>826
うまいっ
828名無しの権兵衛さん:2006/10/31(火) 11:13:41
今日もお昼は餃子定食
829名無しの権兵衛さん:2006/10/31(火) 12:08:57
旨そうだっぺ
830名無しの権兵衛さん:2006/10/31(火) 16:30:15
宇都宮って、にやけたオヤジがなんであんなに沢山いるの
831名無しの権兵衛さん:2006/11/01(水) 09:38:18
群馬さん
道路は凍結ですか?

茨城さん
津波はきませんか?

栃木さん
餃子臭いですね!
832名無しの権兵衛さん:2006/11/01(水) 22:13:53
あのね
茨城の餃子は、栃木より美味いよ。
海幸に恵まれてる県だから餃子が目立たないだけだよ。
833名無しの権兵衛さん:2006/11/02(木) 12:17:20
田舎の方が好きです。
834名無しの権兵衛さん:2006/11/02(木) 19:07:19
都会とか田舎て問題じゃないくて栃木は餃子であるって事実認識が必要
835名無しの権兵衛さん:2006/11/02(木) 19:22:45
私は群馬県民。
職場に栃木の子がいるけど(宇都宮の子)、出身が栃木、ってその子が言ったら
「け、け、け?だろ?」とか「ぺ、ぺ、ぺ?って訛るんだよね」ときつーい群馬弁でからかって、マジ受けして傷ついてて可哀相だった。。。
その子は全然訛ってない。
ちなみに私も一度その子に宇都宮に連れていってもらったけど、
栃木の人の訛りは群馬みたいにきつい印象の訛りじゃなくて、聞いてて和む感じだった。
きんとんまんじゅうと、餃子に包まれた目玉の親父ストラップに感激した。
あとはやっぱり都会だったけど、みんな親切で優しかった。
群馬は微妙な気がする
836名無しの権兵衛さん:2006/11/02(木) 22:03:29
茨城は下品な人多杉。あと、訛りがひどすぎて
何言ってるかわからない。早口だし。
栃木の人は、訛ってても温かみがあるよね。
群馬は地元だけど、田舎に行くと語尾きついかな。
茨城は開発が進んでても、人間の質は向上されないみたいだね
837名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 00:59:08
宇都宮市出身で土浦市に嫁いで来ました、現在土浦市民です。
土浦市はファミレスと飲み屋とパチンコ屋さんばかりで何も娯楽がありません。
買い物をして気を紛らわそうとしても
デパートはつくば市まで行かなくてはないし
日用品を買おうとしても主要なスーパーはカスミという店しかありません。
茨城県内で主に展開しているらしく、他のスーパーとの競争がない為か品質が悪い。
田舎県でも県庁所在地もしくはそれ相当に発展してる市でないと住むのは辛いでしょうね。

838名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 04:40:11
水戸高崎宇都宮あたりは東京から100キロ以上離れてて
日常的に東京を利用できる圏域からは外れている。
だから地元がしっかりしてないと生活できたもんじゃないわけなんだが
北関東の県庁所在地というのはどうも他の地方都市ほど実力が伴ってない。
郊外大型店がちょっと出現した程度で中心部が揺らぐ
それほど貧弱で脆い中心市街地。
つまり大型SCが散らばる北関東は何処に住んでも
商業的な利便性に差がなくなってきてるということなんだよね
だから結局ここらへんは東京への距離がものをいう場所なんだと思うし
そういう方向で進んでいる。

>>837
逆に土浦の人が宇都宮に引っ越しても
住みづらいと思うでしょうね
その地域に合った生活スタイルというものがありますから。




839名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 04:50:55
>>837
ちなみにカスミには階級があります
1グランプルシェ(LALAガーデン)
2フードスクエア
3フードマーケット
4フードストッカー

上は質重視 下は価格重視 
840名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 09:56:42
>>838
だからどうすればいいのかな?
841名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 11:28:58
東京からの距離なら、それは土浦の方が断然近いですね。
しかし、常磐線で1時間かかりますし
値段は大分高いですが
宇都宮から新幹線で東京に向かっても1時間かかりますよね。
土浦は、大型SC等ないですが中心部はあまりショッピングできる場所はないですね。
でも大型SCはショッピングする所ではなく雨の日に散歩する所のような気がします。
せっかちなので近くにいろんな物がないと満足できないのです。

日常の野菜や生物なんかは東京まで買いに行く事はなかなかできないので
近所で済ます事が大半です、それでカスミに行く訳ですが
隣の市の質重視のグランプルシェにも行きましたが、肉は計り売りでない、たらこ等は中国産。
うなぎは霞ヶ浦湖で鰻がとれる筈なのに遠くの徳島産や中国産。
普通のスーパーに輸入食品が多めに置いてあるという印象です。
だから西武に行くのですが
土浦からつくばまでの交通機関がない、車で行けば運転が皆さん異常に荒い。
つくば市に住んでいればTXで東京へのアクセスも若干良くなるし
中心部へのバスもたくさん出ているのでしょうね。(推測なので多分)

それに使っている化粧品がつくばにも土浦にもない、東京に行けといいますが
化粧品は高いんですよ、それ+電車代なんて考えると破産しそうです。
通販もあるだろと言われそうですがネット等ではカウンセラーがいない。
肌に合わなくて返品する場合郵送するんですか?面倒です。
やはりバス等の公共機関も整ってますし、水戸前橋宇都宮あたりならば必要なものは30分圏内にある訳です。
市街と反対方向に行けば緑豊かな所ばかりですし。
842名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 11:32:37
>>841
長々どうも ご苦労さん。
843名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 11:41:26
確かに土浦は広いだけで何もないかもしれない。
しかし、何故東京ばかりにこだわるの?
あなたが言ってる生鮮食糧品の基準はわからないないけど、明治屋や紀伊国屋やデパ地下クラスの食糧品じゃなきゃ駄目なのかな?
そんななの県庁所在地にだって中々ないだろう。500円の大根や2000円の椎茸を買わなきゃ駄目かい?

土浦なら、30分ちょっとで柏や水戸に行けるぜ。
車でもゆっくり行っても水戸だったら30〜40分だろ?

宇都宮なんかデパートバタバタ消えてるじゃん。あそこだって、東武周辺半径1キロも離れたら超田舎じゃなかい。
844名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 12:34:20
食材や化粧品にこだわってるわりには電車代は出せないんですねw
それとも東京までの電車代=高額切符という認識なのでしょうか
まあ宇都宮から新幹線で上京したら往復1万近くかかりますからそういう認識に
なるのも仕方ないですね
土浦ならこんな切符がお得ですよ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=846

常磐線にも特急が走ってます、もちろん土浦にも停車します
でも土浦辺りの人の感覚だとわざわざ都内に出かけるのに特急を使う人はいないですね
都心から地元までの所要時間を聞かれて有料特急での所要時間を答える人も殆どいません。

ホリデーパスでも使って東京とはいわず首都圏内をいろいろ巡ってみるといいですよ
今使ってる化粧品よりいいものに出会えるかもしれませんよ


845名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 13:24:50
>>でも大型SCはショッピングする所ではなく雨の日に散歩する所のような気がします。

私が買うようなものは大型SCにはありませんってことですか
商品、サービスに対してかなりこだわりがあるようですね
だったら尚更、今後は東京との付き合いを考えていく必要があると思いますよ





846名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 14:09:49
>>841さん
各レスの流れより推察するにあなたは栃木から土浦へ嫁にきた人でしょうか?
もし、そうならば栃木ではどうやってお暮らしされていたのでしょうか?

栃木よりの嫁入りさんでなくても、柏ならあなたの欲しい物が何でも手に入ると思いますよ。
週に何度も高額品食品やブランド化粧品等を買い物するなら労力として大変かもしれませんけどね。
もし、そうならは余程の高額所得者でしょうから、都内にお住まいになるべきか、百貨店外商部と口座を開けばそれこそ好きなだけ高額品が手に入りますよ。
ご参考までに。
847名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 15:27:50
素朴な疑問ですが…

何で、都内に引越しをしなかったのですか?
848名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 17:58:01
都内無理だったら柏、松戸、取手辺りに住めばよかったのに
849名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 18:34:26
ここは田舎暮らし掲示板ですよね。
私は、田舎の県でも県庁所在地もしくはそれ相応な所の方が
住みやすいのではと申し上げただけです。
>
2回目のレスの時に東京との距離、値段を申しましたのは838の方が電車の話題を出したからです。
東京にこだわってる訳ではありません。
別に超高級な食材でなくてもいいのです。
つくば西武や宇都宮東武等の田舎のデパートでもいいのです。
ただ商品出荷の順番は野菜なら農家→料亭→デパート→スーパーの順でしょうし
一番いいものを召し上がる事ができるのは農家の方ですよ。
どうせ食べるなら少しでも品質が良く安心できるものの方がいいのではないですか?

化粧品については言い過ぎてしまったかもしれませんが。
肌が弱いので決まった所でないと駄目なのです。
都内に引っ越さないのは主人が地元で会社を経営していまして
この土地でなくてはいけないからです。
どうにもあきらめがつかなくて、長々とレスさせていただきました。
850名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 19:02:02
>>849
長々とレスさせていただきました。ほんとに延々・・
ご苦労さん
851名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 19:33:35
>>849
農家→料亭→デパート→スーパー
そんな流通は今時時代錯誤ですよ。
昭和50年代の物語でしょう。
化粧品だって「通販」と言う新しい流通が確立してますよね。
あなたが時流に乗り遅れているだけではありませんか?
それを土浦や常磐線のせいにするのは、あまりにも酷い話しかと考えます。
少なくとも宇都宮より土浦の方が首都文化圏に属しているでしょう。
もし、嫁に嫁いだ先の個人的或いは家庭的な確執や生活習慣の差異から発する事柄の転嫁ならば、引き合いに出された土浦の皆さんは可哀想ですね。
852名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:05:53
群馬は高崎線以外は最悪だと思う。
by経験者
853名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:08:17
まぁ関東では
東京>神奈川>>千葉=埼玉>>>>>|北関東の壁|>>>>>グソ馬>トツグ>イバラ菌

だろ。南関東の連中は北関東なんか意識してません。
千葉・埼玉も対東京・神奈川の中でバカにされているだけで、
南トーホグの連中がギャーギャー言ったら鼻で笑われるよ。

身の程を知りたまえ。日本で一番地味でツマラン場所に
住んでいる事を死ぬほど後悔したまえ。ウェーハッハッハ。
854名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:17:42
>>853
楽しそうだね。君は都内の何処に住んでるの?
ちなみに私は港区だけど。君も勿論持ち家だよね?
茨城栃木群馬スレにカキコして悪かったね。
855名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:31:24
>>854
イバラ菌乙
港区が印籠だと?水戸アナルのお膝元だけにw
856854:2006/11/03(金) 20:36:26
たのしそうだべ。おめーはとないのどこにすんでんだ?
ちなみにおらはみなとくだ。トーホグじゃねえぞ。おめーももちろんのうかだべ?
いばらき(いばらぎじゃねーど)とつぐ ぐんまスレにカキコしてわりかったね。

もんくある?このデレスケが!!!
857名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:36:54
ありゃりゃ
この手の人、どこにもいるね(笑)
君こそ田舎者のようだね。
青山の美味しい店を教えてあげても高くてビビるタイプだろうな。いや表参道歩くだけで空を見上げて途方に暮れちゃうかな。
君と話し合う気はないからこれで終了します。
858名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:39:09
>>857
青山のおいしい店w交通費が掛かるだけだからやめときな。
餃子の王将が君にはお似合いだよ。イバラ菌w
859名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:40:46
井の中の蛙大海を知らず
860名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:42:46
港区、青山、表参道で逃走w
イバラ菌の東京に対するボキャブラリーはそれくらいか。
あまり背伸びすんなよ。糞カッペw
861名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 20:52:50
何でそんなに必死になるのかな?
君、余裕ないけど大人をあまり煽らないことだよ。
現実は素直に受け入れるべきかと。
君が信じようが信じまいがどうでもいいですけどね。
田舎者と地方の人とは立脚が明らかに違います。
都会の人も地方の人も住むところが違うだけで、知性や教養は同じです。
ただ、田舎者とは君のような無鉄砲な子供の総称かと認識しています。都内にも無鉄砲な子供は沢山います。
さてさて、お互い無益な時間は不毛だからもう止めましょう。
楽しかったよ。
862名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:00:10
初めての横レス。

上京者が東京に住んで他の関東をバカにするのを嘆いたレスが
あったにも関わらず早速、青山と表参道を口にする。一部のセレブ
を除いて休日、あそこは上京者と地方者でごった返してるよ。
マスコミ報道に踊らされているんだねぇ。

俺は城西エリアに昔から住んでるけど、青山に行かなくてもおいしい
店はそこら中にあるし、休日は井の頭公園、小金井公園、石神井公園
などの公園めぐり、多摩湖へサイクリングをして都心には近づかない。
オフの時にわざわざ近づきたくないよ。

まぁ、一日中田んぼや畑に飽き飽きして、休日、目をぎらぎらさせて
上京する君たちには分からないだろう。
863名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:04:15
>>861
あのさぁ、ラフォーレ原宿の信号挟んで対角線上のビルのとなりにさ
ボディソープの店あるじゃん。あれ何ていったっけ?4Fに鉄道模型
とか売ってるんだけど。思い出せないんだよね。君、詳しそうだから
答えて。
864名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:07:19
>都会の人も地方の人も住むところが違うだけで、知性や教養は同じです。
それをいうなら都会に住む人も地方に住む人も知性や教養は人それぞれです。
だろ?まず君の文章力をどうにかしたまえ。無理に標準語使う必要も無いぞw
865名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:08:10
>>856だっぺ人乙
866名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:14:14
まあまあ僕ちゃん
スレ違いになるが、吉祥寺立川辺りならあまり威張れないかも。確かに吉祥寺には5000円もあれば食べられる安くて美味しい店はあるにはあるがね。
まぁ、あの辺りは、学生がたむろして卒業後も定住してる場所ですよね。差別ではありませんが、まさか荻窪あたりの専門卒なんて言わないでね。
君が井の頭線のM大卒ならば普通と認めましょう。
君はまだ都内と都心を語るには歴史と知恵が無さすぎるようですね。
代々港区住んでるのおかしいですか?君に信じて貰おうなんて思ってませんから安心してください。
スレ違い失礼しました。
867863:2006/11/03(金) 21:16:19
あ、THE BODY SHOP だ。今思い出した。
イバラギからググってた?ごめんねー。
本物の東京都民に噛みつくなよw
868名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:21:15
>>866
ふ〜ん、港区だったらおいしい寿司屋あるよね。神宮にさ2千円で食える
ランチのお店、外苑西通りだけど。結構有名だから知ってる?
俺良く逝くんだけどさ。答えられる?知ってると思うよ。港区でしょ。
どうせばれないからどこら辺かまず答えてくれない?w
869名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:27:04
田舎者だから突っ込みどころ満載だなw
>スレ違いになるが、吉祥寺立川辺りならあまり威張れないかも。
吉祥寺と立川を一緒くたに語るか普通w
吉祥寺って高級住宅街で、もし立派な一戸建てなら十分威張れますw
立川は微妙だな。地価ぐらい知ってるんだろうねぇ。ところで俺の
質問に一切答えられないのは、偽港区民だからか?

吉祥寺といえば、専門卒で定住ってパターンしか思いつかないとはwww
地元に帰ってこない君の友人と一緒にしないでくれるw
870名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:28:20
>君はまだ都内と都心を語るには歴史と知恵が無さすぎるようですね。
日本語でおK
871名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:32:50
>>866
普通に突っ込んどくと
>代々港区住んでるのおかしいですか?
じゃあ金持ちじゃないね。庶民だ。ふつーの。
俺、マジに友人、南青山と麻布十番に住んでるけど、
高いランチなんか食わないよ。フツーにジャンクフード
食ってるけど。バーチャするのはいいけど、セレブ
りたいのか、昔からの江戸っ子キャラでいきたいの
か決めとけw
872名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:37:48
イバラ菌 敗走・・・w
873名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 21:49:37
茨城県港区住民は納豆の産地の割には粘りはイマイチだったな
874名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 23:24:11
何故か馬鹿にされてしまうのだな…

住めば都じゃないのか?
都内に勤めている会社員は、ほとんどが都内から離れた所で暮らしてるよ。
やっぱり、環境上いいのかな?

何処に住んでも構わないじゃないか。
私は、週末の都内は嫌いだよ。だって混むんだもん。平日の夕方〜夜が一番落ち着くな。
875名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 23:55:57
立川じゃなくて普通は三鷹吉祥寺を一緒にする。
876名無しの権兵衛さん:2006/11/03(金) 23:59:38
ここまで皆必死に言い争いしていると言うことは
皆、地方出身者ですね
ここまでむきになるのは田舎者の証としか言いようがありません。
877名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 06:50:47
立川と吉祥寺はかなり離れているから一緒はまずいよな。
878名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 08:45:32
茨城県は嫌い。
恨みがある。
横浜生まれ、横浜育ちで訳あってつくば市に引越したけど、都会から来たって意味不明な理由でいじめられましたけど。
今は、茨城を脱出して社会人だから大丈夫だけど、茨城の人は陰険だった。
マトモじゃない。北関東御三家は嫌だわ。
879名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 10:25:36
そんな思いしているのは貴方だけではありません。都会の人は嫌われているからです。
880名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 10:44:09
>>878
なかーまw・・・泣
881名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 17:41:15
餃子食ってるか?
土曜の夜は餃子だろう。
882名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 18:01:01
栃木けっこうすきだよ
小山市に引っ越してきてから結構快適
883名無しの権兵衛さん:2006/11/04(土) 18:03:37
栃木の県民性に気を付けな
裏表激しいからさ
まぁ、小山は埼玉近隣たがそうでもないかもな
宇都宮は要注意
884名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 00:55:34
群馬県前橋市広瀬町在住だが、栃木、茨城に親戚がいるからよくこの2県には行ってたからわかるけど、一番田舎なのは群馬だと思うよ。

それから県民性、県民性とか言ってる奴は頭大丈夫?その県の人たちをほんとに県民性だけで判断してるのかよw
これだけは言わせてくれ。強く現れるのは
己の性格>県民性だって事をよw
今時、その都道府県のイメージを県民性で判断する奴なんかいねーしw県民性だけで判断てwwどんだけ歳いってるんですかwww
885名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 08:54:50
山と温泉が好きだから群馬に一票
886名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 12:59:38
>>884
なかなかいい事を言っている。
887名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 14:29:05
なるほど、群馬県前橋市広瀬町在住の人がハッキリ言ってるのだから、群馬はド田舎第1位で決定だな。
888名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 15:50:14
そうだ そうだ
889名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 16:22:21
埼玉県人の俺も賛成!
890名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 16:26:08
樺太人の俺も賛成!
891名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 16:26:49
竹島人の私も賛成!
892名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 17:18:59
人参もカレーの中で大賛成
893名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 17:38:30
ウリも賛成!\<`Д´>/
894名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 19:11:37
関東一円異存なし!
895名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 19:47:24
餃子食ってるかい。
日曜の夜は餃子に限る。
365日朝から晩まで餃子を食おう。
896名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 20:49:18
やっぱ餃子だぜ!
897名無しの権兵衛さん:2006/11/05(日) 21:00:37
>>866
>>877

俺のかみさんは根津さんの近くの生まれ

普通に岡本太郎さんの家とか遊びに行ってたみたい

宇都宮が嫌いでさっさと戻って行きました

生まれそのものはセレブなのだろうが

天下一とか近所の八百屋とか好きなんだな

俺も仕事がなければ東京戻りたい

宇都宮は野蛮人の街

by パイドパイパー
898名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 08:19:35
某ショッピングモール駐車場にて、群ナンの黒ムーヴにひき殺されそうになった…orz
謝るどころか開き直られて…、言い争い。あのDQN親子自身の問題なのか、民度が低いのか、前にも別のオバサンにひかれて逃げられたんだけど、群馬に越してきてからろくなことないよ。
都会に帰りたい…。

皆様も群馬のモラルの低いドライバーには、くれぐれもお気をつけ下さい。
899名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 12:18:54
群馬(怖)
900名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 12:56:09
北関東の存在があるから千葉や埼玉は救われているんだよ
901名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 12:56:13
900
902名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 13:01:33
確かに民度は低いしマナーは良くない。

田舎にいるガキは、他地域との比較が出来ず脳内妄想で現実のように語るから俺は奴らの親の顔が見たい。
きっと似たようなススケタ顔なんだろうな〜。
903名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 13:20:39
私は秋田に住んでますけど群馬に行ったとき秋田のほうが
街だと正直思いました
904名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 13:38:43
>>903
それはないよW
冗談はほどほどにお願いします
高崎在住だが東北だけは絶対住めない
秋田なんてありえないよ
905名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 16:18:24
仙台ですが、先週前橋へ初めて行きました。正直あまりにも栄えてないので驚きましたよ。
906名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 17:08:38
仙台栄えてるよね。駅前だけw
907名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 17:17:52
東北にまで馬鹿にされるとは‥
908名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 18:41:27
井の中の蛙・・・群馬の事。
夏は沖縄より灼熱地獄 冬は北海道より寒い 寒さで目覚めるらしいぞ。
最低だな。
909名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 22:29:51
「田舎暮らし」なんだから田舎のほうがいいんでない
910名無しの権兵衛さん:2006/11/06(月) 23:47:28
この3県より長野が上に感じてしまう。何故だろう?
911名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 00:02:35
駅前だけでも栄えてる方がいいのではないか
912名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 00:12:06
>>910
駅と周辺部の動員力の差じゃないか。
長野は善光寺があるから県内外の集客力が違うのじゃないかな。
水戸宇都宮前橋へ確たる目的を持って観光等に行く人は少ないと思う。
913名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 00:22:27
茨城は海がある
栃木は日光がある
福島は北方ラーメンがある
長野は軽井沢がある

群馬は・・・・???
914名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 00:25:35
埼玉は彩湖がある
915名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 01:24:35
群馬には草津があるんだよ。
日本有数の温泉地だぞ。
916名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 01:25:50
だから群馬は最強だろうが。
ボケてんなよ。禿げ
917名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 01:42:11
東京出身。栃木県宇都宮在住。以下感想スレっす。ご意見ちょうだい。
〈栃木の嫌なとこ〉
@公共交通マナー史上最悪(特に車)
A変な人多い(特に男)
B閉鎖・排他的(北に行けば行くほど)
C道路ぼこぼこ(城いらんからインフラやれ)
D街の特徴がない(他地方都市・八王子に似てるな)
E目に見えない陰湿性がある。
F都会並に無機質(全体的に感じてしまう)
G人口の割りに変な事件多すぎ(猫首吊り・マンション立て籠もり・今市事件・今回の事件)
Hあまり頂きたくない1位ありすぎ(中絶率・いじめ・交通事故死亡率・とんかつ消費量?)
I…寒い・暑い・雷多し・わけわからん通り雨多し・運転してて前が見えない一時豪雨ありすぎ
〈良かったとこ〉
@時間がゆったり
A付き合うと親切な人多い
B春・秋はなかなか
C祭もなかなか
Dそばもなかなか
E温泉もなかなか
F俺はしないが、スキー・スノボーなかなか
Gアウトドアなかなか
H餃子はあまりたべないけれど、なかなか
I地価・家賃・なかなか
918名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 08:09:35
ツマンナイ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
919名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 08:43:54
|⌒彡 ……
|冫、)
|` /
| /
|/
|
|
920名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 08:55:07
>>917
的を得ている。
強いて言えば、「よいところ」は褒めすぎ。
921名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 09:08:35
それを言うなら「当を得る」だろ
922名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 09:09:33
あと「的を射る」もあったな
923名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 20:46:39
>>917をまとめると、
栃木は人は最低だが、ロケーションは最高って事だな
産まれも育ちも栃木の俺もそう思うわ
924名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 21:20:14
おまえは育ちがいかにも悪そう…。
925名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 21:37:55
栃木はもういいよ。
群馬と茨城の皆さん仲良くやりましょう。
スレも残すとこ僅かですからね。
926名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 21:42:37
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
927名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 21:43:39
  /⌒ヽ ナーナーナナナー
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ナーナーナナナー
  |    /  /⌒ヽ ナーナー 二( ^ω^)二⊃
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽナーナーナナナー
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ナーナーナナナー
 レレ ナーナー .( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃ 
二( ^ω^)二⊃          /⌒ヽ ナーナーナナナー 
  |    /  /⌒ヽ ナーナー 二( ^ω^)二⊃
  ( ヽノ 二( ^ω^)/⌒ヽナーナーナナナー
  ノ>ノ   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ヽノ    /⌒ヽ ナーナーナナナー
 レレ     ( ヽノ|    /   ノ>ノ  二二( ^ω^)二⊃
        ノ /⌒ヽ ナーナー レレ      |    /
  ⊂二二二( ^ω^)二⊃  /⌒ヽ ナーナー( ヽノ
        |    / レ  二( ^ω^)二⊃ ノ>ノ
         ( ヽノ      |    /   レレ
         ノ>ノ       ( ヽノ
     三  レレ        ノ>ノ
928名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 21:55:34
     /⌒ヽ
     ( ^ω^) おっおっおっ
    / つとノ
   (  ) )
     レレ
929名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 22:46:16
1000になる手前で誰かパート2立ててくれ
930名無しの権兵衛さん:2006/11/07(火) 22:56:04
         ,,====、===、
       _||______|___|| \\
       l^|___ \   \\
       || |口|   \ \ ((  /⌒ヽ
       || |口|     \ \ ( ^ω^)おっおっおっ♪
       || |口|      \ ⊂    つ
       || |口|        \ \つ つ\
       || |口|         \ \   \\
       || |口|          \ \   \\
       || |口|            \|    \|
931名無しの権兵衛さん:2006/11/09(木) 17:46:48
おっととっと夏だぜ!
932名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 11:02:49
早いもので今年もアンコウ鍋の季節になりました。
茨城の味噌とアン肝を煎って作るダシ汁がコクがあって最高。
933名無しの権兵衛さん:2006/11/10(金) 17:39:35
茨城沖のヒラメもそろそろ脂がのって旨いだろうな〜☆
934名無しの権兵衛さん:2006/11/11(土) 20:42:38
エンガワ食いてー
935名無しの権兵衛さん:2006/11/11(土) 23:06:08
アイナメの刺身も脂がのってバカウマ
936名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 02:07:49
足利、佐野、片品、館林、笠間、水戸、宇都宮、鹿沼、富岡、沼田、潮来、鹿島仕事で転々としてるが何処も居心地よかったな。今は東北ですが、南アフリカに比べたら日本はまだまだ安全だな。ギニアじゃライフル構えた人に守られながら歩いたよ。
937名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 18:21:25
あのさ〜居心地いいのに変わりすぎ。
リーマン転勤なら回数多すぎ。
結局日雇い土カチンか?
938名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 19:42:47
>>937
私は数年前から旅がてら北関東メインに福井島根などでも期間工してまして、1年で200万位稼いだら50万位で外国旅行してます。アフリカは25万で半年滞在、日本帰ってこられます。
939名無しの権兵衛さん:2006/11/12(日) 19:45:37
憧れます。
素晴らしい。
940名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 08:12:04
三国峠はまだ雪は降ってませんか?
寒い。
941名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 11:10:27
紅葉は素敵ですか
942sdrgへh:2006/11/13(月) 20:00:33
>>284
1番は茨城。栃木は東北。ここまではあってるが…
山梨は関東じゃねーんだよ覚えとけボケ!
関東は茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の1都5県なんだよ!
943名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 20:04:28
>>942
おまえ完璧だよ。
寸分の無駄がない。
同意!
944名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 20:14:30
自演乙。
945あああのあ:2006/11/13(月) 20:56:07
結論

3県とも東北
3県とも日本の恥
3県ともいらない
3県とも被差別部落
3県とも全国最悪

関東は埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨の1都4県
946名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 21:07:03
小学校の社会科の勉強してね♪
947名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 21:32:50
高校で世界史がなかったので、群馬栃木茨城が、どの時代のどこの国なのか、確かに分からないや。
948俺様最高:2006/11/13(月) 21:53:34
>>925
おまえはうんこ以下だ
949dbdgf:2006/11/13(月) 22:00:13
>>284 >>570 >>651
小学生の地理からやりなおせ低学歴
950あああのあ:2006/11/13(月) 22:01:04
>>949
おめーが低学歴だよ
951名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 22:17:54
うんこは肥やしになるが、栃木のアフォは有効利用不可能。
残念!
952通りすがり:2006/11/13(月) 22:53:14
俺が将来住みたい場所
茨城…2位
群馬…6位

栃木…44位(極力住みたくねーよ)
953952:2006/11/13(月) 22:54:01
付け足し
順位は日本の都道府県別の順位
954名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 23:25:23
>>883
小山も宇都宮も駄目。

小山は在日天国だし
955名無しの権兵衛さん:2006/11/13(月) 23:32:07
945のスレに同意。
サンクス。
956名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 18:27:07
栃木は嫌。いい人もいるんだろうけど・・
私東京から異動したんだけど、なんか私をバカにしたりこき下ろしたり干したりするくせに
私の持ち物とか着てる服とかぱくるんだよね・・・
単に妬ましいのかな?烏○のいしかわさん?
957名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 18:49:03
>>956
心中お察し申し上げます。
嫌がらせに、負けないで頑張ってください。
958宮城県:2006/11/14(火) 19:00:24
すみませんね。栃木と群馬が勝手に関東の仲間入りしちゃいまして。
栃木と群馬は東北だ。分かったら戻れ!
959名無しの権兵衛さん:2006/11/14(火) 19:10:51
北関東州同士仲良くやれ

州都は埼玉で
960958:2006/11/14(火) 20:44:55
関東は茨城・埼玉・千葉・東京・神奈川です
栃木と群馬は東北・山梨は甲信越です
961名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 02:08:32
この際、栃木と群馬を合併させましょう。
新しい県名は「栃馬県」はどう?
県庁所在地は、草津がいいよ。知らない人がいないからね。
962名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 13:47:02
餃子うめーぞー
963名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 15:08:31
寒い
964名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 19:15:28
雨だ・・・
965:2006/11/15(水) 20:18:12
>>961
昔栃木と群馬は毛の国と呼ばれ、「下野」・「上野」と呼ばれてました。
小山から高崎の電車にも両毛線というものがあります。
なので「両毛県」でどうでしょう。
966名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 21:58:00
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
967名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 21:59:24
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
968名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 22:00:01
       /⌒ヽ
      ( ^ω^)ナーナーナナナー
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃    
969名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 22:00:57
_________________
   |_|                   |l
┌─┴─‐┐          ─◇─  
│| ̄ ̄ ̄|│            /    
│|___|│     ナーナーナナナー♪        
└───‐┘  /⌒ヽ  ナーナーナナナー♪
         ( ^ω^)____    __   
         ( つ¶ /\_\  |[l O |  
            |  | |\/___/´ |┌┐| 
            (_)__) __ll__   |└┘|  
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
970名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 22:01:38
⊂二ニ( ^ω^)ニ二⊃
ナーナーナナナー
⊂二(^ω^ )ニ二⊃
ナーナーナナナー
971名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 22:02:40
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
⊂二(^ω^ )ニ二⊃ナーナーナナナー⊂二二( ^ω^)二⊃
( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ( ^ω^)おっ
972名無しの権兵衛さん:2006/11/15(水) 23:22:21
糞馬県人最低最悪更年期障害多い馬鹿ばっかり。
死ね!
973名無しの権兵衛さん :2006/11/15(水) 23:45:53
つくば在住。茨城も取手市やつくば市に限って言えば、とっても便利で住みやすいよ。
今まで甲府(山梨)、仙台、北千住(東京)にも住んだけど、つくばが一番快適。
やはり家賃の安さと東京への近さが決め手。
TXで45分で浅草まで出れるし、北千住で地下鉄乗り換えで渋谷にも1時間で行ける。
これって都内に住んでても、町田や八王子に住んでても都心までの時間としては同じくらいかかるよ。
家賃というか家を購入したんだが、2000万で新築55坪ってかなり激安だと思う。
北千住のアパートに住んでたときは1Kで家賃が月72000円もかかってたけど、家買ってもローン月7万、
ボーナス決済で10年後には完済できちゃうなんて田舎ならでは。栃木や群馬も安いんだろうけどね。
んー、あと茨城のいいところはサッカー観戦しやすい。うちは鹿島よりも柏のが近いけど…。
974名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 00:24:20
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_〜、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | 〜-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   〜ー、、__)
975名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 00:25:29
疲れた。。。。。。
976名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 01:47:44
>>973
確かにつくばは快適で洗練された都市って感じ。
これからに期待!
977名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 03:08:05
( ^ω^)神栖もいいお
978名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 04:04:41
いばらぎはだめ
979名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 06:46:00
いばらきは良い
980名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 08:33:38
つくばから渋谷まで1時間ってありえるのか?
墨田区からでも40分以上かかるのに・・・
981名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 09:12:27
太田好きだ、スバルの方。
982名無しの権兵衛さん :2006/11/16(木) 09:36:55
>>980
本当だった!すげー

TX    つくば→北千住(35分)
千代田線 北千住→表参道(30分)
983名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 10:08:07
茨城はどんどん発展していくな〜
984名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 11:41:02
九州地区の先生に、関東の県名聞いたら……最後まで栃木は出て来なかった、悲しい事実があるww
985名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 14:13:24
栃木が全国区な県であると満足してるのは栃木県民だけです。
986名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 14:38:07
>>977
汚いじゃんか
987名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 14:39:20
>>985
宇都宮、日光、鬼怒川、那須は全国区だけど、栃木は知らないよね
988名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 15:30:21
>>987
確かに、日光は東照宮、那須は御用邸で全国的に有名。でも、それが栃木県と直ぐにリンクするかどうかは甚だ疑問。
また、宇都宮の餃子だって九州の友人達は誰も知らなかった。鬼怒川温泉も関西の友人は「関東にある温泉だよね」との認識。
俺の小さなデータベースですまないと思うけどそんなものでした。
989名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 17:05:42
鬼怒川温泉は地方にあまたある温泉のワンオブゼム
日光東照宮は外国人が訪れる歴史的建造物のなかで優先度はかなり低いだろう
那須御用邸は皇室関連のニュースでちらっと出てくることもあるという程度だぞ。
餃子ごときはどこで食おうが一緒だろ。というかもともとよそから入ってきたものだし。
990名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 18:02:57
>>218
え?普通に旧4新4って呼ぶけど
991名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 18:59:27
群馬が一番イヤ
992名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 19:25:53
群馬最悪 最低。
993:2006/11/16(木) 21:04:04
>>985
俺は栃木県民だがそんなことは思っていません
つーか栃木から早く出たい…
994名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 21:55:01
糞すれ
995名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 22:06:31
良スレ
996名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 22:13:31
まぁ、3県の中で俺が1番のイケメンだな@栃木
997名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 22:28:45
糞スレ
998名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 23:11:03
良スレ
999名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 23:13:47
終わりかな
1000名無しの権兵衛さん:2006/11/16(木) 23:14:21
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡|  丶._)つ ズドドドド…
        ( つ   /        ∧_∧
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ( *`◇´)つ ウワァァァ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ   ( つ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  | (⌒))⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ し' 三 ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。