助けて大量のシジミが!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
うちの父がシジミをバカのようにとってきやがりました。
大鍋1杯はあろうかというシジミが水を吐き砂を吐きやっちょります。
シジミ料理と言えば味噌汁くらいしか思い浮かばない我が家。
これから毎日シジミ汁なんてつらいもんがあります。

シジミの料理法何かあったら教えてください!
2ぱくぱく名無しさん:01/08/27 18:36 ID:GtfAdS6s
生でニンニクと唐辛子と醤油につけて食う台湾料理があったな.
ここにあったぜ.
ttp://www.t-mirion.co.jp/sijimi/resipi.html
おまけ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/2098/sinozuka.html
3ぱくぱく名無しさん:01/08/27 18:39 ID:lV6l6GQY
>>1
くれ
4ぱくぱく名無しさん:01/08/27 19:15 ID:DbSxEiQI
ためしてガッテンの書庫に冷凍シジミの作り方がでてるよ
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2001q2/20010627.html
5ぱくぱく名無しさん:01/08/27 19:47 ID:SK0z7zuo
だからー、このタイトルだとどうしてもネタ化したくなるんだって
ばよー。

大量のしじみがお父さんを殺しに来るよ、とかさ、大量のしじみが
今週のビックリどっきりメカです、とかさ…。
6:01/08/27 20:04 ID:NnAo/JJU
みんなありがとう!2とかいいなぁ。うまそう!!
カナーリ余ると思うんで4で保存しよう。

>3
とりにおいで♪

>5
蜆におそわれるオヤジ。。。
蜆からビームが!塩味だ!たまに砂が混じったりするんですかぁ!
7ぱくぱく名無しさん:01/08/27 20:25 ID:4auj5j1s
>>1
二枚貝使った料理は、たいてい他の貝に置き換えてもいけるぞ。
8ぱくぱく名無しさん:01/08/27 21:02 ID:p3QpzyLM
>>7
でも、アサリの変わりに「しじみのパスタ」なんて、可能かなぁ。
グラタンも、いまいちマズそうだが・・・
9ぱくぱく名無しさん:01/08/27 21:20 ID:YG2NImdU
「しじみの酒蒸し」はどうか?
10ぱくぱく名無しさん:01/08/27 21:44 ID:RmbfIvVI
あー!以前見たおいしんぼにしじみ料理いっぱい載ってたと思う!
なんだっけ?思い出せないよ。
確か30巻台だったと思う。探せ!>1
11ぱくぱく名無しさん:01/08/27 21:56 ID:fPnXrqtg
>>10
コロッケじゃ無かった?うろ覚えだ、スマソ
12:01/08/27 23:05 ID:pj3CQljI
>>7.8.9
うん!そう思って「しじみのバター焼き」作った!!
結果、、、
貝の味がでてない。えらいたべにくい。
あんまりウマーじゃなかた、、、
ちょっとへこんだけど、がんばれ俺!
13ぱくぱく名無しさん:01/08/27 23:19 ID:ZQKj3Yzw
佃煮を作ると、かなり量はさばける。
あと、しじみご飯なんかも美味しい。
1410:01/08/27 23:27 ID:S4AdgK4E
>11
うん、コロッケ。そんな気がしてきた。
でもチャーハンと言われたらまたそんな気がしてきそう(藁

ちなみに、「>>数字」の引用はサーバに負担掛かるから
なるべく使わない方がいいらしいぞ。
15150:01/08/27 23:38 ID:tKdAiPho
シジミは出汁として優秀だから、
濃いめのだし汁をいっぱいとっておいて
冷凍、ちょっとずつ使えば??

この際身はいいでしょう。
16ぱくぱく名無しさん:01/08/28 14:40 ID:pU2pPWV2
身は、>13が言うように佃煮にしたら良いのでは。
17ぱくぱく名無しさん:01/08/28 15:39 ID:MHKst9t.
一度に食べようとせず、おとなしく冷凍してしまえ!
方法は>>4のガッテンのHP参照で。
好きなときにしじみ汁食べ放題だ。
18ぱくぱく名無しさん:01/08/28 20:21 ID:bDyGyKTA
干しシジミだかなんだか売ってたのですが、かめばかむほど味が出る。
即席で作れないものですかねぇ。
19ぱくぱく名無しさん
しじみ御飯。うまいぞ。