1 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :
写真の掲載とかどうなのさ
2 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/07 23:50 ID:oRmvPxPJ
3 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/07 23:54 ID:oRmvPxPJ
ttp://www.clamp-net.com/info/index.html >CLAMP作品に関する創作活動について
>
>CLAMPは、CLAMP作品に関するネットワーク上でのファンサイト、同人誌、私設
>ファンクラブ(サークル)、コスプレなどの創作活動を、一切禁止しておりません。
>
>ただし、CLAMPが創作した「作品」のすべて、あるいは一部を、そのままコピー、
>スキャン、もしくはトレース、そのほかの方法で描き写したり、加工して、Webサイト
>(携帯端末用サイトを含みます)や同人誌、私設ファンクラブ(サークル)の会報、
>各種グッズなどに掲載、使用するのはおやめください(有償無償、個人や団体と
>いった規模を問いません。詳しくは、下記「ネットワーク上、同人誌などにおける
>CLAMP作品の無断使用について」でご説明させていただきました)。
とりあえずここからだ。
4 :
C.N.:名無したん:03/03/07 23:55 ID:DPVD9Ks3
>>1 俺は撮影会(実態がレイヤー主催の奴なんて特に)が気になる。
あとCD-ROM。
5 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/07 23:57 ID:oRmvPxPJ
>>4 撮影会で撮った写真(画像)の配信とかだよな。
暗黙の了解で、そうすることが前提みたいな空気があるしな。
6 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:01 ID:f0iITw4/
7 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:03 ID:f0iITw4/
まあ
>>6は、別件で調べた時にメモっておいたものなのだが。
とりあえず
・著作権
・肖像権
・キャラクター使用版権
は分けて考えたほうが・・・。
9 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:04 ID:f0iITw4/
10 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:08 ID:f0iITw4/
コスプレ・裁判で検索かけると逆転裁判しか出てこないぞ!
11 :
C.N.:名無したん:03/03/08 00:24 ID:22Ah7gTJ
誰か訴えてみれ
12 :
C.N.:名無したん:03/03/08 00:28 ID:5B7e7Q2k
訴訟費用>慰謝料
13 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:30 ID:f0iITw4/
14 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 00:45 ID:f0iITw4/
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1042997557/238 これはなかなか的確な意見だと思う。
以下に転載する。
238 名前: C.N.:名無したん 投稿日: 03/03/08 00:41 ID:t5RH5/A/
>>228 コスプレの場合は、まず99.89%負けるだろうね。
肖像権は大きく分けて「財産権の一部」と「プライバシー権の一部」という
二つの大きな分類なのだが、まず「財産権」については一般人はないに等しい。
次に、「プライバシー権」については、「不特定多数の人間が集まるところで、
それを知りながら、好き好んで他人の興味を引く格好をし、なおかつ写真撮影まで了解している」
という時点で、「プライバシー権」を放棄したも同然。
もちろん更衣室盗撮みたいなのや、イベントの行きかえりは別だが。
普通の無許可撮影だとしても「そんなところでそんなカッコするのが悪い」の
一言で終了させられると思いますがね。
はっきり言えば、大道芸人や路上パフォーマンスや路上バンドの
人達と全く同じか、それ以上に「プライバシー」「肖像」を開放してるんだからね。
だから、コスプレイベントと路上パフォーマンスは全然別だって!
16 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 01:07 ID:f0iITw4/
>>15 概念としては理解できなくもないが
法解釈としては難しいだろうな
余計な忠告かもしれないが、削除対象のスレには書き込まない方がいいぞ
18 :
三世 ◆BOSS3/hdeU :03/03/08 01:18 ID:f0iITw4/
19 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:21 ID:t5RH5/A/
>>17 法律上とおらないもなにも、そんなもん解釈次第なんだが。
だって肖像権なんぞ、明文化されたもんじゃないから、
この意見はこの意見として「俺はこう考える」というだけに過ぎないよ。
完全にプライベートな場やそれに準ずるような場面での無許可撮影ならともかく、
コスプレイベントになんか出向いて写真撮られておいて、「プライバシー権の侵害」も
へったくれもないだろ。
まぁ、平気で野外撮影するやつとか、そのままのカッコで出歩くバカプリとかは別だけどね。
あとは遊園地系もまたちょっと違うかな?
だからと言って勝手に写真掲載は道徳としてちょっと・・と思うけどね。
勝手に写真撮るくらいなら、許せる範疇・・・か?
>>19 いや、明文化されているし・・・
つーかきみ、その言葉はイベントに来ている人全員をバカにしてるぞ。
>19
君って自己ちゅー
23 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:30 ID:t5RH5/A/
>>21 >いや、明文化されているし・・・
どこに?
法律があるんだけど・・
25 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:32 ID:t5RH5/A/
27 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:38 ID:t5RH5/A/
>>26 「捉えることができ」とか「解されています。 」とかで
「明文化」言われても困るのだが。
>>27 だから他人を蔑ろにするようなことをしても良いと?
いや、十分な明文化だし、十分ガイドになってるでしょ?
29 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:51 ID:t5RH5/A/
>>28 >だから他人を蔑ろにするようなことをしても良いと?
いつ誰がこんな事いいましたかね?
少なくとも俺は言ってないわけだが、他にだれか言ってたっけ?
>>27 いや明文化されてませんよ。
ただ法律的には「人格権」の侵害であると認識されるわけです。
差し止め請求や損害賠償請求が可能なわけです。
31 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:54 ID:9TvudQuy
32 :
C.N.:名無したん:03/03/08 01:59 ID:t5RH5/A/
>>30 >いや明文化されてませんよ。
「明文化されている、って、どこに?」って書きこみにあの引用でレスしたのに、
「明文化はされてませんよ」とか言われるとは思わなかったが・・・。
>差し止め請求や損害賠償請求が可能なわけです。
普通に私生活の盗み撮りだったら層かもしれないけど、
コスプレイベントなんかだとNGだろう、と言っているのですが。
コミケや後楽園やとしまえんはもちろん、通常のコスプレイベントでもね。
忘れてました。
プロバイダ責任法。
これってどうなんでせう?
>>29 理解の無い人間が、チャチャを入れに来るのは「蔑ろにしている」と思いますが?
>コスプレイベントなんかだとNGだろう、と言っているのですが。
何度も言うようですが違います。
自ら関係の無い人間の前に出て、不特定多数に勝手にアピールするならともかく
コスプレイベントは参加者全員が同士なのです。
36 :
C.N.:名無したん:03/03/08 02:06 ID:t5RH5/A/
>>35 だから、何度もいうが、理想論やべき論、主観や好みで
語られても意味がないし何の解決にもならない。
つーか、君、自爆してるって気づいてるか?
その言い方だと、後楽園やとしまえんはオッケーって言ってるよう名ものだが。
少なくともID:t5RH5/A/は、コスプレを鼻で笑っているような気がする・・。
けっこうイヤーンなかんじ。
>>36 理想論というより、事実なんだが・・。
あなた、甲子園球場の一塁側スタンドで、巨人の応援をして
「どっちも同じ野球だし、俺は金払ってるから」と
言ってるのと同じですよ。
>後楽園やとしまえんはオッケーって言ってるよう名ものだが。
すでに20でそう言ってますが。なにか?
付け加えますがだからといって無作法を働いてよいということにはなりませんが。
あ、上の38は35だぞなも。
トイレ行ってたら自動切断してたぞ。
>>32 だって肖像権法とか無いですもん。
コスプレイベントでの撮影許可=掲載許可ではないです。
イベントでのコスプレは不特定多数への公開を前提としたものではないからです。
なぜなら、コスプレイヤーも撮影者もそのイベントの入場者に限られるからです。
としまえんは知りませんが、後楽園も他のコスプレイベントと同様です。
やはり撮影者も入場者に限られるから(カメラ登録時にチケットの提示が必要)です。
まぁ、親子連れとかの一般客が珍しさに写真勝手に撮ってくケースは別としてね。
それでも「この子と一緒に撮らせて下さい」ってお母さんがほとんどですけどね。
えっと、法律に明文化されているというのは
どこぞのサイトに明文化されてるというのではなく
ちゃんと国会の承認を得た法律として、六法全書に乗るような形で明文化されてないと言うこと。
今の日本には、著作権法はありますが、肖像権法はない。
ただし、では肖像権はないかというと、そうではない。
法治国家では法律に準ずる効力を持つものとして判例がある。つまり裁判所の出した過去の判決。
一度判決が出たものは、あとから同じような裁判をしても、結果は同じになる。
もうひとつ、法学者による学説というものもある。
もちろん、これは法的にいっさいの拘束力を持たないが、学会で有力な説は判例に取り込まれやすい。
上であげられているのは、この学説レベル。
で、肖像権に関しては明文化された法律はない、判例も少ない
過去の肖像権に関する判例は公権力やマスコミによる肖像権の侵害について
スナップ写真など、個人による他人の肖像権の侵害に関しては
今のところ判例はない。つーか、まさに裁判費用>慰謝料なので
だれも裁判をやっていない。
というわけで、このあたりの白黒をはっきりさせるには、裁判起こすしか法はない。
ほそく。
だから、肖像権は、判例により存在は認められてるけど
スナップ写真、イベントでの記念写真における肖像権については
あることは類推されるんだけど、その結果どれだけ相手を拘束するかはグレー
拘束というか、たとえば慰謝料とか、削除とか、改変とか
特に慰謝料は、スナップ写真を盾に金儲けをたくらむ香具師が発生しそうなので
ふつう、認められないだろうなあ。
これで正しいよね?詳しい人。
45 :
C.N.:名無したん:03/03/09 06:49 ID:UyPXnGYt
とりあえず行列のできる法律相談所に相談してみれば〜?
ど う で も い い ス レ
に必死な人はバカみたい(w
とりあえず裁判で勝てるかどうかよりも、
マナーに反していないかを考えてくれ。
これじゃ「やっちゃダメっていわれなかったもん」と、
言い訳する小学生と同じってことになる。
まあ、政治家なんかにはこの小学生みたいのが多いんだけどさ(w
48 :
C.N.:名無したん:03/03/09 19:13 ID:NahTEjRY
まあとりあえず「コスしてるんなら」「サイト持ってるなら」晒される為にやってるんだろ
とか言い出すようなバカは氏ねというこった。
あぼーん
50 :
C.N.:名無したん :03/03/09 22:06 ID:vk19S0tW
ヤフオクなどで出品画像に乗じてオフィシャルのイラスト&画像を
掲載するのも違法だな。
とりあえずスクウェアの直メールにはアドを送っておいたよ。
51 :
C.N.:名無したん:03/03/09 22:45 ID:rFIw2fXq
完全にプライベートな場やそれに準ずるような場面での無許可撮影ならともかく、
コスプレイベントになんか出向いて写真撮られておいて、「プライバシー権の侵害」も
へったくれもないだろ。>>
まさにその通り!プライバシー権の侵害がイヤならイベントに来るな、馬鹿が。
52 :
C.N.:名無したん:03/03/10 00:01 ID:eQTYP1yb
身内だけのイベントを開いている人たちもいるんだから、
名前も知らない人に写真を撮らせてるだけでアウトだろ?
隠し撮りはともかく、同意で撮らせてネットに流れてしまう事に
本人の過失割合は大きいと思う。
俺はそれよりも、レイヤーが撮影会を開いた場合、原作者の
著作権は?って思う。
53 :
C.N.:名無したん:03/03/10 00:05 ID:p0Hs6RpT
コスプレギャルは簡単にハメハメ出来ると聞いたんですが、本当ですか?
>>51 >>52 それは撮影者個人に対しての「撮影しても良い」許可であって、
無尽蔵・無責任にそれを使用してよいという許可じゃないよ。
そんなマナーも解らないか?
55 :
52:03/03/11 00:32 ID:KvCT7V/+
>>54 厳密な法律を適用すればそうでしょう。
でもコスプレに関して裁判所とかは厳密に法を適用してくれるでしょうか?
あとコドモはともかく大人がデジカメで撮影させておいて、
「まさかネットに流されるとは夢にも思わなかった」って事は無いでしょ?
法はあなたの言うとおりだよ。
ただ、現実問題知らない人に写真を撮らせない人も少なくないし、
撮らせても載せない約束を取り付ける人もいるんだよ。
56 :
52:03/03/11 00:38 ID:KvCT7V/+
追加。
弁護士を使うにも大雑把に訴訟で得る金額の半分が費用ですが、
当然少なすぎると受けてくれません。
10万20万の金額では動いてくれません。
でも4〜50万の損失をコスプレ写真の流布で受けるって事は
芸能人でない一般人に適用されるとは思えないんです。
57 :
C.N.:名無したん:03/03/11 00:46 ID:8Tu+geml
>>54 マナーとかマナーじゃないとかの問題じゃない。
「裁判とか法律で争ったら、まず負けるぞ」ってこと。
マナーだなんだとギャアギャア言ったところで、現実のコスプレイベントの実態からして、
裁判に持ち込んだところで勝つ見こみの殆どない争いになる公算が極めて高い。
だって、「マナー」とやらを分かってるのか分かってないのか分かったもんじゃないような
沢山の不特定多数の人に写真を撮らせるわけだからね。
逆にいうと、法律やら裁判やらの舞台に立つ前に決着をつける必要があるってことね。
うまいこと脅しすかしして、相手を引き下がらせる作戦以外に勝つ見こみはないよ。
それでも、相手が無知だったら良いけど・・・。
裁判とか法律とかの問題じゃない。
「人とコミュニケーション取るときはマナーを守れ」ってこと。
>>58 それはこのスレの趣旨と違う。
ここはコスプレを法律的に見るとどうよ、って企画スレなので。
>>59 素っ裸の男女が2名「アダムとイブのコスプレです」なんてやった日には猥褻物陳列罪だな。
61 :
C.N.:名無したん:03/03/11 22:09 ID:j32X/0UA
投稿雑誌はどうなの?
目線入れても18歳以下のパンチラや乳首ポロリ掲載は
マズイんじゃないの?
62 :
C.N.:名無したん:03/03/11 22:36 ID:MEyKM9an
あげ
>61
盗撮写真は18歳以下だって証明されないからいいってマイルールと思われ。
64 :
58:03/03/12 03:21 ID:TFqahYWs
>>59 おそレスすまん。そりゃそーだった。
まぁ、俺的には
コスプレって趣味の粋なんだから、それ自体に違法性もなければ法律でとやかく言われる事はないと思う。
自分で作って自分で楽しむ分には。
子供がライダーやウルトラマンの絵を描いて遊んでもとがめられないように。
いくらうるさいディズニーでもミッキーの絵を描いただけでは何もいえないし。
ただしそれを何かの宣伝に使ったり商売の一環としたりしたら、ものすごくうるさい。
どこかの幼稚園のプールに、ミッキーの絵を描いたら、ディズニーからクレームが来て
その絵を塗りつぶされたことがあるのは有名な話し。
つまりコスプレイヤーが従来のコスプレとして楽しむ分には、おとがめはないと思う。
それがイベント会場だとしても主催側は場所を提供しているだけなので、
キャラクター使用権についてはとりあえず問題ない・・と思う。
65 :
58:03/03/12 03:25 ID:TFqahYWs
が、グレーゾーンとしてはいろいろ言われているように「版権」とか「著作権」とかの問題かな?
これは衣装を作って売っている側の問題だけどね。
最初から量産と販売を目的に製作していたら、いくら服とはいえキャラクターの一部なんだから
版権が絡む事は否めない。厳密に言うとね。
だから衣装屋さんの広告には具体的にキャラクターの名前を出していなかったり
「○○風」と逃げた表記になってたりするよね。(版権取得してないキャラ)
また、オートクチュールのように持込で製作を依頼された場合については
まったく前例を知らないし、微妙なところ。
その作ってもらった衣装を着て、何か商売をしてたらそれはアウトだと思うけどね。
コスプレAVとか、コスプレ風俗とか(だからああいうところの衣装一覧って伏字になってたりするね)。
66 :
58:03/03/12 03:45 ID:TFqahYWs
最後は「肖像権」
このスレでも散々言われたけど、何も有名人だけが持っているものではなく、
人類であれば誰でも持っている権利(あれ?この場合日本国内かな)。
個人の姿かたち(肖像)が護られるための権利。
平たく言えば「人の写真などを、許可なく勝手に不特定多数に公開してはいけない」みたいなこと。
これはいついかなる場合においても発生します。
よく「コスプレして人前に出ているのだから、そんな権利はない」と言う人がいますが、
たとえばアイドル歌手の生写真が路上で売られていたのが、町中から一斉になくなったのも
肖像権を駆使した結果。芸能人ですらそうなのよ。
まぁ、この場合は利益を守るためプロダクションなどの力が動いたためなんだけど、
一般人にはそういう力がないよね。だから泣き寝入りする場合が多い。
ただ近年、インターネットなどの画像掲示板などでの被害が続出しているので
しかるべき団体が動き出しているところのようだ。
電車内の広告で「肖像権をなめてませんか?」みたいなキャッチコピーを見たことない?
詳しくは下のサイトをお読みくださいな。
ただしもう一度言わせてもらいますが、「肖像権」はなにも特定の人物だけに発生するのではなく
すべての人において等しく存在するのです。コスプレだけにとどまる問題ではありません。
そう、あなたにも、あなたの撮った写真に写っている人も。
http://www.jame.or.jp/syozoken/mainB.html
67 :
58:03/03/12 04:11 ID:TFqahYWs
あ、そうそう、一番言いたかったことを書き忘れました。
でも「法律」など、人が決めたルールによって気づくよりもまず
個人個人での道徳心や思いやりとかにおいて、こういうことは回避したいですね。
まぁ、良心があっても欲望に流されちゃうのが人間ですが、
自分が楽しむ前にまず、他人をないがしろにしないのは、人間としての基本ではないでしょうか?
つまり「『自由』には必ず『責任』がついくるもの」なのです。
責任を果たしてこその自由なのです。
その責任を果たせない人がいるから、こういう法律ができちゃったりするんですね。
以上、長文失礼しました。
68 :
C.N.:名無したん:03/03/12 23:27 ID:YPBKlj1J
>>67 単純な話、厳密にはコスプレイベントや撮影会は著作権者に
著作権料を払わなくてはいけないのでしょうか?
許可が出た前提ですが。
つまりCL〇MPや講〇社が「NO」と言えばイベントや撮影会で
「ち0びっつ」は禁止でしょうか?
ちょっと論点がずれるかも知れないが、勘弁な。
ところで、イベンター達で企業登録していない所(株式会社や有限会社、その他で税を払っている所を除く)
は収入に関して法人税を払っているのかな?(又はそれに準する税の支払い。白色申告など)
この話題になったときにちょっと気になったから聞いてみました。
イベンターからの意見が一番聞きたいな。宜しく!
70 :
C.N.:名無したん:03/03/12 23:36 ID:YPBKlj1J
71 :
58ですー:03/03/13 00:48 ID:71OLPE1Q
>>68 そのイベントが完全に撮影を対称にしたものであり、不特定な被写体、参加者ではない場合、
つまり主催側がモデルや衣装(モデルの私物を含む)を用意して「さぁ撮ってください」ってな場合は
限りなく黒に近いグレーでしょうね。
だってその元になったキャラクターもイベントの「売り」になるのですから。
たとえば広告やチラシなどに「ちょびっツの衣装を用意してます」とか書いて
(この場合伏字ではなかったら)それを見た版権元はストップをかける権利があるでしょう。
また後日でもその証拠がそろっていたら、何らかの訴えや勧告なりがあってもおかしくありません。
それがアマチュアであれ、企業であれ、金銭を徴収があるなしにかかわらず。
ごく個人的な身内のみの撮影会などでは問題ないと思いますけどね。
72 :
58ですー:03/03/13 00:56 ID:71OLPE1Q
>>69 おっしゃるように企業として登記している団体さんはちゃんと税金は払っているようですね。
ただ、アマチュアの団体さんで税金を払っているところはまずないのではないでしょうか?
これは同人誌即売会等もいえることですが、そちらのほうは疎いので割愛しますが・・・。
正直言いまして、僕も昔、イベントを開き赤字にはなりませんでしたが、税金の申告などしていません。
違法といえば厳密には違法なのでしょうが、税務署もそこまで回らない状態でしたしね。
また、この手の団体はほとんどが収支決算がトントンだったりするので、税金を支払うことはほとんどありません。
そのへんは解りますよね?
73 :
69ですが:03/03/13 01:13 ID:gS//MPjT
>>58さん
RES有難う御座います。
収支がとんとんというのは、本来支払う必要のない費用(いわゆる交際費)が
あった場合の話ですよね。
それ以外なら、収入は若干ですが出ると思いますし、固定資産などの管理を
まともにしているとは考えられないので。
収支を計算していて、企業ベースで動いていると思われる団体のスタッフ募集を
見たときに変だと思いましたから。
解釈を間違えているかもしれませんが、車の提供をスタッフから求めるのは
どうかと?収支があって決算を出すのであれば、当然車もレンタカーなどで処理する
べきだと思うのですけど。勿論赤字の場合もあるのでしょうけどね。
それにしては自動車保険などのリスクが、そのスタッフにかかりすぎるような気が
してならないのですけど(これはコスプレイベント団体でした)
まあ細かい事言ったら何も進まないよ。という気持ちもあるわけですけどね。
それにしちゃあ、入場料が高いし(会場費もそれなりに高いけど)、スタッフや
お客さんへの還元も少ないなと思う今日この頃です。
74 :
58ですー:03/03/13 05:26 ID:E73axaEd
>>69さん
わっわっわっ、もしかしたらどこかですれ違っている人かもしれない〜。
収支トントンというのは、
収入(売り上げ)からすべての経費を引いて手元にのこる金額の差がないことを言います。
つまり「利益ゼロ」のことです。
この経費には会場代、光熱費、備品、スタッフの交通費、お弁当代などなど、すべての支出を言います。
もちろん企業の場合は社員の給料やバイト代も経費になります。
が、おっしゃるとおり現在のコスプレイベントにおいて、大手企業を除いて
いくら団体が企業化していても、「給料」と呼べるものはほとんど支払われていないのが現実です。
もらえるお金はあくまでも「交通費」であり、本当に行き帰りの電車賃と夕食を食べたら消えるほどです。
ただし、車を出してもらっているスタッフや、特殊技能者(DJなど)は、別途の金額がプラスされるようです。
ただしこれはあくまで団体さんによるので、多少の差はあると思います。
75 :
58ですー:03/03/13 05:27 ID:E73axaEd
また、一応でも企業としての団体でしたら、スタッフは臨時アルバイトということになりますので、
最低支払い賃金を下回っています(お、ちょっとスレと関係ある話だ)。
アマでしたら「赤字なんでみんなごめんね」で済みますが、企業でしたらそうは行きません。
たとえ赤字だろうが支払うべき金額は支払わなければなりません。
ま、でもスタッフの招集が結構いい加減なので(来週おねがいー、とか)はっきり「契約」という
事をしていないので、何も言えないといえば言えないのですが・・・。
そうです。69さんの言うとおり、スタッフに対する還元がなされていないのが現状です。
イベントそのものが遊びみたいなものなので、スタッフとして従事するのも遊びの延長線上であり
遊ぶことに対して賃金を支払うことはない・・・・なんて思ってるのかもしれません。主催者は。
ただ、某団体さんのようにたとえばセットを組んで撮影環境を面白くしたり、
いろいろなアトラクションや企画を打ち立てて、参加者を喜ばすことで還元しているところもありますね。
確かに細かい事言ってたら何もできないかもしれませんが、そろそろこういう事も話し合わなければならない
時が来ているのかもしれませんね。
76 :
58ですー:03/03/13 05:31 ID:E73axaEd
あとこれだけははっきり言えます。
公民館の会議室を借りるなど、そういう団体はともかく、
定期的に大きい会場を借りてイベントを開いている(一応の)企業団体は
間違いなく利益が出ているはずです。
日によって差があり、もしかしたら赤字の日もあるかもしれません。
ですが、ちょっと長い目で見れば、それなりの「利益」が出ていることは明白です。
だからまぁ、税金くらいは払っているのでしょうけど。
77 :
69ですが:03/03/13 22:48 ID:gS//MPjT
>>58さん
たしかに申し訳ない。
先の私の書き込みにはちょっと論点がずれていることは否めんなぁ。
で、ちょっとRESおば。
>経費
58さんの書き込みに関しては理解しております。
私は一部の団体(だけであってほしいが)において、経費を差し引いても
(スタッフの環境改善の状態を含め)利益が出ているのではないかという
懸念なんですよ。
75のRESにあるような団体さんであれば、全く問題無い所か、生活大丈夫か?
とまで気にしてしまいますよ(笑)
また経費を言うのであれば、ちゃんと管理しているかどうかも気になるところです。
実際には経費に限らず、管理をしようとしたら今の状態以上に複雑になることは
目に見えています。しかし、参加費などの代金を徴収する以上、管理は行なって
頂きたいが実際は全くに等しいほど行われていないような気がする。
(事務用文具や弁当代とかちゃんと領収書を貰っているのかどうかも不安だね)
ここが気になるところなんですよ。
まあほって置くといつかは監査が入って、しかもその団体の代表になる人物が一般の
会社員だったりしたら、そりゃ大変なことが発生するんだろうけどね。
(大体の一般企業は、副業を禁止しているからね。副収入で監査なんかが来たら・・・)
私は一参加者程度なので、これ以上は紙上の空論を超えられないから書き込まないように
しておきますね。
では、58さんお付き合い頂きまして誠に有難う御座いました。
78 :
69ですが:03/03/13 22:57 ID:gS//MPjT
>ちょっと自己RES
(大体の一般企業は、副業を禁止しているからね。副収入で監査なんかが来たら・・・)
一部の大企業(J○LとかI○Mだったかな?)では副業を条件付で認めている様に
なってきているから、ちょっと間違っているね。失礼しました。
79 :
C.N.:名無したん:03/03/14 01:06 ID:pZ5ddlT6
>>61 投稿された側が「私、中学生!」って訴えたらどうなるんだろ?
出版社側は「知らなかった」で終わりかな
80 :
C.N.:名無したん:03/03/14 01:41 ID:qUgZqhyQ
法人が所有する著作物=商品を趣味の範疇(公序良俗の範囲)で
楽しむ分には構わんと思うが、その衣装を着て撮影し同人写真集等を販売
するのは、著作権法違反だな。
ヤフオクなどでも、オフィシャルのイラストや画像を同時掲載して
コス衣装を売ってる輩がいるけど、これも立派な著作権法違反だな。
法人のコス衣装屋でも、○伏せしてキャラ衣装を売ってるとこもあるし!
この世界、同人誌もそうだがグレーゾーンが多すぎだよ。
81 :
C.N.:名無したん:03/03/14 17:35 ID:YNcO55mI
>>81 なお、これは正直サンケイの担当者がバカ、という話になっている
83 :
C.N.:名無したん:03/03/14 17:57 ID:WDSrAJ2z
コスプレもあるよ!
http://www.selectav.com/ ID: sp124106
パスワード: 8ptendxtgf
新規開店につき無料キャンペーン中です。
上記アドレスをご観覧下さい。
IDとパスワードは上記にてログインできます。
ただより安いものはありませんよ!
あぼーん
>>79 出版にしても、インターネットにしても、掲載する側は投稿を募集しているに過ぎず、
この場合は「知らなかった」で済まされてしまいます。
雑誌などでは掲載取りやめと言うのはできませんし、よほどの立場のある人で無いと
出版差し止め、回収などにはならないと思います。
が、インターネットの画像掲示板などでしたら本人、もしくは近しい人物から
事情をメールするか掲示板に書き込めば、大概は掲載取り止めをしてもらえるようです。
まれに何の管理もせず、そのままダラダラと掲載してしまうサイトもありますが、
そういう場合、そのサイトに貸し出しているサーパー会社に通報するのもアリです。
尚、悪質な雑誌などでは、自分たちの記者が取材してきたにもかかわらず、
あくまでも「投稿されたものです」と言い張るところもありました。
>>82 産経事件とコスプレの関係
「自分のサイトへのハイパーリンクを拒否する法的根拠はない」
つ ま り
アダルトサイトからのリンクはお断りします、とか
トップページ以外へのリンクはご遠慮ください、とか
2ちゃんからの直林やめろゴルァ、というのは
何ら法的根拠を持たない、と言うこと。
言うだけなら自由だが、相手が従わなくても、何もできない。
抗議したら産経事件を持ち出されて「お前は産経の伊藤某か(プ」と言われるのがオチ。
いや、そんなに不満ならりファではじけばよかろ。
ともあれ伊藤某がアレなのは疑いようが無いと思うがな。
そういえば、YAHOO JAPANとかいう雑誌の記事にディープリンク
(『直リンク』と意味が同じようですが)は著作権法の同一保持権
の侵害に当たる可能性があると書かれていたが、そうなると
YahooやGoogle等の検索サービスは違法なサービスということになるのだろうか?
(ホームページはトップページから順番に見ることを前提に作られているが、
直リンクはそれを乱す行為である・・・・などと書かれている。)
ついでに、そうなると広告を除去するソフトの販売や譲渡も
違法になってしまうのだろうか?(「広告の表示するという表現内容を
勝手に変更された。」という言い分が出るだろうし。)
さらに、IriaやIrvine、インターネットNinja辺りのソフトも違法になるのか?
(内容を見ないで画像やデータだけ持っていかれる。)そうなると極限値は
「インターネットそのものが違法」になってしまう。
それを考えると直リンク自体を違法とするのは難しいと思う。
画像のみなどへ直リンクは、その画像を勝手に転載するのと意味的には変わらないと思います。
そもそもホームページ(webサイト)は、何かを表現したくて立ち上げるのが普通です。
ですからそこにある画像などのデータやさまざまなソースは、そこにサイトにあってこそ
その意味や価値があるのだと思います。
たとえば画像だけではトンチンカンなものでも、そこに行き着くまでのプロセスや
説明文などがあって初めて存在意義が出てくるのではないでしょうか?
まぁ、画像のみにもそれだけで価値のあるものは多いとは思いますが
(ここで言うところのコスプレ写真など)
それがどこで撮られたか?被写体の名前などのデータは?そういう紹介があってこそ
初めて「サイトに掲載する意味や価値」が出るのだと思います。
もし、勝手ながらリンクを貼るのであれば、まずはそのサイトの持つ「意や価値」を尊重しないと
それはそのサイトにかかわる人すべてに対し、大変失礼なことではないだろうか?
倫理と法は別物だって事くらい判った上で書き込め。
91 :
58ですー:03/03/17 03:02 ID:NzlGcsoV
>>90 上の89は私ですー。
そのとうりですよ。
90さんの言っている事は、すでに
>>58で言ってますです。はい。
92 :
58ですー:03/03/17 03:15 ID:NzlGcsoV
追記ですー。
とりあえず89は法律の話はしてませんって。
まぁスレ違いなのは認めますが、別にそこまで突っ込まなくても・・・・。
93 :
C.N.:名無したん:03/03/22 11:15 ID:Yviri2qb
もしコスプレに著作権が必要になってコスプレが出来なくなったら、
レイヤーは何処に行くんでしょう・・・・?
プチアイドル気分を味わえなくなると発狂する奴いそう・・・。
94 :
C.N.:名無したん:03/03/22 16:56 ID:fVtOURFt
> CLAMPは、CLAMP作品に関するネットワーク上でのファンサイト、同人誌、私設
> ファンクラブ(サークル)、コスプレなどの創作活動を、一切禁止しておりません。
CLAMPに限定すれば、大丈夫なようだ。
後はわからん。
オリジナル冥土とかなーすふくとかブルマとかバニーとか
まあ、やれるものはそれなりにあるね。
あと、版権を主張するなら、版権者は是非ともオフィシャル衣装を発売してほしいもんだが。
96 :
C.N.:名無したん:03/03/22 17:02 ID:fVtOURFt
362 名前: C.N.:名無したん 投稿日: 03/03/22 10:09 ID:Yviri2qb
>>361 そうだな。
俺は写真集(CD-ROM)が一番まずいと思う。
「CL○MPが作ったキャラの服を着てレイヤーが金を稼ぐ」
どう考えたってオカシイ。
------------------------------------------
CL○MPはともかく、対価を取るのは危険かもしれん。
同人誌も然り。だけど単価が違うだろうし。
つーか、どういう寝言だ?
コスは版権だの引っかかるのは当然だろ、何を今更。
それとも親告罪ってモンを理解出来て無いのか?
>>97 誰に対して言っているのか、何を言いたいのか、不明。
99 :
C.N.:名無したん:03/03/24 16:53 ID:J4nbfl79
>>98 割りと全員に対してでは?
取り敢えず今度カプコン辺りに写真送ってみるよ。
>>97 おいおい、寝言はお前だろ
版権取っている衣装だっていまや多いんだから
ひとくくりにするなよ
そういう意味ではテニプリ連中は法律を遵守している人間が多いわけだがw
101 :
C.N.:名無したん:03/03/24 17:11 ID:J4nbfl79
>>100 版権とってる衣装でCD-ROM写真集作って売るのはどうなの?
>>101 それは2次使用になるだろうから正確にはアウトだね
103 :
C.N.:名無したん:03/03/24 17:41 ID:J4nbfl79
>>102 でもレイヤーでそんな事してる奴ゴマンといない?
適当に見繕って版権元に送って反応見てみようか?
時々こういう人がいてあれだが
同人板でも似たような話がループしているよ
それを指摘することで、メーカー側にどのようなメリットがあるのか、ということを考えてみよう
健全作品だったら、エロ系のCDに対していい顔はしないだろう
警告ぐらい送るかも知れぬ
だが通常のやつなら、ま、いっか、くらいで済むのではないだろうか
そんな細かいものを摘発して特にいいこと無いからね
いやしかし、という反論もあるだろうが、その変の話は同人板のホウを見たほうが
多分よっぽど研究されていると思うよ
まだ絶対数が圧倒的にすくないからね
同人>コス
で言えば
105 :
C.N.:名無したん:03/03/24 17:56 ID:J4nbfl79
>>104 うん。あなたの言ってる事は的を射ていると思う。
だけど同人と大きく違うのは、「フルカラー」で「CD-ROM」で残るという事。
あと規模はともかくモデル事務所(本人がやってるのも含めてね)が関わっている事。
結構ヤバイというか、「アマチュア」では済まないと思うんですよね。
K○CGとかやってる事はヤバいんじゃないのかな?
106 :
C.N.:名無したん:03/03/24 18:09 ID:A6EjuVet
>>105 言いたいニュアンスはわかる気がする・・・。
「モデル」とかが関わってると「アマチュア」って感じじゃ
なくなるよね。それに「コスプレ」と言う要素を引くと今の
撮影会とかやってるレイヤーのうちどれだけ生き残れるのかも
興味がある。
>>105 いや、規模で行ったら同人のほうが圧倒的にでかいですよ
フルカラーもあるし、CD−ROMだってちゃんとありますです
イヤ本当、いつか何かあってもおかしくは無いとは思うますが、
重ねて言いますが摘発に特にメリットは無いですから
凄いデメリットがあるか、といわれたら微妙なものもありますが、
キリがないし、規模も全体から見ればマーケット的には小さいですし
某国のコピーとか海賊版の方がよっぽど規模大きいですが、
対処しているところは少数です。ま、あんまりいいたとえじゃないですが
「事務所」関ってたらヤバイとかなんか単語に引きずられてる気がするな。
そゆ事言ったら同人だってプロの漫画家大量に居るわけで、
さらに規模も比較にならん位なのよ。
コス関係で出回ってるのって同人で言えばせいぜいが中堅クラスだし。
ポケモン同人誌とかときメモアンソロとか知らんのだろうなぁ…
これらの例からするとメリットデメリットの点から、
今のコスに対して動くことはほぼ無いと思うけどね。
ポケモン擬人化とか言って露出系やってるヤシなんかだったら少しは可能性あるかなぁ(w
109 :
C.N.:名無したん:03/03/25 00:00 ID:OaMPsS2n
>>106 >「コスプレ」と言う要素を引くと今の
>撮影会とかやってるレイヤーのうちどれだけ生き残れるのかも
>興味がある。
そうだね。
9割方は駄目になるかも・・・?
あぼーん
111 :
C.N.:名無したん:03/04/03 21:57 ID:cECaPOyr
初めてこのスレ来たけど興味深い。
CDロムや撮影会はアウトっぽいね。
112 :
C.N.:名無したん:03/04/04 10:44 ID:DxTghbGQ
113 :
C.N.:名無したん:03/04/10 14:37 ID:0fy5LpVg
114 :
C.N.:名無したん:03/04/16 13:30 ID:yh8qa+tB
115 :
C.N.:名無したん:03/04/18 00:38 ID:cKsBLFXG
法律ねー
116 :
山崎渉:03/04/19 22:44 ID:mIovHhY3
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
117 :
C.N.:名無したん:03/05/03 02:22 ID:CypBYQC/
>>99 カプ●ン、テレビの企画でだったけど
レイヤーに衣装製作用の資料渡してたぞ・・・。
企業へのクレームを番組で解決、という番組だったけど
その内容が、「キャラの衣装が新作が出る毎にマイナーチェンジされて作り直しが面倒、
イラストも1枚ぐらいしか発表されないし、ゲーム画像を何度も見てチェックしなければならないので困る」
という苦情だった・・・。
こんなの放送してちゃ、カプ●ン コスプレにとやかく言えないぞ・・・。
>>117 カプコンはゲムショにレイヤーさん使ってましたからなんとも。
119 :
C.N.:名無したん:03/05/03 03:16 ID:XxB24WcP
つか、カプコンはコスプレ反対してるのか?コスプレ広報のいる会社が。
120 :
C.N.:名無したん:03/05/03 14:24 ID:CypBYQC/
コスプレ嫌いな会社に、同様の苦情言ったら どうなるんだろう?
というか企業として「コスプレ」を嫌ってるのってあるか?
企業内の個人が何か勘違いしてグダグダ言った例はゲムショスレとかであったが。
少なくとも獄少数とは言えユーザーの一部を嫌っていると公言するような企業はそうそう無いと思うが。
>>121 名言はしてないけど、小学館やサンライズは嫌いそう・・・
絵を描いてネットで公開すること自体禁止してるし。
123 :
C.N.:名無したん:03/05/22 22:14 ID:Xj8wq3nK
エロゲーメーカーはけっこう2次創作(コスプレ)を許可してるとこが多いけどな
とりあえず、同人で捕まったヤツはいるけど、コスプレで捕まったヤツはまだいない
(今後もないという保証はどこにもないが
それで利益が出ているとアレかもね
コスプレ衣装を売る
コスプレイヤーの映像を売る
などで。
ただコスプレしているだけなら文句なんて無いでしょ
利益が出なくてもコスプレ画像をネットで公開するのは
同人誌をネットで公開するのと同程度の違法性はあるよ
一応、衣装にも著作権があるらしい。
著作権はあっても、それが著作者の利益を侵害していることを証明できないと
違法と言い切るのは難しいと思われます。
ぶっちゃけ、コスプレが著作権侵害なら、まずコスプレAVとかで訴訟起きてるかと。
著作権者に、戦う意志がないと・・・
AV業者はともかく、ファン相手に牙をむくことが自分の首を絞めることになるのはちょっと、というのが
現在の大半の著作権者の見解でしょうね。
ただ、個人的には、もうそろそろ寝cいんたーチャネルあたりがお茶目してくれないかなあ、と期待してみたりして。
>>126 明らかに複製権の侵害
まぁ、捕まった同人もエロだったから、コスプレもまっさきにAVがヤバイと思うけどね
>>128 コスプレは著作物の元にした著作物、いわゆる二次的著作物になると思われます。
複製権と言うのは「印刷、写真、複写、録音、録画などの方法によって著作物を有形的に再製する権利」で
いわゆるコピーやスキャニング、リッピングがこれを侵害することになります。
この2つは、作家さんのサイトの著作権等の注意書きで、
原画(雑誌、コミック等)のコピーやスキャン画像を利用するのは禁止している(複製権の侵害)のに対し、
作品を元にしたイラスト等(二次的著作物)の掲載を許可している場合が多いことが示すように
別物と考えられているようです。
130 :
C.N.:名無したん:03/05/24 22:11 ID:tnic7f26
複製と二次的著作物は別
しかし、どっちも無許可でやれば違法(親告罪だけど
131 :
C.N.:名無したん:03/05/26 13:31 ID:sJndQJNA
>>
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1051624043/730 私が誰かはさて置いて
あくまで一般的な法律としての私の解釈的感想を言いますよ。、
>さちえのような叩き行動を取られたくないので逆らえないレイヤーの気持ちを考えろ。
さて、よく「名誉毀損」を叫ぶ人が居ます。
「俺は名誉毀損だ」「名誉毀損するな」と。
では刑法ではどこかというと、230条が名誉毀損です。
みなさんが言うのはこの法律条文を根拠に「名誉毀損するな」と言っているんですね。
しかし、230条というのは実は2つ存在します。
一つ目はどう言う物が名誉毀損に当たり、それはしてはいけないと定められています。
しかし、皆さん忘れているんですが230条にはもう一つあり、二つ目では「公共の
利害に同する場合の特例」として、名誉毀損に当たらない物が定められているんですね。
掻い摘むと
・公共の利害に関わる公益性のあるもの
・事実であること
・それが証明できる
・公訴が提起されるに至っていない人の犯罪行為に関する事実は、公共の利害に関する
事実とみなす
判例では
・信ずるに値する物も証拠となる場合があります
・みんなが知りたいと思うものが必要なケースもあります
132 :
C.N.:名無したん:03/05/26 13:31 ID:sJndQJNA
例えば違法的手段であることを指摘する事は、まずもって名誉毀損ではありません。
次にそれらを公衆に注意喚起する事実報道に付いては名誉毀損になりません。
平たく言えば、好き放題自己中心的な悪どいことをやってきて、いざその実態を暴かれ
ても法的に規制するものは何もありません。
それは叩かれたのではありません、自業自得です。
もし叩かれたというのでしたら、警察に刑事告発するなり、民事訴訟するなりすれば良
いことです。
ただし不当な申し出は、刑法第172条虚偽告訴等の罪に問われるでしょう。
刑事的にはそれ自体違法ですし、民事では反訴されることもありますね。
次に民事として考えましょう。
民法では名誉が毀損された場合、その回復をする権利があります。
よく「謝罪広告」という言葉がありますが、あれはその権利に基づくものです。
これらを例を上げて説明しましょう。
>お前は独裁者だ!テロリストだ!
>恐怖で相手を従わせる悪魔だ!
まずこれが名誉毀損では無いかと言う刑事的な問題があります。
もちろん真実であり、公衆の利害に関わる問題であるのなら名誉毀損にあたりません。
それであればそれを証明しなくてはなりません。
特にテロリストとは政治的目的を達成する者たちのことですので、どのよう政治的目
的があるかを証明しなくてはなりません。
「テロリストのような行動だ」という比喩的表現ではありません。
「テロリストだ!」と断言しています。
政治的目的の証明が必要です。
もし証明できないのであれば刑法第230条の規定にのっとり名誉毀損となります。
また、刑法第231条侮辱罪の嫌疑もあるでしょう。
133 :
C.N.:名無したん:03/05/26 13:32 ID:sJndQJNA
次に民事としては、なんら事実無根な記載により不当に名誉を毀損された訳ですから
その回復を求める権利があります。
一般的には損害賠償請求がそれでしょう。
次に謝罪広告で「記載は誤りであった」として公衆に告知し、名誉の回復を求めるこ
とが出来ます。
タレントや、政治家ですと反論本を出版することもあるでしょう。
つまり、煽っているつもりなんだろうけどそれは結果として相手に、より詳細に書かせ
る権利を与えているだけなんだね。
だからってオフの席とかで酒の勢いもあいまって悪口いうと刑法第233条信用毀損及
び業務妨害罪に問われますのでご注意しましょう。
>自殺してほしい。
おそらく「死ね」と書けば脅迫になると思ったんだろうけど、取り用によっては脅迫ですね。
以上個人的感想であり、最終的には裁判所で決める事ですが、これだけの主張は出来る
という一例ですね。
どうでもいいが真実であっても名誉毀損は成り立つよ
もっともらしいだけの文章に突っ込みを入れるのもなんだけど
135 :
C.N.:名無したん:03/05/26 15:00 ID:MThLl25I
名誉毀損と侮辱罪のちがいは
2ちゃんねるプラスに書いてあったよ
名誉毀損の条件は事実であること(真実ではない。
事実ってのは、単なる「ことがら」の意味
本当かどうかは関係ない
例「お前は同性愛者だ!」
侮辱罪は
例「お前はバカ」だ
バカってのはことがらではなく、個人的な主観
136 :
C.N.:名無したん:03/05/26 15:01 ID:sJndQJNA
>>134 はい、それみなさんよく言いますね。
それはまさに230条の2を満たすか満たさないかなんです。
例え真実であっても、ちょっとえげつないですが例えば「カメコの○○は包茎だ」
などというのは、それが本当であって、医学的に証明されても、何の公益性もあり
ませんので名誉毀損でしょう。
名誉毀損報道で裁判になる多くはここが争点で、例えば政治家の女性がらみの
問題は、果たして公益性があるか無いかです。
政治家は「公務中ではないプライベートな話しであり、公益性が無い」と主張します。
対してマスコミは「公職たるもののプライベートな言動もまた、公人として評価検討
要件であり公益性がある」と主張します。
判例はケースバイケースですが。
しかし、多くのマスコミが報道できるのは「公衆の利害に関わるから」なんですね。
もちろん報道すれば相手が風評被害などになる事もあるでしょう。
しかし、真実であり公共の利害に関わる場合、名誉毀損に当たっても、不法行為責任は
無いされる判決がある。
それがテレビ朝日ニュースステーション所沢ダイオキシン野菜謝罪広告事件。
判決文はこちら
http://www.webshop.co.jp/socialproblem/dioxin/saiban.html これは「名誉毀損である」とまでしたにもかかわらず、「本件放送は、公共の利害に
関するものであり、専ら公益を図る目的からなされたものであり、かつ主要な部分に
おいて真実であると認められるから、違法性が否定される」と言う判例がある。
これは真実であるが、名誉毀損であるが、違法性はないという判決だ。
どうでもいいけど法律板行きなよ
ここはそういう概念を語るスレじゃないだろ
もっと実務的にコスプレと法律を語るスレなんだが
頭でっかちな人にありがちだけど、そんな概念は今のところ誰も求めていないし
138 :
C.N.:名無したん:03/05/26 15:36 ID:sJndQJNA
>>137 そう思うなら始めから言うか、放置しろ。
自分で突っかかって来て、付いていけなくなるとやれ「頭でっかちだ」
「板違いだ」とマイルールをかざす。
それは聞くに絶えない。
>頭でっかちな人にありがちだけど、そんな概念は今のところ誰も求めていないし
そう思うなら
134 :C.N.:名無したん :03/05/26 14:02 ID:71FlWQ4R
どうでもいいが真実であっても名誉毀損は成り立つよ
これも誰も求めていない。
まして実態にそぐわない。
いや、だってさあ、
そういう話を広げてまで何が言いたいのかがわからない
>>130まで全然そういう話してなかったのに、
>>131からいきなりなんか風呂敷広げ始めてるけど
別スレからなんで飛び火してくるの?
スレ内の話はスレ無いで片付けなよ
もっと概念的な話がしたい、とか、実例的な話がしたい、っていうんなら法律板へ行くべきであって
こっちのスレに飛んでくる意味は無いでしょうに
ってこと
もっと言えば
>>131はカメコと法律 の話であってスレ違いだろ
>>131はこのスレのスレタイを100回ほど声出して読むべきじゃないのか
141 :
C.N.:名無したん:03/05/26 16:04 ID:dS5b1lcq
>>139-140 そうまで思うなら
>>134のような反論はしない事だな。
そうまで言っていて議論に参加したなら、同じ扱いだ。
どうみても、意気揚々たて突いてみたのに瞬く間に反論されて
何も出せなくなって、勝手なルール言い出しているようにしか見えん。
警察の取り調べとかでこうやると「著しく自己中心的」と起訴状に
書かれるタイプだ。
143 :
C.N.:名無したん:03/05/26 16:11 ID:MThLl25I
コスプレ的には名誉毀損よりも
著作権、肖像権の方が重要
>>141 あー、はいはい、それでいいよ、うんうん、間違い(解説不足)を指摘しちゃってごめんね(はぁと
で、スレ違いなのはわかった?
迷惑なのもわかってくれた?
じゃ、元のスレに(・∀・)カエレ!!
俺も消えるからさ
146 :
山崎渉:03/05/28 08:54 ID:yQ8ypsXy
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
147 :
C.N.:名無したん:03/05/30 22:09 ID:4wthqEAh
あげ
コスプレは、著作物のまねなので、著作権の侵害になる恐れがあります。
そういう著作権を持ってる人たちの多くは黙認もしくは、公認が多いようです
基本営利に使わなければさほどの問題にはならないと思われます。
149 :
C.N.:名無したん:03/07/15 05:30 ID:+BLuulNr
勉強になるな
たとえば
既存のキャラクターなどを模倣して「コスプレ」をして、
イベントなどで個人的または仲間内などで楽しむ分には何も問題はないけど、
その衣装を使用して、もそのキャラクターとして映像作品や写真集など
広く不特定多数を大使用にした物を作り頒布した場合は著作権違反になると思います。
それがたとえ無料だったとしても。
更にそれが、元となったキャラクターのイメージを損ねるものだったりすると
著作権を持つ側としては、注意勧告や訴訟などに踏み出す可能性は高いと思います。
コスプレに関してはまだそのような例は出ていないのが現状ですが、
これから先、写真集、ビデオ、衣装製作業者・サークルにおいて
そう言うことを念頭においておかないと、いけない時代になっていくと思います。
151 :
↑:03/07/15 07:02 ID:8O9pZ01M
×広く不特定多数を大使用にした物を
○広く不特定多数を対象にした物を
152 :
山崎 渉:03/07/15 13:39 ID:P773uz8t
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
153 :
C.N.:名無したん:03/07/19 13:08 ID:T3EaAT6m
a
ときメモアンソロ訴訟を考えればかなり危険な綱渡りっぽいが。
むしろまだ前例が無いのが不思議。
あぼーん
157 :
山崎 渉:03/08/02 00:06 ID:FhaKih/O
(^^)
法律について考える際にはやはり判断元となる条文がどれになるかとかも教えてくれるとありがたいのだが。
160 :
C.N.:名無したん:03/09/14 19:51 ID:6c6MZVc9
あげ
厳密に言えば違反ではないが、今日の出来事。
仕事帰り、T横線M蔵小杉からM住吉の間を自転車で帰宅途中、
赤メイドコスプレに身を包み、キャスターを転がしながら歩いている
き ち が い 女 発 見 。
おまえ、その格好で電車乗って帰ってきたのかと…。
確かに法律には触れていないだろうけど、どうよこれ。
なんか著しく一般人を不安にさせると法に触れたような・・・
騒乱罪?違うな・・・なんだっけ。
163 :
C.N.:名無したん:
おまいらもっと勉強しろ