天プランの上手な揚げ方教えて♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
天ざるのテンプラの揚げ方教えて
2ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 21:29
既出かもしれませんが
ブルーベリーは目にいいんですか?
3ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 21:37
>>2
それ良く聞くね。
4ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 21:39
初めて聞きました。
5ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 23:55
>>2
園芸板の、「ブルーベリーの実が少ない」っていうスレッドで、
最近その話題が出てたよ。見てくれば。
6ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 23:57
なんでテンプラの揚げ方きいてるスレなのに、>>2はブルーベリーの話してるの?
書くとこ間違えたんか?
7ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 00:03
テンプラを揚げるときは、小麦粉だけ使うより、片栗粉を混ぜるといいよ。
小麦粉に含まれているグルテンがねぱってしまうと、てんぷらは
さっくり揚がらないんだけど、片栗にはグルテンが含まれていないから、
小麦粉に片栗をまぜることで、全体のグルテンの量を下げることができるから。

あと、氷水とか冷水で衣を作るのも、グルテンの力を弱めるためです。
クロワッサンとか作るときに、バターを折り込む前に生地を冷やしておくのも
同じ理由。
もちろん、衣は絶対練ってはいけませんよー。

っていうか、てんぷらの上手な揚げ方こそ、既出じゃないのか?
8ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 00:04
コツのいらない天ぷら粉を使いましょう
9みかん:2001/07/18(水) 01:45
コツのいらない天ぷら粉オススメですよ
計量ちゃんとやれば本当においしくできます〜ヨ
10ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 01:49
>>7
天丼のスレは有るけど、倉庫はともかく過去ログにも「天ぷら」スレって
無いみたい。信じられないけど本当。
ちょっと、>>1の立て方は範囲が限定されてるみたいで(天ぷらはざるそばだけじゃ
ないもんね)問題だと思うけど、ここは天ぷらのスレってことでいいんじゃないでしょうか。
11ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 02:14
油の中でちょっと揺すると衣がふわっと広がって綺麗だよ。
12ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 07:06
ベーキングパウダーって普通入れるものなのですか?
13ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 10:58
普通のテンプラではなく天丼とか天ざるに付いてる衣の
大きいのはどうするんですか?
14ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 12:44
>>8-9
同意!!
初めての人でも美味く作れるよ!
15ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 13:09
揚げ油の中にごま油を混ぜるのも(・∀・)イイ!!
16ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 18:47
使った油はどうしてますか?
保存して再利用or捨てる。
再利用はいまの時期、大丈夫なのかな?
17ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 18:53
きれいな油で天ぷらageる
少し汚れたらコロッケageる
汚くなったら固めるテンプルって感じか?
18ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 19:41
でもレスはsageてるね?
19ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 20:15
椿油を混ぜると、油の酸化が遅くなるってきいたことある。
椿油っていうと、どうも頭に塗るイメージしかないんだけどね。
20ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 20:28
>>16
勿体無いけど捨ててます。
保存の手間を考えると面倒で…
21ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 20:51
何回かは再利用してます。
もうそろそろやばいかなーと思ったらテンプル。
22ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 21:39
えっ。。。揚げ油五回ぐらいは再利用しているんですが
やばいですか・・・・
(色は汚く(茶色っぽく)なっちゃうけど仕方がないって割り切ってる)
23ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 21:55
揚げ油、土と混ぜて、しばらくおいてから家庭菜園に入れてる。
24ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 21:55
25ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 22:09
>>13
天ぷら鍋の中の油の量を少なくする
尻尾だけを残し殻を剥いた海老は、叩いて伸ばしておく
海老の尻尾を手で掴んで衣の中に浸け、そのまま天ぷら鍋の中に
静かに素早く入れる
そして箸(あれば天ぷら用の太いもの)で衣をすくいながら
鍋の中の天ぷらにかけ、衣を大きくしていく
26...:2001/07/18(水) 22:23
海老天の衣には、ぜひ海老の剥いた殻から足とって入れてください
27ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 09:58
素麺には、天ぷらが食べたくなるから上げ。
28ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 13:58
エコナで揚げたら美味しくないですか?
先日友人にトンカツ作ってあげたら、
外食より美味しいと言われた。
作り方も生パン粉使い平凡なのでエコナだけで
味が美味しくなってるのかな?
豚肉も2切れ700円くらいの奴です。
僕は作っただけで食べてなかった・・・
29ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 14:12
>>28
まあ、酸化したラードよりはエコナの方が旨いわな。
後は好みの問題。さっぱり好きにはエコナの方に軍配が上がるでしょ。
3028:2001/08/17(金) 16:19
>>29
なるほど。食べさした相手が女の子だったんで
それで受けがよかったのか。
エコナで揚げても自分で食べてないから
解らなかったです。今度食べてみよー
31ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 23:20
誰も突っ込まないの?> 天プラン
32ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 00:38
さっぱりさを求めるなら、オリーブオイルであげるといいよ。
かるかるのさ−くさく。
33ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 00:47
揚げるときに、衣を落とすとアゲダマが付いて美味しく出来る
34ぱくぱく名無しさん:01/09/03 21:59 ID:zBUW.ILE
>31
道理でこのページの検索で引っかかんなかったわけだ。
35 :01/09/06 02:45 ID:MAo9hjps
どうやって油の温度を知るのですか?
揚げ初心者は温度計を使ったほうが無難でしょうか?
36ぱくぱく名無しさん:01/09/06 21:29
衣でわかんないの?
37ぱくぱく名無しさん:01/09/06 21:50
温度計付きの天ぷら鍋便利だよ。
火加減同じにしてても具を入れると急激に下がるし
ほったらかしにしとくとどんどん上がってく。
家はガスコンロに温度管理機能がついてるからもっと便利。
38ぱくぱく名無しさん:01/09/06 22:05
小麦粉を水ではなく「ビール」で溶いてみたら?
フリッターに近いけどサクサクの衣が出来るよ。
天カス作るのにいいよ♪チョワーっと散るよ
39ぱくぱく名無しさん:01/09/30 12:07
薄力粉に製菓用のいい粉使うと、美味しくなるかな?
コツのいらない天ぷら粉は、さくっと上がるけど味は今一歩なので。
お勧めの粉があれば教えて下さい。
今のところ、特宝笠かドルチェあたりを適当に天ぷら用に買おうと思ってるけど。
40ぱくぱく名無しさん:01/10/29 05:35
age
41ぱくぱく名無しさん:01/10/31 02:03
板前の娘の私の揚げ方をちょっと書いてみますね。

薄力粉と、水だけで溶く。溶くというより手でおおざっぱに粉をほぐす感じ。
ネタに小麦粉を付けておく(そうすれば衣が薄くてもはがれません)
油は天ぷらの衣を上から落して沈む前に浮かんできて油で泳ぐくらい。
ネタを衣に付けていきよく良くほうり込む(手前から奥に向けて、油に気を付けて)
間髪入れずに衣を指先に着けてネタに向かって叩き付ける(衣だけね)
そうすれば形の良い花が咲きます。
揚げてる最中に何度か空気に触れさすと良いです。
そうすればカリカリになります。
ナスやかぼちゃは低温から長時間、えびや魚類は高温で短時間が鉄則。
イカははねるのでフォークでグサグサしてあげましょう。
ポットのお湯をかけても良いです、ちゃんと水分拭いてね。
揚げ時かどうかは・・・油の泡が小さくなって音も小さくなります。
常識な事ばっかりだったかなー?
42ぱくぱく名無しさん:01/10/31 02:44
低い温度で揚げる。
43ぱくぱく名無しさん:01/10/31 09:57
かき揚げ!かき揚げのコツは?
どうやっても上手く揚げられないんだよう。
所々べたっとくっついちゃう。
うどんやそばやさんとかみたいな綺麗なかき揚げが作れるようになりたい。
もうとにかく訓練するしかないのかな?
44ぱくぱく名無しさん:01/10/31 11:30
>43
私はお玉を使わず、深さのない大きいスプーン(百均で購入)
みたいなのを使ってます。
スプーンの背で押し流す様にして油へ入れます。
パラフィン紙(?)に乗せて揚げる方法もありますよ。
45ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:37
私はばらばらに散らすように油に入れて、すばやく油の中でかき集めて形にしちゃう。
そうするとべたっとひっついたりはしない。でもこれってめちゃくちゃ自己流だよね。
46名無し酸:01/10/31 13:41
衣に重曹を混ぜるとさくっとする、
けど入れすぎるとマズーなので注意
47ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:58
かき揚げね、氷をつかむトングっていうの
あるでしょ。あれではさんで油に入れると
余分の衣がつかずにうまくいく。
4843:01/10/31 19:33
なるほど、とりあえず教えてもらった方法をいろいろ試してみます。
トングを使うのが簡単に出来そう!あとはちょっとテクが要りそうだけど、
とりあえず挑戦してみます。
49ぱくぱく名無しさん:01/10/31 20:14
>>37 揚げ物って 菜ばしさえあれば温度計いらないにょー
低温で揚げるとき:菜ばしの先を入れたら細かい泡が出てくる(150-160度ぐらい)
高温で揚げるとき: (同上)      ぷくぷく泡がでてくる(170-180度ぐらい)
これを知ってから失敗なし(まあ衣をちょっと落として浮き上がり具合を見るってのもありますが)
50ぱくぱく名無しさん:01/11/01 23:35
>>41さん
>間髪入れずに衣を指先に着けてネタに向かって叩き付ける(衣だけね)
今日 天プランを作ったのですが、この方法を試したら うわーつくつく、
お店の天ぷらみたい!になりました。
で だんだん面白くなってきて、最終的に食べるということを忘れ衣着けに執心してたら
揚げあがったときボロリと衣が全部取れました(笑)
エビはほぼ素上げみたいな状態になったよ

それはそうと
>揚げてる最中に何度か空気に触れさすと良いです。
これは自分なりに解釈して「何度か油から菜ばしで取り上げて空気にさらす」ようにしましたが
あってますでしょうか?
51ぱくぱく名無しさん:01/11/01 23:41
>50
41です。
空気に触れさす、それでピンポンです。
カリ、さくっとなりやすくなるんですよ。
頃もがはげちゃったのはネタに粉がよく付いてなかったのかも。。。
衣を薄くしちゃうとどうしても剥げちゃいますもんね(w
にんじんやイカなんか悲惨なものになってしまう。
5250:01/11/02 00:16
>>51 即レス感謝です!
はあ、実は粉あんまりついてなかったけどま、いっかで揚げた1本でした。
粉をつけたのはちゃんとついてましたよ。
衣に隙間がたくさんできるので かりかりさくさくになりました、ありがとうございます。

(とはいってももちろんお店ででるようなものには及びませんが、、)
53ぱくぱく名無しさん:01/11/04 21:04
いつか伊東家の食卓で冷めてべちゃった天ぷらをまたさくさくで食べる
裏技というのをやっていたが、強烈だったので覚えてる、から書いとく。
冷めてべちゃった天ぷらを水に浸す。それからまた油で揚げる。なぜかはねない。
1回目よりさくさくのかりかりで美味しくなったとかみんな言っていた。
裏技紹介者はその日の最高裏技賞みたいなのを貰ってた。
でも私は試してないけど。いつもその日に食べきっちゃうから。
54ぱくぱく名無しさん:01/11/04 23:48
>53
私もそれ見た(藁
私が冷めたらオーブンでちょっと焼く。
トースターもOKだけどアルミに包んだ方が良いかも。
55ぱくぱく名無しさん
>53
やってみるの勇気いる〜