1 :
C.N.:名無したん:
ジャンルによってシルクのような繊細な布から、
革やデニムのようなぶっとい布まで、
多種多様な布を扱わなくてはいけないコスプレイヤーのミシン。
みなさん、何を使ってますか?
これからコスプレの衣装を作りたいと思う人もご意見お願いします。
2 :
スレ職:02/11/07 12:04 ID:7LlfcleY
3くらいかな?
3 :
棄教者 ◆egKIKYO7cg :02/11/07 12:17 ID:ROP3yxSr
3は漏れです。
4 :
C.N.:名無したん:02/11/07 12:34 ID:GCi59Yn9
フットコントローラーがあれば何でも。
ちょっと奮発して良いミシンを買ったほうがいいかも。
直線とジグザグさえあれば、とか思ってると後から結局いろんな機能が欲しくなるから。
6 :
C.N.:名無したん:02/11/07 13:03 ID:wBWuo5xY
私はブラザーの型落ちの19800円のミシンとジューキのロックミシン74000円
安いミシンなのか2万円台のミシンは調子が悪くなるね。
主に使っている直縫いのミシンは3代目です。
でも、使っていくうちに自力で修理できるよ(笑)
7 :
C.N.:名無したん:02/11/07 14:02 ID:h+Yd/0Cc
あれれおまいら己の歯で縫ってんじゃなかったんか。
直線とジグザグ以外にも何かいるの?
。。。初心者すぎてスマソ。
ボタン付けとか、端処理とか
あとは刺繍が出来れば便利じゃないかなー
ボタンは自分で手でつけてるんだけど・・・
端処理したことなかった。
いかに大雑把な衣装を作ってるか明るみに(´д`).
いやほれ、ボタンホール加工とか、楽でつよ
12 :
C.N.:名無したん:02/11/07 15:05 ID:LvFHzRoy
>>11 ホール加工(・∀・)イイ!
全部できるミシンって8万ぐらいすんのかね?
2万で直線・ジグザグ・ボタンホールは付いてる。
けどジグザグの幅を変えたりスカラップを縫ったりはもっと高いやつでないとできない。
ジグザグ機能のあるミシンを持ってて買い替えしたいなら
それを捨てないで直線縫い専用の職業用ミシンを買うといいよ。
ジューキのシュプールとかブラザーのヌーベルとか。
値段は8万~15万ほどとまちまちだけどね。
コスプレで一番困る厚手のもの、薄手のもの、起毛素材が楽に縫えるよ。
そのかわり直線しか縫えないから、端はロックミシンとかジグザグに頼るべし。
古いミシン捨てないでボタンホールや端につかうといいよ。
16 :
C.N.:名無したん:02/11/07 15:47 ID:LvFHzRoy
ありが㌧
関係ないけど通販で8000円ぐらいで出てる
デニム8枚縫えます!ってミシンってどーなの?
友達が心惹かれてた。
縫えるには縫えるけど、段差に弱いよ。
四方を3つ折縫いとかしたら、端っこだけ倍になるでしょ?
あと、ギャザーやタックとか寄せた上から縫う時とか。
そういった段差に弱い。<通販のデニム8枚縫えますミシン
ついでに、よく壊れると友人から聞いた(w
家庭用ミシンも結構こういった段差に弱いので注意いるかも。
足踏みミシン(古っ)から、家庭用のミシンに変えたらそういったところがダメダメだったので
結局職業用の直線縫い専用ミシンを買ったクチです、私。
15にもある、ジューキのシュプール98すぺさる使用中。
ボタンホールはこのミシンに専用アタッチメントつけて使ってます。
1万円くらいでアタッチメントは購入しますた。
高いミシン買わないとダメなのでしょうか・゚・(ノД`)・゚・
>18
仕上がりが本当にまるっきり全然違うよ。
高いと思っても、後で買い換えたり、失敗したりすることを考えると
一生もののいいミシンを買うのがいいと思う。ミシン貯金(w
安いコンパクトミシンはスイッチを入れると本体が踊ることがあり。
ソーイングジニーはおもちゃ以下。
>>19 今後ミシンを頻繁に使うという予定がないので・・・。
ミシン買うお金でサークルに頼んだほうがいいかな・・・。
できれば自分で作ってみたいなと思っているけど、
自作じゃないとダメとは拘ってないので。
2万のミシンでも充分使えますよ、
さらにロックミシンがあると便利
>20
どういう衣装が縫いたいかによって変わってくると思います。
制服系とかなら2~3万のでも余裕かと思います。
別珍ベルベット、レザーや重ね縫いばりばりなら目とびや縫いずれに
悩まされてしまうので辛いかもですが。
>23
ケコーン!私の目の前にも同じくユウナの布がおいてあります・・・
ギャザーは問題ないと思いますし、フードの場合も
段差があったり切り替えがないので大丈夫だと思います。
押さえや針を変えれば2万円ほどのミシンでもいけると思いますよ。
>>24 ケコーンキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!!
ではでは、2万円のミシンを買う方向で検討してみます。
どれがいいかなぁ…ユザワヤとかで見ればいいのかな?
ログで出たブラザーのミシンとかはよく聞くけど、それにしようかな?
今までは実家にあったどこのメーカーか知らないミシンで
事足りていたのですが、(服っぽい衣装中心のキャラとか)
上京してしまって、人の作った衣装に頼る日々でした・・・。
もし会場でお会いしたら、お礼言いたいなぁ(w
26 :
C.N.:名無したん:02/11/08 01:19 ID:PiwrgU8Y
レザー系が多いんだけど安いミシンじゃだめでつか?
>>19 ソーイングジニー
同じ物がデパートのアイデア商品コーナーで980円でした・・。
これならオモチャ以下でもOKです。
とりあえず直線縫いだけでもちゃんと縫えるし。
ジニーたんはスピードが遅いのと、返し縫いができないのと
押さえがねがかえられないのと、じつは電池式なのと・・・
とまあ、さまざまなことがあるのでメイン機にはできないかな。
>26
レザーも普通のミシンで縫うならテフロン押さえは必須でしょう。
針も用途に合わせて色々かえないと目とびや縫いずれする可能性はあり。
29 :
C.N.:名無したん:02/11/08 02:21 ID:PiwrgU8Y
テフロン押さえがなにかわからなかったので検索しました。
ミシンの針のとこにある、抑えるもののやつですね。
あれが種類がたくさんあるんだ・・・・
>>28 おれデパートで買ったらACアダプターついてましたけど・・・?
32 :
C.N.:名無したん:02/11/08 07:18 ID:AW76JqG3
良スレv
コス板で貴重な良スレハケーン!
試験終わったらまた来よう。
34 :
C.N.:名無したん:02/11/08 10:46 ID:0rn/gTTc
ス、スカートはみ、短めでお、お願いしますっ。
35 :
C.N.:名無したん:02/11/08 11:13 ID:/d9TM9FF
良スレあげ
もまえらの使ってるミシンも晒してください
歯
37 :
C.N.:名無したん:02/11/08 11:45 ID:Q1HcQ0MH
おい、てめースカートの中のぞいたらブルマーはいてんじゃねえか。
ひきよーものめーだましたなぁ。ちきしょうこんなんで逝けるかー。
フットコントローラ&下糸水平釜マンセー!
うちはシンガーからジャガーに買い替えますた。
フットじゃないから慣れないうちは大変だ・・・
フットミシンってそんなにいいんでしょうか・・・。
25です。
>>31さん、詳細な情報ありがとうございます。
仕事が休みの時に逝ってみたいと思います~。
お店の人にいろいろ相談して決めてみますね!
今のミシン、もうすぐ8年のお付き合い…そろそろ補修部品の在庫が不安になるお年頃(笑)
買ったときに既に型落ちだったからなー。
半回転垂直釜・足コントロールのみだけど、基線が左右にもOKなのと、ジグザグ幅&縫い目幅が無段階なのでヨシ。
>38
同メーカーハケーン。ジャガーは部品置いてるとこ少ないから、直接センターに電話掛けちゃうほうが早いよ。
本体は置いてるのに、ユザワヤにもオカダヤにも置いてないんだな、これが。
>39
スイッチのみだと、両手空かないからスタート時とか細かい作業時にちょっと不便かな。
足コントローラオンリーだと、一定の速さに保てないのでボタンホールとか綺麗に作るのが難しい。
まぁ余程の機種でなければ、スイッチ式のミシンでも別売りで付くからあっても損にはならないよ。
購入や使い方は、ノウハウスレや趣味板洋裁スレのログにもいい話あるから覗いてみるといいよ~。
あと、折込チラシとかの「**ミシンセンター」系には絶対手を出しちゃ駄目。(台数限定!一万円ご奉仕とかってヤツね)
高いミシンをローンで買わされるYO!
>28-29
テフロン押え使うのならシリコンスプレーも必須だよ~
でないとエナメルを縫うのに苦労すると言う罠。
合皮に使うと・・・変質する鴨しれないのでハギレで要確認やね
ちなみに漏れは洋裁で飯食ってる人におながいしてるけど、
仕事場に逝くと業務用のミシンが多数並んでる。
直線・ジグザグ縫い専用は言うに及ばず、ストレッチ系専用の
ミシンや果てはコンピューター連動の刺繍用ミシンまで!
やっぱプロは違うと思ったよ。自作している人から見れば
すんげ~ウマやらしい環境だろうなぁ(藁
趣味板に洋裁スレがあったのですね。
家電板とか回ってみたけどないわけだ…。
逝ってみます、ありが㌧!
>41
その折込チラシでこの前ミシン買いました。1万円のヤツです。
高いミシンも勧められましたが、何しろ当方学生なので無事スルー。
2時間かけて実家に帰ればコンピューターミシン&ロックミシンも使えるし。
でもそのコンピューターミシンに慣れた身としては、1万円ミシンはツライ……。
とりあえず1万円分は働いてもらおう。
45 :
C.N.:名無したん:02/11/08 21:46 ID:D5Lkh147
>42
シリコンスプレーの代わりに同人時代に大量に買ったトレペを使ってまふ。
エナメルだと上がテフロンでも下がはりついて進まないんですよね。
あー、自由に好きな刺繍のできるミシンが欲しい!!
でもコスプレのために20~40万も出すお金がないです。
業者オーダーの人なら1着にこれ以上のお金を出す人もいるんですよね。
自作派はそのお金さえ出せない・・・
おふるくれ。顔写真付で。
47 :
C.N.:名無したん:02/11/08 23:24 ID:lVQgX3j9
エロゲーのダ・カーポのコスプレやってる。夏コミ前にサーカスのHPに行ったらイラスト見た瞬間に即決した。
カワイイ、マジで。そしてスカートが短い。ちょっと前屈みになるとおしりが見える、マジで。ちょっと
セクシー。だけど下にスパッツはいているからちょっとくらいスカートがめくれても安心。自作衣装は出来が悪いと言わ
れてるけど個人的にはそんなことはない思う。既製品と比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって友達も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ既製品着た人と並ぶとちょっと怖いね。細かい部分の出来の悪さが目立ってしまうし。
ちょっと離れてみれば多分既製品も自作も変わらないでしょ。既製品着たことがないから
知らないけど既製品か自作かでそんなに変わったらアホ臭くてだれも自作な
んかしないでしょ。個人的には自作でも十分いけてると思う。
嘘かと思われるかも知れないけど夏コミで14人くらいに写真を撮られた。
つまりはコスパの衣装を着た人ですら私には勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
48 :
C.N.:名無したん:02/11/08 23:34 ID:/8mUdM4A
49 :
C.N.:名無したん:02/11/08 23:40 ID:wE9cI6ZS
素朴な疑問だが14人というのはそんなに凄い人数か?
セガサターンプラドルDISCコスプレイヤーズ。
>45
そういえばトレペって方法もあったんだっけ。
ちなみに刺繍用のミシンは高いよ~
聞いたけど確か十万代後半だって。しかも講習を受けないと
まともに使えないとか。 刺繍のデータ起こしも手間かかるって話。
けど一度データ起こしたら後はいくらでも複製出来るから
数がまとまると楽って逝ってた。 DOAの霞の刺繍も完璧だって(藁
ちなみにオーダーで20万越えるってのはレアケースじゃない?
漏れは5マソ越える事自体がレアケースだぞ(藁
>51
そう、コスプレの自由自在な模様が作れればどんなにいいだろう・・・
刺繍ミシンは20万以上軽く超えるのもあるし、なやみどころでつ。
オーダー、業者で、布地をツィルとかの安いのじゃなくて
起毛とかエナメルとかいいのにしてもらって、
んで造形とか入ってくると15万台はいくよ。
友人はアンジェリークの衣装に50万ほどかけたそうな(コスパ
制服系やサークルに頼めば2万くらいからでできるよね。
私はまず自作でも材料2万位かかるからオーダーのほうが安いことがあるよ。
53 :
C.N.:名無したん:02/11/10 06:39 ID:Bkv9QNk/
おいおい、なんだよこの反応。マジムカツク。なんで撮られた扱いなのよ私。なんだよ、
自作でダ・カーポの衣装作って喜んでいたら人生そのものがネタなのかよ。ふざけんなよ。自作のコス衣装作っ
てる人が居ないのかってあったから参考までに教えてやったのにぶざけんじゃねーよ。
それとも私のかわいいダ・カーポコスに焼いてんのか?なら許すけどさ。確かに見た感じはすごくかわいいから焼く
気持ちも分からないでもないけどだからって撮られた扱いは凄く失礼だぞ。
あとコスプレやり始めたばかりでまだコスパの衣装着たこと無いからコスパの衣装がどの程度凄いのか知ら
ないけどマジで自作衣装って私が作ると激萌えなの。最初はちょっと恥ずかしいけどこのかわいさは本当に
凄い。あと49さんは信じてないみたいだけど本当の本当に夏コミで14人くらいに写真を撮られた。
これは神と仏と悪魔に誓ってネタじゃない。マジで撮られた。
54 :
C.N.:名無したん:02/11/10 07:12 ID:hOysYImq
>53
たった14人じゃ全然自慢になりません。ハズカシイ(ワラ
あなた田舎に住んでんの?( ´_ゝ`)プ
ここはミシンスレでしょう? なぜミシンの話をしないのですか?
スレ違いもいいとこ。
とろあえず痛い香具師は(・∀・)カエレ!!
漏れもマジレスカコワルイな(藁
スレの話に戻そう。
漏れは8年前に購入したジューキのフルール愛用。
当時7万5千だったけど、無理して購入した甲斐があったよ~。今迄トラブル無し。
ちなみに綿から2ウェイ、合皮、ラリッサなどの塩ビ系厚地まで色々縫ってます。
先代のブラザーは故障多くて壊れたので、ブラザーには良い印象がない。
勿論型も古いし自分もまだ子供(笑)だったから使い方も悪かったのかもしれないし、
単純にメーカー比較としてしまうのは乱暴だけどさ。
でもジューキを選んだのは丈夫そうだったから(笑)。
ただこの型は針位置?が独自の規格らしくアタッチメントが簡単に手に入らないのが難点かな。
コンシールファスナー押えとか。
あとログに
>折込チラシとかの「**ミシンセンター」系には絶対手を出しちゃ駄目。
てあるけど、漏れはそゆのの地元の支店で購入したよ。
そしたら、今年初めて、そのミシン屋さんから家に
「ミシンの調子は如何ですか?」という電話が掛かってきた。
ただの営業電話なんだろうけどさ、8年前の顧客名簿残してるんだーと感動した。
話も全然押し付けがましくなかったし、アフターサービスも安心、て感じですた。
でも8年経って電話くれるという事は、ヤパーリ8年から10年くらいで買い替える人が多いんだろうね。
うちのフルールたんはまだまだ元気です(w
56 :
55:02/11/10 07:50 ID:hOysYImq
念の為補足。
合皮やビニル系縫う時はもちろんシリコン押えを使ってますよ~。
>51
50万ほど出せばPCで絵を起こしてミシンにデータ転送して
勝手に刺繍してくれるミシンがゲットできるよ。
仕事でやらない限りは要らないけどね。
刺繍だけのオーダー受け付けてくれる店あるし。
>53
本文を撮られた人数で締めくくっているから48-49の反応も最もだと思うが。
コミケで14人ってほとんど撮られていない部類に入るよ。
つーか数えている時点でネタかイタイ香具師と思われるってば。
>マジで撮られた。
最後に「ガール」が脳内補完されそうなカキコだ・・・。
55も言ってるけど、ジューキはいいよ。
もともとプロ用の工業ミシンを扱う会社だったから
家庭用で縫わないような素材に対しても他の家庭用よりは強いよ。
値段はあまり安くはないみたいだけど長く使うなら安いと思います。
ちなみにうちのシンガーのミシンもコンシール押さえとか針位置が違う・・・
ロックカッターはフェルトしか縫えないようなもんだし。
すっかり職業用+ロックに頼るようになりました。
59 :
C.N.:名無したん:02/11/10 16:37 ID:cM96ifVi
だからネタじゃねーちゅーの!!自作でダ・カーポのコス衣装作った話を自慢したらネタか?私
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでダ・カーポのコス衣装作ってコスプレしてんの。一目惚れ
して即決で作ったの。
音夢のコスプレだよ。かわいい制服。衣装の材料費で3万4千円掛かった。
ちょっと高いけど自作コス衣装だし価値はある。
粘着ウザイ。コミケで撮られるってんのは囲まれることなんだよ。
カメコに囲まれて100人単位にとられてカウント取られてからおととい来な。
>>59 自作で34000円?3400円じゃないの?
そんなに出すんだったら自作せずに既製品買えよ。アフォ(w
>>59 スレ違い!頼むからここからいなくなってよ!!後、上げるなちゃんとsageろ
いくらかかろうと知ったこっちゃ無いし14人くらいに撮られたくらいで自慢するような
勘違い厨房は黙って逝ってくれ!手作りだから価値あるって自分で思ってりゃ良いでしょ
価値観の違う相手に押し付けるなってーの。
>61
59じゃないけど自作で3万円台の材料費出したことあるよ。
メーター2000円台の布使ったり、飾りとかのパーツを沢山使う場合
以外にお金がかかる事も多いよ。用尺少ない布の衣装なら少なくて済むけど。
つーかここミシンのスレなんだから59スレ違いもいいとこ。
せめてミシンの話でもしろよ・・・。
64 :
C.N.:名無したん:02/11/10 23:58 ID:oDocvCm1
たまに「ミシン出張修理1000円」とかいう広告が入っているけど
これって実質的には「買い換えろ」ってセールスなのかな?
誰か試したことある人いる?
>61
自作で材料費3万かかる服なら量産品でも10万はすると思うが。
量産といってもユニクロみたいに大量に売れるわけじゃないから
薄利多売のできない業界だしね。
自分は飛び込み?で来たジューキの営業マンに引っかかりますた(笑)
ミシンの調整どのメーカーのもやります(出張修理チラシとほとんど同じ手法だな)
って言ったんで、ミシン見せたらあっさり「直せません」
そりゃ20年前のものだから仕方ないか・・・と諦め、新しいミシン買いますた。
ボーナス2回払い、うん十万でつ。
でも一生ものだし、今後も使う(子供が幼稚園や学校に行くとき袋や小物を縫う)から
いいのを買っておいても損はないかと。
不具合があれば電話1本ですぐ担当が家まで来るし、買ってよかったと思う。
68 :
C.N.:名無したん:02/11/11 22:37 ID:aP6ehVjl
良いミシンを順に並べてみるテスト。
工業用>職業用>家庭用>ハンドミシン>子供用おもちゃミシン
よくHPで水平釜マンセーな人いるけど、実際どーよ?
使ってる方で水平釜マンセーなレポキボーン。
69 :
おばちゃんレイヤー:02/11/11 23:25 ID:lXXviE9z
ミシン業者の人が言っていましたが、
一般の人でミシンを一生ものと考えて買うのであれば最低10万は出した方がいいと聞きました。
10万以下は海外(アジア)でミシンを作っているので、壊れやすいとか。
それ以上は国内で作っているので、壊れる事が少ないとのこと。
私はずーっと母親のミシンで使っていましたが、当時の20年前にの電子ミシンです。
いい物は長く使えるのでコス以外に縫い物をするのであればちゃんとしたものを買いましょう。
私は成人式のお祝いで買ってもらいましたが、ミシンは30万、アイロンは5万です。
ミシンはジャノメ(母親のがそうだった)、アイロンは東芝です。
10年ほど経ちますが、2台とも現役で壊れてもいませんよ!
ミシンでいいメーカーは他の方も書いていますが、ジューキがお勧めです。
あと、各メーカーから衣服を専門で縫うための機能が付いたミシンが10万前後で売られています。
エナメルとか革縫う場合、スーパーとかで水物入れる半透明の薄い袋を
開いて、エナメル面に重ねて縫うといいですよ、
縫ったら、破いて取ればうまくいきます
いま作ってるメイド衣装、材料費で3万超えました
レースとベルベット高いです
水平釜取り付けやすいー
72 :
C.N.:名無したん:02/11/12 23:10 ID:IgKvIQye
73 :
C.N.:名無したん:02/11/12 23:13 ID:9tAgDJiC
高級なミシンを買ってすぐ
電波カメコに取り付かれて
コスプレを引退するという罠
74 :
C.N.:名無したん:02/11/12 23:22 ID:IgKvIQye
>>73 高級なミシンを買ってすぐ
使いこなせなくて
コスプレを引退する罠。
75 :
C.N.:名無したん:02/11/12 23:22 ID:fQPy2oqs
レ イ ヤ ー 注 目 !!
変態ストーカーで有名な高橋は、盗撮もやっています!
彼が座りを要求して来た時は要注意
盗撮に乗り出した証拠です!!
特に座りで近寄ってきた時には、上から胸を撮ろうしてる事が多いので
必ず胸を隠すようにしましょう!!!
もちろん下半身も要注意です!!
これを見ているカメコのみなさん!
高橋がレイヤーを座らせたら、盗撮しないようにみんなで監視しましょう!!
うちは兄弟のキティたんミシン・・・。
一応高かったんだが・・・。
色々機能が付いているし重宝してます。
買って2年しかたってないけど・・・。
あと、ロックミシンは「HAPPY」と書いてあるあやしいやつ。
2本取りで年代ものなんだけど、今だ現役。
文句も言わず働いてくれてます。でも、どこのメーカーのだ・・・。
>>78 あの金額なら職業用の方がいいよ。
ついでに水平釜嫌いなんで。
80 :
ZET:02/11/13 08:47 ID:X9QtJxSN
イギリス国旗の扇子くれ。
どなたかシュプールではなくて、ブラザーのヌーベル使ってる人いますか?
職業用でジューキの方がいいだろうと思って検討してるんですが
ベルベットをよく縫うもので・・・
ベルベット用の針付送り歯のあるヌーベルが気になります。
どうしても縫いずれるのが悩みなんです・・・
82 :
C.N.:名無したん:02/11/15 22:35 ID:Dvli5qxY
>>81 その生地持ってミシン屋で試し縫いさせてもらいましょう。
高い物だから買う事前提で話しすると大概店にあるミシンのほとんどを試し縫いさせてくれますよ。
オプションで押さえ金やボタンホールの機械や専用台もまとめて買うからと言って値切れ!!検討を祈る!!!
>>81 ヌーベル愛用でした。基本機能がほんと美しいのでお勧めです。
普通に縫ってもシフォンはずれませんでしたが、ベルベット送り歯は試してないです(役立たずで申し訳ない)
>>82の仰るとおり試し縫いさせて貰ったほうがいいと思いますよ。ヌーベル安くても18万位するので。
84 :
ZET:02/11/18 21:04 ID:Y/b5QlcH
この前のイベントで使った武器くれ。
85 :
81:
>82,83
遅レスで申し訳ないですがサンクスです!
お店行くときに布もっていって試し縫いさせてもらうことにしますね。