盗撮問題とストーカー行為に関して

このエントリーをはてなブックマークに追加
449C.N.:名無したん
>>443
> 「高橋は危険だから、警察の警告程度でやめるはずがない。」
自衛隊の出動が必要か(笑

この指摘って矛盾しているよな、警察ですら対応できない物であるのなら放置
しておくともっと危険。
また警察で対処できないものをここで延々晒すというのなら2ちゃんは警察以上
の抑止力があるのかということになる。
実際ストーカー防止法では第一次警告で8割以上は止めているという。
それでも収まらないケースはあるが、その場合は逮捕となる。

>「被害者が親バレするのを嫌がっている。」
警察で逮捕させるというのはたしかにリスクを伴う。
警察での事情聴取に、裁判では裁判所に出廷し被害を陳述ししなくてはならない。
そして裁判から「何を求めるますか」と聞かれてる。
こういった刑事ハ犯の場合、メリットデメリットを考える必要がある。
延々とつづくストーカーに対して、それらリスクを負っても相手を逮捕させ、以後
無くす方が良いのか、そこまでリスクを背負うのなら我慢した方が良いのか。
それは被害者の選択だ。

従来は事件ではないと警察は受理せず、そこまで良くと被害者リスクも多く泣き寝
入りというケースが多かったため、事件性が無くても一次警告という制度で、事件
を未然に防ごうという背景から生活安全課が出来た。
また、より警察が対応しやすい法的根拠としてストーカー防止法が出来た。
450C.N.:名無したん:03/05/06 16:09 ID:THEm7f4R
>>444-448
仮にこれが高橋が誰かに送り付けたメールであるのなら「脅迫」の罪が問えそうだな。
「突然大型の燃料満載のトレーラーが駐車場に飛び込んでも」
「今さら命乞いしても無駄」
「トラックが急に走り出すかもしれないな」

> 合法的処置が取れる状況にあるからな。
無理そうだな、こりゃ。

このメールが出て来たと言うことから、およそ誰がやっているかわかりそうだな。
確かに高橋の行動に付いて耳にすることもあるが、実際は「大変な被害」というほど
ではなく、何度かそんなメールが来る程度に聞こえるし、送られたレイヤーも相手に
しておらず、それ以上被害拡大も無い様子だ。
それを聞き付けた第三者が、英雄気取で誹謗中傷を繰り返すという図式かな。

だから、被害を受けたレイヤーは殆ど無視で終わっているのに、英雄を気取り、そして
それがバレて、さらに誹謗中傷を繰り返す。
結果、正当性も公益性も何も無い私怨だから警察に行けない。
そんなところだろう。