御飯の美味しい炊き方は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101七積
>>92
油大さじ2杯に対して米の量はどのくらいなの?
102ぱくぱく名無しさん:01/10/13 01:25
米と関係ないレスで申し訳ないがシャトルシェフって意外と安いんすね
何万もするものだと思ったけど その位なら買おうかなぁ
103ぱくぱく名無しさん:01/10/13 02:35
>>102
安く売ってる時もあるが、常に安いとは限らない。
安いのを見かけたら買うが正解。
104ぱくぱく名無しさん:01/10/13 09:12
とんかつ屋さんでお昼を食べたら、ご飯が真っ白でつやつやで
堅すぎず柔らかすぎず、すごく美味しかった!
ご飯って誰がどう炊いたって一緒じゃん・・とか思ってたけど
本当にオイシイと思うご飯でした。あんなご飯を炊きたいな。
関係ないからサゲ
105ぱくぱく名無しさん:01/10/13 09:45
皆さん鍋で炊いてるんだ〜。すごいですね。
1人暮らしの人のレスが多いからでしょうか?
私は、電気炊飯器からガス炊飯器に変えただけですが
見違えるようにおいしくなりましたよ。
後は ここで教えてもらったお米の扱い方を習得しよ〜っと!
お水も水道水使ってたけど、傍に湧き水汲めるところがあるので(田舎なんですW)
それ使ってみます。

豪華な食材や凝った調理より、
美味しいご飯の炊き方や、美味しい魚の焼き方をマスターする方が
豊かな食卓になる、と痛感するこの頃デス。
106ぱくぱく名無しさん:01/10/13 15:17
今日このスレ見て、片手鍋で2合炊いてみたよ。
(小学校の家庭科以来)
意外と簡単でビクーリ。
でも炊飯器よりふっくら感に欠ける。
水の量とか、もうすこし研究してみようと思う。
でも鍋炊き特有の
底にお焦げが出来るという、おまけは(゚д゚)ウマー
107ぱくぱく名無しさん:01/10/13 19:00
シャトルシェフ3リットルで4合のご飯炊いてみました。美味しく出来ました!

ビタクラフトで炊く事もあるけど、底にご飯が付くのと、蓋が開かなくなるんじゃ
ないかという不安が常にあったので、その両方の心配のないシャトルシェフの
炊きあがりと使い心地に大満足です。

今度は土鍋で炊いてみようかな?
108ぱくぱく名無しさん:01/10/16 07:01
昨日実家からパクッテ来た一人用土鍋で
初めてご飯炊いてみました
お米は無線米を使用 あきたこまち でした
炊く30分ほど前に水を入れて少しかき混ぜ
炊き出す前に冷蔵庫絵入れました
これはこの間テレビで水は温度が低いほど美味しいとのことで
前出レシピ通りやって大成功
今度は熱湯から炊き出すことに挑戦します

ちなみに昨日のメニューはインスタントカレー
温めてそのまま土鍋の上にかけました
う〜手抜きの魅力に勝てない
109ぱくぱく名無しさん:01/10/17 09:52
本屋さんでNHK今日の料理関係の本 ご飯どうとか?
立ち読みしていたら炊飯用土鍋って言うのが書いてあった
二重蓋で圧力がかかって火加減も難しくないって
どなたかご存知の方いませんかネェ
110ぱくぱく名無しさん:01/10/17 10:24
昨日土鍋でご飯に初挑戦しました。
結果は、というと、ちょっと柔らかめだったけれどふっくらして(゚д゚)ウマー !
ただ、1合+4分の1炊いたので、100均で買った小さい土鍋だと
鍋のふちまでご飯が膨らんではみ出してたのでビクーリしました。
1合炊いたらジャストサイズなんだけどなーと思いつつ、次回は
もう少し大きな一人用鍋でやってみるつもりです。こりゃヤミツキかもー。
111ぱくぱく名無しさん:01/10/17 18:35
>109
"かまどさん"でしょう3号炊で10000円だったはず
100円均一なら100個買えるね(笑
112ぱくぱく名無しさん:01/10/18 06:24
>111
違う
100円shopの土鍋は1合しか炊けないから正確には
33.1個買える
113ぱくぱく名無しさん:01/10/18 06:51
ビタクラフトで炊くとうまー。しかもコビリツカナーイ。
114ぱくぱく名無しさん:01/10/20 09:06
昨日ここに乗っていた湯炊を
一人用土鍋で挑戦しました
無洗米で沸騰したお湯に入れてって感じで
感想は十分蒸らしたのに美味しくなかったな・・・
何があかんのかな?
115ぱくぱく名無しさん:01/10/22 16:36
昨日
京都駅前の無印良品で
"炊飯用土鍋"発見
定価5000円だった
前出のちょうど半分ですね。ちなみに3号炊だった
ちょっとほしいかも
116ぱくぱく名無しさん:01/10/22 20:02
>>114
もしかして沸騰したところに「そのまんま」無洗米入れました??
吸水させないと美味しくないのでは??
117ぱくぱく名無しさん:01/10/23 01:03
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/ricecook/suihanki/d_atu/h_body.html
他のスレで見かけましたが、ナショナルのマイコン内臓電子圧力鍋はいかがでしょう。
値段は安くはありませんが、ガスにかける圧力鍋や活力鍋に比べれば、全てマイコン任せ、玄米も洗米後すぐでも専用コースで30分でOK…。

見かけたスレでは実際に使った事のある人の書き込みを求めていましたが、何とゼロ…。
一体どんなものなんでしょう!?
118もぐもぐ:01/10/23 18:05
どなたか、「釜炊き三昧」というガスコンロの上に載せて使うお釜を使ったことが
ある方いませんか?見た感じでは美味しく炊けそうな気がするのですが。
119ぱくぱく名無しさん:01/10/23 18:26
>>117
イマドキ、マイコンなんていう名前と、形が悪いのだと思われ。
120ぱくぱく名無しさん:01/10/24 05:55
>119
私は117応援派
家には圧力鍋と卓上電磁調理器があるから今すぐは買えないけど
チャンスがあれば買ってみたいし
ぜひ使い心地が知りたい
121ぱくぱく名無しさん:01/10/24 17:53
2年ぐらい前から信楽焼雲井窯のご飯釜で炊いてます。
炊飯用の土鍋なんだけど、文化釜のような形。
申し込んでから3ヶ月待ちでした。
お焦げが香ばしくパリパリで(゚д゚)ウマー
122ご飯名無しさん:01/10/24 19:50
無洗米は目盛りピッタシに水を入れて
炊くよりも目盛りより少し上まで(3ミリ
くらい)入れて炊くとちょうどいいと
思います。(目盛りピッタシだと
やや硬めに炊けると思う)
123ぱくぱく名無しさん:01/10/25 00:34
すっかり土鍋ご飯が定着した>110です。
が、昨日、鍋を火にかけて沸騰したかどうかって近づいたら焦げ臭い臭いが・・。
ぎょっとして蓋を開けると、何と水が入っておらず、米が焦げてる!
下の方は真っ黒に炭化して、えらいことになっていました。
ザルから土鍋にお米を移して時間を置いていたので、すっかり水を入れ忘れていたのです。
土鍋の底は真っ黒にこびりついて、一生懸命磨いたけどまだ落ちません。
こんなアフォなことするのは私ぐらいでしょうが、みなさんお気を付けあそばせ。
124ぱくぱく名無しさん:01/10/26 09:46
南行徳のダイエーのアシーネ(本屋)で働いている石田という女は
かなり気違いじみた女だ。
性格も顔もブスでしかも眼鏡をかけている。
その上凄く短気で、怒り出したら見境なく男言葉を使って怒鳴りだし、
暴力を振るう。
年齢は今26歳。下手すれば奴は今27になっている。
髪は常に茶髪で、性格は非常に幼い。
125もぐもぐ:01/10/27 23:56
>115
>の無印良品で"炊飯用土鍋"発見
今日買いました。「土釜おこげ」という名前です。
こちらを見てから、炊飯用土鍋ほしくなり"かまどさん"も良いかと思ったのですが
今日無印の広告が入っていてな、なかなか良さそうだったので買ってきました。
(でも、1件目は売れていて在庫がないと言われ別のところに行ったらありました)

見た目は電気炊飯器の内釜の形、平らな蓋で、ふきこぼれないようなふちになって
います。かなり分厚い陶器です。(3合炊き用)

つかってみましたが、初めての炊飯器以外での炊飯ですがうまくいったようです。
(ご飯の味が違う!)
説明書に15分くらい中火にかけると勢いよく湯気が出るのでそこで2分待ち火を
止めて10分でできあがりとありましたが、勢いよくというのが実際にはわからず
沸騰してプツプツと隙間からおねばが出た後、ほっておくと湯気に変わったので
ここでちょっと待ち(適当)火を止めました。
10分後、開けてみると見事に炊けてました。そこにはおこげがあり、かき混ぜると
いいかおりが・・・

なかなか満足です!形的に煮物系にも使えそうです。(でもニオイがつくかな?)
1261:01/10/27 23:57
127ぱくぱく名無しさん:01/10/30 12:18
>125
私も昨日、無印の買って来ました!
昨日は下準備として、説明書に書いてあった通りおかゆを炊いたので、
本番は今夜!!
楽しみです。
私もかまどさんと迷ってたところでした。
128ぱくぱく名無しさん:01/10/30 12:31
土鍋ご飯炊きをしている人いっぱいいるのですね。
うちの炊飯器は2合炊きなのでお客さんが大勢来るときには
代用で土鍋で炊いてます。だんぜんおいしい!

あと一時よくやってたのは、横川の釜飯の器でごはん炊き。
量もちょうど一人分、なかなかおいしくできます。
ただし見てないと吹きこぼれて大変なことに・・・^^;
129ぱくぱく名無しさん:01/10/30 16:27
今日の「伊東家の食卓」

「6分でご飯を炊く」だって!!
http://www.ontvjapan.com/topics/index.php3?c_id=0000002024&c_bunruicd1=005&c_bunruicd2=002
130ぱくぱく名無しさん:01/10/30 19:03
いまやってるね
131ぱくぱく名無しさん:01/10/30 19:51
途中から見てよく分からなかったYo!
たくさんの水で茹でるってこと?
なんだか、茹でる前に水にしばらく漬けておくみたいだけど。
132ぱくぱく名無しさん:01/10/30 20:55
茹でる前に普通に炊くときと同様の時間(30〜60分)水に浸す。
そのあとに一合につき1g水を沸かして6分茹でる。
ざるなどで水気を切って茶碗によそえば、完成。
133ぱくぱく名無しさん:01/10/30 20:59
パスタみたい←6分でご飯を炊く
イタリアではお米はパスタと同じ扱いだというし、
タイ米なんか日本式に炊くより
「ゆでて蒸らす」方がずっとおいしいというからねえ。
134ぱくぱく名無しさん:01/10/30 22:43
調理時間は短いけど、お米を水に浸す時間が必要だから、
「あ、炊き忘れた」って時には使えないねぇ・・。イミナイジャン。
135ぱくぱく名無しさん:01/10/31 05:30
昨日の夜の"今日の料理"で「土鍋で炊くご飯」をやってたよ
136ぱくぱく名無しさん:01/10/31 09:42
そうか、お米を茹でるか・・・
考えたことなかったな。
137ぱくぱく名無しさん:01/10/31 10:02
無印って通販やってるのね。知らなかったわ。
http://www.muji.com/webapp/commerce/command/ProductDisplay?prmenbr=1666&prrfnbr=121912
138ぱくぱく名無しさん :01/10/31 10:54
>137

ほしいなぁ。でも、5000円・・・。金欠には痛い。。。
憶えておくときっと役立ちます!!グラグラ6分で、ホカホカご飯の出来上がり!

[1]ご飯って、炊き上がるまでの時間がけっこうかかりますから、
「炊飯器のスイッチが入ってなかった!」とか、
「タイマー炊飯の時間設定を間違えちゃった!」
なんていうときはショックが大きいですよね。

そんなときは裏ワザで、超スピード炊飯をお試しください。
まず、普通にお米を洗い、水に浸しておいてください。

ご家庭によって違いはあるかと思いますが、だいたい30分から1時間くらいですね。
ここでちゃんと吸水させると炊き上がりがおいしくなるのは、炊飯器も裏ワザも一緒です。
[2]さて、ここからが裏ワザ!
使うのは、なんと鍋です。

まず、鍋に水を入れて沸騰させるのですが、水の量はお米1合に対して1リットル。
3合なら3リットルの水を入れて、沸騰させてください。

[3]水に浸していたお米をザルにあけて・・・沸騰した鍋に入れて強火で6分!!

この裏ワザに使う鍋は、スパゲティーをゆでるときなどに使う、
大き目の深いものがいいそうです。

[4]吹きこぼれないようにフタをずらして、強火のまま6分火にかけます。

[5]6分経ったら、鍋の中身をすべてザルにあけます。熱いので気を付けてくださいね。

よくお湯を切るように、ザルを上下に動かします。
中のご飯をひっくり返すようにするといいようです。
お湯が切れてくると、だんだんふっくらとしたご飯になってきますよ。
[6]お湯が切れたら、裏ワザご飯の出来上がり。さぁ、お茶碗によそって召し上がれ!

6分で炊き上げたとは思えないほど、ふっくらツヤツヤです。

[7]固めのご飯が好きな方は加熱時間をやや短めに、
柔らかいのが好きな方は逆に少し長めにしてください。

また、大きい鍋ではなくてもこの裏ワザでご飯を炊くことはできますが、
その場合は火加減を中火にして、6分加熱してください。(水の量は同じです)。

[8]でも、たった6分しか火にかけないのに、なぜちゃんとしたご飯になったのでしょう?

お米は「ベータでん粉」というものが加熱されることによって粘り気のある
「アルファでん粉」というものに変化し、ふっくらとしたご飯になるのです。

この変化を『アルファ化』というのですが、裏ワザのようにたくさんのお湯が沸騰した中で
お米を対流させると、一粒一粒に熱が伝わりやすくなってこの『アルファ化』を早めることが
できるので、たった6分でもちゃんと炊けた、という訳です。
http://www.ntv.co.jp/ito-ke/urawaza1/01.html
142ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:08
こんなん見つけたんで買ってみたぞー!
http://auction.lycos.co.jp/item/3629852
さっき来たけど今日はまだジャーにご飯がいっぱい・・・。
明日炊いてみるぞぅ。
143ぱくぱく名無しさん:01/10/31 13:25
↑50個在庫があって、1個しかまだ売れてなかった!
 その1個が142さんだったと思うと、ちょい笑っちゃった!!!
144名無し酸:01/10/31 13:27
レンジでも炊けるぞ
米をといでボールなどにいれ1.3倍の水を加え
ラップをする1合の場合4分強加熱(500h)
その後20分弱加熱(250h)
145142:01/10/31 13:32
>143
こんなところで笑いをとってしまうとは・・・。
一人だけの購入数、見てるとちょっとロンリーな気持ちに・・・。
まあちょっと笑ってもらえたからいいかー。
146142:01/10/31 13:37
実は買っちゃってから無印の炊飯土鍋の存在を知ってしまって
ちょっとはやまったかとグラグラしています。
なーんか無印のよさげだなぁ・・・。
147ぱくぱく名無しさん:01/10/31 14:35
無印のも良いが、142さん紹介のもいいね。
ふたの形が無印より(・∀・)イイ!!
たぶん性能的には同じだろうから、買うとしたら142さん紹介の方だな。
創業明治の竹泉窯だしなぁ。
148ぱくぱく名無しさん:01/10/31 16:04
ちょっとずれるけど、土鍋でご飯炊いてるとお櫃が欲しくなる。
これがまたいいお値段するのでなかなか買えない・・・
とりあえず飯台で代用してるけど、みなさんは炊いた後のご飯、
どうしてるんでしょう?
149ぱくぱく名無しさん:01/10/31 17:28
http://www.rakuten.co.jp/kisohinoki/428339/
お櫃いいなー
炊飯土鍋&お櫃、買っちゃおうかなー
150ぱくぱく名無しさん:01/10/31 17:32
>148
ソッコーで冷凍。ってのはダメですか?
151ぱくぱく名無しさん:01/10/31 23:21
お櫃、いいよなぁ。
昔よく行ってたメシ屋がお櫃使ってたんだけど、そこの
ご飯がおいしくてさ。おかげでお櫃=うまいというイメージがある。
実際余分な水分が吸収されていいのかも?
152ぱくぱく名無しさん:01/11/01 00:21
うちの父寿司職人で、だいぶ前に聞いた事なんだけど
普通のジャーで炊いたお米でも(新米ならなお可)
蒸しあがる直前(炊き上がって20分くらい?)の
ジャーの縁のお米だけをすくって食べると最高にうまいらしい。
緩いおこげ状態でモチモチなんだって。
153もぐもぐ:01/11/01 00:24
>お櫃いいな
そういえば無印のは土の目が粗く炊いたあと、お櫃効果があるそうです。
(炊飯+お櫃機能と書いてありました)
たしかによけいな水分は飛んでいるような気がします。
154もぐもぐ:01/11/01 00:33
http://auction.lycos.co.jp/item/3797786
これって、"かまどさん"と同じですよね(かまどさん?)
値段に引かれる・・・

あと142さんの言っていたのがビッターズにも出てました。
http://www.bidders.co.jp/user/168634
同じシリーズの煮込寸胴鍋も良さそうですね
155もぐもぐ:01/11/01 00:35
>147
創業明治の竹泉窯って良いものなんですか?
156148:01/11/01 10:17
>150
うちでは夜、朝、お弁当で食べきる量しか炊かないので冷凍はしないのですよ。

142さんのに惹かれてたけど、お櫃効果となると無印もいいね・・・悩める・・・
157ぱくぱく名無しさん:01/11/01 10:30
おいしいごはんを食べたい!って思ってる昨日から
外食続き。前からの予定だったから。
土日につくってみるぞ!
158ぱくぱく名無しさん:01/11/01 11:55
鍋で四合以上炊く。
強火で一気に炊き上げると、うまい。
電機釜こわれて半年やったら、湯気の出方だけで炊き上がりやおこげの
状態まで判るようになった。
159もぐもぐ:01/11/01 12:03
>156
他にもお櫃効果あるのがあったような(かまどさん?だったかな?)

たぶん、どれを選んでも後悔ないかもしれませんね。
(全部試して比較すると違いはあるかもしれませんが、それも好みの差程度
でしょうね)
あとは何合炊きとかでしょうか?(デザインの好みとかかな?)

わたしは一人くらしなので1、2合炊きがほしかったのですが

大体3合炊きがメインですね。
http://auction.lycos.co.jp/item/3797786
は2合炊きなので引かれます。
(先に見ていればこれを買ったかも・・・)

>157
結果を教えてくださいね!
でも、間違いなく美味しいでしょう?
160ぱくぱく名無しさん:01/11/01 12:04
>158
すごいぞ!
161ぱくぱく名無しさん:01/11/01 13:22
お米の量「合」がどれくらいの量かわからないのですが。
1合=炊いたときにどれくらいになるでしょうか。

アホ丸出しの質問ですいません。
162ぱくぱく名無しさん:01/11/01 13:32
>161
1合はだいたいお茶碗2膳分くらいだよん
163161:01/11/01 13:50
>>162
ありがとう。
おいしいご飯炊けるようにがんばろ。
164ぱくぱく名無しさん:01/11/02 10:00
>142さん!
創業明治の竹泉窯はどう?どうなのよ?
かなーり買っちゃう気になってるんだけど・・・
165142:01/11/02 11:20
>164
おお、呼ばれましたね。
早速昨夜使用したところ初めてでも大成功!!おこげも美味いよ!!
炊き方は入っていたマニュアル通りでバッチリです。あ、でも水の量は
米と同量または1割増となってたけど1.2割増くらいのがいいかな。
鍋の売り文句として重厚なつくりで難しい火加減一切無用となっていた
けど確かに簡単。他の鍋がどうだか知らないからアレですけど。
とにかく蓋がおもーくて頼もしい感じ。普通の土鍋より吸水性が低いので
手入れは簡単みたい。でもそうするとお櫃効果ってのは薄いよね。
でも洗いやすいです。吸水性高いとずっとご飯入れてたり洗うために水に
付けとくのなんとなく心配で、寿命も早そうで・・・。
総合して私は気に入りました。まさにご飯釜!!な形も可愛い。
これから毎日愛用したいと思います。
166もぐもぐ:01/11/02 11:44
>吸水性高いとずっとご飯入れてたり洗うために水に
>付けとくのなんとなく心配で、寿命も早そうで・・・。
吸水性の高い?無印のですが、内側にも釉薬がかかっているので
洗うのは簡単ですよ。(普通の磁器の食器と同じ感じに洗えます)
でも、これでお櫃効果があるのかどうか・・・

あとこちらも火加減はずっと同じ中火でokです。
167もぐもぐ:01/11/02 11:55
吸水性が高いというか水蒸気が抜けやすいということだと
思うので、142さんのも同じくくらいお櫃効果はあるんじゃない
でしょうか?
やはり後はデザインとかサイズとかで選んで問題ない気がします。
168もぐもぐ:01/11/02 12:08
あ、あと値段からすると竹泉窯のほうが安くあがるから良いかも
無印は5000+送料(又は交通費)、竹泉窯は3300+送料600円+振り込み手数料
169ぱくぱく名無しさん:01/11/02 12:18
>>142のってまだ1個しか売れてないのね・・・
誰か買ってやれよ(ワラ
170もぐもぐ:01/11/02 12:24
>142さん
これって1合も炊けそうですか?
説明書の1合での炊き方とか書いてますか?

ちなみに無印のは2合と炊き込み御飯の場合のがありますが
1合のは無いのでどうなのかな?と思ってます。
171165:01/11/02 13:57
>142
さっそくのご報告ありがとう!
デザイン、値段でこっちに決定〜!
(落札者2になったぞ>169)

ということで、後は待つのみ。楽しみ楽しみ♪
172ぱくぱく名無しさん:01/11/02 14:22
>165

わぉ!!!落札者2 になったね!!!!!
またちょい笑っちゃいました
173142:01/11/03 14:05
>170
1合ですか・・・。どーかなー。説明書には1合の場合の記載はありません。
竹泉のでなくてかまどさん3合炊きの説明をHPでみると1合では上手く
お米が対流しないのでおすすめしないような事が書いてあったような・・・。
無印の2合炊きならいけるのでは?
174142:01/11/03 14:08
あ、無印のは2合炊きの鍋があるのではなくて2合の場合の説明が
あるんですね。基本的に3合炊きで1合はちょっとやりにくいかも。
175142:01/11/03 14:18
すいません、もうひとつー。

>吸水性の高い?無印のですが、内側にも釉薬がかかっているので
>洗うのは簡単ですよ。(普通の磁器の食器と同じ感じに洗えます)
>でも、これでお櫃効果があるのかどうか・・・
基本的に土鍋は水を吸うので洗剤つけて放置とか水入れっぱなしは
ダメらしいです。(説明書を読む限り)
そういう点で水を吸いにくいので手入れが簡単で長持ち?らしいです。
水蒸気の抜けやすさということであれば竹泉窯のもおなじくらい
あればいいな〜。
176もぐもぐ:01/11/03 22:19
>174
そうなんですよ、一人暮らしだと1合も炊く機会が多いもので。
http://auction.lycos.co.jp/item/3797786
2合なので1合もだいじょうぶみたいなんですよ。
そこが引かれる・・・・

>175
>基本的に土鍋は水を吸うので洗剤つけて放置とか水入れっぱなしは
>ダメらしいです。(説明書を読む限り)
そうですね、洗剤は使いたくないですね。
まあ、ご飯を炊いているかぎり洗剤は必要無いですけど
あ、でも炊きこみとかだと油分が出る具とかありますね。
177ぱくぱく名無しさん:01/11/04 18:11
このスレ見てからずっと土鍋でご飯を炊いてる。
今日の朝食はご飯にしようと思い、すぐ食べられるように
久しぶりに炊飯ジャーを使った。
が、食べてみたら・・同じお米なのに美味しくない!
あまりの味の違いにびっくりしました。あぁ、もう土鍋が手放せない。
でも、>>142のに惹かれてる・・。
もう5個売れたってことは、あと3人がこのスレ見て申し込んだってことだね。
うーん、欲しくなってきた・・。迷うなー。
178もぐもぐ:01/11/05 05:02
>177
わかります。
わたしもためしに炊飯ジャーで同じお米を炊いたのですが味が違う!!
あと、レンジで使える陶器の1合用があって良いかと思ったのですが
あれってガスで使えないのかな?ちょっと確認してみよう。

>>142のも良いですよね。
値段も手ごろですし、これも買って比較してみようかな?
179もぐもぐ:01/11/05 05:15
>177
>もう5個売れたってことは、あと3人がこのスレ見て申し込んだってことだね
あれ?今みたけど買われているのは2個になっていたけど?
180ぱくぱく名無しさん:01/11/05 10:43
すみません、教えてください。
炊飯用土鍋で、ご飯を炊く時、吹きこぼれませんか?
コンロの掃除しなくて大丈夫だったら欲しいんだけど。
181ぱくぱく名無しさん:01/11/05 12:45
>>128
「横川の釜飯の器でごはん炊き」の方法、
教えていただけませんでしょうか?
182もぐもぐ:01/11/05 12:51
>180
無印の使ってますが、全然吹きこぼれません。
たぶん>>142もこぼれないと思いますよ。
説明書どおりに炊けばその心配はないと思います
(あと、ふちの部分が高く、こぼれにくくなっています)
183ぱくぱく名無しさん:01/11/05 13:47
2合炊きの方。敷き板付いてるのかぁ
そんなことにそそられてしまう俺。
184ぱくぱく名無しさん:01/11/05 16:45
>182
無印のもふきこぼれないんですね、どうもありがとう。
185177:01/11/05 16:49
>>179
あれ、幻だったんだろうか?前見た時は確かに5個売れてたはずなのに??

>>180
一人用の土鍋で炊いてますが、沸騰するとやっぱり吹きこぼれます。
コンロの掃除がちとアレですが、美味しいので止められません。
でも、吹きこぼれないという無印や>>142のは試す価値があるかもと
今更ながら思ってしまいます。

ちなみに、ホームセンターでガスレンジでも炊ける3号用の羽釜が売っています。
値段は5千円くらい。あと、アルミ製の羽釜もどきが3千円弱くらいでありました。
これはどうなんだろう。使ってる人、いませんか?
186もぐもぐ:01/11/05 17:57
>183
意外とそういうのはありますよね。ついていると書かれてましたよ。
「しゃもじ」もついているそうです。

>185
入札ミスで複数個数を入れてしまった人がいたとかもありそうですね。

>一人用の土鍋で炊いてますが、沸騰するとやっぱり吹きこぼれます。
普通の土鍋ですとふちの高さがないので吹きこぼれやすいかもしれませんね。

>ちなみに、ホームセンターでガスレンジでも炊ける3号用の羽釜が売っています。
>値段は5千円くらい。あと、アルミ製の羽釜もどきが3千円弱くらいでありました。
>これはどうなんだろう。使ってる人、いませんか?
そういえば、ガスレンジで使える羽釜のがありますね。
最初はこれも考えたのですが土鍋のほうがふっくら炊けそうで土鍋のほうを
選びました。
今ヤフオクにも出ていますね。
http://www.zakkers.com/nabe/kamataki.htm
これと同じのです。
使った感想はかなり美味しいとありました。
普通の鍋とかで炊くよりは美味しくできるのではないでしょうか?
(たしか、説明にアルミの重い蓋、釜の形で対流しやすいので
美味しく炊けると書いてありました。)

でも、だれかつかったことがある方の感想をここにも書いてほしいですね。
187ぱくぱく名無しさん:01/11/05 21:03
さっき土鍋で炊いて食べたのですが・・・。えっと、一部、カラカラに
乾燥(笑)してしまったところがあって、美味しくなかった!
オコゲ(?)とその周辺なんですが・・・。炊き方が悪いんでしょうか?
それともこういうもの??
188もぐもぐ:01/11/06 01:35
>187
カラカラ部はできますね。
わたしも始めたばかりで、これについては他の方のもお聞きしたいですね。
でも、なれてくると段々少なくなりますよ。おこげのところは硬くなるのは
しょうがないような気がしますが・・・・

あと、>>142を買ったかたはどっちの色を選らんだのでしょうか?
189128:01/11/06 02:01
>>181
お米一合水米の1.2倍くらいで、
普通にといで、10分くらいしたしとく。
火にかけたら最初は中火と強火の間くらいで沸騰させて、
その後中火と弱火の間くらいでふつふつと。
10分か15分くらいすると香ばしい匂いがしてくるので
10秒強火にして火を止めて10分くらい蒸らす。
と、まあ普通のご飯の炊き方です。
器が小さいので火かげんに注意するくらい。
ま、お遊び程度にやってみると面白いですよん。
190181:01/11/06 08:04
>>189
ありがとうございました!
今晩早速試してみます!
191もぐもぐ:01/11/06 12:01
そういえば、「横川の釜飯の器でごはん炊き」って
「がんばれ自炊くん」(ほぼ日刊)の本にも書いてありましたね。
具体的な方法はありませんでしたが、底を濡らさないことと注意が
ありましたよ(濡らすと割れやすいらしい)
192171:01/11/07 02:28
来た!!!
開けてびっくり、結構大きい!
どっしりいかにもお釜って感じ。かわいいぞ!
明日はおならし、ごはん炊きはあさって。
楽しみ〜♪

>>188
ちなみに色は黒ですよん。
193ぱくぱく名無しさん:01/11/07 09:34
>>192
1合炊きに挑戦してみてくださーい。
194ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:12
>187
わたしもカラカラ部分気になってるんです。
仕方ないのかなぁ・・・。

私の場合無印ので炊いてるんですが、ひとつ疑問が。
説明書には、「お米を洗って20分間水につける」それから炊くとなっていました。
昨日、本屋で立ち読みした和食の本には、こんなことが書いてありました。
「お米をといだ後、ざるにあげて20分そのままに。
ざるに上げると芯まで水を吸って、ほくほくしたお米が炊けます。」
お米を洗ったあと、水に浸けるのか、ざるにあげるのか?
皆さんどうしてます?
195ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:33
>>194
お米といだ後は水にひたしてます。
料理番組かなにかで、ざるにあげとくとお米が乾燥してひび入ってしまうから
よくないと言ってたのを聞いたことあります。
ざるにあげるのも試したことあるけど、
わりと柔らか目なご飯が好きなわたしにはひたした方がおいしかったです。
さて、他の人はどうなんだろ?
196ぱくぱく名無しさん:01/11/07 10:36
天ぷら屋でバイトしてたときはザルにあけてましたよ。
197ぱくぱく名無しさん:01/11/07 11:08
最後にざるにあげる。
すぐ炊く。
タダタク。
198194:01/11/07 12:27
皆さん、速攻のお返事ありがとございます。
ココ来ると、みんな本当にご飯が好きなんだなー、
色々こだわりあるんだなーと、感心してしまいます。

で、ざるにあげる場合は、炊くときに新しいお水を入れる訳ですが、
水に浸しておくときはそのまま炊くのでしょうか?
それとも新しいお水に入れ替えるんでしょうか?
質問ばっかですみません。
199195:01/11/07 13:24
>>198
水にひたしてそのまま炊いてます。
ふむ。火入れる前にざる上げ即炊きか。
今夜はそれをやってみよう。
200もぐもぐ:01/11/07 16:38
>198
たしか新しい水にかえて炊いたほうが良いと
書かれていましたよ。
「お米は息をしています。二酸化炭素を多く含んだ
そのままの水で炊くとうまくありません。」だそうです。