●●フライパン 鉄VSテフロン加工●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん

鉄→ ◎強火で炒められる。
   ×メンテが大変、重い、油が多い。

テフロン加工
 → ◎油が少なくて済む、比較的取り扱いが楽。
   ×中火以下でしか使えない、寿命が短い。

いつも使っているのはどっち???

2ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 01:38
断然テフロンだな。あの便利さを憶えると鉄には戻れない。
3ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 02:12

使えば使うほど重厚な味がでて
なんといっても可愛い。

野菜炒めとかの中華系料理はやぱーりこれでそ!
4ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 02:40
>>1
使用する油の量に関して
なんとなく言いたいことはわかるような気もしますが
私の経験上、仕上がりが油っぽくなるのはむしろテフロンの方。
鉄だとガンガンに強火で炒められるからかな?

鉄→◎鉄分が補給できる
  ×空焼きが面倒
  ×気を抜くと錆びる

テフロン加工
 →×剥がれたテフロンを食べてそうで嫌
  ×その下のアルミも食べてそうで嫌
5ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 03:14
アルミに鉄粉を溶射してセラミックでコーティングしたという
↓のが出たんですが、どうなんでしょうか?
http://www.furaipan.com/furaipan236.html
使っている方がおられましたら、感想を教えて下さい。
6ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 02:19
>>4
鉄は使用後によく水分を切っておけば錆びないよ。
もちろん、使い込んで油をしっかりと鉄に吸わせておくのが条件だけど。

テフロンについてはおっしゃる通りです。しかも体に有害らしい。
だから、テフロンはsage
7マジレスさん:2001/04/30(月) 02:37
俺テフロン使ってるよ
体に悪いってどっかで聞いたけど
強火でチャーハンとか作ってる
なんかここ読んでたらやばいなーって思った
87:2001/04/30(月) 02:39
健康のこと考えて鉄にしようかな
9ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 03:13
どっちも使うだろ。
あと、アルミのフライパンだって使うぞ。
10>9:2001/04/30(月) 04:48
陽気なイタリアンとは名ばかりの若年性アルツハイマーになっても知らんぞ!
11ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 05:34
>>10
いいな、そのフレーズ。素敵だ。
どっかで使わせていただきます(w
12ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 06:55
テフロン ×高い(100円ショップってのはナシね)
     ×寿命が短い
     ×体に有害
鉄 ○安い
  ○寿命がすごく長い
  ○健康的

テフロンって「軽い」意外にメリットあるの?
テフロンは焦げ付かないのがいいって人多いけど
鉄だって使い込んでいくうちに油なじみが良くなって
焦げ付きにくくなるしね。
うちではとっくにテフロンは卒業しちゃってるよ。
13ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 14:08
油を使わずに調理する場合にはテフロンが有効なのだが、
なんか鉄に対して妙な信仰入った奴が迷い込んでねぇか?
今までテフロンバカ相手に鉄の利点を出しまくってたが
その弊害がついに表面化してきちまったのか?
14ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 14:12
俺も両方使ってる。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 14:22
餃子はテフ、炒め物は鉄です。
16ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 18:26
中華なべは鉄。
小さいフライパンはテフロン。
テフロンは、はげると有害かもしれないけど
鉄の錆だって有害っていや有害だ。
17ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 18:46
チタンのフライパンハンズで見たんだけど使ってる人いるのかな?
18ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 20:24
>17
軽い以外にメリットは無いはずです。
焦げ付き易いという話だったけど。
19ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 21:38
焦げ付きやすいんだ。
めちゃめちゃ軽かったから使いやすいかも、なんて思ってたんだけど。
やっぱり鉄を使い続けます
20ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 21:53
焼き物で熱量を安定させたい時には厚い鉄、
油使いたくない場合はテフロン、
10L以上の大量のお湯を使ったり、少量で熱を保持させたくない場合はアルミ。
217:2001/04/30(月) 23:36
テフロンって具体的にどんな悪影響があるの?
アルツハイマーとかって上で書いてあるけど・・・
22ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 23:58
23ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 00:13
>>22
週刊金曜日系の怪しげなソースしか出てこないね。
247:2001/05/01(火) 00:20
>>22
ありがとう、なるほどテフロンが剥がれてからのアルミが
アルツハイマーの原因かもしれないってことか、なるほど
それはわかったんだけど、テフロンって空焚きすると毒ガスが出るって
ことみたいだけど、この毒ガスは人体にどういう影響をだすの?
25フライパン1つパー:2001/05/01(火) 00:24
>>24
とりあえずゲロった。
267:2001/05/01(火) 00:48
空焚きしているテフロンのフライパンの上を
インコかなんかの鳥が飛んだら死んだって話なら聞いたことあるんだけど
人間にはどんな影響がでるのかなぁ
27ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 00:52
>>26
それは焼き鳥になってしんだんじゃないの?
287:2001/05/01(火) 00:52
>>25
やっぱり体に悪いんですかね
ほとんど毎日テフロンでチャーハンを空焚きしてから強火で
作って食べてるんだけど、なんかすげぇ怖くなってきたな
297:2001/05/01(火) 00:54
>>26
食べとけばよかった
30ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 00:55
シルバーストーン加工っていいのかい?
317:2001/05/01(火) 00:58
>>30
それってどんな素材で作ってあるの?
32ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 01:14
強火で調理しても、材料が入っていれば平気だよ>テフロン
空焚きも時間をみてやれば大丈夫。
ガスの出る温度って400度とかじゃなかったかな?
でもまぁ、蝶理によって使い分けた方が良いのは確かだけど。
337:2001/05/01(火) 01:27
>>32
なるほど、ちょっと安心しました

34ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 01:33
>>31
わからないけど
やっぱアルミかな?
35ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 01:51
ぉぃぉぃ、空焚きすると有毒ガスが出るってのは
頭の悪い『買ってはいけない』の妄想だろ(藁
36フライパン1つパー:2001/05/01(火) 02:19
>>35
「買ってはいけない」なぞ読んでないが、
臭いで2時間空焼きしたッぱなしで放置してたことに気づいて
台所に入ったところ、臭気で吐いた。
話題に乗っかって見た(見てもいないかもしれんが)
「だろ」とか「(藁」とかこく前に、
試しにテフロン加工のフライパン焼いてみれ。
有毒かどうかはともかく、吐くほど臭いから。
37ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:22
そう言われれば
テフロンでプレーンオムレツを作ると
変な味がすると思っていたんだ。
それがテフロンの味?
38ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:23
違うよ。
39フライパン1つパー:2001/05/01(火) 02:24
焼きたての吐きたてなんでへろへろな文書いてしまった。
ので訂正。
 
>>35
「買ってはいけない」なぞ読んでないが、
臭いで2時間空焼きしたッぱなしで放置してたことに気づいて
台所に入ったところ、臭気で吐いた。
話題に乗っかって見た(見てもいないかもしれんが)本の受け売りで
「だろ」とか「(藁」とかこく前に、
試しにテフロン加工のフライパン焼いてみれ。
有毒かどうかはともかく、吐くほど臭いから。
40ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:36
焦げ付きの回避術
 @油を良く染み込ませる。
  (なかなか染み込まないという方は一度天ぷらを揚げるなどすれば簡単にしみます)
 A調理前に十分に加熱する。
  (軽く煙が出るまで)
 @とAをやれば焦げ付きは回避できます。

重いと感じる方は、
 @炒め物で鍋を振る時はリズム良く。
 A五徳(コンロの足みたいなもの)から上げないで滑らせるようにする。

 @とAによって女性でも軽く使えます。

これらにより、皆さんが鉄鍋の弱点と考える焦げ付き、重さは回避できますよ。
テフロンなんてさっさと捨てましょう。

 
41ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:37
鉄のフライパンも空焼きするとき
また、油ならしをするとき
煙がでるが
それを吸い込んでも大丈夫なのだろうか?

42ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:38
油が肺に付着して死ぬなんてことあるのかな?
43ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:41
39は鉄のフライパンも2時間空炊きしてみてから噛みつけよ(藁
44いやいや:2001/05/01(火) 02:41
用途に応じて
両方使えばいいんじゃないの?
プロもテフロン使ってるし・・・
45ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:42
つーか、ちゃんとした焼き入れした事ないと思われ。
46ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:53
厚底サンダルならぬ、厚底鉄フライパンはかなり重いぞ。
重さに挫折しキングにしたけど
厚底の方が焦げ付きにくいのかな?
47ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 02:53
おーい39!
43=35が泣いてるぞー(ワラ
48ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 03:45
いま、一生懸命空炊きしてんじゃねぇのか?
吐きながら(ゲラ
497:2001/05/01(火) 03:57
うーん、テフロンは空焚きすると毒ガスがでるのか、出ないのかわからなくなってきましたね
安全な鉄にしたほうがいいのかもしれませんね
鉄のフライパンって料理したあとは普通に洗剤で洗って
水を拭いてしまうんじゃなくて、なにか手入れが必要みたいなんですが
詳しく知ってる方はいませんか?
50ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 04:06
だから、鉄のフライパンだってシースニングすれば吐きたくなる位煙が出るって。
51ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 04:09
そもそも二時間も空焚きする奴はガス出なくても人死に出しそうなのでテフロンより有害だと思われ。
52ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 04:49
誰か鍋のスレッドをまとめてくれ。
53ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 05:06
>>49 洗剤で洗っちゃ駄目だよ。
汚れをふいて、お湯で洗い流して、コンロで加熱して水気を取る。
そのあと油を塗って仕舞う。
54ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 10:20
>>39
そもそも、あなた何でテフロン加工のフライパンを空焼きしてるの?
鉄のフライパンで空焼きが必要なのは錆び止めの塗装皮膜を取るためだよ?

フライパンを高温にしてから材料を投入する場合にしても
ベースがアルミなんだから空焚きだって極短時間で済むはずだけど?
55ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 14:53
コンロに空焚き防止装置付いてないの?
56ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 15:04
>>54
39は空焼きを「した」のではなく「なっちゃった」のだと思われ。
57ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 15:10
バカは強気で人生楽そうだよな
58ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 18:46
 Tifalでテフロンフライパンの底(火の当たる部分)だけステンレス貼り付けて
保温、強度強化させたの作ってて家で使ってるけど結構いい。
 だけど焼き色を付けたいときは、鉄それも鋳鉄製のスキレットがおすすめ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:54
30センチ買ったよ。
60ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 21:54
テフロンでも高級なのはどうなの?セブとかマイヤーだったっけ
テフロンはがれにくかったりするのかな
61ぱくぱく名無しさん:2001/05/04(金) 23:16
鉄のフライパン
裏がさびるんだけど
みんなどうしてる?
62ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 00:55
鉄はすべりが悪いせいか
テフロンのように
料理を裏返すのが難しい。
63ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 02:03
>61
とりあえず裏なんだから気にしない
気になるなら赤錆を黒錆にするサビチェンジャーを使え
ホームセンターで売ってる。
64ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 07:04
でもさぁ、いい焦げがつくのはやっぱ鉄だよね。
テフロンも持ってるけど。
65二丁拳銃:2001/05/05(土) 12:41
がいしゅつかもしれませんが・・・
http://www.nisshin-steel.co.jp/news/20010313.htm

今日の日経プラス1に載ってました。
66ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 05:23

後片付けの手間を考えるとテフロンが楽でいいんだよねぇ。
67ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 06:23
>61
洗った後はきちんと乾煎りして普通に使ってれば
そうそう錆びないはず。
「普段余り使わない」とか「台所の湿度が異様に高い」という場合は
仕方ないのでステンやテフロンにする。
薄く油を引く人もいるらしいけど…酸化するだろうし抵抗あるなあ…。
68ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 08:38
>>67
しまう時に油引くよ。
使う時強火にかけて、もう一度油を落して
クッキングペーパーで拭いてる。
だめっすか?
69ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 14:34
使う前に油回して捨てるんならいいけど、毎日使えば空焚きするだけでええじゃろ?
70ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 18:32
>>69
68っす。
了解したっす、サンキュー!
71ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 00:06
鉄のフライパンでも
中華鍋と普通のフライパンと
どっちがいいのだろうか?
72ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 00:25
テフロンのフライパンも鉄のフライパンも使っているけど
テフロンのフライパンには愛情を持てない。
73ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 01:10
65の逝ってた鉄のデコボコの奴、もうディスカウントストアに並んでたな。
30cm位の奴があれば買ったのだが、ふむん。
74ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 02:10
うちのはシルバーストーンらしいのだが、テフロンの仲間?
油なしで料理できるので重宝してる
野菜炒めなんて、肉だけちゃーっと炒めて、出てきた脂で野菜に火を通せば十分おいしいよ

シンガポール製で、片手鍋とフライパンのセットが980円
75ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 04:48
>>72
「使い込む」って感じが希薄だもんね(笑)。
あと大雑把な性格の人はかえって向いてないかも、テフロン。
うちの母は豪快に強火で使いまくり、あっという間にダメになりました。
76ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 12:33
テフロンは便利ですが、やはり寿命が短いので愛着は湧かないです。
使い捨てとまでは言いませんが1年ぐらいで買い換えるつもりで
使ってます。
77ぱくぱく名無しさん:2001/05/13(日) 03:08
テフロンって
中火以下、プラスチックへらで丁寧に丁寧に使って
どれくらいもつの?
それによっては高級なテフロンフライパンは買う気にならんなー。
スーパーの480円を使い捨てた方が得か?
78ぱくぱく名無しさん:2001/05/13(日) 14:18
今日、テフロンのフライパン買いました。
鉄のは持ってません。
錦糸玉子作るにはテフロンの方が失敗なくできるかな、と思って。
79ぱくぱく名無しさん:2001/05/14(月) 01:29
卵はたしかにテフロンの方が簡単で綺麗に焼けるよね。
卵用にはテフロンの四角の小さいフライパンがあればOKかな。
でも肉や野菜炒めはやっぱり鉄のフライパンで強火で調理すると全然違う。
以前丁寧に使ってたテフロンは3年くらいもったけど次に買った安いテフロンのは
酷使した結果1年もたなかったから鉄派になったよ。
80ぱくぱく名無しさん :2001/05/14(月) 03:29
今すごくチタンのフライパンが気になるのですが、
チタンをお使いの方いらっしゃいますか?

がいしゅつだったら申し訳ないのでsage〜…。
81ぱくぱく名無しさん:2001/05/14(月) 19:32
鉄のフライパンを愛用しているんだけど、トマトソースを作ったら黒さび
が全部溶けてぴかぴかの地肌が出てしまった。イタリアンはアルミかテフ
ロンのほうがいいと思われ。
82>80:2001/05/15(火) 00:24
軽い以外はなんのメリットも無いと思ふ。
重いぐらいの方がずっしりとその気にさせる。
83ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 00:37
アルミのフライパン使っている
勇気のある方います?
84もぐもぐ名無しさん:2001/05/15(火) 01:30
安売りのテフロンは、ニセモノじゃないかな。
5層にすべきところを3層にして、しかも貼り合わせが下手とか?
昔のテフロンは高かったけど、長持ちした。
安物が増えたのは特許が切れたからかな?
85ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 01:33
わたしもアルミのフライパンを使ってらっしゃる
方がいらしたら、具合をおしえていただきたいです。

使ってみたいと
思っているので
86ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 02:03
フライパンじゃねぇけど使ってるよ。
親子丼作るのに必須だろ。
87ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 20:38
>>82
うーん、そうですか…。
私は現在鉄のフライパンを使っているのですが、
左手の指の腱を切ってしまってから
重いものを持つのがつらくて。
しばらくは鉄を使うことにしようかな。
88ぱくぱく名無しさん:2001/05/17(木) 02:29
金だわしでガシガシ洗えるから鉄の方が好き
89ぱくぱく名無しさん:2001/05/18(金) 00:18
安いテフロンてきちんと火加減に気を使っても長持ちしないの?

ところでテフロンのフライパンじゃなくて中華鍋ってあるけど、
存在そのものに矛盾を抱えているような(笑)。
以前家にあった。他に使った人います?
ウチではいつのまにか台所から姿を消してましたが(笑)。
90☆☆☆☆アンケート:2001/05/20(日) 02:50

みなさん
フライパンの大きさは何CMを使っていますか?
91>90:2001/05/20(日) 19:04
テフロン(セブ製):26cm
アルミ(北陸アルミ製):21cmを使用しています。
テフロン製の方は、もう寿命のようでオムレツを作るとこびり付いてグチョグチョになってしまうので、
オムレツ専用にアルミ製のを購入しました。
アルミ製は手入れが楽なので、なかなかですよ!
92ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 19:52
ジャドウな使い方かもしれませんが、
中華鍋私はよく使いますよ。
2人ぐらしなので、大量に揚げ物するわけじゃないから、
天プラとかは油の深さを出すには油をたっぷりいれなきゃならないので
不経済かな?なんですが、トウモロコシやエダマメ、
またはたっぷりのお湯で泳がせるように茹でたい時、
麺類なんかを茹でる時にもよく使います〜
93シェフ:2001/05/20(日) 20:50
あのね、アルミでもちゃんと油(バター)をなじませればあたることはないのですよ!素人のみなさん
94ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 22:41
フライパンは鉄、20センチ、コイヌ印。
ついでに言わせてもらうと、片手中華鍋はチタン、26センチ。
チタンは火が当たっているところしか熱くならない=蓄熱性が無い、と
不評ですが、わたしは手入れが楽で軽いので重宝しています。
95ぱくぱく名無しさん:2001/05/20(日) 22:57
鉄のフライパンって可愛いね
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=975210134
表面加工フライパン
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=977943683
フライパンスレッド相互リンク〜
96鉄フライパンも:2001/06/09(土) 00:57
厚手がいいのかしら?
97アルミは...:2001/06/09(土) 01:23
アルミはアルツハイマーが...
98名無しさん:2001/06/09(土) 01:35
なんか、テフロンって空焼きしたときが怖いから気分的に持ちたくないな
昔は、油引かなくていいから欲しいって思ってたけれど。
鉄は鉄分取れるし体に安全だから鉄なべですな。
アルミもアルツハイマ気になる。茹でるのには使ってるけれど。
99ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 04:16
テフロンて空焼きいらないんじゃ…
過失でってこと?
100ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 20:25
>>98
テフロンで空焼きはしちゃいかんのです。

うちにあるのは、
Tifalのフライパン 26cm
片手中華鍋 26cm  です。

中華鍋は腕力のある夫のお気に入り。
Tifalは、炒め物はもちろん煮魚なんかにも便利。
101ぱくぱく名無しさん:2001/06/16(土) 19:11
普通の鉄のフライパン(ttp://www.ezoya.co.jp/goods/nfryingpan.html)と、
エンボス加工の鉄のフライパン(ttp://www.ezoya.co.jp/goods/embossfryingpan.html)の
どっちを買うか悩んでおります。
エンボス加工ってどんなもんなんでしょ?
使ってはる方いらっしゃいますか。
102ぱくぱく名無しさん:2001/06/18(月) 20:27
アカオアルミのフライパン使ってる。
フライパンで卵焼いたら、きれいに見えるっすぅ〜〜〜〜
シルバーと黄色がきれい。
今のところ手入れも楽ちん。
103ぱくぱく名無しさん:2001/06/18(月) 22:32
>>100
だけど100%と言っていい程、フライパンを熱々にしてから
調理するのが基本だよね。
味に違いがなければ問題無いけど…
104ぱくぱく名無しさん:2001/06/18(月) 22:36
鉄がテフロンより便利になったら使ってもいいな。
105101:2001/06/20(水) 13:21
結局エンボス加工の鉄のフライパン買いました。
なんかいい感じ。
空焼き、油馴らしして使ってみましたがテフロン並にくっつかない。
便利そう。
106ぱくぱく名無しさん:2001/06/27(水) 16:07
リバーライトのセラートいいよ。高いけど。
セラミックで焦げ付かないし強火もOK。
東急ハンズでも売ってるよ。
107ぱくぱく名無しさん

キッチンの食器類、調理用具専用板の作成要望に参加をよろしくお願い致します。

非難要望板

キッチンの食器類、調理用具の板を作って下さい
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=993872954&ls=100