【巫女さん】袴って萌えるよな?!【ナド】

このエントリーをはてなブックマークに追加
353C.N.:名無したん :2005/07/17(日) 22:28:09 ID:pJJS3hf00
>>352
まあまあもちつけ。
どんな格好だろうがそれは個人の好みの問題なんだから
つついてやるなよ。
普通の巫女装束に萌える人はそれだけに萌えていたらいい
だけの話なんだから・・・。この巫女ロリさんもそのうち普通の巫女も
やってみたいと思われるかもしれないのだから。
354C.N.:名無したん:2005/07/18(月) 14:14:36 ID:Yqg66Vnj0
すみません・・・
普通のゴスやります。
355C.N.:名無したん:2005/07/18(月) 14:25:06 ID:N/bsQKMhO
ネコミミモードの絶先生というのはどうだろう?
356C.N.:名無したん:2005/07/27(水) 19:50:16 ID:9XGOBi/m0
357C.N.:名無したん:2005/08/01(月) 21:19:03 ID:VRb8gz8bO
草履 足袋 袴 着物 下着といった

小道具?揃えて着付け

自力で着付けできる香具師はどれだけいるやら。
358C.N.:名無したん :2005/08/01(月) 21:56:52 ID:KCz1jd9h0
今は便利な着付けグッツが色々出てるからその使い方が
判れば着れるんじゃないか?
359C.N.:名無したん:2005/08/02(火) 14:15:44 ID:tmXIkl2EO
>>358
そういうものなのか?
和装は一人で着るには辛いというイメージがあるけど。
360C.N.:名無したん :2005/08/02(火) 19:26:28 ID:fom1o4Hi0
最近はそうでもないよ。
襦袢は二部式が普通に売ってるし、伊達締めはマジックテープがある
着崩れしないようにコーリンベルトとかも使えるし、帯は作り帯を使えば
めんどくさくないし。昔と違って今はもっと見栄えが良くておしゃれな作り帯
が一杯オークションとかで売ってるしね。

・・・あとはおはしょりの処理だけマスターすれば大丈夫なんじゃないかな?
361C.N.:名無したん:2005/08/03(水) 06:31:13 ID:4w4b6VFnO
>>360
乙です。

時代も変わったなあ・・・
362C.N.:名無したん :2005/08/03(水) 10:52:50 ID:E2IBLXgA0
これで、町中に和装娘が一杯増えてくれたら萌えですよねー。
363C.N.:名無したん:2005/08/03(水) 19:12:47 ID:a4QOo6UD0
流行みたいなもんだよ。
364C.N.:名無したん:2005/08/08(月) 12:01:01 ID:Q/PaLsjZ0
KISSの「神無月の巫女」装束を買われた方いらっしゃいますか?
袴の丈について知りたいんですが、下裾はいいとして上はどのあたりから計ればいいんでしょうか。
やっぱり臍の上辺りからでしょうか・・・?
365C.N.:名無したん:2005/08/08(月) 23:23:06 ID:pR3Vy0I90
結婚式巫女バイトと神社巫女バイト
したことあるけど、どっちも偽者だなっと実感&がっかり

コスプレとあんまりかわんない。むしろ一般人の前で堂々とコスプレ?
366C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 00:30:06 ID:9+P55nGf0
>>365
というより所詮バイトでしょ というのが正しいような。

もっとも今時家が代々神主やっててなんて場合であったとしても
実際そのまま巫女さんが職業っていうのそう滅多ないっしょ。
367C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 16:43:08 ID:2gTgvtmv0
神社の本職の巫女さんも普段は巫女衣装着てないね〜。
368C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 18:40:20 ID:AGnCg1qa0
>>367
じゃあなに着てるんだろ?
369C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 23:06:22 ID:MvBWFbk10
>>367
え?俺友達に家が神社の奴がいるんだけど、
巫女さん達は普段から巫女服で仕事してるって言ってたぞ。
社務所の中でも巫女服でPCに向かってるって・・・騙されたんかな
370C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 23:12:50 ID:AGnCg1qa0
巫女がPC・・・似合わない・・・
371C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 23:14:47 ID:2gTgvtmv0
>>368
白いハッピみたいなの

ジーパンの上に着てるの見かけてショックだった。
372C.N.:名無したん:2005/08/09(火) 23:42:46 ID:EP/7Hce40
>>369
まぁ社の規模にもよるだろうな

地元の少し大きい神社に平日に行ったら2人しか居なかったけど
ちゃんと(?)巫女装束だたーよ。

PC使うのはもはやしょーがないところじゃないかと。
373C.N.:名無したん:2005/08/10(水) 10:53:52 ID:x8BJrhm40
旧きよき幻想は砕けて散るが定めか・・・・
374C.N.:名無したん:2005/08/10(水) 15:26:52 ID:2NCDvIkG0
砕けて散るというか、もともと幻想だしな
神社を運営してるのも働いてるのも卑しき人間様
375C.N.:名無したん :2005/08/10(水) 17:37:40 ID:We4WKKqd0
それ言っちゃあ終わりだろ
376C.N.:名無したん:2005/08/11(木) 11:04:55 ID:5DcdA/X/0
今、主流になっている巫女装束も旧き良き幻想を砕かしているしなぁ
377C.N.:名無したん:2005/08/11(木) 13:02:13 ID:0vMLcIQF0
あの日交わした約束も砕けて散った♪
378C.N.:名無したん:2005/08/11(木) 13:38:22 ID:yF/3QIT/0
>>376
どんなん?
379C.N.:名無したん:2005/08/11(木) 15:38:33 ID:O5eUqaCL0
肩に切り込みが入ってるやつのことじゃない?
俺はどっちかというと色の区分けがシンプルのほうが視覚的に好きだから正統派のほうが好きだけど、
改造のほうもあれはあれで良いところがあると思った。
380C.N.:名無したん:2005/08/12(金) 10:01:07 ID:qcR5oMqR0
381C.N.:名無したん :2005/08/12(金) 15:29:58 ID:3mtjiTII0
これってドンキで売ってるのと同じだ・・・。
上衣は透けてて、下に何か着ないと絶対だめだし、
袴はボタン留めだぞ。
こんなん売るなよ・・・orz
382C.N.:名無したん:2005/08/12(金) 22:19:09 ID:zKS3OHY80
>>380
このまえヤフオクでかなり高値で落札されていた罠。
n20732100
383C.N.:名無したん:2005/08/12(金) 23:35:32 ID:WbO2P6by0
>>381
それって詐欺(ry
384C.N.:名無したん:2005/08/26(金) 20:51:29 ID:m5QYgGoO0
385C.N.:名無したん:2005/08/28(日) 10:43:19 ID:1eehkH/K0
386C.N.:名無したん:2005/08/28(日) 17:11:41 ID:1eehkH/K0
387C.N.:名無したん:2005/09/07(水) 17:07:06 ID:nU9u//Dg0
流れが止まっちまって・・・
久々に浮上。
388マイアヒ:2005/09/07(水) 17:15:20 ID:H/JpXSe00
ってゆーかいっつも袴きてんけど
やっぱ袴は楽だよー
ま、剣道やってんから
389C.N.:名無したん:2005/09/08(木) 02:52:02 ID:R4DkmfYL0
9/19は袴神宮だよ
390C.N.:名無したん :2005/09/08(木) 08:29:37 ID:D/XRz0Mu0
漏れ、地方の奴なんで行きたいけど行けない・・・
行った人、レポよろしく
391C.N.:名無したん:2005/09/08(木) 12:51:38 ID:FgBF6Blh0
ttp://www.webkiss.jp/catalog_cgi/kanna2/index.html
↑これ、買った人の話を全く聞かないんだけど・・・
誰かいませんか?
392C.N.:名無したん:2005/09/13(火) 14:15:04 ID:OKJJoYUF0
>>391
買って無いけどちょっと欲スィ漏れがいる。
393C.N.:名無したん:2005/09/20(火) 11:06:59 ID:58jiSsE10
 04年のミスマガジン読者特別賞で、グラビアアイドルの山崎真実さんが17日、
東京ゲームショウの元気ブースで行われたプレイステーション2用ソフト「戦神(いくさがみ)」
(11月24日発売予定)のイベントにみこ姿で登場した。
 「戦神」は戦国時代を舞台に、6万5535体の魔物を退治していくアクションゲーム。
ファンがゲームに挑戦するイベントを見守りながら、イベント前に練習したという
山崎さんが「3分間で3000体の魔物を倒せました。私に負けたらダメですよ」と応援。
優勝者には、サイン入りグッズなどの賞品を手渡した。

引用元:MSN-Mainichi INTERACTIVE(画像多数あり)
http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/game/gameshow2005/graph/event0917/
PS2「戦神-いくさがみ-」
http://www.genki.co.jp/games/ikusagami/index.html
ファンタスター 山崎真実 紹介ページ
http://www.fantastar.co.jp/pages/talent/personal/yamasaki.html

( ´ヮ`)ノ< 6万5535体の魔物を倒すって・・・随分大味なゲームですな
394C.N.:名無したん:2005/09/20(火) 11:37:24 ID:EJj8TlDr0
395C.N.:名無したん:2005/09/20(火) 21:59:37 ID:58jiSsE10
396C.N.:名無したん:2005/09/24(土) 15:48:24 ID:rCHo+/yu0
397C.N.:名無したん:2005/09/25(日) 16:34:55 ID:ypBFlre90
1001,04,05には
キタ-----(゚∀゚)------!!!!!!の天満宮で厚化粧幼女巫女祭り
http://www.kimonosanpo.net/sanpo/zuiki.htm
398C.N.:名無したん:2005/09/26(月) 04:56:06 ID:cYajmOz90
キモ
399C.N.:名無したん:2005/10/16(日) 11:23:14 ID:ivBuikK90
>>397
撮った人、うぷきぼ〜ん
400C.N.:名無したん:2005/10/23(日) 10:15:17 ID:I1KwVyEV0
最近みれる袴っていうと、tacticsの勘太郎やってる男装?レイヤーとかか。

さくら大戦はすっかりみかけなくなったしな。
401C.N.:名無したん:2005/11/01(火) 20:55:59 ID:0uK6Z96H0
さくら大戦age
402C.N.:名無したん:2005/11/12(土) 19:55:08 ID:FinkItFI0
403C.N.:名無したん:2005/11/30(水) 09:26:52 ID:5UQrqC+C0
今、「はなまる」で「東京の明治神宮では5000円コースの祈祷をして貰うと、
目の前で巫女さん2人が踊ってくれる」と言っていたが、どうなんだろ。
404自治スレにて分割or新板検討中:2005/12/13(火) 11:10:25 ID:6IhmLr270
405自治スレにて分割or新板検討中:2005/12/19(月) 12:00:43 ID:q2w8i3sr0
406自治スレにて分割or新板検討中:2005/12/20(火) 20:12:52 ID:MiFbOPQl0
>>404
祭られて、あぼ〜ん
407自治スレにて分割or新板検討中:2005/12/21(水) 12:24:21 ID:x2bR2Jjy0
>>404
ログ取った人は、ここに通報しましょう
常陸
ttp://www.izumotaisha.or.jp/
出雲
ttp://www.izumooyashiro.or.jp/
408自治スレにて分割or新板検討中:2005/12/26(月) 13:36:20 ID:GSKmtN+T0
409C.N.:名無したん :2005/12/26(月) 16:12:58 ID:HRNfLCrJ0
そろそろ素人巫女が大量生産がされる時期が近づいてきましたな。
410雅美:2005/12/31(土) 20:48:13 ID:7lMTAkwR0
本日、新年を迎えるための準備をしました。
あ〜、巫女は良いな〜、
411先生サン:2005/12/31(土) 21:45:59 ID:gzwHB+Jb0
僕が見たわけじゃないけど、袴の下にジーパンだってさ。
そんで煙草。吸う?て巫女さんに勧誘されて・・
まあ、そいつの妄想かもしれないけど、巫女ってのは限りなく一般人
412自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/01(日) 15:32:15 ID:NuwBNMbK0
初詣行って来た
巫女さんのバイトしてみたいと思った
413自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/03(火) 16:00:51 ID:DCqXKnauO
保守あげ

川崎の巫女タソ可愛い
414自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/04(水) 01:41:39 ID:jgy6/+r4O
中野TRFのメイドさんがミニスカ巫女になってますた
415自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/08(日) 10:41:05 ID:NzwgBqO50
416自治スレにて分割or新板検討中 :2006/01/10(火) 09:57:31 ID:Q1w9G9CX0
お寺の巫女さんは「寺女」といって巫女さんと同じような格好をするね。
簡易巫女服じゃなくて、寒いから巫女服の上から作務衣の上を着てると
思われ。

詳しい人に聞きたいのだけれど、普通白衣の下って白の長襦袢着るんだよね?
初詣に行ったとき見た巫女さん(バイト風の子にあらず)は普通の色のついた
長襦袢を着ていたので不思議に思ったのだが・・・?
417自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/11(水) 10:07:02 ID:+c85f5pj0
"寺女"で、ぐぐると?
418自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/13(金) 21:13:01 ID:fmlvE2mn0
416さん>
色(赤)のついた巫女用襟持ってます。
419自治スレにて分割or新板検討中:2006/01/20(金) 20:05:08 ID:5pK/4sJ/0
井脇代議士はピンクの着物に神主袴?
420自治スレにて分割or新板検討中:2006/02/08(水) 11:11:26 ID:1eVgm+5n0
iji
421自治スレにて分割or新板検討中:2006/02/22(水) 10:19:33 ID:8q4+VA+F0
iji
422自治スレにて分割or新板検討中:2006/02/24(金) 11:27:42 ID:xkjiY9GK0
423自治スレにて分割or新板検討中:2006/02/24(金) 12:43:10 ID:gk6H20AL0
424C.N.:名無したん:2006/03/16(木) 19:44:16 ID:42O5yKkQ0
iji
425C.N.:名無したん:2006/03/28(火) 19:23:18 ID:AWSwLUnH0
iji
426C.N.:名無したん:2006/03/31(金) 03:39:05 ID:6VPZBqxsO
427C.N.:名無したん :2006/05/10(水) 16:56:54 ID:Gr4aNyQ40
袴神宮開催近し揚げ

行く人います?
428C.N.:名無したん:2006/05/11(木) 09:27:34 ID:zPJFQws2O
>>426
つ目薬


恐いよそれ。
429C.N.:名無したん:2006/06/14(水) 11:19:03 ID:UZ0QPHJB0
iji
430C.N.:名無したん:2006/07/01(土) 11:15:16 ID:EURY0JlC0
431C.N.:名無したん:2006/07/22(土) 20:02:06 ID:4CUHk3Rg0
432C.N.:名無したん:2006/07/24(月) 23:33:01 ID:s9ST2f+r0
1
433C.N.:名無したん:2006/07/30(日) 00:06:10 ID:UawBT3RD0
434C.N.:名無したん:2006/08/18(金) 10:59:41 ID:6vy6uPAz0
東京・神田明神が17日、体験講座「巫女(みこ)さん入門」を開いた。
高校生や大学生ら29人の女性がはかまと足袋を身につけ、巫女の所作を一から学んだ。

神田明神は「オタクの聖地」秋葉原の氏神様。
秋葉原にはアニメの登場人物に扮するコスプレ愛好者が集う。
巫女姿も人気だが「着装の乱れが気になって」と神主。

講座は朝8時半に始まり、正座が30分以上続くと足のしびれは限界に。
参加した近藤千絵穂さん(19)は「かわいい装束にあこがれたけど、こんなにきついとは」。

【ソースは下記】
http://www.asahi.com/life/update/0818/001.html
画像:足をほぐす巫女さん入門の受講生たち
http://www.asahi.com/photonews/image/gallely/TKY200608170423.jpg
435C.N.:名無したん:2006/08/18(金) 13:24:34 ID:e1zfsAyNP
神社も大変だな
436C.N.:名無したん:2006/09/23(土) 23:43:55 ID:mRtG+QfT0
437C.N.:名無したん:2006/09/25(月) 06:10:13 ID:qSf/AmNZ0
あげとくか
438:2006/09/27(水) 14:16:29 ID:1d8jDWK3O
初めまして。とある神社で巫女の助勤をしています。このようなところがあるなんて驚きました。今後のお勤めの参考に皆さんが巫女のどの辺りを注視しているのかお教え下さいませんか?m(__)m
439C.N.:名無したん:2006/09/30(土) 12:26:16 ID:y28wy9LFO
あげ
440C.N.:名無したん:2006/09/30(土) 12:27:05 ID:y28wy9LFO
あげ
441C.N.:名無したん:2006/09/30(土) 12:28:06 ID:y28wy9LFO
…o(^-^)o
442C.N.:名無したん:2006/09/30(土) 13:44:57 ID:yCYKOFoA0
443C.N.:名無したん:2006/10/30(月) 23:46:57 ID:4Bbg/Zmt0
1103 東京時代祭
1105 国分寺まつり
444C.N.:名無したん:2006/11/18(土) 10:20:50 ID:06eVGElb0
>>438
ま、髪の毛の色とか長さとかは重要だな。
あと、身長とか雰囲気とか。
445C.N.:名無したん:2006/12/09(土) 22:00:47 ID:T+xor1Zf0
下から数えて2個目なのであげ
446C.N.:名無したん:2007/01/01(月) 06:00:56 ID:SXGjKef60
>>438袴の色合い
447C.N.:名無したん:2007/01/02(火) 00:28:28 ID:vUNvBlEOO
あげ
448C.N.:名無したん:2007/01/02(火) 00:29:14 ID:vUNvBlEOO
あけおめ
449C.N.:名無したん:2007/02/02(金) 12:20:19 ID:7PSGjIGU0
iji
450C.N.:名無したん:2007/02/15(木) 21:29:22 ID:YG3F7tpHO
3/10日本橋で巫女イベントがあるとの情報

ソフマップ?あたりのイベントで巫女が集まるらしい。撮影は出来るのだろうか。漏れは一眼レフでスタンバる
451C.N.:名無したん:2007/02/15(木) 21:37:08 ID:ZQR3cLS00
3月か・・まだまだ先だね
452C.N.:名無したん
おまいらはこれ、騒がないんだな?
ttp://anond.hatelabo.jp/20070124032341