実用的な炭酸水の作り方を…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
炭酸水が好きで、とくに暑い夏の時期は毎日の給水にお茶代わりとして飲みたいと
思ってます。
が、金がかかるのが嫌いで毎日炭酸水におぼれる事もできない。
そこで、炭酸水を自分で作ろうと思い立ったわけです。
炭酸水は水に二酸化炭素を混ぜただけのものなので何とか自作できそうですが、考えても
いい案が思いつきません。
効率的、実用的、大量生産を家庭で実現するにはどうしたらいいですか?
2ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 05:06
オモロイ
3ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 06:11
炭酸水を作る道具が売ってなかったっけ?
水筒みたいな形の、二酸化炭素の小さいボンベみたいなの。
4ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 06:18
>>3
ソーダサイホンね。
5ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 07:35
スゴイ! ヤパオモロイナ!
6ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 08:30
でも、やってる人いるの?
けっきょくCO2のボンベが高くて炭酸水買ってきた方が安い、なんてことない?
いくらかかるんだろ。
個人的には炭酸水はペリエが一番旨いと思う。
泡が細かい。
7無名:2001/08/03(金) 09:04
個人的にはぺリエはおいしい部類に入りません。
先入観かもしれませんが、ともと天然炭酸水にガスを充填してガス圧を高めてあるので、味そのものに無理があると思います。ただしカンパリなどを割るにはガス圧が幸いしますが。
繊細な味を楽しむなら、あくまで充填してないのを勧めます。なかには泡自体本当にクリーミーとしか言えないほど繊細なものもありますが、その反面ガス圧は低くいため開けたら早く飲まなくては
味落ちという欠点はありますが、それを補って余りあると思います。
個人的には食後はバドア、ブリュ、サン マルグエリット(安い)が気に入っています。
8ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 10:30
バドア 薄すぎ 辛味が足りない
ブリュ、サン マルグエリット 飲んだこと無い
9ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 10:31
サン・ペルグリノがいい。
10ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 10:34
海外に行けば、炭酸粉末で売ってるけど
日本にはないのかな。
11ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 11:06
サンペリグリノって言わんか? >>9

それはそうと、サンペリグリノの成分を見るともなしに見ていたら、
Strontium…3.5mgってのを発見。
ストロンチウム〜? あの放射性元素の〜!?
…と思ったが、自然界にあるストロンチウムの大部分が放射性ではないことが
わかって、一安心。
なお、全ての食物は微量の放射性物質を含みます。

関係ないけど、このサイトは笑える。
化学に全く興味がない人でも絶対面白い。
http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
12ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 11:22
脱線だけど、今でもチェルノブイリの原発事故の影響が大きく残ってて、
ヨーロッパからの輸入食料品から大きな値の放射能が検出されることが
あるってね。
特に、ナッツ類は危ないんだって。
放射性元素の半減期って何千年、何万年、とかいうのが有るんだから、
10年や20年じゃ関係ない(すぐ減るのが多いんだけど)もんね。
13ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 11:38
炭酸水作るやつ持ってるよ。
一時、リキュールの炭酸割りにはまっていたので。
長期的に見れば、炭酸水買うよりは安い。
14ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 11:44
>>12
生物の身体を通すことによって、放射性物質の半減期を減少させることが出来るらしい。
つまり、半減期ウン千年とかいう放射性物質も、人間やその他の動物の体内を通ると、
その度に半減期が減り、自然界に放置するより早く毒性が消えるとか。
だから被爆した土地から出来た作物や食品は、ドンドン食った方が、長い目で見れば
地球に優しいかも(笑)。
かんけーないのでsageマス。
15ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 12:27
>>14
放射性物質そのものの半減期は、何をしても変わらないよ。
放射性物質を体が吸収するので、かわりに放射性の無い物質を
生物の外に出すということならある。
その場合でも、生物が死ねば同じこと。

半減期が変わるのは、原子炉の中などで別の物質にかわる時だけです。
16ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 14:51
薬局で炭酸(重曹ね)売ってるよ
胃薬にも使うから飲んでも大丈夫。あ・・もちろんすっぱいミカンに
つけてもね。
17ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 14:54
ていうか。
ここでいう炭酸は、炭酸水の炭酸だろ。
18ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 15:49
>>17 だってこういう作り方見たんだもん
***********************************************
炭酸水を作られるときは、以下の反応を参考にしてみてください。
この作り方の場合は、クエン酸が原料に入っています。
最初に用意する水に砂糖を加えておくとラムネ、
果汁等を加えても美味しい自家製「人工」サイダーになります。(^^)

★クエン酸と炭酸水素ナトリウムによる酸とアルカリの中和反応を行う
 その際に二酸化炭素が発生し、炭酸水が生成される仕組み
 1)ビー玉の入っているラムネの瓶に水を入れる
  2)クエン酸と炭酸水素ナトリウム各1グラムを用意
  3)クエン酸をボトルに入れて溶かす
  4)炭酸水素ナトリウムを一気に入れ瓶をひっくり返す
  5)二酸化炭素の泡が出て内部の圧力を上げ、ビー玉が固定される
19ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 16:42
ソーダサイホン調べてみたけど、ちょっと実用的じゃないな。
まず
www.rakuten.co.jp/fields/370663/385861/
カートリッジが高い。これなら安売りしてるときにサイダーを買いだめたのと同じじゃないか!

ついでに味も販売品と比べたら落ちるだろうし、何より「おいしい水」分の余分な金もかかる。
てことで、家庭で安価に大量生産をするのは不可能だね。
本気でやるなら業務用の工場設備を整えるしかない。
20ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 17:05
あんまりよく覚えていないけど、化学部とかが文化祭でラムネつくったりしてなかった?
理科室にあるくらいの設備でできるものだと思っていたが、炭酸。
21ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 17:08
ドライアイスのかけらと水をペットボトルに入れてシャカシャカ…
そのさいペットボトルの蓋にはあらかじめ千枚通しで穴を開けて
指で押さえたり空気出したりして調節しながらやること。
じゃないと破裂しちゃうからね。
22ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 17:12
>>18
あなた、炭酸水素ナトリウムの俗称としての「炭酸」と、
二酸化炭素の水溶液の正式名称の「炭酸」を混同していない?
重曹を原料に二酸化炭素ができるからといって、ふたつは全く違うものです。
23ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 17:14
ああ、微妙に22も勘違いしてない?
24ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 20:56
>>21
が正解と思われ
25ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 01:45
ドライアイスがさ、純粋に二酸化炭素を冷やした物ならいいんだけど
冷やす事を目的にする為に人体に有害な物質を混ぜてたりするかもしれないと考えると
怖くない?
26ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 02:06
>>19
安いのは200円程度で買える。
27ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 12:07
ずっと昔、炭酸の出る粉末ジュースあった。
今 ないのかな。
重曹とビタミンC混ぜても炭酸らしき泡が出たような気がする。
28ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 13:30
小学生のときに科学部でラムネ使ったよ。方法は >>18 と同じ。
ただし、クエン酸ではなく酒石酸を使ったけど。
2921:2001/08/04(土) 13:51
私は重曹とクエン酸使うやりかた聞いたことある。
両方とも家にあるから暇な時作ってみようかな。
(クエン酸は石鹸シャンプーの時リンスに使うので常備してある)
でも重曹を飲むってのはなんかちょっと抵抗あるかも…(笑)
30ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 19:58
 アルコール入っても良いなら、砂糖水にイースト入れてしばらく
置いておく。発酵で発生した炭酸が溶け込んで、サイダーになる。
コストや量産性ではこれが一番じゃないかな。もっとも、厳密には
違法(密造発泡酒)になる可能性が高いけど(^^;。

 発酵時間を上手に調整すれば、微炭酸でほとんどアルコール分の
ないサイダーを造る事も可能です。
31ぱくぱく名無しさん
バイオのパワー偉い