(゚д゚)(゚д゚)(゚д゚) レバー (゚д゚)(゚д゚)(゚д゚)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
レバーの(゚д゚)ウマ〜な料理教えて
2ぱくぱく名無しさん:2001/06/17(日) 22:00
生で。
3ぱくぱく名無しさん:2001/06/17(日) 22:34
にんにく醤油に漬込んで片栗粉まぶして揚げる。
タルタルソースで食うべし。給食の人気メニューだったよ。
レバーは薄く切ったほうがウマイ。
4ぱくぱく名無しさん:2001/06/17(日) 22:51
生を、ごま油と塩のタレでいただくのは
当たり前でもやっぱり ンマー
5ぱくぱく名無しさん:2001/06/18(月) 21:03
鶏レバーを細かく切って、塩、コショウ、おろしニンニクを加えて和えておく。
タマネギのみじん切りを軽く炒めて、カンズメのトマトを加えて少し煮込む。
炊きたてのご飯をどんぶりによそって、鶏レバーを乗せ、トマトソースをかける。
電子レンジで1分加熱。
程よく加熱されたレバーがとろけるうまさ。
6ぱくぱく名無しさん:2001/06/18(月) 21:35
牛乳に漬けるってどういう意味があったっけ?
血抜きだっけ?柔らかくなるんだっけ?
7ぱくぱく名無しさん :2001/06/18(月) 21:46
>>6
臭み消しじゃなかったっけ?
8ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 19:18
レバー旨いあげ
9ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 21:00
人間の
(●д●)(゚д゚)(゚д゚) レバー (゚д゚)(●д●)(゚д゚)って
動揺?
10ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 21:05
豚レバ−を茹でて、食べやすい大きさに切る。
茹でたて限定だけど、お塩を付けるだけでおいしいよ。
11ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 21:17
>>10
なるほど。それならレバシャブも美味いのかな。
食べたことないけど、すごく美味いような予感。
12ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 21:39
>>11
「レバシャブ」っていいかも。
でも、レバ−の薄切りって難しいんじゃないかな?
13ぱくぱく名無しさん:2001/06/19(火) 23:34
缶詰めのホールトマト、開缶して別容器に移した後、何日位
保存可能ですかね?
14ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 14:42
もっと知りたいのでage
15ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 14:53
豚レバーが好きなんだけど、
ニラレバみたいに炒めるとき、中まで火が通るようにしっかり炒めると、
焼きすぎなのか固くなっちゃうんですけど・・・。

お店のように、柔らかく作るコツってありますか?
16ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 15:03
>>15
私は豚レバ−を炒める時には
必ず一度、サッと茹でてから炒めます。
(固まりだと、そのまま茹でてから食べやすい大きさに切る)
そのせいか?どうかはよく知らないけど
うちはその方法で、固くはならないよ。一度お試しアレ。
17...:2001/06/20(水) 15:08
もしくは油通し。 100℃のぬるい油で火を通しておく。
18ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 15:13
>>17
油通しはおいしそうだけど
カロリ−が気になるし、、、面倒だな。
ゴメンネ。
19ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 17:41
鶏レバーなら一口大に切って
オイスターソース、千切り生姜(多め)
しょうゆ、砂糖、ごま油
で煮込むとおいしいよ!
20ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 17:53
自分も鶏レバーがお勧めです。

1.他のモツ類(砂肝とかハツとか)と一緒に氷水にさらして血抜きと臭み抜き。
2.醤油・酒・味醂に、生姜・ニンニクみじんをいっぱい入れたタレに1時間程漬ける。
3.長ネギか玉ねぎ、ニラやピーマン、しし唐など、あり合わせの野菜を適宜切る。
4.油を熱したフライパンで、2、3を炒める。

ありきたりでシンプルだけど、美味いです。
市販の焼肉のたれでも良いけど、手持ちの基本調味料味もすっきりして良い味です。
21ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 19:11
>>19 >>20
わ〜〜〜!どっちも、おいしそうですね!!
これから、近くのス−パ−に買出しに行って
早速作ってみます!ありがとう!!
2214:2001/06/20(水) 21:36
>>16>>17
レスありがとうございます。
茹でたり油通しすれば、中まで火が通るのでさっと炒めるだけでよさそうですね。
さっそく近日中にレバー買って作ってみます。
ニラレバ大好き!
23ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 23:03
鶏レバーとハツを血抜きして牛乳にしばらく漬けて
糸こんにゃくとせん切りたまねぎか長ねぎと一緒に味醂やしょうゆと一緒に
炒り煮にして食べるのが、個人的には好きです。
24ぱくぱく名無しさん:2001/06/20(水) 23:08
簡単に作れそうなのが、結構あるのですね。
私は「レバ−料理」は殆ど、ご飯と…ではなく
酒のつまみとして食べるのですが、、、。
これで、またお酒の量が増えそう。。。(w
25ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 17:55
生食レバーなら、豚、牛が旨い。
豚は少しこりこりして食感がよい。
ごま油、塩は王道だが
生姜をたっぷりすって醤油とごま油をかけ、水でさらした
白葱を細千切りにして一緒に食べると格別。
26ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 18:00
>>25
私は生食でなら、馬レバ−が一番好きですね。
以前に熊本で食べたのが忘れられない・・・。
27ぱくぱく名無しさん:2001/06/23(土) 18:11
age
28発掘屋:2001/07/12(木) 22:39
age
29ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 04:44
近所の焼き鳥屋さんのメニューなんだけど
砂肝、小さめに切ったレバー、しめじ、にんにくを
バターで炒めて塩胡椒で味付け。レモンをかけて食べる。
にんにくは2〜3ミリくらいのスライスで、
ホクホク感があっておいしい。

でもやはり肝刺しが一番ウマイ。
30ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 08:47
>>29
さりげに洒落てますなー♪
焼き鳥屋さんのメニューとは、ちょっとびっくり。
31ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 00:37
レバーと挽肉とタマネギを炒めて水と赤ワインでちょっとにこんでから
デミグラスソースでさらに煮込み、最後にシメジをいれると(゚д゚)ウマ〜
レバーがあんまり売ってなかったからトリと牛をまぜた。
トリは柔らかいから大きめにきって牛は堅くなるのでみじんに。
挽肉はタマネギを炒める油がわりぐらいで。入れなくてもいいぐらいかもしれない。
ご飯にかけてもパスタにかけても(゚д゚)ウマ〜
ただし、夏場はいたみやすいかもです。
32ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 05:38
>>31
す、すげえうまそう...

レバーのモクモクした食感が苦手な人でも
食べられる料理って何かないかな?
ペースト状にしたりすればいいんだろうけど、
どんな料理にしたらいいか考えつかなくて...
33環境破壊ちゃん:2001/07/15(日) 02:55
こないだレバニラ炒めを食べようと思って1日牛乳にレバーを漬け込んだのに
まだ血生臭かった
てゆか、鉄分を補給するための目的でレバーを食べるんならやっぱり血抜きはし過ぎない方がいいかな
 †
(-_-)
34ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 07:51
レバーの血抜き(臭み消し)って、どれくらいの時間が適当なの?
うちは鳥レバが中心なんだけど、大体15〜30分くらい。
でも牛&豚の基準が良く判らない(汗)。
血抜き&臭み消し&掃除etc、ご意見聞かせて下さいませ。
35ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 08:04
においを防ぐには結局血抜きよりも短時間で火を通すことが大切らしい。
tp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q3/20000705.html
36ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 00:44
>>35
あ、そうなのか!(驚)
だから油通しするんだ、レバーって。
一つ勉強になったよ。ありがとう。

ところで家で生レバ食うときって、血抜きとかするもんなの?
37ぱくぱく名無しさん:2001/07/22(日) 04:19
レバーうまい あげ
38ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 02:10
中華料理店のような極薄にするためにはどうしたらよいのでしょう。
ヒレ肉を細切りするときの様に半冷凍かな、それとも純粋に包丁技術?
39ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 09:00
レバ刺しはたまらんよ。
焼肉や行ったらかならず注文する。
40ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 09:08
>>33
使ったレバーは鶏ですか?
わたしは、氷水に30分位さらして水気をよく切ってから、
ニンニクと生姜おろしを入れたタレに30分位漬込で炒める方法
ですが、臭みが気になったことはないです。
下味の薬味も、臭み消しに有効かもしれないです。
・・・好きだから、気にならないだけかな?
41ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 09:39
(゚д゚)レバー
42ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 10:37
豚のレバ刺しって食中毒のキケンはないのですか?
スーパーで売っている豚レバには特に無菌豚という表示はないのですが・・・

ああ、レバ刺し食べたいな〜
43ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 21:06
今日の夕飯はレバニラ〜
以前作ったレバニラは生臭くて食えたもんじゃなかったが
試してガッテンを参考にしたら・・・(゚д゚)ウマー
>>35さんありがと〜
以前は直接炒めちゃったけど、油でいったん揚げるといいんだね。
あと調味料に砂糖を使うとは知らなかった。
並の中華料理店のレバニラ程度の味になったよ。

でも昔バイトしていた店の味は出せないなぁ・・・
以前作ったときはその店の作り方を
いったん揚げることとガラスープ以外は完全にまねたつもりだったんだが
まったくうまくなかった。(その店では砂糖は使ってなかった)
ガラスープ、火力、ウデ
さて、どれが問題なんだろね・・・
44ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 04:29
茎にんにくとレバーを炒めたのがうまい。
45サリー中村:2001/08/17(金) 04:36
>>44
それ私も大好きです。少し甘辛い味付けにしたりします。
炒めるのが面倒なときは、ある女性詩人のレシピで見た
レバーのウスターソース漬けを作ります。
どんなレバーでも、薄切りにして茹でて、アツアツを
浸るくらいのウスターソース、香味野菜(タマネギやニンジン)の
野菜屑で漬け込んで、冷めてから食べるんです。
冷蔵庫で三日くらいは日持ちするということなので
気が向くと作ってちょこちょこ食べます。
46ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 04:17
レバーは火を通しすぎると苦くなって、美味しくなくなると思います。
そこで、半生くらいに加熱して美味しいレシピは無いですか?
47ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 10:40
レバーの臭みは、胆汁酸の匂い。ウンコの匂いと同じもの。
48ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 21:30
某駅ガード下の焼きとん屋さんで、レバ刺しを頼んだら、串にさされた生のが
出て来た。ブタだったらしいが、何ともなかった。
でも、ちょっと気持ち悪いね。
牛だと何ともないんだが。
49ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 15:25
竜田揚げウマー
50トリレバーサラダ:2001/08/19(日) 22:38
鳥のレバーをゆでて、温かいままサラダの上にのせる。バルサミコ酢をかけて食べる。
妙においしい。温かいままというのがポイント。臭いなど気になる人はゆでるときに生姜入れるとか、一工夫すればよいかも。
野菜は、私はレタスとパブリカは必ず入れてる。レタスのしゃくしゃく感とレバーのもったり感のバランスがポイントかと。
あとはお好み。
フランスの大衆レストランで出てきたメニューだった。そこではオリジナルドレッシングだったようだけど、私はバルサミコ酢。
51ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 22:44
>>47
「ウンコの匂いと同じ」なんて言わないでー!
52とある1:2001/08/21(火) 22:46
ジレスです
昼に中華料理やでニラレバくったんですが
レバーがうっすらと赤かったんです。
んでさっき屁をこいたらうんちでちゃいました。
これって今後もっとやばい状況になりますか?
どなたか生肉関係で当たったかたのレス希望
53ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 23:09
俺が以前バイトしてた中華料理店では
レバーは無菌豚を使ってたよ。
てんちょーが「ちょっと赤みが残ってる方がウマイ」といって
ちょいナマのレバニラを出していたんで
よく客からクレームが来た。

よっぽどズサンな中華料理店じゃない限り
まず当たらないとおもうけどなぁ・・・
54ぱくぱく名無しさん:01/09/05 22:31 ID:evpJWNvQ
age〜
55 :01/09/06 04:13 ID:gZx6tJew
鳥レバーの佃煮
鳥のレバーを一口大にきってきざみ生姜と一緒に醤油、酒、砂糖で20分煮る。
冷えてからがすごくうまい。食いすぎるくらい。誰か試して。
56あか:01/09/06 13:27 ID:jHTVtPRI
あさ
57ぱくぱく名無しさん:01/09/06 14:51 ID:7Lf3Va5I
サイボクで食べた豚レバーがすげー美味かった。
単なる炭火焼だったんだけどね。
58ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:25 ID:5mEUIRxA
この前料理番組でみたレシピ。

「鶏レバーのペペロンチーノ」
ニンニク、鷹の爪をオリーブオイルに投入、弱火で熱する。
玉ネギ薄切りをじっくり甘くなるまで炒め血抜きして細切りにしたレバーを加える。
酒、コンソメ1/2個、塩コショウ、パスタゆで汁少々で調味。
ゆであがったパスタ、オリーブオイルをからめできあがり。

あまーい玉ねぎがウマ〜いよ!
家の定番になりつつあります。
5958:01/09/06 20:28 ID:5mEUIRxA
あ、レバー投入後はすばやくね!
パスタの茹で上がりに合わせるとよいよ。
60ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:30 ID:JusnHm2U
↑イタリアで食べたよ!ウマイよね。
ベネツィアの地方料理なんだって。
61ぱくぱく名無しさん:01/09/06 20:32 ID:JusnHm2U
>60です。
ごめん、きちんと読んでなかった。
私が食べたのはパスタなしでした。
6246:01/09/17 00:35
>58
それは凄くおいしそうです。仕上げにバターとか乗せてもいいかも。
さっそく明日やってみます。

age
63ぱくぱく名無しさん:01/09/20 14:33
レバカツ
割と薄めに切ったレバーをフツーにフライにする。
揚がったら熱いうちにウスターソース(レバーが浸る位の量をボウル等に用意
しておく)にくぐらせる。
出来上がり。
64ぱくぱく名無しさん:01/10/10 02:50
役立ちスレ。あげ
65生肉大好き:01/10/16 19:26
牛レバ刺し、買える店が無くなってしまいました。
買えるお店教えて下さい(池袋、新宿、上野、近辺で)
宜しくお願いします。
66ぱくぱく名無しさん:01/11/03 00:04
あげときます
67ぱくぱく名無しさん
鶏レバー使ったフォアグラ丼
うまくいかなかったので本物食いたいよう(TдT)