ねるねるねるねを自分で作りたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
106ぱくぱく名無しさん
1さんの、ねるねるねるねにかける情熱に心打たれました。
少しでも参考になればと思い、初書きこみします。

1.原材料は、商品における含有量(率)が多い順に記載されます。
1番の記載物が全体の9割超えのことも多そうな気がします。
商品を作る場合にはコストも問題になります。より安価な原材料を
多く使うことでより安い商品を作ることができる訳です。
もし非常に高価な材料が上位にあったならば、それはその商品の性質上
重要な意味があるからと考えることができます。逆に末席に書いてあるなら
ほんのちょこっと1%未満の量の可能性も考えてみては。
提案1:原材料の単価を調べてあれこれ考えよう。
(余談:水、は原材料記載から省略できるはず。清涼飲料水を見よう。)

2.とりあえず一気に原材料を集めてみては?
(但し、色の問題は後回しにしてもよいかもしれません。)
砂糖(台所から)粉あめ(1さんのお母様から)
もち米(白玉粉を買ってくれば簡単。でも32さんの
いちごヨーグルト味には含まれていないので省略可?)
でん粉(片栗粉、コーンスターチ等)、
果汁粉末(ベビーフードで探してみては?純粋な果汁粉末では
なく、糖類が含まれている粉末果汁でしょうが原材料と重複するので
問題無しかと思います)
卵白粉末(到着が待たれますね)、酸味料(前に教えてくださった方の
記載通り、クエン酸が手軽かと思います。)、膨張剤(ベーキングパウダー)、
増粘多糖類(1さんのお母様から)、香料(これは省略?)、
着色料(クチナシはくちなしの実が料理材料で売ってます。砕く?
コチニール、 アナトーの入手方法はわからない、ごめんね。
ビタミンB2はビタミンB剤のむとオシッコが黄色くなる、あれです。
チョコラBB砕いてみる?.スピルリナ青は粉末ほうれん草でどう?
青1はわからない、ごめんね。いずれにしても高そうだからほんの
ちょっとだと思います。)
提案2:一気に揃えて、比率を考えよう。

3.化学の先生・図書館の先生を協力者にしたりして。
 リトマス紙で酸・アルカリを調べたり、顕微鏡で
粉末を観てみたりすると有力なヒントになるかも。
食品添加物についての本を見るのもいいかも。国の制限で
使用限度量が決まっているものがあるなら、それ以下で実験すれば
良いものね。
提案3:なんでも利用しよう!

4:他の商品も調べてみよう。
ベルフーズシリーズの原材料の他、昔懐かしい駄菓子屋の
粉末コーラ(あ、年がバレル?)など似たものを調べてみると
「シュワー」の秘密がわかるかも。

長くなりました。間違った記述がありましたらどうぞ教えて下さい。
1さん応援しています。どうぞ頑張って下さい。