家族が「作って!」とせがむうちの自慢料理

このエントリーをはてなブックマークに追加
93謎の笛の踊り
>>92
そんなぁ…むしろ残念がられても…
かなり太いわよ…自慢じゃないが180の105よ…(爆)
もちろん105cm180kgじゃないですよ、念の為…
でもこれでも一応バク転とか出来るし…
50m走っても7秒前半だし…別に生活には困りませんわ。
一応体脂肪率20%だし…でも全盛期よりは太ったわね…
2、3kgは…

だからチキンカチャトーラみたいに油を一切使用しなくても
出来るような料理も考えてるの!
今学校の試験が終わったらダイエットする計画…
至って簡単。毎日スケートで六時間ぐらいすべる!以上!!!
だって趣味なんだもん。

ってところで…と言うかこんな自分の話して良いんだろうか…

今日食べたものを一つ…
春巻きらしきもの。

鳥の胸かももを酒、生姜薄切り、ねぎの端の蒼いところと一緒に
電子レンジで5,6分チン。
冷やして裂く。
ねぎの白髪切りを作る。
春巻きの皮の上に鳥、ねぎ、テンメンジャンを乗っける。
巻く。揚げる。高温でさ〜〜〜〜っとね。
食う!以上。

後うちで良くやる保存もの。
豚の肩ロースでも何でも良いので縛ってるチャーシュー用を用意。
鍋にお湯を、というか水をわかす。
4.19×3000×5×60=3671000Jぐらいのエネルギーで沸くそうです。
まぁ大体3リットルの鍋で5分かかったとして…
と言うかこれで外してたら格好わり〜〜〜〜〜。
大体0.7円だったかな?単位あたりの値段を忘れた。
そんなのむしろどうでも良い。ふと思っただけ。
(電気やガスは大事にネ!)

脇で小さなフライパンにねぎの青いところ、にんにく、生姜を
ごま油で炒める、みりん、酒を加える。
醤油、砂糖を入れ、冷まし、保存が利く容器、
なるべく深め、肉に合うやつに入れる。

お湯が出来たら、そこに紅茶
(ティーバッグで可。むしろ勿体無い…それに散らばるの嫌だし)
を入れて、肉を入れる。中火で20〜30分。火が強いとぱさぱさする。
肉をタレに漬けて、数日、あるいはすうじかん置いておく。
おいしい紅茶煮の出来あがり。
ほうれん草のナムル風を添える。

>>91
それおいしそ〜〜〜〜〜〜〜。
もう少しぴりっとさせて、トウバンジャンでも良いんでしょうかね?
レタスは湯通ししないんですか?