【既出OK】超初心者超質問スレ20【既出OK】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 12:55:34.29 ID:ZVnvBz9y0
>>944
>>946
2人ともありがとうございました
傘も、羽も忘れずに持っていきます
可愛い妹との併せなのでしっかり準備したいと思います
953C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 14:30:12.35 ID:qw221V690
二つほど質問させてください

ジャージの下の部分(1番下の縦線が入ったちょっとモフッとした感じの素材の部分)の名前を教えてください
あと、ジャージにアイロンプリントをする際の注意点等あればお伺いしたいです
954C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 15:05:11.68 ID:KrclHGXu0
>>953 ジャージの袖とか裾とかですぼまってる部分のことかな?あれは「リブ」でググってみ。

ジャージにアイロンプリントするときは

・ジャージが何でできてるか(まあ大体ポリエステルとかの化学繊維だ)
・アイロンプリント用紙はどの布に対応してるか

の二つは絶対チェックしないとダメ。
なぜなら、温度の耐久性が 綿(高温OK)>>>ポリエステル等化学繊維(高温NG)なのに対して
市販のアイロンプリント用紙はだいたい綿100%用なんだ。
しかも「綿が耐え切れる程度の高温でじゅわっとやらないとくっつかない」ものがほとんどで
それをポリエステルに使おうとすると

1 ポリエステルが溶ける温度で接着する(一番よくて布の表面がざらつく、最悪だと布が溶けて穴があく)
2 ポリエステルが溶けない温度で接着する(用紙がくっつかずに絶対はがれる)

のどちらかの結末を選ばなければならない。絶対に「化学繊維用」を使うんだぞ!
955C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 15:09:47.87 ID:KrclHGXu0
>>953
あともうひとつ。

アイロンプリント用紙には
「色布用」(黒とか赤とか水色とかの色が付いた布用)と
「白布用」の二種類がある。

何が違うかというと、用紙が透明用紙なのか、白用紙なのかという点。
白布用の透明用紙に印刷したものを無理矢理、色の付いた布に使おうとすると
下の布の色が完全に透けてしまい、ペンで重ね塗りしたみたいに汚くなるので注意。

但し、色布用の白い用紙に印刷したものは
プリントしたい部分を「余白なし」で綺麗に模様だけ切り抜かないと
白い部分もそのまま全部布にくっつくのでこれも注意。
956C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 18:12:52.98 ID:H/brQJT/0
>>938
遅くなってすみません
基本的にはフリーなんですね!
自分は頭が大きいから質問して確認しようと思います
エアリーというところのも視野に入れて検討してみます
本当にありがとうございました
957C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 18:59:40.71 ID:6slREOus0
衣装を自力で作ろうと思い、ミシンの購入で悩んでいます
直線、ジグザグ、ボタンホール縫いができるものがいいと出てきたのですが
大半のミシンが可能なようです
ではみなさんは何を基準で選んでいるのでしょうか?
予算が2,3万なのですが、何かお薦めがあれば教えてください
よろしくお願いします
958 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/09/04(日) 19:28:04.46 ID:ZeMLn0VD0
>>957
それは家電板とかファッション板で聞いた方が良いと思うよ
959C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 20:03:22.55 ID:6slREOus0
>>958
ありがとうございます!
早速きいてみます
960C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 20:03:37.15 ID:dwIdaV16P
>>948
なら思い切って人毛ウィッグ買って色抜きするとかは?

>>949
ややっ…なんと言う果報者なんだ私は。
貴方のような輝かしいお人に出会えるなんて
運命の幸運を感じずには居られない。
この素晴らしい出会いに。どうですか一枚?

うーん…ファンタスティックだ…貴方の夢と奇跡をもっと違う形で心に焼き付けたい。
もし私のささやかな願いを叶えて下さるなら、貴方は女神だ…こんなふうな(自分でポーズをして)貴方を見てみたい。
如何ですか、私のドリーム・レディー?

みたいな言い回しが一般的で当たり障りがないから参考までに。

>>956
アジャスターがついててある程度大きさ調整出来るウィッグもあるよ。
あとウィッグを選ぶ基準は、耐熱温度と毛束形態かな。
髪型加工とかするなら、つむじから全ての髪が生えてるタイプがいいよ。
このタイプはあんまり色のバリエーションないけどね。

961C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 20:04:00.36 ID:dwIdaV16P
>>957
ミシンは大まかにランクがあり、値段に明確な開きがある。

●一般的な縫いパターンと必要十分な機能を搭載したいわゆる電子ミシン。
通常の裁縫なら問題ないが、重ね縫いや無理な縫い付けや特殊な布を多用する
コスプレ衣装用にはパワーも強度も不足しがちで、縫えなかったり壊れたりする事もままある。
価格は一万円〜二万円で手頃だけどね。

●あらゆる便利な特殊機能を至れり尽くせり搭載し、縫いパターンも豊富で
なによりパワーが違うし音も比較的静かな、針をコンピューター制御で動かしている
いわゆるコンピュータミシン。
そのパワーは、コスプレ衣装にも十分役に立つ。
価格は四万円〜六万円とわりと高い。
コンピュータ制御に加え、刺繍などの機能を搭載した特殊なものもあるが
価格は十万円を越える。

●基本的に直線縫いしか出来ずに、音も五月蝿く本体も大きく重いし
扱いも難しい。
だが最強のパワーで縫えて最速かつ信頼性も抜群な故障知らずのいわゆる工業用ミシン。
価格はばらつきがあるが、中古で探せば数万円で買えるものもかなりある。

●布を裁ちながらほつれないように端をかがり縫いが出来る、ロックミシン。
専用の糸や針を使って縫う、かがり専用のミシンなので通常用には普通は使えないが
衣装の耐久性や見た目の完成度を高めるには是非一台別に持っておきたいミシン。
価格は一万円のものから十数万円のものまであるが、四万円台以上の「三本以上の糸」で縫うタイプをお勧めする。
962C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 20:12:27.11 ID:dwIdaV16P
950越えたんで次スレッド立てといた。
【既出OK】超初心者超速質問スレ21【煽り・ググレNG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315134558/
毎回冒頭がウザいんで少しスッキリさせといたけど
趣旨は変わらないから下らない理由で別の次スレッド立てんなよ?
立てたら重複で削除依頼だからな。
963C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 20:38:32.51 ID:6slREOus0
>>961
詳しく書いてくださりありがとうございます
現在購入検討しているのはコンピュータミシンです
>価格は四万円〜六万円とわりと高い。
とありますが、これはメーカーの提示した値段での話でしょうか
多くの販売業者がメーカー掲示価格よりはるかに下の値段で売ってます
どちらを基準に考えればいいのでしょうか?
964C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 21:07:06.63 ID:pfceDZlK0
実売6万でJYUKIミシン買ったけど
しっかりしててすごく良かったなぁ。
頻繁に買い換える物じゃないし
コス衣装だと縫う長さもけっこう出てくるから
一生モノとは言わないまでも長く使うつもりで
4,5万は出した方が結局は良いと思う。

とりあえず軽いミシンはゴミ。
965C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 21:11:16.19 ID:dwIdaV16P
>>963
いや、主に家電量販店などでの実売価格。
ちなみに俺が昔買ったブラザーのコンピュータミシンはメーカー定価が69800円だったが
モデルチェンジ間際だったんで量販店で49800円になってたところを買ったよ。
メーカーにより搭載機能はかなり違うが、糸カセットによる簡単上糸交換・装填とか自動糸通しとか
電子ミシンと比べたら便利この上なかった。
今のモデルは同じ値段でももっと便利な機能が搭載されてると思うから
メーカーのホームページで丹念に研究してから購入したほうがいいと思う。
場合によってはオークション業者のほうが安く変える事もあるよ。
966C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 21:24:11.96 ID:k1QLfXFl0
例の嘘吐きが次スレ立ててるけど、
テンプレ一切張ってないので皆さんスルーで。
後日、きちんとしたスレを立てたいと思います。

>>963
>>961は冒頭の嘘吐きなのでスルー義務付けで。

売値で3万以上の、名の通ったメーカー品を
買っておけばまず間違いない。
可能ならフットペダルコントローラーをつける事。
967C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 21:44:32.72 ID:dwIdaV16P
>>966
テンプレの形式なんて決まってないし、お前のテンプレは無関係な私怨じみた無駄なものが多過ぎるんだよ。
まあ勝手にしなよ、判断は削除人が決める事だしお前の立てたスレッドが削除されれば
お前は立派に荒らしの仲間入り。
お前の書き込みが証拠になるからな。
次回以降もお前の作ったテンプレ入りのスレッドは削除対象になるというわけだ。
馬鹿が。そんなに我を通したかったら、2ちゃんねるのルールに基づいて
俺より先に950越えた時点で次スレッド立てれば良かっただけだ。
見苦しい言い訳しか出来ない小者が。
それとも俺の立てたスレッドを土トン依頼してみるかい?
丁度いい。俺もお前のリモホは知りたかったとこだからな。
やってみろよ。監視してるからな。

あとついでに言うけどな、中身の伴わない無責任な回答とかわざわざすんなよな。
何故無名のメーカーのミシンを否定するんだ?
フットコントローラが、コンピュータミシンで特に必要なのか?

前から思ってたけど、お前の回答ってなんでもググって調べて出て来たものをコピペしただけのものをただ書いてるみたいな
内容ばっかなんだよな。
少なくとも本当に使ってて経験で知ってる奴なら、そんなぞんざいな回答はしないぞ?
968C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 21:53:43.54 ID:dwIdaV16P
このスレッドの自称「テンプレ」もやらを見てみい。
>>5>>6>>7なんかまるでスレッドの趣旨と無関係なLR違反の個人叩きじゃないか。
特に>>7なんか写真や中傷文まで貼付けてさ。
これが質問スレッドの「テンプレ」?ハハ。笑わせる。
こんなものを含めたスレッドを>>966は立ててやるとか宣言してるんだぜ?
立派な、荒らし予告以外のなにものでもないわ。
969C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 22:13:26.64 ID:3PZ3wuTN0
>>963
961>の嘘つきトレカメが吐いてることは肝心なものが一つ抜けてる。
カムで針の動きを制御する昔ながらの家庭用ミシン。電子ミシンもコンピューターミシンも布の進む方向(Y軸)と
ジグザグ縫いなどの際の針の動く方向(X軸)を両方ともあまりパワーのないモーターで駆動しているので短いものだと2年で寿命。
ところが昔の家庭用ミシンはこれをひとつの強力なモーターで駆動するので故障が少なくメンテ(と言っても基本ホコリとりと油差し)
次第で5年でも十年でも平気で使える。厚いものも難なく縫えるのも魅力の一つ。
>>964の言うとおり中古で重いミシンは4-5万で買えるからこれ買ったほうがいいと思う。

実のところ今は鋳鉄製ボディを持った直縫いないしジグザグ縫いのできるミシンが中古市場では高い。
ミシンを実際に使う人はその価値を知ってるから結果そういうミシンの値段が高くなるという事実がある。
970C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 22:49:18.30 ID:dwIdaV16P
↑お前、さっき必死でミシン板で質問してた
名無し針11号さん だろ?
971C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 22:54:08.93 ID:3PZ3wuTN0
おやおや、他スレで「俺は中大判が使えるんだ」的な自慢してたトレカメ大先生が
ベベルやヘリカル、ラック・ピニオン、スパーやカムのことをご存知ないとはこれは、新鮮な驚きですなぁww
972C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 22:57:58.72 ID:UtK79gp+O
たけしのニッポンのミカタのほむらと白いレオタードみたいなコスプレイヤーって誰か判りますか?
973C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:25:37.63 ID:dwIdaV16P
>>971
それ、全部モンハンに出て来るキャラクターだろ。
974C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:33:12.06 ID:z7lRkvJQ0
>>967
そんなに言うならその文章量で初心者に回答してあげなさい
975C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:39:27.36 ID:dwIdaV16P
俺は分別を弁えた人間だから、ググるより確かで詳しい、経験に基づいた
実用的な情報の知識を保有している内容しか
回答はせんよ。
976C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:52:26.54 ID:IFFErigAO
いい加減にバカの相手すんな、残レス少ないんだから
ちゃんとした次スレがまだなんだからよ
977C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:56:17.16 ID:dwIdaV16P
ちゃんとした次スレッドなら既に立っていて、>>962で誘導済みです。
このスレッドはあとは980あたりまでテキトーに消費するだけの存在でしょう。
978C.N.:名無したん:2011/09/04(日) 23:58:45.46 ID:dwIdaV16P
次スレ:
【既出OK】超初心者超速質問スレ21【煽り・ググレNG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315134558/

適宜移動ヨロ。
979C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 00:06:23.85 ID:8FyGdBlj0
キチガイはどうせ0:00過ぎると特定が怖くて書かなくなるから建てるなら今のうちだな。
980C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 00:24:54.48 ID:T6Ei2uRH0
質問して返事がもらえなかった人、悪いけど次スレでもう一度してね

というわけで誰か立ててー
981C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 00:51:50.57 ID:81hS6fcYI
トレカメさんよ。勝手にスレタイ変えないでくれる?
君、顔割れてるんだからさ。
982 ◆qjsAZAXB4DpL :2011/09/05(月) 00:53:36.24 ID:8FyGdBlj0
立てたよー

【既出OK】超初心者超質問スレ21【既出OK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315150777/

テンプレの途中で特定荒らしの邪魔が入ったがテンプレでのリンク切れ、改行の大さは推敲したつもり。
不足分があったらよろしく。
983C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 01:37:23.46 ID:MtRCIyXjP
>>982は重複スレッドと三種の人物叩きの内容がテンプレートに入っている
ローカルルール違反のスレッドなので、削除依頼しておきました。
次スレッドはこちらになります。
【既出OK】超初心者超速質問スレ21【煽り・ググレNG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315134558/

>>981
俺の顔は一つだし、二つに割れたりしてないが?ひびも入ってない。
しかし顔が割れてる事とスレタイ変える事になんか関係あるんか?
984C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 08:22:26.11 ID:E3QR19Fti
本当の新スレはどれでしょうか、、、
985C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 10:38:09.34 ID:WpuNSrPEO
986C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 12:10:00.43 ID:EldRGWgA0
ウィッグカットで襟足だけどうしても上手くいきません・・・
何かコツってあるのでしょうか?
987C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 16:10:25.28 ID:++blJV9/0
鋤きバサミ使ってます?
988落武者ネ申☆ブラックカード:2011/09/05(月) 18:20:45.33 ID:algjql/V0
987
鎖がま使ってます
989C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 18:28:47.82 ID:MtRCIyXjP
>>984
先に950越えてから立ったこちらが本スレッドです。
貴方は後だしジャンケンは肯定派ですか?
また、テンプレートにレイヤーの中傷文・無断転載写真などが貼付けられてる
スレッドで質問したいですか?
普通に考えれば、こちらを選ぶはず。
【既出OK】超初心者超速質問スレ21【煽り・ググレNG】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315134558/
990 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/05(月) 19:07:46.63 ID:bP0B1+r60
埋め
991 ◆qjsAZAXB4DpL :2011/09/05(月) 20:25:49.98 ID:8FyGdBlj0
いろいろ情報が錯綜してるので最終告知。こちらが正規の次スレになります。

【既出OK】超初心者超質問スレ21【既出OK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315150777/


989>>の特定荒らしが立てた偽スレは運営からスレッドストップ喰らいましたw
992C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 23:38:29.45 ID:KlzeFMRD0
レイヤークラウドで写真を非公開にしてから、もう一度公開しようとしても出来ません。
写真管理から全体に公開に変えても、確認画面へ というボタンリンクが効きません。
同じような方がいらっしゃいますか?
993C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 23:43:00.43 ID:UpcnboOb0
>>992
イベントの日時が入ってたりしない?
私も編集しようとしたら自動的に00-00みたいな感じで日時入っちゃって確認画面に行けなかった事がある
994C.N.:名無したん:2011/09/05(月) 23:44:17.45 ID:KlzeFMRD0
>>993
出来ました!やはり数字が入ってしまっていました。
本当にありがとうございました。
995C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 00:06:30.85 ID:Ok04m8AfO
つけヒゲの類を作りたいんですが、土台→ボンド→毛の順でやろうと思っています。
同じ手法で土台が絆創膏、もしくはテープを使うというのを見付けましたが何度も使用出来る様にと裏が粘着性でない物を土台にしたいです
(接着は両面テープか二重用接着剤)

この場合、土台に適している素材は何になりますか?
ちなみに使用する毛の色は明るめです。
996C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 00:20:47.88 ID:I+BtVZ8s0
>>995
土台にする絆創膏なりテープを接着面同士で張り合わせればいいんじゃないか?
997C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 00:32:44.11 ID:xlO3T5tc0
>>995
付け髭の毛量によるんだけど、自分は布ガムテープを土台にしたよ。

布ガムテのベタベタする面に毛を乗せて、ボンド→毛→ボンド→毛→ボンdry で鬚を作成。

※鬚の形は後で作る。毛をある程度乗せてからカットしたほうがハサミにガムテープがくっつかない。
※一気にドバッと毛を乗せると、ボンドにくっつききれなかった毛がボロボロ落ちるので
少ない毛量を何回かに分けて重ねていくほうが部屋が汚くならない。
※ボンドは乾燥に時間がかかるし最悪の場合白くなっちゃうけど、
グルーガンでグルーを薄く塗って使うと透明に仕上がるし、何より硬化が速い。
(但し仕上がりが若干パキパキで硬い)

使うときはツルツル面の中央に両面テープを貼って、周りに二重接着剤を塗って、軽く乾かしてからお顔にON。

布ガムテの表面はとっても強いし、どんだけ両面テープ貼っても剥がしてもびくともしない。
しかも最下段の毛はボンドなしでくっ付くのでオススメ。
998C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 12:07:12.37 ID:Ok04m8AfO
>>996>>997
ありがとうございます!
粘着面の他にテープは質感が苦手なのと、絆創膏だと面積が足りないという理由もあり断念しました。

布ガムテは全く考えてませんでした。貼り付ける面に関しても問題無い様なので、布ガムテを土台にして作ってみます!
999C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 13:26:04.35 ID:MpPBVIey0
次スレ

【既出OK】超初心者超質問スレ21【既出OK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315150777/
1000C.N.:名無したん:2011/09/06(火) 13:26:43.65 ID:MpPBVIey0
次スレ

【既出OK】超初心者超質問スレ21【既出OK】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1315150777/

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。