☆☆ オール電化キッチン  ☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
コンロがガスじゃなくて熱伝導式のやつ、使ってる人います?

引っ越し先の候補物件がこれで、どうしようか迷ってます。
生活板に行けとか言わないで、
料理好きならではの率直なご意見をぜひぜひお聞かせ下さい。
2ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 22:18
電磁調理器は海外にいたとき使ってました。
意外に熱量が高くて、焼いたり煮たりは特に不自由しなかったですよ。
ただ、銅の鍋とかは使えなかったはず。
土鍋もダメだけど、これはカセットコンロを使えばいいのでは。
3ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 23:34
炒め物とかべちょっとしませんか?
4ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 01:31
フランスで泊めてもらった友達の家がこれだった。
スープや煮込み料理を作る分には問題ないんじゃないか?
鍋はグツグツ煮えてるのに、台は熱くならないのが不思議〜。
いまみたいにクソ暑い時期にはいいかもね。
でも料理作ってる実感がいまいちわかないのも事実。
5ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 01:44
あれ、かなり電気喰いますよね。
6ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 10:04
メーカーの資料だとガスより安いことになってるけど……。
7ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 10:17
>>5
オール電化にすれば、安いですよ。
ガスコンロだったものを電磁調理器に変えると、電気代すごいです。

家を建てる時にオール電化にするとガス配管工事が不要です。
また、オール電化住宅は、電力会社と特別の時間帯契約を結びます。
なのでオール電化は、ガス併用よりも安く済みます。
8ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 11:17
>>7
具体的な例を教えていただけませんか?
9ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 11:33
ただ、それは現時点での電気代が比較的安いから、という理由ですので、
慢性的に安いとは言い切れません。
要は保温性のいい家(冷暖房代が安くすむ)とかいうのとは全く違った
レベルの問題ですから、高い安いを基準にしないほうがいいと思います。
後で電気代が上がったら、ガスのほうが安かった、なんてことは充分に
あり得ますからね。
ただ、使い勝手や掃除の事を考えるといいでしょうね。それからお子さん
やお年寄りにも。
私は火が見えないと物足りないのでガスですが。
10ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 12:20

うちも電気です。電気コンロが4つ。
強火から中火にしたり弱火にしたり・・・なんて料理をする時は、
あらかじめ、それぞれを強火・中火にセットして、
フライパンをずらしながらやってます(ワラ
11ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 12:54
家のコンロは、電熱器タイプのそれ自体が熱くなるものです。
パワーはそれなりなものの、スイッチを切ってもコンロが冷めるまで熱いので、
そのことを考えて調理するのが面倒です。
12ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 13:05
電磁調理器のスレがありますので参考にどうぞ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=991889755&ls=50

メリットは、掃除が楽・オール電化だと光熱費が安い
デメリットは、慣れるまで時間がかかる・ガスから電磁調理器に変えると
鍋を買い換えなければいけない場合もある

などです。
あとは好みかな・・・。
13ばくばく名無しさん:2001/07/08(日) 13:44
電磁調理器とかオール電化って良いと思うけれど一つだけ気になる事が…
停電した時って困りませんか?
14ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 16:00
特に困らないと思います。
2回線受電という方法もとられていますし、
停電にならないようにしてます。
15ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 18:35
オールガス化のほうが、安く環境に良いのに。
16ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 19:43
1です。1日でこんなにレスがついててありがたいです。

電気料金は「オール電化」か、コンロだけかでずいぶん違いそうですね。
検討中の物件は全部電気なので、いまの電気料金なら悪くなさそうです。

停電のことも心配でした。ショールーム(電磁調理器の)で聞いたら
「都内は何分もの停電はまずないし、ガスだって点火は電気だから同じ」
とのことでした。なるほど、って感じです。でも、ガス管をまったく
引いてないそうなので、心細い気もぬぐえません。

てゆーか、9さんがおっしゃる「火が見えないと物足りない」と
別スレに出ていた「鍋をふりまわせないので物足りない」が
抵抗感の一番の原因かも。慣れの問題なんでしょうけれど。
チャーハン作るとコンロの回りにご飯粒が点々とするよーな人間(>自分)には、
電磁調理器の方が向いているかもしれないなあ……
17ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 23:13
>>16
ガスの点火はそりゃ電気だけどね。
電池だから、停電には関係ない。
18ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 09:00
>>13
昼はどっかにメシ食いに逝けばいいだけだし
夜は、、、停電したら真っ暗だろ
料理どころじゃないな
19ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 19:37
そもそも停電したら冷蔵庫が停止するので、
食材を取り出せないと思われ。

むしろライフラインのひとつであるガスがストップしても、
何ら問題が出てこないと思おう(・∀・) ボジチーブ
20ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 20:01
ま、実際昼間ならともかく、真っ暗なところで夕飯の準備できんわな。
211:2001/07/09(月) 23:06
>17
そーか、言われてみれば……。
みんな電池なんでしょうか?
言いくるめられたのかなあ。
電気にいまいち踏み切れないのは、セールストークに乗せられて、
実はカモにされてるんじゃないかって不安がぬぐえないせいだったりします。

電気会社とガス会社だったら、電気会社の方が嘘がうまそう……ってのは偏見ですかね。

>18、20
私も暗闇で料理はしないと思います(^^;
でも、せめてお湯くらいはいつでも沸かせると思いたいんですよねー。
あ、カセットコンロがあれば大丈夫かな? 闇鍋もいいかも。

>19
ほんとの大災害が起きたら、電気よりまずガスが止まるとも言われました。
サバイバルの備えをすりゃいいってことですかね。(・∀・) ボジチーブ
22ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 23:53
>>21
いえ、プロパンガスなら電気より止まりません。
なんてったって自分ちにガスボンベがあるんですもの。
23ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 00:04
電化マンションにプロパンいれて暮らすってのが究極かも。
24ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 01:35
カセットコンロひとつあれば、停電や地震など万一の際にも
安心なんじゃないの?
電化キッチンのほうが、安全性ではガスより数段上だと思うよ。
私は都市ガス使ってるけど。
25ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 01:42
オール電化キッチンって、いまいちメリットがわからない。
料理もガスの方が美味しくできる気がするのだけどなぁ。
オーブンもガスの方が美味しくできるし。
26ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 01:45
ダンナの両親と同居で二世帯住宅建てることになったんですが、
じいちゃんばあちゃんの方は安全のため電磁調理器にすることにしました。
自動でスイッチが切れたりするので、万一ボケたときも安心なんじゃないかな。

うちはガスのつもりだったんだけど、全部電気にすると安い電気料金が
使えるという話も聞いたので、勉強しようと思ってます。
でもネット検索してみたら、この手の話ってメーカーや企業の宣伝ばっかし
なんだよねー。個人でわざわざHP作るような話ではないのかもしれないけれど。
27ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 01:54
ガスみたいに水蒸気が出ないから、
炒め物がシャキっとできる     らしい。
28ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 02:01
>>26
なるほど、安全面というなら理由はわかる。

しかし、ガスに比べ、ほんとに電気料金が安いのだろうか?
電気会社とガス会社では試算がかなり違うような。
それに、初期投資は電磁調理器の方がかなり高いよね。
29ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 09:04
>>28
まあ、ここでも見て下さい。
ttp://www.kisweb.ne.jp/personal/dream/
個人のHPです。
30ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 14:49
阪神大震災の時、電気は1週間で復旧したけど
ガスは1ヶ月以上かかったよ。料理はずっとカセットコンロでした。

ホントの大震災に備えるならカセットコンロ。
31ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 15:03
実家、更地に新築するにあたって、都市ガスの配管をしないで
すむからオール電化にしたよ。母が60を越えて安全面でもそう
したいっていうこともある。
ガスの配管しなかったので、初期投資は安く済んだみたい。

で。使ってみたけど。
油断してたらフライパンのサラダオイルから発火させちゃっ
た…。
使い終わった後に、コンロのフラットな面についタッパーの
蓋を置いちゃって溶かした…。
それからお鍋でご飯を炊くのはいまのところ成功してない…。

でも掃除はすごくラク!
32ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 00:32
サラダオイルが発火!
こわー。大丈夫でしたか?
揚げ物だったら火事になりかねないですね。
ガスでも天ぷら火事ってのがあるけれど、電磁調理器は目で見えない熱さだからなー。

温度調節が必ずしも表示された通りにはならないという記事も新聞で読みました。
掃除が楽だし、調理台スペース代わりになるから狭い台所にはいいかと思ってたの
ですが、なんだか不安になってきた……
3331:2001/07/12(木) 00:44
うん、びっくりしたです。
火が見えないわけだからすっかり油断してオイル入れてぼんやり
してたです。そしたらボワーっと火があがっちゃいました。
でも幸いにして換気扇に不燃性の汚れよけ不織布を貼ってたので
大事に至りませんでした。

けっこう火加減が難しいです。余熱が強くて、それがよくもあり
悪くもあります。つまり、もう火から下ろしたい時は、そのまま
置いておくとガスの時以上に火が通りすぎたり。

火を止めてからも煮込みが続いたりとか、省電力料理ができると
いう点ではよいでしょうけど。
34ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 01:10
熱が弱いのは困るけど、強すぎるのも困りものですね。

ところで、余熱というのがよくわかりません。
電磁調理器そのものは上に物を載せなきゃ熱は発生しないんですよね。
てことは鍋類の熱がプレートに伝導するってこと?
鍋をどけたら後は冷たいんだと思ってました。
3531:2001/07/12(木) 02:21
家のは3口コンロのうち1つが電磁、残り2つがハロゲンの
コンロなんですよ。そのハロゲンの方の余熱が強烈です。
電磁にしても、鍋をどけてすぐすぐに冷たいってことはない、
と思いました確か。
36ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 21:53
>>1さんのコンロって、電磁じゃなくて
コンロ自体が熱を持つタイプなの?
ちょっとこんがらがったのでスマソ
371:2001/07/12(木) 23:58
>36
説明が下手ですみません(^^;
ショールームで見たのは、手前の2口が電磁調理器(放熱しないやつ)
奥の1口が電熱器みたいな熱くなるやつでした。
コンロの上面は全部フラットなプレート状。
たぶん35さんの使っていらっしゃるのと一緒だと思います。

電磁の部分も、鍋の熱がプレートに伝わって熱くなるので、
スイッチを切った後は注意がいるようでした。
38ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:16
よく行くレストランが厨房を新装して電磁調理器を入れました。
熱量はガス並みだけど、炎が出ないからガスほど暑くならないのでいいらしいです。
今日みたいにクソ暑い日の台所にも向いてるのかな。
39お口〜〜:2001/07/13(金) 23:23
40ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:28
何年後かに確か日本も200Wになるんだっけ?そうなったらオール電化ってかなり
いいのかな?よくわかんないんで教えて。
イギリスには数十秒でお湯が沸くポットがあるらしいんだけどワット数とか
関係あるのかな?
あと高層マンションもたぶんオール電化なんだけど床暖房とか乾燥機とか結構
お金かかるんじゃないの?それも含めてガス併用よりお金かかんないの?
41ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:37
確か、深夜電力を蓄えて温水や暖房にするんじゃなかったっけ
42ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:45
>>40
>オール電化なんだけど床暖房とか乾燥機とか結構お金かかるんじゃないの?
スレ全部読んでね。

>何年後かに確か日本も200Wになるんだっけ?
たぶんならないと思います。
200Wにするにはお金がかかりすぎる&それが電気料金にはねかえる。
国の補助金頼りですが、これって税金だから・・・。
43ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:58
>>40 >>42
ワットじゃなくて、ボルトだよ。
義務教育終わってますか?
4440 :2001/07/14(土) 00:12
ワット->ボルト
失礼。書いたあとしまった、と思ったらもう指摘されてしまった・・・。
そっか200Vにはならないのね。
45ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 00:20
タワーマンションは防災のためオール電化のところが多かったけど、
最近の物件はガスも使えるところが出てきているね。
4642:2001/07/14(土) 10:56
ワットじゃなくて、ボルト。
昨夜ふとんに入ってから気づいた。
ああ、暑さで脳が・・・
47ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 23:25
週末に友達の家の新築祝い宴会に出かけたら、キッチンが電磁調理器でした。
目の前で炒め物を作ってくれたんだけど、すごい火力(というの?)でビクーリした。
奥さんによると、ガスと違って水蒸気が出ないからシャキシャキにできるそう。
ピーマンと鶏肉のタイ風炒め、ほんとにシャキシャキピリピリでおいしかったです。
48ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 15:08
今度、引越しするんですが、そこオール電化なんです。
電磁調理器で、中華鍋を活用できるのでしょうか?
49がっくす:2001/08/04(土) 18:20
引っ越した先のマンションがオール電化住宅だった。
辛い,あまりにもファイアパワーが足りない。
テフロン加工のフライパンは駄目,火が通らん。

自然と煮込み料理が主体の生活になる,
時間短縮のために圧力鍋まで買ってしまった。

なによりも魚が焼けない,引っ越してから気づいた。

電磁調理器の種類によって違ってくるんだろうが…外れ引いたわ。
利点は掃除が楽になったぐらいだ。スポンジ一吹き,ピッカピカ。
50ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 19:47
なんか、ガス屋さんと電気屋さんが入り乱れて戦っているような様相。
51ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 19:49
>>48
こないだ引っ越した、うちも電化っす。
中華鍋は封印しました。涙
なんでも五徳のようなアタッチメントもあるそうなのですが
熱源から離したらすごく火力が弱く感じられて、見送ってます。
52ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 19:51
あ、でもママレードはすごくきれいに炊き上がりましたよ。
火の調節がすごく繊細にできる感じ。
ガスと電気と両方ついてるコンロがあればいいのになー。
 51でした。
53優しい名無しさん:2001/08/13(月) 04:05
もっと皆さんの感想希望!
54ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 04:32
絶対、ガスがいいですよ〜
だって、電気だと停電したら使えないから(w
55ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 08:46
停電かぁ。
今の子供は体験した事、無いんじゃないかな。
56ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 08:47
>>54
停電したら、カセットコンロで大丈夫と思われ。
それに電気屋もバカじゃないから、停電しないような設備にしているのだが。
停電自体、減少してるし、
万が一停電しても復旧なんてあっという間。

つまり、ガスと電気の戦いに「停電」は無効です。
57ぱくぱく名無しさん:2001/08/13(月) 08:49
56の続き。

でも個人的には、IHクッキングヒーターはいいけど、
オール電化はお断りしたい。
なぜなら衣類乾燥機はガスの方が優勢だから。
58ぱくぱく名無しさん:01/09/10 11:50
電気料金は外国より高いね〜
59ぱくぱく名無しさん:01/09/10 12:49
こんな終わったスレあげんなよ
60ぱくぱく名無しさん:01/09/10 21:38
再開させてほしいage
61ぱくぱく名無しさん
ざっと目を通した限りではハロゲンヒーターやラジエントヒーターを
電磁調理器と勘違いしている書き込みも数件みられる模様。