「男の料理」PART2「カレー」

このエントリーをはてなブックマークに追加
13Part2終了
全体的に矛盾感が漂ってる1のレスだけど。
解りやすく括弧でくくっとくよ。
世界に色々な文化があって、食や習慣や言語が違うわけ。
当然、嗜好も変わるわけだから他(インド)の食文化が他(日本)の文化に伝わるときは
素直に受け入れる事もあるし、その文化(日本人の味覚)に合う様にその(日本の)文化に合ったアレンジが
施されるわけ。
1の言いたいことはどうやら、それぞれの料理の発祥の料理方法を尊重しよう。
という事らしいが、主観の強すぎる点、食文化=料理+食べる人と考えるべき。
貴方は食べる人の事を軽視しすぎている。むしろ食べる人が上位では?
食べる人がいるから料理があって、料理があるから食べるわけじゃない。
どうせ食べるなら美味しくたべようというのが料理のはじまりのはずだ。
よって、カレーが日本に来た以上日本人の好みにあうドロドロカレーが日本のカレーと
なっている以上、貴方がカレーはスープで、インド型カレーを尊重しようがしまいが
自由だがインチキやら馬鹿な消費者と罵倒するのはどうか?
このドロドロカレーはインドから伝わったカレーだが、もはや日本のカレーだ。
日本人に受け入れられるようにアレンジした訳だから日本の食文化の一部と言える。
その食文化を認めずしてインドの食文化であるカレーがどうたらと言う時点で
お話にならない。
そもそも男の料理について語ってないじゃないか、そんな理由のレスつけないで
欲しい>>10それともインド人は男性のみとでも言うのか?
1の引用だが
「あのどろどろの食べ物がカレーだと思う認識には国際問題にも発展しか
ねない大きな誤りがあります。日本人の勘違いは人類1万年の食文化への無知
です。」>>1-10の内容を客観的に見ても勘違いは貴方だけと見て良い。
10のレスの「私達だけが美味しいと 思う料理に満足することで大切なものを失ってしまっている事を心配していま
す。」これも私達を私(この場合貴方)、大切な物>客観的な価値観or世界的な食文化感
にそれぞれ変更すべき。
長くなったが、貴方は矛盾しまくってるうえで自己主張をしすぎ、勘違いくんと
判断できたので、貴方の希望する様なレスがつかなかったと思う。
ただ、貴方のインド型カレーに対する情熱は確実にみんなに伝わっただろう。
 最後にここにsageレス入れてるのは私を含めて2人or3人だ。おそらく。