渋谷ハチ公口の生地屋(トーアだっけ?)で閉店後に紙パイプがいっぱい拾えるよ。
ハンズの紙を巻けば違和感無く持ち帰れる。
>932
それは持って行っちゃって本当に大丈夫なもの?
ゴミとして店の脇や歩道に出してあるものだよ。
だからおkと思う。
実際、何度も貰ったけど何も言われたりしないし。
そして、
通り掛かりの人はそこにゴミを投げ捨てて積んでいくの。
そのまま朝になったら業者が回収にくる。
普通に窃盗です。よくて拾得物横領罪。
これはゴミ捨て場の物を持ち帰っても適用される。
ゴミだと思ってもお店の人に聞きなさい。
ゴミなら簡単にくれるでしょう。
ましてや紙類は再利用できる資源なんで回収業者の利益を損なってるわけだ。
お目こぼしと許可は違うからね。
ちょっと時間かかるがコピー用紙の芯とかどうかな?
937 :
C.N.:名無したん:2006/10/12(木) 18:10:29 ID:1+H8zsfY0
お知恵を貸してください!!
ギルティギアのディズィーちゃんのコスをしたいのですが、羽の固定方法がわかりません。
肩が大幅に露出しているのですが、衣装に縫いつける以外でいい固定方法はあるんでしょうか?
あまり大きくない羽にするつもりではいますが、やはりある程度の重量にはなってしまうと思います…
羽の固定方法については過去ログに嫌というほど出てます。
それ読んでも無理だったらまた来てください。
武器の仕上げにニスを塗ろうかと思うんですが、ニスを塗ればカラースプレー剥がれないですか?
すでに塗装が剥げてきてるのでスプレーして乾燥後にニスを塗ろうかと思ってます。
相談があります…
今度、某ロボ乗りのヘルメット制作予定で、二輪のヘルメットを
改造しようかと思ったんですが意外に重くて…
もっといい材料や作り方ありますでしょうか?
(ちなみに持つだけなので、大きさがそれなりにあれば被れなくてもいいです)
あと、塗装はやはりラッカー系でしょうか?
携帯から長々すみません。
>>939 塗料は溶剤の種類による。
普通ラッカーと言われる物は、シンナーでなければ溶けない。
その上に塗るニスに、シンナーを含んでいない物を使えばOK。
水性ニスなら問題ないが、油性ニスには注意。
油性ニスが全部ダメなのではなくて、ラッカーを含んでいるとダメ。
塗料の容器に溶剤の指定があるから、それで判断してくれ。
942 :
C.N.:名無したん:2006/10/13(金) 15:25:24 ID:WPlve/kR0
>938様、ありがとうございました。
最近のものしか見ていませんでした…
探してみたところ、確かにいくつかあったので、色々考えてみたいと思います。
槍や薙刀系の柄の部分を○節根のようにして
持ち運び楽になるようにたためる方法ないかなって
思って質問しようと思ったけど・・・
 ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ →  ̄|
_| ̄ | ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
で接合部分が外れないようにして
中を紐かなにかで引っ張って
最後の部分を ====○〜
って感じで○のなかで引っ張った紐を結んで固めればうまくいくかな?
>>942 >>938です。切り口上に丁寧な返礼レス、ありがとうございます。
こちらのぶっきらぼうさが恥ずかしくなりました…。
いい方法が見つかるといいですね。
動物の頭付き毛皮みたいな衣装を作る事になったんですが、
頭部が上手く行かず…皆さんの知恵を貸して下さい。
ぬいぐるみの首を切るのも考えたんですが怖いし大きいサイズが探せず。
フードのような感じで作ってみたら見た目が子供服にorz
やっぱり大きいぬいぐるみの首切断が一番でしょうか?
>>945 基本は、袋に縫うんだけど。
中にボール紙の芯で形を作って、それにワタ材を貼り付けて外側に布が多いな。
大きな頭だと、スチロールで形を作る。
逆に、芯なしで頭に密着させるというのもある。頭が小さくなるのでアニメのキャラ設定に近くなる。
その場合でも裏地との間にワタを詰める事は多いけど。
頭が大きいと幼児向け番組のキャラになってしまうからな。
頭に密着のタイプだと、前部分2枚後ろ部分2枚の生地で作るのがおおいかなぁ。
鼻の部分の構造にもよるけどな。
毛皮の生地はアクリルボアがよく使われるようだな。
ただしアクリルボアは防炎素材じゃないと危険だから注意。今は大抵のアクリルボアは防炎だけどな。
それと、アクリルは染料を選ぶから注意。
947 :
939:2006/10/13(金) 20:20:58 ID:5XSaJZTOO
>941
ありがとうございます!色々見てみます。
更なる質問で申し訳ないんですが、染めQで理想の色がないので水性のカラースプレーで塗装後、染めQのクリアを重ねたら大丈夫ですか?
>>940 「ヘルメット 木工用ボンド」でググってみな。
上から順番に見ていくと、理想郷にたどり着けるであろう。
>>943 紐をかなり頑丈にして、かなり強く引っ張って固定しないと
継ぎ目がゆるゆるになるからあんまりお勧めできないなぁ。
>>947 >染めQで理想の色がないので水性のカラースプレーで塗装後、染めQのクリアを重ねたら大丈夫ですか?
それなら染めQ使う意味がない。
それに、水性の上にラッカー系の染めQ吹いたら、ヘタすると下地が溶けるよ。
950 :
945:2006/10/13(金) 23:15:32 ID:DZKGsBJQO
>>946 ありがとうございます!
未知の領域なので設定をよく見ながら
ボール紙といらない布で試行錯誤してみます。
>949
ありがとうございます。
説明不足でした。ライオンボードに塗装したかったんですが普通の水性スプレーだけだと剥げてしまうので、染めQを考えたんですが色がなくて…
染めQが無理ならニスを考えてます…
良スレあげ
通りすがりの者だがこのスレ見てて心が温まった。
晒しスレとか多い中ここは優しく時が流れてゆくよ。
少し癒された、衣装作ってくるお。
豚切りスマソ、ヌルーしてくれ
>>943 大きいホームセンターの、ラックを売ってるコーナーで
いくらでもつなぐ事ができるプラスチックのそういう形した支柱が売ってるよ。
だが、そういう支柱は持ち込み禁止になる場合が多い。材質的に。
事前に主催に確認しておけば万全だが。
複数のイベントで使う予定なら、材質には注意したほうがいい。
>>951 ニスでもおんなじ。
ベストの方法は「染めQを混色してエアブラシで塗装」>「下地に近い色の染めQを吹き、その上から欲しい色を吹く」ってとこかな。
後者は染めQをサフェイサーとして使うのね。
>>954 コミケやゲームショー以外じゃほぼOKだと思うが
957 :
C.N.:名無したん:2006/10/18(水) 00:05:11 ID:lJziZ1RdO
すいません、知恵を貸して下さい!
金貨堂でラメサテンという生地を買い、ジャケットを作ったまではよかったんですが
理想とする形がパリッとカチッとしているのに対して、実際はフェニャフェニャです。今更裏から接着芯を貼るわけにもいかないし
どーしたものかと悩んでます。高い生地なのでギリギリしか購入してなくて、しかも地方なのでネット通販…
この生地にアイロンでつける?スプレー式ののりみたいなのありますよね?Yシャツなんかにやる。
あれをつけたら少しはパリッとするでしょうか?
もしいい方法があったら知恵を分けて下さい…
一生懸命キーピングを吹いてアイロンかけてみるしか・・・
キーピングは普通にスム−ザーとかと一緒に売ってると思うよ。
裏地つければいいじゃん?
前身頃と後身頃くらいなら今からでも接着芯貼れるよ。
前に一回やった。
1枚で貼ってしまおうとせずに2〜3枚に切ってわけて貼っていけばキレイに貼れる。
961 :
C.N.:名無したん:2006/10/18(水) 09:02:32 ID:9O8Vm29u0
ハイミロン縫っているけど、
数センチ縫うと針にベタベタしたものがついて
上糸が切れて縫えない…
何度繰り返してもダメなのですが、
ハイミロンを縫う方法はあるのでしょうか?
1:パワーのあるミシンを使う
2:低速でこまめに針を拭きながら縫う
好きな方を選んで。
針は除光液で拭くと良いよ
>961
>962に加えて
3:レザー用の針を使う
もするとマシになるかも。
針がベタベタするのは避けられないから、
ベタベタしても貫通させるパワーがあるミシンを使う か
こまめに針を拭いてベタベタを取る しかない。
レザー用のミシン針は、普通の針と違って先端が三角だから貫通しやすいよ。
>>957です
>>958 959 960さんレスありがとうございます。
実は裏地はもうつけてしまったんです…けど初めて裏地をつけたので、たるんだり吊ったりが結構あります…
キーピングですかね…やっぱり
それか裏地を外して、芯貼りがいいかな…
裏地ってどういうふうにつけると上手くつけられるんでしょう…orz
ハイミロン縫う時はシリコンスプレーを上糸にかけるといいよ。
よく針がベタベタで縫いづらいと聞くけどスプレーかけたらそんな事もなく
すいすい縫えてむしろ端始末いらない分普通の布より縫いやすかった。
シリコンスプレーは大きめの手芸店で売ってると思うけど
ホームセンターとかにもあるんじゃないかな・・・同じ効果が得られるかは
試した事ないから分かりません。
>>965 裏地攣ってるんならもうさっさと諦めて外して芯貼りした方が良いんじゃないかな?
芯貼る時に気をつけて貼らないと歪んだり縮んだりするから
プレスするような感じでアイロン滑らさず、適温でちゃんと表地に合った芯を貼ってね。
あと裏地は付け方って言うか、パターンによると思うよ。
正直きちんとした裏地用のパターン使って洋裁知識のある人が縫っても
綺麗に付けるのは努力っつーか修行が要る。
それちゃんとした裏地用のパターンだった?
知恵をお貸し下さい。
化け物系コスをすることになり、その目玉で困っています。
そのキャラは簡単にいうとデスノのリュークのように目玉が飛び出した化け物系です。
仮面を作って、目玉は割ったピンポン球に穴を開けましたが、視界が極端に狭く、
人の多いイベントでは少々危険です。
ハンズに売っている目玉を使おうかと思いましたが、これでは眼球が飛び出した感じが出ないのが
短所です。
顔から多少飛び出した感じで、視界を確保できる
上記の条件を満たすような作成方法はありませんでしょうか。(サングラスのように遠くからは白く
見えるが、装着してる人間からは白色は着くものの視界は良好、というのが理想です)
透明なアクリルの半球にごく薄く白スプレーorガーゼを貼る、など考えていますが、
リューク制作経験者さん等、何かアイディアのある方、アドバイスをお願いします。
969 :
961:2006/10/18(水) 22:34:25 ID:9O8Vm29u0
ハイミロンの件、いろいろとありがとうございました。
教えていただいたことを試して再度チャレンジしてみます。
もしかしてハイミロンの種類(製造メーカー)の違いもあるのでしょうか。
ハイミロンと良く似ているトイクロスはどうなのかな、とか。
ちなみに私は新宿のオk屋で買ったものが、針がベトベトします。
店員さんにも尋ねましたが、仕方がないものだと言われました。
別の場所で買ったハイミロンも普通に縫おうとしたらベタついたから、
ハイミロンとはそういうものなんじゃないかと思う。
縫うときはトレーシングペーパーとかハトロン紙を布に重ねてその上からミシンで縫うのがオススメ。
縫い終わったら紙を破りとればいい。
ベタつかないし、布傷めないし、紙はそこら辺の文房具屋とか百均で売ってるから手に入りやすいし楽だよ。
あんまり書き込み慣れてないからおかしい所あったらごめん。
>>961さん
トイクロスつかったことありますが、べたつきはなかったですよー。
何より安い割にちょっとよく見えるのが魅力w
ライオンボードに合皮を貼ったもので小手や具足を作ろうと思っています。
キャラのCGを見ると、表面が砂地のようにマットな感じで
合皮だけだとイメージが違うので少し塗装をしようかと考えています。
合皮と彩度や質感の異なるアクリル絵の具を
歯ブラシと金網使って荒いエアブラシみたいに散らすか、
スポンジで叩き塗ろうかと考えているのですが、
この場合、下地処理は必要でしょうか?
また、その場合はどういった下地材を使うのが適していますか?
>>972 下地塗っちゃうなら合皮じゃなくていいんじゃないの?
ちなみになんのキャラ?
合皮にアクリル絵の具をパタパタ落としたら剥がれないか?っていう意味だとしたら
合皮の材質によるとしか言いようが…
下地が乾かないうちにはたいて馴染ませるならともかくサフェイサはあんまり関係ない気がした。
梨地の鋳造肌を表現するなら
合皮貼り無しで
ライオンボードにボンドとかのペーストっぽいもの塗って
半乾きの時にブラシで叩くとか
砂とかのつぶつぶを練り込んで塗るとか。
そういう感じの合皮があればソレを貼り込むとか。
972です。
(キャラ名は伏せさせて下さい…)
提案していただいた方法をライオンボードと合皮のはぎれでいろいろ試してみます。
ヒントを下さりありがとうございました。
977 :
C.N.:名無したん:2006/10/20(金) 14:45:20 ID:Mq3lRKRmO
質問です。
舞-乙HiMEの衣裳製作で、ニーソックスにギザギザのラインをつけようとしています。
以前ハイソックスに直線ラインをつけたときは着用後強力両面テープでつけたのですが、同じことをしようとしたら、面積が広いせいか上手く固定できませんでした。
コスパからは出ていない色なので、自作を考えています。
また衣裳の一部と同じ色のラインなので、できればステンシル等で描くよりも同じ布を使いたいと思っています。
ニーソックスは厚手のもの(タイツ系でなくソックス系の素材)でラインは合皮です。
ニーソックスが在庫切れで替えがきかないので、上手く縫う(または貼る)コツがあれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
>>977 ラインを合皮に決めてしまっているなら、方法の選択肢はあまり無いんじゃないかな。
足にラップかなんか巻いて皮膚をガードしてからニーソをはいた状態で
タップリ接着剤付けてラインを貼っていく→脱がずに乾くまで放置、とか。
それか靴下を思いっきり伸ばしながらミシンでラインを
縫いつける(ニット用とかの伸びる糸使用)とかしかなさそう。
ちなみに私はコスパのピンクを買ってきてはいたままコピックでラインの所だけ塗ったけど綺麗にできたよw
>977
伸縮についてこないとか、が原因なのかな>以前と同じ方法ではうまく固定されない
履いた状態で、(ジグザグの)頂点部分だけを、縫うなり貼るなりで固定してみたらどうだろう。
縫うならニット用のレジロン糸を使って、靴下の編目のスキマを狙って縫う。繊維を傷つけないように。
977です。
>978>979のお二方、アドバイスありがとうございました。
頂点縫いを試してみて、綺麗にできないようならボンドたっぷりの方向で進めてみたいと思います。
助かりました、頑張ります。