もしもJRがコスプレイベントを主催したら・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
124C.N.:名無したん:02/09/08 00:53 ID:hx+wFuHv
やりたいなー
125C.N.:名無したん:02/09/11 00:21 ID:ZhcPB5OT
JR主催となると私鉄系コスはどうなんだろ…
126C.N.:名無したん:02/09/11 23:23 ID:g+181KJR
さあ…
でも、JRだったら駅構内でも私鉄コスOKだと思われ。
127C.N.:名無したん:02/09/11 23:51 ID:p8x20UEj
高校生のとき学ランで飯田線に乗りに逝ったのは…
考えりゃ今のテニプリと変わらないなぁ…。
128C.N.:名無したん:02/09/12 21:00 ID:nVxurlVQ
>>127
いや、ガクランで電車に乗ってる人は幾らでもいます。
しかし、あのテニプリのジャージは、思いっきりフィクションですから。
ましてや、高校生がガクラン着てるなんて、当たり前の話です。
私みたいに、旧型客車に旧軍の格好で乗ったというなら、問題でしょうが(W
129C.N.:名無したん:02/09/16 12:26 ID:RnngZYM6
テニプリはやめてくれ〜
130C.N.:名無したん:02/09/16 19:47 ID:l5AD8CUO
>>128

 そのときは、学割で料金半額
131C.N.:名無したん:02/09/18 00:20 ID:ebktf4Sw
今度の新作コスは、はやて君かぁ
132C.N.:名無したん:02/09/24 00:42 ID:GsaVq6Ct
JRグループ 鉄道の日記念3回分乗り放題切符発売記念保守
133C.N.:名無したん:02/09/29 10:39 ID:RhH1BLMA
あげ
134C.N.:名無したん:02/10/03 23:45 ID:hDPEWDaI
マイテ39あげ
135C.N.:名無したん:02/10/06 21:39 ID:gDHlAFBL
やろうとおもえばコスプレ列車できるようだ・・・記念age

※今日のイベント報告!※その15
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1032324007/500
武蔵野線をコスプレ列車が走った?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1033819113/
136C.N.:名無したん:02/10/06 22:30 ID:6CL9I639
>>128
>旧型客車に旧軍の格好で乗ったというなら

すげーーーーー!!
その模様を撮った写真があったら、すんげぇ見てぇ!
んで、何線で決行したんすか?
137C.N.:名無したん:02/10/06 22:48 ID:+FU2K5DA
コスプレ列車は写真はブレるな。w
138C.N.:名無したん:02/10/06 23:40 ID:gDHlAFBL
>>137
停車してるときに撮影すればよろし
品川駅でメイド服どうとか言われてるし よく貸切できたな
139C.N.:名無したん:02/10/07 07:03 ID:uELwMSsT
>>136
明治村の客車と路面電車。
更に小野田線のクモハ42決行しました。
ついでに、大井川鉄道でもやってみたいですね。
ただ、大井川鉄道は、戦後生まれの客車もあるという罠。
140C.N.:名無したん:02/10/07 12:04 ID:+TerC/xL
千葉は市原の「小湊」鉄道…風の用心棒な雰囲気バリバリ(周囲もな)

とだけ言っておく。料金高いから乗るのはおすすめせず(w
141136:02/10/07 21:28 ID:mQZ6urIv
>>139
明治村ですか。ああ〜囲いの中かぁ。
てっきり上越線当たりのSL列車でやったのかと思っちゃいました。
と、思いきや、

>更に小野田線のクモハ42決行しました。

どひゃー!!
あなた、猛者ですのぅ!!(・∀・)イイ!!

片上鉄道がまだあったら良かったのに・・・
若しくは津軽鉄道というのもありかな。
142C.N.:名無したん:02/10/07 22:06 ID:5BgJ6YM7
>>141
個人的には、津軽鉄道にも逝きたいんですが…
ちと遠いです。
あと、廣島の路面電車も、戦前の車輌が生き残っていますので、ロケしたいところなんですが、さすがに場所が場所だけに旧軍の格好でうろつく勇気は無いです。
片上鉄道は展示運転を行っているそうですので、逝ってみたいと思います。
ソース:http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/tenji.html
143136:02/10/08 18:18 ID:bObevJAd
>>142
>http://www.ne.jp/asahi/katatetsu/hozonkai/tenji.html

おおー。善いでは御座いませぬか。
車内は確かニス塗りだったので、車内撮りなら戦前の格好でも違和感は無さそうですね。

さすがに広島と沖縄はちょっとなあ!(w

津軽は今冬にでも決行しようかな。吹雪いているような日が(・∀・)イイ!!な。
144C.N.:名無したん:02/10/08 22:40 ID:iBtvvRzZ
明日萌駅でコス年賀状の写真を撮った香具師を漏れは知っている・・・
145139:02/10/09 07:03 ID:S0jPksFz
>>143
かなり萌える車内です。
戦前からの気動車ですし。
津軽鉄道は、私もこの冬には、決行したいと思っております。
クモハ42も、来春までなので、それまでにはもう一度逝きたいです。
146136:02/10/09 21:59 ID:IITkVt7Q
>>145
んで、津鉄にはどんな格好で行く予定ですか?
あたちは冬外套の予定でつ。マントがあればそっちの方がイイんですが、
持ってないので外套で我慢。

クモハ42は無理だなぁ。鶴見線にクモハ12が現役の頃、
もっと写真を撮っておけばヨカータです。
留萌線に遠征っつーのもアリかも。あれも旧客だし。
147139:02/10/09 22:41 ID:6x/uE0Ot
>>146
津鉄には、恐らく旧軍の格好で行くと思います。
それまでに、マントが入手出来れば良いのですが…
もし、逝くとしたら冬コミの直後になると思います。

クモハ42は、また逝きます。
何があっても、逝きます。
鶴見線のクモハ12は、旧軍の軍服を持っていなくて、そう云う写真は撮影出来ませんでしたし…
留萌線は、遠すぎます(W

しかし、マイテ49やマイテ39なんかで、ロケ撮影したいです。
148C.N.:名無したん:02/10/09 22:43 ID:4bTWhAbC


シベリア鉄道で「キングゲイナーONLY」イベントを・・・・
 
 
 
149136:02/10/09 22:53 ID:IITkVt7Q
>>147
あたちの場合は留萌は山口に比べたら、まだ近いです(w
津鉄は冬コミ直後ですか?ではあたちもその頃に逝くとしよう。
やっぱ外套よりマントですよねぇ。
おっ。津鉄ったら、八甲田が近いぢゃないか!(w

「展望車での高級軍人の図」なんてやりたいですのぅ!
もっと貫禄が無いとイカンなあ。やっとこ大尉の格好ではイカンですね。

>>148
シベリアなら抑留兵のロケがしたひ。
「ダモイトウキョウ!!」
150139:02/10/09 23:28 ID:6x/uE0Ot
>>149
私は留萌よりも、圧倒的に山口の方が近いです。
コミケで上京するのさえ、一仕事なんですから(W
津軽鉄道からは、確かに八甲田山にはちかいですが、それよりも岩木山の方が、もっと近い罠(W
それにしても、マントって、なんであんなに格好良いのでしょう。
マント羽織って、旧客のデッキに立ってたりしたら…
萌え萌えです!!

>展望車
私も、階級は大尉ですから、あまり様にならないです。
せめて、佐官くらいで無ければ…
しかし、一等客車で「高級軍人の図」というのは、やりたいです。
戦前の一等寝台車なんかで、ロケしたいです…
151C.N.:名無したん:02/10/09 23:31 ID:iyzVgG2H
屋根の上乗れそうな客車はないですか?シベリア超特急ごっこ・・・(w
152ありなっち同盟:02/10/09 23:52 ID:AbZMEAso
どこかのイベント主催者が豊橋の路面電車に「だいだい色のはずきちゃん
列車を走らせるぞ!!」と以前言っていたような気がしたが・・・・・。
実現されたのだろうか。(おじゃ魔女のはずきちゃんのこと)
153136:02/10/10 19:18 ID:X0Koodnq
>>150
戦前型の寝台車かあ。終戦直後型が横川と佐久間にあるけど、
あれの内装ってどうだったか。
戦前製のはどこかに残っていましたっけ?

>マント羽織って、旧客のデッキに立ってたりしたら…

デッキの照明が白熱灯だと更に萌え〜ですのぅ。
154139:02/10/10 21:20 ID:5N0u6ZeM
弁天町にあります、交通科学博物館に保存されてます「マロネフ59 1」は元々、1938年に鷹取工場で製造されたスイロネフ37292であります。
ただ、普段ほ車内に入れない罠…
しかし、交通科学博物館は、実に萌える屋外展示場がありますな(W
http://www.mtm.or.jp/news/020802.html

>デッキの照明が白熱灯だと更に萌え〜ですのぅ。
はげどう。
155C.N.:名無したん:02/10/12 01:21 ID:h9JkZI+K
>>152
見つけてきたぜ 
>今年もやります!「はづ電2」
ttp://www.amitaj.or.jp/~hukuyama/welcome.htm
156C.N.:名無したん:02/10/12 11:11 ID:Mdn7r/GK
青梅の鉄道公園で、SLをバックにコス撮とか、、
157C.N.:名無したん:02/10/12 11:30 ID:qFtj6KHZ
そうするとおのずとコスが限定されると思うが・・。
あ、サクラ大戦なんてグーかな?
あとはスリーナインとか・・・。
158C.N.:名無したん:02/10/12 12:08 ID:6kkF6k2i
 E231のロングは人間工学を研究し尽くして作られているから
 快適性は群を抜いているよ。特に背もたれ部分部分のなめらかな
 カーブによるホールド性は秀逸だろう。E231近郊タイプの快適性は
 もはや近郊型というレベルを超越している。特急型に近い、
 というか特急型の大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
 700系レールスターの指定席部分より明らかに上と断言できる。
 他の在来線特急の大多数は、E231の快適性の前には大きく見劣り
 してしまう。座席車でE231に勝っているのは、E2、E3、E4系、
 E653系、E751系、E257系など近年の東日本の新幹線・特急車
 くらいだろう。しかしこれらの車両は他社で言えば新幹線の
 グリーン車はおろか、国際線のファーストクラスをも遙かに
 凌駕する、圧倒的な快適性を誇る珠玉の車両群であるから、
 これと比較するのは少し酷だ。しかし、それ以外の車両と
 比べれば、E231系のロングシートは、ロング配列という点を
 のぞけば、500系や700系のグリーン車と同等の快適性を
 備えていることに誰も異論はないだろう。
159136:02/10/12 20:24 ID:s4d67CaR
>>150
>しかし、交通科学博物館は、実に萌える屋外展示場がありますな(W
>http://www.mtm.or.jp/news/020802.html

おおー!これ(・∀・)イイ!!
床がツヤツヤなのが、唯一の難点ですかな?
ベンチや照明が非常に凝っているではありませぬか。
マロネフ59の内部の共々見学をしたいものですなぁ。
160C.N.:名無したん:02/10/13 01:13 ID:+T8tAlF0
>>157
「Railway〜ここにある夢〜」のコスとか…(謎
あー 青梅にシロクニなかったっけ(滅
161139:02/10/13 07:53 ID:SORoQ7Cl
>>159
今年の7月にリニューアルされたそうです。
もう少し涼しくなったら、出かけて見ようと思っております。
ちなみに、マロネフ59の車内は、第2、第4土曜日だったと思うんですけど、公開されておりました。
ただ、現在もやっているかは、不明です。
162136:02/10/15 21:27 ID:9jB0VsYy
>>161
ほほう。車内の公開はされておるんですな?
関西地区に行く予定でも出来たら、上手く合わせて見たいものだ。

>現在もやっているかは、不明です。

んまー、その辺は調べればどっかに出ているでしょう。

http://hello.net.pref.aomori.jp/goshogawara/sightseeing/tetudou.html
ストーブ列車まで、あと一月ですな。
勤労感謝の日に、早速行ってみようかな。
163沢田敬光@ ◆05aODRibls :02/10/15 21:30 ID:zDY+6e4v
E231系のコンセント使うと窃盗になるのか?
俺は車内のコンセントは使って良いものと考えているが。
だって寝台の洗面所のコンセントって使って良いだろう。
意味違うのか?
ちなみに205系6扉のコンセントは死んでいたな。
164139:02/10/16 22:51 ID:81SPfqdw
>>162
是非、関西にお越しの際には、訪問する事をお勧めいたします。

>ストーブ列車
今年の冬こそ、訪問したいものです。
なんとか、コミケの後か、二月くらいには…
165C.N.:名無したん:02/10/21 00:03 ID:4fOi5f5s
保守あげ
166なっすぃ〜 ◆lRbsZ9wcSE :02/10/23 20:46 ID:Fz3srWbY
>>163
漏れはE351とかE257とかのコンセント使ってます。
E351登場の時、「車内でノーパソ使う人のために…」とかパンフに書いてあった。
窃盗にはならんだろぉよ。
特急車両なら洗面所にもあるし。
167136:02/10/24 20:23 ID:OmCxgiKR
>>164
遅レスすまんです。

>是非、関西にお越しの際には、訪問する事をお勧めいたします。

上手い具合に京都辺りに出張できると良いのですが・・・。
歴史モノもチョトやってるので、平安神宮とか御所とかセットで見に行きたひ。

しかし津鉄はストーブ列車の客車を、ブドウ2号色に戻してくれないかなぁ。
そしたら雪の舞うホームでの風景なんかも撮れるんだがなぁ。
168139:02/10/27 10:17 ID:sYyIlcFv
>>167
御所はたまに行くけど、雰囲気は凄く良いですよ。
でも、コス撮影する勇気は無いです(W
平安神宮は、京都の同人誌イベント会場の「みやこめっせ」のすぐ近くと言う罠。
歴史モノでしたら、京都は街の中、何処でロケっても、良い写真が撮れそうです。
個人的には、円山公園おか、蹴上、哲学の道、東山界隈がお勧めです。

>津鉄
確かに…
やはり、ブドウ色2号だと、雰囲気が全然違いますからね。
雪の舞うホームで、茶色の客車と…
萌え〜〜!!
169136:02/10/28 20:03 ID:i0cjFueI
>>168
いや〜。あたちもさすがに御所なんぞでコスする勇気は無いですぅ(w
恐れおおひ・・・
時代祭りとかの日だったら、やっても目立た無さそうですね。
探せば絶対にやっているヤツぁいるんでしょうな。
新撰組や陰陽師のファンなどなど。むむぅ。

蹴上・哲学の道など、京都は軍もののコスも似合いそうですよねぇ。
梅小路もあるし、京都ってやっぱ(・∀・)イイ!
170139 :02/10/30 23:22 ID:PAeTTemc
でも、平安調のコスしてましたら、御所ほど素晴らしい場所はありませんね。
幕末コスでも、蛤御門も、しっかりとありますし…
やはり、オリですからね。
でも、畏れ多くて、そのような事出来ませんが。
晴明神社で、たまにコスロケしてる人はいるらしいですが。
あと、祇園花見小路辺りも、たまにコスしてる人がいますね。
梅小路は…
純粋に鉄ですから…(W
でも、島原付近の町並みも、良い感じですよ。
新撰組や、維新志士の連中も、入り浸っていたらしいですから。

171C.N.:名無したん:02/11/05 02:30 ID:GlCRt0es
蹴上といえば・・・おけいはんの80形、ちゃんと引き取られるのかな。
平安調のコスと、ステップぱったん・つりかけ電制80形。萌える・・・
スレ違いスマソ。
172136:02/11/06 22:34 ID:7KL+ZH8o
御所で平安コス・・・うっとり〜。
ただ今開催中の一般公開では問題ありまくりでしょうが、
普段の往復はがきで申請する見学の場合なら、コソッと出来そうな・・・
いや、実際にはとてもそんなこと出来ませんが。
でも左近の桜か右近の橘の前でコス撮影をしたひ・・
平安神宮にあるヤツで我慢するか。

晴明神社には居るんではないかなと思っていましたが、やはり。
伏見稲荷とか船岡山とかにも居るんだろうなぁ。
甘南備山なんてのも怪しいぞ。

津鉄ストーブ列車の運行までもうすぐです。
12月にも撮影を結構する予定であります。

>>171
ぬぬぅ。凄まじくミスマッチですな。
明治の女学生の格好なら、はまりすぎって感じですが。
ハイカラさんとおけいはん80型。善い善い。
173C.N.:名無したん
今は無き日ノ岡電停と、ステップを駆け上がる女学生さん・・・善いです〜。

なんだかオケイハンスレっぽくなってしまって、ごめす。