>>952 来週なんかあるのか?
てっきりCPのことかと思ってたんだが
版権キャラの自作が流行ってる・・・?
けれど版権物をイベントとかで人目に晒すのってヤバイんじゃないのか?
同人誌って知ってる?
>>955 俺もそう思った
版権の製作は否定しないし個人ならOKだと思うけど、
最近製作のクオリティがあがってきてるし何か勘違いする人もいるのでは?
そしたら版権物のコスプレはどうなるんだとか言う話になるかもしれないけど
版権モノは、それでお金もうけしなければいいのだ。つまり個人で楽しむだけという名目。
ファンアートとチャイナアートは違うのさw
入場料取るイベントではどうのこうの
そんな事を心配するまで個人製作のレベルが上がってきたんだね。
俺にそんな技術は無いけどな!!!
ファッションは、デザインの意匠登録されていない場合は
よく似たものを着ていても著作権違反にはならないらしい。
理由は服装には独自性が認められにくく著作物とならないことがあるから。
そのためアニメのコスプレでも著作権違反になりにくい。
ただしマークやロゴやワッペンのデザイン等には著作権がある。
でもアニメやゲームのキャラクターは絵が描かれた時点で作者の著作権が発生し
キャラそのものの模倣になる着ぐるみは親告罪で著作権違反に問われる場合がある。
特にDズニーとTヅカは個人に対しても法的手段を取るので注意。
何を今更って感じだな。
無いとは思っても、万一訴えられたりしたらと思うと怖くて作る気が失せる
もうなんか最近は何でもかんでも違反だな…
そりゃオリジナルには悪いが、
二次創作(?)だってそれなりに色々犠牲にして作ってるんだし
問題があるならまず法じゃなくて警告ぐらいに止めてほしい所
つまりは公にせず家の中で楽しんでればいい話だろうか
グリとかには出せないが、知り合いとあははうふふするぐらいで我慢してさ
この流れに版権メインの俺涙目orz
オリジナル作るしかないのか
つ色違い
>>961の補足
権利者は同人誌と同様にほとんどの場合は「ファン活動」として黙認している。
ただ一般書店で販売する書籍の場合はファンの域を超えるのでダメなのと同様に、
コスプレイベント以外での公の場所で「宣伝や興行や撮影と紛らわしい行為」を
行った場合はダメといわれる確率が高い。
前出の2社が特に厳しいのは版権(作者の遺産)で食っている典型。
すでに原作者がファンにOKを出せないし。
つまりコスプレイベントには版権、グリーディングにはオリジナルって
使い分けすればいいんだな。
まぁそれが当然って感じもするし。
というか、コスプレイベントとグリーティングの違いがよくわからん。
野外のコスイベントがメイン参加なせいもあるが…。
>二次創作(?)だってそれなりに色々犠牲にして作ってるんだし
>問題があるならまず法じゃなくて警告ぐらいに止めてほしい所
釣りなのか真性なのか?
犠牲って、権利者に依頼されたんじゃなくて勝手にやってるだけだろ?
問題があるならって、問題はあるに決まってるだろ。
本当は権利を侵害しているのに黙認してもらっている、というのを忘れてはいけない。
>>967 さも当然のように、一番大切な
>>コスプレイベント以外での公の場所で「宣伝や興行や撮影と紛らわしい行為」を行った場合はダメといわれる確率が高い。
は何を根拠に言っているの?
「常識的に考えて」とか言わないよね。
勘違いしないで欲しいけど、黙認してもらっているというのは俺も異論無いよ。
だから「合法だと思ってんの?」とかも言わないでね。思ってないから。黙認されてるって分かっているから。
版権持ってるところに問い合わせるのが一番じゃね?
著作権違反は親告罪なんだってば。違反かどうかは権利者が判断する。
損害が無くて、タレコミ、問い合わせが無い限りは黙認、っていうか無視。
著作権者が知っていてもいちいち訴訟してる暇もないし、
ファン活動を訴えると損益の方がデカイ。
ただ、「あの幼稚園に毎週ミッ○ーが来てるんですが取材ですか?」
なんていう近隣からの電話があれば無視はできないってこと。
同人作家のような相手なら喜んでくれるかもしれないが
権利者への問い合わせは薮蛇にならんようにな。
コスプレイベントとグリーティングの違い。
コスプレイベント:周囲の雰囲気も含めて、一般人から『仮装』だと認識してもらえる。
グリーティング:周囲の一般人から『正規のライセンスを受けたもの』だと誤認されやすい。
前者でも出来が良ければ誤認されるし、後者でも出来が悪ければ誤認されにくい。
もっとも、
>>973の言うような通報があった場合は、どんな状況でも問題の種になる。
版権キャラで室内で仲間内でウハウハエロエロするのも、映像&画像をネットに流れると
良くないことが起こる可能性があるのは理解しておくべきだと思うよ。
いつも思うんだが、テーマパークかぶれでグリーティングとか呼ぶのやめろよ。
素人の分際で虫酸が走るわ。
プロの975さんかっけー
>>975 あーら、随分と偉そうな言い方だこと。
彼らは別にテーマパークかぶれというより、
最初に「キャラクターが人々とふれあう・交流する」という行為には適当な呼称がなくて、
偶然テーマパークでは「グリ」と呼んでいたところが多いから、そこから名前をもらっただけだろうに。
行為自体は本旨に合っているし、何が問題なんだか。
そもそも、テーマパークが「グリ」という単語を最初に使い始めたかも怪しいのに、
勝手にテーマパークかぶれと呼ぶ975の愚かさよ。
自分が気に入らないからといって、わざわざ貶めるような発言をするのは、いい大人、ましてやプロがすることではないわけで。
>版権キャラ
違法とか違反とか合法とか言葉の使い方がめちゃくちゃ。
厳密には意味が違うんだってw
著作権侵害は「親告罪」→著作権者が告訴して、初めて犯罪か否かが問われる。
でも、「著作権法」に違反する「違法」な行為であることは確か。「違法行為」=「犯罪」ではない。
現実的に、世の中全ての作品を監視できないので、誰かが通報しない限り犯罪を問われることが少ないということ。
それが大規模であったり、元の作品のイメージを侵害するもの、営利目的であった場合は、
著作権者も放置できないので、警告や告訴に踏み切る。目撃した人も心理的に通報しようと思うわけ。
ただ、現在ではいわゆる「2次創作」が本作品の売り上げや盛り上がりに多大な影響を及ぼすケースが多いし、
中には2次創作を認めるものも出てきている。
だから大抵のものは黙認しているという現状。東方やボカロの盛り上がりは2次創作が認められているせいもあるね。
ジャニやディズニーはうるさいけど。
実際、遊園地で子供とふれあう程度であれば、著作権者が「イメージを侵害している」と
判断するケースは少ないので、黙認されているor気づいていない。
>警告にして欲しい
普通、最初はメールなどで「お願い・警告」が来て、それに従わないと法的手段を取られる。
>著作権者への問い合わせ
これはたいていの場合、NOのお返事でしょうな。一例を公式に認めると際限がなくなるから。
じゃあ実際にどうするんね?という話。
作る分にはまぁ良かろう。公園やイベントで出すのも、交流程度ならばOK.
ただし販売促進(出店で勧誘するとか)や金銭を対価とするのはNG.
ウハウハエロエロは、当人同士から流出しないのならば現実的には告訴されようがないが、
イメージを侵害すると判断されやすいし、万が一のためにまぁやめておけ。それをネットにupするのは論外。
警告が来たら、おとなしく廃棄するぐらいの心積もりは必要かもしれないね。
長文スマソ。
「大抵は黙認されるよ。最初は大抵警告からだよ。でも警告来たら従えよ」派
vs
「違法行為だよ。いきなり逮捕される可能性もあるよ。だから覚悟しておけよ」派
同人、サブカルチャーのスレでの違法談義の典型的パターンだな。
あんまり出来がお粗末だったら「イメージを壊した」って訴えられるかもな
>「イメージを壊した」
誰か一人でも版権キャラの着ぐるみを着てて問題やらかす(暴力とかマナー違反)と
もう他の人も活動しにくくなるだろうねぇ。
過去着ぐるみで強盗とかあるらしいし、
着ぐるみってだけで不審人物扱いされるかもしれないのに。
>>979 「全然問題ないからガンガンやっていこう!」派
っていうのは無いんだね
トトロの着ぐるみ売ってるところないですかね?
昔はあったみたいだけど・・・
>>979なら俺は前者だな
というか、とりあえず問題起こるのイヤならオリジナルつくればいいじゃん!!
最近は(失礼だけど)色違い、型違いで似たようなの多いし、ヘタに個性出そうとしなければ無難なのができると思うよ
ただ、版権系を外で着たいなら…最悪破棄する気持ちで行けば気分は楽だよ
版権で雑誌に載ったらどうするの?
>>978あたりが妥当な判断だと。
ただし公園やイベントで安易に出すのはどうかな。
第三者がファン作品として楽しめる範囲なら黙認(ある意味、内輪やコスイベという限定された範囲のみ)
権利者の作品と誤認されてしまう可能性がある場合は営利目的で無くともアウト。
版権キャラ着ぐるみを外で出すのは褒められたものではない、と捉えておくべきだろう。
黙認してもらえてるからグレーなだけ。やってる事はどう考えても黒だからな。
もーさっぱりワカンネ。
版権コスも版権着ぐるみもヤバさは同じだろうに、
なんで版権着ぐるみは野外イベントも自重とか…('A`)
オリジナルでコスイベント行ってもなぁ…。
そもそもオリジナル持ってないし。
最近著作権を知ってはしゃいでるガキが一人居るだけだから気にすんな。
DズニーとTヅカ とか、「俺ヤバい事言ってるんだぜ」感が半端ないw
>>986 コスプレ写真で一冊が成り立ってる雑誌とかあるでしょうが
>>986 どっかの某狼キャラはコスプレ雑誌に載ったらしいのは見たけどね。
コスプレと同じ扱いでコスプレイベントなら著作権!著作権!と
うるさく言われることはないと思うがな。
コスプレの衣装と着ぐるみの何が違うんだか。
逆にオリジナルキャラがコスプレイベントに行ったりするの見ると「・・え?」と思う。
>>991 某狼は中の人ごとに載ってるもんな。
そういや次スレどうするんだ?
今同人界でNG扱いの任天堂(最近は良いのか?)、ときメモあたりも、最初の逮捕は突然だったからな
版権同人・コス・着ぐるみにはそういうリスクはあると認識すべき
同人やコスは大手あたりが地雷源切り開いてるから安心だが、着ぐるみはいかんせん大手と言えるほど版権着ぐるみをやってる存在が居ない
まあ、そこまでビクビクするもんでもないけどね
ポケモンコスは大っぴらな場所では避けた方が良いけど
本家と間違われないかどうかが焦点になるんじゃないかな。
クオリティの高い版権有名キャラの着ぐるみだと
コスプレ以上に本家がやってる何かのイベントやキャンペーンと思われやすいから結構ヤバそう……
>>991 オリジナルキャラの場合、コスプレと言うよりは仮装だから
コスプレイベントに参加しているのを見ると確かにやや疑問かも。
コスプレってコスチュームでプレイなら、オリジナルキャラのコスチュームでも
問題はないのでは?
次スレ立てておきました。
タイトル変わってないのは許してくれorz
【動物型】着ぐるみを語るスレ3匹目【ケモノ型】
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1256051352/ >>991>>994 確かに原義は、コスプレ=何かのキャラに仮装するだから、
オリキャラは入らないだろうけど、一個人が書いたキャラが、ブームになってコスプレされることだってある。
その場合、境界線は限りなくあいまいだよね。
オリジナルであってもキャラであることには間違いないから、
その仮装をする=コスプレだとも言えるんじゃないかな。
オリキャラはコスイベに来るなというのは、いささか偏狭な考えだと思う。
まぁぶっちゃけ定義なんてどうでもいいさw
著作権がらみを考えなくて良い分、思い切り活動できるという面もあるしw
オリキャラでコスイベは違和感を感じるとはあるけど、
誰もオリジナルでコスイベに来るなとは言ってないんじゃないか?
そんなに曲解して受け取らなくてもいいだろうに…。
>>997 もし、そのくらいの意味合いだとしたらの話をしていたのだが、
ちょっと誤解があったみたいだ。謝るよ。
この流れからするとナース服とかセーラー服とかそういうのはコスプレじゃないでOK?
コスプレイベントにただのナース服やらセーラー服がいたら引くわw
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。