そろそろ梅の季節です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
梅酒・シロップ漬け・砂糖煮・・・etc。
今年こそ、時期を逃さずたくさん作りたいです。
レシピいろいろ、教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:2001/05/10(木) 23:09
和食に出てくる煮梅って美味しいよね〜。誰か作り方教えて。
3本物の料理人だゾ!:2001/05/10(木) 23:31
何でも聞いて!
包み隠さず教えちゃうよ。
4ぱくぱく名無しさん:2001/05/10(木) 23:38
別にいいや。
5ぱくぱく名無しさん:2001/05/10(木) 23:55
>>3
青くてコリコリした感じになってるのは、煮てあるの?砂糖漬け?
作り方もきぼん。
6>>5:2001/05/11(金) 00:12
コピペだ マジレスすんな
7ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 00:49
初めに出回る梅よりも、一週間後くらいのモノのが安いよん
8ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 01:05
「梅仕事」という言葉、いいですよね
9ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 01:36
>>8
いいですよね響きが。
梅の香りに包まれながら、ヘタを竹串で一つ一つ
外していると「梅仕事」をしているなと実感します。
10ばくばく:2001/05/11(金) 02:22
>>8-9
梅仕事て、どういう意味ですか?
11ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 03:58
梅の実のヘタをとって掃除して漬けして干して漬けて干して……
という一連の作業のことだと思います。

辰巳芳子先生の本に出てきました。
この人の料理本は武芸書みたいな迫力があるよね。
12ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 06:59
>>11
同感。単なる読み物としても面白い。
13ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 11:09
今出てる「3分クッキング」かな、
TV料理番組のテキストの特集が
「梅仕事」だった。
いろいろ載ってたよ。
14ばくばく名無しさん:2001/05/11(金) 23:18
毎年、梅干と梅ジュース、梅酒を漬けます。
去年は梅干6キロ、梅ジュース3キロ、梅酒4キロを漬けました。
和歌山の南部の梅を使っています。
「梅仕事」は毎年の我が家の恒例行事です。
15ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 23:28
梅ジュースって、ダイエット甘味料では作れませんか?
あの味大好きなんだけど、レシピの砂糖使用量にびびってしまって
自家製はまだ未経験です。
シュガーカットとかパルスイートで代用できないかなあ。
保存の都合上、砂糖じゃなきゃダメだったりするのでしょうか。
16ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 00:26
純粋なエリスリトールなら可能だそうだ。
ただ、市販のものは、エリスリトールに、ステビアや、サッカリンや、
パルスイートや、羅漢果エキスが配合されてたりするので、業務用のものを
買うしかない。
17ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 01:44
 独り者の癖に梅干8キロも漬けて、部屋ぢゅう瓶だらけ。
18ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 02:16
一瞬、千8`も梅を漬けたのかと思った。
19ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 15:48
業務用エリスリトールってどこで買えるの?
20ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 15:56
今年は南部の南高梅と粟国の塩で梅干漬けたい。
これだけでキロ原価2000円オーバー。
10キロくらい漬けるので塩のランク落とすかも・・・
でも南高梅使うとやめられません。果肉がふわふわ。
近くのスーパーで買うと高いのでネット通販で
農家から買おうかと考え中です。

昔は、梅肉エキスを作ってたこともありました。
祖父いわく「赤痢にも効く」と赤本に書いてあったそうな。
21ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 17:22
>19
私も知りたいです。
あと、梅を漬けるときに使う分量も。
22ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 18:44
「幻の梅」とかいう名前で売っている、梅干しなんだけど塩分が少なくて
少し甘いやつ、自分で作れないかな。
塩分を少なくするとカビが生えそうだし、どうやるんだろ。
23ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 16:35
庭に1本梅の木があるので毎年自家製の梅を使います。
さっき収穫したら20キロちょっとありました。
ところで梅酒の梅が大好きなのですが、カリっと食べる
にはどうしたらいいんでしょう。
毎年イマイチなんですよね。
ご存知の方いらっしゃったらお願いします。
教えてチャンでスマソ。
24ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 17:38
>>23
砂糖の濃度を低めにするとカリっとしがちですよ。

自家製梅、羨ましいです。
25ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 20:05
昔ながらのしょっぱ辛い梅干が好きなんだけど、
最近売ってるのはみんな塩分控えめなので毎年自分で作ってます。南高梅で。
実家では母がウイスキーと砂糖でカリカリ梅を作ってる。
(でも私は嫌い。エキスは炭酸で割ったりするとおいしいけどね)
2623:2001/05/27(日) 00:09
>>24
砂糖、はちみつ半々で甘さ控えめで作ってみました。
結果報告はずいぶん先になっちゃいそうですね。
27ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 11:06
>>17 漬けるのはともかく、干すのが大変ではないか?。
28ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 01:13
塩分控えめの梅干しって、添加物が入っててまずくないですか?
昔ながらのきょーれつにすっぱい梅干しが減ったのは
減塩と関係があるのかしら
29ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 06:07
>>25,>>28
私も昔おばあちゃんが漬けてた梅干しが食べたくて
今年こそ自作しようと思ってます。大きめの梅でスパーイやつ。
梅干しを作ること自体初めてなのですがうまくできるかなぁ。
ちょっと心配。
30ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 10:02
>>28
確かに市販のものだと添加物が入ってまずいでしょう。
そういうときは自作なさることをオススメします。

私の母は、塩分15%で梅干しを作っています。
だいたい18〜20%が基本なので、塩分控えめですけど、
かといってカビがはえるわけでもなく、おいしいですよ。

http://www.owari.ne.jp/~y8m8sx7b/umeboshi.html
ここ、参考になります。
3125:2001/06/02(土) 14:06
>>29
実際漬けてみると、思った程手間も掛らないし簡単ですよ。
がんばって漬けてみてください。スパーくておいしいのが食べられます!
1年経つと梅肉がネトーリしてウマイ。
32ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 04:29
最初見たとき一瞬、そろそろ俺の季節です。って見えてビクーリしたよ〜
ってどうでも良いのですが、ちょうど去年の夏の始まりに作った梅干しと
梅酒がもうすぐ一年。おいしくできてるカナァ…
33ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 06:26
5年ぐらい前に漬けた梅酒をそのまま放置してるんですが
これはまだ飲めますか?
34ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 12:39
4年前に実家から送ってもらった梅があったんですが、
まだ食べられました
35ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 17:00
梅干は100年たっても食べられるよ。
塩たっぷり昔風の奴ね。
36ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 18:36
実家には、18年前の梅酒がある、
4年前にちょっとだけ飲んだ、劇ウマー(゚д゚)だった。
37ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 21:02
家には1000年前の梅干しがあります。
激ウマです!
38ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 22:07
最古の梅干って600年ぐらい前のじゃなかったか?
39ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 22:24
今年初めて梅酒を作ってみようと思うのですが
ちょっとバカみたいな疑問があります。
スーパーに、ホワイトリカー入りの1.8リットル容器が
売られていました。
そこに梅と砂糖を入れればOKという物だと思ったのですが
ホワイトリカーが容器の8分目以上入っていて、
梅や砂糖を入れたらあふれるに決まってると思うのです。

溢れた分を別容器に入れるのでは、リカー入りで
売っている意味がないし、どういうことなんでしょう??
40ばくばく名無しさん:2001/06/04(月) 00:06
去年亡くなった祖母が漬けた梅干が、親の家にあります。
30年位前に漬けたものです。
おそらく塩は、30〜40%位で漬けたと思われるくらい、
また、過去に何度か干しなおしもしているため、
全体に塩が吹いた状態です。
先日1個食べてみたのですが、口が曲がるくらい
しょっぱかったです。
そしてかちこちでした。
とてもおいしいとは言い難かったのですが、
おばあちゃんの残してくれたものだけに、
母もまだ捨てずにおいてあります。
41ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 00:22
そうなんだよね。
梅酒は古い方がおいしかったりするけど、
梅干しは古い程おいしいってわけでもないんだよね。

「1000年前の梅干しウマー」これってネタ?
42ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 01:14
>40
鰯の煮付けに入れてみてわ。
お醤油控えめにすればちょうどいいかも。
梅干しと一緒に煮ると、骨まで柔らかくなっておいしいよ。
43ばくばく名無しさん:2001/06/04(月) 07:05
>>42
ありがとう。
今、いわしがおいしい時期だから、いいですね!
サンマの時期には、ブツ切りのサンマと炊いてもおいしそう!
44ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 08:29
>>39
それは焼酎が瓶一杯に入ってるものですね。
別容器が必要です。
広口瓶といって、砂糖と梅を入れればいいだけの
4gタイプもあります。
4544:2001/06/04(月) 08:30
4gの瓶に、焼酎が1.8g入ってます。
4639:2001/06/04(月) 17:40
>>44
あーやはり別容器が必要なんですね。
すっきりしました、ありがとうございます。

1.8gの焼酎に梅1kg、砂糖400gぐらい入れるのが一般的な
レシピみたいですが、材料全部が入る容器は4g必要
ということですね。
4gとなると収納場所の問題があるので、どうしようかな。。
47ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 18:08
1.8g焼酎に梅1kgとして、砂糖400gって甘過ぎない?
うちは半分ぐらいしか入れない。好みの問題だろうけどね。
みんなはどれぐらい入れてるんだろう。
48ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 19:41
>>47
その割合は梅酒のれしぴとしてはかなり少ないほう。
つか、あまり糖分減らしていまうとなかなか浸潤しなくて
飲めるようになるまで時間がかかりすぎる。

ちなみに実験的に糖分全く入れないで作った梅酒があるが、
10年経っても今ひとつ。梅のアルコール漬けみたいなんだよなあ。
49スポックン:2001/06/04(月) 21:07
お酒が苦手で飲めるのは梅酒だけです。
今年初めて梅酒作ろうと思うのですが、
お酒が苦手な私は砂糖1キロ入れようと思ってるのですが
多すぎるでしょうか?
ちなみに梅は1キロです。
50この人でしょ〜〜:2001/06/04(月) 21:43
梅と言ったら、松本こうさい(漢字分かりません)先生!
めいたん本舗でしたっけ・・・
51ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 22:13
酒板から来ました。よかったら見てください。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=sake&key=991470698
52ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 22:20
>>49
我が家は甘い方が好きなので、梅1キロ、砂糖1キロ、焼酎1升で作ります。
甘いお酒が好きならgば砂糖1キロで大丈夫だと思いますよ。
53ぱくぱく名無しさん:2001/06/04(月) 22:43
青梅のカリカリ漬けの秘訣を教えてくだちい。
市販の「ぱりっと漬け」を入れたり冷蔵庫で保存したりしても
やわらかくなってしまいます。
特に長野の方、あれは一体どうやってつけているのですか?
塩で揉んで、砂糖と焼酎・・・レシピどおりに作っても、
そのレシピを貰った家のように漬からないのです。
54ばくばく名無しさん:2001/06/04(月) 23:13
>>49
うちはずっと梅1キロに対し、砂糖500グラムで漬けていますが、
ほとんど甘さは感じなく、すっきりとした味わいを楽しんでいます。
友人たちも、「甘味が少なくてすっきりしてる」といってくれます。
母は49さんのようにお酒がだめなタイプなので、砂糖は1キロで
漬けています。おいしくいただいているようです。
妹宅は、砂糖800グラムです。それぞれです。
5549:2001/06/04(月) 23:22
>>52,54さん
レスありがとうございます。
甘めが好きなので1キロで漬けてみます、
入れすぎたら飲めなくなるのではと心配だったので安心できました。
5646:2001/06/05(火) 16:49
焼酎入りビンを売ってるスーパーで見たレシピは確か
梅1kgに対して砂糖200〜400gだったかな。
別の店でもらったレシピは500〜700gだった。
うちは甘さ控えめで作ろうと思います。
>>48さん、参考になりました。

>>55
甘すぎても水で薄めて氷を入れれば大丈夫だと思う。
友達の家で飲んだのがえらく甘かったけど
氷をたくさん入れたらOKでしたよ。
57ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 17:42
この間FM聴いてたら梅シロップのレシピ言ってた。

洗って、拭いて、がくを取って、その後冷凍庫に24時間。
で氷砂糖と交互に瓶に入れる。1週間後くらいから。

解凍の過程で水が出やすくなるのかな?今年はこれでやってみる。
58ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 18:54
カリカリの梅は薄口醤油につけたらいいけど(小梅)
59ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 19:23
梅酒の梅を梅干に…使えないか、やっぱり。
60ばくばく名無しさん:2001/06/05(火) 20:35
>>59
使えなくはないけど、できあがりは梅干としてはカタいらしいですね。

昨日「きょうの料理」で奥村彪生さんが梅干やってたんだけど、
この人、超おもしれーよ。。。
61ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 21:11
うちの梅酒は、砂糖は使わない。焼酎も25度のやつを使う。
洗って拭いた梅を、5リットル瓶なら2キロ、8リットル瓶なら3キロいれて
適当に焼酎をいれて、1ヶ月半くらいで出来上がり。
そろそろ出来上がりかなという時は、毎日味見をして、焼酎臭さが消えているけど
酸味がそれほど強くないという時に、梅と焼酎を別々にすること。
梅の瓶には、もう一度焼酎を注いで違った味をたのしむ。
62ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 23:35
>>60
奥村さん超ツボにはまったよ。
あのまったりした関西弁、中島らもかひさうちみちおか
ってかんじ。
そんな奥村先生に敬意を表し、「きょうの料理」の
購入と奥村式梅干の実行を密かに決意。
6360:2001/06/06(水) 00:30
>>62
同感の人がいてくれて嬉しい。
今日のらっきょう・山椒漬けも良かった。

梅干実行ももちろんのこと、奈良までおっかけをしたくなってしまったっす。
(奈良で「奥村彪生料理スタジオ」っつうのを主催してるらしい)
64ぱくぱく名無しさん:2001/06/06(水) 08:18
梅シロップの作り方。
青梅1Kg、砂糖1Kg。
砂糖は、250g、750gx3の4等分に分ける。
青梅全体と交互に砂糖(250g)を入れ
翌日から毎日2回清潔な手でかき混ぜる。
残りは3日後、5日後、6日後に砂糖を加える。
砂糖がよく溶けるようにかき混ぜること。
10日後に梅を取り出し
シロップは濾して15分鍋にて火を通す。
そのあとは消毒した瓶にもどし、冷暗所に保存。賞味期限は1年。

取り出した梅は梅酒もそうだけど、梅ジャムにしよう。
65ぱくぱく名無しさん:2001/06/06(水) 09:22
梅シロップを梅酒にした前科があります。。。
66ぱくぱく名無しさん:2001/06/06(水) 10:32
>>65

同志よ^^;

密造酒って言うような気もするが、美味かったよ。
67ばくばく名無しさん:2001/06/07(木) 07:32
>>65
うちも梅ジュースをつけています。
梅1キロにつき氷砂糖1キロ、こめ
68ばくばく名無しさん:2001/06/07(木) 07:36
67です。途中で送信されました。
梅1キロ、氷砂糖1キロ、米酢100ccで、漬けます。
ほとんど酢の味も無く、漬かりも早い上、保存性も良くなります。
ちなみに途中でかき混ぜたりはせず、たまにビンを振ってやる程度です。
69ばくばく名無しさん:2001/06/07(木) 07:42
つづきです。
取り出した梅は、うちの場合、結構がしっと硬く、また小さくなって
いるため、(同じ梅でつけた梅酒の梅はふんわり柔らかなんですが)
ほとんど何にも使えない・・・
もったいないと思いつつ、捨てています。
なんかエキスが全部出きってしまったようで。
どうしてなんだろう?
70CAW:2001/06/07(木) 09:04
>>65 梅シロップを砂糖少なめに漬け込むと確実に醗酵を始めます。
梅の実にはまず確実に天然酵母というか野生酵母と言う方が正しいと思うが
居るんでしょうね。砂糖の濃度を上げすぎないようにコントロールすれば
確実にお酒ができます。
71ばくばく名無しさん:2001/06/08(金) 21:52
最近の梅干にはステビアが入っているものが
多いですね。食べるとすぐわかります。
口のおくの方でじわ〜っと変な甘味が
残るので嫌いです。「梅・塩」だけが
いいです。減塩ち言っても保存には
1割以上の塩は仕方ないと思うので、
しょっぱすぎたら、食べる前に
水につけて塩出しすればOK!
72ぱくぱく名無しさん:2001/06/08(金) 23:43
>>65
シロップを濾して15分鍋にて火を通すのを
きちんとやらないと発酵しちゃうそうです。
73ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 02:00
梅干デビューしますわ!
カリカリ小梅が食べたくて小梅を2キロ分買ってきちゃいました。
あと今年は普通の梅干と白っぽい梅干も作りたい!
失敗したらもったいないので取り合えず今年は安い梅で作ってみます。
74名無し:2001/06/09(土) 02:26
我が家の庭の梅もそろそろ収穫時、楽しみ。
醤油に漬けるだけの、カリカリ梅も簡単でオイシイ。
醤油はそのまま卓上で使って、梅はそのままかじったり
刻んでジャコとカリカリ梅のおにぎり作ったり。

梅酒の梅は1年過ぎたら、出しちゃった方がいいのかな?
奥村センセがそう言ってたけど。
75ばくばく名無しさん:2001/06/09(土) 02:46
>>74
たぶんねえ、あんまり入れっぱなしにしとくと、
梅が解体を始めて、梅酒が濁ってくるんじゃないかと思うよ。
(入れっぱのせいかどうかわからんが、うちのがそうなのダ)
76ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 02:51
>>74
ぜひ、そのカリカリ梅の作り方を教えていただきたい!
最近八百屋で立派な梅を見るたびに、梅干し作ってみてーと
思うのですが、失敗しそうで・・・
77ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 02:54
>>74
醤油に漬ける・・なんて初めて聞きました。
私も知りたいなー。
78名無し:2001/06/09(土) 04:17
>>75
味も劣化しちゃうんでしょうかね。5年以上入れっぱのもあるわ・・・

>>76-77
去年のオレンジページ(笑)に載ってたやり方です<醤油づけ。
いま手元にないので詳しくは確認できないのですが、
トマトソース用などの小さめの瓶に、青梅をそのまま入れ、
(もしくは種を取って半分に割ったもの・風味を早めに出したい時)
しょうゆを瓶いっぱいに注ぎいれるだけです。
冷蔵庫に入れておいて、1ヶ月後ぐらいから使ってOKとかだった
ような・・・。梅干しみたいに大量に漬けるのには向いてないかもです。
梅の香りがほのかにするお醤油が、夏向けでいけます。

あいまいな記憶ですいません。詳しい方フォロープリーズ
79ばくばく名無しさん:2001/06/09(土) 22:37
もし飲んでいないウィスキ-があったら
それで梅酒を作って見て下さい。
焼酎よりもコクがあってウマイッス!
80ぱくぱく名無しさん:2001/06/10(日) 00:05
梅酒用のウイスキーを使って、2升ほど漬けてみました。
普通に飲む用のウイスキーは高いんで、さすがに使えませんよ……
81ぱくぱく名無しさん:2001/06/10(日) 05:16
>>76
漬けるときに一緒に卵の殻(薄皮ははがす)をガーゼなどでくる
んでいれておくと、かりかり梅になります。
82ぱくぱく名無しさん:2001/06/10(日) 23:39
本日梅酒の仕込を完了。
ブランデーリキュール3.6リットルと梅2キロ、砂糖1.5キロ。
ついでに梅シロップも。
梅1キロに砂糖700グラム+焼酎200ccほど。

去年の梅酒の梅はジャムにしました。
砂糖少な目で作ってみたけど、思っていたよりスゴイ美味しくてびっくり。
83ぱくぱく名無しさん:2001/06/11(月) 03:26
梅醤油の作り方TANTO6月号に載っているぞなもし。
他にも色々あるので便利よ。
84ぱくぱく名無しさん:2001/06/11(月) 12:33
>>78,83
サンクス!簡単なんですね、うれしいな。
早速チャレンジしてみます。
85あげ:2001/06/12(火) 19:08
カミユのVSOP 700ml×2、梅1kg、砂糖200g
砂糖が少なすぎるかな、家に帰って足しておこう。
高い酒を使うと勿体無いと、よく言われますけど、信じられないくらい美味しいのが出来るのでお勧めです。
1.4gで、値段が6000円にもなるので、大量には作れないですけど・・・
86ぱくぱく名無しさん:2001/06/14(木) 00:13
今年は南高が全然出てないな。
古城とか白加賀とかはいっぱい出てる、それに、異様に安い。
87ぱくぱく名無しさん:2001/06/14(木) 00:58
南高梅ガンガン売ってるよ
88ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 08:09
梅シロップ、昨夜梅1:氷砂糖0.6 で仕込んでみました。
1:1だと梅味の濃いジュースにしようとすると甘ったるくて。
あーでもお酒になるかも。砂糖足そうかな。悩む〜
89懸賞スキスキ名無しさん:2001/06/21(木) 13:07
梅酢ドリンクを作りたいのですが「酢」は『穀物酢』で作っても
大丈夫でしょうか?多少フンパツして『米酢』にした方が良いでしょうか?
90ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 17:38
黄熟した梅でジャム作ろうとしてます。
青梅、買ってきて一昼夜経ったけどまだ青い、、やや黄緑か。
いつごろ黄熟するのか不安。
91ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 23:34
梅醤油ってどんなにして食べるの?
92ぱくぱく名無しさん:2001/06/22(金) 02:43
>>90
ざるとかに広げて風通しよくしてやると2,3日で黄熟するよ!
>>91
炒め物に使ったり、まぐろとかかつおとかの煮込み料理に使うと
生臭さがとれて(゚Д゚)ウマー
93ぱくぱく名無しさん:2001/06/25(月) 15:43
2日前に梅ジュースを仕込みましたが、容器の中の液体が泡だってきて、
何か発酵しているような感じがします。
レシピは、梅1kgに氷砂糖0.9kg 梅は一晩冷凍しました。
このままほって置いて大丈夫でしょうか?
冷蔵庫に収納すれば大丈夫でしょうか?
94ぱくぱく名無しさん:2001/06/25(月) 18:40
梅エキスをツクタ。
時間カカタ。
95平成淀川花火:2001/06/25(月) 21:10
今日梅を漬けました4kg 南高梅\398/kgでした(大阪市内)
2日前に買って熟れて黄みが増すのを待ちました
塩は13%です毎年この塩分ですカビたことはありません
漬けた上から焼酎25°を180cc振り掛けます
カビさせたことがある人は容器を良く天日干しして後アルコールで拭いて下さい
それにしても今年の梅は安い通年だと大体\850/kgなのに
豊作だったのでしょうかでも新聞にそんなこと書いてなかったように思う
南部村近辺の方情報ありませんか?
96ぱくぱく名無しさん:2001/06/25(月) 23:14
>>89
梅酢ドリンク作るなら、飲めるお酢を使った方が良いよ。
ミ○カンの穀物酢とかだとかなりきつくなるからその分甘味を強くしないと。
>>95さん
13%の25度で、カビないんですね!! 良い情報だ!
ポイントは、容器の乾燥とアルコール拭きですね!!
実は、今年初めて母を真似て梅をつけてみようと思い、先日
電話で聞いてみたところ「15%で35度」と言われました。
その時、自分の手元にあった配合は、16〜20%で30度。

まずは、2キロ位から始めて見ようと思います♪
98ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 00:12
57と同じ方法で、
梅シロップ完成しました。
かなり風味がよくて感激です。
砂糖がこなれてないのが少し気になります。少し立てば気にならなくなるかな?
梅の香りがいいので、取り出した梅もバリバリ食べてます。
しわしわのと、やわらかいのがあります。
99ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 00:27
>>95
平年の8〜9割。
豊作でもないらしい。
木自体の老化と、公害で傷みも多いから、
品種の変換が始まっているし。

今、中国産の南高梅が、かなり入ってるんだけど・・。
10090:2001/06/26(火) 00:49
>>92ありがとうございます。3日もかかるもんなんですね・・
耐えきれず2日めの夜、黄緑で煮ちゃいました。
煮たらけっこう黄色みのある綺麗なジャムになりました。
101ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 00:52
>>99 輸入の梅!?
毎年キロ600円なのに、今年は初めてみるキロ280円というのを買って
シロップ作ってしまった。輸入ものだったかも・・・ヤラレタ
102ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 01:02
>>95 >>99
春の雨でかなりやられちゃって
梅酒や梅干に使える梅は少ないとニュースでみたよ。
でも何故か安い・・・
国産なのに\198/kg〜\700/kg。
103日本アメリカ化計画:2001/06/26(火) 01:03
104平成淀川花火:2001/06/26(火) 08:35
南高梅て書いてあったからてっきり和歌山産だと思ってました
そですね南高の種か苗を外国で育てて収穫すれば南高梅だなまぎれも無く
国名聞いても教えてくれないだろうなあスーパーでは
とすると本物を手に入れるにはデパ地下で相応の価格を払うしかないのか
105ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 13:11
今は原産地表示義務があるから、本当は八百屋でも
何処のものか表示しなくてはならないんだけどねー。

和歌山産南高梅、今年はキロ700円弱で手に入れたよ。
一番盛りの時に小さ目のだったけど。
八百屋に聞いたら予約出荷してるんだそうだ。
大ぶりのいいやつは1000円ぐらい。うーん。
106平成淀川花火:2001/06/26(火) 17:33
予約出荷ですか・
生産者も梅干にして売ったほうが儲けが大きいから漬物会社にまわすんでしょうね

昔と言っても8年位前に豊後(南高の倍くらいの大きさで梅と杏の交配種らしい)
それを漬けたときも旨かった 今は見ないけど
107ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 23:21
南高梅、去年はキロ1000円ちょっとだったような・・・
今年は680円で入手。安っ!
でも5月終わり頃のニュースでは
今年は梅が高くなる様なこと言ってたんだけどね。

漬けてる梅の香りってたまんない〜。
毎日くんくん嗅いでしまう。
108くんくん名無しさん :2001/06/26(火) 23:29
>>107
梅の香り、同意〜〜!!
家で一番涼しいのは階段の下だったので、待機中の梅はそこに安置。
コドモの頃は意味もなくその辺でウロウロしてましたv
109平成淀川花火:2001/06/27(水) 08:59
今朝梅酢が上がっていました一番上までヒタヒタです
月曜の夕方から今朝まで約40時間です(毎年こんな時間です)
4kgの梅で13%の塩と180ccの焼酎で重石はかけません
一日に何回も容器を傾けて回します
テレビなんかでよく重石をかけてるけど熟れ具合をみて漬けると
重石は必要無いと思います 梅がへしゃげるのを嫌います
110ぱくぱく名無しさん:2001/06/28(木) 15:05
毎年梅酒を仕込んでいるのですが、今年はなんだかバタバタ
しているうちに、こんな時期になってしまいました。梅酒は
青梅でしか作ったことがないのですが、熟した梅だと不都合
なことがあるのでしょうか?どなたか教えてください。もう
どこにも青梅、売ってないんです。
111平成淀川花火:2001/06/28(木) 15:23
紫蘇を揉んで漬け込みました
今年はTVで言ってたとかで灰汁抜きの最後に
出来たての梅酢を振りかけました
鮮やかな赤紫の灰汁が出てびっくりしました
香りもよくなった
112ぱくぱく名無しさん:2001/07/08(日) 19:19
age
113(゚Д゚)ウボァー:2001/07/09(月) 02:03
和歌山で「はちみつ味梅干」「かつお味梅干」
などの甘い梅干が売ってたのですが、
あれはどうやって作ってるのでしょうか?
漬けるときにはちみつ混ぜるの?
それともできあがってから味付けしてるのでしょうか?
114ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 02:35
蜂蜜は漬けるときに入れるの。うちも蜂蜜入れてます。
115(゚Д゚)ウボァー:2001/07/09(月) 02:45
>>114
ありがとうございます。
明日漬けるのに、はちみつ入れてみようかどうか
すごく迷ってたんです。。
116ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 10:27
>>110
熟れた梅で梅酒漬けると、酸味が足りないかもしれないけど、香りは良くなるよ。
あと、果肉がとろけやすいので実は入れっぱなしにしないで
後で確実に取り出しましょう。
117ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 21:47
甘い梅干し嫌い・・・
118ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 22:21
私も甘い梅干し嫌い…。
今年初めて梅干し作りに挑戦!梅と塩としそだけで。
先日、しその葉を投下しました。
後は土用を待つだけだ〜。
119ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 22:26
梅シロップできあがったんで、毎日水で薄めてゴキュゴキュ飲んでます。
どこの馬の骨ともしれぬジュース買うよりずっといいだろうし、味もいいし。
でも、梅約1kg分ぐらいつけたのだけど、一人暮らしで全部飲みきれるやら…

帰省するときに、お土産としてばあちゃん家に持っていこうかな
120ぱくぱく名無しさん:2001/07/09(月) 22:37
本当に自分で漬けた梅酒ってウマイよね
あれ飲んじゃったらチョウヤの梅酒なんて飲め〜〜
121ばくばく名無しさん:2001/07/10(火) 00:10
>>119
冬に、お湯で割って暖かくして飲んでもおいしいですよ。>梅シロップ
風邪を引いたとき、胃腸の調子がおかしいとき、ストレスで食欲がないとき
など、暖かくして飲むと、すっとよくなります。
うちの子供たちの病気回復飲料です。
漬けた梅を引き上げておけば、2年くらいは持ちます。
122ぱくぱく名無しさん:2001/07/10(火) 00:41
>>118
焼酎は必要無いのですか!?
そのレシピを是非教えてください。
私はお酒を飲まないので、焼酎を使わない梅干の作り方を探していたんです。
お願いします。
123ばくばく名無しさん:2001/07/10(火) 15:29
>>122
わたしは>>118ではないですが、焼酎なしで梅を漬けます。
漬けるビンの消毒に、焼酎でとも洗いをしますが。
昔ながらの塩をたっぷり使ったものです。
大体梅の重量の25%の塩で漬けます。
南高梅を使っているためか、種は小さいので、
この分量でも塩辛さより、しょっぱさの方が勝ります。
重石もしません。
水が上まで上がるのに、2週間くらいかかります。
その間、かびさせないように、毎日3回くらいビンを傾けて
出て来た梅酢を上の方の梅に、かかるようにしてやっています。
この方法でもう4年つけていますが、まだかびたことないですよ。
今年も6月の半ばに5キロ漬け、先週の土曜日に、しそを入れました。
あとは、土用あたりで、5日間くらい干します。
124ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 05:35
母が梅干しを作って送ってくれたのですが
なんか青梅のあまい味がちょっとするんです。
肉厚だし、もしかして干さずに作ったのかもしれん。

これは梅干しですか?
梅干しとは別物だとしたら
保存方法や消費期限も違うんでしょうか?
125ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 07:11
初めて作った梅酒がもう5年も眠ってる
お酒好きでもないのに作るとこうなる・・・
126ばくばく名無しさん:2001/07/18(水) 07:44
>>124
干してないので、「梅漬け」と思われ。
保存方法などは、わかりません。ごめん。
127ばくばく名無しさん:2001/07/18(水) 07:45
>>125
お料理に使ったら?
梅酒で煮豚、煮魚、なんておいしいですよ。
128ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 12:42
梅酒に氷砂糖ではなく、顆粒の砂糖を使ったら
1ヶ月近くたってもまだビンの底に少したまっています。
かき混ぜた方がいいのでしょうか?
すみませんが教えてください。
129124:2001/07/18(水) 14:53
>>126
確かに干してないから「梅干し」じゃないね(w。
「梅漬け」で検索かけてみたら
どうも東日本では「梅干し」 西日本では「梅漬け」が多いそうです。
ということは保存も梅干しと一緒でよさそうですね。
どうもありがとう。
130ばくばく名無しさん:2001/07/18(水) 17:25
>>124
126です。お役に立てなくて・・・
へー、西日本では、干さない方が多いんですか?
南高梅は、皮がやわらかいからかなぁ?(干す必要なし?)
ちなみにうちは西日本ですが、干します。
南高梅で漬けているので、干す最中もやさしく梅を扱わないと、
皮が破れてしまうことがあります。
131ぱくぱく名無しさん:2001/07/18(水) 17:33
夜な夜なビンを回すべし>>128
氷砂糖で作っても、砂糖の量が多いとなかなか溶けない。
毎日静かにビンを揺するとそのうち溶けるよ。

>>122
私も焼酎は消毒にしか使わない。
塩分15%で漬けてるけどカビたことなし。
>>123の塩分25%てすごくないか?
132128:2001/07/18(水) 18:19
>>131
早速今夜から、ビンを回します。ありがとうございました。
夜な夜なビンを回すってちょっとオドロオドロ系ですね。(w
133124:2001/07/19(木) 15:00
>>130
いえいえ。料理名?がわかっただけでも助かりました。
ちなみに実家は西日本(九州)なんですが
私もずっと干すものだと思ってたんで
母がまた手抜きしたと勘違いしてました(w
ごめんね、ママン。
134ばくばく名無しさん:2001/07/19(木) 15:27
>>131
123です。
塩分25%、確かに多いです。
昔は「1升3合」といい、1升の梅に対し、3合の塩で漬けた、
というようなことをどこかで読んだもので。
かの「檀流クッキング」でも、梅4キロで、塩1.2キロ
使っています。
25%で漬けると、土用干しをしていると、塩が表面に噴出して
きます。しょっぱくて、すっぱくて、とても丸々1個は食べられません。
おにぎりに入れるときも、梅肉をむしりとって、少しだけ入れます。
そこで今年は、上のほうにもあったかもしれませんが、NHKで
やっていた「奥村彪夫」式の、お砂糖も入れた分も少し漬け込んでみました。
そろそろ、生活習慣病も気になる年になってきたので、
来年は、もう少し、塩を減らさなければ・・・
135ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 17:53
そろそろ干さないと。天気が気になる・・・
136ぱくぱく名無しさん:2001/07/22(日) 05:25
土用干しあげ

せっかく今日からしようって決意したのに、朝からふりそう。とほほ。
137136:2001/07/22(日) 05:52
うそー晴れた♪
138ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 01:48
もう干してる?
夜は梅酢に戻してる?
139ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 15:24
もどしたら黴るだろ。
140ぱくぱく名無しさん:2001/07/23(月) 23:56
土用干しをしようと、かめの中を開けたら、なんとな〜く
梅酢が”不透明な”赤紫なんです。
毎年、いつも、透明の赤紫だったのに・・・
ん〜、なんでだろう?

シソは、毎年、コープのもみしそを使ってます。

ちなみに、押し蓋がわりにコーヒーカップの受け皿、
重しには、石をビニール袋に入れたものを使いました。
もしかして、皿の成分とか、ビニール袋の成分が溶けだしてる
んだろうかと心配でたまりません。

この不透明な梅酢は、どういう場合が考えられますか?
141ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 06:43
>>139
戻す方法と夜露に当てる(三日三晩干しっぱなし)方法があるんだよ。
私は2日目までは瓶に戻して、三日目は夜も干しっぱなし。
142ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 06:47
瓶干しってやっている人いる?
143ばくばく名無しさん:2001/07/24(火) 07:21
殺菌のつもりで、ビンに残った梅酢も干しています。
梅を干すのは5日くらい干しますが、梅酢は1日くらいです。
その梅酢を使い、新ショウガもつけます。
きれいに洗った新ショウガを、半日くらい陰干ししたあと、
塩をまぶしかけてから、梅酢に漬けます。
1キロ分くらいつけますが、塩を薄くしてつけているので、
コーヒーの空き瓶2瓶に分け、冷蔵庫で保管しています。
家族4人、ちょうど1年で食べきれる量です。
144ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 11:11
>>141
義母から習った方法は、梅酢に戻さなかった。
夜は家の中に取り込んで、夜露にもあてなかったよ。

実家の母は、3日目の夜も干せというけど、義母は3日目に
干し上がったら、もう戻した方がいいっていう。
よくわからん(^_^;
145ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 11:23
>>144 好みの問題なんじゃないのか?
うまけりゃどっちでもいいじゃん。
146ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 13:06
梅酢を干したら、梅酢が蒸発してしまって少なくなった経験あり。
しかも、壺まで温まって、な〜んか中のシソが腐りそうになった。
147ぱくぱく名無しさん:2001/07/24(火) 16:34
みなさん、重石、何使ってる?
148ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 13:16
age
149ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 19:53
>>147
広口ビンを煮沸消毒して、中に水を入れて重石のかわりにしてる>毎年。
漬け始めはビン2つで梅酢があがってきたら1つに減らす。
150ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 20:20
>>147
ペットボトル
151ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 00:20
干した杏(アプリコット?)で梅干し(って言うのか?)を作りました。
売ってる杏漬けは甘い物ばかりなので自分の好きな味にしました。
早く味がなじまないかな〜〜〜
152ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 01:41
ウイスキーと蜂蜜で漬け込んだ青梅が、ブヨブヨになってる。
初めて漬けたので、とっても不安。
153ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 11:38
梅シロップつけて5週目だ。そろそろ梅出さなきゃ・・
今日は涼しくてやりやすい・・
ケドだるくて面倒くさい・・
154ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 11:39
だるい時こそ梅ジュース! なのになー。駄目なオレ。
155ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 17:30
付けたシソの葉を乾燥させたので「ゆかり」を作りました。
今フードプロセッサーが壊れているのですり鉢でゴリゴリ。
明日はお弁当ご飯にこれを振りかけるつもり〜
156ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 23:43
>>134
10%で漬けます。
でも容器を熱湯消毒して 梅を焼酎で湿らせ
塩をまぶしては容器に入れていき
梅の3倍〜4倍の重石をします。
毎日見て カビがちょっと見えたらすくい取り
広がってるかなと思ったら液だけ鍋にとって沸騰させ冷ましてから
もとの容器に入れます。
でもそんな羽目になるのは 5年に一度くらいで
今年も無事に30kg昨日で干しあがりました。
庭の 消毒もしない梅で作る減塩の梅干し
たった一つの私の自慢です。
157ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 11:44
>>156
とっても羨ましいです。
ご自分の庭で採れた梅を使い、梅干が漬けれるなんて。
10%でもかびないんですね。でもヤッパリ重しは必要か・・・
私、毎年果実酒をつけるビンでつけているので、重りはかけにくいかなぁと・・・
皆さんは、壺か何かでつけてらっしゃるのでしょうか?

うちの梅、今日、干しあがります。
158156:2001/07/30(月) 12:41
>>157
容器はホウロウの10Lを3個 8Lを2個使っています。
重石も最初は水を入れたコーヒー瓶とかいろいろでしたが、
結局 毎年市販の漬物用重石を買い足し
今6sと4kgが3個づつあります。
足りない分は今年は裏技で
10Lの容器の上に8Lのを乗せました。
重すぎますが、とにかく一刻も早く
水が上がることが大事みたいです。
ホウロウも だんだん縁からさびてきます。
ちょっと‥と思ったら買い替えます。
159ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 14:54
156さん、さっそくのレス、有難うございます。
そうですよね。
水が上がってしまえば、かびることがないですものねぇ。
来年は、重りを検討してみます。
160156:2001/07/31(火) 03:31
>>159
水が上がってもかびます。
何年かに一回なのですが、
毎日見ないと たま〜にポチッと白い点が‥
それはスプーンでそっとすくい取ります。
それとなんとなくにごった感じになるときもあり
それは一度梅を取り出し沸騰させ 冷まして梅を戻します。
これはこの10年で1回ありました。
上手くいった年も手がかかった年も味はいっしょです。
161ぱくぱく名無しさん:2001/07/31(火) 07:40
>>160
へーそうなんだ〜
とっても勉強になります。
162ぱくぱく名無しさん:2001/07/31(火) 17:23
ao
163ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 07:07
みなさん、重石をしておられるようですね。

私は、普段、ビニール袋に入れた石でしています。
でも、ビニール袋が気になるので、来年から、重石なしで
つけてみようと思っています。
なぜなら、もう、何十年も重石なしで成功している
知り合いがいるからです。

他にも、重石なしで成功しておられる方、おられます?
164ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 14:22
私も、まだ干せないでいる一人(泣

私の読んでいる本には、つぶれるのがイヤで重しをしないのもアリ、
ただその場合梅酢があがるのが遅いので、完熟(黄熟)した梅を使うこと、
梅酢につかってないとカビが出やすいのでマメにビンを回して梅酢にひたらせる
こと、156さんのように、カビが出たら早めはやめに手当てをすること、
とありました。

ちなみに私は初めての梅仕事だったので、バカみたいにきっちり
本のレシピどおりにやりました(笑)。おかげで順調、あとは干すだけ。
でもその本にも、各家に伝わる方法でおいしいのができるならそれでよし、
とありました。納得〜
165小梅ちゃん:2001/08/03(金) 22:38










皆さん、梅で楽しんでいますね。(^-^)私も例にもれず梅干しを漬けています。
今干してる真っ最中ですが、いつも困るのが梅酢の処理です。あれは、2リットルくらい
あるので、少々和え物に使っても減らないんですよねー。何かいい利用方法は、ないものでしょうか???
教えてくださーい。
166ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 00:02
>>157
 最初は嵩ばってので、パイレックスのボウルで漬けて、
半分は水が上がってから、半分は干してから、瓶に詰めてる
 重石は、下から、皿・パイレックスのボウル・煉瓦。
167ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 00:28
>>165
上のほうでも書いたけど、新ショウガをつけるといいよ。
塩をして1晩置き、半日くらい陰干し。そのあと、梅酢をひたひた位まで入れる。
丁寧にするなら、1週間後、梅酢から取り出し、再び半日くらい陰干し。
その後、新しい梅酢に漬け直す。
おいしい紅しょうがができますよ。
168ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 00:38
>>165
和風ドレッシングに入れたり、マリネ液にしても美味しいですよ。
鰯を手開きにして、小骨をそぎ取って皮をむいたものを
一塩にして締めたあと、梅酢を入れた和風ドレッシングで
一晩マリネすると和風サラダに使えます。
169小梅ちゃん:2001/08/05(日) 10:15
ぱくぱく名無しさん、レスありがとうございます。やってみたいと思います。
炊き込みご飯なんかには、使えると思いますか(?_?)大量にあるので、ぱぱっと
使ってしまいたいのですが・・・。いかがでしょうか・・(?_?)何か他には、
ないでしょうか・・。
170ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 10:22
梅酢はどのくらい保つのですか?
去年、おととしと頂き物の瓶があります。
171ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 16:07
本には、何年たっても腐らないとありました。
民間療法ですが、ノドが痛い時に薄めてうがいをしたり、
食当たりで飲むとすぐよくなります。あと、梅干しを干している時に雨にあたって
しまったら、水で洗ってから梅酢で洗って干しなおしたり、
カビがはえたときもカビたところをとって、新しい梅酢でつけなおせば
続けられます。
172ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 17:49
>本には、何年たっても腐らないとありました。
そりゃそうだろうなあ。
米酢より、はるかに酸っぱい。
173ぱくぱく名無しさん :2001/08/06(月) 01:13
7月の半ばに家を留守にしたので、干し逃がしています。
日差しが強くて暑い晴れ空を願っていますが、8月に入ってしまうとなかなか。
やっぱり干し時ってあるんですねー。

今年は庭梅の成り年だったので、梅酢ドリンク(梅+氷砂糖+酢)も
作ってみたのですが中の梅は取り出した方がいいんでしょうか?
174ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 17:47
梅シロップ失敗しちゃいました。
シロップ分より出ていた梅にカビカビが。
毎年ちゃんと出来ていたのになー。
去年甘過ぎたので、お砂糖を減らしたのが失敗だったのでしょうか。
それとも今年の猛暑のせい?
175小梅ちゃん:2001/08/08(水) 18:30
あーあ・・・残念でしたね。シロップは、透明ですか?白濁していなけれぱ
かびた梅だけ取り除けばいいのでは??あとは、加熱して殺菌消毒するとか・・。

梅酢は、キュウリもみなどの料理にストレートで使ってもいけたので
その線でちょこちょこ使って行こうと思います。

ところで、最近駄菓子で「干し梅」なるものをご存知ですか?
うちの子供達は、あれが大好きでよく買ってきます。(キムタクが沖縄でみつけて
大ブレイクしたものです・・スッパマンとも言います)でも、ほんの10粒くらいで
100円から300円くらいするので、うちで作ってみました。
小梅を電子レンジでからからに加熱するのです。すると、簡単にできましたよ。
子供達は、それをおやつ代わりにしています。知っている人は試してみてください。
176ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 23:05
170です。
>>171-172 ありがとうございmす。
お料理に使ってみます。 色は変化なし、透明のままです。
オソロシイほどの保存性ですね。
177ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 01:23
干し時期のがすと、つらいですよね…
北関東ですが、今年は最悪!
くもりばかりで、ぱかっと晴れません。
干した日はばっちりだったのですが、次の日からくもり続き。
夜露にあてたいので夜は出していますが、
近くなので職場から休み時間ごとに帰って出したり入れたりです(泣

それと、これも手持ちの本にありましたが、
白梅酢は透明なビンで、常温で保存すると、
だんだん色が濃く変色するそうです。
透明なままでとっておきたい時は、一升瓶のような色付きの物で、
冷蔵庫がいいそうですよ!
私は今年は紫蘇も入れた赤梅酢もできたので、
前の方が書いて下さったように紅ショウガ作ろうと思います♪
178ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 01:37
今年初めて、ウィスキーと蜂蜜で青梅を漬けてみました。
漬け始めて只今2ヶ月弱です。
普通の焼酎で漬けた梅酒は毎年作っていますので、取り出した梅の利用方法とか
だいたい分かっているのですが、ウィスキーで漬けたのは初めてなので
どうしようか迷っています。当たり前ですが、かなり洋酒の香りがしますので、
鰯の梅煮などには合わないような気がします。
どなたか、ウィスキーで漬けた事のある方いらっしゃいませんか?
もしいらっしゃいましたら、取り出した梅の利用方法などを聞かせて下さい。
179ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 17:50
天気にめぐまれず、梅干し作業にはつらい毎日…

今年始めてなんですが、一応黄熟した南高梅、15%ほどの塩で
赤紫蘇も入れてやってみたのですが、
皮も身も固いのがいくつかあるんです。
梅酢もたっぷりあがったんですが…
梅酢につけることと、夜露にあてることもくり返していますが、
何が原因でしょうか?
とりあえず、柔らかくできたのは干上りとして、
固いのだけ、この作業をくり返しています。
どなたか、アドバイスいただけませんか?
180ぱくぱく名無しさん:2001/08/23(木) 07:07
出来上がった梅干しが固いって事ですが・・・
その年の梅の収穫時期とか収穫状況に関係するって事を聞いた事が
あります。
私は、ここ10年くらい同じ漬け方で作っているのですが、
一度、そういう梅干しが数個できてしまった年があります。>179
181ぱくぱく名無しさん:01/08/26 14:04
179です。そうですかー、梅の性質によるのですね?
私は、付け方が均一でなかったのか、と思ってました。
ありがとうございます。納得&あきらめがつきました!
密閉容器に入れて数日したら、だいぶシットリはしたんですが、
柔らかくはないので、きざんで梅ペーストにしてお料理に使うことにします。
ありがとうございました!
182ぱくぱく名無しさん:01/08/31 00:03 ID:LuiJuf6s
出来上がった小梅の梅酢が濁っているんですけど・・・なぜでしょう?
少し不透明っぽい赤紫です。
183ぱくぱく名無しさん:01/08/31 08:11 ID:ibuw/t/w
179さんと全く同じです。今年の南高梅は固いって事ですか・・・トホホ・・
184ぱくぱく名無しさん:01/08/31 13:41 ID:S4h.L6Qo
硬い梅というと、
1.微妙に未熟だった
2.外国産だった
3.カリカリ梅を漬けていたが、途中で路線変更した

おばに3.を食わされてフクザツだったのは去年・・・。
185
179です。私は
1.微妙に未熟だった
これですねー、原因は。
まだらに熟していたので…

3.笑えました!