もんじゃ焼きの作り方教えて!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1京風
関西人なので見たことありません。
食べてみたいのでレシピ教えてください。
2ななしデブ:2001/04/02(月) 18:02
もんじゃ焼きたべたいんですか〜。
そんなに大した料理じゃないっすよ。

作り方
薄力粉1カップに水4カップ位で溶く。
安物のソースを大さじ2杯位入れる。
キャベツのみじん切り、揚げ玉、桜エビなどお好みでどうぞ。

後は焼く(流す)だけ。
焦げたところから削って食べます。


3ぱくぱく名無しさん:2001/04/02(月) 18:32
梅田駅に金曜日の夜に行ってみてや!
よく階段の隅に鎮座しとるで!
参考にしてや〜!
4ぱくぱく名無しさん :2001/04/02(月) 18:54
げろ
5もぐもぐ@名無しさん:2001/04/02(月) 21:38
新橋に旨いとこあったな。
6ぱくぱく名無しさん:2001/04/03(火) 09:13
ベビースターも忘れずにね!
7ぱくぱく名無しさん:2001/04/03(火) 09:24
私が家で作る時のレシピ。

市販のお好み焼きの粉をお好み焼きよりも薄めに溶いて、そこに
千切りキャベツ・ねぎ・揚げ玉・豚肉・桜エビ・切りイカ・紅ショウガ・
青のり・焼そば用のゆでめんを適当に切って入れて、適当にソースで
味付けした後にホットプレートに「具だけ」をのせます。
いわゆる「土手」というもの(ドーナツ状にする)を作って、穴の
部分に汁を流し込みます。
ここでベビースターラーメンをぐわしっと入れて、中の汁がドロドロに
なってきたかな〜?ってとこで、一気に混ぜます。
パリパリになったところから食べます。
8ぱくぱく名無しさん:2001/04/03(火) 13:40
美味しい「もんじゃ」の作り方
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=972615921

脱兎入りしてるスレ。参考までに。
9ぱくぱく名無しさん
スーパーとかでもんじゃ焼きの元を買ってきて作るってのは?
月島とかの店で食べるのとたいして変わらないぞ。
もんじゃなんてその程度のもんだな。
ひょっとして、関西ではもんじゃの元は売ってないんだろうか?