潰れるメイドカフェ・メイド店舗を予想するスレ5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 株価【22】 u
ブームに乗ってメイド喫茶が乱立したが、すっかりブームも下火。
秋葉原でも地方都市でもまだまだ閉店する店が続出。
明らかに経営が苦しそうで迷走している 店もちらほら。
メイド大量離脱と営業時間短縮とマズい飯は閉店フラグ??
そこで、ここはもう長くないな…と思う店を予想してみよう。
出来ればそう感じた理由つきでね。

【ご案内】
引き続きメイド・コスプレ店舗全般なのでメイドリフレ店なども含みます。
閉店リストは>>2-5あたり。
間違い、抜けがあったら指摘してください。
950が近くなったら次スレのために閉店リストの追加、修正をまとめましょう。

前スレ
潰れるメイドカフェ・メイド店舗を予想するスレ4
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1241846886/
2C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 13:52:42 ID:/1j+Kr5a0
潰れた店不完全リスト・東京近辺メイン
参考文献:前スレ、各ブログ、潰れた各店公式
2005年
9月25?日 秋葉原・STRAWBERRY FIELDS

2006年
2月頃?  弁天島・ハーモニードールズ
10月09日 ヴィクトリアンカフェエミリー
10月15日 A-BOY
12月 3日 AKIBAみるく

2007年
1月21日  萌えバーガー
3月31日  ショコラッテ
4月03日  ミルキーメイドパーラー
4月15日  池袋・GIRL POP
6月17日  クロスステッチ
6月30日  メイドシュークリーム屋Farnham House
8月15日  EAcole de Peu fortune(メイド占い)
8月31日  めいぷるしろっぷ(札幌)  @home cafe宇都宮本店
9月 2日  CAFE&DIMENSION   SWEET TRIP
9日 9日  めいどinじゃぱん
9月17日  モエマリラクゼーション(リフレ)
9月18日  みるくクラウン(北九州)
9月21日付差し押さえ?  カフェ&リフレ「mifle(ミフレ)」→移転再開→結局閉店
10月?   百合姫の花園
10月28日 池袋・男装ホストクラブ「Club Zeus」
11月16日 Queen Sleepers
11月28日 Cute-M
12月16日 福岡・PARTYCAFE よかちゃ(後に再開)
12月30日 cafe primevere
12月31日 ガーデンフェアリー
3C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 13:53:35 ID:/1j+Kr5a0
続き
2008年
1月31日  中野・Tearoom Alice 藤沢・Heaven's Door
       バトラーカフェ チェックメイト(現・ぴなふぉあ2号店→AKIBA天球)
2月22日  新橋・はなまるカフェ
3月02日  ピュアガーデン ADカフェ
3月23日  マインドガーデン
3月30日  池袋・太正浪漫堂&Sakura Cafe  おぎメイド 熊本キュール その他数店
4月30日  アキバ学園メイド組(現・アキバ学園2年1組)
5月 6日  なでしこ館
5月11日  ぴなふぉあバンコク店
5月17日  くろすろ〜ど
6月30?日 大宮・MaidWitch
7月16日  横浜・neco2(ガス爆発事故発生日)
8月13日  池袋・Patisserie Swallowtail Blue Rose
8月29日  秋葉原・ハニーシープ
8月31日  秋葉原・ミフレ(移転後)
9月28日  秋葉原・メリーハート
9月30日  秋葉原・メイリラックス東京
11月16日 立川・花想空間
12月22日 日本橋・ふぇらあり
12月28日 秋葉原・金魚茶屋
12月31日 神戸・お月見猫王様の不思議な銘茶館
12月末   池袋・Devil's Rosa
4 株価【22】 u:2010/01/03(日) 13:54:54 ID:/1j+Kr5a0
続き
2009年
1月25日  秋葉原・巫女さんかふぇ
1月30日  秋葉原・メイフット
1月末    秋葉原・cafe鹿鳴館
2月15日  秋葉原・東京メイド喫茶tiara(→NSTAR AKIBA→AKIBASAKABA→閉店)
2月15日  秋葉原・ユナティコーストレガ
4月13日  蒲田・upQup
5月 6日  福岡・メイド美容院 MCC
5月10日  御徒町・CAFE&BAR VIERGE
5月15日  秋葉原・メイドステーションカフェ
5月17日  秋葉原・Cafe with Cat
5月17日  秋葉原・アニー
5月31日  秋葉原・アキバ踏んデレ女学園
6月21日  鹿児島・シャルル
6月頃?  札幌・ケフィアグレイン
6月下旬? 浅草橋・チェリーベル
6月末?  池袋・プラシーボプラス(病院)
5C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 13:55:37 ID:/1j+Kr5a0
続き
まだ2009年
8月15日  札幌・メイド居酒屋萌絵家
8月24日  宇都宮・ミルキースター
8月31日  佐賀・mine
9月 6日  鷲宮・らき☆かふぇ
11月 8日 大宮・カフェドアール(閉店2ヶ月前にメイド喫茶から一般の喫茶に業態変更)
11月14回 秋葉原・ハートエイド(病院)
10月22日 広島・めいぷりてぃ
10月31日 中野・ホームめいど
10月末? 池袋・執事ネイルサロン PLATINA
12月19日 秋葉原・レンタルレイアウト NSTAR AKIBA
12月20日 京都・マリーランド
12月26日 秋葉原・RPG風居酒屋 AKIBASAKABA(元tiara・NSATAR AKIBA旧店舗)
12月27日 日本橋・ハンドメイドカフェL⇔R(兎)→今年春秋葉原移転予定
12月30日 秋葉原・MistyHeaven
12月末   池袋・男装カフェ リリーローズ

改訂履歴
・4スレ
2007/2/10キャンディーフルーツ、2007/12/16福岡 PARTYCAFE よかちゃ削除 ・5スレ
2007/12/16福岡 PARTYCAFE よかちゃ やはり一旦潰れて再開したものと見なす
2009/5/10CAFE&BAR VIERGE 場所を御徒町に修正
前スレ964-965を反映
蒲田・upQup公式ブログでは4月13日閉店、前スレ615保留
6C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 13:56:44 ID:/1j+Kr5a0
いきなり改訂履歴間違えた

改訂履歴
・4スレ
2007/2/10キャンディーフルーツ、2007/12/16福岡 PARTYCAFE よかちゃ削除
・5スレ
2007/12/16福岡 PARTYCAFE よかちゃ やはり一旦潰れて再開したものと見なす
2009/5/10CAFE&BAR VIERGE 場所を御徒町に修正
前スレ964-965を反映
蒲田・upQup公式ブログでは4月13日閉店、前スレ615保留


以上閉店リスト
7C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 14:08:08 ID:/ZowbvL90
>>1-6
乙。

MistyHeaven跡に昨日(1/2)時点で
メガネスーツカフェLove-all,2号店がプレオープンしていた。

外のホワイトボードに「男性のみお断り」が書いてあった。
アキバで女性向けの店は長続きしない。

ということで開店早々、今年で潰れそうな店が増えました。
8C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 16:37:04 ID:vzs+nmM50
>>7
外部に開放したカフェスペースに女性を呼び込んで男性社員に出会いを提供する
株式会社Love-all Japanの福利厚生施設か
女性同伴の男性客をお断りしないのは「他の男からの横取りも有り」という会社の方針だな?
風紀上まずい事を会社が奨励していいのかよ?
9C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 17:00:52 ID:QkW5EmNV0
秋葉原にあった金魚茶屋も最初は女性専用だったよね
それがやってけなくて男子もOKになったけど手遅れになったようで
10C.N.:名無したん:2010/01/03(日) 17:43:41 ID:hvwby/iU0
>>9
「入りたければ女連れて来い」というのは金魚は店舗の中核部分じゃなかったか

一方メガネスーツは
そもそも腐女子を標的にしてる店だな
いちいち男性のみお断りするのはホモを寄せ付けないためかな
11C.N.:名無したん:2010/01/04(月) 11:04:29 ID:Ij1GKQ/Y0
>>5
池袋のB:Lily-Roseは、公式ページによると、12月24日閉店だったそうです。
(※なお、翌25日に、別会場にてライブ実施)
12C.N.:名無したん:2010/01/05(火) 14:11:19 ID:NojtGo9X0
新年からどこの店のスレも過疎ってるな。
13C.N.:名無したん:2010/01/05(火) 19:16:12 ID:DBWD/XvDP
大規模規制だから
14C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 00:58:07 ID:5kETlgWM0
ぱら☆ゆに
臨時休業と営業時間変更が・・・。
危ない予感がする。

---
お休みとイベントのついて

1月8日(金)  休み
1月12日(火) 休み
1月13日(水) 休み

1月11日(祝) コスプレイベント

※1月14日からは以下の通り営業時間が変わります

open16:00〜close23:00
15C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 01:07:39 ID:7PSAyS/4O
メイドさんとリフレ(秋葉原)が抜けてないか?
16C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 10:30:35 ID:h5eIIJ2pO
池袋どうぶつ園
1月31日閉店
17C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 10:49:16 ID:q4Cxxx+HP
>>14>>16
潰れんのはえーな
18C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 11:41:07 ID:Y1ygJaAV0
>>15
2008年1月中旬だったみたい
あとメイフット池袋店が抜けてる
19C.N.:名無したん:2010/01/06(水) 17:52:33 ID:7fXO6Kog0
秋葉原支社?開設の前にやるべきことがあったな
間違い探し
ttp://megalodon.jp/2010-0106-1749-15/www.love-all.co.jp/access.html
20C.N.:名無したん:2010/01/07(木) 23:57:50 ID:JphSwNfP0
ぱらゆにはブログが面白いから潰れないで欲しいな。
21C.N.:名無したん:2010/01/08(金) 00:21:27 ID:4KBIVTZr0
2010.1/30 秋葉原・モビルスーツBAR
わずか2年で閉店です。


http://blog.livedoor.jp/ms_bar0712/
22C.N.:名無したん:2010/01/08(金) 01:03:34 ID:Cl77oaIV0
2年もてばいいほーじゃない?
23C.N.:名無したん:2010/01/08(金) 18:35:46 ID:cfcqsJfOO
五年で老舗クラスだしな。
いつか創業50年のメイド喫茶ができて、婆さんになった一期生が五十期生とチェキを撮っていたりする光景が見られるかもしれん。
24C.N.:名無したん:2010/01/09(土) 22:30:40 ID:m5XTMvse0
そろそろ創業10年位の店なかったっけ?
2001〜2002年頃にはキュアやメイリは開店してたような…。
25C.N.:名無したん:2010/01/09(土) 22:41:30 ID:b9TNIM/q0
まだない。
キュアが2001/3/30で、メイリの全身メアリーズが2002/7/19だ。
26C.N.:名無したん:2010/01/10(日) 23:56:34 ID:RIDgqeaO0
今週のコスチャ

12日(火)は17時オープン、メイド服でお出迎え
13日(水)は15時オープン、ブルマデー
14日(木)は15時オープン、セクシーバニーデー
15日(金)は15時オープン、スク水デー
27C.N.:名無したん:2010/01/12(火) 05:39:16 ID:uBpE45Gj0
>>26
休みがない分まだましだが、油断はできないナァ…
28C.N.:名無したん:2010/01/12(火) 22:01:18 ID:uBpE45Gj0
>>23
それはないだろう。50年どころか、10〜20年経った時点でどれだけ残っているのか?
50年後だったら、せいぜいメイド喫茶の跡地の記念碑が打ち立てられる程度だろう。

>>24,>>25
あと2〜3年した時点で、古参組(2005年以前創業の店)がどれだけ生き残っているだろうナァ?
29C.N.:名無したん:2010/01/13(水) 01:04:24 ID:UlIpRuRq0
@ほぉ〜む古参かよ。
30C.N.:名無したん:2010/01/13(水) 01:23:11 ID:qVaSxo3k0
てことは、古参組と新参組との境目はどこ?
31C.N.:名無したん:2010/01/13(水) 06:53:25 ID:J1wXwf5/O
創業五年くらいじゃないの。
32C.N.:名無したん:2010/01/13(水) 11:21:10 ID:EwATJlQF0
俺の中では、古参は
ひよこ家
コスチャ
メイリッシュ
キュアメイド
の4軒
それ以外は歴史的には中くらい。
33C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 00:58:29 ID:FqYB8Eue0
いろいろ意見があるようだが、やはり創業5年以上が古参組のようだね。

でもって、5年以上保っている店で潰れているのって、少ないのでは?
潰れている店は大抵新参組なのでは?
34C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 01:13:50 ID:k02lH5ZJ0
常連でもなんでもないが(むしろ数回しか行ってない)
キュアが閉めたらショックを受けると思う。
35C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 02:08:14 ID:IewrsmhL0
>>33
すでに閉店した店だと多分札幌のプリムヴェールが4年と9ヶ月で最長。
5年以上やってる現存店は調べてみたらけっこうあった。
キュア
ひよこ家
メイリ
コモック
コスチャ
ぴな
@(ドンキ)
CCOちゃ
JAM
LittleBSD
ROBO太
ロミジュリ
bB
ときめき
ミアカフェ
CafeDoll(ポンバシ)

来月e-maidが5年になる。

個人的にはテレビで作られたブーム以前が古参というイメージ。
つまり@以前。
36C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 06:41:23 ID:/vUI2VBI0
BSDって5年以上経ってるのか。意外。
37C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 20:12:54 ID:y/EECT6C0
>>35
追加お願いします。
つ M's Melody
38C.N.:名無したん:2010/01/14(木) 23:56:04 ID:qCSK1hyQ0
>>35
アフィリア(池袋)も今年5周年なので追加よろ
39C.N.:名無したん:2010/01/15(金) 01:00:04 ID:ohq2TLEW0
>>38
今年のうちに5年を迎える店(まだ5年たってない)はたくさんあるぞ。
ロイヤルミルクやNAGOMI、ワンパもよかちゃも天神スタイルも、
エデンもプリプリもメルカフェも。もちろんアフィリアも。
2005年にやたら乱立してるので(@のテレビ露出が2004年末だから)
2005年オープンですでに閉店してる短命店もたくさんある。
かつて史上最速とうたわれたエミリーも2005年。
40C.N.:名無したん:2010/01/16(土) 01:37:15 ID:zJYfgVz10
開店5周年の時点で「老舗店舗」に認定しよう。
41C.N.:名無したん:2010/01/16(土) 12:28:46 ID:tbFnKFNr0
>>40
異議あり
平成のうちは年数の問題ではない
@のマスコミ露出以前から続いている店が老舗
42C.N.:名無したん:2010/01/17(日) 00:59:24 ID:0ZnNz7Yq0
何この流れ・・・追加も異議もおかしいだろ
老舗メイド喫茶を語るスレでも立ててそこでやれば?
43C.N.:名無したん:2010/01/17(日) 08:41:03 ID:hDu5g6100
はい、閑話休題。
44C.N.:名無したん:2010/01/18(月) 23:54:07 ID:LvgwXmlO0
お〜ぶ潰れたのか。
モエシャンはどうな具合なんだ?
45C.N.:名無したん:2010/01/19(火) 01:39:45 ID:NRfujLM70
ラビアンローズが夜の営業時間延長したのは余裕?必死の集客策?客の都合?
46C.N.:名無したん:2010/01/19(火) 02:35:04 ID:RATWU9jN0
ZOIDも去年5周年イベントやってたよ。
47ちょっと違うかもしれないが:2010/01/26(火) 09:12:30 ID:/EdL/Ld40
メイドがいるお土産さん「メイド倶楽部」1/31日閉店

ttp://ameblo.jp/maidclub/entry-10440813645.html
48C.N.:名無したん:2010/01/26(火) 12:26:39 ID:3ojBMHGG0
>>47
ちょっと残念
49C.N.:名無したん:2010/01/27(水) 15:13:59 ID:lE04q0DA0
メイドバーQueenHeart 2/20閉店

ttp://queen-heart.com/index.2.html
50C.N.:名無したん:2010/01/27(水) 15:45:39 ID:ULuAW5eL0
キュートガールリフレッシュクラブ(上小田井)
2日間で終了?今週末の動向に期待
【名古屋】メイドリフレクソロジー総合 Part17
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1263444201/50-
51C.N.:名無したん:2010/01/29(金) 16:54:10 ID:WvozkcjF0
残るのは@、ミア、ディア、メイリッシュ、全力と思う。そろそろ消えるのはピンキー、マーメイド、もののぷかな。
52C.N.:名無したん:2010/01/29(金) 17:20:53 ID:39ynXyEi0
>>51
全力のようなキャスト依存の店が長続きするとは思えない。
人気があるキャストが卒業が続いたらすぐに経営傾くよ

折れはいったことないけどw
53C.N.:名無したん:2010/01/29(金) 18:02:13 ID:nVlvo9DLO
漏れは、@・ぴな・キュア・メイリ・ミア・JAMあたりが残ると思う
54C.N.:名無したん:2010/01/29(金) 23:41:45 ID:XbGTwKdW0
>>52
同意。短期間にリニューアルしすぎかな。

アキバ天球時代に1回だけ行けた。せっかく
プロデューサーカード作ったのに。
55C.N.:名無したん:2010/01/29(金) 23:53:10 ID:Z8wrd6s+P
>>52
ライブやるところはキャスト依存多いな。
56C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 09:36:45 ID:hrZ7nIxl0
>>54
何度も作らせる詐欺ww
57C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 11:17:46 ID:u13r0JZ4O
>>53
りーみん、ナゴミ、グレスコあたりが潰れても
「あの店潰れたのか」で終りそうな感じだけど
「そこが潰れたらメイドカフェ文化存亡の危機」と
言われそうなレベルの店がその6店だろうな
58C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 11:30:36 ID:YaAuey+x0
>>57
@とミアは潰れたらガッカリと万歳が半々かと
59C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 14:27:55 ID:rvgRUtki0
ぴな ならつぶれてもいいや。
60C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 20:16:44 ID:xft/B4Oq0
61C.N.:名無したん:2010/01/30(土) 21:19:40 ID:+Hx/gNwO0
>>54
天球にいた子だよね?
http://www.youtube.com/watch?v=oyBYrrsZpY0
62C.N.:名無したん:2010/01/31(日) 10:53:04 ID:8uZBwui10
>>50
やっぱ2日で消えたかな。あるいは後日別んとこに正式オープンかな。
63C.N.:名無したん:2010/01/31(日) 23:52:49 ID:ixBXQ4Ur0
1/31日本橋アドラティーレ閉店、2/7に新装開店。
http://adoratile.com/
64C.N.:名無したん:2010/02/01(月) 14:44:08 ID:7t9ZE2z4O
>>14
この前ぱらゆに行ってきたが、客はいないし、女の子も2人しかいなかった
人件費削ってるのかもね
65C.N.:名無したん:2010/02/01(月) 14:58:19 ID:0GZFkRPW0
>>63
だったら、ぱらゆにと同じビルにある
@SWEET 1/31閉店 2/6リニューアルOPEN 予定
66C.N.:名無したん:2010/02/01(月) 17:35:36 ID:P74tpJNl0
>>65
リニューアルオープンは経営陣変わって悪身♀との癒着を断ち切るのか
ただの開店以来あまりにも早すぎる改装か
67C.N.:名無したん:2010/02/02(火) 12:22:45 ID:Ntk6jFOZ0
特殊な嗜好を持つ下層階級の貧民はメイドカフェに通うことで
使用人を雇うほどの貴人になったつもりでいるのですか?
68C.N.:名無したん:2010/02/03(水) 09:32:40 ID:W69AhLR00
>>67
コピペにマジレスする気はない。
69C.N.:名無したん:2010/02/03(水) 20:01:22 ID:3vroSWlG0
>>67
行く気もないほどヒヨワに貧民呼ばわりされるいわれはない。アンタは貧民未満のゴミだ。

>>68
所詮、ヤツはクズ。相手にしないのが一番。
70C.N.:名無したん:2010/02/04(木) 18:06:57 ID:OZ9FEyxk0
502 名前:C.N.:名無したん[sage] 投稿日:2010/02/04(木) 02:27:18
エーデルシュタイン閉店だそうです。

71C.N.:名無したん:2010/02/05(金) 11:45:56 ID:BV+tXada0
TGVで一悶着あったようですね
72C.N.:名無したん:2010/02/05(金) 14:43:46 ID:Y9pWQhbrP
なに?
73C.N.:名無したん:2010/02/05(金) 21:44:40 ID:gwgvJwUD0
@sweet ヤンデレメイドカフェにリニューアル!

え?
74C.N.:名無したん:2010/02/05(金) 21:54:26 ID:5acGPRVh0
>>73
ヤンデレってwwww頭おかしいwww
75C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 05:40:21 ID:Eiz3aIzc0
 
ヤンデレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: ナビゲーション, 検索

ヤンデレとは、キャラクターの形容語のひとつ。
「病み」と「デレ」の合成語であり[1]、広義には、
精神的に病んだ状態にありつつ他のキャラクターに
愛情を表現する様子をいう。一方、狭義には、
好意をもったキャラクター(「デレ」)が次第に
精神的に病んだ状態になることをいう[2
76C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 09:57:08 ID:UAyXE74M0
>73
http://at-sweet.com/index.html

まあ、長続きするようには見えないな…
続けるつもりもないんだろうし。
しかしヤンデレキャラを演じさせられるメイドも大変だ。
77C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 16:18:52 ID:hZJ/54J/0
つか、今まで普通のメイド喫茶だったのに急にヤンデレとか
今まで通ってた客舐めてるとかしか思えないな経営者
そんなに一般受けするジャンルじゃないだろ、ツンデレと勘違いしてね?
「必ず笑顔になれるサプライズをご用意して、お帰りをお待ちしております。」とか
ヤンデレでどう笑顔にすんだよ、つまらなかったら何してくれんのか期待ww
それにしてもメイド減ったなここ
サイトの文章妙に上から目線で”うちは特別”だらけだし
経営者に難ありっぽい。今月中には潰れそう
78C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 17:22:31 ID:C23F0YKc0
客が帰る時

「あなたが死んでも…代わりはいるもの」

とか言うんだろうか。
79C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 18:25:40 ID:XSFmS2Ze0
>>73-78の件について
自称メイド喫茶に精通しておられる評論家あくみ♀先生どうぞ↓
80C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 20:36:11 ID:XxK+7T4U0
セ せんせい 先生は何処へ・・・・・・・・・・・・・・・

あの、場違いですんませんシャッツキステのブログが
2日以降停止していますお店は営業してるのでしょうか???

とても心配です店員さんが9日付けで二名逃走予定とかで
穴埋め人事がどうしたこうしたでモメモメみたいのようです。
81C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 21:38:10 ID:TobPwyry0
普通に営業してましたがなにか
82C.N.:名無したん:2010/02/06(土) 21:38:26 ID:f0W460fmP
>>79
> ttp://akiba.geocities.jp/maid_j1/z_col0a.html#[23]
> 実は最近私は他店の社長とひとつ賭けている。それはこの店が「いつ潰れるか」だ。
> 一点の曇りもない直球で言うが、このままなら、このまま消えていくことは確実だ。
ヒドスw

> 最近の新規出店はどれもこれも目新しさを狙って「○○風」「○○系」などプラスαで期待感を煽ろうと必死だが、ドアを開ければ30秒で期待ハズレを実感せざるを得ない。
> 所詮は全て「イロモノメイド喫茶」に過ぎないからだ。
> ソレらと比べると、ストレートで「メイド喫茶」とうたったのは評価できる。

イロモノリニューアル後の点数楽しみだよアクミタンwww
83C.N.:名無したん:2010/02/07(日) 04:01:20 ID:NL35mscM0
確かにリニューアル後の評価は気になるね。
忌憚のない意見を読みたい
84C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 11:53:21 ID:976Bq9By0
@SWEET(旧)【閉店】
メイド喫茶
平均予算…1500円 評価…52

@SWEET第二章
メイドカフェ/バー
平均予算…1000円 評価…53

はぁ????
85C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 11:55:48 ID:czwUHBN20
メイド喫茶とメイドカフェの違いについて
86C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 11:59:45 ID:czwUHBN20
あれ?
2/6開店の店をもう採点して公開か
平均予算ってまだ統計として有意な平均取れるほど客入ってないだろ
大本営発表?自分が使った金額?インチキ統計?
87C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 12:01:05 ID:VgOciqhK0
>>85
意味は全く同じ
88C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 12:05:24 ID:czwUHBN20
>>87
言葉が足りずすまん
喫茶とカフェを書き分ける理由について
同じサイトで同じものに2通りの表記をするなら何らかの意味が込められているのが普通
89C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 12:15:50 ID:LJwyl8KN0
サポートサイトスレで聞け
90C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 14:07:31 ID:mjTY0nAx0
>>86
平均予算って何?
読んで来い
91C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 17:31:19 ID:VrwpnnQs0
>>90
3時間探してやっと見つけた
このサイト構造がわからないから評価0点
平均という言葉とかけ離れた内容
日本語の使い方間違ってるからインチキ統計よりデタラメ
92C.N.:名無したん:2010/02/08(月) 18:08:33 ID:LliAdaFc0
>>88
実際にはメイドカフェってのはパチスロ機メーカー商標登録のため一般的にはメイド喫茶と呼ぶ
しかしメイド喫茶をメイドカフェと呼ぶことについてはスルーなのでメイドカフェとも呼ばれている
だからこの2つの言葉に違いはない
同じサイトでも表記が分かれてるなら普通単なる表記揺れ
93C.N.:名無したん:2010/02/10(水) 04:27:13 ID:F/FnHTi00
ぱらゆに休業多いな。もうだめなのか。
94C.N.:名無したん:2010/02/11(木) 04:39:48 ID:MbbOPtUn0
初めからダメだろ・・・
95C.N.:名無したん:2010/02/11(木) 07:39:14 ID:jpnuuRZy0
実も蓋もない言い方だけど
不況なのに店員が集まらないのだろうか?
96C.N.:名無したん:2010/02/12(金) 01:26:25 ID:/ZxhDViG0
あんまり集めると人件費が
97C.N.:名無したん:2010/02/12(金) 23:24:26 ID:7RYVWz5/0
ヤンデレカフェレポきてた。なんというかメイドも大変だな。
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/1048335.html

幻橙館が閉店→リニューアルらしい。
閉店期間の短さからすると内装はそのままぽいが。
http://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/1049630.html
98C.N.:名無したん:2010/02/13(土) 13:07:33 ID:YNIf4LAo0
江戸川乱歩のイメージだったのか…びっくりだぜ。

それにしても、
> ユーロピアンなメイド喫茶
どっかと被せて来てるのか…?まさか。
99C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 12:13:14 ID:wHmDd0OLP
欧州仕様???

英国風だと乙女ロードのワンダーパーラー
東欧風だとアイネブルク
独逸風なら旧シャッツキステだが現在はパリの観光客カフェに堕落
欧風ならグラアンヴァニアか

どっちにしても大した事無し。
100C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 12:48:55 ID:dMssjzr10
大衆食堂になったら行ってみようと思うが
101C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 16:28:30 ID:JZBkp1tAO
割烹着で鯖の味噌煮定食でも出してくれれば。
102C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 20:32:06 ID:wHmDd0OLP
江戸川乱歩の後なら戦後の闇市風というのもありかな?

アキバは元々が闇市から始まったという事だし
残飯雑炊・スイトン・ばくだん焼酎に三国人と日本人と進駐軍の抗争
特攻崩れの用心棒が闊歩する破天荒な店舗??????

ムリか、一日に数回起きる銃撃戦・軍刀で切りあい殴りこみを演出するセンス
夏に向けて受けると思うのだが。
103C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 21:23:25 ID:4POmvR220
>>102
トラックで歩行者天国に突っ込む演出でもやるのか?
104C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 21:42:12 ID:TWbEc27U0
本当は英国調が秋葉原に一件くらいあってもいいと思う
ワンパは池袋だし
105C.N.:名無したん:2010/02/14(日) 23:04:26 ID:X1gBYujUO
グラン〇ァニアが正統派英国調だったりしたらよかったのだが…
106C.N.:名無したん:2010/02/15(月) 02:25:11 ID:39U7sf8n0
>>105
あそこは見事に期待を裏切ってくれた
107C.N.:名無したん:2010/02/15(月) 03:51:27 ID:eMDliu4u0
>>99中華風がないね
108C.N.:名無したん:2010/02/15(月) 10:17:08 ID:zrNsrTP10
>>100
それは、昭和食堂です。
メイドいないけどな。
109C.N.:名無したん:2010/02/15(月) 17:43:01 ID:fmhKoaub0
ユーロかヨーロピアンなら聞くけど、ユーロピアンって言い方は初耳だなぁ。

Emilyの事も思い出してあげて下さい
110C.N.:名無したん:2010/02/15(月) 22:16:44 ID:fVYuhf9C0
正当派英国調喫茶か
できたらできたで内装の作りが足りないとか個性が無いとか言って結局みんな行かなそう
111C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 07:22:05 ID:dfUpLXRiO
どうせ全身ユニクロでリュックの客ばかりで台無し。
ドレスコード作ったらすぐ潰れるだろうけど、新しいタイプの店できないかな。

もしメイド個人が営業メール送ったら勘違いしそうな余裕の無い客ばかりでは無理か。
112C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 08:39:26 ID:earzrQMT0
>111
ドレスコードじゃないが、思想的にそれに近いことをやって
早々に消えた金魚という店が…
113C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 09:55:55 ID:LCT3W6p/0
>>112成功すれば面白かったがな
114C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 14:38:56 ID:RayVa92G0
ドレスコードってどんなの?
「なりきり厨乙」とレポサイトでpgrされるシルクハット?
さながら動くフランス人形のコテロリ?
スーツ?ドレス?燕尾服?
115C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 17:04:13 ID:fH3Zs+KV0
その辺の非行少年じゃあるまいしユニクロはないだろ
せめてしまむらかダイエーにしとけと
116C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 18:50:48 ID:yM80Jup+0
>>114
リュック系・カート系のバッグ不可だけでもかなりいけるかと。
紙袋も不可にしたいけど、さすがに場所的にな・・・
117C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 19:35:09 ID:dfUpLXRiO
夜会でもあるまいしドレスや燕尾服なんて逆におかしい。

鞄や紙袋は入口で預かればよさそう。
後はゲーム機とパソコンを禁止すればそれなりに。

でも今のメイド喫茶はキャバクラを指向してるからなあ。
素直にキャバクラ行けばいいのにと思うけど。
118C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 19:43:39 ID:vz2Y3phEP
いまはキャパよりもガールズバーの方が人気なのでは?
119C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 19:51:14 ID:dVW+goVC0
ギャルが金持ってさらに自信過剰になったのがキャバ嬢だろ。
そんな化け物にヲタが耐えられるわけないだろw
120C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 20:11:37 ID:fH3Zs+KV0
>>119
そんな化け物望まないけどな
>>116
海外旅行の帰りと登山の帰りのご主人様はご帰宅禁止かよと屁理屈垂れてみる
実際海外旅行の帰りはパスポートで
登山の帰りは服装でわかるけどな
121C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 20:14:40 ID:dfUpLXRiO
行けば分かるけど「ペガサス盛り」みたいな人はそんなにいない。

そういう人は多分ホストクラブにいると思う。

営業メールに罪悪感を感じなければ楽しめるよ。
122C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 20:32:20 ID:OjYETDVc0
<<102

その昔、「軍国キャバレー」なるものがあったらしいが、
その系譜はできないかな?(ガンダム系はあるみたいだが)
123C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 20:40:53 ID:dfUpLXRiO
店員が軍装してたの?
124C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 21:01:19 ID:OjYETDVc0
>>123

直接は知らないけど、

男性店員と客(軍隊経験有):軍装
女性店員         :従軍看護婦・セーラー服など

みたいなかんじだったらしい。

とりあえず
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=%E8%BB%8D%E5%9B%BD%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC&lr=&aq=f&oq=
125C.N.:名無したん:2010/02/16(火) 21:20:09 ID:dfUpLXRiO
そんな時代からメイド喫茶(コスパブに近いか)の原型があったのか。

ご先祖は立派だ。

風営法なんて廃止したほうがいろんな形態の店ができて楽しそうなのに。
126C.N.:名無したん:2010/02/17(水) 00:53:10 ID:mCJ3+IhQ0
リンク見てきたがこれは実在した…のか?
しかし服がペラペラのテッカテカだな
127C.N.:名無したん:2010/02/17(水) 01:04:30 ID:5mZxf2Od0
>>126

昭和50年代(?)ぐらいの石立鉄男のドラマ(その当時の現時代ドラマ)にもでてきたらしい。
実在はしたと思われる。

階級で呼んだり、ショーの前にラッパを鳴らしたという話も聞いたことがあるような・・・。

こういう風俗の記録って、当時は一般的でも後には記録が残らないんだよね。


青春時代を軍隊で過ごした人たちをターゲットにしたと思われる。
128C.N.:名無したん:2010/02/17(水) 19:02:25 ID:R5cUVJOY0
たしか軍隊酒場とかいったと思うが?
129C.N.:名無したん:2010/02/17(水) 23:48:08 ID:o5cP+XNB0
インチキ臭さ全開でいくなら・・・・・・・・・・・・・・・

雲雀亭とニュータイプかな?
130C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 12:02:26 ID:4raUwti70
あげ
131C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 16:59:32 ID:JMCH2IXa0
132C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 17:00:14 ID:JMCH2IXa0
間違えた
大阪・彫4/18閉店
133C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 17:10:48 ID:WR3CYYwQ0
134C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 17:57:06 ID:V2Ib0QuL0
>>131-133
あそこって、某ボッタクリ喫茶と同じビルにあるリフレ店舗だろ。
そりゃ近寄らなくて当然だろ。
135C.N.:名無したん:2010/02/19(金) 19:53:55 ID:QCamMDQW0
>>134
施術・接客応対とも評価が高い店だったようだが
大阪ではメイリラ・青に並ぶ古参だっけ
136C.N.:名無したん:2010/02/27(土) 00:19:31 ID:eyiRNUtp0
メイドバーQueen Heart 2月20日閉店
http://queen-heart.com/index.2.html
メイドバーDelusion 3月27日閉店
http://delusion-bar.jugem.jp/
137C.N.:名無したん:2010/02/28(日) 23:02:27 ID:b8oLlHsy0
あきばひざまくらナースステーション 3/10閉院
ttp://www.reflangel.jp/

138C.N.:名無したん:2010/03/01(月) 00:07:36 ID:oWWxQZfr0
139C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 02:59:53 ID:cUJkbkHkO
たんぱん
140C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 10:45:34 ID:PaZRnhIL0
日本橋のmel cureが3/22で閉店します。
http://www.mel-cure.com/
141C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 13:47:39 ID:bt10ilMt0
>>140
うわー。残念だ。
好きな店だったけど確かに客いつも居なかったな。
142C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 19:05:35 ID:xokpDGTcO
>>140
今の日本橋はメイド・コスプレ系リフレ店増えすぎ。
彫もメルキュアも良い店だったのに残念でならない。
悪い店ばかり生き残っていて、良い店がなくなるなんて納得いかないな。
143C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 20:19:12 ID:Xkf+HmeT0
結局メイドに群がる男の大部分は本能を擽られる過激なサービスを求めてたってことか
144C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 21:46:20 ID:YiK8HcHV0
>>142
近くには人魚・青・猫があるけど、そんなに評判悪かったか?????
145C.N.:名無したん:2010/03/04(木) 22:29:14 ID:0sr+UiGc0
メイド喫茶やリフレのメイドサービス業は性風俗サービスはないにしろ風営法と照らし合わせると際どいお店多いよね?
喫茶なら客に食べさせたり、リフレならハグとかさ。過激なコスプレとかも大丈夫なのかね?

あとは案内?アテンド?系のメイドや執事なんかデートクラブと何が違うのかと?

潰れる理由は必ずしも赤字経営が理由ではなく行政処分とまではいかないまでも大家との賃貸契約違反で出てく経営者もいるのではないか?と勘繰ってしまう。

儲からなくなってきたからか?同業者の競走が激しいからか?理由は何であれ、
最近はこういった過剰サービスをするお店には怖くて近寄れない俺であります。
146C.N.:名無したん:2010/03/06(土) 13:02:37 ID:0sPOUvee0
ならスレにもくるなよw
147C.N.:名無したん:2010/03/06(土) 13:14:59 ID:xufR6LTy0
>>145
残念だけど、結局それも客(間接的に)が選んだ結果ではあるんだがな。
148C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 17:09:32 ID:g9uS/yiXO
現に秋葉原のメイドリフレが無資格診療で経営者が捕まって閉店
させられた店もあるから本気で警察が査察に乗り出したら無資格同然
な店は軒並み大量淘汰だろうね。
メイドカフェにしても風営法上グレーゾーン的店が増えてる現状から
治安が極端に落ちた現状からして新宿みたいな浄化作戦に打って出たと
したら真っ先に警察は狙い撃つだろうね。
りーみんなんか客引き行為で今に風営法容疑で捕まりかねないぞ。
149C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 17:11:32 ID:kfJ9KyUA0
>>148
1行目どこ
150C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 18:43:35 ID:32GpeGMN0
>>149
148の妄想だから気にするな。
第一基本的に警察案件じゃないし。
151C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 22:34:09 ID:zYwy3mJf0
客引きはどうでもいいが、あのスピーカーは何とかして欲しい
笑っている観光客を見かけるたびに自分まで恥ずかしいし
152C.N.:名無したん:2010/03/07(日) 23:19:07 ID:3cGxY47t0
>>148
このスレ的にはOKじゃないか。
もっともそれであぶれたキモヲタがどこに向かうかは(ry
153C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 00:23:21 ID:CdfiMhpP0
雨の中、半袖のメイド服で客引きしてたな。
154C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 03:05:21 ID:tbBxo1op0
サービスはサービスでも値下げ競争と違うのは過剰サービス競争の行き着く先は逮捕か行政処分だからな。

客にしても違法サービスをしてる数店舗のせいで業界自体が消されてしまうのが一番痛いんじゃないか?
>>147
これから先ずっとこの種のサービスを楽しみたいのなら、過剰サービスのお店を避けるのも大事かも。
まぁ、そんな客はいないだろうけど…


健全なサービス店が潰れるのは残念だか、違法サービス競争に参加して捕まるよりは潰れた方がマシだろう。

この手のサービス業がどういう雇用契約で女の子を雇ってるかは知らないが…
もし逮捕された場合、経営者は自業自得でも雇われてる若い女の子たちは最悪だな。

まともな経営者なら逮捕より潰れることを選ぶ。でも実際は…?
女の子たちを守る意味でも客側も店選びは必要かもね。

ブームが去ることや利益が出なくなること、そもそも商売なんて上がり下がりがあるんだし経営者なら想定内なわけだから、
某店社長のようにメイドの商売に大義を掲げるのは結構だが、理屈や道理を考えれば客引き必死になるのは矛盾してるし筋違いだよな。

ぼやき長文すまんね。秋葉よく行くんだけどあまりに見ていて痛々しいからさ。
155C.N.:名無したん:2010/03/08(月) 23:11:55 ID:zWiAaYaS0
ふ〜〜〜〜ん、それで。
156C.N.:名無したん:2010/03/09(火) 00:38:13 ID:downyqpO0
まあ、俺たちは所詮客であって経営者でもスタッフでもないからどうしようも出来ないんだけどな。
157C.N.:名無したん:2010/03/09(火) 00:40:17 ID:gp7sGZ000
よく行く店に寄付を求められたらするよ
158C.N.:名無したん:2010/03/09(火) 10:05:56 ID:cIMys4ru0
>>157
いくら?
159C.N.:名無したん:2010/03/09(火) 21:13:15 ID:gp7sGZ000
>>158
100万ぐらい
まぁ大して欲しくもないグッズやチェキを買ってるので既に寄付をしている気分
160C.N.:名無したん:2010/03/10(水) 00:22:22 ID:xIvyJE0D0
言うだけならタダだよな
161C.N.:名無したん:2010/03/10(水) 02:15:13 ID:1Fuwxr/G0
>>154
マスコミが印象操作含め一部店舗を面白おかしく取り上げた結果が今だから
優良店を見つけたら「あそこは良い店だ」と機会あるたびに弁護するくらいしか
客にできることはあるまい
違法サービスだろうが店がやれば求める客が着いていく
着いていく客がいるから需要があると思って別の店が追随してやがて標準になる
客は嫌なものは黙って利用しないのが資本主義の基本
162C.N.:名無したん:2010/03/11(木) 00:29:57 ID:+dWOgCo90
そりぁそうだ。
163C.N.:名無したん:2010/03/11(木) 02:23:26 ID:jhnJs+n+0
安易に求めるのは相当リスク高いぞー。
リフレで接客してるのが高校生だったなんて言ったらその客も店も女の子も終わりだなw

特定の店だけ潰れる分には問題ないが、無差別殺人事件で歩行者天国止めちゃう街なんだから、いきなりメイド業界に規制かけてくるのも想定内じゃないか?
164C.N.:名無したん:2010/03/11(木) 07:31:42 ID:kbKGWxoM0
>>163
リフレはマッサージじゃないから免許不要だけど?
165C.N.:名無したん:2010/03/11(木) 07:48:42 ID:yPpTwDJpP
二次の方は都条例で揉めてるな。
166C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 02:08:20 ID:fKBXcI6A0
>>163
キチガイが大量発生して困ってたところにちょうどねえ
167C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 02:36:57 ID:2KwPdTJo0
>>164
資格の問題はクリアしてるが、風営法の接待に引っかかるんだよな。

そもそも客は普通のマッサージやリフレではなく、あえてメイドやコスプレ系のリフレに行くのはやっぱり女の子にサービスして欲しいのは明らかだろう。
100歩譲って純粋にリフレのサービスを受けたとしても、そのサービス中に楽しく会話しながら…って現場を押さえられたらアウト。
言い訳も通用しないよ。メニューやブログにもリフレとは関係のない違法性の高いサービス内容載せちゃってるしね。

働いてる女の子もそこまでは自覚してないだろう。
あくまで警察は商売する側じゃなくて消費者目線で判断するからこのまま過剰サービスが進むと危ないよ。

今年のGWなんかは店側も稼ぎ時だし、派手なイベントとか宣伝しちゃうと警察動くかもなw
警察は店や客が思ってる以上に仕事してるよー。皆注意して!
168C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 04:07:16 ID:P4gv0uHM0
スレチだがお芋や本舗の前にパトカーが常駐するのは
心臓に悪い
169C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 04:49:25 ID:VF0ih1TF0
>>167
残念でした。
あの程度では風適法に引っかからない。
とある庫とを警察に問い合わせした時についでに確認した事があるんだわ。
しかも、万世橋署に。
メイフットやくろすろーどを例に出したんだが健全な運営だと確認済みだそうだ。
170C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 06:32:42 ID:GcBLfTJoO
メイフットやくろすろーどは健全でも、はぴはにや踏みっ娘やCuteRoomも健全と言えるかな?
171C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 06:56:41 ID:dZcoS5Pa0
オタク向けの風俗がもう少しまともならばなあ。。。
172C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 09:34:40 ID:2KwPdTJo0
>>169
あのね、グレーなものを白か黒かを判断するのは警察の気分なのよ。

色んな例で例えられるが車の運転で言うなら、普段警察がいないところでは白、法的にはグレー、交通安全週間中だと白バイに捕まる。
店側の主張は白バイに捕まった時に必死に言い訳してる奴と変わらない。

ちなみにいつ警察に確認しに行ったのか知らないが、確認とったのを警察が許可したって解釈は間違ってるから。

純粋にリフレをやってる店はセーフ。これは間違いない。
でも、それ以外のグレーなサービスをしてるところは危険だよ。

上の車の運転でいうケースのスピード違反を当てはめると理解しやすいだろ?
警察の判断はグレーは黒だから。

とりあえず現状のリフレのサービス内容を今の万世警察に確認しに行ってみな?
グレーゾーンではあるけど現場でそれを抑えたら捕まえるって返答するはずだから。

犯罪が増えたり危険性が高いと判断されれば規制はかかる。
出会い系の18禁もそうだし、ハプニングバーやダーツバーの風営法許可もそう。

リフレもこのままだといずれはそうなるかもなって話。
そしたら電気街のビルのほとんどは風営法許可が必要な商売はできないだろうからな。
店は嫌でも出ていくしなかないんじゃないか。
景気も悪いし今時テナント借りる奴も少ないから大家が家賃収入欲しさに許可するかもしれないが、ほとんどの大家は無理だろうな。
大家は事件を嫌がるし、規制が出来れば秋葉でこの手の商売をする輩も消えるだろう。

ちなみに法律は風営法だけじゃないからな。グレーなものは必ず法の網に引っかかるようになってるから。
173C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 11:10:24 ID:8Hap/qZ10
>>172
なんで確認した人相手に確認してないやつが文句言って
さらに確認しろなんて言ってるんだよ。
あんた何様だ。人としておかしいだろ。
174C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 11:21:21 ID:0hT2tBSv0
とりとめのない長文でよくわからん
バカなオレの為に具体的にどの店のどのサービスがどの法律に対してグレーなのか
その理由と共に例として挙げてくれ。
175C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 12:01:04 ID:OgvPQ0IV0
>>167
コスプレでないリフレへ行ってみな
最近就職難で店によっては男の店員も増えたが基本は若い女
施術中のおしゃべりの有無は嬢に拠るが話しかけられると一般的な話題で全然面白くない
メイドと違って嬢から回数券買え攻撃やら健康グッズ買え攻撃もあるぞ
ま、本当に純粋に「リフレ」受けるだけの店なんて個人事業でやってる店くらいだろ
もう少し範囲を広げれば免許持ちで個人で開業してる指圧とか按摩

新しい店が過激化してる現状への危惧は理解したがあれはもうメイドリフレじゃないだろ
リフレを騙ってるのが不愉快

>>169
良かった店を例に挙げてもな
あんな店のほうが居心地が良かった
176C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 12:15:32 ID:rxguZJUuO
結局こういうキチガイが素人の分際で聞きかじった法律知識(それも都市伝説レベルの)を悪意を持って偏向解釈して難癖つけたがってるだけ。
糞ガキの寝言に付き合う必要は無いよ。
ましてや店の経営方針や警察の指導方針に口挟む資格も権利もねえっつの。

店の中の人からすればこういう身の程知らずが一番嫌われ軽蔑される。
177C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 12:54:35 ID:5iPnJAxC0
>>176
悪意を持った法解釈はベクトルが違うだけでプロ市民も警察も企業経営者も同じだがな
178C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 18:41:31 ID:srALJY1j0
知ったかして優越感にひたるのが嬉しいんだろ。

現にどこの店も摘発されてないんだからいいじゃないか。
179C.N.:名無したん:2010/03/12(金) 18:57:12 ID:2KwPdTJo0
知ったかでも何でもいいよw

もし捕まったりした場合、過剰サービス業者は警察相手にお前ら無知だと言うのかな?w

俺はグレーな商売やる奴は捕まるの覚悟で経営してると思ってるからさ
もし摘発されて何らかの処罰をされた場合、それのとばっちりを食らうバイトの女の子や客が可哀想だなってお節介な
それがきっかけで業界全体が規制かかるのとかも自身嫌だしって話。

>>173
どちらも潰れた店だし現在の過剰サービス店の違法性と比較するのは難しいから、過剰サービスの内容などを警察に再度確認しに行ったらより正確な情報を知ることができるんじゃないか?と言いたかっただけ。
不愉快な思いさせてごめんね。
180C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 04:34:42 ID:rIqVv9tO0
話を本題にもどすが、全力喫茶は生き残れないと思う。
理由:立地が悪い。キャストが少ない。ステージ系はディアステ以外
   長持ちしたところを知らない。チャージとってるので単価が高め。
181174:2010/03/13(土) 11:49:35 ID:/phRGCud0
オレの質問に答えてくれや
182C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 13:43:42 ID:Lp6Uv3vo0
>>181
都合が悪いから無視だってさ
向こうが黙り込んだらそれ以上追及しないのが大人の優しさってものだ
183C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 14:37:19 ID:tL8S4Bsq0
>>180
正直、ディアステがあそこまで成長できたのは奇跡だと思う。
SODA☆POP・全力・声たま・IDOL@BOXXは今年一杯厳しいだろう。
184C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 14:46:39 ID:tL8S4Bsq0
ネットでぐだぐだ言っているだけではなぁ。




185C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 18:44:57 ID:arSY7faY0
喫茶全力だよ。

日曜にいったら結構客入ってたけどなー。
若い子が多くて落ち着かない。
186C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 19:33:48 ID:9eUiZEMj0
今あるメイド系の店ほとんど大丈夫だぜ。

仮に風適法に引っかかる店があって、何らかの取締りがあったとしても
客に何らかの不都合はないんだよな。
客を取り締まるような法律じゃないからな。

バイトの従業員もまあ事情聴取でおわるな。
裸にでもなっていれば別だけどな。

風営法なんて古い法律の呼称で書いてる奴がまともな法律知識があるわけない。
187C.N.:名無したん:2010/03/13(土) 21:09:07 ID:gzzA+a4i0
メイキュアたん・・・・・・・・・
188C.N.:名無したん:2010/03/14(日) 10:57:43 ID:xiqICQAmO
>>183
たまごは最近イベ乱発のせいで前日や翌日の客入りが悪すぎ
189C.N.:名無したん:2010/03/15(月) 05:57:43 ID:huh7mYNI0
>>185 若い子多くて落ち着かない。というより、きゃぴきゃぴ路線を狙って
   いるような気がする。あきらかにいわゆる「メイド喫茶」って方向性
   とは違うよな。まあ、いまどき、メイド喫茶っぽいメイド喫茶っての
   ほとんど消え果た感はあるが。
    
   もうメイド喫茶の客層もヲタだけじゃないけど、ヲタが安心して絡める
   接客とは全力は対極にあると思うよ。どっちかっていうと一般向け?
   ガールズバーっぽいし。
190C.N.:名無したん:2010/03/15(月) 13:09:40 ID:aGJHRbpE0
>>190
メイド喫茶っぽいメイド喫茶ってどんなかな?
安心して絡めるって言うのは趣味とかのヲタ話?

メイド喫茶デビューが去年な俺は昔を知らないから是非教えて欲しい
191C.N.:名無したん:2010/03/15(月) 22:23:40 ID:75XtcLbE0
昨日昼にうさぎ巫女茶屋(3/22閉店)に逝ったけど
以前のお店(段ボール肉まん毬琳)の制服が
2,000円(しかも肉まん2個つきw)で売られてたな
192C.N.:名無したん:2010/03/15(月) 22:58:52 ID:WYeRQ6PF0
>>190
個人的にはガーデンフェアリーやらメリーハート。
あのグダグダ間のある店は秋葉原にはないかな。

大阪だったらアルカディアとか好き。
193C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 00:18:12 ID:Sz8C+SH/0
ガールズバーの高いチャージ料+非ヲタ女では、アキバのヲタ的には厳しかろう。
194C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 00:26:52 ID:MKx8soKaO
ガーデンフェアリーとメリーハートの共通点がいまいち判らないな…
しかし今思うと(当時は思わなかったけど)、確かにガーデンフェアリーはメイド喫茶らいし店だったかもしれない。
195C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 02:57:16 ID:LUUpDeQ/0
>>192
グダグダ感っていうのは店に入った時に変な緊張感がなく楽しめるってことかな??

>>193
ガールズバーと呼べるかわからないけど、個人的には声優の卵は
いい線いってると思ってるんだけどなぁー
このお店は昔からメイド喫茶通いの人からするといまいちなのかな?
196C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 03:33:53 ID:uJydDnThO
声優の卵は声優目指してるわけでもないしアニメの話もできない糞メイド多過ぎ
店名偽りすぎだろ
197C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 07:35:34 ID:wQrUhNIH0
メリーハート懐かしいな
あーいう店を探してるけどなかなかないのな
先週懐かしんで店の前通ったけどまだ看板あったw
198C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 07:37:49 ID:HP5lNT2U0
>>190 まあ、そう聞かれてみると答えるのって案外難しいなw
   ヲレも3年くらいだからメイド喫茶の全歴史(笑)を知ってる
   わけでもないし・・・

   ただ、ヲタが安心できるってのは、ヲタ話云々よりも、落ち着いた
   グダグダ感なんだと思う。ヲタ話できないメイドも多いし、女ヲタ
   だから男ヲタ好きなわけでもないしね。ヲタは気弱で空気読めない
   人多いから、落ち着いた人でKYさにも我慢してくれる(外面だけで
   も、ヲタは内面まで見れないから外面だけでOK)接客ってのが一番
   なんじゃないかね?まあ推測だけど。だからなんというか究極はなせ
   なくてもヲタの居場所です、みたいな雰囲気づくりができてれば成り立つ
   んじゃないかなって。

   メイド喫茶全盛期でも別段ヲタ常連だけがそれを支えていたわけじゃ
   ないだろうし、観光客も多かっただろうね。ただ今と違うのは、今は
   非ヲタ系の普通の中高年サラリーマンがキャバ代わりに若い女の子と
   からんでる風景が増えたってことかな。今は色物路線や話をメイドか
   らべたべたふるところが全盛。つまりそういう普通の水商売的なこと
   しないと客が集まらない。で、そういうことしてくる客は非ヲタも多い
   ってこと。
   
   ヲタ常連にとっては、イケメン冷やかし観光客がわらわらいると
   落ち着かないし、かえって店が寂れて常連だけってのが理想だったり
   するから店的には常連増えてももうかるかどうかは微妙だったり
   するんだよね・・
199C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 08:53:11 ID:8Le2YsQh0
ロケットガールズ、3/18閉店。
http://rocketgirls.jp/
200C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 09:34:46 ID:LUUpDeQ/0
>>198
おはよう。丁寧な説明ありがとう!

なるほどな。確かにその雰囲気や客が入った状態の
空気(状況)の説明を具体的にするのは難しいねw
でもなんとなくわかったよ

でも1つ疑問に思ったのは、その落ち着いた雰囲気を好む
ヲタの人達はメイドとのコミュニケーションは望まないのかな?

俺はヲタではないんだが、メイドのお帰りなさいませご主人様
とかの挨拶や簡単な調理パフォーマンス、簡単な談笑は痛くて
恥かしいけどうれしいぞw

この俺みたいに恥かしいけどうれしいって感情を一般的に
‘萌え’って言うのかな?w
メイド口説いたりはしたことないけどナンパは‘萌え’じゃないよね?

話題がそれてスレ違いな話になってしまったが、やっぱりキャバクラとか
ガールズバーみたいな口説きOKにしないとメイド喫茶は厳しいのかな?

そんなメイド喫茶は夢がないなw
201C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 11:23:48 ID:e9vHo+jo0
http://ameblo.jp/apc-side-a/
4月から完全予約制 1時間7000円 3時間18000円 メイド3名
1〜10名まで同一料金でフリードリンク
オワタwww
202C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 13:48:24 ID:uJydDnThO
>俺はヲタではないんだ

こういう勘違いした馬鹿が来ると店の雰囲気悪くなるんだよな
それで常連が離反しはじめて店は経営が成り立たなくなる
勘違い客ほど迷惑窮まりないものはない
キャバでもスナックみたいな店でも常連がどれだけいるかが経営の鍵
メイドも同じ
203C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 14:04:39 ID:hgQYZttA0
>>200
>>202
ヲタでない奴はヲタを演じるんだ
店員がメイドを演じているようにな
204C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 14:15:44 ID:LUUpDeQ/0
>>202
酷い言い様だなw

一理あるだろうがサービス業は何でも一見を常連に変えてなんぼだよ
非ヲタだろうがヲタだろうが常連に変えられない、キープできないのは
店の経営が駄目なんだろう

もし非ヲタの来店が潰れる原因なら店に入れなきゃいいだけじゃんw
こんな簡単な理由で店が繁盛するなら俺が経営者なら大きな表看板に
ヲタ限定、ヲタ優待します!と書くなw
205C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 14:38:36 ID:lhy+Q6ZOO
アホか
逆だろ。
一部の勘違い常連が増長して新規客の定着を妨げて客足が鈍る方がよっぽど多数だろう。
ここの各店舗スレ見ても迷惑常連とそれを叩く自称良識派迷惑常連の同族嫌悪ばっかりじゃん。
店自体が高くてつまらなければもうどうしようもないがな。
206C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 15:16:46 ID:LUUpDeQ/0
>>一部の勘違い常連が増長して新規客の定着を妨げて
俺はそれを(良識ある)常連に変えられない、キープできないと言ったのだが

なぜか俺は一部の勘違い常連にされてるのがなw
俺自身は定着を妨げられてる新規客のつもりで物事を見てるんだがw

俺は周りの客がヲタかどうか判断できないから店内での様子で書くが
大人しそーにメイドさんを見てる客
メイドとしゃべりまくってる客
興味本位(冷やかし半分)の客

この3つに対して店側(客の管理やメイドの接客)が
ちゃんと対応できてないのが問題なんじゃないか?

それでも迷惑常連に対策を練らないのはやっぱりそいつらがいないと
数字の面で補えないってのが事実なんじゃない?
207C.N.:名無したん:2010/03/16(火) 23:34:40 ID:Sz8C+SH/0
メイド喫茶にしてもガールズバーにしても、強弱の差はあれど女を売りにしていることにはそんなに大差ない。
208C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 02:56:30 ID:vaOnFgF70
>>200 
どうなんだろうね〜。
ヲタ、ヲタって言葉がでてくるけど、メイド喫茶常連になるヲタっていわゆるアニヲタとは限らないと思うんだよね。どちらかっていうと、
「メイド喫茶ヲタ」って感じ。自分もそうなんだけどさwいわゆるアニメ・ゲームに詳しいとかじゃなくて、人とコミュニケーション
とるのが下手でKYで気弱な人が、メイドさんに優しくされたいって欲求が多い気がするよ。店の雰囲気にもよるけれど、いわゆる「常連」って人付き合い
が苦手そうな人が多い気がする。新規客とか普通のリーマンとかは別にメイド喫茶じゃなくても居場所あるし、
人付き合いもあるからさばさばしてるけれど、「メイド喫茶ヲタ」はメイド
喫茶に居場所を求めるんじゃないかな〜って。てか自分がそうなんだけどw

だから、交流自体はみんなうれしいと思うよ。うれしそうなヲタっぽい人いっぱい見るし。ただ、うれしさを表現するのが下手だったり、うれしい
のにむっすりしている中高年の人(こりゃもうヲタって範疇じゃないよね)とかもいてね。交流したくない、んじゃなくて、交流するのが気が引けて
こわいから、やさしくしてね!みたいな感じなんだと思う・・・

自分で書いてて情けないなw

普通に異性を口説けない人が居場所を求めてるから、普通に口説ける人がいるとヲタは嫉妬するんだと思うよ。「君たちほかの場所で口説けるんだから
こっちの領分おかさないで」みたいな感じで。口説きOKにすると、なまじ人付き合いの下手なヲタは過剰に本気になるかも
しれないから、一線があったほうが安心するんじゃないかな?もちろん、男だから口説きたい気持ちは普通にあるだろうけどもね。てかあるよ、自分w

でもそれOKにすると、メイドさんが無理して接客してるの本気にされたりとか、メイドさんを護れなくなっちゃうから難しいんじゃないかねえ?

長文スマソ。ヲレメイド中毒だわ・・・末期w
209C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 03:05:00 ID:79uXEe1N0
>>208
言ってることわかるし、大体合ってるよw
210C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 07:41:10 ID:HpO8mS1I0
ガーデンフェアリー、なつかしいねえ。
店に入る。カフェかリフレか聞かれる。
カフェ。席に着く。そのあとがさ、
メイドは一人で、放置。ずっと放置。
ずーっと常連としゃべりっぱなし。
しかも会話まったく途切れねえw
手ぇあげてもメイドはこっち見てねえし。
声出して呼んで、コーヒー一杯頼んで、
会計して、にこやかにさよならして、
二度と行く気はしなかったな。
正直アレはつぶれて当然と思ったよ。
でもしゃべってる常連の気持ちは
一見客ザマー、回数も金額も時間も
自分が圧倒的に上なんだからこれが当然、
いい思いしたきゃ通いな、俺の理想郷はここ!
ってことだったんだろうな。
211C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 10:43:31 ID:2pSnRBeu0
ま、メイドやってる店員も通ってる他の客も
程度の違いがあっても痛い趣向の持ち主に違いないから
自分と似たようなものだ
そんな安心感が心地よい
212C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 11:07:54 ID:5gObaxRw0
>>208
気持ちはよくわかったよw
来店したらやっぱりメイドさんと楽しく会話したり有意義に過ごしたいもんね

>>210
赤字で潰れてる店は皆そんな感じなんじゃないかな?
今はメイド喫茶のブームが去って下火なのは事実だけどそのブーム時に
せっかくの顧客ゲットのチャンスを店側は自ら逃したとしか思えない

今でも俺の知る限りリピーターを意識した接客なり工夫をしてるお店は少ない
改善努力してるのかもしれないが余地はまだまだあると思うんだよな

キャバの場合は絶対に放置はない。接待と接客の違いはあるけど
他の客だって話したい空気は絶対に発信してるはずだと思うし
常連とは話して他とは一切話さないというのは駄目だよね
美容室で髪切ったりタクシー乗ってるんじゃないんだから

痛い客とかの対応もメイドは接客業なのに接待のキャバに比べてルーズ
なんで話し込む?口説かれたままでいる?
そのへん店やメイド自身は自ら価値が下がってることに気がつかないのかと
見てて思うのは、接客してる当のメイドは自分が人気があると錯覚してしまってるような?

そういう不愉快な思いをした時にその店に未練がないのは、そこまで女の子が
可愛くないのもある。また可愛くないから不快感が増すというのもあるw

やっぱり気遣いができないとね。話したくても声を掛けられない客が多いなら尚更だ。

なのに何で下火になった今でもそんな店やメイドが多い?w
213C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 11:23:44 ID:5gObaxRw0
ついでに言わせてもらうと、俺は秋葉のメイド喫茶しか言ったことないけど

潰れる店は店自体の問題もあるけど、数店舗構えて自称NO1宣言してる店の責任は大きいと思う
自らNO1を謳うなら業界を牽引していると自負してるわけだし、あのブスの強引な違法客引きに始まり
ぼったくりの接客は頂けない

単価を上げたい、今後も衰退させたくないのなら、
数字の面からメニューやイベント企画を考えるんじゃなく
可愛い子揃えるなり、接客のサービスの向上に思考を向けるべ

あとは他店あっての自社ということを忘れちゃいけないんじゃないかとこの店には言いたいな

来店してないのに不快感を感じさせる店がNO1宣言っておかしくないか?w
214C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 11:32:38 ID:DjS43iij0
>>213
まあ、宣言するのは勝手だからな。

自ら宣伝するよりも人々からbPと呼ばれるようにならないといけないが。。。
それは無理だろうねw
215C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 11:43:59 ID:5gObaxRw0
>>213
宣言する行為自体は勝手だが、公にする以上やっぱり責任は伴うよw
そのへん成り上がりの自分しか見えない社長じゃわかんないんだろな
もしこれから先もメイドで食っていくつもりならNO1宣言や自分の宣伝する前に
やることあるだろ。同業者に嫌われた上に客まで敵に回しちゃね…

マジで個人や小規模でやってるメイド喫茶が可哀想…

メイド喫茶って大きな括りでカテゴライズされちゃってるのも問題だよね
やっぱり店の違いや本質は数店舗通わないとわからないしさ

常連と新規の温度差も問題だが、その温度差を感じさせなかったり溝を埋めたり
する努力も必要なのかもね
216C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 13:13:49 ID:DSQrsfen0
常連客に粘着してるのは幼さしかアピールポイントがないメイド
若さでもなんでもない
初めて行く店で常連と話しながら俺含め周りの客に話を振ってくるメイドには好感
217208:2010/03/17(水) 16:16:44 ID:vaOnFgF70
>212

そだね〜。ガード甘すぎるメイド多いと思うよ。キャバじゃないけど、近い
業態なんだから、男あしらいがうまくないと身を守れないことわかってない
子は多いかもね。結局素人感覚でそれを売りにしちゃうから、KYヲタが勘違い
しやすい土壌を自ら招いている面は多々あり。勘違いするヲタも悪いが、
勘違いさせているメイドも悪い面はあると思う。ま〜きちんとガードしてる
メイドもいるけどね。基本ヲタは口説くの苦手だし妙に優しい(気弱)なと
ころあるから、口説きにいかないしね。でも、人間関係に飢えてるから、
夢みさせすぎちゃうのは残酷なんじゃないかな〜と。

だからまあ、一線おいたところが安心なメイド喫茶ヲタな俺が通りますw

常連とばかり話すメイドってのはよくみかけるけれど、理由は売り上げを
あげるというプロ意識じゃなくて、一見に話しかける勇気がなかったり、
常連とだべってるほうが気が楽だからというレベルが多いと思うよ。

「できる」メイドは接客の範囲内でつくり笑顔できちんと一見にも愛想
ふりまくものね。本来商売なんだから「つくり笑顔」でいいんだよ。ヲタ
客は友達や恋人感覚を求めるんだろうけれど、勘違いの温床になるから
危険だよね。そのすれすれを楽しめるようになりたい。←おわってるw

218208:2010/03/17(水) 16:18:46 ID:vaOnFgF70
たぶんメイド喫茶のコアリピーターのメイド喫茶ヲタ自体は昔も今も
変わってないと思うよ。だってあちこちの店まわると、正直「またこいつ
いるよ」って感じで顔だけ知っててお互い近寄らないヲタいっぱいいるものw
ヲタ同士お互いそう思いあってるんだろうけどw

コアリピーターのメイド喫茶ヲタは前もいったようにアニヲタとも重なるけど
微妙に違っていて、コミケの日とかにメイド喫茶いくとそれがよくわかる。
明らかにいつもと客層がちがうんだもの。コミケまでいけちゃう系の突っ走った
ヲタの人って気弱なメイド喫茶ヲタに比べてKYでかつ強気(笑)なきがする。
正直常連とメイドがアニヲタ系話でもりあがってるのってあんまみたことない。
顛倒してるけど、おいらだってメイド喫茶通ってからメイドに話あわせるために
アニメ見始めた(爆)。

いろんな意味でメイド喫茶は客がメイドを甘やかして存立してきた面は強い
と思う。気弱なリピーターは、気遣いされることより、自分が気遣うことに
汲々としてるから、メイドも増長するんだろうね。

メイド業界が変遷したとすれば、コアリピーターは変わらず。変わった部分と
言えば、初期はブームにのった観光客がどっと押し寄せ、ブームが去った今
その空白を埋めるために、水商売系の路線を打ち出して安価なキャバ・ガールズ
バー路線でリーマンのおっさんをひきつけようとしてるってことかな。そんな
うまくいかないだろうから、ブーム後の今のほうがビラ配りが増えてるという
現象にw

長文すまそ。



219C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 19:10:21 ID:5gObaxRw0
>>208
すごくよくわかるわw

店側の方針?なのか喫茶はキャバ、リフレは性風俗の乗りでというのが現状で…
じゃあその>>208さんのような客が楽しく過ごせるメイド喫茶って今現在あるのかな?
良質店(=潰れないお店)の定義も、個々の認識からだいぶ具体的にまとまってきてると思うんだけど
@女の子の容姿が可愛く笑顔で接客(可愛すぎるのは駄目?ヲタ話はできなくてもOK)
A痛い常連を生み出さず抑制する環境
B新規、常連に同等と言わないまでも隔たりや差別を感じさせない接客
Cぼったくりと思わせない価格の料理と味+女の子の付加パフォーマンス

こんなところ?
※ちなみに違法客引きや痛い常連客で持ってるお店のケースを除くw
220C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 19:52:03 ID:rlYghM1gO
お前らり〜○んの悪口ばっか言ってんじゃねーよ!
221C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 20:51:09 ID:79uXEe1N0
>>220
実際悪いところばかり目立つから仕方ないじゃないかwww
222C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 20:57:43 ID:5gObaxRw0
No.1を公言するならそれに見合うだけのサービスを期待してるだけの話

店側にも悪口を複数に言われる自覚があるなら、さっさと改善すればいいのにねw
事業拡大よりもサービスの充実が大事だろうって話
さらにはNo.1を公言するなら率先してそれをやる責任は伴うはず

今のりーみん商法じゃ事業縮小は確実だし3年と持たないだろう
客が離れる前にメイドが離れるよ

利益あっての…なんて、そんな商売のやり方が客にも雇用人にも支持されるわけない

ま、今更客引きやめて路線変更したところで無理だろうから突き進むしかないんだろうなw
衰退していくのは勝手だが、他店まで巻き込むのはやめて欲しいな
223C.N.:名無したん:2010/03/17(水) 23:18:27 ID:8RLHitjp0
うさぎ何とかって、いつまでもつかねえ。
224208:2010/03/18(木) 00:31:20 ID:TRghJDe20
>>219

うーんその4点すべてを満たすところはさすがに皆無かなあ。
いい線いってるのがシャッツキステとメーリッシュ、キュアメイド、ぴなふぉあ
といったオーソドックス系だと思うよ。

シャッツキステは4点全部に近い線はいってると思う。
新規常連問わずきちんと話ふるしね。ただ、かなり独特な環境なので、
新規が溶け込めるかは人次第だろうね。常連がお上品にメイドに合わせよう
としすぎてるのが若干痛い。痛いっていっても増長したりする系等では
ないので、まあいいお店だと思うよ。ここのスレみてもわかるけど
シャッツキステだけはメイドに「さん」づけなのが物語ってるよね。
容姿と接客は抜群だとは思うが、好みにもよるかな。

メーリッシュは接客いいが、話はあまりふらないね。それがいいって風にも
とれるけれど。おしいのは、せっかく上品なんだから、メイド服オンリーの日を
もっと増やすべきかも。絡みがあまりないせいか、それほど痛い常連はみない
ように思うが、あまり通ってないので知らないだけかも。

キュアメイドは完全におしゃべりカットでやってけるから強気だよね。
容姿は人それぞれ、料理もものによる。接客も人による。ただ、落ち着いた
1人の時間を楽しむにはもってこいかもね。絡みなしだから痛い客もいない。

ぴなふぉあは、適度に話ふるし、適度に放置してくれる。ルックスは人それ
ぞれ。だけどサービス精神は店共通にあるとは思う。常連と新規との壁は
それなりにある。料理は・・・いわないでおくw常連とかなりからんでる
ので痛い客はかなりいる模様・・・なのはスレみてわかる通り。

225208:2010/03/18(木) 00:33:31 ID:TRghJDe20
毎度長くてスマソ
なんかトピずれしてスマソ


おいらが最大公約数だとは思わないけれど、好きだったメイド喫茶は昔のカフェドール東京。安い値段設定、静かな上品さ、適度に一声はかけてくれる。きちんと「演じてる」ことがわかるから勘違いさせない環境づくりができてる。などで安心して通えた。痛い客がいないわけじゃ
ないけれども、増長はあまりしない雰囲気づくりができてたし、痛い意味ではお互いさまだったからwここも若い女の子が接客の上品さよりも素人っぽい若さと「女」を売りにする路線に変わってしまったので残念。

あとつぶれた「クロスロード」とかも上品で好きだったな。

個人的な好みですまないが、上品で気持ちよくしてくれる接客、こちらの態度と空気を読んで話かけるタイミングをはかれる気配りができるメイドがいれば、容姿とか料理とかはあまり問わない。おいしい紅茶とかがあればいいかなーって感じ。

ま、最近はべたべた話してくれるのも好きになってきたけどね。結局「なれ」なんだと思うし、あの妙な人造的空間になれちゃうと、「女」を求める欲求はエスカレートしていくんだろうなって思うよ。

ただ、あまりにも露骨に『女」路線で行き過ぎると結局、メイド喫茶の独自性がなくなるから首を絞める結果になると思うんだよね。
ただいまどきお財布事情の寒い人が増えてるから水商売がわりに通う需要はあるとは思う。けど、「メイド喫茶」という看板がある時点で一般人には敷居が高いと思うんだよね。

2の痛い客抑制って結局メイドの上品さ次第なんだと思う。

自分はうるさい環境が嫌いで1人の時間と適度な交流+異性とふれあえる
環境がほしいから通ってる感じ。

でも、メイド喫茶ヲタでもNAGOMI系等みたいな擬似素人っぽいものを求める人もいれば、@みたいなのが好きな人もいるからなんともいえない
よね。
226C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 01:12:37 ID:6O/fxBg80
オープン直後のカフェドール東京はあの狭い路地に行列作ってて
正気を疑ったけどな。狭いし、雰囲気ぶち壊しの特撮BGM流れてたし。
上品系が好きなら、騙されたと思ってアイネブルグに行ってみるといいよ。

ぴなふぉあは、入るのも注文待ちも会計もとにかく順番にしか進まないから
店を出るまでずっと並んでる気分がする。人気メイドがいるとオリカクや
チェキが集中して若干まわんなくなって待ちが長くなる印象。
でも、ま、あそこは当分つぶれないでしょ。今でも平日に行列のできる店だし。

メイリはイベント日が強烈に込む。通常日ならカウンターに粘着客いるよ。
ふつうっぽさをプラス加点するならJAMアキハバラを忘れちゃいけない。

カフェのくろすろ〜どは一回しか行かなかったが、あの制服はないわ。
雰囲気は上品というよりはお通夜っぽかった。静かなだけで楽しくなかった。
227C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 01:13:06 ID:qWLesebc0
クロスロード懐かしい。
自分の中では一番のメイド喫茶だった。
メイドさんみんな物腰柔らかだし。

アフタヌーンティーセットがメニューにあるメイド喫茶って
まだ他にあるのかな?
228C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 01:23:31 ID:6O/fxBg80
過去形でいいならディメンションやエミリー(新宿だけど)にあった。
金魚茶屋にあったかは確認できなかったな。

様子がよくわかんないのはちょっと前にヤンデレメイド喫茶を始めた
@SWEETとか、NAGOMIの上にできたとこ(名前忘れた)とか、
ピンキーカフェとか。

ふつうっぽい新店といえばグランヴァニアってのもあるぞ。元古炉奈。
229C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 01:58:25 ID:2TVqgkQP0
>>224>>225
最近メイドに行きだした俺からすると、皆さんの意見は貴重でありがたいよ
その潰れてしまったお店にいけないのは残念だけどね…

ある程度支持されつつ潰れてしまうのは何でだろう?
もちろん商売だから採算が取れなくなったのが原因なんだろうけど

平日休日と毎日の固定費に対して、リピート率や回転率、客単価にすごくムラや
ばらつきがあって他の商売より経営は難しそうだな
キャスト依存の傾向が強い店なんかはますます辛いね

でもある程度支持されていたなら安定もしてきていただろうに
採算が合わなくなってしまったのは、そもそもの価格設定に
無理があったからなのかな…?
230208:2010/03/18(木) 06:58:57 ID:TRghJDe20
>>229 

経営のことはよくわからないけれど。少し考えてみる。

いまはともかく、昔はチャージとるところはすくなかった。つまり客単価はそれほど高くなかったと思う。価格設定に無理あったってのはあたってるんじゃないかな?常連がいても紅茶いっぱいで延々と粘るのもいるだろうし、つまりは常連がいても経営に直結しないんじゃ?

アキバメイド喫茶ヲタって常連になって何件かまわってみるとわかるけれど、総数はたかがしれてると思う。ちょっとしたすみわけはあるけど、何処言ってもおんなじ顔に会うこと多いしね。比較的安価だからはしごする人も結構いたし。

これも過去形になるけど、名前は忘れた今はBAR GEONだか連邦になったところにあったメイド喫茶もすきだったな。普通っぽくて。

キャスト依存は難しいだろうね。てか、メイドの離職率高すぎるしね。

>>226さんが言うようにぴなはともかく並ぶね。でも一人一人丁寧にしてる印象があって悪くない。
だからいまだに行列できるんだと思うよ。
オープン直後のカフェドは知らないけれど、そうだったんだw
当時はメイド喫茶ヲタじゃなくて普通のヲタを対象にしたかったんだろうね。

良くも悪くもメイド喫茶はアキバヲタカルチャーが生んだものだけど、きている客層の変化をみれば、確実にずれてきているよね。
アニヲタとか趣味で充実してる人はそれなりに仲間も楽しみもあるからそれほどメイド喫茶自体に粘着依存しないと思う。メイド喫茶ヲタはどちらかというと言い方悪いが孤独な人が多い。で、最近は普通のリーマン。

どっちにしてもメイド喫茶自体マスコミが過剰宣伝するようなめちゃくちゃ特殊な場所でもなかったから(まあ最初はひくけどね)、飽きられたってのが実際なんじゃないかね?
で、色んな方向性うちだして業界全体であがいているように見えるよ。
経営が傾いて焦って多角化経営に手だして失敗する会社みたいなところが多くてできてはつぶれる店多いんじゃないかな?
結局オーソドックス系がつぶれないのは下手に迎合しないからなのだとは思う。とはいえ、ミアですら路線おかしくなってるみたいだからやっぱりメイド喫茶自体が若干賞味期限切れなのかもね。
231C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 10:07:15 ID:CShCYvWQ0
>>230
二次オタはDVDエロゲ同人誌で精一杯だからな
おいしい紅茶よりもジャンクフード
232C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 12:08:36 ID:6O/fxBg80
秋葉原についてなら、
客の数どんだけいんのか考えたこともないような出店数、
それをもたらしたのがブームであり、@の功罪じゃないか?
そりゃブームがすぎりゃつぶれるわ。
理由なんて考えるまでもなく自明と思うよ。

いまだ出店が続いてるのは、ブームが終わったことに気づいてないか、
まだ行ける、他が撤退してるから入り込む余地があると思ってる、
そんな皮算用が大半なんじゃないかな。

こういうお店をやりたいです!って初期の店みたいな半ば趣味の店は
新規じゃほとんどないんじゃないかと。

で。
Cute-Mはオープン予定日ずらしたのにメイドが研修受けずに接客してて、
ナイフとフォークをまともに置くことすらできないのみてそれっきり。
ブログで見てた限りじゃ、チョコソースのお絵描きはすごいなと思ったが。
233C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 15:30:42 ID:mZwQ9KHMO
>>229
にわかの癖に長々と語ってんじゃねぇよ
少なくとも一年半は週4日以上毎週通ってから発言していただきたい
234C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 16:50:10 ID:4W7Xfgys0
>>229
メイドの集団離脱がきっかけで潰れた店がいくつか
秋葉原のメイドという誇りみたいな意識で頑張ってたメイドに経営者が安い給料でいろいろやらせすぎ
リーダー格のメイドが給料と職責の釣り合いに目覚めるとアホらしくなって辞める
同じ轍を踏むのが目に見えてる二番手・三番手・四番手…メイドが後を追って辞める
新人採用して穴を埋めようにも古参メイドがいないと新人教育ができずなかなか店が回らない
古参常連も急に知らないメイドだらけになってつまらないから値段の高さに気付いて卒業
辞めるメイドと穴埋め新人採用の悪循環はやがて破綻する

>>230
そもそも初めはメイド喫茶ヲタなんて存在しなかったわけで
専門にするヲタが出現して数年経ったといえるかどうか
観光客はメイド喫茶に限らずテレビで放送された特需だったのでは
テレビ特需のバブルが弾けてまだメイドで金儲けを考える奴が出店するのか
あとミアは最高級という前置詞を被せれば何でもあり
235C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 16:53:17 ID:4W7Xfgys0
1文抜けた

新しい店が膝枕とかはぐとか撮影会とかメイド以外とか助平な気持ちをくすぐる方向の展開してるのは
バブルが弾けてる自覚の裏返しかなあ
236C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 21:05:50 ID:TRghJDe20
>>234 235

かなりあたってると思う。しかし、「はぐ」ってどこでやってんだ?
明らかに行き過ぎだろうに・・・
メイド喫茶ヲタはたしかに最初はいなかっただろうね。
237C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 21:31:47 ID:lMyR6u3h0
>>236
ハグはリフレの店だね。
さすがに喫茶店ではやらない。

リフレの一部にはビンタのメニューがあるもあるけど、
なんで金まで払ってビンタされないといけないんだ?
と折れは思う。。。
238C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 22:08:01 ID:34q/KJm0O
ハグは、ピュアポップ、はぴはに、南国無双にある。他にもどこかあったかも。
239C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 22:23:06 ID:2TVqgkQP0
客引きやこういうメニューは警察もマークしてると思うんだよね
潰れるより潰されるのも時間の問題なんじゃないかと…

皆さんレスをどうもありがとう
皆さんの悲観的?な内容の中に、新規店が繁盛したり既存店が再起できるヒントが
いっぱいあると思うんだよね。それを上手く理解して実行できるかは難しいところだけど

経営者だけじゃなくてメイドのバイトの子でも高い意識を持ってる子もいると思うし
上手く噛み合えば活気も出てきていいお店が自然と完成してくる気がする
一見オーソドックスで古いようだけど、十分それは新しいタイプのお店だと思うな
240C.N.:名無したん:2010/03/18(木) 23:01:57 ID:TRghJDe20
>>237
情報ありがとう。しかし、リフレ自体が結構やばめなのにさらにはぐって・・・
申し開きもできなくなる状況に自ら追い込んでるようなものだよね。。

ビンタメニューは笑ったw
コスチャにビンタあるけど、あれは罰ゲームだしな。

>>239

その通りだね。ただ整理して実行できる人がいるかどうか・・・
期待はしたいところ。

そうそう、アイネブルク行って来たけれど飯は評判どおりうまかった。
落ち着いた内装、比較的上品なメイド、会話も常識的にできる。
痛い客はいたけどね。。。つっこみどころはあるけど好感はもてたな。
幽霊メイド喫茶とかちょっと引くような名前にしないでいればもっと
客くるんじゃないかなとも思った。
241C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 07:03:08 ID:bxHm+t8h0
正直、風俗・芸能・IT系がかかわっているところは大抵ダメだな。
ヲタクのことも、飲食店ことも知らない連中がずかずか入ってくるからだめんだよ。

あと、勝手な推測だけど、アキバのホコ天が再開との関係で、
歌舞伎町の浄化作戦みたいなが行われる可能性は0ではないと思っている。

242C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 11:55:53 ID:CPCbfXjK0
@SWEET 3/31 閉店
http://at-sweet.com/special.html
243C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 13:02:15 ID:PL//CB8h0
うさぎの森は広くて快適空間っぽいが値段が割高だなぁ。
ドリンク500円くらいにすれば結構客入るだろうに、今の価格帯だ早々に空席目立つようになりそう。
244C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 13:07:11 ID:grooaT7e0
はぴぽにのHPチェックしてみたら、ハグって5秒間1000円なのな。
やらされるメイドにしてみたらたまらないかもしれないが、正直
経営からすれば、いい商売じゃないか?てか、金とるのか?って唖然。

金とらんでするのも問題だがとってるするのも問題。
結局どっちにしてもだめだめなんだが。
245C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 18:00:16 ID:ktnNGXb/0
>>241
まずはビラ配りに対しては何かあると思う

リフレも喫茶も売上至上主義のところはかなり法律をルーズに解釈してるみたいで
他スレの客の被害告白がもし本当ならこの際一掃して欲しいよ

>>242
リニューアルしたばかりだよね。経営者は前と変わらなかったのかな?

普通に考えて今時喫茶店の単価じゃちょっと奇策練っても家賃ですでにアウトだろうな
246C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 18:31:35 ID:y60dt1wf0
>>245
@SWEETは先月リニューアルしたばかりです。
経営者は変わってないと思うけど。。。

次潰れそうなのは、5階の店かな?
247C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 19:07:36 ID:ktnNGXb/0
そこそこ広いし場所的にも家賃高そうだもんな
逆を言えば立地は良かったけど集客に活かしきれなかったわけで

知名度のある店を目の前にして家賃の割りに相乗効果はおきなかったのと
おこせなかったのは張り合うまでいかないまでもオリジナリティや売りが
作れなかったからなのかなっと素人ながら推測してしまう

閉店する本当の理由は知らないが
立地に限って言えば理論的に好条件って考えられる場所なのに相反する
結果がでやすいから秋葉って街は面白いね

もしこれから先もあのビルにメイド喫茶が参戦しても入っては潰れを繰り返しそう
248C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 20:00:29 ID:6c4C4nLJP
メイド喫茶ジャーナルがデカイ口叩いてリニューアルしたのに
もう閉店かよww
249C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 20:17:24 ID:LHeFZO6/0
これは、メイド産業のイロモノ化が招くであろう最悪の結末を予測したものである。

「201X年某日の秋葉原電機街」―メイド産業滅亡の日

メイド産業は衰退の一途をたどっていた。
正統派・イロモノ派双方の閉店が相次ぎ、かつての老舗や名店の閉店さえ珍しくない惨状であった。
生き残った店は少なくなり続けている客を奪い合いかつてないサービス合戦を繰り広げた。
その結果、殆どの店が風俗まがいのサービスを提供する店へと堕したのであった。
そして、秋葉原電機街の治安も次第に悪化した。
しかし、ごく少数の店は本来のメイド喫茶およびメイドリフレとしてあるべき
サービスと価格そして品位を維持し続けその評判も総じて良いものであった。

この惨状を見かねた東京都および警視庁は「秋葉原浄化作戦」を決行した。
その情報は大手マスコミ各社に伝わり、案の定マスコミは「メイドの店=風俗店」という
歪んだイメージを全国に報道したのである。
その結果メイド産業のイメージは急激に悪化し、店に対する投石や放火事件も発生した。
品位あるメイドの店にも深刻な風評被害が発生し、客は激減した。

徹底的な浄化作戦の結果、秋葉原にあるメイドの店はすべて摘発あるいは営業停止処分となり、
品位ある正統派の店にさえ営業の継続は許されなかった。
ここに一時代を築いたメイド産業は滅亡の日を迎えた。

長文駄文スマソ
250C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 20:33:32 ID:ktnNGXb/0
>>248
一読者としては、たられば話でいいから具体的にどうするべきだったか
聞きたいですw

>>249
目先の利益ばっかりおいかけてる業者とその店の女を追っかけてる客以外は
みんな懸念してるんじゃないか?

そのシナリオのマスコミ報道のところに無差別殺人と耳かき殺人の着色もあると思う

でも全部の店舗がってことは良心的な客がいる限りないと思う
あとはお役人は過去にも息の根を止める真似はしてないような気がする
251C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 20:57:04 ID:eI2xJ/RA0
可愛い子がいればある程度持つけど、メンツが微妙だと通う気にもならないなw
252249:2010/03/19(金) 22:06:37 ID:LHeFZO6/0
>>250
コメントありがとうございます。

これはあくまで最悪の結末を予想したものですから、極端な個所もあります。
しかし、どこか一つの店舗が摘発されメイド業界のイメージを悪化をもたらす事件が
近いうちに起こらないとは言い切れないでしょう。
おっしゃる通りマスコミ報道のくだりはこれらの事件に関するマスコミの動きを参考に予想しました。

乱暴な言い方をすれば目先の利益しか考えないメイドの店はメイド業界から淘汰されるべきだし、
最低限のマナーすら守れない客は店から排除されるべきです。
253C.N.:名無したん:2010/03/19(金) 23:49:44 ID:/205NlIN0
>>252
メイド「業界」ってのが なかなか曖昧なんじゃね?
自店への利益誘導ではない、まっとうな業界団体があって
業界を仕切り、メイド系と準風俗を分けていれば
ある程度の区分と、全滅の回避可能だったと思われ。
254C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 00:38:37 ID:esz0jLoz0
オタク層向けの風俗自体は一定のニーズはあるだろうから、認められている場所行ってやってくれればと思うけどな。

255C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 01:56:06 ID:vwUri7Z60
>>252
>>乱暴な言い方をすれば目先の利益しか考えないメイドの店はメイド業界から淘汰されるべきだし

これがさ、いざ儲かっちゃったり逆にお先真っ暗な奴には理解できないんだよ
某店なんかは売上至上主義が行き過ぎて、今じゃファシストになってるもんなw

>>253
俺が初めて秋葉に来た時にメイド喫茶の見分けなんかできなかった
お役人が上手に仕切れるかは疑問だ

警察も今はまだ理解があるみたいだけど、今後はどうなることかね…
256C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 11:41:18 ID:pYd3309z0
>>248
「癒着」する相手を選べば良い助言をもらえたかもしれないのに
ついてなかったな
257C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 15:49:38 ID:8320vOBC0
http://ameblo.jp/neodelight/entry-10484970805.html



おーい!鈴木雄一郎!体系が特異だからってメイドの制服を
用意してあげないのはかわいそうだぞ!夢の国とほざいて
実際は守銭奴のりーみんなんかはつぶれろ!


今の時期は学生メイドが卒業の時期だから多少は入れ替わりが
るとは思うけけど、りーみんの実際はメイドの定着率は低いんだね。
公式HP見たけど新しいメイドみんな可愛くないね
258C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 18:19:38 ID:zcUdkYObO
>>257
あくみ乙
259249:2010/03/20(土) 20:07:52 ID:uXWDYZST0
>>253
確かにメイド業界の定義は非常に曖昧なものですね。
メイド業界の業界団体があれば各店とも一定水準のサービスを維持したり
サービスに適切な規制をかけて健全化を図れるのですが今から業界団体をつくるのは難しいですね。

>>255
おっしゃる通り、お先真っ暗な店と繁盛している店が目先の利益にとらわれ迷走するケースはよくありますね。
秋葉原で大量にフライヤーを配っている店の中には売り上げ至上主義に陥っているところもあると思います。
私はある大量にフライヤーを配っている店に1度だけ行ったことがありますが割高感がかなりあるのと
店内のテンションが高すぎて私に合わず行ったことを後悔したことがあります。
余談ですが、私はCure maid cafeやシャッツキステなどの落ち着いた正統派のお店が好きです。
260C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 22:20:02 ID:y/t3qxaY0
>>257
何ヶ所にコピペすれば気が済むの
意見は>>http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1262739789/178後段で既出
261C.N.:名無したん:2010/03/20(土) 23:57:00 ID:LYf5NqtV0
ジャーナルの性格だと自分が助言したのに、現場のせいで潰れて面子を汚されたとか言いそうだな
262C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 00:40:35 ID:VtWST6tI0
気持ちはわからんでもないが、ジャーナルや正統派厨の攻撃的書き込みを見ていると、正統派の客の品格も疑われるわ。
263C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 01:06:30 ID:HTM25Hd+0
>>242

もうというか、やはりというか。
コンセプトがどうのこうのとかいうはるか以前の問題だった。
最初からまったくやる気なし。テキトー。
改装費だって、賃料だって相当にかかってるはずなのに。
ここまで最初から適当なのは、よほど経営者が金に遊びがあって道楽で
始めたか、ほんとにバカなのかのどちらかとしか考えられん。
これだけ不況でもこう能天気な経営者がいるんだから世の中狭くないw

>>257

あの守銭奴ぶり見て完全に引いてた。
女の子もそこまでされて可愛そうだとも思うが、
あえてそこに自ら入ったのだから仕方ないといえば仕方ない。
禿げテルとかあからさまにブラックなのに、そういうところ吸い寄せられる
ように行く奴いるしなw相当なマゾだと思うが。
264C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 01:18:25 ID:Kip7fnE80
>>263
そもそも利益最優先で商売考える奴が、雇った人間を大切にするわけないんだよね

まぁ、バイトだし社会経験もない二十歳くらいの女の子に利益優先の弊害なんて
考えもしないんだろうけど
265C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 01:30:43 ID:Vv/BGUoU0
>>262
同意。
ジャーナルや正統派厨の攻撃的書き込みには私も辟易している。

騒動が起こる前からジャーナルを見ていたけど当時からジャーナルの
攻撃的なものの言い方は嫌いだったし首をかしげたくなるような内容も多い。
今回の件で完全にジャーナルが嫌いになった。
266C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 04:19:12 ID:Kip7fnE80
そもそもこれは品格を問うような話じゃないでしょ
インチキ錬金術師とインチキ週刊誌まがいのジャーナルとで
さっさと決着つければいいんだよ
双方ともに誰にとってもプラスになる存在とは思えん
267C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 11:27:37 ID:K0/xhOnp0
>>266
互いに相手の致命的失点のおかげで社会から退場せずに済んでる気がする
268C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 12:23:48 ID:gJxRZojoP
何かゲハ板みたいだ。
269C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 16:22:40 ID:0RCJyE030
>>242
これもとから三月閉店決まってたんだろうな
リニューアルしてからキャスト募集もしてなかったのみると先を見てやる気があったようには思えん
270C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 18:08:05 ID:Kip7fnE80
せっかく潰れない店(=楽しめる店)の話題で盛り上がってきたのに
ジャーナルの話題でドン引きだな

他のお店オーナーさんにはメイドさんとお客さんと良いお店を作っていって欲しいね
健全な職場環境でメイドさんがサービスを提供できて
客がいい思い出を作れるお店は生き残れるし好かれ続ける
271C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 18:47:05 ID:WlS4i9zM0
>>270
つまりメイド全て潰す可能性を孕んでいるジャーナルってことか
272C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 19:04:56 ID:yi+jo/ajO
もうジャーナルネタ飽きた。

ジャーナル=腐れ
これにて終了でいいんでないの?
273C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 21:56:22 ID:SrDr4ZSV0
幾らジャーナルが言ってる事が正論でもあの人間性の下で働きたいとは思えんからな。
ぼったくりーみんの社長も似たような物だが、あっちは金と力がある分同じようでも実は違う。
274C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 21:58:50 ID:+tYyCCwHO
タンパン
275C.N.:名無したん:2010/03/21(日) 22:01:27 ID:bXmLySOK0
上で批判されてるけど、つぶれたCute-Mはいい店だったと思うけどな〜。
落ち着いた雰囲気、アキバアキバした感じじゃなかったから女性も安心
できたはず。

でも、結局そういう系統の店はそれほど数いらないってことなんだろな。

強烈な個性アピールしないと、やってけない。二番煎じになっちゃうと
飽きられる。

個人的にキライじゃないんだがCureMaidが続いている理由がよくわからない。
上品だけど接客が必ずしもいいメイドだけってわけでもないんだよね。
でもあの距離感、正統派で貫きとおす姿勢が評価されてるのかもなあ。

@は別の意味で「つくられた空間」をテーマパーク的に演出してることで
存在感たもってるよね。ぽぽぷれとかまねしてるけど、つぶれそうな予感。。

評判の悪いりーみんはいつまでもつのだろうか?あれもある意味メイド
キャバクラっぽい路線で個性化してるんだろうから、つぶれないのかね?
店舗数の躍進振りは評価してる。客引き云々は強引すぎて引くが。

個人的には急カフェドール跡地にできたAV嬢いりキャバクラがいつつぶれるか
関心がある。いろいろ指摘されてるけれど、なぜあそこでキャバクラが営業
続いているのかかなり謎。小学校近いっちゅうに。

おしゃべり路線を初期に開拓したフィーユは地味につぶれないね。
あれもあれで個性化してるってことなんだろうか。

コスチャはいろいろと評判悪いし、色物路線になって迷走して一時期閑古鳥だったが
なんだかいまは若干もりかえしてるような・・・だがブルマまでいいとして
スク水バニーがいつまで許されるのだろうとは疑問。二番煎じ店も増えてる
ようだが・・・
276C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 01:03:47 ID:GkZv+wpt0
生き残れるのは、それぞれの分野のトップ〜2番手くらいまでじゃないか?
277C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 02:23:13 ID:vcXAICTv0
>>275
Cure maid cafeはあの落ち着いた雰囲気が多くの人に受けているのだと思う。
接客と料理のレベルもメイド喫茶の中では高いと思うし価格もそれほど高くない。
正統派の路線もあそこまで徹底すると立派な個性になっている。
これからもCure maid cafeには正統派の路線で営業を続けてほしい。

Cos-chaは色物路線へ完全に依存している感じがある。
店でテレビ番組の無限ループを半強制的に見せられるのは正直つらい。
また、WRがスク水を着ているのはあまり衛生的な感じがしない。
あれはいつ警察に摘発されてもおかしくないし、そうなったら店は申し開き出来ないだろう。

AV嬢キャバクラなんてものがあったんだ。知らなかった。
こういう店が秋葉原にあるとイメージが悪くなるな。
小学校も近くにあることだしこういう店は早く無くなってほしい。

>>276
2015年の秋葉原には喫茶が5〜10店舗,リフレが2〜3店舗くらいあるだけになるだろう。
278C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 02:43:43 ID:LEzLjPDH0
cuteroomがなくなって娘耳姉妹になったな。
無料雑誌のBIZSに載ってたせしるちゃんはどこ行ったのか分かる人いる?
279C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 03:30:39 ID:Rq4okzoU0
>>278
あぁ中身がいれかわったのか別の場所に新店が出来たのかと思ってた
280C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 04:23:19 ID:aYCPsKYZ0
メイリッシュが何故つぶれないのか不思議
…って思うのは俺だけみたいねw
281C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 04:55:11 ID:mJcoENM10
>>280
経営してる会社の収益はカフェだけじゃないでしょ?
スタミナはあるんじゃないかな?

潰れるとは思わないけど知名度があるお店で一番危ういのはりーみんだと思うな

理由は売上至上主義の弊害でおこる負のスパイラルで自滅、一気に衰退
ウサギの森もできたし市場は分散。事業縮小は確実でしょ
282C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 10:54:10 ID:gdL6nR140
>>280
有名店だけど客入ってないの?
283C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 11:32:18 ID:d5d4z4vw0
なんか、どこかからキュアとメイリが混同してしまっているような気がするのは気のせい?

メイリは単体の会社だったような。T−ZONEとはもうあまり関係なさそうだけど。
カフェ以外の収益なんてあるのかな?

キュアはジーストアや音泉とか同じタブリエグループの一員。
赤字事業だとしても少しのことは潰さないだろうし潰せない。
キュアを潰したら「メイド喫茶の一番の老舗が閉店」と称されて
マスコミの餌食になるのがオチ。

メイリは客が入っていないわけではないが客足が落ちているのは事実。
メイド路線とコスプレ路線の狭間で行き場を模索しているかんじ。

クラシカルなメイド志向が強いお客さんは
キュアやメイリではなく、現状だとシャッツが一番楽しめるのかな?
ここは客足が伸びているようだね。
284C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 14:03:11 ID:eMY2E3lW0
>>277

たしかに雰囲気はいいよね>キュア


>>283

メイリも行列あまりみなくなったし客足は落ちてるね。
コスプレ路線は喜ぶ人がどれだけいるのだろうと疑問なんだがどうだろ。

シャッツは確かにクラシカルだけど、あそこはかなり独自色強いから
好き嫌い別れると思う。ここのスレみればわかるけれど、シャッツファンは
必死にあの雰囲気を守ろうとしてるのがうかがわれる。それだけシャッツメイド
の雰囲気づくりがすぐれてるのだろうけどね。客同士の交流も上品だし、
いいのだが、暗黙のルールみたいなものがあって入りずらい人もいると思う。
客とメイドがある程度からむので、あの「世界観」の演技に乗れるかどうか
なのだろうな。クラシックメイド、というより、クラシックメイドを演じる
ヲタカルチャーの正統派という位置づけが正しいと思う。そういう需要を
ひきつけて二期以降繁栄してるような・・・

キュアはそういう意味でははるかに一般向け。メイドが淡々として雰囲気
だけを味わうにはいいかもしれない。必要以上に場の空気に「参加」を
しなくてすむから1人で時間すごすのにはもってこいだしね。
285C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 15:33:30 ID:7GwyqPV70
嘗て隆盛を誇ったノーパン喫茶は何で絶滅したの?
286C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 16:52:42 ID:4rdpHTJ00
>>284
行列がなくなったのは絶頂期の勢いがなくなった証拠だとは思うが喫茶店に入るのに行列するほうが異常
落ち着いて正常化しただけでは
287C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 16:58:23 ID:blUY9TsC0
並んでまで入りとうないんや(´・ω・`)
288C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 23:00:55 ID:39LaK6JL0
一方で行列を作らざるを得ないのは、休日でも少ない店員でやりくりしてる
ぴな
289C.N.:名無したん:2010/03/22(月) 23:43:02 ID:mJcoENM10
そうそう、正常化してきただけ

高い家賃に削れない人件費、市場の狭さ、経営者泣かせの商売だね。

狭い客を取り合うにも努力が結果に結びつきにくい←定義がない
市場を広げ様にも一般人には受け入れられにくい←ほぼ無理
キャスト利益は一時的ボーナス←計算できない


ブーム去り来客数減→無理な単価アップ作戦or劣化サービス→来客数激減
→人件費削減→厳しいノルマor過剰サービス強制→メイドのバイトのイメージ悪化
→バイト数激減→キャストと共に客も去る 今こんな感じ?

集客する術もなく客寄せになるメイドも集まらない、またそんな資金がない

大変そう…
290C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 00:24:11 ID:/vQEo2twP
で、今までいた客は何処へ向うんだろうか?
291C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 01:59:49 ID:3MniKe7o0
>>288

あれでも人数多いほうだと思うよ>ぴな
小さなメイド喫茶なんてのきなみもっと少ない人数でやってるとこあるしね。

>>289

正常化したという意見には賛成。ただ、メイド喫茶ブームというのは、休日に限れば一般観光客が多かった
んじゃないのかな?@は確実にそっち系な気が・・

いわゆるヲタ客からも飽きられてるのもあるだろうね。「メイド喫茶」というと敷居が高い、というか入りずらいはずなのに、
安手のキャバがわりに使おうっていう人たち相手に経営方針をずらしてきていると、究極りーみん系になる。りーみんまでいかなくてもチャージ
取るのが当たり前になったり、おしゃべり接客が過熱化。

結局メイドというコンセプトから外れて「女」を売る商売へ転化。@やぽぽぷれみたいに「おいしくなーれ」とか定型的な接客をしてるところ
のほうがまだまし。観光客に興味本位で笑ってもらえるwいい悪いは別として軸が定まらないから、「メイド喫茶」である必然性が
なくなり、集客に結びつかない。

経営側も必死で個別化をはかろうといろんなコンセプトを打ち出すが、いずれもメイドと結びつかないので成功とは言いがたい。

たとえば、巫女、幽霊、戦国、大正ろまん、昭和、妹・・・などなど。
失敗とまでは言わないが、あまりに細かい趣向への限定はよほどこった運営をしない限り単体でもうけにつながらないと思われ。

もののぷはいまのところ「成功」してる?過剰に宣伝とフライヤー配りしてるけれど・・

巫女はつぶれた。妹喫茶はグダグダ運営だけれど素人性が一部の根強い常連に受けてそれでもっている。一見さん相手には接客になってないので
かなりひかれている。いずれにしても、きちんとコンセプトがずれなくて、店員教育がしっかりしていて
接客がちゃんとしてるところが生き残るんじゃないかね。
292C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 02:09:20 ID:5WmzlJVR0
>>291
「女」を売る商売へ転化という言葉を見て、メイドリフレ系もここ2年くらいはそんな言葉がピッタリだと思った。
そういう類の店はアキバじゃなく風俗街に出店して欲しいと思うのが正直なところ。
やはり可愛らしいメイド服を着たメイドが御主人様に奉仕するという原点を大事にして欲しい。
293C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 02:39:18 ID:3MniKe7o0
>>292

そもそもメイド姿でリフレしてる時点でなにかがまちがってると思うよね。
その「原点」どおりの店がどれほどあるのか・・・ほとんど今はないと思われ。
プロ意識の希薄な若い女の子が可愛い衣装着たいという気持ちだけで業界入りし、素人っぽい接客で「生身の若い女の子」と触れ合えてるという感覚(錯覚?w)に酔ってるオヤジ客にご奉仕どころか甘やかされているという構図。
接客の基本すらなってないメイドが全体の大半。メイドに言わせれば「変な客の相手してるので大変」なのだろうが、それ以前に男につけこまれる「女」の接客をするからへんな客が集まる。
ぴしっとした礼儀にかなった接客をすれば、変な男はある程度はじけるのにね。もちろん全部とは言わない。
294C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 02:44:09 ID:Phhas2/70
>>可愛らしいメイド服
その店の制服なんかも潰れることと因果関係はあるのかな?
295C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 07:25:38 ID:/vQEo2twP
ヲタクを排除して一般人にすればいい訳ですね、分かります。
296C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 09:16:37 ID:vKLuEfHWP
セガやT-ZONEが始めたメイド喫茶で正統派と言われてもな

中世を模してやるなら場所は銀座とか青山
ドレスコード守れる紳士淑女以外入店不可
紅茶とスコーンで2000円+チップ
297C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 14:05:24 ID:3MniKe7o0
>>296

まあ、そこは言わないお約束w
所詮はアキバヲタカルチャーの産物なのだから、その枠内で「正統派」なんだよ。
298C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 14:21:52 ID:Phhas2/70
>>297
>>アキバヲタカルチャーの産物なのだから、その枠内で「正統派」なんだよ。

俺は主に普通のカフェを利用することが多いんだけど、
メイド喫茶に行く時はちょっとテンションが違う

やっぱりメイド服の女の子を見たり会話したりを楽しみに行ってる感じ
こんな俺みたいな動機は不純で外道なのか?w

秋葉カルチャーの枠内で言う、正統派とは何ぞや?
299C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 15:40:48 ID:3MniKe7o0
>>298

さあ、そういう楽しみ方があってもいいんじゃない?

「正統派」ってのは、ある意味「正統派ごっこ」をしてるくらいの
意味でいっただけだよ。いちいち細かいつっこみをするほどのもの
でもないってことだね。
300C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 16:21:26 ID:Phhas2/70
>>299
棘のある言い方に聞こえたのならごめんよ。

正統派ごっこって言うのは、俺みたいに「ご主人様とメイドという設定でのやり取りを楽しむこと」
と違うのかな?と違うならどの辺が違うのか聞いてみたかった。
301C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 16:45:07 ID:t1WTduPo0
>>292
ここ2年ぐらいに秋葉原で開業したリフレ系の店のほとんどがコスプレの店であってメイドの店ではない。
私の知る限り、原点どおりなのは癒あ位しかないかと。

>>293
確かにリフレ系は接客がきちんとしていて丁寧な店ほど客層が良い傾向がカフェ系以上に強い。
302C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 18:04:55 ID:3kht/Fow0
>>300
正統派が売るのはやり取りのうちの給仕では
多少の雑談があっても主人とメイドの身分の壁を挟んだ社交辞令程度
長く通う店だとメイドと打ち解けていく過程が楽しみ

今のメイドは初めから友達感覚で主人に接している
303C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 18:58:49 ID:Phhas2/70
>>302
なるほどね。
あくまで給仕のやり取りを売りにしてる店が正統派と呼ばれるのか。

メイドと打ち解けていく過程ってのは面白いね!
たまに寄る程度の俺には親近感を育む楽しみ方は頭になかったよ。

俺みたいな奴の場合は来店するたびに違うメイドが給仕してくれるサプライズが
楽しみだったりする。が、そういう奴は稀なのかもね…

潰れない為には、俺みたいな奴を取り込むには最初から親近感を持って接するのが大事なのかも知れないが、
やっぱり客側がメイドとの距離を測れず勘違いしていく事が多いのが現状なんだろうな…

また通ってる客からしたら、そんな新規の客とメイドのやり取りが客離れの理由にもなりかねないし
お店側も大変だね…
304C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 18:59:34 ID:3MniKe7o0
>>300

あ、いやいや。こっちも悪かったよ。
まあただ、楽しみ方としてはあまりお互い変わらないかなとは思うよ。
店がいろいろあるし、厳密な定義自体が難しいけれど、
このスレの上のほうに書いてあることや302さんの書いたことが
まあ大枠としては的を得ていると思うよ。

あえて言うなら
設定にこだわる「方向性」にこだわるのが正統派。
設定がすでに抜きになってて素人っぽい「女の子」がメイド服きておしゃべりしてくれることが主眼になってるのが、いまのたいていの店ってことだと思う。

良い悪いじゃなくて、後者はガールズバーとの差異化の問題で生き残るのがどうなの?って話がこのスレの話題だと思うんだよね。
305C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 19:51:37 ID:Phhas2/70
>>304
そうだね。
スレの流れからいくと、性を売りした商売に走らず本来の給仕スタイルを
追求する方がベターな選択って感じなのかな?

風俗的な営業店が生き残るには方向性にあった市場開拓と
それにあった人材確保ができれば潰れはしないんじゃないかな?

でもそんな客や女の子達を敷居が高い秋葉のメイド系のお店まで呼べるのかな?
というとかなり厳しいと思う。風営法のリスクを回避し続けるのも大変そうだ

そういう意味で俺は声優の卵はすごく興味がある。
立地や営業時間、コンセプトなんか良く考え練り上げられてると思う。
306C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 21:00:18 ID:pVHzq/RV0
>>303
頻繁にご帰宅する人でなければ結構多いのでは>>俺みたいな奴の場合は来店するたびに違うメイドが給仕してくれるサプライズが
俺もしょっちゅう行くわけでもないがメイドの顔ぶれによって店の空気まで変わって面白い
1回か2回顔合わせただけのメイドに覚えられていると嬉しい
覚えられてる可能性は喫茶よりリフレのほうが高いみたい
>>304
ご主人にお仕えするメイドなら清潔感ある服装でうまい飯やうまい紅茶を出してくれと思うのに
マスコミが他の喫茶店にないメイド喫茶の特徴とした「おしゃべり」「かわいらしさ」が
メイド喫茶の本題に摩り替わってしまったのかな
307C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 22:21:44 ID:3MniKe7o0
>>305

同感。風俗的な意味で走れば、「メイド喫茶なんてヲタのいくところ」って先入観が邪魔するだろうしね。

声優の卵、は行ったことはないが通りがかると@的な方向性の宣伝がされてるね。ここの板のスレによれば、声優でもなんでもない子が多いと不服の声があるみたいで
どうなんだろう。コンセプトは面白いけれど、ちょっと細かすぎるかなあ。

>>306

3年くらいしか知らないけれど、その間にも確実に多様化と内容のシフトは進んでいるように思うよ。
喫茶店のはずが、バー営業をし始めたり、お酒を置き始めたり、深夜営業を始めたり、水着ブルマを着始めたり、
チャージを取り始めたり(早期からチャージ制おしゃべり制のふぃーゆみたいなところもあったけど)・・・
コスプレはまあアキバなのでありかもしれないけれど、それじゃメイド?というのもあるし、バー営業までいくと
喫茶店?というのはかなり疑問だよね。@系は「萌え萌えなんとか」とかいうイメージを付加価値にして、まだそこまでは
よかったかもしれない。あそこは定型化したサービスの範囲でしかおしゃべりしないからまだきちっとしてるしね。
コスチャはアトラクションメニュー(ちゅーちゅーごっくん、とか)を売りにしてたけれど、最近は完全に色物系。

良くも悪くもメイド服を着て上品に接客をしている喫茶店というところから始まって
そこから進化の袋小路みたいに多様化したと思う。+αがないと後発店はやってけなかったんだろうね。

いわゆる正統派とか老舗(6年程度で老舗というのもなんだが)はフライヤーくばりしていないよね。
ある意味いまは業界全体を定義できる言葉はないカオスなんだけど、いつまでこの状態が続くか疑問。

おしゃべりや「女」を売りにする接客はプロの水商売と違って男あしらいのノウハウがないだろうから、
過剰に客に期待させて事件にならないかという点でも心配。実際表ざたにならなくても出待ちその他で
小さな事件は起きてるらしいからね。
308C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 22:45:09 ID:FiPpINCF0
声優の卵に行った事ある?
どんなメイドが居るんだ?
309C.N.:名無したん:2010/03/23(火) 23:21:12 ID:E4kbhugP0
メイドでタメ口がまかり通っているってのは、やっぱりキャバと
線引きする上で重要かも。
もちろん、そういうタメ口が好きだってやつもいるからメイドが頭に
のるのだが。
程度問題だけど、終始タメ口メイドが多すぎるような気がする。
高い金払ってて、少しばかり気分よくないわ。
たまに和んでタメ口でるってのはいいけどね。
キャバとは一線を画してほしいよ。別に格式高い店にしろということでは
ない。基本的な常識ができているかってこと。
310C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 00:09:10 ID:xeZtWxxu0
>>309

接客レベルはぐだぐだなところがほとんどだよね。
だから、「ごっこ」レベルでも「正統派」がよい店に思えてしまう。
普通の接客ができてるだけなんだけどもね。

結局素人の若い子とおしゃべりしたいという需要があるからまかり
とおってるんじゃないかね。ため口のほうが親近感がわくという勘違いも
あるだろうし。

ただまあ、それほど高い金ではないだろう。「接客」メインの水商売と
比べれば。安いとは言わない。ドトールの接客だって安くても常識は
わきまえてるものな。需要のあるなしに関わらず質が悪い(研修もなにも
してないんだろう)みたいのがみえみえのところは多いし、それでよしと
する客がいなくなればつぶれる店はどんどん増えるはず。実際頭にくる
言葉をかけてくるメイドは少なくない。そのわりには自分が客にかけられた
言葉には過剰反応。お子様バイトちゃん相手に客が気遣いする構図の店も多いよね。
311C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 00:44:44 ID:P1yn73oU0
>>307
俺はあの無機質でカウンターのみの空間だから、きっとこれから先
声優絡みの営業を何かしてくれるんじゃないか?と期待してるw
じゃないと名前負けしたコスプレガールズバーで終わってしまうじゃないか。
そんなハイリスクな商売を始めるかな?という深読みもある

>>310
疑問なのはバタバタと店がつぶれてるのに、現存の経営者は今の接客で良しと思ってるのか?
研修にかける時間も金もないのか?そんな程度の女の子しか集まらないのか?

すごく謎なんだよねw
312C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 01:03:25 ID:xeZtWxxu0
>>311

謎だなw失敗してる店が多いのにあまり学ぼうとしていない。
というか、素人接客のほうがもうかるとふんでるとしか思えない。
粗製乱造でつぶれる店だらけ。正直アキバのメイド喫茶全体に
飽きてきた人間の1人になりつつあるよ。まだおしゃべり導入
初期は「メイド設定」的な敬語接客だったのが最近はそれすら
なくなってる店が多いしね。世間知らずの若い女の子がそのまま
でてきてるのをあやすのは金を払うにはしんどいよ。
313C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 03:02:03 ID:oO+X4Hg30
声優のたまごは

当店は秋葉原駅昭和口から徒歩1〜2分にある、声優が好き、興味がある、声に自信があるスタッフを中心としたコンセプト喫茶店・BARです!

だからコンセプトに外れては無いかと思う
314C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 12:10:50 ID:wid0exCk0
>>313
説明によれば店員は声優志願者ではないんだな
紛らわしい店名だ
315C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 14:45:33 ID:xeZtWxxu0
>>313

ほんとだw必ずしも「声優のたまご」じゃなくてもいいんだね。
説明はあってるけど、店名がまぎらわしいなw
ここの掲示板の「声優のたまご」スレをみてると、不満も・・・汗
316C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 16:28:34 ID:P1yn73oU0
>>315
声優やアイドルって謳っちゃうとやっぱり自分で首絞めることになって
優しいヲタのお客さん達の評価も厳しい目で見られる傾向があるみたいだねw

俺はこのお店は期待してるんだが皆はあんまりって感じだねww
317C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 16:32:27 ID:xeZtWxxu0
>>316

そうだね〜。普通のメイド喫茶、にして、声優メニューもあるよってすれば
よかったのかな?

ザ・グランヴァニアも気にはなってる。ぐぐったら辛口コメントがあって
「コンセプトの軸足の定まっていないアマチュア経営の店」とこきおろされて
いたよ。
318C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 16:32:45 ID:QQY9HOBF0
>>316
秋葉原で自分からアイドルを名乗るのはアイドルゴッコをしたい奴
だから最初から全然
319C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 16:46:05 ID:P1yn73oU0
>>318
俺がはじめて秋葉に来て思ったのはそれ。
しかもとてもアイドルと呼べないレベルばかり
これってやっぱり集客が狙いなわけでしょう、特に地方の。
効果あるのかな?
320C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 17:55:03 ID:1b1Wc2Ua0
>>317
その元メイド喫茶の店員のブログは気にするな。
行ったこともない斜め上の発言なので。

しかも関西のメイド喫茶と秋葉原のメイド喫茶では差がありすぎる。
321C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 18:03:25 ID:P1yn73oU0
>>関西のメイド喫茶と秋葉原のメイド喫茶では差がありすぎる

宜しければ秋葉しか行ったことがない俺に関西との差や良し悪しを教えて欲しい
322C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 18:37:44 ID:F4Kl0xPT0
>>317
グランヴァニアはどっちかというと店員がメイド服着てるって感じかな。
自分的にはその辺の茶店と同じで友達と喋るのに入る店だな。
オマケとしてメイドさんを愛でると(笑)
323C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 19:10:50 ID:xeZtWxxu0
>>320 322

そうなのか。まあ一回くらいのぞいてみるかねえ。
324C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 22:31:53 ID:wdNIFn3A0
>>322
えーと、そうじゃないメイド喫茶なんて存在するの?
325C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 23:16:18 ID:xeZtWxxu0
>>324

322じゃないけど、
いっぱいあるじゃんw
おしゃべりたくさんしてくる店とか、水着着たりバニー姿になる店とか
「萌え萌えじゃんけん」とか妙な儀式やる店とか、ライブやる店とか。
コスプレする店とか。

今時期メイド服着ているだけでやってける店なんてキュアメイドくらいじゃ?
もちろん、メイド設定と礼儀作法ってのが+されてるけどね。
だから、そういう店が「正統派」とかいって希少価値で見られているじゃない?
326C.N.:名無したん:2010/03/24(水) 23:38:37 ID:nKlKBKmHO
グランヴァニアって当初コスプレをうたってた気がしたけど、メイドなの?
327C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 03:04:41 ID:17nlbXhR0
日本橋のメイド喫茶の特徴
1.基本的にはチャージ料は取らない。
2.性的サービスはしない。
3.価格も手ごろだ。
328C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 14:31:54 ID:WdWW0kP80
>>327

1と3はいいね。昔のアキバはそうだったけど。
2はメイドリフレの「ハグ」以外はアキバでも露骨な「性的サービス」はやってないから
大阪だけの特徴ってわけでも。
ま、「女」を売りにした接客をしていないって言いたいのかな?水着とかバニーとかさ。
329C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 19:14:13 ID:AUusaGjs0
>>328
妹がお兄ちゃんに跨って背中に股間を密着はメイドと違うからいいのか
メイドの膝枕で耳掃除はリフレじゃないからいいのか
330C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 19:33:31 ID:WdWW0kP80
>>328

耳掃除はともかく、妹云々は危ないねw
そんなんあるのかw
331C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 22:38:50 ID:gPDVFbgu0
>>327
性サービスがあるおみせはメイド喫茶じゃないだろ(´・ω・`)
332C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 23:20:04 ID:T5wovOmg0
「正統派」に行ったが、あまりにメイドと絡みづらいので、
つまらんかった。
落ち着いた雰囲気+おいしい紅茶+ウエイトレスがメイド服着てる
普通の喫茶店にしか思えんかった。「正統派」「クラシカル」がいいって
人はメイド服の女の子眺めてるだけで楽しいの?
だったら、もっと味で勝負してる喫茶店行くな。
333C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 23:24:30 ID:vGn3MFXM0
>>327
愛・桜館は面白かった

>>332
貧乏人w
絡みたければメイドキャバクラいけばいい。
334C.N.:名無したん:2010/03/25(木) 23:30:55 ID:WdWW0kP80
>>332

>落ち着いた雰囲気、おいしい紅茶 ウエイトレスがメイド服着てる普通の喫茶店

いや、それが本来の姿だったんだけどねw
まあ、絡みたいのなら面白くないって気持ちはわかる。
335C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 00:12:24 ID:qrMKGp8j0
>>332
>>「正統派」「クラシカル」がいいって人はメイド服の女の子眺めてるだけで楽しいの?

うん。落ち着いた雰囲気の中でロングスカートのメイドがきびきびと礼儀正しく
働く姿を眺めながら食事をするのが楽しい。
そこに余計な絡みはいらない。
必要以上に絡まれたり、メイドにタメ口きかれると興ざめだ。
336C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 01:01:51 ID:4v3sUiUn0
>>332

「メイド」と呼ばれるキャラクターになにを求めているのか

わかりやすすぎるwww

今まで、安物の駄店にしか行ってなかったんだろうな
337C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 01:34:15 ID:2CbVAXml0
にぎやかなのは好きだがうるさいのは嫌い
こんな感じかな?
338C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 01:47:37 ID:x7pJA9SO0
人それぞれでいいじゃないか
俺なんかはテンションで行く店変えるし

>>必要以上に絡まれたり、メイドにタメ口きかれると興ざめだ。

某店なんかはメイドとの会話は押し売り営業トークばかりですごく不愉快だった
何で潰れないんだ?w
339C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 02:52:28 ID:Ju21aoLQO
この間行った店で客を奴隷扱いしてる子がいて引いた
常連の客なんだろうけど、それで喜んでる客の方もおかしいよね
340C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 02:58:59 ID:Ko+zQ93U0
>>339

そういう「接客(?)」全部じゃないけどはびこってるよね。
素人でわがままな若い女の子とふれあうだけでうれしいっていう需要が
ある限りそういう現象は消えないんだろうな。

自分だったらぶちきれるけどね。
341C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 04:23:25 ID:LNUMwc2K0
>>339どういう状況なのかわからないが
ふざけていただけなら、まあ…
342C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 04:38:08 ID:iUrbH5jZ0
客をイジメるメイドも居るくらいだからな
343C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 11:18:26 ID:pwvHgoos0
>>332
メイドは友達じゃなくて店員なんだから当然だ
飲み屋の大将みたいに適度に客に絡んでくるのも良いけど初めはただの店員と客の関係でないと
>>339
>>340
メイドのウエイトレスは主人=客にゆったりした一時を過ごしてもらうのが仕事だろ
客と打ち解けるのも良いが行き過ぎは店の雰囲気を壊す
既に店員全員誤解して雰囲気壊れてる店も少なくないか
344C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 11:20:02 ID:aekA5m0c0
一般的にはメイドカフェは一種のアミューズメントやテーマパークみたいなものだからな。
いわゆる「お帰りなさいませ御主人様」「萌え萌えキュンキュン」「オムライスにケチャップ文字」etc.
なのでそういう店はあるべきだし、シャッツやキュアのような店が好きな人はそういう店に行けば良い。
ただアミューズメント系はメイドが常連と多少フレンドリーに喋るのは良いが、常連にずっとべったりで喋り続るのはNG。
他にも客がいるのだから全ての客に平等に接客しなくては接客業として失格。
メイドとベタベタしたければカフェじゃなくリフレ系の店に行け!
345C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 11:29:06 ID:pwvHgoos0
>>344
それはマスコミの中の人が面白いと思って流したイメージだろ
一部の店の一部の要素がメイド喫茶の全てみたいな偏向報道しやがって
346C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 12:00:14 ID:PhDRiH7q0
>>345
なんで批判めいたこと書くの?

344は認識は正しいし、正論だと思うけどな。
347C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 12:18:49 ID:pwvHgoos0
>>346
>>344の認識のどこが正しいの
348C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 12:46:01 ID:zZRRbXtW0
正統派メイド喫茶と、コミュニケーション型メイド喫茶は、
同じような格好・同じような女の子が働いているかも知れないが別物。

前者は飲食店、後者はサービス業に近い。

中間も多いからごちゃごちゃになるが。
349C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 13:49:41 ID:gV45q1CI0
>>347
じゃ344のどこが間違っているの?

最初の文「一般的には〜」だから、344自身が
アミューズメントやテーマパークみたいなものと
思っているとは考えにくい。
350C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 19:27:09 ID:Ko+zQ93U0
正統派とアミューズメント型とおしゃべり型と大きく三つにわけたいかな。
アミューズメント型は定型サービスがある分実はあまりそれ以上踏み込んだ
おしゃべりしないんじゃ?

もちろん、3者それぞれ中間型だらけでいまやわけわからんが。
351C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 20:15:19 ID:sDslmtEd0
>>350
そうすると「一般的には〜」なんて議論ができるようになりそう
まじめな飲食店からイロモノテーマパークまで一緒くたの現状で「一般的には〜」なんて話を切り出されても
無能な大衆に思い込みを与える決まり文句にしか見えぬ
でもある程度の共通認識として「一般的〜」が欲しいのもまた事実で
352C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 20:33:16 ID:ryPq0P6S0
具体的にどの店がどのタイプに当てはまるか教えてくれよ
今まで行った事のある店を当てはめてくれればいい
353C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 23:51:41 ID:Ko+zQ93U0
>>352

タイプわけって難しい。けど主観でしてみる。

正統派:キュアメイド、メイリッシュ、シャッツキステ(ただしおしゃべりもあり)、ミアカフェ(最近色物化が指摘されつつあり)
アミューズメント系:@ホーム、ぽぽぷれ(おしゃべり系でも?)、コスチャ、
おしゃべり系:フィーユ、アイネブルク、ラビアンローズ、ぴなふぉあ(あまりしゃべらんし、正統派という意見も)、M−fact、ぽんでぃしぇり、りーみん(一応アミューズメントも?)、カフェドール東京(昔は正統派?)、喫茶全力

こうしてみると、色物系とかアイドル系とかいうカテゴリーも必要か?
でもどの店も複数のカテゴリーにまたがるんだよな・・・

外神田7丁目の奇跡、という有名なメイド喫茶批評サイトにもカテゴリー地図があるが。

しかし、自分行き過ぎwオワッテルw
354C.N.:名無したん:2010/03/26(金) 23:56:18 ID:Ko+zQ93U0
追加


アミューズメント系:NAGOMI、もののぷ

どっちにしろ、おしゃべりはどの店でも進行中かと思われ。
355C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 00:08:03 ID:yxLlSqaM0
おしゃべり系の解説を頼む。
また店によっても程度の差があるんじゃないですか?
ひたすら常連べったりで友達ライクにタメ口とか、一見さんも含めて平等に話しかけるとか。
356C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 00:09:27 ID:M4IO+SPS0
>>353
外神田7丁目の奇跡

あのカテゴライズ微妙すぎるだろw
行ってないのバレバレw
357C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 00:50:42 ID:FdfXA7GB0
>>355

おしゃべりをしてる、って程度のくくりだよ。
あまりにも店によってカラーが違うので厳密に定義しがたいんだよね。。。
差があるのは当たり前だし、全部わけてたらきりがないよ。

>>356

行っているかどうかはともかく、あのカテゴライズが微妙なのは認めるw
358C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 01:52:53 ID:dVWnMfVU0
JAMはおしゃべり系で尾k?
359C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 02:02:59 ID:kLSlq7bq0
>>342
池袋ワンダーパーラー男装執事のTのことですね。
360C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 02:03:12 ID:4cHuNy1x0
ながめる系のおすすめは?
361C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 03:35:24 ID:FdfXA7GB0
>>360

すべてのメイド喫茶にいつでもいってるわけじゃないから、
そんなにくわしくないが、ミアカフェ、シャッツキステは比較的綺麗どころがそろってると思う。
キュアメイドはそのときのメイドによる。ルックスじゃなくて店の雰囲気は良い。
メイリッシュもまあきれいかな。ここも丁寧な接客態度とメイド服がきれい。ただし夕方はコスプレが多い。
他の店は知ってる限りルックスは普通。接客の美しさも特段感じない。

>>358

JAMは数回しかいったことがないからわからない。なんだか常連にメイドがびっしりはりついていて、新参者が入りがたい感じだった。
てことは、常連化すればおしゃべり系として使えるってことなんじゃないかね?一見さんへの配慮はぴなふぉあみたいにはなかったね。
362C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 05:01:05 ID:+dbSorpj0
七丁目のキセキみたいに店の営業スタイルで分けるよりも
難しいとは思うが、100%客目線でその店の何に萌えるかで
カテゴライズしたら面白いと思うんだよなw

あとはその逆でネガティブなカテゴライズもいいな
ぼったくりとか接客がなってないとかw
363C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 05:12:50 ID:wRIYFz8X0
制服がかわいいとこはどこ?
364C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 06:14:43 ID:FdfXA7GB0
>>363

あなたは男性?それとも女性?それによって感じ方変わると思う。
俺は男性客だからか、あまり制服それ自体のかわいさにはこだわらない。
綺麗で上品な制服は好きだけどね。まあ、趣味の問題かもな。

それでもあえて、かわいい、と思うのはぴなふぉあの制服かな。って程度。
365C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 12:26:13 ID:FBXUKzfF0
いわゆる「正統派」だと、メイドカフェではない店との差があまりないかも。
鉄道博物館のレストラン日本食堂(食堂車の復刻制服)も、メイド服そのものだし、
一般のレストラン・喫茶店も探せばあるんじゃないかな。カチューシャ有りに絞ると少ないけど。
366C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 12:49:13 ID:8frBI53z0
>>363
どういうのをかわいいと思うかは人それぞれだから、
http://studiobunbun.net/ccc/
こゆとこでも見てみれば?
367C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 14:07:02 ID:OszIywJP0
なんかSMの子じゃねって子が入って来て、その子の親がそっちの人呼んでこれるとか

てか、お店の子がやばいと客逃げなくね?
368C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 14:25:17 ID:OszIywJP0
純情っぽい子がメイドって呼ばれて、変なやつだと

お前はメイドじゃないだろ!って近場のホストから言われてる

ってのがおんりぃわん、大阪だけど
369C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 14:30:02 ID:OszIywJP0
だって店長が借金して作ってるような店だべメイドカフェって

なぜかと言うと空き店舗だとビルのオーナー儲からんし

普通の人は2000万とかあったら、いい立地探してコンビニ経営ですよ(ちと古いけどw)
370C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 14:38:08 ID:OszIywJP0
警察は動かんとか言うが現に大阪のおんりぃわんなんか

警察来てて、しかもそれが隣のメイドカフェに聞いたらまた来てるとか言ってたし

警察の方もいちいち呼ばれたら迷惑だろ。ま〜逮捕者とかでるなら仕事になるけど。
371C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 14:45:51 ID:OszIywJP0
ばかだな〜

あなたなんて嫌いバシっ!ってシチュエーション

アニメのシーンリアルだとこんな感じかぁ〜を味わうメニューですお(やったことないけど)
372C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 16:17:41 ID:rcHvUA3R0
>>369
いま良い立地で競合ないとこなんて相当レアだし
ないどころかほんとに立地良いとこだと徒歩数分圏内に3つとかあるのが普通
一部除いて いまはコンビニもガンガン潰れていってるんだぜ・・・
373C.N.:名無したん:2010/03/27(土) 17:44:49 ID:4pE7hlMl0
>>372
メイドカフェができる前から潰れるコンビニが多かったな。
374C.N.:名無したん:2010/03/28(日) 15:13:51 ID:2w7VTl6R0
食べ物を全部あーんで食べさせてもらえるとこ希望
一口じゃなくてなw
375C.N.:名無したん:2010/03/28(日) 17:57:15 ID:ChZGOSgO0
>>374
何の老人介護カフェだ
376C.N.:名無したん:2010/03/28(日) 18:12:09 ID:p1Vv0XpT0
両手骨折で病院に入院すればもしや看護婦さんに・・・という夢を見た
377C.N.:名無したん:2010/03/28(日) 19:08:28 ID:2w7VTl6R0
>>375
ちょwww

>>376
点滴だな!
378C.N.:名無したん:2010/03/28(日) 21:52:34 ID:lraSBjAA0
そういえば、NAGOMIの近所(同じビルだっけ?)に看護婦なんちゃらの店
あったよな。あそこはどうよ?黄色い声がして入るのためらっていって
ないのだがw
379C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 00:45:20 ID:hioQH7JsO
とっくに潰れた
380C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 01:14:35 ID:W5G7maIa0
こくまろが何でつぶれないのか不思議でしょうがない
381C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 16:23:58 ID:IWzsHA2f0
ロイミが何でつぶれないのか不思議でしょうがない
382C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 17:57:23 ID:iADUQ1EZ0
ひよこ家が何で…
383C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 22:10:13 ID:8YLRfegZ0
一番美味しいオムライスはどこなんだぜ?
384C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 23:12:41 ID:LSd90MtX0
どの店もkeycoffeeの冷凍オムライスだよ
385C.N.:名無したん:2010/03/29(月) 23:46:46 ID:Q0lu1i200
好きなメイドがいるお店のオムライスが一番うまい。
386C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 03:44:01 ID:D9CnmQx50
メイドカフェの食べ物なんてどこも美味くないだろ
387C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 05:24:25 ID:xDcGhqb50
料理も接客も普通の飲食店で考えたらほとんどの店が潰れてもおかしくない

食っていけるのはヲタ客様とメイドの女の子のおかげだね…

うさぎの森がオープンしていっきに成り上がった某店は来年あたりやばいんじゃない?
388C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 05:58:25 ID:q1NV3olu0
あげ
389C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 09:12:05 ID:1ZUudvOY0
Piaキャロ3があればそれでいいぜ
現実のメイド喫茶なんか行かないぜ
現実の人間は怖いからな
390C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 13:31:57 ID:D9CnmQx50
現実の人間は怖いな
391C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 18:09:45 ID:J1EcZIeN0
現実の人間は怖いからな
392C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 21:22:55 ID:ZUxaV+5UP
メイド喫茶と風俗はの違いは、二次でいうギャルゲーとエロゲーの違いみたいなものか。
393C.N.:名無したん:2010/03/30(火) 21:37:28 ID:Y6joIezs0
>>389-391
そうじゃない
メイド喫茶のメイド服の中の人は遊園地のキャラクターショーで着ぐるみの中に入ってる人と同じだ
中の人の目や肌が見えるかどうかの違いに過ぎない
人が入っているのは事実でも外見がメイドなんだから恐れることは無い
394C.N.:名無したん:2010/03/31(水) 05:20:40 ID:ekfJSMc40
メイドの谷間を覗いたらどうなる?
395C.N.:名無したん:2010/03/31(水) 18:46:47 ID:b/qHmGdz0
>>394
見られる女の子が可哀想だから教えてやる
正常な普通の女が谷間見られてうれしいのは自分が気になってる男だけな
嫌われないようにw


どのメイド喫茶も飯は不味いってのは俺もそう思うんだが、
1番まともなの出すところはどこ?
逆に不味い中でももっとも不味い店はどこ?w

冷凍食品のところはどこも一緒の味だけどさ…ww
396C.N.:名無したん:2010/03/31(水) 19:17:27 ID:EYes7JFU0
>>395
接客する女の子が可哀想だから教えてやる
正常な普通の女が飯は不味いって言われて我慢できるのは自分が気になってる男だけな
嫌われないようにw

397C.N.:名無したん:2010/03/31(水) 20:20:23 ID:EIPk/lG/0
冷凍なら冷凍で仕方ないが
店が採用している素材の味を最大限引き出すのが厨房の腕の見せ所だろ
398C.N.:名無したん:2010/03/31(水) 20:23:26 ID:EYes7JFU0
冷凍なら冷凍で仕方ないが
店が採用している冷凍の味を最大限引き出すのが萌萌キューンの腕の見せ所だろ
399C.N.:名無したん:2010/04/01(木) 00:56:11 ID:zkMtMBJL0
>>398
目の前にポンと出されても味気ないし、ちょっとしたパフォーマンスをされると
飯が冷めてさらに不味くなるし、どうしようもないw

もうね、カルボナーラとか厨房持ち帰れとw
400C.N.:名無したん:2010/04/02(金) 04:00:55 ID:T3aEfOXi0
ウマイめし食いたいなら普通の飲食店に行けばいい
401C.N.:名無したん:2010/04/02(金) 12:41:16 ID:fABHCnGq0
こんなのを商売にしようというのが間違っとる
突き詰めれば人間の存在自体間違ってる
402C.N.:名無したん:2010/04/02(金) 14:10:49 ID:T3aEfOXi0
突き詰めすぎだろw
でも、本当にそうだなw
403C.N.:名無したん:2010/04/02(金) 14:39:31 ID:M+Jbhl8r0
何でもネガティブに考えたら、肉は食えないし、車には乗れないし
人間の生きる価値すら微妙になっちゃうよw

とりあえず需要があって商売として成立してる店があるうちは
メイド喫茶業界全体の存在を否定はできないだろう

メイド業界を利用して悪徳商法に走ってる店は間違ってるとは思うけどな
404C.N.:名無したん:2010/04/02(金) 23:46:27 ID:INsJ7MMu0
405C.N.:名無したん:2010/04/03(土) 17:43:32 ID:vSEEGcA80
>>404

やってることはほとんどキャバだよね。
メイドキャバって言ったら納得するかもだけどメイドカフェ&バーだもんな。
つぶれないってことはおねだりされて喜ぶ客もいるってことか?
それとも強引なキャッチまがいの営業で一見さんからお金をたくさんとって
もうけてるのか?
406C.N.:名無したん:2010/04/04(日) 00:25:42 ID:4GkLIsrb0
幻橙館はなんで昭和から北欧に転換したんだ?
ttp://blog.livedoor.jp/mikeroom/archives/1108952.html
407C.N.:名無したん:2010/04/04(日) 03:07:26 ID:ItdfB1ay0
>>405
普通のキャバクラではそんなことないよ。
やってるのはボッタクリの店だけな。

メイド喫茶もそうだろ?やってるのはりーみんだけ。
どんどん手口が悪質で強引になってきてるのは市場が狭くなってるのもあるし
客に受け入れられてないからだろ。
408C.N.:名無したん:2010/04/04(日) 09:13:43 ID:14xWV/ZN0
>>407

そうなのか。キャバいったことなくてすまん。
ただ、普通のメイド喫茶がそうやってるとはいってないぞ。
409C.N.:名無したん:2010/04/05(月) 02:09:43 ID:gmORb3fs0
一過性の商品を売るときの鉄則。
ブームにのってるときにザッと売る。
ブームが去った時にサッと引く。

引き際を間違えると赤字続きなのに引くに引きない事態に。
そのタイミングの見極めが難しい。
410C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 02:24:34 ID:UpgaWzhU0
俺の予想では今年はめいどりーみんが一気に衰退すると思ってたんだけど
店舗さらに増やすみたいね!

そんなにこの会社ってスタミナあるんだ?
411C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 02:33:30 ID:JBtX+paC0
「いいかお前ら? 窓から外、よく見てみろ。
気持ち悪いオタクばっかりだろ?
アイツらはな、ロクに女と話したことなんてねぇんだ。
だからちょっと話しかければコロっと行くんだ!
これはな、オタクをカツアゲするゲームなんだ!
アイツらは人間じゃない、お前らの財布だ。分かったらビラ行って来い!」
412C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 03:22:00 ID:wDcgXRbkO
>>410
りーみんには某大手中古車販売会社がバックについているからじゃないの?
開業資金は豊富にありそうだし、銀行からもそれなりに融資が受けられるんじゃないの?
個人で経営しているメイド喫茶では、銀行からの融資はあまり期待出来ないと思うし。
勢いづいているりーみんだけどいつまで持つかな?
社長がメイド喫茶は儲からないなと判断したら、撤退するスピードも早そう。
りーみんなんてあくまで利益主義の会社組織。
アキバの文化を理解しようという姿勢がまったくなさそうだから。
413C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 03:48:40 ID:UpgaWzhU0
アキバの文化を理解する姿勢云々ってよりは、
メイド喫茶を利用した悪徳商法ってのが良くないね。

ここはその中古車販売会社が資金提供してるのかね?
これだけのハイスピードで出店は異常だよ。
とても優秀な経営者とは思えないw

衰退は早いけど撤退は早くなさそう。
414C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 07:16:47 ID:QbehD36tP
外食産業自体が新規舗増加→売上拡大を信じてやっていた時代もあってな。
今はその代償で苦しんでいる外食チェーン店も多いんだけどな。
415C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 10:11:32 ID:O3IyVwj50
りーみんの集客は店の魅力じゃなくてキャッチだからな。
強引な集客で安泰てか。
416C.N.:名無したん:2010/04/09(金) 18:54:30 ID:5dP3962/0
なんというか。
りーみんの売り方、キャッチは一時期のエウリアンを思わせるな。
健康食品だの催眠販売だのなんだので店を出しては移転して、とアトシマツもへったくれもない荒稼ぎと撤退繰り返したヤツらも居たよな。
ああいう気配がするわ。

秋葉を観光気分でうろつく連中がどう思うのかは知らんけど、
秋葉しか行くところのないおれらにしてみりゃぁああいうケバすぎハデすぎなのは虫が好かんし、
ちゃんと5年なり10年なり営業続ける覚悟でやってる店の方がいいんだよ。
417C.N.:名無したん:2010/04/10(土) 02:02:10 ID:sBKGNdfg0
社長の鈴木の前職が中古車販売じゃなかったか?
その会社がバックについてるってことなのか?
418C.N.:名無したん:2010/04/10(土) 14:27:53 ID:hpnXrZT1O
>>417
ガリ○ーの幹部社員だったらしい。
りーみんのバックについているかどうかは知らない。
でも退職後もガリ○ーとは良好な関係は保っているみたい。
419C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 02:09:15 ID:DVcAD6vh0
秋葉原の公園の前のメガネスーツカフェは何であんなにセンス悪いのに潰れないんだ?w

あんな店であんなかっこ悪い男ばかりで客が入るとは思えんw
420C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 04:53:59 ID:QQLaMqj4O
>>419
秋葉原に女性向けの店(男従業員がメイン)があそこしかないからじゃないか?
男装喫茶もあるけど、男装はあくまでも男装であって男ではないし
421C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 08:36:38 ID:zvqXFbFLO
大阪メイリラ閉店決定
422C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 11:10:34 ID:lUB21dQ90
>>419
自分自身を売れる男はホストやるほうが儲かるだろ
何も能が無くても気持ち悪い女の相手すれば男に生まれただけで多少の収入になる
気持ち悪くても女にチヤホヤされるのは男なら少しは嬉しい
だから社員?という名目の店員になった
不細工なメイドがなぜメイドやってるか考えれば自明
423C.N.:名無したん:2010/04/11(日) 22:00:31 ID:16jO7LkyP
>>418
マスコミに叩かれるなど、
逆にヤバくなったら切られそうだな。
424C.N.:名無したん:2010/04/13(火) 01:34:07 ID:Ici0K5Ol0
>>421
まじか?
425C.N.:名無したん:2010/04/13(火) 21:23:39 ID:sSM7cFnb0
そろそろなお店はどこよ
426C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 11:33:27 ID:vdWnp6ji0
@sweet まだ平気なのか?
427C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 11:49:55 ID:Hl1hbOHm0
>>426
3/31に閉店したが。。。
428C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 15:56:46 ID:2ZHtHDGW0
メイドカフェじたいは、営業してても潰れてもかまわんが
無礼なメイドが居たら文句を言ってみたくなるな
なかなか若い女に文句なんて言えんがな・・・
429C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 16:51:48 ID:4oSkDQvBO
モエシャンも潰れそうな気がします。
技術や接客が良くないし料金も高いから。
メイドは地雷ばかり。
430C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 17:21:11 ID:YTHLwC560
そういう意味じゃ
メイドの眼鏡屋は良く持ってるよね
431C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 18:37:01 ID:/36KGSP10
>428

メイド喫茶の若いメイドは普通の飲食店より接客の質が悪いのも多いから
文句言うと逆ギレすることもあるから注意しようねw
「キモヲタどもを相手してやってるんだ」感爆発でちやほやされて当たり前
って思ってる子、結構多いから。

メイド喫茶の当初のコンセプトって
メイドがご主人様に奉仕する。だったんだろうけど、お客様に奉仕するのは
サービス業なら当たり前なのであまり差なんてはじめからなかった。
それどころか、最近はメイドが客にかしずかれてわがまま放題するほうが
受けてる風潮も。男は女に甘えられると喜ぶからね〜。

ところで、コンビニとかユニクロとか他業種も早期店舗撤退が普通になって
きたみたいで「新しいビジネスモデル」とかいってるところもあるとか。
りー○んはどうなんだろね〜。はよつぶれてほしいけど。

長文すまそ。
432C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 18:47:02 ID:VcnpG2cV0
>>431
高級店に出入りする人にとっては丁寧な応対が当然なのだろうが
貧乏人にはメイドの丁寧な応対が新鮮に映ると同時に場違いな所へ来てしまったと慌てたものだ
「ここに居て良いんだよ」みたいなメイドのフォローが素敵だった

今は
こっちも慣れてしまったのかな
メイド喫茶ならお冷を自分で勝手に入れてる客を見ても何とも思わん
433C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 20:14:37 ID:PRw9A7jNO
ロイヤルいよいよ引導渡される悪寒がする。
上のtiara跡に入るのが何とぴなふぉあの3号店。
しかもぴなに元々その店にいたのが二人もいて一人はメイド長。
同じビル内に帰って来てしまうだけに戦々恐々じゃないか。
434C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 20:53:48 ID:/36KGSP10
>>432

別に高給店出入りしてるわけじゃないぜ。
ファミレスとかでも接客はグダグダメイド喫茶よりは上ってこと。

でもま、店にもよるけどね。
お冷を自分でいれるというレベルはどうかと思うが、
丁寧な接客をしているメイド喫茶もたしかにある。
いわゆる「正統派」系がそれっぽ。「正統派」と称してぐだぐだな店もあるが。

732さんは当たりくじひいたのかな?
435C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 21:30:39 ID:BRsqdoEa0
スナックとバーの違いみたいなものがメイドの店にもあるって事でいいんじゃないかと。
サービスの質として何を求めるかと。マニュアル的な接客・料理なら馬車道には敵わないわけで。

声優・イベントの司会を目指している子の多い店は本気でやっている。所属事務所との付き合い・イベントの付き合いとか面倒くさいだろうけれど。一般人が勤め始めても、養成所や劇団に入って演じる事を真剣にやって行く奴もいる。
ただ何となく女子高生・女子大生を集めているお店は辛いね。

萌え要素を求める奴と、ヲタの会話を求める奴と両方あって良いけれど、ヲタの会話を求める奴には、別にBLでも特撮でも何でも良いが自分の分野を客と対等に話が出来るレベルに来ていないと辛い。
436C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 21:57:33 ID:4GufrBW1O
>>433
メイドの店じゃないけどぴながあの場所に出店したら4階のこくまろの方が危ないと思う。
こくまろには潰れないでほしい。あの以外に落ち着きのある空間が好きでたまに行きたくなる。
しかし料金(特にチャージ料)がなぁ・・・
437C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 22:08:22 ID:/36KGSP10
>436

こくまろそんないいのか・・
前から気にはなっていたが、あの料金にしりごみしていたんだが・・・
あの値段で続いているってことはそれなりにいいってことなのかもね。
438C.N.:名無したん:2010/04/14(水) 22:19:56 ID:Jh86dwtC0
>>429
あああそこかw

一度行ったらお腹いっぱいになったわ
接客も客を舐めてるし
メイドのカラオケ(笑)
439C.N.:名無したん:2010/04/15(木) 00:42:35 ID:+y6x0KbV0
>>433
3階はメイド喫茶―Nゲージ―コスプレ居酒屋?―またメイド喫茶か
440C.N.:名無したん:2010/04/15(木) 04:59:55 ID:lYV5/brs0
>>437
あそこはいいと言う人の方が少数派だろうな
割高なだけでただの居酒屋だし何度かいったけど
ハーレムとか名前つけといて女の子いないし
441C.N.:名無したん:2010/04/15(木) 11:11:04 ID:5Xd3zi7s0
>>440
え?みるく入り哺乳瓶を首から提げたエロコスの女の子がサービズしてくれるんじゃ
442C.N.:名無したん:2010/04/15(木) 14:54:49 ID:lYV5/brs0
>>441
いないって書き方はちがかったな
ハーレム居酒屋なんて名前つけるほどはいないって事
俺いった時は2人しかいなかった、客は俺しかいなかった
443C.N.:名無したん:2010/04/15(木) 15:34:44 ID:jhid6Giq0
>>442
それやばくねw
444C.N.:名無したん:2010/04/17(土) 12:25:52 ID:pAtUq5uf0
ビジュアル系バンドのボーカルの名前を使ってメイドをしてる奴が居るけど
アキバ的にokなのか?
445C.N.:名無したん:2010/04/18(日) 00:33:19 ID:fYRj+BjO0
つーか名前なんて被って当たり前じゃん
446C.N.:名無したん:2010/04/18(日) 00:38:17 ID:dNQhRJoC0
名前が被ってまずければメイドだけで「さくら」が日本に何人居ると
447C.N.:名無したん:2010/04/18(日) 00:54:20 ID:M9nShJKdO
被る被らないの話じゃなくて、引用元がV系ってのはアキバとしてはどうなの?ってことじゃないのか
448C.N.:名無したん:2010/04/18(日) 01:37:28 ID:mOJ6SRpQ0
>>447
電気街と言われた場所に集まる客の趣向と正反対だけど
最近はそっち方面のメイドが多いような
449C.N.:名無したん:2010/04/18(日) 05:02:55 ID:M9nShJKdO
>>447
それはレスじゃなくて444の内容書いただけ
それともループさせる気ですか?
450C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 00:57:00 ID:kvfGtjdN0
>>447=>>449

久しぶりに面白いものを見たな
451C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 03:20:54 ID:62qq/pJu0
>>450
そうか?俺は449はレス番間違えただけかと思ったけど
「それはレスじゃなくて〜」ってことは448に対してって考えると自然
内容も447への煽りになってない。まぁどっちでもいいけど
452C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 08:50:44 ID:H0w3rFYE0
自分にアンカーつけるのはよく見かけるわなw
普通はすぐ訂正するけど
453C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 11:49:26 ID:nJsth7mp0
ぶっちゃけ、どーでもいい
454C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 19:09:09 ID:cmEwcTU40
どーでもいいな
455C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 21:43:27 ID:slIDMTv90
ごめwこの流れ↑にウケタw
456C.N.:名無したん:2010/04/19(月) 22:11:00 ID:cmEwcTU40
モエシャンのプロフィールにシャンプー、スパって書いてあるのに客の髪切ってる奴らって美容師の資格持ってるの?
無免許でカットしてたらヤバくね
知ってる奴いる?
457C.N.:名無したん:2010/04/20(火) 01:48:42 ID:M0BNrV6Z0
>>456
プロフってどこよ?
昔からかっとやってる試採用情報にも美容師資格必須とあるからちゃんとしてるんじゃないの?
458C.N.:名無したん:2010/04/20(火) 01:49:59 ID:M0BNrV6Z0

ちょっと誤変換したので修正。

プロフってどこよ?
昔からカットやってるし採用情報にも美容師資格必須とあるからちゃんとしてるんじゃないの?
459C.N.:名無したん:2010/04/20(火) 15:25:33 ID:UIqHCd6d0
髪切ってるメイドだけ美容師資格もってる。
洗髪専門のメイドは持ってない。
ギリギリの運営。
460C.N.:名無したん:2010/04/20(火) 18:43:13 ID:sWPUwjS90
洗髪専門のメイドも髪切ってたら
ギリギリのラインを超えている運営?
461C.N.:名無したん:2010/04/20(火) 18:45:43 ID:XD9XZC810
ぶっちゃけ、どーでもいい
462C.N.:名無したん:2010/04/21(水) 00:40:46 ID:9FYYdgli0
切られてることとその結果としての髪型に客が納得してればいいんじゃないの。
まあメイドなんて目を付けられやすい商売してるから違法なことはしてないと思うけど。
463C.N.:名無したん:2010/04/21(水) 12:49:55 ID:V+h9t1R/0
客が納得しても、無免許で人の髪を金とって切ったら法律違反です。
美容師法違反だっけ…?

洗髪は法律上の美容師の免許が必要な業務範囲には含まれませんので。
464C.N.:名無したん:2010/04/21(水) 20:14:50 ID:7OIUVE1s0
無免許は違法なのか
ネットじょうは先発専門ということになってるけど
実際は切ってる事実がある
メイドが美容師法違反で捕まったりしたらマスコミが騒ぎ立てるよな
無免許でないことを祈るが
465C.N.:名無したん:2010/04/22(木) 04:45:39 ID:pwd7Td1H0
どでもいいかこんなことw
466C.N.:名無したん:2010/04/22(木) 13:37:32 ID:VCeti2c/0
もえしゃんは確か皆、免許を持っているって言ってたよ!!
それにシャンプー&ブローの技術は一流サロン並だと思いますよ。
男性の髪型をよく勉強しているので、髪型に関する相談にはよく
応じてもらっています。
この前はヘアアイロンで前髪を綺麗に作ってもらいました!!
467C.N.:名無したん:2010/04/22(木) 21:01:45 ID:pwd7Td1H0
モエシャンの人?
皆、免許あるのか
接客はいいいのか?
468C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 11:55:05 ID:jgrL+fE20
ループしまくってますがな。

髪を切る人は免許が必要。
洗髪だけする人なら免許は不要。

モエシャンは髪も切るけど、髪切るメイドは必ず免許所有者。
洗髪専門のメイドも居ます。
違法行為ではない…と思う多分。そんなの、中の人しかホントの所はわからんけど。

全メイドが免許所有者で…って言うのはなかなか難しいでしょ。カフェと違うんだから。
469C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 12:11:37 ID:ZXSQtIxO0
初めに付いたメイドが仕上げまでやってくれるんじゃないのか
流れ作業は萎えないか
470C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 12:55:30 ID:/aa94r2eO
471C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 13:12:33 ID:jgrL+fE20
メイドのいない普通の美容室でも、そんなケースざらだぞ。
472C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 13:35:39 ID:ZXSQtIxO0
>>471
1対1で応対するメイドだからこそ
付いた客に最後までお仕えして欲しい
473C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 21:35:45 ID:sybbscnc0
接客マナーが行き届いていればメイドでも普通の美容師でも
どちらでもいいな
474C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 22:44:43 ID:HUHV0lz60
じゃあ普通の美容室行けよ

確かだぜ
475C.N.:名無したん:2010/04/23(金) 22:45:28 ID:sybbscnc0
そうする
476C.N.:名無したん:2010/04/24(土) 00:01:30 ID:kHaz3ouM0
モエシャンは気軽にシャンプーしてもらえるよ!
普通の美容室なら3500円(シャンプー&ブロー)かかる所を2000円程で
仕上げてもらえるのでいつも助かってますよ!!
477C.N.:名無したん:2010/04/24(土) 00:45:59 ID:z4eAEP930
>>460
カット担当のメイドとシャンプー担当のメイドの2人と会話できるからむしろ良いじゃないか。
>>471の通り、一般の美容室でもシャンプーは別の担当というのはよくある。
478C.N.:名無したん:2010/04/24(土) 14:15:03 ID:6r+/tXFg0
>>476
モエシャンの人?
479C.N.:名無したん:2010/04/24(土) 17:55:46 ID:eLfAXxw60
中の人宣伝乙すぎる
480C.N.:名無したん:2010/04/24(土) 23:47:39 ID:sm9IrUuH0
よく誤解されるのだが、美容師免許がなければシャンプーもできない。
免許取得後もすぐにカットさせてもらえるわけではなく、アシスタントとして3年位は修行を積む。
これはモエシャンに限らず、どこの美容室でも同じ。
シャンプー専門のメイドがいるのはこの修行期間だから。(当然免許は持っている)
モエシャンメイドで免許がないのは、アルバイトの「りんご」だけ。
481C.N.:名無したん:2010/04/25(日) 00:53:24 ID:k/8Y4tFP0
仲の人乙
482C.N.:名無したん:2010/04/25(日) 01:22:35 ID:AH47iGNNO
>>480
シャンプーマンってやつか。
美容師の友達が、指先は荒れるし毎日シャンプーしかできなくて、美容師やってて一番キツかったと言ってたな。
483C.N.:名無したん:2010/04/25(日) 04:37:08 ID:k/8Y4tFP0
りんごをいじめるなよ
484C.N.:名無したん:2010/04/26(月) 11:06:28 ID:AzQfl8p00
りんご〜♪
485C.N.:名無したん:2010/04/27(火) 03:46:09 ID:zTLe7eXt0
声優のたまご
486C.N.:名無したん:2010/04/27(火) 04:57:44 ID:0n4TWP8F0
>>480
まだ研修中だろ
487C.N.:名無したん:2010/04/27(火) 05:23:14 ID:zTLe7eXt0
研修中をバイトと言うなんてw
488C.N.:名無したん:2010/04/28(水) 03:47:20 ID:F6FQilnW0
もういろいろ言うは辞めろ
489C.N.:名無したん:2010/05/02(日) 11:04:44 ID:kcOKXHPnO
>>485
主催ライブは賑わったけどあれがピークだろうな
店の実情がいろんな意味で汚すぎて洒落にならない
490C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 03:52:52 ID:N6Vjp1cz0
ライブやる店が多くなりすぎた、その割にはディアステ1人勝ちの気もするけど。
新店も店内ライブやることがあるだろうから、ますます競争がはげしくなるな。

491C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 11:49:35 ID:V6zXl+MF0
メイドカフェ=ライブ
これが主流なのか?
492C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 17:44:45 ID:u4KEhEJTO
めいどりーみん、ぽぽぷれ、声優のたまごについて
労務関係の杜撰さが各店舗スレで明るみになりつつあるわけだが
週刊新潮あたりに嗅ぎ付けられたら格好のネタだろうな
493C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 18:12:47 ID:EjQNTo+k0
見向きもされないよw
494C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 20:40:13 ID:+IwrOCg40
>>492
テレビ局がメイド喫茶をネタにしてた時期なら面白い展開があったかもしれんが
大阪でメイドが裁判起こして制服で裁判所に行ったのを報道しなかったのは話題にしずらかったようだし
495C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 21:09:35 ID:lMz3ILV50
>>492
もはやスキャンダラスなネタすら扱ってもらえないほどアキバ系ブームは過去のもの
496C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 23:12:01 ID:ye+gSC4E0
ぶっちゃけ、どこのメイド喫茶もいい加減だからね。
食品衛生法厳守している店舗なんてねーよ。
497C.N.:名無したん:2010/05/03(月) 23:37:08 ID:N6Vjp1cz0
アキバで取り上げられるとすればAKB48関連だけだろ。
498C.N.:名無したん:2010/05/04(火) 10:29:38 ID:znAAeqJc0
>>497
既存メディアを意識してる歌手くらいしか報道機関が扱える題材がない
あいつら自分の枠に当てはまらないものは理解できないから
499C.N.:名無したん:2010/05/05(水) 01:40:44 ID:4dy9y73p0
ジーンズメイトのメイドがテレビで取り上げられてたぞ
まだメディアでも取り上げられるメイドも居たな
500C.N.:名無したん:2010/05/05(水) 10:57:45 ID:E7wdMbRX0
いまどきメイドかよ
501C.N.:名無したん:2010/05/06(木) 14:24:19 ID:74YdK0qL0
502C.N.:名無したん:2010/05/06(木) 16:54:31 ID:U3FfvT7Y0
>>501
ひたちなか今月は整理券不要になった
企画自体が誰を狙ってるのか分からん
503C.N.:名無したん:2010/05/15(土) 16:37:16 ID:ICLqatzOP
ヲタク的にはマスコミも一般人もいらない、ほっといてくれというのが本音だと思うけどな。
504C.N.:名無したん:2010/05/18(火) 07:46:00 ID:DSDHaYJz0
zenryoku
505C.N.:名無したん:2010/05/20(木) 12:49:30 ID:w871LAai0
らきかふぇ、gdgdについに終止符打つらしい。
6/20 最終営業
506C.N.:名無したん:2010/05/24(月) 12:32:08 ID:cFdyU/u00
らきかふぇって営業日ですら客居たのか?
507C.N.:名無したん:2010/05/25(火) 00:12:33 ID:cbHiURJu0
Strawberry Candle(日本橋)
今年2月開店から約2ヶ月で閉店
店内スタッフは全くやる気なしだし、gdgdどころか臨時休業ばかりだった。
508C.N.:名無したん:2010/05/25(火) 00:13:59 ID:cbHiURJu0
>>507
開店日 2/7 閉店日 4/18
509C.N.:名無したん:2010/05/25(火) 17:33:14 ID:BWgZ48LX0
女の子にビンタしてもらえる店って終了?
510C.N.:名無したん:2010/05/26(水) 05:42:27 ID:NLybO3bW0
>>509
ビンタメニューある店複数あるから、全部潰れるのはじばらくかかるよ。
511C.N.:名無したん:2010/05/26(水) 14:18:31 ID:EtYZfSEI0
あきば女子寮で昔ビンタあったな
されてる客みたことある
512C.N.:名無したん:2010/05/26(水) 22:08:27 ID:T34RRu5l0
あきば女子寮の前まで行ったけど中をのぞいてドン引きして帰った私をビンタして下さい。
513C.N.:名無したん:2010/05/26(水) 23:32:52 ID:o/pJf1ox0
プラネットプラン全店舗まわったけど女子寮が一番つまらなかった
今は無きナーステのほうがよっぽど楽しかった
514C.N.:名無したん:2010/05/28(金) 05:12:12 ID:QJoNWZEC0
>>512
ドン引き?
何が見えたんだ?
515C.N.:名無したん:2010/05/28(金) 13:51:42 ID:sZSbXhvf0
アキバ学園5月31日閉店とか。。。

mixiやってないから直接確認できないけど。。。
516C.N.:名無したん:2010/05/28(金) 16:36:21 ID:weE18irC0
3年1組に進級するのか
517C.N.:名無したん:2010/05/30(日) 02:28:31 ID:GvhEDSBc0
idol@boxx 5/29でDICE閉店。
御徒町移転。
518C.N.:名無したん:2010/05/31(月) 00:46:07 ID:7NC0VD4t0
メイド・制服耳かき「ドレみみHOUSE」(名古屋大須)
4/3開店 5/27閉店
http://55.xmbs.jp/doremimihouse/
519C.N.:名無したん:2010/05/31(月) 00:54:58 ID:ALRjI1D80
やっぱどこも厳しいのかな?
久しぶりに秋葉原行ったらビラまき増えててびっくりしたわ
520C.N.:名無したん:2010/05/31(月) 01:00:13 ID:7NC0VD4t0
>>518の閉店はサイトからブログに飛ぶとわかるけど
「女の子どうしが話しすぎちゃって
うるさいってクレームきちゃって契約させてもらえなかった」
ということらしい
521515:2010/05/31(月) 08:43:49 ID:3WFLmv6D0
訂正

アキバ学園2年1組 5/30閉店
昨日店舗下の看板で確認してきた。

あとアキバエイド 6/10閉店
その後「ガールズバー型のカフェ&バーQueensCout(クィーンズコート)」
が7月上旬オープンらしい。
リフレも続けると。。。

ttp://akiba-aid.com/

QueensCoutの開店時期・リフレの件は店内の掲示より
522C.N.:名無したん:2010/06/03(木) 11:34:07 ID:F9hxLQhX0
age
523C.N.:名無したん:2010/06/03(木) 23:55:35 ID:YCmOA1ry0
>>521
アキバ学園のウリはなんだったんだろうなー
何度か通ったけどわからなかった
524C.N.:名無したん:2010/06/04(金) 02:51:41 ID:e34uzI7p0
日本橋メイリラックス 6/30閉店決定
525C.N.:名無したん:2010/06/04(金) 05:02:16 ID:uoJKw/EO0
駅前のガンダムカフェの関連ネタ探してたら
声優の井上和彦のドラ息子がアキバにいるつう話なんで

ドコにいるかと思って聞いてまわったら
ニュータイプでお給仕してるんだと・・・・・・・・・・・・・父ちゃんなんとかしろよ。
526C.N.:名無したん:2010/06/04(金) 06:25:28 ID:cH+OkJVg0
別にどうでもよくね?
527521:2010/06/04(金) 09:26:57 ID:apjEWAre0
>>523
「何が良いのか?」と聞かれても折れ行ったことないw
528C.N.:名無したん:2010/06/05(土) 02:19:44 ID:APz1+JPm0
何度か夜中に行ったけど明らかに赤字だった
何となくふらつくとき便利だったのに
529C.N.:名無したん:2010/06/05(土) 17:31:10 ID:Os881PaSQ
上げます
530C.N.:名無したん:2010/06/05(土) 20:10:02 ID:XFCoQtPBO
声優のたまごがそこそこ当たった影響か知らないが
カフェバー形態の店舗がこのところ乱立傾向にあるけど
ZOID以外は泡沫店舗として来年あたり語られるんだろうな
531C.N.:名無したん:2010/06/05(土) 20:48:26 ID:sLxDoO450
>>528
どの店のこと言ってるの
夜間のアキバ周辺なんて何にもないよ
532C.N.:名無したん:2010/06/05(土) 22:57:09 ID:XFCoQtPBO
>>531
アキバ学園のことかと。週末は深夜営業を実施してたからね
他にも週末だけ深夜営業をやってる店が7件ぐらいあったと思う
533C.N.:名無したん:2010/06/06(日) 23:59:35 ID:T1V6JvUh0
日本橋アドラティーレ2 5/30閉店→店名変えて営業(レンタル施術室として改装らしい)
534C.N.:名無したん:2010/06/07(月) 01:11:13 ID:tvONWIgF0
>>533
アドラティーレ2は5/9に閉店→6/5レンタル施術室メイ・セレクトに改装

アドラティーレ2 http://www.adoratile2.com/
メイ・セレクト  http://www.mai-select.com/
535C.N.:名無したん:2010/06/14(月) 02:57:51 ID:NcFmZc9O0
どこが潰れる?
536C.N.:名無したん:2010/06/14(月) 10:41:40 ID:vg6zeNBdO
日本橋では5件ぐらいまとめて潰れそうな勢い

どこも客が減ってるようにしか見えん!

メイドカラオケいってもハルヒとかシェリルとかみんな飽きたんだろうな

新しいヒット作品が出てこない限り3年後ぐらいに絶滅しかねんな
537C.N.:名無したん:2010/06/14(月) 22:45:23 ID:NcFmZc9O0
日本橋ではメイドカフェがスイタイしてるのか
秋葉はどんなかんじなんだ?
538C.N.:名無したん:2010/06/15(火) 20:30:35 ID:Prb9C94o0
>>537
秋葉原は、まだまだいけるだろう。なにしろ、あと数年で10周年を迎えるところがあるくらいだし、潰れているのは新参組ばかりだから。
それ以外の都市は、もうダメだろう。やはり、メイドカフェは秋葉原以外では受け入れられないのだろう。
それに、大阪日本橋は、オタクエリアがでんでんタウンのメインストリートではなく難波付近(Sofmap ZAURUSあたり)の狭い範囲だから、盛り上がりに欠けるのではないか?
また、関西人は安さを異常に求めるから、サービスの質が上げられず、期待はずれかつありきたりな内容になって、閉店が相次いでいると思われる。
もっとも私は大阪人であるが、秋葉原のメイドカフェに足を踏み入れると、もう他の都市のメイドカフェが貧相に感じられる。それゆえに、オタクも東京シフトが加速するのではないだろうか?
蛇足だが、今私が住んでいるのは千葉県である。首都圏に来てどうだったかって?もちろん、良かったと思っている。今でも秋葉原を満喫しているゾ。
539C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 00:14:40 ID:rKys6jjk0
>>538
秋葉原・大須・日本橋のどれが最後まで残るかまだわからん
穴は仙台
540C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 04:57:59 ID:d2x2lMHi0
>>539
大須・日本橋・仙台で、注目を浴びるほどの店ってあるか?
少なくとも首都圏では、ここ最近、そんな情報は全くに近いほど入っていないが。
やはり、最後まで残るのは秋葉原だろう。
541C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 09:35:43 ID:leFFAhoI0
競争が激しい地域は各店とも生き残りのため常にサービス向上を図っていくのが定説
問題は向上を図る「サービス」の内容
競争が激しい地域では女の子を前面に押し出した強い刺激に走って
生き残りを図ってメイドカフェから別の形態へ進化を遂げる店が続出すると懸念する
既にメイドカフェの看板を掲げた妖しい店が散見されている

激しい競争に加わって脱皮失敗のリスクを背負ったり体力を消耗する店より
経営が苦しくても地味にメイドカフェに徹する店のほうが生き残るかもしれない
542C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 13:37:29 ID:9MUKTUnG0
既にアキバでもここ1〜2年でオープンしてるのはJKとか露出多い衣装とか女を売りにしてる店ばかり。
はっきり言って萌えじゃなくてライトタッチの風俗寄り。
543C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 22:51:19 ID:d2x2lMHi0
アキバのカフェの二極化がより際立っているのだろう。
前々からオープンしていて5年以上保っているところと、>>542のように最近オープンしているところと。
潰れやすいのはどっちかと言えば、>>541の内容通りに考えれば明らかに後者だろう。
ただし、5年以上保っていても、方針転換したことで常連客が入れ替わっているもしくは常連離れが起こっているところは、生き残ることは難しいだろう。
544C.N.:名無したん:2010/06/16(水) 23:57:02 ID:a5Jdxnwf0
>>539
仙台はない。
"どれが最後まで残るか"で残った1つしかないだろ。
以前は3つくらいはあった。
それが次々と閉店、今は残った1つだけという状況が長く続いている。
しかしその店も繁盛しているとは言い難いな。
やっぱり市場規模が小さいんだよ。
仙台なんて所詮その程度。

545C.N.:名無したん:2010/06/17(木) 16:32:56 ID:JdXX63RNO
東京・大阪・名古屋以外は、確かにこれといって有名なメイド・コスプレの店は存在しないね。
これからの都市以外では、札幌・福岡にそれぞれ10件前後、横浜に5、6件ある。
それ以外の都市のメイド・コスプレ系の店は全然目立たないね。
地方都市のメイド・コスプレ店でも中には良さそうな店もあるかもしれない。
でも市場規模があまりにも小さい為やむなく閉店してしまった店も多い。
やはりメイド・コスプレ店は都会(最低でも札幌・福岡位の規模)でなければ商売にならないと思う。
546C.N.:名無したん:2010/06/17(木) 18:40:46 ID:yHV14IC/0
客を楽しませる能力のあるメイドが揃ってれば秋葉以外でも客は来るだろ
547C.N.:名無したん:2010/06/17(木) 18:56:14 ID:V9P4d4/y0
バーとか入場料が高いとか成人専用店なら地方都市にも散見されるが
一応全年齢向けで営業している店は札幌で既に全滅
松山に残っているのは成人専用?
週末のみ営業の店は九州に点在していたが今どうなったかな
548C.N.:名無したん:2010/06/17(木) 20:34:15 ID:6A+mEiOaO
ケーキ屋や喫茶店で女の子がメイド服着てる店があったりするけど…

これらはどうかな?
オタクな雰囲気まったくなしだけど
549C.N.:名無したん:2010/06/18(金) 00:36:11 ID:osT4ZtYL0
前月、前々月、さらに前年同月よりも売り上げが減ってるのに店を続けるのはなぜなんだぜ?

店と心中する覚悟
根拠はないけど、また売上あがったらいいなと夢見ている
起死回生の策がある
実は何も考えていない
別ルートで収入十分だから店の売り上げは気にしない
とにかく続けたい

こんなとこ?
550C.N.:名無したん:2010/06/18(金) 01:03:11 ID:Xk6QpIS/0
>>549
売上が伸びないだけの理由で店を閉める理由を聞きたい
赤字が出なければ店を続けられるだろ
数字を伸ばし続けなければならないと思うのは愚かな発想
551C.N.:名無したん:2010/06/18(金) 01:27:16 ID:VtNkD0z30
>>550
そのとおり。高度成長期がとっくに過ぎて頭打ちの時代に、>>549のような発想が出る事自体、愚の骨頂というもの。
採算割れでもしない限り、潰すなんて事はあり得ない。そんなことで潰していたら、秋葉原といえどゴーストタウン化する。
552C.N.:名無したん:2010/06/18(金) 07:32:42 ID:2pZ8VkJ90
>>549
閉店するのも金かかるんだぜ?
553C.N.:名無したん:2010/06/18(金) 23:59:52 ID:tvxhL8/M0
>>549-552
そこは、経営者サイドの考え次第だな。。

>>546
>客を楽しませる能力のあるメイドが揃ってれば秋葉以外でも客は来るだろ

メイドの多くは所詮アルバイト気分だろ。
554C.N.:名無したん:2010/06/19(土) 00:31:20 ID:gD1LGXIF0
>>553
待遇しだいでは手本になるメイドがいれば本気でメイドを演じるだろ
555C.N.:名無したん:2010/06/20(日) 02:28:00 ID:Da++mbBS0
秋葉原も、昭和通リ側のほうはキャバとかスナックとか結構あったんだな。


556C.N.:名無したん:2010/06/21(月) 01:21:31 ID:zXzXP1ii0
かつては風俗店もあったよ
秋葉ブームのころに無くなったみたい
557C.N.:名無したん:2010/06/22(火) 02:27:12 ID:RGN+oPIx0
最近メイドが大量に抜けた店とかあった?
558C.N.:名無したん:2010/06/22(火) 07:18:15 ID:vLSeeq340
グレスコかな。
559C.N.:名無したん:2010/06/22(火) 22:15:15 ID:Xd7J+43w0
グレスコまだやってたのかw
560C.N.:名無したん:2010/06/30(水) 23:14:18 ID:iKH0qO2e0
7/4 日本橋メイリラックス閉店
http://mairelax.blog5.fc2.com/
561C.N.:名無したん:2010/06/30(水) 23:27:00 ID:iKH0qO2e0
562C.N.:名無したん:2010/07/01(木) 19:46:46 ID:0o71eN9H0
昼キャバ形式のメイドカフェって、どう思う?
563C.N.:名無したん:2010/07/02(金) 07:06:55 ID:98IguaRY0
>>562
キャバクラと表示してくればいいが、
喫茶店と勘違いしそうな名称で営業する店はあまり好まない。

業種としてはあり。
564C.N.:名無したん:2010/07/03(土) 00:31:22 ID:uPYc+isL0
コスプレカジノ レイヤーズ潰れた?
565C.N.:名無したん:2010/07/03(土) 00:54:01 ID:uPYc+isL0
アキバ1丁目終了のお知らせ。

突然では御座いますが、この度アキバ一丁目劇場は2010年8月15日をもちまして閉店させて頂く事となりました。
2007年1月30日より今まで、多くのお客様にご愛顧頂きました事を心より御礼申し上げます。誠に有難う御座いました。
閉店まで短い期間ですが、アキバ一丁目劇場を宜しくお願い致します。


566C.N.:名無したん:2010/07/03(土) 01:07:18 ID:ouv3B/veO
>>565
地下アイドルコンセプトの一角が崩れたわけだが
以前にも指摘されてた通りディアステ一人勝ちになるのだろうか
567C.N.:名無したん:2010/07/03(土) 04:45:24 ID:ij4aUPiF0
>>565
ソースが欲しいな。
568567:2010/07/03(土) 06:41:55 ID:ij4aUPiF0
569C.N.:名無したん:2010/07/03(土) 20:46:42 ID:xv8y+Qt+P
idol@boxxも潰れたな。
570C.N.:名無したん:2010/07/05(月) 12:31:37 ID:MiAjtEUfO
ドンキにあったアキバアーティストショップも既に潰れてる。跡地はAKBショップ。
571C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 01:26:07 ID:z8TCaTbJ0
うさぎの森大丈夫か?
個人的には好きなんだが。
572C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 08:24:21 ID:g0WYWGes0
>>571
ガラガラなのかい?あの席が全部埋まることは滅多にないだろうが。。。
続けるかどうかは経営者の考え一つだから、何とも言えない。
573C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 14:25:58 ID:Yu9U0HbzO
いつ行っても空席だらけのぱらゆにが何故か潰れないのは
親会社が税金対策として運営してるってことでいいのだろうか
574C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 18:07:45 ID:ceg4gT9YO
消費税増税よりも、こういう連中からがっぽ(ry
575C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 19:07:52 ID:fqC9gHhb0
こんなスレあったのか
先週初めてりーみん行ってきた俺に一言頼む
576C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 19:08:48 ID:XlzvmkZe0
>>575
ご愁傷様でした
577C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 19:10:10 ID:fZ2fx9DA0
>>575

>先週初めてりーみん行ってきた俺に一言頼む

お散歩中のメイドに釣られて入国したんでしょ。
良くある話。

578C.N.:名無したん:2010/07/07(水) 19:18:21 ID:XlzvmkZe0
>>574

メイド喫茶常連とは少ない稼ぎか蓄えを注ぎこんで経済拡大に精一杯貢献している人々
子供に配る金があるならメイドヲタに払った料金の半額でも支給するほうが
経済拡大への貢献を所得と犠牲のバランスで測る場合に効果的且つ公平
金持ちはメイドヲタを見習って自腹で子供作って育てろ
579C.N.:名無したん:2010/07/13(火) 21:58:05 ID:aq2xoHDdO
経営者交替の影響で初期から支えた人気店員が相次いで退店
他店から移籍した店員が推し客を連れて来たはいいが
彼らのマナーが悪く古い常連が愛想尽かして大量に離れ
閑古鳥が鳴き気味なグレスコが負のスパイラルに突入か?
580C.N.:名無したん:2010/07/14(水) 00:27:45 ID:xR5NBbs70
>>579
大阪の人形と同じパターンだな(笑)
581C.N.:名無したん:2010/07/14(水) 18:32:05 ID:zetu55Dh0
>>580
大阪人形はAV業者に身売りされて新経営者が自社タレント(?)投入
既存のメイドが反発して大量離脱
じゃなかったっけ
582C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 14:21:44 ID:dZdv6L7xO
東京人形も他店の名物企画やコンセプトをパクった
イベントもどきを乱発してるあたり先は短いと思う
583C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 20:58:09 ID:SiYJoLfc0
> ☆HM長期休暇について☆
>
> こんにちわでつ!!!
> 今回8月29日(日)に長いお休みをいただくことになりますたぁ!!!
> 所謂、長期休暇ってやつですね(・∀・)あい
> 長い間、はんどめいどに愛をそそいでくれたご主人様お嬢様方、
> 本当にありがとうございます!
> 急なお知らせで申し訳ございません><
> 残り僅かな時間も大切に過ごしていきたいです(;ω;)

名古屋・大須のハンドメイド。おいらが初めてメイドさんに
相手してもらったとこなんだ。残り短いが頑張ってほしい。
584C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 21:21:55 ID:u50C8rln0
毎回思うけど、なんで長期休暇とかそういう婉曲な表現使うの?

○月○日をもちまして閉店いたします。
長年のご愛顧に感謝し云々

といった閉店告知をしないのは何で?
たぶん、いつ長期休暇から復帰するんですか?とか聞いたら怒るよ。
休暇ってのは仕事を続ける人が使う言葉。
長期休暇って言葉は店を続ける人が使う言葉だろ?
だからそれに合わせた対応をしてもいいはずなのに。
ねぇ、何で?
客舐めてるの?それとも日本語がよくわからないの?
はたまた、閉店って事実を認めたくないの?
585C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 22:50:23 ID:KPD5tOZF0
>>583
せめてアドレス貼ろうぜ
http://www.h-maid.info/

俺も大須で初めて帰宅したお屋敷だよ
悲しい
586C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 23:15:03 ID:u50C8rln0
若干訂正

毎回思うけど、なんで長期休暇とかそういう婉曲な表現使うの?

○月○日をもちまして閉店いたします。
長年のご愛顧に感謝し云々

といった閉店告知をしないのは何で?
いつ長期休暇から復帰するんですか?と店の人に聞いたらきっと怒るよな。
自分で長期休暇って言っているのに。
休暇ってのは仕事を続ける人が使う言葉。
長期休暇って言葉は店を続ける人が使う言葉だろ?
だからそれに合わせた対応をしてもいいはずなのに。
ねぇ、何で?
客舐めてるの?それとも日本語がよくわからないの?
はたまた、閉店って事実を認めたくないの?
587C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 23:22:49 ID:sUWhoeVJP
どうでもいい
588C.N.:名無したん:2010/07/18(日) 23:25:12 ID:P8drpuf90
>>583-586
長期休暇、これすなわち店舗改装のことじゃねwwwww
589C.N.:名無したん:2010/07/19(月) 00:20:39 ID:yMLiXZIx0
>>588
だとうれしいんだが。
590C.N.:名無したん:2010/07/19(月) 00:23:50 ID:LQmVl2tJ0
ID:u50C8rln0は日本語の美しさを理解してないんだな
「主人からお暇をもらう」とか言うだろ?
591C.N.:名無したん:2010/07/19(月) 00:47:29 ID:oiVaeuNE0
>>590
主人と給仕の個人的関係でそういうのと(∵クビであることは当事者には明らか)、
不特定多数の客を相手にする商売とでは違うんじゃない?
客は店の発表を信じるしかないから、閉店なら閉店というべきだと思う。
592C.N.:名無したん:2010/07/22(木) 06:55:03 ID:SMECfE0yP
メイド喫茶ジャーナル (抜粋)

今月17日、秋葉原の「カ○ェマー○○ド」にて、
お客さんが1時間で8万円請求されるというぼったくり行為をされ、
警察が出動するという事件が起こった。実はこの店については、
ここ最近メールの方でやたらとたくさんの方から
「1時間で2万請求されました」「3万請求されました」だのと送られて来ていた。
私はこの店にオープン当初3回ほど帰宅したのだが、
近頃は売上が低迷していたらしい。それでこの荒療治ということか。


アキバ冥途世紀末 序章  と見てよろしいでしょうか?。
593C.N.:名無したん:2010/07/22(木) 17:23:43 ID:c+djKfAF0
フィーユってどう?あんま話題に出ないけど、
みんな行ってるの?
594C.N.:名無したん:2010/07/22(木) 21:29:16 ID:Z8P5Ut3T0
なんかさ、どこの店でも○○が居た頃は良かったって
言ってる人ばっかりだね。
595C.N.:名無したん:2010/07/22(木) 21:44:52 ID:NyLnng1h0
>>594
○○が年取っちゃったからしょうがないよねぇ。

>>592
酔っ払ってドンペリとか頼んだんじゃないの?2〜3万なんて
すぐじゃん。メイドさんにおねだりされていいかっこしようと
するから・・・
(本当にぼったくりだったらすまん。)
596C.N.:名無したん:2010/07/23(金) 00:00:25 ID:fPqDVHEN0
某店において、閉店の可能性がくすぶる今日この頃。そのターニングポイントは2つあるという。
1つは、コミケが行われるお盆連休の後。もう1つは夏休みが終わる8月末から9月上旬。
果たして、次に潰れるのはどこか、この目でしかと見ようではないか。
597C.N.:名無したん:2010/07/23(金) 00:05:29 ID:b0Fdatk2P
メイド喫茶というくらいだから喫茶店が基準なんだよ

キャバクラとかホストクラブみたいな水商売でない限り
数万円なんて勘定書きは出せない

シャレで始まったメイド喫茶もこれで御仕舞いだね
598C.N.:名無したん:2010/07/23(金) 00:49:52 ID:fW/DNXp9O
この前13万使ってた人見たわ。
それだけ使うならもっと高級な店に行けばいいのに。
599C.N.:名無したん:2010/07/23(金) 01:08:05 ID:b0Fdatk2P
銀座ですら一度に十万円使う客がメッキリいなくなったのに
アキバにはそんな客がまだいたんだ

スゴイなぁ。
600C.N.:名無したん:2010/07/23(金) 01:18:05 ID:wuvJ9rz70
>>597-599
それどこのボッタクリ店だ?!
601C.N.:名無したん:2010/07/25(日) 05:42:48 ID:a3qBfwa/0
書けた!
602C.N.:名無したん:2010/07/25(日) 06:22:26 ID:a3qBfwa/0
規制とけた。

>>592

そこ、できた当初行ったことあるね。
なんか乗りが、学園祭の模擬店みたいな感じモロした。
現在は知らないが、いったときは、全員女だけ。
そんな店いくらでもあるが、すでにボス的な女が一人いて、
外見はかわいいのだが、売り上げを背負ってるみたいな感じが
して怖かったね。べつにボッタくりはされなかったけど。
あ、メイド服は今でもかわいいと思ってるけどw

某急成長店にしても、メイドががっちり売り上げ背負わされてるところは
行きたくない。課すにしても、そういう雰囲気が客には伝わらない
ようにすべきだろうな、少なくとも。
キャバクラとは「一応」違うんだから。
(ま、キャバだと思って、金落とすやつは一向に構わないけどw)
そば屋行って、頼んでもないのにコロッケ乗せましょうか?
なんていわれたら、80円のコロッケでも拒否するよw
で、次から行かない。値段の多寡じゃない。
強引な例えだけどww

受けようとする店が、強烈にノルマ課す店かどうかということぐらいは、
面接受ける前にひどい店だったら、すぐにわかるのにな。
なんでそんな店にわざわざ入るのかがどうしても理解できん。
糞でも、金がすげーもらえるとか言うんだったらわかるけど。

明らかに普通か、それ以下のバイト時給だろ。たかがバイトだし、
アイドルになれるわけでもないし、ましてや生活費を工面するために
やるようなバイトでもないし。
メイドになりたくて、ほかで受からなかったから、結局そこに入るしか
なかったってことかね。
603C.N.:名無したん:2010/07/25(日) 07:22:11 ID:gf/wqm1Z0
【ブラックリスト】
マーメイド(秋葉原)
めいどりぃむ(日本橋)
めいどりーみん(秋葉原他)
ぷらすらいと(日本橋)
604C.N.:名無したん:2010/07/25(日) 09:08:56 ID:L5hdIo910
>>603
ぽぽぷれが入ってないぞ
605602:2010/07/25(日) 20:12:36 ID:a3qBfwa/0
メイド喫茶をしゃれで終わらすかどうかは、経営者の意識次第だよね。
メイド喫茶店の最古参は2001年とか?どこだっけかな。
10年もたってないし、世間認知でいったら5年強?
隣接、異業種参入多数だし。「メイド」の名を使って、やりたい放題
すると、結局自分達の首絞めることになるかと思うけど。
業界の結束でもあればまだあれだけど、こんな水商売隣接業界で、
そんなもん期待するのもアホらしいし。
ま、そうは言っても、混沌とした流れはどうしようもできないし。
あとは、淘汰の方向性で、また新しい流れがでてくるのかな。
それよか、メイド市場自体が終わっちゃうのかもしれないけど(苦笑)
606C.N.:名無したん:2010/07/25(日) 23:34:44 ID:naqi5h0+0
よく知らないやつは大体そういうことを言う。
607C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 01:33:28 ID:FnBdjyxcP
店を選ぶのは客
608C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 02:11:58 ID:ur0V0SC+0
何でもそうだが、無くなってしまえばいい等と否定的に言うのは、ろくに関わったこともないクセして、
実行する(ここでは行く)勇気もない人が、ヒガミ根性でひねくれたことばかりを、馬鹿面下げてのうのうと
たれているだけの事である。
よく批判する内容が掲示板等に出てくるが、実際に関わって批評しているものは少ない。
たいていが、自分が劣っているのに自分のプライドに固執して「人の否定」をしたいがために、
食わず嫌い的に騒いでいるだけのことである。向上心の無い人ほど「人の否定」が大好きなのだ。
609C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 02:48:47 ID:CDWtbqW30
無くなって欲しいなんて全然思ってないし、否定もしてない。
ただ、現実は厳しいのかなと正直に思っただけ。終わっちゃうのでは?
って書いたのも、そうなって欲しくないからこそなんだけどね。

常連をガッチリ囲めたりしていても、常連もいつかはその店、卒業してゆくし、
やっぱり新規客を呼び込んで、店の新陳代謝を図らないと、経営はなり行かない、
冥土業界の裾野も広がっていかないのではと思ったから。

まだ歴史の浅い業界だけど、俺は、メイド文化が秋葉を中心に根付いてくれる
ことを祈ってるし、そうであってほしいと心配してる。やっぱメイド好きだし。
まだ出店意欲のある業者も結構いるし、地方にも廃業店も多いけど、進出も
若干ながら続いてるし。

某ジャーナルwみたいに、「お前ほんとにメイド好きなの?」みたいな文書に
読み取られてしまったことはすまんと思ってる。
610C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 10:20:17 ID:ree0Tvkb0
603,604はつぶれる店の予想?

ブラックなやり方で客少なくなっても利益が出るので
しぶとく続いてく店の予想?
611C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 19:52:13 ID:CDWtbqW30
610

どっちとも取れるし、どっちにも転ぶ可能性あると思うよ。
サラ金業界だってそうだし。ブラック中のブラックでも、ゴキブリ
みたいに死なないのは死なない。

ただ、サラ金は絶対に需要はなくならないけど、明度はブームの
余熱が微妙に残ってるという感じで続いてるということで、
「みんな逝ってしまう」という可能性も捨てられない。
サラ金は絶対にどこかは生き残るだろうけど。
そこが恐ろしい。
612C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 20:40:02 ID:UKzfxs4t0
メイドの接客が全て、客を逃さないための演出に見える今日このごろ。
業界が潤ってないからなおさら必死に見える。
純粋に楽しめたあのころが懐かしい
613C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 20:42:44 ID:rq0EfL+70
こんなスレあったんだ
もののぷオープンしてすぐの頃に行って
結構早く潰れると思ったんだけどなかなか潰れないね
メディア露出があると強いのかな

うさぎの森はけっこう好きなんだけど
規模が大きすぎてちょっと客足落ちただけでだめになりそう
一般人とか女の子連れて行きやすいから頑張って欲しいなー
614C.N.:名無したん:2010/07/26(月) 23:34:03 ID:EdUgS/cm0
メイリッシュのようにお高くとまってても固定客が居て絶対につぶれない店もあるのにな
もしかしたらコミュニケーション重視よりも、「ウェイトレスがメイドの格好orコスプレしてるだけです」的な方が客に好まれるのかね?
615C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 00:56:47 ID:j8E+cWnS0
↑元はそうなんじゃないの、コミュニケーション型もどっちもだとは思ってたが。
616C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 07:34:30 ID:1UFJnAyXP
>>615
>↑元はそうなんじゃないの、コミュニケーション型もどっちもだとは思ってたが。

コミュニケーション型は亜流だから。
617C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 09:18:00 ID:Yi+HFeWLP
コミュニケーション型言い換えだよね
風俗営業の許可がいる営業形態だから無許可営業で風俗並みの
高額の請求すると警察に叩かれるわけだ

喫茶店の形態である限り
コミニュケーションスタイルは無理だけど
その辺の事情なんて理解しているアキバオアタは少数だし
店側ですら利益優先で法的な対応知らなかったで押し通す経営者が増えてるのが
現状です。

以前はこういうのはヤクザ絡みの店だからと避けたものだが
新規参入の素人経営者が同じことしだしてるのが秋葉原の問題点だが
万世橋警察署から指導されるだろうけど

経営者が変わるだけでそのままという素人ヤクザが横行する事態が出てくるだろう。
618C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 12:43:16 ID:1UFJnAyXP
そっち側にも客はたくさんいてな。
痛い客層を隔離するにはうってつけ。
619C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 13:39:07 ID:TkI0rIbz0
こくまろもヤバイんじゃないか?
1時間一人800円のチャージに注文以外は話すとかないし
エレベーターもないのに4階
料理が出てくるのが遅い(チャージを増やす為か?)
620C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 22:07:49 ID:3zD64TJT0
COS-CHAのホームページから引用

「ポイントカードシステムについてのお知らせ!」
現在ご利用されていますポイントカードシステムは誠に勝手ながらカードが
無くなり次第終了とさせて頂きますので何卒、ご了承の上お願い申し上げます。
今現在ご利用中のお客様やお引き換えがお済でない方は
お早めに景品と引き換え下さいますよう宜しくお願い申し上げます。

常連離れが噂されているCOS-CHAで、ポイントカードをやめるのは、もしや?
しかも、今日になっても今週のスケジュールが更新されていない。やばそうだな。
621C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 22:17:21 ID:4Po7eAYk0
縮小均衡とか、低空飛行とかじゃなくて、それなりに売り上げ稼いで、
伸びてゆく方法ってあるんじゃないかね。もう、一気に伸びることは
難しいけど。どっかみたいに論外な方法使って伸びてるところはあるけど(汗)


ここ見てると、「正統派」と「コミニュケーション型」(イロモノは
とりあえず別において置く。)が好きな人間に二分化されてると思う。

でなくて、「正統派であり、かつコミニュケーション型」であるカフェが
できればいんじゃね?簡単に言うと。
「正統派」好きだって、ちょっとはきれいなメイドさんと絡んでみたいのは
正直なところだろ。
「コミニュケーション型」好きだって、正直、つけあがったメイドにため口
されるのはさすがに気分よくないだろ。主従関係逆転してるし。
だから「折衷型」。

きちんとした女とって、それなりに教育して、身奇麗なメイド服着させる。
そんで、常連、一見とわず、メイドにはきちんと店内を回らせて、
なるだけ、均等に客と絡ませるようにする(確かにこれが難しいんだろうけど)
。もちろん上品に。
回転率落ちるから多少の単価が高くつくのは仕方ない。けど、それを
払ってもいいっていうぐらいの雰囲気を作る。

おそらくテレビとかでメイドカフェ知ってくるのは、大体は多少の
コミニュケーションは求めて来るやつなんでないの?
622C.N.:名無したん:2010/07/27(火) 22:18:52 ID:4Po7eAYk0
そこで、メイドカフェの本流は正統派だからといってみたところで、
一般人にしてみれば高い席料取られて、たいしてうまくない飯くわされて、
確かにメイド服はかわいかったけど・・・もういいや、ってなりそう。
よほど「メイド」そのものに萌える人間だったら別だけど。

正統派を突き詰める戦略もいいけど、それはコアな客はしっかりつかめる
かもしれないけど、業界としては、発展性はあまり感じられないな。

正統派は最後まで残る気はするけど、秋葉でそういう店がコアな客集めて、
2〜3店生き残っていても、いろんなメイド見るのがする好きな俺wとしては
つまらない。もっと出店があって新しいメイド服とか出てきて欲しいし。

良くも悪くも、世間の人間が秋葉メイドに来て、期待しているところを
くすぐってやらないと、人はこなくなっちゃうと思う。(その世間の人間
が思う、メイドカフェのイメージは、勝手にマスコミや一部の店が作ったのか
もしれないけど。功罪は大いにあるけど、逆にそういうイメージがなければ
ブームそのものもなかったと思う。)

話の内容とかは品位を崩さない程度に自由裁量で、メイドに
やらせるがよし。メイド=ヲタ=ヲタ話ばかりってのもいるけど、
ヲタでないのもいっぱいいるしね。結構なんでもない普通の話も、
メイド対主人の関係であれば、それなりに楽しいものだったりするし。
その主従関係こそがメイドなわけだし。

正統派過ぎてガチガチも疲れる。けど、もろタメ口も気分悪いし。

うまく折衷型のカフェができれば、「安定飛行」ぐらいはできると
思う。女も働きやすくて常識的な店だってわかれば、人も集まるように
なるだろうし。派手なやり方じゃないけど、世間の人が期待してるものが
、店に行ったらちゃんとあったっていうのが一番重要だと思うんだけど。
623C.N.:名無したん:2010/07/28(水) 02:25:09 ID:ku4aiTaK0
元々制服好きの人々が二次キャロ加メイドと三次ファミレスの入り混じりで始まった
と勝手に認識してるんですが、
その層はそれなりにはしぶとく残るんでしょうか、
一般向けとしては「アンミラ」が語っているようであと48の寿命とか。
624C.N.:名無したん:2010/07/28(水) 08:11:26 ID:Uw5kmLskP
風俗は嫌だといいながら、一方で風俗的サービスを求めてしまう客も問題かもな。
625C.N.:名無したん:2010/07/28(水) 18:25:30 ID:mcd2nJ8q0
働いてる女の子も嫌だろうな
人気の子はチヤホヤされ、そうじゃない子はその差を感じる
626C.N.:名無したん:2010/07/28(水) 20:24:25 ID:h4MtanK+0
風俗的なサービスって何よ
627C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 00:31:17 ID:zHQIH6UG0
数は減っても生き残ると思うよ。
今は多いだけ
628C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 01:13:11 ID:4DNPP3kP0
>>625

それはさすがに仕方ないだろうな。
そこがアンミラじゃないところ。
それが嫌だったらお辞めいただくしかない。
逆に、一人でブログかいてても誰も見向きもされなかったのが、
メイドになって、ブログ書いたとたん、いろんな返事がくるとか。

メイドやりたいって女も大なり小なりちやほやされること期待
して入るんじゃないの?逆にそういう世界だから不人気が出ることも
しかたない。まあ、そうは言っても、女の嫉妬はすごいけど。

メイドはたかがバイトだけど、されどバイトだと思う。
そこがデニーズとファミマやアンミラと絶対に違うわけだし、
だから、メイドに客が集まってくるわけだし。
あんなフードにあんなドリンクだけど。
629C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 08:05:44 ID:chYic6Da0
お前ら昔あちこちにあったのにアンミラ激減してるの知らないのか?
630C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 19:01:03 ID:JjWO1weP0
>>628
たかがバイトの待遇で場合によっては主任か課長並みの職責
それでもメイドやりたいメイドの求職者があるからバイトばかり
631C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 20:00:40 ID:4DNPP3kP0
629

?ん知ってるけど。
だから、メイドカフェの話してるんじゃんw
結局、アンミラでは物足りないってことだよ。
バイトする場としても。
減ってる理由はそれだけじゃないけどさ。
632C.N.:名無したん:2010/07/29(木) 23:45:00 ID:njUtP1xn0
>>630
普通の喫茶店やファミレスのバイトではありえないが、
この業界はメイド自身が「自分の客」を持つようになるし、その大小で人気不人気の格差もはっきりする。
不人気の娘からすれば、この格差は精神的につらい。

特にアイドル系ではそれが顕著だったらする。
(もっとも芸能界自体が、動員してナンボの成果主義の世界ではあるが)

633C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 00:28:17 ID:Yf8SGozY0
>>632
勝手にメイドに付く客も居るがな
634C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 00:41:42 ID:4sn3A2I40
>>623
秋葉原は、ヲタクが多く集まる街ですが、
見方を変えると「恋愛弱者」といわれている層が多く集まる街でもある。

そしてメイドカフェ業界の主力の客層もそういう人たちになってしまっている。

635C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 01:05:26 ID:4sn3A2I40
>>630
そういう人は、店側に賃上げ要求するか、店にしがみつかずに自分で店やればいいと思うのだが。
636C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 01:51:01 ID:26n/W1pZ0
働く側視点で想像すると
アンミラみれば世間のファミレスでは制服なんかよりCP、
働く側の制服欲視点ではもう一般に話題になってないし。
気づいてみたらアンミラ系等の受け皿としては秋葉原へ
世間的には秋葉原が制服特区になってしまってた。
客もだけど特に働く側はここに集約してきてしまう
経営側にとって秋葉原は好都合だったようね。

ところでスチャーデスはまだ無い?秋葉原。
637C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 21:26:45 ID:bHnEND/L0
>>634
確かに、秋葉原は「恋愛弱者」が多い。しかし、メイドカフェになじんでいる分にはまだましな方だ。
恋愛の領域にすら入れない、さらに深刻な「恋愛難民」がいることも忘れてはならない。
私だって、4年前までは秋葉原に行ってもメイドカフェに入ることに抵抗感があったのだ。
しかし、ほんの少しの勇気を出して入れば、後はメイドとのコミュニケーション次第で何とかなるものである。
そうやって、やっとの思いで「恋愛難民」から抜け出したのである。
そういう機会があるにもかかわらず、残念ながら勇気がないために「恋愛難民」のままでいる者が多い。
一歩前進するか、立ち止まったままでいるのか、それは自分次第だ。
638C.N.:名無したん:2010/07/30(金) 22:16:48 ID:ktd9uxqw0
>>624

まったくだな。過ぎたるは及ばざるが如し。
そのうち、マンション買ってもらった!とかいうメイドでてくんじゃね?

>>626

わりと「すれて」ない子たちのいるキャバクラ。

>>637

メイドとデート(ガイド)っていう商売もすごいな。
1回だけ利用したことはあるけどさwww
6000円(たかー!)だせば、どんなキモヲタ(失礼、俺もだけどw)でも
確かにデートっぽいこともできちゃうしなw
で、秋葉を一人でふらついてたら、時間終了で店の前で「お別れ」してる場面
みちゃった。二人とも私服だったし、しかも後ろ姿だったけど、
一瞬でそれだってわかっちゃたもんな。利用したことある俺でも引いたw
それからそういうの利用しないことにしたw
確かに、難民、弱者にとってはほんと優しい街だよ。
金もバカみたいには取られないし。(あ、風適法許可が必要な店との
比較だよ。もちろん。)
ウーロン茶1杯600円のカフェなんて異常だけどな。ソフトキャバ料として
はしかたあるまい(苦笑)

まーめ●どのボッタクりは、この業界が風俗業界とギリギリのラインだと
いうことを知らしめられたできごとだったね。
ま、いつもいうように真面目にやってるところもあるにはあるけどさ。
カフェはカフェとして、風俗とはどっかで一線を画しておいておいて欲しい
というのは最低限の願い。
実態がカフェでないなら、カフェの看板を掲げちゃいけない。
639C.N.:名無したん:2010/07/31(土) 00:40:49 ID:MXwYCoog0
>>637
恋愛難民という言葉は、秋葉原では意味がない。
金持ち常連と、知り合いか友達になったら実体が分かるぞ。

別で出会いを求めた方がいいね。
640C.N.:名無したん:2010/07/31(土) 07:09:36 ID:TArZe2qq0
スレの趣旨に外れだしたので、ここで閑話休題としよう。
641C.N.:名無したん:2010/07/31(土) 08:32:59 ID:TArZe2qq0
ところで、今の状態で閑古鳥が鳴きそうなところって無い?
盆連休はコミケがあるからいいけど、それを過ぎたら危ないからねぇ。
642C.N.:名無したん:2010/07/31(土) 10:34:52 ID:Rp4WTM2W0
もう閑古鳥鳴いている店は結構ありそうな。。。
643C.N.:名無したん:2010/07/31(土) 11:13:13 ID:TArZe2qq0
そうなると、今夏はどこが潰れそう?
644C.N.:名無したん:2010/08/03(火) 11:30:09 ID:eN9CfpWA0
クイーンズ・コートは、どうよ?
645C.N.:名無したん:2010/08/03(火) 16:15:34 ID:AgVtDmkO0
>>644
日曜行ってみたけど、人居なかったな。。。
646C.N.:名無したん:2010/08/03(火) 17:55:54 ID:aexyt6Gl0
>>645
うそやん・・・
会員限定イベントでもやってたんか
647645:2010/08/03(火) 18:13:56 ID:WtFCntDq0
>>646
あくまでも俺がご帰宅した時はね。

俺は初ご帰宅だし、
イベントやっていたら、逆に混んでるよ。
648C.N.:名無したん:2010/08/05(木) 14:30:51 ID:8tzbuxM10
>>632
メイドのブログで、「私リアルでは、少しはモテルけど、メイドの店では、人気がある子との差を見せつけられるだけでみじめ」ってのが書いてあった。

実際にやってる子は精神的にも大変なのかもね
649C.N.:名無したん:2010/08/06(金) 06:42:08 ID:vEG9JTLv0
上の方で日本橋の店は基本チャージないって書いてあったけど、関西ではチャージシステムは駄目なのか
そうなると潰れる一方なんじゃないのか?
650C.N.:名無したん:2010/08/07(土) 00:21:50 ID:gk9kkCi10
>>649
関西のメイドカフェでチャージ料金を取っている店舗
・萌えちゃんどん(300円)
・めいどるちぇ(金土祝前日のみ500円)
・学食アフィリアキッチンズ(2階利用のみ60分フリードリンク1900円)※取得単位により割引あり
651C.N.:名無したん:2010/08/07(土) 00:22:35 ID:gk9kkCi10
>>650修正
・萌えしゃんどん(300円)
652C.N.:名無したん:2010/08/08(日) 20:41:16 ID:PX2zTpcf0
JAM秋葉原が8月だと言うのに改装で月末まで休み
10日再開予定がずれ込んでるから月末に再開しなかったらダメだろうな
653C.N.:名無したん:2010/08/08(日) 22:36:13 ID:IoOH5zwj0
>>652
夏休み期間に店開けないのはおかしい。
だから、さよならの予感
654C.N.:名無したん:2010/08/08(日) 23:58:48 ID:DMnZ1Km40
>>650
・めいどるちぇ(金土祝前日のみ500円)

8月限定で土曜日の23時〜翌朝5時にチャージ発生
http://blog.livedoor.jp/maidolce/archives/51631642.html
655C.N.:名無したん:2010/08/09(月) 09:40:22 ID:X9ly8TF/0
>>653
そのくせ、先週末はダイス
コミケ期間は代々木のROBO太でちゃっかり臨時営業
このせいでコミケ期間中、ROBO太の通常営業が14日だけという異常事態
ROBO太の臨時営業は3日全部来たらプレゼントがあるとか書いてたから最後の悪あがきだな

あと、ダイスはもう1日臨時営業あるとか
656C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 00:18:04 ID:0uB1ZWpe0
最近できた秋葉原のメイド系の店教えて
657C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 00:50:28 ID:PWbYgWKf0
>>656
なぜ潰れる店予想スレでそれを聞く?
658C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 01:44:23 ID:9po6AwdB0
>>652,653
コミケがある8月を避けるべきなのに、なぜ改装するのか?
しかも、コミケに備えて10日に再開しないのもおかしい。
日程管理が杜撰なのか? 先が読めなかったか?
あとは工事業者のスケジュールが合わなかったことも考えられるがな。

>>655
本当に最後の悪あがきなのかナァ? ところで、改装前って、閑古鳥だった?
もしそうなら、事実かも。

>>656
ググれば済む話だろ? ここで聞く事自体が間違い。
659C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 05:18:15 ID:3Csx/8u30
秋葉原は盆連休にコミケ需要があるから、この後の反動で潰れるところが出てくる可能性があるが、
関西圏は盆連休に何らかの需要があるだろうか?
660C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 06:18:00 ID:neU7hWl10
>>658
コミケのためだけにお店はやってないだろう。
お店に聞いてみれば。
661C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 11:03:04 ID:4+BnNfvi0
秋葉原で優しいメイドさんとたくさんお話できるメイドカフェ教えてください!!!
662C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 11:19:30 ID:FrK+XjCu0
>>661
なぜこのスレで聞く?
暇の店という意味かな。

メイド喫茶はあくまでもウエイトレスなので来店しても話せるとは限らない。
忙しいと全然話せないこともよくある。

確実に会話したいなら、メイドキャバクラとかメイドリフレにでも行った方が良い。
663C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 12:05:46 ID:4+BnNfvi0
>>662
なるほど、ありがとう
ログ見てたら>>353も参考になりそうかな?
664C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 17:40:43 ID:KF3ZS2wD0
>>658
真相はわからないけど、
コミケでやってくる客って常連にはまずならないだろ。
マナーもよくわかってない団体客が死ぬほど並んで
店だって嬉しい悲鳴を通り越して阿鼻叫喚になりかねん。
ついでに店員もコミケ参加で人手があきらかに薄いから、
工事って言い訳がうまくできたから休んじゃえって感じがする。

本当に危ない店は、コミケ中もがらがらで快適に過ごせる店だ。
665C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 20:42:28 ID:Hi6ML7iU0
>>664
稼げるときに稼ごうとしないなら経営者として失格。
休んだら人件費は減るが、賃料は変わらない。
稼げるときに稼いで剰余分をあまり稼ぎがないときや改装に備えて留保しておくものだ。
666C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 21:53:05 ID:z/q8k4aB0
>>661
ミアカフェがいいよ
667C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 22:58:53 ID:ghFFGyjQO
>>658
平日夕方から8時前までだと、客が数人なんてことはよくあったが
それ除けば客入ってたし、平日夜も8時過ぎると自然と人が流れてきてた
それどころか、直前にあった6周年記念イベントは90分制が発動するぐらいの大盛況

ちなみに昨日午後のぞいてみたけど、どうも着工してないっぽいんだよな
入居してるビル1階のあきばおーの倉庫があるから、そこの人に工事してるか聞こうかと思ったが納品の山と格闘してたから聞けず
668C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 23:16:34 ID:Hi6ML7iU0
>>667
直前に6周年?
じゃ、賃貸やリースの契約期間がきて、
大家&リース会社:新たに保証金とか払えよゴラー。あ、今までより高くするんでよろしく。
店:払えません(涙)
       か
店:ちょうどいい。そろそろ潮時だ。ばいびー。

とみた。
669C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 23:23:13 ID:Hi6ML7iU0
ちなみに、普通、賃料とかは月末締なので、
8月に入って店舗使ってた日があるなら、8月末までとりあえず安心。
7月末かその少し前までしか店舗を使ってないなら、アウトの予感。
今店内に店の商品があったとしても、リースや所有権放棄、ただの放置の可能性ありなので、参考にならない。
670C.N.:名無したん:2010/08/11(水) 23:55:43 ID:ghFFGyjQO
>>669
店のツイッター見ると、物は全部片付けたみたいだぞ
ツイッターにそう書いたメイドはこれと先週末の臨時営業で思うところがあったのか、ブログにらしくないことを書き、「皆に会えなくて寂しいから今月限定でツイッターをやる」と書き、今やってる
671C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 18:27:12 ID:fOYxnI0i0
>>661
やっぱしアフィリアだろな
672C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 18:34:13 ID:DqHECu3J0
>>671
おお。秋葉原のどこにあるのか教えて!!!1
673C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 19:22:39 ID:0aHMswSh0
>>672
本来はスレチだが教えよう。秋葉原ではない。池袋である。
場所は”王立アフィリア魔法学院”でググれば分かる。
674C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 20:29:03 ID:DqHECu3J0
>>673
秋葉原にねーのかよ。>>661にあやまれ!
675C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 21:28:37 ID:0aHMswSh0
>>674
ワイに怒るのはお門違いでござる。
676C.N.:名無したん:2010/08/12(木) 21:33:04 ID:0aHMswSh0
矛先を向けるべきは>>673ではなく>>671でおます。
677C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 00:42:33 ID:Y+HOH/It0
ちなみにアフィリアは常連の店だバカ
678C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 01:17:15 ID:ZRMVLHrA0
はい、メイドとたくさんお話できるメイドカフェの件、閑話休題!!
679C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 02:54:46 ID:B1PsSuZ00
cos-chaのポイントカードが無くなるそうだ。
新しいのが出来るのか、それとも…。 
680C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 03:03:12 ID:ZRMVLHrA0
>>679
新しいのが出来る可能性は0に近い。
おそらく、在庫処分だと思う。
681C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 05:31:16 ID:vLKaPItQ0
>>650
>>654
ちょっとまて、チャージって1時間とかで300円づつ追加とかじゃないの?
そんな店がつぶれないで続けていけるのか?
682C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 08:58:45 ID:/AMaTVrS0
>>681
1時間制(フリードリンク付き)はアフィリアで、
丼は1回来店でチャージ300円発生するだけで、時間制限は設けていない。
683C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 09:04:08 ID:AK/wGPV0O
ラヴィアンローズは要らねえ
684C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 12:24:43 ID:259fJtXV0
http://www.nicozon.net/player.html?video_id=sm11180337
メイドさんにこの動画の話をしたら、見てくれて気に入ってくれましたw
685C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 12:41:41 ID:ZRMVLHrA0
>>684
どこがじゃバーロー!!
686C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 20:27:04 ID:YW1dJmxE0
>>683
動かないと靴さえ見えない長いスカートのメイド喫茶が世界にラビアン以外に有るか?
687C.N.:名無したん:2010/08/13(金) 22:56:33 ID:I6ct3SJ30
>>686
別にどこにでもあると思うが
それを言うなら変な緑のオリジナルメイド服じゃなくて正統派な白黒ビクトリアンなメイド服の方がよほど良くないか?
688C.N.:名無したん:2010/08/14(土) 08:39:38 ID:oEhaeLy10
>>683
キュアメイド
ワンダーパーラー
689C.N.:名無したん:2010/08/14(土) 11:43:21 ID:hJt6EETz0
89 :C.N.:名無したん :2010/08/13(金) 23:31:13 ID:cvH6idS20
まだブログには告知されていないが、
早ければ今月末にも蜂蜜が移転もしくは閉店するらしい。
店舗 http://honeychannel.jugem.jp/
物件 http://blog.vslab.jp/?eid=102860

90 :C.N.:名無したん :2010/08/14(土) 00:18:08 ID:1cbTG1VS0
飴が金土日限定営業に変更
金 16:30〜22:00(LO 21:30)
土 12:30〜22:00(LO 21:30)
日 11:30〜21:30(LO 20:30)

http://www.candy-magic.jp/

91 :C.N.:名無したん :2010/08/14(土) 01:58:20 ID:RTaoid1XO
>>89
岡村さん何してはるんですかwwwwww

92 :C.N.:名無したん :2010/08/14(土) 07:58:11 ID:YMuy77HOO
蜂蜜ENDか
割りと好きな店だったが、近頃はいつ行っても同じメイドしかいなかったな
新人雇ってもなかなか定着しなかったようだし、
人形ENDの時にすっぱりやめてりゃ
ファンの間では伝説的な存在になってたかもな

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1280357544/89-92
690C.N.:名無したん:2010/08/14(土) 12:14:16 ID:VBQI59F40
>>687
他のロングスカートの店では足首くらい見える
その店に文句を言うとしたら
ミニの制服もあるならロングとミニを最低一人ずつ入れろよ
691C.N.:名無したん:2010/08/14(土) 23:21:24 ID:OXFQZYTb0
ワカメちゃん状態に近いおみせはどこですか
692C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 17:45:36 ID:LZzJCkltO
↑アフォか!?
693C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 21:04:53 ID:igOcyPJG0
俺メイド喫茶ヲタっていう程メイドが好きな訳じゃないけど、
スレタイとは裏腹に都市文化論的なノリがあって面白いなこのスレ

個人的には@リアルメイド喫茶Aコスプレメイド喫茶Bその他(キャバ・リフレ等)
ってな感じで大雑把に
694C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 22:39:52 ID:EooSNO4e0
>>693
@Aの中間があったり
リフレも同様
喫茶の@に近い店でも客一人にメイドが一人つく形態上お話が多くなる
和やかに雑談しながら施術する店とモエモエ盛り上げる店の違いはあった
695C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 23:09:10 ID:O3w26dO90
その中間に属する店が余りにも多いから今のメイドカフェは面白くない
696C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 23:12:35 ID:igOcyPJG0
>>694
同じ店でも出勤してるメイドによって結構雰囲気違ったりとか面白いよね
697C.N.:名無したん:2010/08/15(日) 23:16:41 ID:igOcyPJG0
>>695
まあね
698C.N.:名無したん:2010/08/16(月) 11:02:53 ID:88zVU2tD0
2010年6月27日 iDOL@BOXX
2010年8月15日 メイドルカフェ アキバ一丁目劇場
2010年9月12日 プリンセスプリン (池袋)

よかちゃ新宿は店舗移転だけど、ビルの6Fじゃ常連しか来ないだろうし心配だ。
699C.N.:名無したん:2010/08/16(月) 23:05:31 ID:dgrM7qS90
メイドって嫌いな客に平気で暴言はくんだな
700C.N.:名無したん:2010/08/17(火) 12:05:40 ID:RVugkwcCO
>>699
確かにそういう店もあるね。
例えば、日本橋のメルカフェとか
ひどい接客のメイドが複数人いて、オタクに暴言をはいたり、バカにするようなことを言っていた。
俺は気分が悪くなって、二度とその店に行かなくなった。
千円払って会員になったんだけれどね。
701C.N.:名無したん:2010/08/17(火) 12:30:38 ID:tRg+ZMhs0
>>700
客前で暴言吐くの?
冗談でのやりとりではなく?
最悪だw
702C.N.:名無したん:2010/08/17(火) 16:29:09 ID:ZfO0Sw4kO
優しい接客期待してんのにボロクソ言われたら洒落になんねぇなww
703C.N.:名無したん:2010/08/18(水) 06:06:10 ID:sMAkh6/o0
ミアカフェでメイドが客として来ていてヲタ客に暴言吐いてたのなら見たことある。
704C.N.:名無したん:2010/08/18(水) 09:44:08 ID:2mYtSuCE0
>>703
ありがとうございます!我々の業界ではごほうびです!じゃないの?
705C.N.:名無したん:2010/08/18(水) 16:03:45 ID:SxkigXIK0
ミアカフェあの店さ一番端に座っても
反対側でタバコ吸うと煙流れてくるんだけど

なんでお客がコンスタントに入ってるんだ一番逝きたくない店なんだけど?
706C.N.:名無したん:2010/08/19(木) 21:46:19 ID:w48iUuQr0
おそらくミアカフェのメイドはプライドが異常に高いんじゃないの?
それで保っているのも不思議だ。背筋が凍るよ。
707C.N.:名無したん:2010/08/19(木) 23:11:02 ID:Fi3TEeSg0
でも前にミアカフェ行った時は
10分くらい水はおろかメニューすら出てこなかったよ。
広い店舗でもないのに。
そんな接客でプライドとか言われても。
708C.N.:名無したん:2010/08/20(金) 01:47:13 ID:Ef6gVabG0
プライドと言うより、天狗になっているんじゃないの?
709C.N.:名無したん:2010/08/20(金) 21:27:50 ID:9bzHLP8F0
自称最高級だもん
710C.N.:名無したん:2010/08/21(土) 02:32:51 ID:ogA8jXZp0
何所のメイドカフェに行っても水が最後に出して来るんだけど
何所も一緒?食後の薬飲めって事?
出された水がおかしいとかない?
711C.N.:名無したん:2010/08/21(土) 03:18:02 ID:LA1eiG370
>>710
さっと帰る人かどうかのテスト
712C.N.:名無したん:2010/08/21(土) 09:03:54 ID:gxgfRIMMP
ぶぶ漬けみたいな物?
713C.N.:名無したん:2010/08/21(土) 19:02:55 ID:FAmTsxyG0
>>710
カフェなら最初に水とおしぼりとメニューが出てくるだろ
メイドの店なら食堂でも同じ

食事を終えた後でも水を注ぎ足されることを言っているなら
メイドの店ならご出発を宣言しない限りグラスの水が減っていると注ぎ足されるのが普通だと思う
714C.N.:名無したん:2010/08/21(土) 23:16:41 ID:C8q4wY9H0
>>707
要は「頭下げて利用させて下さい」的な態度じゃないとダメだって事じゃないの?
どうせお前らこの程度の運営でも喜んで頭下げてお金払いたがるんだろ?って思ってるだろうな…少なくとも経営者は。

現にそんな店でも喜んで通う男は大勢居る訳で。
あの人気のメイリッシュもそんな感じの店だしな。
715C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 06:04:59 ID:2gYQodfXO
メイリッシュも過剰評価は禁物。常連に対して店側の奢りが見えた事とかあった。
常連が限定メニューの為にわざわざ時間縫って来た時にの話。
時間が無いからデザートだけ注文していて、定食の得点は先日手に入れたからとか話していたんです。
そして常連が食べおわる頃に、メイドリーダーの雑誌とか顔出す奴が出てきたんです。
昨日とは定食の得点の種類違うのにー。とかそれだけ常連に言って。
常連が最初にメニュー頼む前に教えてるならともかく、時間無さそうな常連が帰り間際言うのはねぇ。
「あんたの努力は無駄」呼ばわり。
言わなくて良い事わざわざ口に出して、人を不快にさせるのは接客として問題外だな。
他にも、常連に座席移動の協力強いる時に、メニュー持ってきた直後じゃなくて、口に物を入れたタイミングで声がけしてる事もあり。
無神経か、意図的にやってるなら人を見下す接し方だなと。
これやってるメイドリーダーがブログだかツイッターで、メイド暦が長いと自賛していて、キャバ嬢とかバカにしてるのね。
お前じゃキャバ嬢で生きて行くのは無理だって感じ。
こんな感じの人間が新人教育してる立場なら、先が無いでしょ。
付き合いで無きゃこの店行かないし、自分は人をこの店に誘わないな。
716C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 11:44:07 ID:KpXUD0Jw0
>>715
夏休みだからって遊んでないで、
もうちょっと日本語勉強しような。
奢ってもらえるならいくらでも行くべさw
717C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 13:32:36 ID:OqFtWsx+O
初めてミアリラクゼーション行ったんだけど、ウェイティングだから20分位後に電話すると言われた。
しょうがないんで2階のカフェで時間潰してたんだが、いつまで経っても連絡なし。
客ナメすぎだな。
718C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 14:54:02 ID:8mCatG6qO
ミアは教育がなってなくて、オペミスが多い気がする。
放置されたり連絡来ないのはよくあること。

でも、女の子がかわいいのが良いところ。
シフト公開になったしあとは価格が少し下がればな・・・。
719C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 17:48:28 ID:knetWXiC0
>>718
「お前らこういう女の子好きだろう、相手してもらえるんだから運営の不手際は我慢しな」ということだな
最低
>>717
電話持ってない客が待ちになったらどうするんだ
720C.N.:名無したん:2010/08/22(日) 19:42:14 ID:knJJ3eaX0
あきば女子寮はどう?
721C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 18:49:07 ID:yRnZzBBy0
>>715
メイリッシュは確かにお客の事見下し感が半端ねーからな
なんかね、言葉に出さなくても表情などで微妙に感じるのよ


メイドリーダーってのも誰の事言ってるのか解るのが悲しいなw
あの人は人気No1だしライブとかやってアイドル業もやってるから余計天狗になっちゃってるんだろうな
「自分は可愛いから自分中心で世の中回るんだ」みたいな
722C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 22:01:52 ID:2M9btXQG0
こうなってくると、古参組と言われる長くやっているところも油断できないのでは?
ここ最近、老舗の奢りが際立っているが。果たして、客足はどうなのか?
723C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 22:31:35 ID:5DjmFQIi0
ワンダーパーラーなんかは女性向けイベントに頼りすぎ
イベントの客入りは良いけどそれ以外は・・・と言う感じだ
724C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 22:37:27 ID:DXKA9Uaq0
逆に今一番最新流行のおみせはどこなの?
725C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 22:57:57 ID:2M9btXQG0
>>724
ここは潰れそうなところを予想するスレ。それを聞くのはスレ違い。
726C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 23:00:00 ID:DXKA9Uaq0
>>725
う、うん……ごめんなさい
727C.N.:名無したん:2010/08/23(月) 23:41:59 ID:2M9btXQG0
コミケが終わって1週間経つが、閑古鳥が鳴いているところって無い?
反動でくる事も考えられるが。
728C.N.:名無したん:2010/08/24(火) 01:00:00 ID:QYGVL3qU0
好みが細分化というか、分かれ過ぎて「ここ押さえとけ」という店は無いかもな

今月丸々休業中なJAMは全く話題に出ないな
店のスレ見てても普段より人がいる程度で荒れもせず
「9月には再開予定」をWR・客共に信じてる模様
729C.N.:名無したん:2010/08/25(水) 10:29:47 ID:EZL+zJfI0
キャンディーフルーツストロベリーって店は、カメコの集まる店なの?
コスプレしたくて、この間行ったけど、カメコが気持ち悪過ぎて、すぐに店出ちゃった。
730C.N.:名無したん:2010/08/31(火) 09:56:53 ID:fMOi8hwr0
8月も今日で終わりだが、JAMは全く開く気配が無い
この状態でリークも全く無い
一月も開かないと情報漏らす奴出そうなもんだがな
731C.N.:名無したん:2010/08/31(火) 15:44:18 ID:oHJvw+6D0
ジャムは工事してる雰囲気あるの?
732C.N.:名無したん:2010/08/31(火) 19:55:29 ID:eYlw8LA20
スレ見ると工事はやってるっぽいけどな

あと、店が開いてないくせに今週土曜日のリコリタカフェに参加協力してる
ttp://blog.uchimizukko.chu.jp/?eid=1074892
733C.N.:名無したん:2010/09/05(日) 14:00:57 ID:dRyPH8VO0
転載

古いビルなので開けてみて見つかった改修箇所や
役所などの指導が思いの外手間が掛かっているようで
当初の予定より大幅な期間を要しているみたいであります(´-`).。oO
734C.N.:名無したん:2010/09/05(日) 19:56:23 ID:j2V3YYLs0
はげ丸のところから持ってこられても
自分の口で言えないということはそういうことだろ?
735C.N.:名無したん:2010/09/06(月) 06:05:11 ID:CrDgui7P0
癒し処アキバうさぎ 1/8開店 8/29閉店
http://twitpic.com/2liwou

この場所萌え関係の店うまく行かないな。。。
736C.N.:名無したん:2010/09/06(月) 22:54:46 ID:frvHXar40
JAMは@に頼み込んでミツワの4Fの営業権譲ってもらえばいいのに

@も客来なくなったんだし1店舗閉めてもいい位だ
737C.N.:名無したん:2010/09/08(水) 20:38:24 ID:AObBcaH40
どこも厳しいんだな
738C.N.:名無したん:2010/09/08(水) 22:45:20 ID:PK1STnFR0
言えるのは「先手必勝」ということ。5年以上保っている店で潰れたところは皆無。
潰れているのは比較的新しくできたところばかり。焼き直しや二番煎じでは今後は通用しないという事。
739C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 07:36:00 ID:723J2B8c0
アキバで今最も潰れそうな店は開店したばかりの「とっぷすいーと」かな。

特色無しで、値段が高い。

そもそもアキバで「すいーと」という名前は縁起が悪いw
740C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 12:53:14 ID:2J2od+MV0
新しい店が厳しいんだな
741C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 14:18:38 ID:VwRQi+8v0
>>739
こんな店できたんだ。
ttp://topsweet.jp/
結構金かけて豪華な雰囲気でオサレっぽいけどアキバ住民に需要あるのかな。
店の雰囲気的にダーツでもできるようにしたらどうだ?
742C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 14:53:50 ID:723J2B8c0
>>742
ダーツは他の店にもあるから、それだけだと。。。

ご帰宅ブログ探したが、両方ガラガラという記述がある。

ttp://nuhyakueco06.blog56.fc2.com/blog-entry-2198.html

ttp://ameblo.jp/nagayaeigo/day-20100906.html
743742:2010/09/09(木) 14:54:35 ID:723J2B8c0
アンカーミス
× 742
○ >>741
744C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 15:04:09 ID:xMXNyCT60
>>721
店内がどうみてもキャバだな
745C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 15:07:05 ID:xMXNyCT60
ごめんsageわすれた
746C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 20:37:27 ID:XMRuIl8K0
>>741
キャバそのものだけれどキャバとして見た場合内装が超貧弱、女も低品質すぎる。
オタク相手ならこんなもんで良いだろ的にナメられてるぞ。

メイド系店舗としても全然だめ。

家賃に追われて即閉店か業態変更するんじゃね?
747C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 21:14:27 ID:Rh8WxUTE0
えいちゃんかわいい。
748C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 22:06:30 ID:2J2od+MV0
>>741
チャージ60毎に1000円(消費税別)にあのメニューの値段かよ・・・・さすがに無理だろ
コーヒーやソフトドリンク800円
749C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 23:24:43 ID:uwoPAJWIO
アフィリアが5年も続いてるのはクオリティが伴ってるからなんだな。
フリードリンクだけど1時間2900円(ソフトドリンクのみなら1900円)はコスプレ系で最高峰だし。
750C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 23:34:58 ID:tfPtd9ja0
アフィリア秋葉原にもおみせできてほしい(´;ω;`)
751C.N.:名無したん:2010/09/09(木) 23:41:21 ID:uwoPAJWIO
秋葉原に作らないのは観光客の相手がめんどくさいんじゃないの?
アフィリア行きたい人なら池袋位すぐだし、ビラも配ってないから。
752C.N.:名無したん:2010/09/10(金) 00:51:21 ID:/xxfugMoO
声優のたまご

ついにオーナーが風俗店責任者と同一人物なのがバレてスレ荒れ始めました
753名無しさん:2010/09/10(金) 01:20:16 ID:yAcApgb40
ぴなふぉあが売り上げ増に躍起になってる。
1号店2号店はいいだろうけど、3号店の尻拭いをってとこだろうな。
3号店がつぶれる予感。
754C.N.:名無したん:2010/09/10(金) 01:38:14 ID:AGeJMVM7O
>>753
ぴな3には行ったことはないけど、2階にロイヤルミルクがあるから結構大変そうだな。

スレ違いだけど、4階のこくまろは潰れそうで潰れない店だなと個人的に思う。
755C.N.:名無したん:2010/09/10(金) 02:01:16 ID:NVdY1rgP0
なんでロイミが下だとぴな3が大変なの?
756C.N.:名無したん:2010/09/10(金) 06:28:36 ID:RARF9e81O
>>753
ぴ○3号店はり○みんの真似。ぴ○であってぴ○で無し。
店内の派手な雰囲気もモロに、り○みんの真似!真似!真似!w
「お菓子代」と称して入店チャージ500円を取る!
ところが客が来ないので、その「お菓子代」無料券をチラシの裏www!!

り○みんの躍進(某No.1宣言ww)を見て、真似っこ店を作って失敗!?
痛いでつね〜♪

ちなみにぴ○2号店は御高齢メイド、田○ま○み婆ちゃんを収容するための“特別養護老人ホーム”といわれていまつ???
757C.N.:名無したん:2010/09/10(金) 07:06:48 ID:G/DNE9/+O
クイーンズコートって安いけど売上大丈夫?
女の子とかなり話せるし、良店支援
758C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 01:00:51 ID:LwNaXq5l0
>>756

りー○んのまねか。それなら1号店2号店もやりはじめてるな。
3号店は自称「@ホームのまね」だったそうだが、りー○んのまねなのかw

ぴなは3号店つぶして元通りの路線にしたほうが吉と思われ。
759C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 02:17:23 ID:+xCJbTCA0
>>741
まるでキャバクラやん
760C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 02:51:57 ID:M9BthZU50
メイドヲタの多くは、既にどっかしらの店で常連になっている場合が多いだろうし、
新店に既存の店以上の魅力を見せないと厳しいだろうね。
761C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 11:02:46 ID:C3FppneSi
これから新規にメイド喫茶したい業者にヒント
まだアキバにないタイプはボンテージ風衣装のメイド喫茶
頑張ってくれ
762C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 13:06:35 ID:eROrymrcP
prayは?
763C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 21:47:17 ID:vTD8IKLS0
>>762
グレスコ行け。
764C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 22:34:28 ID:GTdpDe/QO
>>763
それは禁句じゃぞぃw

釣りベスト殿が読んだら、大激怒じゃて
くわっwくわっwくわっwくわっwくわっwくわっwくわっwくわっwくわっwくわっw!
765C.N.:名無したん:2010/09/11(土) 22:54:14 ID:dsuiN5Cl0
B-cats
766C.N.:名無したん:2010/09/12(日) 11:07:27 ID:zjobyELo0
>>764
ウザい
767C.N.:名無したん:2010/09/13(月) 15:11:34 ID:wMScihv20
9/13 プラーナリフレ事業終了。運営会社破産手続きへ。
ttp://twitpic.com/2nzi12
768C.N.:名無したん:2010/09/13(月) 18:30:37 ID:+bMfijqs0
>>767
スリッパも出してくれないメイドリフレでも今まで成り立っていたんだろ
それなりに固定客が付いていなければとっくに潰れてたと思うが
急に経営傾いた?
他に健康グッズ等扱っててそっちが足引っ張った?
769C.N.:名無したん:2010/09/13(月) 21:32:45 ID:WQqn3akT0
今年になってから毎週必ず来ていた常連達が次々と来なくなった、とは
聞いてたけど、ついに倒産か・・・
働いてた娘達も今日店の張り紙見て知ったようだし、バイト代も貰えないかも。
770C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 00:01:03 ID:Pzh8zegt0
自分で揉める事に気づいたんだろうな、今更ながらw
771C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 06:42:47 ID:SRnw21Ux0
リフレって高いからな
40分で3000円はするし
それが毎週なら、12000円だからな。結構バカバカしいよね
772C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 08:03:15 ID:tZfN4Qbqi
今時全席禁煙じゃないメイド喫茶は遅れてる
誰がケムイ店通うかよ
潰れて当然
773C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 09:01:56 ID:DoyieunI0
>>771
リフレは客1人にメイド1人にずっとつかなければいけない。
一人で何人の給仕を担当する喫茶店と違う。

仕方がないよ。
774C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 10:38:17 ID:YAm26mRS0
10分あたり1000円という料金はちゃんとしたリフレをしてくれるなら決して高いとは思わないけど。
一般のリフレやリラクゼーション整体(マッサージ)がそのくらいの相場だし。
まあ一般の店も価格競争でもっと安いところもあるけど、メイドリフレの料金は世間的に見ても普通でしょ。
いわゆる中流程度の収入がある独身リーマンあたりなら週一通っても余裕でしょ。
775C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 11:10:06 ID:iZH91snNO
でも、ショックだな。
プラーナは安定した地位を確立していたと思っていたのに。

施術ならプラーナに行けって感じだったよね。
776C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 13:13:18 ID:ygps4EdS0
安全圏にあったと思ってたが…客もそれなりにちゃんと入ってたみたいだし。
やっぱり化粧品事業のしわ寄せがリフレ店舗に来たってことか?

良店だっただけに残念だ。
なんにしてもメイド達が一番大変で気の毒だよな。
777C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 15:07:54 ID:SRnw21Ux0
まぁリフレは、儲かるからな
ただ競合店が増えると客の取り合いで厳しくなるね。そうなって潰れたんだろうな
778C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 17:19:07 ID:aZSiXUGQO
リフレもうかるわけないじゃん。ちょっと考えればわかるだろ。バーが一番もうかるよ。
779C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 17:43:58 ID:XC8PiOHlO
>>777
リフレが儲かるなら、潰れる店はもっと少ないはず。
メイドリフレはメイド喫茶より客層が限られるし、土日はともかく、平日の昼間なんかどこもガラガラ。

喫茶の方が客単価は低いが、客数はリフレなんか比較にならない位多いから喫茶の方が利益が出るんじゃないの?
780C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 18:29:40 ID:tqTs8JVl0
店にもよるが、@とかぴなとかは単価高いと思う。コスチャもか。
「カフェ」としては妙な付加価値つけて原価なしに等しいチェキとかで
稼げるしね。

観光客も含めて3000円くらい1時間半の間で普通に使ってるし。
常連は湯水のように使うのいるしね。

キュアメイドとかミアカフェとかは比較的単価安いけど。
デフレのいまどきコーヒー一杯500円でカフェやってられるってだけで
結構いい利益なのかもよ?

リフレは正直乱立しすぎたんじゃ?知らん人なら「メイド」リフレは敷居が
高いし、普通のリフレいくだろうし。色気目的なら素直に風俗系にいくだろうし。
メイドリフレは中途半端なんだと思うよ。
781C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 19:45:16 ID:txcf5ujZ0
>>771
バカバカしいとか考え出したら、メイド関係の店全て行けなくなる
782C.N.:名無したん:2010/09/14(火) 20:37:00 ID:4pHwvC/n0
>>779
平日昼と日祝日夜は売上の変動が大きいと思うが
まともな経営者ならその辺悪い方向に計算に織り込んでるだろ
>>780
普通のリフレのほうが男として敷居が高く感じる
リゾート施設のエステみたいな感じ
783C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 00:19:14 ID:k9uEEiiL0
メイドリフレは一対一で長時間メイドを独占してお喋りできるのが最大のメリット。
ハンドリフレなら手をにぎにぎしてもらえるし(笑)
784C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 04:01:42 ID:6YoG0WJ20
やっぱり、競合店が増えすぎたのが、どんどん潰れてる現状なんだろうな
こんなに潰れてるのに新店舗を出そうとするのも凄いけどな
785C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 06:04:54 ID:HQcF6P2d0
自分だけは成功すると思って参入するんだよ。多分w
786C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 07:19:32 ID:KbbGiGHqP
起業家は楽観主義者や冒険野郎みたいなやつが少なくないと思う。
787C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 12:29:15 ID:6YoG0WJ20
うちの親父もある意味では成功したけど、よく見てると何にも考えないでやってる感じだしな
運が良かったというだけ
788C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 18:39:49 ID:Uj15SQ48i
全席禁煙のメイド喫茶出来たらリピーターになるな
まだ無いからな
789C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 18:43:50 ID:cL/QWRilO
>>788
うさぎの森は全席禁煙だよ
790C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 19:45:19 ID:QvBkFqmRP
ボンテージ風衣装も全席禁煙も既にあるし
おまいらもっと店まわれ
791C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 20:58:52 ID:vTwKLXOt0
>>788
ラビアン
新宿よかちゃ
紫に霞んだ店内・鼻を突く煙草の臭いにメイドは似合わないと思う
792C.N.:名無したん:2010/09/15(水) 22:53:06 ID:llSQ3Yxh0
入ってからやっちまったと思ったときに禁煙ですか?というのは良い断り文句だけど。
793C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 00:02:28 ID:6RVuBoTK0
>>790
ボンテージ風ってどこ?
こんど東京出張だからおしえて
794C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 17:11:57 ID:u6PnSEUn0
>>789
それでこそ秋葉原No.1に相応しい・・・
795C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 21:18:43 ID:8HaaAfys0
逆に禁煙じゃないメイド喫茶ってどこ?
路上喫煙できない昨今じゃ、喫茶店=喫煙所って側面もあるのに
メイド喫茶はなぜか全席禁煙ばかりだなあと思ってたんだけど。
796C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 21:35:22 ID:tpsPteK90
>>795
なぜか胃
たぶんメイリッシュも
797C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 21:59:53 ID:L5TI7+1l0
ぱら☆ゆにってやばいんじゃないか?

月火水定休日ってw
798C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 22:07:58 ID:lNX9kiXY0
>>795
ヒント:お酒を提供しているところは喫煙可のところはある。
全席喫煙可だったり、禁煙席と喫煙席を分けていたり、座席は禁煙だけど喫煙所を用意しているところもある。
799C.N.:名無したん:2010/09/16(木) 23:54:51 ID:XjUIyxsZ0
プラーナはメイドリフレ業務以外の事業が原因
800C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 00:53:40 ID:d2OUP1tu0
グレスコ
801C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 01:08:19 ID:phm9CE2m0
St.Grace Court 閉店のお知らせ
アミューズメントカフェSt.Grace Courtは、2010年10月31日をもちまして
閉店とさせて頂くことになりました。
2006年6月17日に開店して以来4年4ヶ月間、大変多くの子羊様にお越し頂き
誠にありがとうございました。10月中はさよなら教会イベントを開催する予定です。
802C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 02:00:22 ID:iPAlMptL0
グレスコがなんで閉店なんだ!
駅前のボッタクリ店は早く閉店汁!

席 料 を 取 る 店 は ボ ッ タ ク リ !
http://ameblo.jp/nao-shoken/entry-10618058606.html
メイドカフェ業界の闇(アルバイト裏事情)
http://ameblo.jp/nao-shoken/entry-10579979437.html
803C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 02:03:19 ID:KzcnQVQX0
グレスコあの立地でよくいままでもったなあ。
804C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 05:02:04 ID:6vn5uQYO0
ボッタクリだからこそ維持できるんだろ
805C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 07:45:37 ID:Ow/Ms53YP
客の方も収入減で財布の紐は厳しくなっているな。
806C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 12:39:05 ID:EK7lyNFy0
グレスコってなんかちょっと前にゴタゴタがあって店員が辞めたりしてたよね。
807C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 12:49:08 ID:EK7lyNFy0
>>802
このブログに書かれたことを100%鵜呑みには出来ないからなぁ。
ある意味ミアカフェの猛烈な宣伝で、他店のネガティブキャンペーンだし。
808C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 13:46:41 ID:wQUDYjNtP
ミアカフェの赤字が月100万
その分リラクや撮影会でぼったくりしてんだろ?

どこが優良企業なんだか(笑)
809C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 14:02:38 ID:/xHmp9Lf0
>>801
まさかグレスコが5年も持たずに閉店って、これはまさにショックだな。
前々から行きたかったのに・・・。
>>802
ポンバシのメイド喫茶の殆どは席料を取らへんで!
>>808
たった100万の赤字ぐらいでゴタゴタ騒ぐな!
数千万や億単位の赤字だったら倒産しても不思議ではないし。
810C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 14:30:41 ID:SJG7oXzd0
赤字にならないよう料金設定するのが経営だろうが。
ミアカフェは赤字だから正義!って馬鹿じゃないのか?
席料より撮影会などのイベントの方がよほどボッタクリだけどな。
ハコが小さいメイドカフェなどは席料もらって入れ替えないと、
経営成り立たないだろうに。
811C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 18:51:57 ID:LIVBkjWsO
ロイミやばいことになってな。
812C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 19:02:48 ID:FQ8ZZFpCO
ほう
813C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 20:28:02 ID:TSOqsZGA0
>>811
kwsk
814C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 21:36:10 ID:LIVBkjWsO
元メイドのブログで給料不払いの件を暴露された。
815C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 22:52:30 ID:EK7lyNFy0
ブログどこ?
816C.N.:名無したん:2010/09/17(金) 23:16:56 ID:LIVBkjWsO
817C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 00:33:39 ID:r7sy9VK+0
>806
イヌさんが辞めてから急激に人気が衰えたね、あそこ。
あの人、お店を辞めたら常連もごっそり抜けたっていうパターンが多い。
コスチャ、JAM、グレスコ……。
818C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 01:29:45 ID:OvjI1zdA0
>>807
あのブログがミアの集客に役立っているのか?

819C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 01:30:09 ID:B+yIUUrN0
グレスコはアホな路線に舵切ってからガラガラで時間の問題だったろ。
キャスト少ないくせに酒飲ませてテーブルにはべらすメニューとかやってたからな。
その間、他の客は放置、飲んだキャストはへべれけになって仕事にならん。

客も逃げるわw
820C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 01:42:47 ID:O7sxhg3u0
>>818

微妙。あの「分析」が本当なら気の弱いヲタクは還りにくいんジャマイカ?
伏字でも堂々と他店の欠点並べ立てたら普通はひくんじゃないかね?
しかも確実なソースというより、面接時とかの人づて情報だろ。。
まあおおむね2ちゃんとかで話題になってるのと重なるレベルの話もあるが。
2ちゃん自体情報があやしいしな。
821C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 02:36:12 ID:vcvjJKom0
>>817
その中だと、いなくなって没落しなかったのはJAMだけじゃん
空気は違うけどな

そのJAM 一応19日から再開予定
まだ工事が完了してないようで短縮営業交えながらやるらしい
長くは持たんな
822C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 02:57:09 ID:HK+GKZQ10
グレスコも開店した時「長くは持たないだろな」と思ってたわりに4年か、けっこう持った方じゃん
あの立地で、
てかあの場所、普通なら選ばないだろ、それが今でも不思議だったw

初期コスチャは良かったね雰囲気が
823C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 12:20:55 ID:0Ww0AJpI0
いろいろ言いたいことはわかったし、そういうことは
どっかにはあるんだろうね。
ただ、文章に品性があまり感じられない。
高級キャバが格安キャバを叩いてるような雰囲気。
宣伝塔が自分のところを悪くいうわけないしな。
行ったことないからわからないけど、あの記事だけ鵜呑みに
すれば優良店に思えるが、ここで、あそこが過去に
そんなによくも言われていない理由が逆にわかったような気がする。
他店はともかく。

別の店の話だけど、あの評論家先生も節操ないね。持ち上げた店、
つぶれて時間がたったらオーナーの素性、借金額を晒すと。
先生からしたら「この店はいつ潰れるかだが」と、釘をさしていたと
自己弁護はするんだろうが。
バナー広告だした段階で(略
824C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 15:42:14 ID:5evRpKS90
>>802
>メイドカフェ業界の闇

この冒頭のアンケートってどういう層からとったか分かる人いる?
頭使う仕事が一つもないし、変なのがランクに入ってるから、
アンケートとった女性=平日の昼秋葉で遊んでる女子高生ってとこじゃない?
825C.N.:名無したん:2010/09/18(土) 17:49:49 ID:T25XHViXP
人呪わば穴二つ
826C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 00:38:46 ID:3Ejn0X1l0
2chのミアカフェの板が・・・
827C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 00:38:59 ID:/nu0ZnYs0
>>824 めんどいから調べなかったけど、キャプ画の右下にちいさく
調査会社名書いてあるから、それぐぐってみれば?

変なのってキャバ嬢でしょ?w
さすがに、回答者層頭悪すぎる。
828C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 11:32:38 ID:9Es6lQA50
でも、普通に考えたらメイドの店って経営無理だよ。
ぼったくり価格で、100人いたら100人来てもらうんじゃなくて、2・3人でも来てもらってそこから摂取しないと駄目なんだろうな。
そんな店だけが残るんじゃないかと思えてしまうな
829C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 13:42:48 ID:3KOEj6S50
アキバギルドつぶれるみたい最近悪徳スカウトをしてるとおもったら募集費が払えないらしいよ
母体のウエアハウスグループも大赤字だしW
830C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 14:14:25 ID:JRMUOw9j0
>>829
それが実現するとして
今更コロナに戻っても客が行くだろうか
831C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 14:37:53 ID:jSPOL0c90
(´・ω・`)?
832C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 15:34:07 ID:AZOFsulK0
おまえは何を言っているんだ・・・だろw
833C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 18:11:18 ID:CfgpIsdMO
>>830
グランバニアじゃなくてアキバギルドだぞ

これは恥ずかしい(//△//)
834C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 18:13:21 ID:JRMUOw9j0
訳の分からん店が多すぎるからこういうことになる
835C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 18:51:14 ID:7Z4V3Xrn0
ギルド、可愛い子が皆無だからなぁ・・・
繁盛するかどうかはWRの質で決まる(キリッ
836C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 18:57:56 ID:9Es6lQA50
キャストにも依存するっていうのは、商売として怖いよな
君は人気だから、時給100円アップとかは、働いてる人に反感を買うしな
837C.N.:名無したん:2010/09/19(日) 19:52:36 ID:/nu0ZnYs0

838C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 12:14:15 ID:Qlt/7DJw0
でも孤独なオタがターゲットだから
店よりもメイドのキャラに着いてしまうのはどうしようもないよ。
839C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 17:18:29 ID:dijxExIt0
今更だけど経営のかなりがアレっていうのは萎えてくる。
普通にメイドやりたくて、メイドやって、バイト楽しんで、
それなりにメイドでいい思い出残して、さくっと卒業していってくれれば
それで十分だと個人的には思う。客としてみて。

売り上げ確保したい経営、いろんな意味でのし上がりたいメイド、
普通じゃ物足りない客。結局3者の利害が合致しちゃうから、
どんどんおかしい方向に進んじゃう。そんなもんだと言えば
そんなもんだが。
840C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 19:28:15 ID:p/R0hfQB0
今秋葉に残ってる店って裏社会の経営者が多いよな
もう、まともなのってキュアとシャツ位だけなんじゃない?
841C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 19:32:42 ID:AlGVvqVC0
だってメイ喫自体、水商売だし
842C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 19:48:02 ID:c7DDgmxX0
どこもどんどんつまらなくなってるし、もう街全体でぼったくってるようなもんだろ
843C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 20:35:33 ID:CW4Spldx0
>>842

俺もそう思う。通いたい店が見つからないんだよな〜。
できないと思ってたメイド喫茶卒業がこういう形で訪れるとは・・・・。
844C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 21:16:33 ID:EcpgH9CEQ
おめでとう
845C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 21:18:06 ID:bhL2C6eb0
>>843
「他店に浮気しない!シャキーーン」なんて誓って通ってた店が潰れて卒業するならスッキリ出来そうだが
通いたい店が見つからず足が遠のくのはなんか切ない
卒業というより失業
846C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 21:21:37 ID:eQsuSekP0
通ってた店が劣化するケースも多いしな
847C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 23:06:16 ID:n1Tdy0sj0
酒税やタバコ税みたいにメイド税掛けたら、いい加減な零細は
進出しなくなるし、少しは健全化すると思う
848C.N.:名無したん:2010/09/20(月) 23:48:14 ID:ayeigyjn0
> 卒業というより失業
誰がうまうま。
849C.N.:名無したん:2010/09/21(火) 00:16:32 ID:lN79LW8UO
ある程度続いてる店は店員が入れ代わっても質を維持して客を保つ
宝塚歌劇団みたいな感じで進んでるのかもしれないけど
主要店員の退店に合わせて常連も離脱し気がつけば収入大幅減な
モー娘状態に陥った店もけっこう多いように思うのだが
グレスコなんかその最悪例だったりするわけで
850C.N.:名無したん:2010/09/21(火) 05:52:38 ID:qwWkhmKV0
失業ワロタw

続いている店でも劣化というか、方向性がのきなみ変化している。
りー○んの「成功」を気にしてる店も多いと思われ。
851C.N.:名無したん:2010/09/21(火) 14:40:07 ID:eEJEKHyq0
ギルドは半端なく儲かってるだろ。
あそこ、あれだけ人入ってる上に客単価5000円くらいあるぞ。
可愛い子いないけどなw
852C.N.:名無したん:2010/09/21(火) 23:04:31 ID:lN79LW8UO
>>850
萌えコン、ピンキー、ぽぽぷれ、まーめいどのような
りーみんを意識した店が過剰供給されたばかりか
ぴなふぉあですら過剰に意識した3号店を作ってしまったからな
853C.N.:名無したん:2010/09/21(火) 23:45:06 ID:O9Yro+LS0
ギルドは、下の競合(笑)カジノも潰れた事だし、系列店も繁盛していると聞く。
それに新店舗出すんだよな?
どこに潰れる要素があるんだ?

母体は知らないが、運営が別なら関係ないのではないか?
854C.N.:名無したん:2010/09/22(水) 18:37:27 ID:BByTLaaTO
日本橋、フロンティア9月30日をもって一時閉店。
855C.N.:名無したん:2010/09/23(木) 00:29:06 ID:irQqvRSFO
昔のオタクとコスプレイヤー店員の交流する店から、
より風俗的な派手めな店が増えた気がする。
856C.N.:名無したん:2010/09/23(木) 02:02:44 ID:qBplj36/0
ロイヤルミルクやばいみたいだな。
給料未払いだってよ。
857C.N.:名無したん:2010/09/23(木) 09:35:17 ID:DpC8XcwW0
ラビアンローズは潰れないよ。
落ち着いたお店だし常連さんは毎日数千円金を落とすもん。
儲かりすぎ
858C.N.:名無したん:2010/09/23(木) 12:27:53 ID:db3NfGTl0
>>854
開店してたった3ヶ月でまた改装か
859C.N.:名無したん:2010/09/23(木) 22:36:26 ID:XRJP86yz0
お金を落とす常連が必要なのか
860C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 01:28:48 ID:lMstVc2cO
>>857
あの界隈は一見向けとそうでない店が極端に並立してるけど
一見にとって最も入りにくいのがラビアンじゃないかな
その裏返しで常連の太客には居心地のいい店なんだろうけど
861C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 03:49:42 ID:RrWgt+r6O
流れ読まずに問いますが
池袋のワンダーパーラってどうなんでしょう?
862C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 04:47:01 ID:1Flf6fm20
>>861
ワンパのスレを読めばわかると思うけね。
ただ、平日はかなり厳しい感じもする。メイン紅茶自体は、そんなにお金がかかるものじゃないけどね。
ただ、人気メイドがいなくなって、イベントも女子向け連発この先はどうなるかは微妙
863C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 06:39:07 ID:9pRRAYdx0
カフェマーメイドってHPなくなってるけど潰れたの
864C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 10:02:07 ID:j6WnUL0D0
>>860
一見さんもがんばって常連になればよいんだよ
そしたらみんな和気藹々
ますます楽しくなっちゃうね。

みんなラビアンに遊びにおいで
865C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 11:27:58 ID:HBQSGXJi0
>>864
ラビアンの某メイドみたいな文体だなw
866C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 11:36:49 ID:HBQSGXJi0
>>863
アキバうさぎみたいに本当に閉店していることもあるし、
店は営業しているが、
レンタルサーバーのレンタル料や独自ドメインの代金支払わないで
止められたオチもあるからな。。。

なんとも言えない。

チラシ配りなくなっていたら、怪しい。
867C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 12:02:11 ID:tOTbZrRq0
ラビアンは落ち着いた店とは思えないが。
常連とメイドがさわいでてうるさい。
メイドが常連におねだりをしているのは見ていてひく。
868C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 12:34:41 ID:1Flf6fm20
おねだりってキャバかよ
869C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 13:04:11 ID:eib+Jh+TO
おねだりといえばファンシーキャットはひどかった。
噂じゃ白物家電までもらったとか。
870C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 13:47:13 ID:tOTbZrRq0
>>868

追加注文甘えた感じでせがんだりとかな。
それでお金落としてる常連もみていてひく。
871C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 19:54:29 ID:7Ein6Z7J0
>>870
メイドに覚えられると客弄りの一環みたいにおねだりされる
いつも応じてると金づるにランクアップできるみたい
嫌ならどんな形でも良いが初回に断るのが大切
872C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 23:08:53 ID:D9sD6RXU0
>>867-870

貧乏人のひがみ、みっともないwwww

メイドなんてキャバと一緒だろ。
873C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 23:09:40 ID:mmLdnTeo0
メイドとキャバをいっしょにしてるおとこの人って何。
874C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 23:20:23 ID:P1NU73eH0
学問不要、将来性なし、
という点では共通ですね。

違いは、メイドとキャバ自身よりも客層にあると思う
875C.N.:名無したん:2010/09/24(金) 23:22:11 ID:fu+kYryF0
キュアしか行かないからどうでもいいです…
876C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 01:41:49 ID:IR4/J0ei0
で、つぶれるのはどこだと思う?
877C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 02:09:32 ID:buPW8Cbu0
>>873
キャバより上だと思ってるメイドってなに。
878C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 05:57:20 ID:va6Bobz50
どっちが上か下かじゃなくて、風俗営業じゃないかどうかの違いは
大きいと思う。実質区別がつかなくなってるところはかなりあるし、
安キャバとして来店するのもいる。
でも、仮にキャバがメイドより遊ぶ単価が下がっても、キャバは行かない。
メイドがキャバより上がっても行くと思う。
一部除いて、キャバ嬢になりたくてなるのはほとんどいない。
でも、メイドになりたくてメイドになるのは結構いる。
真面目(?)にメイド好きでやってる子は応援(って何もできないけど)
したい。
879C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 10:17:24 ID:bv1jfSaAO
声優のたまご、pray、夜宴迷宮、B-catsなどの萌え系カウンターバーは
安キャバ感覚で来る一見客の比率が高いような気がする
880C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 11:58:58 ID:WuS+zqyAO
ガールズバーというのは大阪発祥でキャバクラより安いので最近増えた。
キャバクラと違い客の隣に座らず、カウンター越しの接客なので働く側にも安心感がある。
店が混むと相手されなくなるのはしょうがない。

「メイド服を来たガールズバー」というのが数年前に新宿やら六本木にあったが淘汰されて、
さいきんは秋葉原にバー形式の新店が増えてるな。
881C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 12:11:35 ID:VzaxzHyd0
安キャバ・ガールズバー感覚の店は増えてるよな。
店側もそっち方向にシフトしてるし。
ミアカフェが言うようにどの程度メイド喫茶がもうかるのか知らんが、
客単価がもはや「カフェ」とはいえないレベルの店が多いのは事実。

ドトールとか安いチェーン店が増えて、「町の喫茶店」みたいなのは淘汰
された。コーヒー一杯500円でも高いと思う客は多い。

おしゃべりを期待して客が通ってるなら仕方がないかもしれんが。

たしかにキュアはおしゃべりもないし、値段も普通。

全体がりー○ん化。
882C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 12:20:57 ID:VzaxzHyd0
すまん、一行目の「店」は「客」の間違い。
883C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 18:09:44 ID:bv1jfSaAO
安キャバやガールズバー形態の店ほど一杯飲むことではなくて
キャストとの会話を期待して行く客が多いんだよな
そういう奴ほどノンアル一杯で何時間も居座ってるし
884C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 21:47:26 ID:+d9wK8Ot0
ガールズバーとキャバの決定的な違いは営業時間にある。
885C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 22:30:14 ID:plaTb5lT0
そりゃそうだ。
一番の違いは自分のテーブルに座るか座らないかじゃないかと。
886C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 23:52:28 ID:WuS+zqyAO
>>597-598
もののぷは数万円のドンペリメニューがある
887C.N.:名無したん:2010/09/25(土) 23:53:44 ID:2yy1J4T4O
北海道のメイドカフェはゆいまーる、ぷちあんじゅ新店舗含めて全てクズ。道外の人は金と時間の無駄なので行かないようにと言いたい。
888C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 00:06:50 ID:gJVuCtwc0
今日久しぶりにアキバにいったら路上に風俗中心の求人情報サイトバニラの
宣伝カーが・・・。
889C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 00:24:54 ID:yIlWZFlLO
>>748
本格的ガールズバーはチャージ1時間1500〜2000くらいとるので、
ガールズバーとして見れば入りやすい。
過剰なアキバ系萌萌が苦手な人には良いよ。
夜景もいいし。
オタというよりサラリーマン向け

普通のバーより座席がゆったりめ

JRの郊外列車のグリーン車料金が950円くらいだから、ゆったりしたい時はそれくらい上乗せしてもいい。
890C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 00:28:57 ID:nNDcc6fb0
男装カフェ全部つぶれてほしい…
891C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 00:41:52 ID:B0hZYKdr0
で、つぶれてほしいのはどこだ? (メイドカフェ・メイド店舗で)
892C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 00:46:25 ID:jUTk8nXp0
>>890
どうした、なにか恨み言でもあるのか?
893C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 12:18:03 ID:n7Vf7CPf0
>867
メイドのおねだりってなんですか?
894C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 12:57:10 ID:8AGOX7kr0
>>889
JRの普通グリーンごときでゆったりできるなんてどんだけ貧しいんだよ
895C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 17:39:06 ID:ZilMpXUg0
>>893
メニュー注文して、とか
時間延長して店にいて(当然ワンオーダーが必要)

要は常連に対する営業行為です。
896C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 20:52:31 ID:n7Vf7CPf0
>>895

10回ぐらい通ったけれどおねだりというものをされたことがない。
まだ常連と思われてないのか? 金がないと思われているのか?
どっちなんでしょうね
897C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 21:01:32 ID:drjbFOvO0
10回程度で常連ワロスw
898C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 21:06:09 ID:ti+rkhw00
>>896
一応普通の飲食店としてやってるから
冗談でも引き止めたりして平気な客か見極めないと
899C.N.:名無したん:2010/09/26(日) 21:44:30 ID:yIlWZFlLO
金払いのよさそうな客には営業かけるんじゃないか?

900C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 00:04:08 ID:gJVuCtwc0
鼻の下のばしてる客にはたかるんじゃないか?
901C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 00:39:26 ID:mxCHftM/0
冗談ぽく本人の承諾得ないうちに注文確定だって言って、そのまま金落とさせたりするしな。
902C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 00:41:15 ID:2djaS+gE0
なにそのボッタクリお店。
903C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 09:14:24 ID:D4D38R3F0
で、そういうぼったくりのお店はなんとなく生き残って
まじめに商売している店舗のほうが潰れる、と予想すれば
よい?
904C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 15:09:05 ID:wgL6+sfYO
おねだりされること前提に注文すればいいんじゃん
騙されたフリしてメイドとイチャついて楽しむのが互いのため
905C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 15:13:41 ID:wgL6+sfYO
そういう店は、の一文が抜けてた
ごめ
906C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 18:12:41 ID:frtZVl2o0
こうして潰れる店が増える中、ライトクリエートはまた
新店出すみたいだなww
907C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 19:13:22 ID:p5zSugtU0
>>904-905
何という高等テクニック
フラグクラッシャーには会得不可能
908C.N.:名無したん:2010/09/27(月) 21:56:05 ID:QUrXHoBN0
ちゃんと客を見極めているんだよ。モノくれる人、高いものくれる人とか。
909C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 02:03:45 ID:O3ZnPeNF0
犬かww
910C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 03:41:43 ID:TgEIWE090
ご主人様からたかるメイドwww
911C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 12:29:28 ID:4/ky+dcn0
2010年
1月29日 FunnyBunny
1月30日 モビルスーツバー
2月21日 Queen Heart
3月3日 リクラゼーション☆ダイアン(立川)
3月31日 @SWEET
5月27日 ドレみみHOUSE(名古屋・大須)
5月30日 アキバ学園2年1組
6月10日 アキバエイド
6月27日 iDOL@BOXX
7月4日 メイリラックス(大阪・日本橋)
8月15日 メイドルカフェ アキバ一丁目劇場
8月29日 アキバうさぎ
8月29日 ハンドメイド(名古屋・大須)
9月12日 プリンセスプリン(池袋)
9月13日 プラーナリフレ
10月3日 M-factCAFE
10月31日 セントグレースコート

抜けとか日付の間違いとかあったら補足ヨロ。
912C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 14:07:07 ID:dVNjbY5F0
メイド喫茶ジャーナルより転載

チャーミースノーアイス
メイドクレープ屋
2010/08/30【閉店】
913C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 18:53:19 ID:TVuzmstm0
まごころカフェってどう?
どんな店?
914C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 18:59:36 ID:oWe98/LlO
>>913
席料、指名料、1オーダーで最低2500円は必要なメイドキャバクラ
915C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 19:45:34 ID:1uTuNNXy0
>>913
料金は上記の通り、実際は外税なので2,625円以上かかる。
メイドが席に座らないでメイドとの会話を目的とする疑似メイド昼キャバ店。
916C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 20:01:34 ID:uU8PldhY0
>>915
金をもう少し足せばリフレのほうが満足できそうだな
917C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 21:03:26 ID:TPIMjX5hO
>>912
池袋のゲーセンのとこかな?

918C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 21:25:56 ID:ZWxPA4rRO
ぴなふぉあも今月と来月早々の7周年で一気に6人が卒業する事態。
しかも7周年イベントでスーパーエースのク○ラまでいなくなる。
ぴなの時代の終わりを感じられるなあ。
今月卒業したみ○は1号店 ク○ラは2号店の早番エースだったから
今後早番がかなりガタガタになるとみる。
919C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 23:00:23 ID:nmYsjt3QO
ク○ラってぴなをまだ辞めてなかったんだ。キャンディーフルーツで名前を変えて働いているからてっきり。
920C.N.:名無したん:2010/09/28(火) 23:39:37 ID:fK2slwwnO
>>919
同業種の掛け持ちってメイ喫業界じゃご法度じゃねえの?
921C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 00:06:11 ID:kiMmhgrt0
>>920
店による。
922C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 00:24:05 ID:PW1yf4WOO
一般的に古くからある「正統派」の店や、メディア露出の多いはご法度という感じがする。
最近の店はそうでもなさそう。
923C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 00:56:31 ID:7s0o5bMiO
メイドの「秋葉で男と歩いてた」目撃情報があるが、
カフェと秋葉デート(ガイド)系のかけもちだったりすることはないのか?


風俗でも客寄せにルックスのよいAV女優をチラシに載せて実はシフトが稀なんてこともある

看板メイドでも何年も経つと、引き止めるほどの扱いじゃないんだろう
924C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 02:25:04 ID:xwyvS1kd0
>>920
特別に契約を結んでない限りは、そんなことは無い。
925C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 05:01:43 ID:2dlC8sTl0
去年に比べたら、潰れてる数が少ないけど、出来た数も少ないのかな?
926C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 19:11:49 ID:gY8PM2Vl0
某メイドカフェに行ったらメアドと名前を書かされたんだけど
何に使われるの?
会員証とかないし
927C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 19:46:22 ID:7s0o5bMiO
宣伝メールを送ってくるだろう

リフレ店だとセクハラ防止のため実名サインさせるとこあるけどな
928C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 19:58:33 ID:kXKOVO7/0
>>927
客からサイン取る店は如何わしい商売してると自覚してるって事だな
当店は風俗店ではない建前だから店員に手を出さないでねって
929C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 21:14:21 ID:OozzgVdR0
>>926
まごころカフェどうだった?
930C.N.:名無したん:2010/09/29(水) 21:57:56 ID:PW1yf4WOO
>>928
ロイミ、撫子庵、癒あめいでん
あたりかな?他にもある?
931C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 00:14:32 ID:YZ1UjiEG0
リフレでセクハラ行為と判断されることすると何かされるのか?
932C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 09:13:44 ID:r1EaW8BxO
普通は出入り禁止になるな
933C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 10:46:25 ID:MNdW56ceO
札幌はぷちあん、ゆいまーる辺りが長く持たないだろうな
934C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 14:13:42 ID:LyL2Ormh0
>>931-932
オーナー以外の者がセクハラするなんてあり得ないだろ・・・
935C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 17:13:31 ID:VESvyIlK0
最近は冤罪事件とかあるから怖いよな
女が男にセクハラするケースも消去すなよ
936C.N.:名無したん:2010/09/30(木) 17:32:44 ID:Rxn8EaI10
>>934
オーナーになったらセクハラしてもいいの?
937C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 00:15:46 ID:oTq3277rO
セクハラというかリフレで男性から女性へのタッチ、個人的に交際をせまるはご法度だろ
カフェも同じだけど
カフェと違って個室仕切りのあるリフレはトラブル恐いだろ
リフレでも照明が明るくて仕切りがなくて丸見えのところはサインしなくてもいいのか?
ロイヤルミルクは個室(リフレだけじゃなくトーク・遊びメニューもあり)、
ミアリフレはカーテン仕切りで照明が薄暗い

メイドでなく一般店リフレ、都内によくみるチェーンだが、会員証作成のため個人情報記入、
店内に仕切りはないが(上半身コースはあり)照明は暗くリラックスBGMが聞こえるのでまわりは気にならない

新宿にあるチラっしゃいませのパンチラカフェも会員証作成と「女性にはタッチしない、他の注意事項」で書いたような

タッチNGの店で触れたら程度に応じて出入り禁止、
あまりに粘着な場合は警察呼ぶだろう

以前「カフェなのに接客」で取り締まりの対象になったから、
リフレといいつつ接客的要素の多い店は風俗許可得てあるだろう

938C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 10:18:47 ID:bVL5jw+X0
まごころカフェって「カフェ」名乗ってるけどキャバクラだよね
いいの?
939C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 10:20:32 ID:GDMXOIh90
>>937
飲食店で接客NGってどんなんだよ。自動販売機かっつーのwww
940C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 10:59:53 ID:bVL5jw+X0
>>939
確かカフェとかは「接待」
キャバなら「接客」
なんじゃなかったか?
詳しくは分からんが
941C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 11:03:25 ID:GDMXOIh90
無知なの自覚してるんなら偉そうに長文垂れ流すなよwww
942C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 12:08:18 ID:uYRyAW3BP
>>940
943C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 19:51:51 ID:fjQdKEFJ0
でたらめ書いても書いた住所の近所に住んでる人でなければばれないから
個人情報記入なんて初めから悪いこと考えてる客には無意味
944C.N.:名無したん:2010/10/01(金) 23:49:46 ID:kKGHx6ND0
札幌のゆいま〜るは持たないとおも
945C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 01:16:09 ID:5KmkRYeq0
簡単に言えば客のとなりの席に座っていいかだね。
ガールズバーも座っちゃ駄目なんだよね。たまに座って店長逮捕になったりするニュースみるね
946C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 01:27:54 ID:AYziCByZ0
>>943
でたらめの名前=母親や祖母の旧姓
でたらめの住所=以前住んでいた住所の近くの番地
でたらめの出身地=両親の実家
でたらめの生年月日=自分と兄弟姉妹の干支の組み合わせ

定番はこんなもんだろ?
全て質問にすらすら答えられる範囲でないとね。どこかで無駄にぼろが出る。

まぁ、トラブルになると文書の偽造の犯罪も加わるので事実書くより更に不利になるので、真似しちゃダメだよ。
947C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 08:49:47 ID:h7wvaiMM0
今北産業
948C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 18:03:38 ID:q+05DB8m0
>>946
嘘の個人情報を申告すること自体は罪にならないし
たとえハンコ押していても有印私文書偽造には問われないかと
あり得るとしたら会員証をくれる店で嘘の個人情報で会員証を受け取ったとして詐欺
949C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 19:52:24 ID:jUD67U+HO
>>938
名前がどうであれ、風俗許可をとっていれば問題ない。
数年前から警察はメイド業界に目をつけてるから、
カフェと名乗りつつ届けは出してるとこは多いよ。
@ほぉーむみたいに高校生バイト不可のところは役所の届けとしては「風俗業」なんじゃないかな。
水着で営業とかカウンター越しでトークにしろ線引があいまいだから。
許可をとっていない店で18歳未満が働いていたらパクられる恐れあり。
キュアメイドみたいに「うちはホールスタッフに専念し客とトークしない!」
と断言できるなら高校生バイトでもOKだよ。
キャバクラは深夜営業不可になったけど、バーはOKなんだよね。
そこまでは法律専門家じゃないので分からない。

しかしテレビのニュースではキャバクラは「飲食業」なんだよな。
950C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 20:24:47 ID:gz8vzajH0
>>949
「殺害されたのはキャバクラ店員の〜」だと視聴者の同情を引けないだろ
「警察は常連客とトラブルが無かったか捜査しています」なんて締め括ったら被害者が悪者に見えてしまう
951C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 22:02:29 ID:N7mNIxyZ0
風俗は深夜営業出来ないのではないかと。
952C.N.:名無したん:2010/10/02(土) 23:41:23 ID:tvWmnSug0
>>951
Yes。深夜営業するためにガールズバーを名乗るところは多い。
953C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 03:43:52 ID:jDTr31laO
>>949
ぴなふぉあも深夜営業が金曜日と土曜日に1号店だけあるが、
それ以前に募集で長年高校生不可になってる。
Cos-Chaのように高校生でも取るような店もあるけどね。
Cos-Chaなんか高校生のWRがいて、学校の制服着て堂々と店に出勤してくる。
スーパーマーケット感覚だよな。レジ打ちでリアルの学校の制服の上から
店の制服着ているみたいに。
しかし警察がメイド業界に目をつけてるのが本当だとすれば、下手したら
いつ新宿や渋谷みたいに浄化作戦と言う名で壊滅作戦に踏み切っても
文句言えないって事だな。
954C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 03:51:34 ID:wimxqn3t0
経営があれだからね。
当局もあまり黙認しすぎもできないのだろう。
客がぼったくられるとかいう状況がすでに散見されてきているのだから。
955C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 03:56:54 ID:8HP3AyKhO
和歌山のCANDY★POP cafe

9/25 閉店
10/1 移転後リニューアルオープン


全く話題になってなくて悲しい
956C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 10:42:25 ID:71fMCQv6O
>>953-954
最近は風俗まがいの店やぼったくりまがいの店が増えているからそういった店は
警察に摘発してもらいたいと思う反面、すべての店が廃業を迫られたり、
マスメディアの偏向報道によりメイド産業のイメージが悪くなる可能性もあるから
摘発はやめてほしいとも思う。

個人的には>>249のようなことが秋葉原で起こる可能性は0ではないと思う。
957C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 12:02:30 ID:jDTr31laO
>>956
>>249のような浄化作戦が強行されればメイド店舗の壊滅どころじゃ
済まないかもな。
次は児童ポルノまがい物が蔓延している同人誌の店が軒並み浄化で
壊滅させられるのは目に見えてる。アニメイトや虎のあなもやられるな。
最近増えてる白ROM携帯の店も警察からすればやましいと目をつけてるだろうし。
新宿や渋谷が浄化でやられて空き室やシャッター街的な惨状を見れば、
秋葉が浄化されたら客足も激減するのは明らか。恐らく潰れる電機店も出るだろうしな。
ヨドバシなんかは当局の圧力で営業時間を21時までに短縮させられそうだし。
958C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 14:48:47 ID:twmKpQDf0
>>957
メイド・二次元の動向は電気屋に関係あるまい
当局の謀略でヲタク相手の店が壊滅して秋葉原に来る人が減ればヨドバシは撤退かと
959C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 16:01:14 ID:8sAg92DwO
大坂で違法無線LANの取り締まりあったな。



秋葉では無差別殺傷事件の後のホコ店中止で一時期チラシ配り鎮静化したからね
あれがなかったらどっちみち規制されてただろう

コスチャはコスプレブーム始の頃スク水コスプレで長蛇の行列ができて、とっくに警察にマークされてると思ったんだがね

今は路上に長蛇の行列ができるような店もなくなった。

代わりにAKBはオタクアイドルから一般アイドルになったが劇場はインターネット抽選じゃないととれないらしい。

ドンキも@ほぉーむのポスターよりAKBが目立つようになったな。

960C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 16:10:30 ID:VoAn3RpB0
風俗まがいのことをやってる店はともかく
普通のメイド喫茶をやっているところは大丈夫でしょう。ただ、来る客は減っているから今あるボッタクリみたいな店が残るんだろうな。
961C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 21:49:03 ID:jDTr31laO
>>958ー959
加藤の事件の地点で摘発をやっていた可能性もあったかも知れないなあ。
いきなり全部を壊滅させる事はしなくとも5軒ぐらい摘発されるだけで
自発的に閉店する店は出るはず。
正統派な店でも安住は保証出来ないのなら閉店はやむ無しだろうし。
人が激減してもヨドバシは安易に撤退は出来ないというよりもやれないと見る。
ここで撤退したらそこへヤマダ電機が入って来て旧サトームセンを畳んで
そこを秋葉原総本店化するのは目に見えてる。
乗じて子会社のツクモも完全に吸収して全部ヤマダ化するかも知れない。
ソフマップは本店とアミューズメントとPC総合とリユースに統合するか
ビッグカメラにするか。
962C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 23:21:46 ID:8sAg92DwO
ヨドバシはオタク狙いってわけじゃなく山手・京浜東北線・総武線の交わる
ターミナルだから便利
ただこの不況でUDXみたいにオフィスビルどんどん立っても部屋が埋まらなかったりする。
買い物するサラリーマンも減る


おまけに中国人観光客はしばらく減りそうだ

昔のラオックスコンピュータ館は立て替えの気配もないしあの辺は駐車場ばかり増えてる
963C.N.:名無したん:2010/10/03(日) 23:23:22 ID:VpKRGmcT0
結局、アキバに進出していないアフィリアが一人勝ちするってことか?
964C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 00:58:13 ID:y4eY79Ak0
秋葉原は確かに乗換え客が多い駅だが
ヨドバシが乗換えで電車から降りた客を駅から引き出すほどの存在かというと微妙
山田もソフマップも秋葉原の人通りが疎らになったら魅力を感じないだろう
965C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 01:18:08 ID:bwpYo/jEO
ヨドバシは秋葉原の近隣店に丸ごと建て直した上野とテルミナをほとんど
売り場にしちまった錦糸町もあるからなあ。流石にこの2店は品数では秋葉原に及ばないが。
上野は前までは21時までだったが今は秋葉原と同じ22時までになってる。
錦糸町はテナントの関係からか21時まで。
錦糸町や上野の動向を見ながらじゃないか。
966C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 01:33:46 ID:EE/mRHAl0
そろそろスレチな話題はおしまいにしないか?
つまんねーし。

2010年追加
1月31日 池袋どうぶつ園
1月31日 カフェ・メロウ (静岡・磐田市)
3月22日 mel*cure (大阪・日本橋)
3月31日 ギムナジウムカフェ Edelstein (原宿)
4月18日 Holy-land (大阪・日本橋)
967C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 01:40:34 ID:zzbqzdQB0
後から後からお店できるのに、意外とメイド喫茶長持ちするね。
968C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 02:15:32 ID:EE/mRHAl0
>>966は全部閉店なので。どれも長持ちしたとは言いがたい店ばかり。
秋葉原周辺だと個人的にはラビアンとサアカスが危ない気がするが大丈夫か?
969C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 11:39:43 ID:H8kHw4wJO
サーカスはあんだけ離れてても平日ディナー満席近く混んでるし毎日2人で営業してるからまだ平気かと
ランチも近隣の一般人で賑わっているらしい

ラビアンは駅近く席数少ない割に席も埋まらないしメイド3人
こっちは危ないかもな
970C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 12:18:42 ID:x6H/KAOmO
ラビアンはもう終わりだろ。
お局2人が仕事せずに新人いびり。
人気だったし○が辞めて、接客ができるさ○ら・か○ゅもシフトほとんど入ってない。
お局は取り巻きだけを相手して、取り巻き以外にはつまらない店になった。
971C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 12:44:19 ID:bwpYo/jEO
サイゼリアとネットカフェのNカフェのあるビルの6階にあるメイドカフェも
なんかきな臭い雰囲気がありそう。
972C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 13:38:18 ID:7Q8IK875P
うさぎは家賃200万だっけ?相当きついだろ
ラビアンは確か45万
サアカスは忘れた
973C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 15:04:59 ID:UBQPraBxP
うさぎはキャストが全然定着しないねえ
974C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 15:35:33 ID:vLjJccyJ0
200万って・・・・無理だろ
975C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 15:59:38 ID:bwpYo/jEO
うさぎの前は元々模型屋で模型雑誌の電撃ホビーマガジンの直営店
だったけど、超短命で閉店している。
近隣のヨドバシやイエサブに負けた事や、やはり家賃が理由かも知れない。
そうなるとおのずとうさぎも長くはないかも知れない。
976C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 16:20:49 ID:YOslx1yr0
メイド喫茶増え過ぎだからバンバン閉店していっていいよ
ビラ配りうぜぇ
977C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 16:21:42 ID:YOslx1yr0
それと
ビラ配りに可愛い子いないの法則
978C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 18:23:45 ID:MDzZzgTS0
家賃抑えても人件費は抑えようがないだろう
メイドがメインの商売なんだし

人気のメイドは大事にしないと引き抜かれるし
基本はキャバクラと一緒なんだよな

サアカスみたいに週末だけコスしますのほうが現実的な営業方針だな。
979C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 20:04:17 ID:75bw3sUb0
家賃200は置いといて、あの店衣装毎月のように変えてるからな
衣装代だけでも月30位は使ってそうな気がする
980C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 20:18:05 ID:FpgicTTdO
うさぎはあの時給で同業他店より激務だから人が定着しなくて当然でしょ
981C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 20:25:19 ID:6gtzNOH00
>>975
移転前のうさぎもチャージ代徴収というシステムが受け入れられず、場所も堺筋西側と他のメイド系店舗より家賃も高く、
価格の面でも他店との競争で苦戦を強いられた。
その結果、開店から1年3ヶ月で閉店を余儀なくされた。→その後秋葉原へ移転し現在に至る。
982C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 20:50:57 ID:0yGOfITjO
池袋のアカシウスは客圧倒的に減った
983C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 20:52:10 ID:p5X1T2TgO
ぽんでぃしぇり秋葉原もかなりやばい接客をしてるな
水着イベントやったりキャストが客の横に座って飲んでたり 24時間営業みたいなことやったりしてる


未成年キャストの飲酒ってのもあったはず
984C.N.:名無したん:2010/10/04(月) 21:12:19 ID:AhwzH6Iz0
985C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 00:10:40 ID:FSwhxgUmO
コスチャはオタク向けのコスプレというよりバニーとかセクシー水着とか、
普通のキャバクラの企画するコスプレデーと変わらん、メイドは週1日しかないし。

986C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 00:13:09 ID:wWThwLd70
ぽんで秋葉原は、先日警察のガサ入れが入ったはず。
経営者変わっても給料未払いが酷い様だし、
ピンクリフレの噂が絶えない。
ここも長くないだろ。

ぽんで新宿は、相変わらずのマイペース営業で、常連客を掴んでる。
これから生き残るのは、ぽんで新宿の様な、超アットホーム路線かもな。
987C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 00:31:21 ID:wq17f9dG0
かもな
988C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 00:46:12 ID:jZrdkKmJ0
>>982
1.つまらんクエストやイベントを乱発
2.エース級のキャストが卒業
3.客の大半がアフィリアに流れた
4.オーナーが無能
989C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 00:47:50 ID:7p2MSD7y0
http://akiba.geocities.jp/maid_j1/z_col0c.html#[125]
うさぎの森、家賃280万円
990C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 01:32:08 ID:J8sTp2VwO
>>986
ぽんで秋葉原ガサ入ったの?営業中?
ぽんでスレには書いてなかったけど…
メイドに給料ちゃんと支払わないとか風俗スレスレのエロ路線が売りなのとか有名だよね。メイドカフェじゃなくてメイドキャバっぽい
それで飛ぶメイドも多いし
991C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 02:03:05 ID:fBHbebcQO
>>990
営業中。
おっぱぶでしょ。
深夜営業で酒飲ましてピンクリフレ。おっぱいすぐだせそうな制服だし。
992C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 02:17:26 ID:35l6TAruO
>>985
コスチャは前はまとまってメイドがいたので開店12時からランチタイム中の17時
までは通常メイド服の制服で、それ以降がコス接客のメイリッシュと同じ
やり方だったが、8人位になってしまった現状では昼間にメイド服の制服着ては
もはや不可能。開店も15時や17時とまちまちだし、もう通しでコス接客状態。
今週通常メイド服の制服は日曜日だけ。
プール開放日からバニー ブルマ バドワイザーガール 部活と毎回繰り返し。
993C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 02:18:14 ID:z+u9894O0
ひ○こ屋、営業努力するわけでもなくダラダラ続けているだけなら閉店すればいいのにな.
994C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 04:13:02 ID:eH5quQL00
それいうなら乙女ロードのク〇ガーどうして営業続けてるんだ
エアコンすら無い店と長年笑いモンだったのが

なぜか今年の春にとうとうエアコン導入して通年営業に移った
もう乙女喫茶なんて下火しかもボッタクリ店と評判浸透してしまってるのに

ワカラネ???
995C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 09:20:12 ID:35l6TAruO
自らの自然減的な淘汰が望めないなら警察当局の圧力による強硬的な店の淘汰が
今に始まるだろうね。
ぼったぐり店 キャバクラ ガールズバー的な店が当局の手入れが入りかねない。
警察もバカじゃないから違法性がある店はある程度掌握しているだろうし。
いきなり秋葉原ではなく新宿や池袋がまずやられると見る。
996C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 10:44:04 ID:Oj8GoKCJ0
そうだね。

女子高生使ってるリフレとか最初にねらわれるんじゃないかな?
997C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 12:33:51 ID:YoMt8OX60
儲かってなさそうな店がだらだら続けていたって
違法行為や迷惑行為がないんなら放っておけばいいじゃないか
一部の常連で支えてる田舎の喫茶店状態なんだろう

スレの目的が「次にどこが潰れるか期待するスレ」になってないか?
998C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 13:54:40 ID:ZwSaJUnI0
このスレが潰れると予測した!
999C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 13:55:33 ID:ZwSaJUnI0
このスレが1000逝くと予測した!
1000C.N.:名無したん:2010/10/05(火) 13:57:13 ID:ZwSaJUnI0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。