おいなりさんのおいしい作り方は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イナリーナ
彼がおいなり大好きなのでよく作るのですが・・・
2イナリーナ:2001/07/11(水) 00:00
油揚げを割る(裂くというのか、とにかく袋状にする)とき
どうしても破れてしまいます。
袋の端からごはんが「コンニチハ」していてなんかかっこ悪い。
前何かの本で「油揚げを割る前に両手でパンと挟み叩くとよい」と
あったんだけどそれもだめ、、、、。
どうしたらうまく袋にできますでしょうか、お知恵をいただきたく
おねがいいたします。
3イナリーナ:2001/07/11(水) 00:01
なお、うちの おいなり(なぜかうちは「おいなりさん」という)
は酢飯だけです。白ゴマを振り入れるとおいしいということを
最近知りました。
ここの方はほかにどんなものを入れてますでしょうか?
4ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:03
油揚げをどのような状態で開いてるのでしょう?
煮あがって、煮汁を十分吸わせて冷えた状態から開くと
破けませんよ。
煮る前に綿棒で叩いてあげるといいかもしれないです。
5ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:05
ウチは、タダの白飯です。
油揚げがそれほど甘くないのでイイ感じでうまいです。
あとはひじきが余っていたら交ぜて五目稲荷にしたり、
紅生姜を細かく刻んで入れたり。

ちなみにうちもおいなりさんです♪
6ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:06
むかしばあちゃんが作ってくれたのは
もち米混ぜの山菜炊きこみごはん。激ウマだった。
自分でやってみるもどうしてもばあちゃんの味に追い付けず。
しかしそれなりにカナーリウマイよ。
7イナリーナ:2001/07/11(水) 00:08
>>4
はやいレスで感激しとります。(書き終わってフウと一息ついて
リロードしたら増えてたので驚いた)
ありがとうございます。

いつも 煮あがって煮汁でプヨプヨの時開きます。
熱いうち、、、(アヂヂヂと踊りながら)これがいけないのかな?
煮る前に麺棒で叩く、これも今度試してみます。
8:2001/07/11(水) 00:12
>>7
うーん、揚げが熱いうち、というのが一番の原因のような気がします。
揚げが冷めてしまっても
ご飯が温かければご飯の熱で温かいおいなりさんがいただけますし、
一旦煮汁を染込ませたほうがふっくらとおいしい揚げになりますよ。

彼氏の喜ぶおいなりさん、作れるようになるといいですね。
9イナリーナ:2001/07/11(水) 00:14
ただの白飯っていうのは潔い感じがします。
ひじき入りっていうのは今度試してみます。(彼がひじき嫌い
なんですが、、、私が好きだから私のためにつくる!)
もち米混ぜおいしそう。炊くときはもち米だけ、普通のお米だけ、とは
なにか違う炊き方するのでしょうか。

あと 最近炊飯ジャー変えたんですが、前は沸騰しだしたら
「フタをあけて素早く中の昆布をとり、同じく素早くお酒を一振り」
できたんです。しかし、、新しいのは賢く、引けども押せども
フタが開きません。グツグツ煮たちっぱなしの昆布、、、、
想像するだにおそろしゅうございました。割と普通に炊けたけど
きっと途中でとったほうがもっとおいしく炊けると思った次第。
頭いいのも考え物かもしれません。
10ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:18
>>「フタをあけて素早く中の昆布をとり、同じく素早くお酒を一振り」
お米を吸水させる時に
昆布とお酒を一緒に入れちゃって、
炊く時に昆布を取り出すというのは?
うちは途中でも開く炊飯器ですが、
この炊き方をしてます。
それか、自分で煮出した昆布のだし汁で炊くのもイイかもしれないですね。
11イナリーナ:2001/07/11(水) 00:30
>>10
>それか、自分で煮出した昆布のだし汁で炊くのもイイかもしれないですね。
ああ、そうか、、、妙に「沸騰したときに」っていうのに
こだわりすぎてたみたいです。
出し汁のときは冷ましてからのほうがいいですよね(って当然か)

今日作ったばかりで、1.5合で12個作ったのですがまだ8つも
あまってます。二人ともたくさん食べられないから半分ぐらいを
うまく炊けるといいんですけどねえー。明日の朝はおいなりさんで
出勤です!(夜までもつんだろうか、、、あたるかなこの時期)
12ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 00:55
お揚げさん似る前、油抜きした後に、お揚げの上をおはしでコロコロやると
きれいに袋になるよ。
13イナリーナ:2001/07/11(水) 01:09
>>12
あ、、、「煮る前」だったのか、、、、
私いっつも煮た後に、お箸コロコロ&スパーン叩きを
しておりました。そりゃくっつくわ・・・・
どうもありがとうございます(ちょっとウッツー)
14ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 01:22
>>2
油揚げ、おいなりさん用に開いてあるのが売ってますよ。
15イナリーナ:2001/07/11(水) 01:31
>>14
ありがとうございます
けどできればすべて手作りしたいな、と。自分の慣れた味を
食べてもらいたいので、、、(頑固ですみません)
16ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 01:37
ウチのばあちゃんが美味しく作るコツは
煮上げたアゲは落し蓋をしたまま一晩置いて味を馴染ませること、
と申しておりました。

確かにこれをするとこなれたウマイ稲荷になる。
あと私はすしめしには白ゴマを煎って入れてます。
香ばしくてウマ〜。
176:2001/07/11(水) 02:48
ウチは別に変わった炊き方はしないなあ、強いて言えば
固めがスキなので気持ち水分少なめとか?そのくらい。
でもウチは鍋炊きなので参考にならないかもしれない・・・。

全て手作りか、エライね。がんばって美味しいおいなりさん作って!
18ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 03:26
油揚げは裏表逆にした方が好き。
手がべたつかないような気がします。
見た目も変化がついてよござんす。

ご飯にユズ(乾燥粉末やユズ酢でOK)をちろっと混ぜると
サパーリした香りでおいしいよ。
あと、山椒の佃煮なんかもよいです。
19ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 03:37
うちの母親は
干し椎茸、人参、カマボコを甘辛く煮たのを
ゴマと一緒にご飯に混ぜてたなー。
あと、ひじきの煮物が入ってたり。
20ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 07:31
ちらしずしの素で作ったごはん入れてもおいしーよ。
21ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 10:03
うちも油揚げは油抜きをした後、煮る前に開きます。
お箸でころころは効きますよ。

中身は、実家では山菜、あるいはひじきの五目でしたが
ある時、どこかの料理屋さんで柴漬けの刻んだのを
まぜこんであるおいなりさんをいただいてから
もっぱら、私は柴漬け&白ごまです。
さっぱりといくつでもいただけるような気がします。
22ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 11:14
>>18
あぁ、私もそうなんです。
裏返したときのあのボサボサ感が、味がしみてそうで好きなんです。
23ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 11:27
四角い俵型or三角のキツネ型ってのも
好みが別れそうですね
24ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 12:42
金玉袋関係のレスがきっとあるだろと思ったけどないね
25ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 13:59
>>24
同じこと考えるんじゃねー(藁
26ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 14:05
いなりずし
 かびがはえたら
  たまぶくろ
27ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 14:06
ageちまった、すまん
28ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 14:45
酢飯すっぱめ、あげ甘めが好き〜〜。
酢飯にはごま!白ごま!好き〜〜。

酢飯と、五目ご飯と2種類作る時は
あげの裏表で区別できるようにします♪
29赤パン:2001/07/11(水) 16:41
     \\  おにぎりだけでhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ITABARA目指そう!! //
 +   + \\ おにぎりだけでhttp://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=ITABARA目指そう!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_
30イナリーナ:2001/07/11(水) 21:04
柴漬けもおいしそう。というかお漬物のみじん切りを入れるのって
さっぱりしておいしそうですね。
ユズも同様、甘辛い口に酸味ってあうのでしょうね。

ちらし寿司の素って試したことないんですが、、、やってみる価値あり?
あと>>17
>全て手作りか、エライね。
いや、あのう、ありがたいですがそういう「かわいい」年ではありません。
なんか罪悪感が・・・。
>>26-27
うははなんかいい人みたい。まあタイトルがアレなんでそういうのもつくかなと
思ったけどいい人でよかった。
31ハラ減った:2001/07/12(木) 00:26
うちの母親は、ご飯の代わりにソバつゆにひたしたソバを
入れます。薬味に紅しょうが、もしくは薄焼き卵と
ネギのみじん切りを加えるんですけど、
・・・コレはおいなりさんじゃないか。
32ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 00:34
お赤飯のおいなりしゃんが好き
33ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 00:41
>>31
そのときってお揚げに味付けはしてあるんですか?
普通(?っていうとへんだけど)のお稲荷と同じように甘辛くするの?

なんか夏場は涼しげでいいなあー。冷たくして食べたいねそれ。
ただ、、、かじったら崩れませんか?
うむう質問してばっかりでごめんなさい。
すごく食べたい(笑)

>>32
おいなりしゃん。新しい呼び名。お赤飯でも甘辛いのあうのかあー
いろいろ不思議発見だ。
34食いだおれさん:2001/07/12(木) 05:40
毛の生えたおいなりさん。
35ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 21:13
>>34 二番煎じつまんねー
36ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 00:09
>>33
いや、なんかお赤飯余った時に作ってたんだけどさ。
あと五目おこわがかなり(゚д゚)ウマー もち米って合うよ。
37ハラ減った:2001/07/13(金) 02:05
>>33
普通のおいなりさんと同じ味付けです。
それと、最初に書き忘れちゃったけど、ソバは冷めたものです。
お揚げの口は折り込まないで、口いっぱいまで
ソバをつめて、その上に薬味をのせる、って感じで。
薄焼き卵の黄色と紅しょうがの赤で、見た目華やかですよ。
でも、たしかに食べづらい(笑)
38食いだおれさん:2001/07/13(金) 03:39
彼のおいなりさん。
39ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 04:38
>>37
1じゃないけど、それ作ってみようかなー。
貰い物の生蕎麦があるんだけど、
普通にゆでて食べたらあまりおいしくなくて
それから食べてもらえない...あと二束。
40ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 01:50
>>39
おそばであまりおいしくないって感じるのってよほどおいしくなかったのかなあ
だったら、ほんとうに>>37さんのレシピどおり、味しみこめとばかりに
おいなりさんにしたほうがいいかもしれませんね。

で、ちょっと気になったの。
>>37
>薄焼き卵の黄色と紅しょうがの赤
これはおそば用なのか、おいなりさん用なのか?
(つまり37さんの家ではおそば作るとかならず入れるもの?それとも
おいなりさんにするから入れるもの?)
4139:2001/07/14(土) 10:10
>>40
蕎麦の匂いが少なくて。蕎麦粉の割合が少ないんだろうけど
かといってコシがあるわけでもないの。
太くてモサモサしてた。<貰い物蕎麦
蕎麦好きな人にとっては、シンプルな食べ方だと
ちょっとキツイらしくて。

おいなりさんの具に紅生姜も、おいしいと思うよ。
ちょっとさっぱりして。
全部じゃなくて、何個か具を紅生姜にしたり。
うちの母親の場合キュウリとゴマを入れたのが
口休めおいなりとしてあったりしたよ。
...ただ具が足りなかっただけという説もあるが
42いいスレですよね:2001/07/14(土) 19:40
このスレは、実用的ですね。
おいなりさんで大事なことはたくさん有ると思うけど、わたしは美味しい油揚げを
使うことも重要だと思っている。
揚げている油が悪いと、おいしくない。
だから、油の匂いの香ばしいものを選ぶ。
それでも、匂いを嗅いでみて日によってあまり良くないときは、油抜きを
通常より念入りに行う。
43イナリーナ:2001/07/14(土) 22:53
>>42
専門店で買う派ですね。
確かにそうかも。油揚げって重要ですよね。
私はいっつもスーパーで「本にがり3枚パック」を買ってしまいます・・・。
44イナリーナ:2001/07/14(土) 22:56
>>41
>太くてモサモサしてた。<貰い物蕎麦
あらま。けど太い方が、おいなりさんに入れるにはちょうどいいかも
しれません。
それにしても おでんもだけど、こういう煮込みモノっていうのは
煮込んですぐ食べようと思わないほうがいいみたいですね
基本は一晩おく、かあ・・・今度からはそうしまっす。
45ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 01:40
おいなりさん大好き。というか、たまに無性に食べたくなるよ。
油揚げの中にごはんを入れることを考えた人は、偉大だ!
46ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 01:48
>>45
>油揚げの中にごはんを入れることを考えた人は
確かにねー。炊き込み御飯にもよくおあげが入ってるけど
発送の逆転というか・・・よほどのおあげ好きとみたよ。

お弁当に持っていくとき、おかずはどうしますか?
お稲荷さん+揚げ物だと結構くどいよね。(好き嫌いの問題か?)
基本的に前日の残り物を温めなおして、なのでうちの場合は
煮物なんかになりがちなんですが・・・
47ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 02:38
>>31
蕎麦のおいなりさん、おいしそう。
暑くて食欲ないけど、すんなり食べられそう。
すごーく食べたくなったので、明日つくるよ。
>>31さんのアイデアもらって、きゅうりの千本切りと
白ゴマを加えるつもり。錦糸卵もいいなあ。
48ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 02:48
中に麺類をいれるとしたらやっぱりある程度の歯ごたえが必要だよね。
おそばもいけるなら うどんとかどうだろう(笑)

素麺なんかだとコシがなさすぎて食べづらそうだな。
ちょっと今度夫がいないときひそかに試してみようかな。
49ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 23:09
あげを煮るとき、しょうゆを入れすぎてしまって
とんでもなくからーいおいなりさんが出来あがってしまいました。とほほ。
10個あるけどどうやって処理しよう…(-_-)ウツダ
50ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 23:59
どーしても残ったら分解してチャーハンとか雑炊にすれば?
ご飯が酢飯なら、軽く水にさらしてみるとか。
野菜を足せば塩気を調節できるでしょ。

油揚げの細切れとジャコと大根の葉のチャーハンを作ったことが
あるのだが、まじで(゚Д゚)ウマーカタヨ
51ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 00:09
>>49
塩辛いおいなりさんをオカズに、ご飯を食べるがヨロシ。
冷蔵庫に入れれば、かなりもつと思われます。
52ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 00:29
少量を卵でとじてあぶたま丼。ウマー。
5347:2001/07/16(月) 01:20
今日蕎麦でおいなりさんを作りましたよう。
>31さんと書いてしまったけれど、きゅうりと白ゴマは
>>41さんのアイデアでした。ごめんよう。

蕎麦は乾麺を買いました。それを2cmくらいに
短く砕いて茹でて、きゅうりと白ゴマを混ぜて、
揚げに詰めました。旨かったよう。
54ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 02:57
>>49
ネギのみじんぎりと混ぜて、ご飯にかけて食うとか。
卵でとじてご飯にのせてもうまそうだよね。
あぶたま丼っていうのかー。初めて知った。
5549:2001/07/16(月) 03:09
塩辛いおいなりさんの再利用法を教えて下さって、助かりました。
ありがとうございます。
あまりにも塩辛いけどこれは歯を食いしばって食べるべきかと
悩んでましたので大変ありがたいです。

とりあえずめちゃめちゃ辛いのは解体して、
あげを刻んでご飯はほぐして別々にして、
あげチャーハンとあぶたま丼にします。
残ったのはオカズにでも…。
56ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 03:12
辛くなってしまったおいなりさんは、きつね丼が一番。
細く切って、出汁でそれをもう一回軽く煮て卵でとじるだけだから、味付けの
面倒もないし。なによりうまいしね(笑)。
みつばとか、せりを乗せると更に(゚д゚)ウマー

ところで関西と関東のおいなりさんって、中身違うよね。
関西に引っ越してきた当初、店で売ってるおいなりさんのご飯が具入りで驚いた。
個人的には甘酢生姜とごまが好きー。
それにいかなご混ぜても超(゚д゚)ウマー
57イナリ―ナ:2001/07/16(月) 05:10
彼のおいなりも大好きです(ピュア
58ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 07:52
>>57
あんた偽者でしょ。
59イナリーナ:2001/07/17(火) 01:10
>>58
まあsageてくれてるだけ良心的、、、なのか?
だいたい彼のおいなり食べたら2つしかないのになくなっちゃうでしょーが。
と シモネタはおいておいて(しかし既出のシモネタなんで何度も書けるんだろか)

あぶたま丼は初耳です。感動です。
今度ぜひ作ります。塩辛くならなくても作れますよね。

それから途中であった「お弁当においなり持ってった時のおかず」って
私も知りたいな。私は唐揚げとか平気で入れちゃうけども脂&脂で
体に悪そうだし。
60ぱくぱく名無しさん:2001/07/17(火) 01:23
>>59
関西だと何の味付けもしていない油揚げいれるから、別に塩辛くなく
ても全然大丈夫だと思われ。でも味付の方がウマーイよ。

おいなりさんのおかず…
私は野菜中心にあっさりしたものでまとめるかなぁ。
おひたしとか、炊きものとかが多いけど、サラダ代わりに浅漬けを
別にタッパで持って行く。お肉持ってゆく時はささみとか、赤身に
してるけど、やっぱり野菜の方が好き。
ただ、夏場はおかずが痛むの怖いので、おいなりさんとしょうがだけ。寂。
61ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 00:18
>>60
確かに夏場のおひたしは温床だね。
おいなりさんて周りは味濃いし中はお酢だし、お弁当には割とむいてるのかも?
62ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 01:50
お祭の日、花火を見ながらのおいなりさんとビール。
おいなりさんは、刻んだ大葉とゴマ入りの。
日本の夏です。
63ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 00:17
>>62
風情あるなー
なんかいいね、浴衣着てたべたいね。

たもとから1つ おいなりさんを・・・(←ちがうだろ)
64ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 02:30
>>62
大葉とゴマのおいなりさん、
想像したら食べたくなってきたよ。

この季節、寿司飯の方が食が進むって事もあって
大葉とゴマや、シラスとゴマ、みたいに
簡単な具を入れて寿司飯にする事多いんだけど
残った時は次はおいなりさんにしてみようかな。
炊き込みご飯が残ったら、次はおいなりさんにするってのも
よさそう。
65ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 02:44
炊き込み御飯のおいなりさん、かなり(゚д゚)ウマーイヨ
夜作ったのが残った時に重宝。

ゴマと生姜入ったおいなりさんをお茶漬けにしても(゚д゚)ウマーカッタ
お茶は番茶とかほうじ茶がいい感じ。
66ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 01:34
>>64
おいなりさんのお茶漬け!うーん想像を越えました!
おあげはどうするの?(あの固体のままお茶をかけるの?)

関係ないけど 「酢飯」ってなんか人前で言いづらい。ご飯を「めし」っていうのに
少し抵抗があるんだよね。お酢ご飯てのもヘンだし「めし」って音にこだわるから
そう思うのかな?
6765:2001/07/20(金) 05:27
>>66
そのままお茶碗にいれて、上からお茶かけるだけ。
ちょっと硬くなったおいなりさんでもウマーイヨ。
その代わり熱湯でいれたお茶じゃないとまずーいので注意。
食うときは、お箸でおあげを解体しながら食しましょう(笑)。

酢飯は…そのまま「すめし」だなあ。
だってそれ以外言いようがないんだもん。
68ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 06:07
すいません、ちょっと違うかもしれないんですけど、おにぎりにおかかを
入れてもどうしても御飯が(水分のせいかな?)醤油を吸っちゃって、昼食べようと
したらどうしても殆ど味がないんですけど、お店で売ってるようなおかかのおにぎりって
どうやって作れるんでしょうか?
69ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 09:42
>>68

カツオブシを鍋でから煎りしてパラッとさせてからから
しょうゆを入れるのじゃよ。
電子レンジでも代用できるぞよ。
70ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 18:14
>>68
つーかかなり違うじゃん!ヘンな人。
71ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 23:47
うちはかつおぶしに醤油入れて、ちょっと長めに放置してから入れるようにしてるよ。
本当は>>69さんみたいにした方がおいしいんだろうけど、手抜きバージョンって事で(笑)。
あと醤油はちょっと大目に入れると安心ー。
72ぱくぱく名無しさん:2001/07/21(土) 01:18
既出だったらスマソ。市販品っぽくウマー(゚д゚)かったので。
■あげ1枚分
油揚げ    1枚
だし汁    大2
醤油     大1と2分の1
砂糖・みりん 各大1
73ぱくぱく名無しさん:2001/07/21(土) 02:04
酢飯ってあんまり「酢」臭が強いとおいしくないよね。
だから、レンジで10秒チンしたりするといい、とかいうけど
うちは、炊きたてのご飯を飯台にあけたらすぐ中央を
山盛りにして、穴をあけ、そこに味をつけたお酢を入れます。
素早くご飯で「フタ」をして10秒ほど。
これだけでお酢のキツイにおいがとんでまろやかな風味に。
みんなやってるかもしれないけど、、、、いきなり混ぜるより
ほんとできあがりの風味が違うのでぜひお試しを。
74ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 22:40
age
75イナリーナ:2001/08/07(火) 23:56
ありゃ、あげてくださってありがとうございます。
暑いときっておいなりも作らないかな?
さて今日は 揚げを大量に買い込んだので凍らせておいて今週末あたり、、、、
76ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 12:57
お正月に残った「なます」(大根と人参の酢のもの)を
細かく刻んでご飯にまぜ、即席酢めしにしていなりあげにつめてみた。
おいしかった。
77ぱくぱく名無しさん
本日おいなりさん作り初挑戦。
>>62さんの
刻んだ大葉とゴマ入りおいしそう。
真似してみます。