「男の料理」PART2「カレー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1693414891520r188.freeserve.ne.jp
>変な日本語
 当たってる。

>胡散臭い名前
 実は私も気になっていた。変えたいのだけれど。

>「1万年の食文化」など、どこからきてるのかわからない数字
 中国4千年の歴史と言うけど、多分文明以前から食文化自体はあった筈だけど、激辛料理
や唐辛子は比較的新しい食文化だったね。

>「日本人」という単語をやけに出す
 生まれながら無宗教の国民は世界の人々からは異質な集団で、食べることに感謝や畏敬の
念がほとんど感じられない。先日のインドネシアでの味の素社員の拘留も私の心配がそのま
ま具現してしまった例だった。インドカレーという偽物も日本人の精神性の欠如を表してい
る。国際問題へならないように注意しましょうね。

>男尊女卑
 全く逆ですね。私は料理板の女性達を非常に尊敬しています。私が「男の…」と冠したの
は、厨房を集めるのに厨房は男子ばかりで、女性はいないと考えていたからです。結果的に
一部の女性がこのスレにも来てしまったかも知れません。厨房以外はレスしてはいけません。

>議論する気がない
>自分勝手
>
>これに該当するのはチョンしかいない
 チョンとは半島出身者への蔑称ですか、比較的情熱的な人も多いようですが歴史背景を理
解すれば当然のことです。最近は近隣諸国の若者も良くない文化に毒されて誤った方向へ走
る人も多くなっています。難しい時代ですが、道を誤らないためには歴史の理解や冷静な世
界観が必要です。私のような胡散臭い人間は沢山います。だからといって自分を見失うよう
な行動を君がとる必要はないのですよ。二度と差別用語は使わないでくださいね。

>満足か?
 はい、よくレスしてくれたと思っています。その素直な性格を大切にしてください。