ホットケーキ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パンの耳
結構好きでつくってるんだけど。
どうしたら、パッケージの写真のようにキレイにつくれるのかな。
私の場合、どうしても不均等になってしまうんだけど。
2ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 10:41
生地は説明よりほんの少しゆるめに作って、ホットプレートで焼く。
3ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 11:13
フライパンでも綺麗に出来るよ。
テフロンのフライパンを熱して、一度ぬれ布巾の上にじゅっとおいてから
タネを流して極弱火で焼く。
きれいなキツネ色〜になります。
4ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 12:28
そうそう、弱火がコツですよね!多めにタネを流し込んでも
弱火でゆ〜っくりゆ〜っくり焼けばテフロンだと焦げ付く心配も
ないので、ふんわりした厚みのあるおおぶりホットケーキができちゃいます。
やっぱりバターとメープルをた〜っぷり注ぐのがお約束ですよね?
5パンの耳:2001/03/06(火) 13:20
キツネ色には焼くことは出来るんですが、ひっくり返すと真ん中が膨らむよう
ようになってしまい、出来映えが不細工なんですよ。
パッケージ写真のようにつくるには、何か特殊な機材が必要なんですかね。
6ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 14:30
生地がゆるすぎると真中だけが膨らんだりするね。
ちょっと固めだと生地が流れなくて良いよ。
これでかなり見本に近くなると思う。
フライパンは火加減をみんなが言うように
弱火でやればそれこそ鉄でも大丈夫だけど、
フライパンにひく油が多すぎると焼きムラになるので
(どのフライパンでもね)
塗った後キッチンペーパーでくるくるっと軽くふき取ると良いでしょう。
どうしてもきっちりした形を作りたい時は
型もあるけど、製菓用の用品を専門に扱ってる所じゃないと
見つかりにくいかもしれない。
7ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 14:33
ホットケーキミックスのパッケージ写真は、たぶん型を使って
焼いているんじゃないかな。
金属の輪っか状のもので、フライパンに乗せて生地を流し込むように
なってるやつ。
87:2001/03/06(火) 14:35
あ、6さんとかぶった・・・
9ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 16:11
それ、テレビでやってました。フードコーディネーターの方が。
まず普通に焼いて、しばらくしたら周りにタネをのせるんです。
真ん中は膨らむので、周りだけ丸く。
それを数回くり返すと厚みができるんだそうです。
私もやりましたが、どうもうまくできない………
コツもありそうです。
109:2001/03/06(火) 16:13
あ、ここの話題って「厚み」じゃなくて「形」ですね…
あぼーん。。
11パンの耳:2001/03/06(火) 17:51
なるほどね。
パッケージ写真のようにつくるには、特殊用具が必要なわけか。

>生地がゆるすぎると真中だけが膨らんだりするね。
ちょっと固めだと生地が流れなくて良いよ。
これでかなり見本に近くなると思う。

今度参考してつくってみます。どうもありがとね。

ホットケーキっていうと、どうも森永に限らずホットケーキの上に
余熱で溶けたバターとメープルのパッケージ写真に洗脳されてしまっ
たせいか、毎度お馴染みのやつしかつくらず冒険心は沸き立たせて
くれないんですが、皆さんは別の調理法法とかあるんですかね?
あったら是非とも教えて下さい。
12ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 18:32
ホットケーキって、ホットケーキミックスでしか作らないのかな?
ワタシは昔々ホットケーキミックスを買って作った時、
ニオイがきつく感じたので、それ以降は買ったことナイ・・・
最近のはおいしいのかな。

でも、卵、小麦粉、牛乳、バター、ベーキングパウダー、
買い置いてあるものだけでできるから、わざわざ買わないけど。

アレンジなら、ミックスでも同じだろうけど
ココア入れたり、レーズン入れたり、牛乳増やしてパンケーキ風とか?
13ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 22:37
ホッとケーキミックスで作ったドーナツが好きだなぁ〜。
最後にパウダーシュガー振って、見た目もバッチリ。
14ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 22:49
厚紙で輪を作ってアルミホイルでくるめば使い捨ての型に
なりますよ。私はこれでハート型にしたりしてあそんでます。
けっこう楽しめます。田舎の祖母は(70歳)私が遊びにいくと
ホットケーキを焼いてくれます。が、卵焼きくらいの濃度で粉を溶く
ものですから、卵焼きのようなホットケーキのようなものができます。
変ですけど…なぜかおいしかったりするんですよ。
15ぱくぱく名無しさん:2001/03/06(火) 23:33
型使う時は、型の内側にバターやサラダオイルを塗るのを忘れないでね〜。
くっついちゃうから。
16ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 00:33
パンケーキとホットケーキってどう違うの?
17ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 00:48
おそらく、ホットケーキのほうが、よりふっくらしたもので
パンケーキは、しっとりと薄手の代物ではないかと思われ
もっと薄くなると、クレープに近づきそう。>>16
18ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 14:31
イメージとしては、
ホットケーキ=甘いおやつ。
パンケーキ=甘くない軽食。
って気がする。
19ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 14:59
えっ、そうなの?
私はホットケーキ=日本語
パンケーキ=英語
だと思っていたのだけれど・・・。
20ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 15:12
ざくざく切ったバナナを入れて焼くとおいしい。
薄めのホットケーキにベーコンを挟んで
メープルシロップかけて食べるのも好き。
21ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 16:37
パンケーキって種に砂糖が入ってない
ジャムとかつけて食べるやつじゃない?
薄めに焼き上げてハムとかチーズとかと一緒に食べたり。

ホットケーキの元を使っちゃうと甘くて食事に合わないんだよね。
22ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 20:09
>17、18

ちがいますよ

>19
あなたが正解
ホットケーキは日本語です。
外国でホットケーキというと恥かきますよ
23ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 22:43
パンケーキのパンはフライパンのパン?
24ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 22:47
>>22
あれれ、ホットケーキが和製英語なのは知ってたけど。
だから、日本で発達した分厚いのがホットケーキ、
アメリカ風のぺらっとしたのがパンケーキだと思ってたよ。
ところで、外国でホットケーキって言うと恥かくの・・・?
25ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 23:08
>>22
ホットケーキが日本語なのはみんなだって知ってるよう。

>>24
直訳して熱いケーキ。
なんのこっちゃ?って思うのかもしれないですね。
でも昔の人が作った言葉って上手いなあ。
簡単なのに本質ズバリとついてる感じで
なにより子供が喜びそうな感じするもんね。
2624:2001/03/07(水) 23:18
>>25
いえ、なんか、いやらしー意味でもあるのかと・・・
(勘ぐりすぎでした)
だって、熱いケーキ、って言っても別に恥ずかしくないじゃん。
27ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 00:19
あたしも、えっちな意味があるのかと思った。
熱いケーキ……なんだかヤラシイ
28ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 00:27
素朴な疑問だけど・・・「ちびくろサンボ」のホットケーキは
原文ではどうなっているのだろう。もう調べるの無理?
29ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 00:29
あー、頭の中がメープルシロップの香りでいっぱい・・・食べたい・・・

30るり:2001/03/08(木) 01:16
粉の1/4程度のオートミールを入れるとプチプチして美味しいです。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 01:24
パンケーキていう響きのがいいなあ・・・
よく、映画とかで何枚も焼いてるよね。
32ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 04:14
昔、夏用ファンデーション?の事を「パンケーキ」って言ってたっけ。
子供心に資生堂とかのCMを見て「うまそー食べてみたい〜」って思ってた。
でも、同じ化粧品でも「ホネケーキ」っていうやつは食べてみたくなかった・・・

33ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 07:30
昨日知人の家で、夕食にいただきました
出されたものはなんでも美味しくいただく主義なのですが
3枚目(私にとっては”たったの”3枚なのですが)からすでに地獄でした

お訊きしたいのですが、どちらが正解でしょう?
1,ホットケーキは普通、大量に食べると飽きてくるし胸焼けがする
2,単に私の好み、或いは知人の調理法の問題である

1なら皆さんどう対処してますか?シロップ&バターだけではもう・・・
34ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 07:53
>>33
絶対1。
3枚も食べたら口の中が苦くなるよ。
ミルクの多いパンケーキ風のならまだましかもしれないけど
硬めのホットケーキをシロップでとなるとやっぱたくさんは
食べられないなあ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 12:27
夕食にパンケーキか〜
36ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 14:53
作りすぎたら冷凍シマス。
この間、切ったリンゴを
入れたら美味しかったよん
37ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 00:28
ソーセージを入れるとちょっとした軽食にもなるよ。
38ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 01:18
>>36
それは、生のままで生地に混ぜるのですか?
39ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 03:37
>>33
大量の紅茶で流し込む。
でも、楽しめない食事は拷問だね。
4033:2001/03/09(金) 08:03
どうも夕食にパンケーキなんか食ってるものです。レスありがとうです。

私が食べたのは硬めパサパサのやつでした。それを甘いシロップで。
やっぱ食べられませんよね。同志がいてよかったです。

リンゴやソーセージは美味しそうですね。桃の缶詰なんかもよさそう。
立ち直ったら試させいただきます。そういえば私が以前バイトしていた
ファミレスのホットケーキは全て冷凍物でした。基本なんですかね。

結局私も牛乳で流し込みました。最後の方なんかこっそり醤油たらしてました。
ほんとに拷問ですね。映画のセブンであった大食いみたい。でも喜ばれるとつい・・・
41椅子:2001/03/09(金) 09:30
37さんと似てますが、ベーコンも美味しいですよ。
ホットケーキの片面が焼けた頃に、適当な大きさに切ったベーコンを
乗せてひっくり返して普通に焼くだけ。
丁寧につくるなら、先にベーコンをあぶっておいて、油抜きしておくと
美味しいですが、そのままでも大丈夫です。
適度に塩気が効いて、食がすすみますよ。
4236:2001/03/09(金) 11:39
>>38
うーんと面倒かもしれないけど
薄く切ってレモン汁たらして
オーブンに数分いれました。
それを流し込んだホットケーキの
上に(まだ反面焼けてない状態)
おいてひっくりかえしてまた
やくの。。。。スマンわかりにくいね。

43ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 11:43
りんご、わたしは生地にまぜて焼いちゃうよ。
44ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 11:44
被害者意識強すぎ
45マジレスさん:2001/03/09(金) 13:00
>>40
あなたの知人はドイツ人?私もドイツの家庭にいったときクレープが
分厚くなったような生焼けかな?みたいなパンケーキがシロップ
漬けのようになったものと、芋とお肉をディナーにいただいた
ことがあります。それはそれで新しい取り合わせ、と思って
おいしいと思えるようになってきたのですが。。。
46ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 15:29
たしか以前に、この板のどこかで炊飯器で焼く(?)ホットケーキの
話があったので、今日やってみました。
普通に生地を混ぜて、スイッチポン。30分ほどで焼けました。
簡単でしたが、フライパンで焼くほうがおいしいかも・・・。でした。
47ぱくぱく名無しさん:2001/03/09(金) 16:07
前においしんぼで「フレンチホットケーキ」っていうのが出てたけど
いわゆるフレンチトーストみたいに、すでに焼いてあるホットケーキが
残ったりした時にタマゴと砂糖&牛乳に浸してふらいぱんでやくってやつが
あったよ。あ、メープルシロップにも浸すんだっけ?なんか美味しそうだった。
フレンチホットケーキって言うのは作った名前みたいだけど
48ぱくぱく名無しさん:2001/03/10(土) 05:09
>47
あれってカロリーめちゃ高そうだよね。
49調理話じゃなくてすいません:2001/03/10(土) 07:41
>>41
ベーコン美味しそうですね。甘党ではないじぶんにとって塩気は重要みたいです
>>44
ごめんなさい。ほんとは嬉しいんですよ。憎むべきは自分の作ってきた大食いキャラのみ、です
>>45
バリバリの日本人ですが、海外(特にアメリカですが)が長い方達です
結構あたりまえにパンケーキとか食事がわりにしてるので、最初はびっくりしました
50ぱくぱく名無しさん:2001/03/10(土) 13:24
保育園で昔栄養士をしてた。
おやつも全部手作りだったんだけど、あるときホットケーキをおやつに出してみた。
園児、保母職員分あわせて150枚くらい焼いたときは、しばらくホットケーキ
恐怖症になったなぁ・・・
51ぱくぱく名無しさん:2001/03/10(土) 15:05
ホットケーキ地獄(爆
52ぱくぱく名無しさん:2001/03/10(土) 17:35
小学生の頃、毎朝ホットケーキだった。
食欲がなくて他のものは食べられなかった。
今は一人暮らしで晩ご飯が手軽にホットケーキが多い。
ちぎったチーズ入れたりしてますが。

53ぱくぱく名無しさん:2001/03/12(月) 22:47
私は生地にチーズと缶詰のコーン(ホールの方)を混ぜて焼いたのがすきです。
大量に入れてこんがり焼いて朝ご飯の代わりにします。
54ぱくぱく名無しさん:2001/03/13(火) 02:12
僕は最後に1枚には足りない程度に液が余ったら、薄くひろげて
弱火で延々と焼いて、層化せんべいみたな味と食感のぱりぱりせんべいにしています
普通のホットケーキを食べ終わった頃に、茶色くぱりぱりと焼きあがっています。
サクサクした感じが美味しいよ。
55ぱくぱく名無しさん:2001/03/13(火) 03:01
レンジとオーブンで交互にちょっとずつ延々加熱して蒸しケーキを
パリパリサクサクにした感じにして食べることもある。
失敗すると中が真っ黒に焦げちゃうけど上手くいくと美味しいよ。
56奥さん2年生:2001/03/13(火) 09:33
普通の作り方に飽きると、
ホットケーキミックスの箱に入ってるメイプルシロップを
粉を混ぜる段階で入れちゃって焼きます。
粗く切ったバナナなんかも混ぜて厚めに焼くと
しっとり甘いカントリーケーキ風(?)の素朴な感じに。

あと、ミルクの代わりに100%オレンジジュースでといて焼くと
ほんのりフルーツの香りがするホットケーキになって
これもなかなか爽やかで美味しいですよ。

甘党の夫はこんな感じの朝御飯も喜びます(^^
57ぱくぱく名無しさん:2001/03/13(火) 19:35
生地を硬めにしておいて、割り箸に刺したフランクフルトソーセージをくぐらせ、
揚げる。

アメリカンドッグの出来上がり〜、ってこれはホットケーキじゃないね・・・sage
58名無しさん:2001/03/24(土) 02:12
サッカー板の関連スレ?です。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=jfoods&key=983917147
5958:2001/03/24(土) 02:14
ごめんなさい。。サッカー板のスレはこっちでした。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soccer&key=985208195
60ぱくぱく名無しさん:2001/03/25(日) 16:30
オレンジジュースかぁ、うまそうだなぁ。
生クリームつけたくなっちゃうね。
61ぱくぱく名無しさん:2001/03/29(木) 02:32
>>59 なんでサッカー板の方がもりあがってるんでしょうか…
62ぱくぱく名無しさん:2001/03/29(木) 21:56
>>61
サカ板式現実逃避です。
63ぱくぱく名無しさん:2001/03/30(金) 01:04
デニーズのキャラメルホットケーキ激ウマ!
キャラメルソースって市販されてますか? 手作りしなくちゃならんかなー。
64ぱくぱく名無しさん:2001/03/30(金) 01:07
↑ パンケーキ風の薄いホットケーキが数枚+アイス+クリームキャラメルが幾筋もかかったもの
です。
チョコソースは定番だけど、キャラメルが新鮮だったので…。
65ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 15:47
>>63
とりあえずひとつ発見。デパートでも売ってるけど(w
http://www.rakuten.co.jp/bananacafe/430632/437936/
66ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 16:50
ブルーベリージャムを生地に混ぜ込むとこれ食ってもいいの?って色になった。
焼いたら外は普通のホットケーキ色で中はブルーグレー。
でもバターと蜂蜜ぬって食べたらすごく美味しかった。
67>66:2001/04/15(日) 17:13
美味しそう!
絶対美味しいよ、それ!!
68ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 00:01
>>66
私も試しにやってみた事ありますよ!
美味しいので試してみてくださいね
69名無し:2001/04/17(火) 00:43
>>63
キャラメルソース、バイト先で使ってるのは市販?(業務用?)のものです。
確かめ○らく。ハンズとか製菓材料屋さんとかなら、あるんじゃないかな??
70ぱくぱく名無しさん:2001/05/05(土) 15:40
このスレ見てたらどーしても食べたくなったので、昼に作ってみた。

牛乳の代わりにオレンジジュース…をしてみたかったんだけど
見当たらなかったので、りんごジュースで代用。
焼いてる最中からりんごの甘い匂いが漂って、すごーく美味しかった♪
71ぱくぱく名無しさん:2001/05/06(日) 23:31
ホットケーキの生地にバターを加えて
ココット皿にジャムを生地で挟んで
レンジでチンしたら簡単にホットケーキもどきが出来たよ〜。
簡単ふわふわ〜。
72ぱくぱく名無しさん:2001/05/07(月) 10:39
シーチキンと薄切りたまねぎ(あれば薄切りセロリ)を
シーチキンの油でよく炒める。
または薄切りたまねぎを水にさらして生で使ってもOK。
マヨネーズで和える。

箱に書いてある牛乳の量より3〜40ccほど多めに牛乳を入れて
ゆるい生地で薄いホットケーキを作る。
焼きたてに絞ったふきんをかぶせてちょっと蒸らす。
薄焼きホットケーキで上記のタネをくるんとくるんで、
コーヒーかミルクで朝ごはん。

シーチキンをコンビーフにしてもおいしそうだけど、
うちは私以外の家族がコンビーフ嫌いなので試したことはない。

シロップをかけるにしても塩味の具を使って軽食にするとしても、
私はホットケーキを薄く焼くのが好きです。
学生時代「パンケーキ」や「サンドケーキ」と称した薄焼きホットケーキのお店が
流行っていたせいでしょうか。
73ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 17:01
なんとなーくだけど
パンケーキといわゆるホットケーキがごっちゃにレスされているよーな
気もするのであるが。。。
74ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 18:06
GWに泊まってたホテルのパンケーキ絶品だったよ・・・・
粉分けてクダサイ!!てお願いしたいくらい。
75ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 20:20
粉によってかなり味、違いそうだよね。
ココのホットケーキミックスは美味しい!!ってのあったら教えて欲しい。
ちなみに私の使ってるのは業務用ビッグサイズのもの。
安いが味はちょっと濃い。

煎ったアーモンドと蜂蜜を混ぜたホットケーキは美味しいよ。
水(牛乳)を少な目に・・。
76ぱくぱく名無しさん:2001/05/08(火) 20:21
↑書き忘れ。薄めに焼いた方がいい。
77ぱくぱく名無しさん:2001/05/09(水) 01:18
>>75
少し前に、帝国ホテルのホットケーキミックス、ってのを見かけました。
その後見かけてませんが、きっと美味しいと思われます。
>>74どこのホテル?良かったら、教えてくだされ…
78ぱくぱく名無しさん:2001/05/10(木) 19:58
やはりホテルのミックスは強いのか。
どこかのスレにホテル風のホットケーキミックスの作り方があった気が・・・。
小麦粉とか使って基礎から作るとアレンジも沢山出来てそれもまた楽しそうですな。
79ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 00:30
牛乳の代わりに、ビールをくわえて ゆるめの生地を作って
パンケーキ風に焼く...たまねぎといっしょに焦げ目のつくまでフライパンで
焼いたポテトとカリカリベーコンを添えて食べたらおいしいよ

http://www.morinaga.co.jp/hotcake/ind_cook.html
ここに行ったら 変わったメニューがあるよ
80ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 04:33
小さいころ、クマとミッキーマウスとウサギの形のホットケーキを
母親が作ってくれてました。当時の私は大喜び。
丸くタネを流して耳の位置にタネを流すだけなんだけど、
チョコペーストやジャムで顔を描いて食す。
ウマイ、カワイイ。
81 :2001/05/11(金) 04:40
>>1 お玉でネタを流し込むときに、最後までお玉の裏をくっつけたままにするんです。
(説明しにくい)
厚みは何度かくりかえしつくっていくものです。
(既出)
82ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 05:40
>>80
やったやった! 懐かしいです。すっかり忘れてたよー。
ホットプレートで姉妹ふたりで楽しく作ってたです。
目は小さく焼いたやつを裏返すときにくっつけてた記憶。
83ぱくぱく名無しさん:2001/05/11(金) 06:57
>>79
うまそうだぞ!
84コッパ( ´∀`):2001/05/13(日) 18:15
みんな
ミックスに
牛乳?みず?どっち射れてる?はぁはぁ・・・・・
俺は水を大量に入れます
85ぱくぱく名無しさん:2001/05/13(日) 18:42
ひっくりかえしたあと、ボウルに残ったタネで名前やハートを
書いてくれた。きょう母の日だ。ママ〜
86ぱくぱく名無しさん:2001/05/13(日) 23:59
ママ〜 (泣
87ぱくぱく名無しさん:2001/05/21(月) 19:01
「過去に同スレ確認」スレで問いがあったのでage。
88ぱくぱく名無しさん:2001/05/21(月) 21:17
>>84
牛乳逝れてる。ハァハァ
ツェーベのバナナクイックも入れるぞ。ハァハァハァハァ
89ぱくぱく名無しさん:2001/05/23(水) 19:58
永谷園からでている
「ホテルニューオータニ」のホットケーキミックスはまじうまい!
他社よりは高めですが。是非食べましょう。
(あんまり見かけませんが成城石井ではありました)
90ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 16:51
バターとメイプル(風味)シロップをタップリかけてたべる。
心臓に悪そうだけど大好き
91ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 20:46
カルピスバターと本物のメイプルシロップで食べるとめちゃうま。
メイプルシロップって、カナダで買えばたいしたことないのに、
日本で買うとなんであんなに高いんだろう。
92ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 20:49
カ、カルピスバター??????
93ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 21:05
>92
多分、カルピスから出ているバターだと思う
 普通の会社のバターの2倍くらいの大きさがあるが、
 かなり高い
 別にカルピスが入っているわけではないのであしからず
 昔景気がよかった時はここぞとばかりにたっぷりつけて
 パンを食べていたけどここ6,7年食べてないなあ
 でもすんごくおいしい
 有名シェフも使っていると聞いたことがあります
 財布に余裕があったらお試しあれ 
94ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 21:07
>>90,91
こめかみの辺りがキーンとなるような旨さだ。
日本で高いのは、重くて嵩張る瓶の輸送代と思われ。
>>92
念の為に逝っておくが「カルピスの入ったバター」ではなくて「カルピス社が製造したバター」だぞ。
95ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 21:32
カルピスバターってやっぱ甘いんですか?
96ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 21:35
>>93
化粧箱に入っていなければ800円以下で手に入るところが多いよ。
普通のバターって、特売じゃなければ300円くらいじゃない?量が
倍だから、そんなに高いってわけでもないと思う。味は段違いだし。

ちなみにうちでは、ホットケーキではなくパンケーキ。粉は普通の
薄力粉にベーキングパウダーと塩とグラニュー糖。ベーキングパウ
ダーでも結構味が左右される。
97ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 21:38
>>95
んなわけないじゃん。

トラピストバターとかに比べるとあっさり目の味。昔は、
なかなか売っているところなかったけど、最近は割とどこ
でも手に入るから一度試してみては?
98ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 23:16
うちの近所に「カルピスバターラーメン」というのぼりを立てた
ラーメン屋がある。最初見たときはギョッとした。

カルピスのスープにバターが乗せてあるラーメンかと思ったよ。
99ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 23:40
昨日の『どっちの料理ショー』は
ホットケーキとピザトーストの戦いだったなあ…。
負けちゃったけど。
あれ見ていたら、バター&メイプルたっぷりホットケーキが食べたくて もう。
100ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 01:18
ホットケーキの生地にあんこを加えて混ぜて(牛乳を少し多めに)焼くと
美味しいです。
同様に生地にココナッツミルクを加えて混ぜて(牛乳を少し少なめに)焼くと
これまた美味しいです。
101ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 01:25
ホットケーキくいてー
カルピスバター(知らなかったよ存在を)つけてくいてええええ
102ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 01:33
私は毎日ホットケーキ食べています。
飽きないのが不思議。
103ななし:2001/05/26(土) 01:47
>>102
毎日メープルシロップかけて食べてるの?
それとも甘くしないで、食べてる?
104せるくる:2001/05/26(土) 02:16
乳脂肪分40パーくらいの生クリーム買ってきて、
分離するまでじゃかじゃか混ぜたものの水分を絞って、バター代わりに
塗るとうまいっすよ(っていうか手作りバターなんだけどね)
ゆでたじゃがいもとかにつけてもうまし。とにかく作ったらすぐに使おう。
鮮度命。塩を少し入れてもまたヨシ。
105ぱくぱく名無しさん :2001/05/26(土) 02:22
>>104
わーおいしそう!
今度やってみる。
ハーブ混ぜてもおいしそうだね。
106ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 21:22
ホットケーキミックスを使って作ると、
うまく表現できないのですが酸味のようなものをほのかに感じるのですが
何かの化学調味料でしょうか?それで揚げドーナツすると特に感じます。
手抜きせずに自分で小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖用意して作れば
その味しないのかなあ・・・。
107ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 21:29
>>1
 焼く前に、フライパンの油を。チリ紙かなんかで根こそぎ拭き取ってから
焼いてみ。
 一度油をしいて、温めてから、拭くんやで。
108ななし:2001/05/26(土) 23:44
きのうのどっちの料理ショーでホットケーキ見ちゃったもんで
食後、しかもよるの10時過ぎだというのに一人で焼いて食べました。
満足ー。マルミヤの紅いもクリームというのをつけて食べたら、もー止まりません。
オイシインダワ。。。
109ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 00:04
うわー。このスレ、読んでるだけで甘ったるい香りが漂ってきそうだ。
うちは小さい頃、お昼ご飯に作ってた。
ハムとかきゅうりとかチーズとか上に乗っけて。
おいしかったな〜。ああ、食べたくなってきた。
110ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 01:37
102です。
たいていマーガリンかジャムかどちらかです。
何もぬらないなんてことはありません。
あ、でもメープルシロップはかけないなぁ。
111ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 06:33
>>108

どっちの料理ショウーのシロップ、美味しそうだったよね。
ネットで注文出来るみたいだから、頼もうか迷ってる…。
でも値段が倍なんだよね。
112ばきばき名無しさん:2001/05/27(日) 07:45
日曜の朝はホットケーキ♪
113ぱくばく名無しさん:2001/05/27(日) 10:01
甘いもの苦手です。
おやつじゃない、ホットケーキれしぴ
もっと希望。
いつかのジャーマン風みたいな。
114ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 10:24
ホットケーキとパンケーキって何が違うの?
厚さの違い?
115ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 13:39
>>114
ちゃんとスレ全部読んだ?でも、結論は出ていないから、読んだ上で
質問していても不思議はないが。

ランダムハウスには、「さまざまな名前で呼ばれるが,pancake が最も普通.
《英》では、hot cakeを用いる。《米中北部》flannel cake、《米南部》
battercake、《米北東部》johnnycake; griddlecake, flapjackは古臭い言い方。」
なんて書いてあったぞ。ホットケーキは日本語かもしれんが、hot cakeはイ
ギリスでも使うみたいだぞ。

というわけで、ホットケーキもパンケーキも同じものという説もあるぞ。
116ぱくぱく名無しさん:2001/05/27(日) 21:36
ホットケーキをさらに薄くしたモノがパンケーキっだって。
昔美味しんぼでやってた
117ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 00:26
じゃあホットケーキ失敗して薄くなっちゃったらパンケーキ?
118ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 00:51
119ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 13:24
分厚いのがホットケーキ、薄いのがパンケーキと仮定して、
ホットケーキとパンケーキの違いって生地のゆるさだけなの?
あんまり国外の経験はないんだけど、アメリカやカナダでは分
厚いホットケーキは見たことないんだけど、日本だけなの?
120ぱくばく名無しさん:2001/05/29(火) 13:35
アメリカの朝食でビックリ仰天したのが、
ホットケーキ三枚にたっぷりのバターとハチミツ
そのまわりにベーコンがグルグル。
121じゃばうぉっく:2001/05/29(火) 14:03
うちの高校で出てた定番朝食。
めっちゃ薄いホットケーキ(パンケーキじゃないらしい)数枚に
バターと蜂蜜。それにウインナかカリカリベーコンが付いていた。
パンケーキって概念がないのかな?
122ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 05:23
パンケーキ=ホットケーキ
123ぱくぱく名無しさん:2001/05/30(水) 23:53
アメリカに住んでたけど、パンケーキで、んで薄かった。
店で頼むと、たっぷりホイップの上にナッツとか
チョコレートソースをかけたものが出てきたな。めっさ甘いの。
でも粉ミックスも売ってたな。使わなかったけど。

ホットケーキは日本独特って感じ。イギリスのは知らないけど。
日本の洋菓子(スポンジ系)らしく、ふわふわしててやわらか。
124ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 00:39
 粒餡を混ぜ込んで焼くも、佳なり。
125ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 00:46
このまえ作ってみたけどまずかった。
126ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 00:50
ホットケーキにはバターじゃなくてクロウテッド・クリームで食べると
マジうま。
127ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 00:53
クロウテッド・クリームってどんなのですか?
128ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 02:30
クロウテッド・クリームって
生クリームの倍ぐらい?脂肪分の多いやつ。
イギリスでスコーンに塗って食べてるでしょ。
あれ、生クリームじゃないからねー。
脂肪分が高いから、バターみたいな感じです。
129ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 06:01
カロリー考えると恐ろしいけど、
クローテッドクリームと甘味の組み合わせは
めちゃくちゃ美味しい。
紀伊国屋とか行くとあるんじゃないかな。
たしかナカザワから出てるよ。
130クロテッドクリイムラブ:2001/05/31(木) 07:55
乳脂肪分67%以上のものを
一日煮詰めて冷ませばいいだけなのに
日本じゃそんな乳脂肪のチチ手に入らないね・・・
131ぱくぱく名無しさん:2001/05/31(木) 09:15
中沢の生クリームに無塩バター溶かし入れて
煮詰めたら・・・代用できないだろうな(笑
132ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 00:33
クローテッド・クリームは普通に売ってますよー。
ttp://www.nakazawa.co.jp/nakazawa_new/nkz_clotted.html
133ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 01:13
クリームチーズにバターとグラニュー糖加えたクリームは
なんていう名前なの? シナモンロールなんかによくかけるやつ、
134ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 01:15
超リッチな生地にピカンナッツをたっぷり巻き込んで焼いて
クローテッドクリームを山のようにかけたやつを食べたい。
135ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 01:22
チューブタイプのホイップクリーム全部かけてたべたーい。
でも癖になりそうなので我慢してる。
136ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 05:54
焼き立てのホットケーキにアイスクリームを乗っけてよ。
そして溶けだした所をぱくっ。どうしよう、美味しいよ。

シュガー系シリアルにミルク入れてシリアルだけ食べてよ。
そして残ったミルクに浸してぱくっ。どうしよう、美味しいよ。
137ぱくぱく名無しさん:2001/06/01(金) 12:53
あ〜、クロウテッドクリームだぁ。
うちでは美味しさのあまり、常備品になってます。
そのおかげでパンケーキにバターをつけるという習慣が無くなりました。
クロウテッドクリーム、マンセー!
138タバスコ上等兵:2001/06/02(土) 06:45
「おから」を混ぜて焼くレシピがあります。
あっさり、ヘルシーになるようです。

ttp://naha.cool.ne.jp/eminiyan/newpage2okara.htm
139ぱくぱく名無しさん:2001/06/02(土) 20:37
クロウテッド・クリームをちょっとばかり発酵させた
クレームドゥーブルっていうのも、売ってるんだね。
ほんのり酸味系。

クロウテッド・クリームをバターナイフ等で一生懸命かき混ぜて
空気を入れてあげると、ふんわりと美味しくなります。
140evente:2001/06/02(土) 23:03
インスタントを使うとき、卵を泡立てて入れてます。
141ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 00:46
ホットケーキにアイスクリーム乗せて食べるのは、30年前からの我が家の定番です。
142ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 02:03
250ccで2400円のメイプル・シロップを買ってみたんだけど、
いつもの1000円の物より、はるかに美味しくてびっくり!
これがメイプルの味なのか。
しかし、これよりももっと高い物があるのだ。
う〜ん、興味津々。
143ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 03:03
>>140
あっそれよさげ。ふんわりなりそー。
144ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 04:18
クロウテッド・クリームって高いね…
145名無し:2001/06/03(日) 04:19
本物の、ピュアメイプル食べたら、あまりの苦さにぶっとんだ。
現代っ子の自分がいやになった・・・舌がニセモノに慣れてるんだろうな・・・。
チョピーリ哀しかったです。
146ぱくぱく名無しさん:2001/06/03(日) 18:51
今ホットケーキ焼いて食べてるんだけど、見事に失敗。なんか重い。
美味しくないんでケチャップ付けて無理やリ食べてます。
147ぱくぱく名無しさん:2001/06/05(火) 05:04
>>146 粉入れすぎ?
148ぱくぱく名無しさん:2001/06/06(水) 18:00
食べたいじょ〜!!!!!!!!!!!!!
149ぱくぱく名無しさん:2001/06/07(木) 19:35
箱の裏に書いてあるとおりに
焼けば、上手に綺麗に焼ける♪
パッケージの写真のように作るのも可能なんじゃないかな。
私はあれに近いものが出来ましたよ。
厚みは無いけど。
ここのレスで見て美味しそうだったので、
牛乳の代わりに林檎ジュースいれてみました♪
作り置きして冷凍したので
明日チンして食べます♪あぁ楽しみ(*^_^*)
150ぱくぱく名無しさん:2001/06/08(金) 14:16
市販のネタからではなく小麦粉から作った。
小麦粉、砂糖、牛乳、タマゴ、ふくらし粉入れて。
上手くホットケーキになるかな?とドキドキしたけど
見事成功した。
151ぱくぱく名無しさん:2001/06/08(金) 15:59
>>150
塩少々を入れたほうがもっと良いと思う。ふくらし粉って重曹?
重曹だけだと苦くなるからベーキングパウダーも入れたら?

うちでは砂糖抜きでやったことがあったんだけど、焼き色が
きれいにつかなかった。あのきれいな狐色は砂糖が関係して
いるのね。
152ぱくぱく名無しさん:2001/06/08(金) 19:41
今日、ブルーベリージャムを入れたのと、
いちごジャムを入れたホットケーキを作りました。
153ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 22:15
ホットケーキといえるんだかなんだか解らないけども、
それっぽいの作りました。

かぼちゃに火を通し潰す

小麦粉と水と卵を入れる

混ぜて焼く

(゚д゚)イガイトウマー

でした。
分量は全て目分量で、小麦粉は強力粉を使いました。
調味料は何も入れなかったのですが、かぼちゃがとても甘かったです。
でも普通のホットケーキの食感とはかけ離れていました…
154ぱくぱく名無しさん:2001/06/11(月) 11:49
>>146
私も昨日見事に失敗したよ・・・。お、重い。
分量適当に入れたのがまずかったのか?
卵が多すぎると固くなるのだろうか。
それとも小麦粉の量が問題?
155ぱくぱく名無しさん:2001/06/11(月) 13:22
お昼のお弁当に持っていきたいナァ
サンドイッチ風レシピでオススメあったら教えてください。

今日は風邪で会社休んだんだけど。このスレ思い出してお昼ご飯代わりに
たまご+牛乳+薄力粉+ブルーベリージャム+サラダ油少し
を混ぜて作ってみました。外見すごい悪いけどなかなかウマー!
砂糖入れなかったのであまり甘くなかったし、癖になりそうです。
あ、バターのっけて食べました。箸で……(W
156 :2001/07/06(金) 22:30
激甘になっちゃうけど簡単に出来るキャラメルソースをかけて食べる。
缶詰の加糖練乳を缶詰ごと水を入れた鍋で1時間くらい煮たやつ。
157ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 05:49
カルピスバターが気になってHP見てみたんだけど
カルピス使ったパンケーキも載ってた。

コッコ「カルピス」パンケーキ(「カルピス」+バナナ&卵黄)
コッコ「カルピス」が余った時に。バナナ風味のパンケーキが手軽にできます。
材料と作り方
1.コッコ「カルピス」にホットケーキミックスを加えて、耳たぶくらいのやわらかさにときます。
2.フライパンを熱し、油を薄くひいてタネを流し入れ、弱火で焼きます。
3.表面にプツプツ穴があいてきたら裏返します。
158ぱくぱく名無しさん:2001/07/16(月) 14:35
age
159ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 16:53
>>151
ふくらし粉=ベーキングパウダーでいいと思いますよ。
160ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 10:59
重曹くささはたしかにつく。
ホットケーキならふくらし粉で買ったほうがよさそう。
個人的には蜂蜜とバターが好き。
161ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 11:23
いっそ、BPじゃなくて、イーストを使ってもできるよ。
一種のパンになるけど。ブリオッシュ生地の仲間だと言えない事もない。
こっちは、イースト臭がつく。好き好き。
162ぱくぱく名無しさん:2001/08/16(木) 06:49
age
163ぱくぱく名無しさん:2001/08/17(金) 16:49
ホットケーキミックス使うと楽だけどなんか特有の臭いが出る。
164ぱくぱく名無しさん:2001/08/18(土) 01:19
こないだ絞りたての生乳をもらったので、
ホットケーキを作りました。
ムチャクチャ美味しくて、もらった生乳全部
ホットケーキにして、冷凍庫へ。
165ぱくぱく名無しさん:2001/08/20(月) 13:05
クレイジーソルトを入れて焼くと美味い
166ななこ:2001/08/20(月) 17:42
ホットケーキミックス使わずに根性のあるホットケーキって作れない? T.T ベイキング・パウダとかも無いんだけど…。
167ぱくぱく名無しさん:2001/08/20(月) 18:58
168ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 03:29
以前ニューオータニのホットケーキミックスを買ってたのを思い出しました。
このスレで すごく美味しい!って書いてあったから 明日 早速焼いてみます。
生クリームのっけて食べてみようかなー。
やっぱり メイプルとバターかなー。
あぁ、早く食べたい!!!!!

皆さん、ホットケーキ食べる時 一緒に何飲みます?
私は牛乳。
んまーい。
169サリー中村:2001/08/21(火) 04:38
レモン汁入れるレシピありましたが、国産無農薬レモンの皮のすりおろしを
ほんのひとつまみ入れると、ニューオータニ風ホットケーキができますよ。
ミックス使う場合でも、粉はふるった方が軽く焼き上がります。
みんな言っていることですが、油は薄く、フライパンに塗り込むくらいで
焼くと綺麗な色になります。蓋をして焼くのが、焦がさずふっくら仕上げる
ポイントだと思います。耐熱ガラスの蓋だと焼け具合のチェック、簡単にできるし。

バニラアイスを乗せて黒蜜で食べるのも美味しいです。ちょっと目先が変わる。
一緒に飲むのは、コーヒーかな。ブラックで。
170サリー中村:2001/08/21(火) 04:44
追加。
コーンとチーズを混ぜたレシピもありましたね。
私は、チーズでなく、ウィンナーの小口切りを混ぜて焼くのが好きです。
チーズもプラスしたらさらに美味しそう。洋風・かわいいお好み焼きみたいですね。
171ぱくぱく名無しさん:2001/08/22(水) 00:57
さっき小麦粉とか卵とか一般の材料混ぜて
作ったんだけど、重い・・・・。
タンサン(粉)を分量どうりに入れたのだけど
全くふくらんでいない。
ベーキングパウダーと同じハズなんだけど(汗
172男のくせに、、、:2001/08/22(水) 01:19
>>168
昨日、手にとってみたが買わなかったよ。ちと、高いからね。
結果を教えて下さい!
173ぱくぱく名無しさん:2001/08/22(水) 03:12
>>172
前のレスの方々とは別人ですが、ニューオータニのはマジ美味しいですよ。
舌の全く肥えていない消防厨房時代の自分でさえ
「この粉は他と何か違う!」と思ったくらいでした。

・・・でも値段ゆえか近所から取扱店が消えて久しいので、
最近はお得な生協のミックス粉。ちょっと悲しい。
174男のくせに、、、:2001/08/24(金) 00:24
>>173
量で考えるとそんなに高くはないよね!?
そんなに美味しいのなら今度買ってみよう!
貴方の熱が伝わりました。
ありがとう。これからも
175ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 07:27
168です。
>>172さん
美味しかったですよー。
でも、最近他のホットケーキの粉で作って無いから 今度食べ比べてみます。
また報告しますねー。
176ぱくぱく名無しさん:2001/08/24(金) 14:24
このスレに触発されてパンケーキつくったー
ベーキングパウダーがなかったからパンケーキにしたの。
シナモン&蜂蜜は美味いよぉー!
177172:2001/08/25(土) 00:53
>>175
そーかそーか、やっぱり美味しいのね
食べ比べ結果も教えてね!
よろしく。
178ぱくぱく名無しさん:01/08/26 18:12
森永のもそこそこ美味しかったです。
今日は3種類つくった。普通のと、ココア味と、シナモン味。うまーーーー
179良スレ保全あげ:01/09/06 04:23 ID:iIdBdVQ.
空上げも何なので小ネタを。
基本のタネに大さじ6〜8のケチャップを混入して作るという
トマトホットケーキのレシピを主婦本の付録で発見しました。
私はダイエット中なのでまだ試していませんが、チャレンジャーの方は
どうぞお試しください。
180ぱくぱく名無しさん :01/09/17 21:10
ふじやのホットケーキみたいに
外がカリカリで中がふっくら・・・焼きたいんですけど上手く出来ません。

コーンスターチ入れてみたんですけど見当外れでしょうか・・・。
181ぱくぱく名無しさん:01/09/17 21:37
今はなき有楽町そごうのフルーツパーラーで食べたホットケーキ
美味かったなあ・・・。
182179:01/09/19 02:25
キワモノレシピ・トマトホットケーキ作ったです。
それだけだとわびしいのでピザ用チーズ少しを混ぜてみたら
ピザトースト風味でウマーでした。意外・・・

>180
ふじやのホットケーキがどんなのかは知りませんが
バターを少し混ぜ込むと表面が固めになったような・・・
(別目的でやってみたので曖昧)
183ぱくぱく名無しさん:01/09/20 01:22
森永のホットケーキミックス200gで作ったドーナツ
1人で食っちった・・・楽に1000カロリー超えてるよね。
184ぱくぱく名無しさん :01/09/20 02:05
しろくまちゃんのホットケーキage
185メイプル:01/09/20 12:51
そば粉で作るホットケーキ
そこに、カナダ産メイプルシロップ
・・・たまりません。美味しい
186ぱくぱく名無しさん:01/09/20 23:21
ホットケーキミックスにおろしニンジン混ぜて、
炊飯器にブチこもうとしてるんだけど、三合炊きでも大丈夫かな?
なんとなくフライパンで焼くよりも膨らみそうな予感
187 :01/09/20 23:57
森永のホットケーキミックスは 小麦粉を同量まで入れても
十分に膨らむよ。甘くないのが好きな人向け。
188ぱくぱく名無しさん:01/09/21 23:39
食べたいage
189ぱくぱく名無しさん:01/09/22 00:05
面倒なので炊飯器にぶち込んだはいいが
多く入れすぎたみたいでなかなか上まで火が通らない。
190ぱくぱく名無しさん:01/09/22 00:19
>189
そういう時は上下をひっくり返してスイッチをON!
191ぱくぱく名無しさん:01/09/22 19:09
このスレみて久々に作ったよ。おろしニンジン入(゚д゚)ウマー
つぶしたカボチャとかバナナとか混ぜたら美味しいかな?
食事がわりにしたいので、付け合わせで野菜たくさん食います
192ぱくぱく名無しさん:01/10/02 21:26
age
193 :01/10/07 20:50
ハムとマヨネーズはさむとうまいよ。
家ではまずハムマヨを食べてご飯代わり、
そのあとメープルで、デザート代わり。
日曜昼の定番メニュー
194ぱくぱく名無しさん:01/10/07 23:24
昔の喫茶店にあんことかクリームとかフルーツとか
てんこもりの、ホットケーキのレプリカが
飾ってあったような。記憶違いかな?

「大草原の小さな家」シリーズによくでてくるよね。
お人形のかたちにやいたり、そば粉のホットケーキに
溶かしたざらめのシロップかけたりとか。

おなかすいたー。明日の朝
乳脂肪分48パーセントの生クリームつけてみよ。
195ぱくぱく名無しさん:01/10/08 00:13
味噌入れて焼くの好きなんだけど変?
ふわふわみそぱんって感じで美味しいです。
粒が残ってる田舎味噌タイプ。米味噌系の。
196ぱくぱく名無しさん:01/10/24 18:43
>195
どの程度味噌いれるの?
197ピョン子:01/10/24 20:35
ホットケーキに入れる牛乳を半分位減らしてクリーム状コーンの缶詰を入れると美味い!固さは牛乳で調整してください。あと、ホットケーキミックスに普通に牛乳と卵をまぜた中に、チーズ(プロセスチーズでも溶けるタイプでも)。小さく切ったのを混ぜて焼くとおいしいです。
198ぱくぱく名無しさん:01/10/25 00:24
牛乳入れるかわりにヨーグルトや人参ベースの野菜ジュース!
199ぱくぱく名無しさん:01/10/26 00:12
>196
うーん 目分量だから・・生地の味見て好みで。
4枚分に大さじ山盛り2杯位かな・・
200ぱくぱく名無しさん:01/10/26 02:05
今日ニップンのホットケーキミックスで作ってみたけどオイチクナカッタ・・・。
201ぱくぱく名無しさん:01/10/26 11:30
オムレツケーキとホットケーキって違いますか?
ホットケーキのたねを焼くとき網をしいて遠火で焼くと
ふわふわのケーキになりますか?

コンビニで売られているホットケーキ、大好きです。
(バターとはちみつが別の袋に入っていて自分で調整する)
202ぱくぱく名無しさん:01/11/04 20:35
age
203 :01/11/04 20:49
>199 196です。レスくれてたんだ(汗
気がつかずすみません。
味噌山盛り大さじ2って、すごい量ですね。
204ぱくぱく名無しさん:01/11/04 21:11
ホットケーキミックスを使わずに生地をうまく作るコツは、
仕上げに溶かしバターを混ぜ込んで、作った生地を
すぐには焼かずに2〜3時間寝かすことです。
205ぱくぱく名無しさん:01/11/04 21:25
私は市販のミックスで作る時も
必ず溶かしバター入れてます。
それを油をひかない
テフロン加工済みの
フライパンを使い
弱火と中火の中間くらいで焼いていくと、
全体キツネ色で
表面カリッとした作品に仕上がります。
ミックスは前出ですがホテルニューオータニ(永谷園)がおいしい。
206ぱくぱく名無しさん:01/11/04 21:52
うちで焼くと片面はきれいにきつね色なんだけど、後から焼く方は
小さな穴が残ってしまってきれいじゃないんです。
お店のは両面きれいなのに。
両面きれいに焼くこつってありますか?
207ぱくぱく名無しさん:01/11/05 13:51
ニューオータニのは旨いっすね♥

うちでは一袋分をまとめて1枚に焼きあげて
8等分にしてわしわしと食べており
トロ火で30分くらいかけてトンデモナク膨らんだやつは
大人心にもワクワク感あり
# 時間を考えて作らないとその後ゴハンが入らん...
208ぱくぱく名無しさん:01/11/05 16:58
はちみつじゃなくて、メイプルシロップってどこに売ってますか?
209ぱくぱく名無しさん:01/11/05 16:59
>>208 スーパーに普通に売ってるよ。
210ぱくぱく名無しさん:01/11/05 18:17
パンケーキに合う美味しいハチミツ教えて下さい。
オレンジの花のハチミツはとっても美味しかったです。

が、サクラ印のハチミツは×だった。
あの何か混じったようなコクはちょっと‥
211ぱくぱく名無しさん:01/11/05 20:30
一度、りんごの花のハチミツを手に入れたことがあったけど、
クセが全然なくて、香りが良くておいしかったなあ…。
212ぱくぱく名無しさん:01/11/05 22:36
冷凍青汁をもらって飲むのに困ったので
レモン汁を足してホットケーキにいれた。
当時7ヶ月の娘に食わせた。
おいしそうに食べていた。
ごめんよ・・・
213ぱくぱく名無しさん:01/11/05 22:56
>>212
健康の良さそうだし喜んで食べてたのなら謝ることないじゃん!
どんどん食わせるべし。
214ぱくぱく名無しさん:01/11/05 23:07
ココア入れたらうまそうー
215ぱくぱく名無しさん:01/11/05 23:10
ttp://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=07087298
買ってきました。たまんないです。全部作ってみたいです。
おすすめです。是非!
216ぱくぱく名無しさん:01/11/06 01:57
本屋で「全部ホットケーキミックスを使って作る」って本が売ってた。
結構バリエーション豊富で安かったなー。
>>214
森永のココア版のホットケーキミックス売ってるよ。チョコチップ入りのやつ。
217おれは:01/11/06 02:30
第一パンのが好き。
あ 料理板だここ・・・
218ぱくぱく名無しさん:01/11/06 02:47
昨日の朝ダイナーで食ったブランチのホットケーキは
つぶつぶ(多分冷凍)のブルベリーいりのやつ。
となりにスクランブルエッグと極太ソーセージ。
メイプルシロップをだばだばかけて食した。ソーセージにも
メイプルシロップつけて食うのがウマイということも発見だった。

ツレの食ってたバックウィート(そば粉)のやつも
んまそーだった。
219ぱくぱく名無しさん:01/11/06 03:06
ホテルの朝食バイキングで
デニッシュ以外に
焼きたてホットケーキが並んでると
かなりシアワセ。
老若問わず
男性たちが嬉々としてお皿に取ってる光景もすごく微笑ましい。
220ぱくぱく名無しさん:01/11/06 09:32
朝マックのホットケーキっておいしいですか?
CMで見るとおいしそうなのですが、朝行くのが面倒くさくて
いちども食べたことがありません。
221ぱくぱく名無しさん:01/11/06 09:36
家にホットケーキ・ミックス粉はあるんだけど卵がない・・・。
卵いれなかったらやっぱり美味しくないかなぁ?
一人暮しで卵なんてほとんど食べないから、買っても長い間冷蔵庫に眠ったまんまに
なるんだよねぇ。
222ぱくぱく名無しさん:01/11/06 10:36
>>202
脂っこいです。
朝食べると、その日一日食欲がなくなるくらいに。
味は以下自粛
223ぱくぱく名無しさん:01/11/06 13:30
>>180
不二家のホットケーキ、私も娘も大好きです。
フルーツやクリームが乗っていないシンプルなのが一番好きです。
中はふっくら、そとがわも固すぎずふんわりサクサク♥
本当にどうやって作るのか知りたいです。

自分の家でも、朝食にほぼ毎日作っています。娘は何もつけずに食べます。
M玉の卵をよく泡立て器で泡立て(ケーキほどではないが、空気を入れながらやや
白っぽくなるまで)、牛乳160ccを入れ、200gのミックスを
切るように混ぜ込んでいきます。レンジでチンした熱い溶かしバター20gを
熱いうちに入れて、ホットケーキパンで弱火で焼くのできれいな円になります。
千趣会で買ったディズニーのホットケーキパン使ってます。
片面焼いたら、ホットケーキパンで押さえつけずにもう片面を焼くと
ふっくら焼けるのでホットケーキパンは上下別々にコンロ2口で流れ作業で焼いています。
ご存知だと思いますが、ぬらしたタオルを用意して、生地を流す時や
パンの温度が熱くなった時にパンの温度を下げてから焼くときれいに焼けます。
うちはハロゲンなので160度に設定し安定していますが、濡れタオルも使います。

不二家のホットケーキにはまだまだですが、ふわふわでとってもおいしいです。
224ぱくぱく名無しさん:01/11/06 14:38
炊飯器で作ってみたぞ…さっきスイッチォン!
通常の半分。
スピード炊飯。
やや不安。
でも量少ないから平気だよね。
225ぱくぱく名無しさん:01/11/06 14:52
帝国ホテルのホットケーキの箱をひっくり返したら永谷園でひどく萎えた。
ウチではパンケーキのみで写真のようなホットケーキを作ってとねだっても
絶対作ってくれませんでした。

でも料理人だったので自然に色々なコツを吸収。
分厚いのは二十歳すぎてから初めて焼いた。
パンケーキならフライパンでもむらなく焼けるよ。

あ、炊飯器がピーと鳴った。
226ぱくぱく名無しさん:01/11/06 14:53
膨らんでたけど激しく生だった!
もきー。
227ぱくぱく名無しさん:01/11/06 14:56
228ぱくぱく名無しさん:01/11/06 15:34
おう、これはまさしく未来のお菓子。
本体よりもホットケーキに染みてるメイプルシロップが好き。
229ぱくぱく名無しさん:01/11/06 16:35
不二家でホットケーキ食べたら、なぜか固くて
ワサワサ切っていた所、綺麗な弧を描いて絨毯へ飛んでった。
面白かったけど悲しかった。
230ぱくぱく名無しさん:01/11/06 16:55
>229
ご愁傷様でした・・・
漫画のようだ・・・(w
231ぱくぱく名無しさん:01/11/06 16:56
232ぱくぱく名無しさん:01/11/06 21:52
>216
自分買ったのと一緒かもしれません>本
タマゴと牛乳の変わりに市販のプリン使ってクラフティ作ってたけど、
これって普通にフライパンで焼いてもホットケーキになるかなぁ?
233ぱくぱく名無しさん:01/11/07 02:46
>226
私も炊飯器でやってみた。
ホットケーキミックス200gに卵と牛乳を混ぜて
通常炊飯(45分位)でスイッチオン。
量が多かったせいか、はたまた釜がテフロンのせいか
膨らまなかった上に生だった。
仕方ないのでそのまま再度炊飯すること20分。
出来上がったものはどう見ても巨大な蒸しパンだった…。
(見た目だけでなく食感もな)
234ぱくぱく名無しさん:01/11/07 03:50
メイプルシロップ、学生には高いYO!
大好物だからすぐに終わりそうだSHI!
235ぱくぱく名無しさん:01/11/07 23:51
本物100%のメープルシロップより、
森永とかの偽物シロップの方が断然美味しいと思う私は貧乏性。。。
236ぱくぱく名無しさん:01/11/10 06:33
適当にココアぶっこんで作ってみました!
そこそこ(゚д゚)ウマー
237ぱくぱく名無しさん:01/11/11 00:07
age
238ぱくぱく名無しさん:01/11/11 00:45
帝国ホテルで「パンケーキ」が登場したのは1958年とのこと。
ttp://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index.cgi?ac1=JTR&ac2=Eureka&ac3=303&Page=hpd_view
これって「ホットケーキ」?
239ぱくぱく名無しさん:01/11/12 08:22
>238
美味しそう。

炊飯器で炊くのやってみたけど、うちはガス釜だからあんまり膨らまなかった〜
美味しかったけど
240ぱくぱく名無しさん:01/11/12 18:59
私はうまく焼けたんだけどなあ〜<炊飯器で
すごく膨らんだし、ちゃんと中までフワフワだったよ。
ホットケーキミックス200gで、作りました。

炊飯器の機種にも、よるのかな?
うちは電気で通常モードで焼いています。
241ぱくぱく名無しさん:01/11/18 21:03
フライパンに普通より若干薄めに生地をのばして、真ん中にバターとはちみつをのせて
その上から更に少し生地をかけて、後は普通に焼きます。
要するに挟んでる感じ?で。
難しい&見た目キレイになりにくいけど違った感じでおいしいよんー
242ぱくぱく名無しさん:01/11/26 23:24
おいしいホットケーキの食べ方教えてください。
今は粉と牛乳と卵だけで焼いて食べてるけど、最近はマンネリ気味。
ああ美味しいの食べたい。
243ぱくぱく名無しさん:01/11/26 23:40
>>242
スライスチーズとバターをのせる
(゚д゚)ウマー
244ぱくぱく名無しさん :01/11/27 00:22
>>242
生地にいろいろ入れてみると美味しいですよ〜
私のオススメは人参(すったもの)&蜂蜜&シナモンす
あとあんこや抹茶、ココア、ジャム、きな粉、アーモンド
果物などなど 自分で色々実験するのも楽しいです
薄めに焼いてラップで冷凍。オーブンでチンすると香ばしくて美味
245ぱくぱく名無しさん:01/11/29 18:04
>240
同じくミックス200gを炊飯器の通常モードで焼いたんだけど
上半分は全く焼けなくてドロドロ状態(泣
やっぱ機種によって違うのかも。
あ、ちなみにうちは5合炊です。
246ぱくぱく名無しさん:01/11/29 19:25
>245
焼きあがったら一度串を挿して生だったら再度炊飯スィッチを押すそうです。
機種によっては連続して炊飯スィッチが入らないため注意。
でも二度炊きは表面が黒ぽくてちょっち嫌。
247ぱくぱく名無しさん:01/11/29 19:27
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
248245:01/11/30 08:50
>246
お答えありがとうございます。
でもね、串を刺すまでもなく見るからにドロドロ(w
こりゃー再炊飯しても底が焦げるだけだわさと思って
なんとかひっくりかえして片面だけフライパンで焼いちゃった!
249ぱくぱく名無しさん:01/12/02 00:59
エーと、溶かしたバニラアイスクリームかけるとおいしいです。
なるべく濃いやつがいいよ。
最近神田の万惣のホットケーキ食べてないなあ。
250ぱくぱく名無しさん:01/12/03 15:52
リンゴ半分を2ミリくらいの銀杏切りにして、
少量のホットケーキのたねとあえて、蓋をしてじっくり焼く。
両面きつね色に焼けたら、バターとメープルシロップをかけてどうぞ。
簡単で超(゚д゚)ウマーです。
リンゴ大量、ミックス少量がポイント。
251ぱくぱく名無しさん:01/12/05 02:06
こんな夜中なのに、触発されて、作ってしまいました。
ホットケーキミックスがなかったので、
小麦粉その他マゼマゼ大作戦。
初めてで、目分量だったので、
ちょっとお砂糖入れ過ぎちゃったかなー。
でも、おいちい。(幸
252ぱくぱく名無しさん:01/12/05 02:15
生地に粒餡をそのまま練りこんで焼く。
 ちょっと和菓子風味
253ぱくぱく名無しさん:01/12/08 22:36
ミックスにココア入れる時って、純ココアで良いんでしょうか?
今日初めて森永の粉で作ったけど、ニューオータニのより庶民的な感じで
よかったです。私の懐かしの味というか。
254:01/12/08 22:50
ホットケーキをふっくら焼くコツ混ぜすぎない
ことです。ちょっと粉が残るぐらいのほうが
ふっくら焼けますよ〜
255ぱくぱく名無しさん:01/12/09 00:42
ホットケーキとどら焼きの違いはどこYO?
256うさうさ:01/12/09 00:52
マクドナルドのホットケーキ、大好きだったんで持ちかえりして
食べたの 2パック。
食べ切れなくて少し残したのを 後で食べたら
「なに食ってんだろ?」と思うくらい不味かった
(冷めたからかな)
それ以来食べてません.. 
257ぱくぱく名無しさん:01/12/09 01:15
>255
材料が弱冠違う。
どら焼きは重曹やハチミツ等が入り、牛乳を使わずに水で生地を溶く。
258ぱくぱく名無しさん:01/12/09 01:22
ロイホのホットケーキが好き!
259ぱくぱく名無しさん:01/12/09 04:24
>>257
あとみりんもはいるよー。
260 :01/12/09 04:35
既出ならごめん。炊飯器で作るのがイチバンいい。
261ぱくぱく名無しさん:01/12/09 04:36
カステラっぽい...>どら焼き
あー、カステラっぽいホットケーキが食べたい鴨
262260:01/12/09 04:39
すいません。既出でしたね。先に検索しろ>>オレ
263ぱくぱく名無しさん:01/12/11 05:56
インスタントコーヒーを入れる
お手軽
264ぱくぱく名無しさん:01/12/11 22:17
炊飯器のを近々つくって見ようと思ってます。
うまくいけばクリスマスケーキに・・なるかな?
265ぱくぱく名無しさん:01/12/11 22:19
クスッ。成るわけないじゃん(w
266ぱくぱく名無しさん:01/12/11 22:25
ttp://www.tanico.co.jp/jikken/jfile/sui_02.html
ここのをみてつくるんだけど・・
267ぱくぱく名無しさん:01/12/14 09:46
隠し味はニンニク醤油
268修正し:01/12/14 12:05

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~~/|
         /            /党|
        /            / り  |
      /            / ぎ   .| ∩
    【◎ 】      【◎ 】 / に /■ヽ// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~| お  (;・Д・)<  隠し味におにぎり!ちびおにぎりにワチョーイ一票を!
 ∩/|    おにぎり党    |  /■\  )  \ http://isweb35.infoseek.co.jp/diary/kouki711/
 \( |_________.| ( ´∀`)/|     \__________
   (/≡≡≡≡≡≡≡≡7/|(   ./  .|
   //∧ ∧∩_∩  //| |   / __/
  //(゚Д゚;) (´∀`  )// | | /  /  .|
[]_// ((⌒))(    )//[]ノ/  /||| ノ
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   _/   ̄
 |     (O)         |  / .|
 |品○_____○__品| /|| ノ
 (__________)  ̄
269ぱくぱく名無しさん:01/12/14 16:41
明日のパンがないのに気付いて炊飯器蒸しパンやってみました。
森永のホットケーキミックスを袋に書いてある通りに、あと純ココア少々と焼芋半分を切ったもの。
ココアの箱をひっくり返して打つになりかけたけど、ちゃんとふくらんだし、
けっこういい感じだったよ。
>253
お湯に溶かして飲むインスタントココアで作る予定?
それはくどくなるだろうからやめたほうがいいと思うよ。
270ぱくぱく名無しさん:01/12/16 23:25
ホットケーキミックス50gと水または牛乳を適当に混ぜて
ホットケーキの生地よりちょいゆるめの固さにする。
味噌汁を入れる椀よりひとまわり大きい耐熱容器に生地をいれる。
ラップ無しで1分半〜2分加熱。
もっちり蒸しパン。
271ぱくぱく名無しさん:01/12/16 23:25
ラップ無しで1分半〜2分加熱。 <レンジで
272ぱくぱく名無しさん:01/12/18 20:13
今朝、はなまるマーケットでやってました。
炊飯器でつくるクりスマスケーキ
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/011218.html

はなまるの番組つくってる人って、2ch見てるのかなぁ?(笑
273ぱくぱく名無しさん:01/12/18 20:27
炊飯器ケーキ自体は有名だからねぇ〜
274ぱくぱく名無しさん:01/12/18 20:29
あっ、そうなの?
275ビスケットたん:01/12/20 10:14
ホットケーキの素って使えるよね♪
276ぱくぱく名無しさん:01/12/22 15:28
>270-271
作ってみたいけど卵は入れなくてよいのれすか?
277ぱくぱく名無しさん:01/12/24 01:16
>>276
270さんじゃないけど、
卵入れなくてもできましたよ。
まさに蒸しパンって感じです!!
278276:01/12/26 00:54
>277
わーい!サンキュー。
卵食べるとチトカユカユになるのでうれしいよ〜♪
279ぱくぱく名無しさん:01/12/26 00:55
昔絵を焼き付けるみたいなシートついてたよね!今もあるのかな?
280ぱくぱく名無しさん:01/12/30 15:20
_ ∧ ∧_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (,,゚Д゚) \ < 誰かウマーなホットケーキ作ってくれYO!
 / つ| ̄|つ \ \________
 ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
age  | | age |     呼んだ?
___|_|___|     (゚д゚)ウマー ) ) )))
281ぱくぱく名無しさん:01/12/30 22:56
ホットケーキミックスにプロテインを混ぜて作ったら
(゚Д゚)マズーだった。体にいいかなと思ったんだけど、
絶対やめたほうがいいです。

結構大量に残ってるのでつらい(^^;
282ぱくぱく名無しさん:01/12/31 00:55
昔、まあ30年ほど前かな、オカンが晩ご飯にエビの天ぷらを作ろうとしてたのよ。
エビの下ごしらえもすっかり終わって、さあ衣を・・・と言うところでメリケン粉の無い事に気がついた!
当時コンビニなどは無く、困ったオカンはナニを思ったかホットケーキミックスを使ってエビを揚げはじめた。
エビのアメリカンドッグは(゚д゚)ウマーじゃないでした。(泣
283ぱくぱく名無しさん:02/01/04 07:02
ココア味はメイプルシロップと合うかな?
284ぱくぱく名無しさん:02/01/06 13:31
『にげだしたパンケーキ』っつー話を思い出して食べたくなってきた・・・。
285ぱくぱく名無しさん:02/01/06 20:25
私は「ちび●●サンボ」のトラのバターで作ったパンケーキだなあ。
286Kusakabe Youichi:02/01/06 23:37
In article >>285, ぱくぱく名無しさん/sage/285 wrote:
> 私は「ちびくろサンボ」のトラのバターで作ったパンケーキだなあ。

本物が出版されなくなって以来、
その後「ちびくろ散歩」とか2,3種類のまがい物の絵本が出ましたが、
3年ほど前だったか、もとの作者によるリメイク「トラのバターのパンケイキ」が
でたけど、やはりあれが一番いいですね。
パンケイキを食べる枚数も原作通りだし。
287ぱくぱく名無しさん:02/01/06 23:51
本の中のおいしそうなお菓子だったら、
自分は「ぐりとぐら」のケーキかなあ。
あれもパンケーキっぽかったけど、
絵本の中ではたしかカステラって表記されてたっけ。
288ぱくぱく名無しさん:02/01/07 00:11
>>287
「ぐりとぐら」のはカステラでしたね。
フライパンで焼いていたけど…
オイシソウだった!

「しろくまちゃんのほっとけーき」だっけ?
焼ける様子のおいしそうな絵本もあるよね。
289ぱくぱく名無しさん:02/01/07 00:49
ホットケーキ ヨリ ワッフルノ ホウガ スキダナァ
290Kusakabe Youichi:02/01/07 01:13
In article >>287, ぱくぱく名無しさん/sage/287 wrote:

> 本の中のおいしそうなお菓子だったら、
> 自分は「ぐりとぐら」のケーキかなあ
> あれもパンケーキっぽかったけど、

「カステラ」ですね。> 絵本の中での呼称
あれは娘にせがまれて、あの本の通りの材料で
そっくりなものを妻がつくってあげてました。
材料の比率などは妻のWebペイジなどに試行錯誤した結果が書いてあります:)
291ぱくぱく名無しさん:02/01/14 02:03
>>290
>材料の比率などは妻のWebペイジなどに試行錯誤した結果が書いてあります
みつけきれなかったです…
よかったら「材料の比率」か「WebペイジのURL」を教えてください。
292ぱくぱく名無しさん:02/01/14 02:08
cookpadにもあったよ!レシピ<ぐりとぐらで検索
293291:02/01/14 02:23
>>292
さっそく見てきましたっ!
ホットケーキミックスで作るんですね。
大きなホットケーキって感じかな。
おいしそう(^-^)
294ぱくぱく名無しさん:02/01/14 02:45
カステラといえば岐阜県の岩村のなんとかいう店ですな。
(名前がどうしても出てこない)
長崎のものよりぱさぱさして、
いかにもエスパニア伝来のままと言う感じ。
295ぱくぱく名無しさん:02/01/14 03:56
>>293
どうやらぐりとぐらの本(解説本?みたいの)を買うと
本物のレシピがついてるらしい!激しくホシーので明日買いに行きそう。
296ぱくぱく名無しさん:02/01/14 03:58
作るときにカップ入りヨーグルトを入れてみる。
ホットケーキミックスなのに結構いけました。
ちょっと焦げやすいんだけどね。
297Kusakabe Youichi:02/01/14 07:08
In article >>295, ぱくぱく名無しさん/295 wrote:

> どうやらぐりとぐらの本(解説本?みたいの)を買うと
> 本物のレシピがついてるらしい!

それは知らなかった。あとでamazonで検索してみよう。

...後じゃなくてもすぐ見つかった(^^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483401777X/qid=1010959600/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/250-9802647-0305833

# 注文しちゃった。
298ぱくぱく名無しさん:02/01/15 02:07
>>295
私も買いに行こっと(^-^)
299もちっ子みかん:02/01/15 03:56
>>270 茶碗蒸しの容器でいいのかね?
300ぱくぱく名無しさん:02/01/18 06:12
今だ!300ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
301ぱくぱく名無しさん:02/02/07 10:02
>288
「しろくまちゃんのほっとけーき」
おいしそうですよね。毎晩子供にせがまれて、読んでいて
明日の朝はホットケーキにしようか、って気にさせる・・だけかな?
ケーキ作って残った生クリームをホイップしないで、
生地の中に入れて焼いて、そのまま何もつけずに食べるのが好き。
302ぱくぱく名無しさん:02/02/08 19:02
あげるよん
303ぱくぱく名無しさん:02/02/08 23:40
ずいぶん前のほうで色々意見がでていたホットケーキとパンケーキの違いですが、
92年のオレンジページにホットケーキとパンケーキの作り方がそれぞれ載ってました。
レシピは二人分です。

ホットケーキ:薄力粉200gペーキングパウダー小さじ2、重曹小さじ1、
卵2個、砂糖大さじ3、牛乳100cc、バター60g
生地を作ったら室温で30分寝かせるそうです。
「ずっしり重い生地をぽってり落とします」とあり、
ぷつぷつ穴があいたら生地をひっくり返すとなってます。

それに対して
パンケーキ:薄力粉130g、ベーキングパウダー小さじ2、
塩少々 卵2個 砂糖大さじ1 牛乳200cc バター45g
これで「ゆるめの生地だから流すだけでまーるくなります」とあり
直径10センチくらいの円になるようにして表面が乾いたらひっくり返して
各面1分くらいで焼いてます

見た目やっぱりホットケーキはふっくらとしていて
パンケーキは薄い感じでした。

明日クロテッドクリームとブルーベリー買ってきて
日曜日のブランチはパンケーキだな
304うまうま:02/02/10 13:17
さっきホットケーキミックス使ってマドレーヌ焼いたよ。
おいしかった〜。
305ぱくぱく名無しさん:02/02/17 14:50
>>303のホットケーキのレシピ参考に作ってるです。
昨日はこのレシピから重曹ヌキで作りました。美味しくできました。

今日、重曹に加えベーキングパウダーも抜きにして、バターをマーガリンに変えてみました。
味は近いものができましたが、全然膨らまずクレープの分厚いのができました。
ベーキングパウダーは必須らしい(w

バニラエッセンス一振りすると美味しいですね。
306ぱくぱく名無しさん:02/02/17 15:36
黒豆炊いて入れたら美味しかった。体にも良さそう。
307ぱくぱく名無しさん:02/02/17 16:16
ホットケーキの粉を溶くとき、卵1個分
作る作りすぎるので、(半個だと面倒)
全部焼いてから残ったのを冷凍していた
のですが、昨日は試しに溶いたままの
ものをタッパに入れて冷蔵してみました。

今朝は作らなかったので、明日の朝
それを焼いてみようと思いますが、
もしうまくできたらこれから便利だなぁ。
308ぱくぱく名無しさん:02/02/17 22:37
寝かせるとどうなるんでしょうね?
クレープやクッキーは確か寝かせたほうが良かったんでしたっけ?
309ぱくぱく名無しさん:02/02/17 23:06
溶解液を室温放置したら、焼いた時膨らまなくてマズーだったけど・・・
イーストとか卵泡立てとかで膨らませるわけではないから
変わらなそうなもんだが。なんでだろう。
310ぱくぱく名無しさん:02/02/17 23:49
ホットケーキ用のクマ型セルクルを買ったんだけど、
よく熱して油を塗ってからタネを流しても、ひっくり返す時に
はしっこがうまく剥がれなくて、耳がちぎれたりするの。
どうしたら可愛く綺麗に焼けるかな。
311ぱくぱく名無しさん:02/02/18 20:56
何度も作って型に油を馴染ませるしかないんじゃないの?
312ぱくぱく名無しさん:02/02/18 23:57
>311
310です。
やっぱりそれしかないかー。了解。レスありがと。
それにしてもクマ型のホットケーキって可愛いよう。
よーし焼いて焼いて焼きまくるぞ。
313 :02/02/22 14:34
>>106 :ぱくぱく名無しさん :2001/05/26(土) 21:22
>>ホットケーキミックスを使って作ると、
>>うまく表現できないのですが酸味のようなものをほのかに感じるのですが
>>何かの化学調味料でしょうか?それで揚げドーナツすると特に感じます。
>>手抜きせずに自分で小麦粉・ベーキングパウダー・砂糖用意して作れば
>>その味しないのかなあ・・・。

遅レスだけど漏れも感じる。
ドーナツにしてそのまま食べたら普通だけど
砂糖つけた時に感じる。なんか舌の奥が苦いようなスッパイような・・・
314ぱくぱく名無しさん:02/02/22 14:54
ベーキングパウダーのえぐみではないのかしらん。
315ぱくぱく名無しさん:02/02/22 15:10
その酸味、インスタントとかFF食べると感じるものじゃない?
それなら、私も感じる。
保存するための添加物みたいなもんかなとオモテタ
316ぱくぱく名無しさん:02/02/22 18:52
私もベーキングパウダーだと思う。
添加物の味だったらチョト怖い
317ぱくぱく名無しさん:02/02/23 16:39
>>313
重曹の味?
318ぱくぱく名無しさん:02/02/23 22:15
冷凍ブルーベリーをそのままタネに混ぜて焼いてみた。
ブルーベリーの周りだけ生だった。
今度は解凍してからにしよう・・・
319ぱくぱく名無しさん:02/02/23 23:18
重曹について語るスレが生活板にあるよ
320ぱくぱく名無しさん:02/02/24 00:10
>>307ですけど、
やっぱり溶いたものを冷蔵保存しておいてから
焼くと、ベトーッとします。
膨らまないだけでなく、断面が糊のようになり
ました。その都度溶かないとダメですね。
321ぱくぱく名無しさん:02/02/24 01:08
重曹(炭酸水素ナトリウム)の自然分解、ふっくら感の大敵
グルテンの形成が原因と思われ
322ぱくぱく名無しさん:02/02/24 08:16
グルテンの形成が原因なら
粉溶くときもひつこく溶いちゃダメなの?
323ぱくぱく名無しさん:02/02/24 10:06
うぉぉぉぉ、重曹と間違えてタンサン買ってきた
鬱だ氏脳
324ぱくぱく名無しさん:02/02/24 10:10
>323
重曹とタンサンは同じものじゃない?箱の裏見てみて。
325323:02/02/24 10:45
>>324
よくみたら(重曹)って書いてあった
スマソ
326ぱくぱく名無しさん:02/03/02 15:45
このスレ見て、初めて重曹とベーキングパウダーが違うものだと知った。
今まで、重曹(=日本語)、ベーキングパウダー(=英語)
なんだと思ってた。
お菓子って、両方入れることもあるんだね。
327親切な人:02/03/02 15:47

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「 TBC-7 」がパワーアップした
「 TBC-7S 」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b21029050

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
328ぱくぱく名無しさん:02/03/02 16:02
このスレまだあったのね…
100円ショップでホットケーキミックス買ってきて、胡麻入れて焼いたら(゚Д゚)ウマー!
329ぱくぱく名無しさん:02/03/02 17:01
ホットケーキってテフロン加工のフライパンとか
ホットプレートだとうまく焼けるけど
鉄のフライパンじゃ難しいんだよね
火加減に気をつけててもすぐ焦げるし
均等にいい焼き色がつかない
どうやったら上手くいくのかな〜
330ぱくぱく名無しさん:02/03/02 18:13
>329 一度熱した後、濡れ布巾にフライパンを乗っけて粗熱をとってから
生地を流しいれると結構イイカンジになります。
あと昔読んだ本では、焼き網をフライパンの下においてコンロにかけると
熱が均一に伝わりやすいので焦げにくいって書いてあった。やったこと無いけど(^_^;)
331ぱくぱく名無しさん:02/03/02 18:30
>322
うんそうだよ。
うちも姉貴がホットケーキを作るとふんわり柔らかくて
私が作ると弾力があるっつーか、ただ固いだけになっちゃって
どうしてなのか不思議だったんだけど、原因は粉の溶き方でした。
私、生地を泡立て器でぐるんぐるん混ぜていたんだよね。
注意するようにしたらふんわりしたよ。

>326
重曹はベーキングソーダっス。
332ぱくぱく名無しさん:02/03/02 18:36
ベーキングパウダーは重曹に更に他の成分を添加したものじゃなかったっけ?
333ぱくぱく名無しさん :02/03/11 22:30
森永のミックス最高!
永谷園の帝国ホテルと同等だと思ったり(買い被り過ぎ?)
家の近所のスーパー(つるかめ)で200gx4で199円なんで
まとめ買い。
粉が少々残るぐらいの混ぜ方でふっくらきれいに焼けるのに今更ながら気付いた。
334ぱくぱく名無しさん:02/03/12 00:48
スーパーの前にお好み焼き屋が出てた。
買ってみたら、生地があからさまにホットケーキミックス。
ほんのり甘いふっくらホットケーキに、焼きそばとソースと卵(目玉焼き状態)。
正直、気絶するくらいマズかった。
400円返せ。
335ぱくぱく名無しさん:02/03/14 04:56
だいぶ遅れた話題だけど・・・
「3じのおちゃにきてください」って絵本知ってる人いる?
みどりのみどりというかえるのところに、アヒルその他のどうぶつが粉やたまごをもちよってケーキを作る話。
336ぱくぱく名無しさん:02/03/14 22:34
クオカから取り寄せた荷物には
ホットケーキミックス1kg、おやつイン2袋・・・。
暫くこれで過ごせます。
337ぱくぱく名無しさん:02/03/15 00:04
ホットケーキ、とろけるチーズとベーコン入れてみて焼いた。
ソースはケチャップ&マヨネーズ。
お昼にイケル。クレープでイケルものは全部OKかも。
338ぱくぱく名無しさん:02/03/16 21:42
「ぜ〜んぶホットケーキミックスのおやつ」という本を
ダンナに買ってもらいました。

炊飯器でつくるケーキにインスタントコーヒーを混ぜて
マーブルケーキをつくろうとしたら、生地をかき混ぜすぎて
ただのコーヒー味のケーキに。
けど味は(゚д゚)ウマー

昨日は栗の蒸しケーキにも挑戦〜。
ちょっとベッチョリとなったけど
これも(゚д゚)ウマー
豆腐を裏ごしするのだけど、昨日に全部使いきれなかったので
また明日も作ってみようかと。

オススメの本ですよ。一度ごらんあれ。
339ぱくぱく名無しさん:02/03/17 02:34
彼氏がホットケーキ大好きなのです。
私は料理が下手ですが、ホットケーキミックスのおかげで
何度作っても 「 おいしい 」 って。
薄くパンケーキのように何枚も焼いて、上手にできたのは彼氏に、失敗作は私が食べます。
間にバターを入れておいて溶かしておき、上からメープルシロップが定番。
自然な甘さのジャムも大好き。
もっと上手に焼けるようにがんばります。 
340ぱくぱく名無しさん:02/03/17 13:41
↑良い彼女だね。お幸せに!
341インフェルノ:02/03/17 14:29
ホットケーキぐらい満足に作れるようになれ。
ちなみに俺は苺、生クリーム、キャラメルソースで食うのが好きだな。
まあがんばるこった。
342ぱくぱく名無しさん:02/03/17 16:44
>341 
>上手にできたのは彼氏に、失敗作は私が食べます。

こーゆー所がカワイイんではないかっ!(w

ちなみに自分はジャム乗っけて食べるのが好き
343ぱくぱく名無しさん:02/03/18 00:41
なんかいいなあ。
ホットケーキ焼いてみようかなー。
ひとりで食べるけどさ。
344ぱくぱく名無しさん:02/03/18 03:24
>>206
私も同じ状態でしたが、最近両面綺麗に焼くことに成功しました。

従来よりもほんの少し火加減を強くしてください。
これで、表面が乾かないうちに(穴が開かないうちに)
焼き面を綺麗な狐色にします。
そしてひっくり返せば裏面も同じように綺麗に焼くことができます。

    遅レスすぎてもう見てないかな?
345ぱくぱく名無しさん:02/03/18 21:41
ホットケーキあげ。
346ぱくぱく名無しさん:02/03/18 23:27
ヨーグルトをちょっと混ぜて発酵させるとロシアのお菓子。
これは揚げるんだけどね、焼いても(゚д゚)ウマー
347ぱくぱく名無しさん:02/03/19 07:42
たまーに、急に食べたくなるからホットケーキの素は常備してるヨ
348ぱくぱく名無しさん:02/03/19 13:56
>347
このスレあがってきたときとかなー
今日は朝一人で4枚分食べちゃった
誰も食べたくなかったそうな・・・
最近ホットケーキ率たけぇよ俺
349ぱくぱく名無しさん:02/03/19 18:03
うちでは母親が卵焼き用の長方形フライパン使って焼いてたので
「ホットケーキ=丸い」って概念がないなー。
でも横の回りのとこもちゃんと焼き目がつくから好きだ。

あと、ちょっぴりラム酒とかコアントローを入れて
大人のホットケーキを作っております。
350karikari:02/03/19 18:36
ホットケーキうまい。(バター塗ると特に。)
351HOT CAKE:02/03/19 19:56
美味い
352ぱくぱく名無しさん:02/03/19 21:13
>>349
えろい
353ぱくぱく名無しさん:02/03/19 21:40
>>352
きもい
354ぱくぱく名無しさん:02/03/19 22:11
>335
遅レスだけど、知ってるよその絵本!
なつかすぃー。焼いたホットケーキがふわ〜んとしてて
おいしそうな絵なんだよね。

…ホットケーキ食べたくなるね、このスレ読んでると。
355ぱくぱく名無しさん:02/03/19 22:21
>>353
お前がなー
356ぱくぱく名無しさん:02/03/19 22:41
>354 チビ黒サンボとしろくまちゃんのホットケーキは基本かね、やっぱ。
ぐりとぐらは微妙だな…
357ぱくぱく名無しさん:02/03/19 22:42
ニ○プンのホットケーキミックスはでん粉が入っている為か膨らみが悪い
358ぱくぱく名無しさん:02/03/20 20:22
ホットケーキに燃えて、でも炊飯器で作ってる邪道な私。
牛乳の代わりにオレンジジュース使ったのはまずかった・・
でも!バナナ一本つぶしてシナモンたぷーり使ったのはめちゃくちゃおいしかった!
家族にも好評!みんなも試してみて!!
今日はコーヒーを溶いて生地に混ぜてみた。モカって感じで (゚д゚)ウマー !
359ぱくぱく名無しさん:02/03/20 21:56
>358
それはホットケーキといっていいのだろうか…
ただ単にホットケーキミックスを使っただけのモノのような
360ぱくぱく名無しさん:02/03/20 22:17
>359 心を広く持とう!(w
361ぱくぱく名無しさん:02/03/21 00:04
…そだね、ゴメンね
明日はホットケーキを焼こう
362ぱくぱく名無しさん:02/03/22 21:29
焼くときって、バターを引くんじゃなくて、
サラダ油の方が良いの?
363ぱくぱく名無しさん:02/03/22 21:33
>362 好き好きでよいと思われ。
364ぱくぱく名無しさん:02/03/22 21:52
ホットケーキ焼くときは油はひかなくていいんだよ。
焦げないように中火や弱火で焼けばいいのさ!
表に空気のプチプチが出てきたらひっくり返すじゃん?
その前に表のふちにスプーンで土手みたく
生地を足すの。
それからひっくり返せばパッケージどおりにふかふかの
ホットケーキのできあがり!簡単だからやってみ〜!
365ぱくぱく名無しさん:02/03/22 23:27
油ひかないと、焼いた面がカチカチになっちゃわない?
焼いてひっくり返して、カチカチになった面にバター塗り込んで柔らかくしてます。
すんげえバター臭いホットケーキ(大好きだから良いけれど。)
366ぱくぱく名無しさん:02/03/22 23:28
自分はテフロンつかってるけど、クッキングペーパーで油を薄く塗ってる。
367ぱくぱく名無しさん:02/03/23 01:24
可愛い鉄のフライパンで、かなりテキトーに焼いてるなあ。
ほんとは一度ふきんに乗せて冷ましてからのほうが、きれいに
できるんだけど。
368ぱくぱく名無しさん:02/03/23 03:33
それにしてもホットケーキ食べると幸せ〜な気分になるよね。
なんか無性に食べたくなった。
369ぱくぱく名無しさん:02/03/25 13:52
テフロン加工フライパンで焼けば簡単だが、
鉄製フライパンでもキレイに焼く事は充分可能
道具に頼り過ぎるのも、考え物かと・・・
370ぱくぱく名無しさん:02/03/25 14:55
でも油でカリカリになったまわりを食べるのが好きー
371ぱくぱく名無しさん:02/03/25 15:01
>369 頼りすぎっつーかテフロンのフライパン一個しかウチにはないので
勘弁してください。
個人的にはホットプレートで焼くのが一番奇麗にできるような気がする…
372ぱくぱく名無しさん:02/03/25 23:29
ホットプレートだと写真みたいにキレイに焼けそう・・・。
うちは鉄のフライパン1個なので、これで焼いてます。
ふっかふかでうまいですね。
373ぱくぱく名無しさん:02/03/26 19:38
バターにメイプルやハニーが定番だけど、私はクリームチーズたっぷり
にジャムたっぷりかけて食べることが多い。

もうたまらんっていう気分になる。食べてるときは虚ろな目に薄ら笑いに
なるね。ジャムに色々こるのも楽しいし。
374ぱくぱく名無しさん:02/03/26 22:30
>373
>食べてるときは虚ろな目に薄ら笑い

あああ、なんか分かるような・・・。
美味しそう!クリームチーズとジャム〜〜〜!
375ばくばく名無しさん:02/03/29 05:32
一時期ハマッてホットケーキミックス200g分を毎朝食べてた。
さすがに飽きて、ずっと食べてなかったんだけど
このスレ読んだら凄い食べたくなっちゃったよ。
いろんな食べ方載ってて参考になるし♪あー、食いてーっ!
376ぱくぱく名無しさん:02/03/29 11:12
最近全粒粉系(全粒粉パン、玄米)に凝っていて、遂にWHOLE WHEATの小麦粉まで買ってきてしまいました。
だからこれからは香ばしい全粒粉パンケーキが作れる!誰か全粒粉小麦粉でパンケーキ作ったことある方いますか?
配合変えたりしないとだめなのかな?学校のカフェテリアで、生クリーム&ジャム山盛り!!!のパンケーキを食らう地元
アメリカ人を見るとちょっと吐き気が。さすがにあれは真似できない。っていうか、したくありません。こっちではワッフルも人気ですよ!
材料って違うのかな?
377ぱくぱく名無しさん:02/03/29 17:41
>376
アメリカにお住まいですか?うらやましー。
全粒粉とホットケーキミックス、半分こくらいで焼いた事はあります。
ちょっとベーキングパウダーを足したけど、香ばしくて(゚д゚)ウマーでしたよ。

ワッフルとホットケーキ、手元のレシピ本見ると、ワッフルにはドライイーストが
入ってて、生地を混ぜたら発酵時間をとるところが違うみたいです。
ワッフルにてんこ盛りクリーム&ジャム、いいですよね〜〜〜。
きっとご当地のは凄すぎるんでしょうけど。
378ぱくぱく名無しさん:02/03/29 18:59
365>それは火が強いんだよ。
弱火〜中火でじっくり焼けば固くならないyo!
美味しく作れるように試してみてね!
379ぱくぱく名無しさん:02/03/29 19:44
ストーブの上でテフロン加工のプライパンで焼くと、だいたい
ふっくらこんがりになります。冬はいつもストーブで作るよ。
380ぱくぱく名無しさん:02/03/31 04:05
なんか無性に食べたくなって・・・フライパンいっぱいに
ぼっふり迫力のホットケーキを焼いて完食いたしました。。
太る・・・しかしふかふかで(゚д゚)ウマー。
381ぱくぱく名無しさん:02/03/31 04:37
さーさみんなでホトケーキ
森永ホトホトホトケーキ
フライパンフライパンあったまったら
濡れたフキンでちょいと冷やす
382ぱくぱく名無しさん:02/03/31 04:43
ママレンジ萌え

マーマーレンジーママレンジー
エプロンつけてクッキングー
383ぱくぱく名無しさん:02/03/31 07:08
マーマーレンジーママレンジー
ちいさなママがつくりますぅー

>>382
おいくつですか?
同世代と見た
384ぱくぱく名無しさん:02/03/31 10:41
>382-383 自分も持ってた。

あのちいさくて薄っぺらイフライパンがなつかすぃ…
385ぱくぱく名無しさん:02/04/01 00:37
生まれて初めての料理、それはママレンジでのホットケーキ・・・。
ひっくり返すときに、半分くらいフライパンから外れて、幼心にも
非常にバツの悪い思いをしたのを覚えている・・・。
386ぱくぱく名無しさん:02/04/01 00:40
あー、ホットケーキ食いたい!
387ぱくぱく名無しさん:02/04/01 13:20
生地にマヨネーズ入れるとサクサクになるよ
388ぱくぱく名無しさん:02/04/01 13:59
389ぱくぱく名無しさん:02/04/01 17:57
最近、ホットケーキ率が高まっている。
2,3日に1度はホットケーキ・・・。
やっぱりうまいー。
390ぱくぱく名無しさん:02/04/01 18:19
>>389
ホットケーキマニアとは
毎朝食べなくては気がすまないもののことを言うのだ
君は甘いぞ 甘いぞ
小人生や
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
と、
叫べるそのときまで
391ぱくぱく名無しさん:02/04/01 19:06
きゃーアサヒ玩具のママレンジ♪〜
漏れオトコなんだけど、ガキの頃従姉の持ってたやつがうらやましくてなー。
遊びに行って、ホットケーキ焼いたよ。
でも従姉のほうは、あんまり興味がなかったんだよなあ。
今写真を見ても、とってもカワイイねーママレンジ。

ママゴト遊びの好きな、変な子供だったなあ、漏れ。
392ぱくぱく名無しさん:02/04/01 19:09
>>391
大丈夫です。
僕は今でも彼女よりままごとが好きです。
料理、掃除、洗濯、ごみだし....。
いつのまにか立場が逆転しているという罠。
393ぱくぱく名無しさん:02/04/01 23:54
一ヶ月ほど前にここを見て、しばらくぶりにホットケーキを焼きました。
母が「なつかし〜やっぱりおいしいわ〜チョコソースかけるとさいこ〜」
とパクパク食べる姿を見て、ちょっとだけ親孝行気分にひたっていたんだけど、
その日から気がつくとホットケーキMIXがキッチンテーブルに置いてある。
それを焼いて消費すると再び新しいのが置いてある。それを焼くと……。
しまいには消費する前に買ってきやがるあのババァ。
今うちには封を切っていないMIXが3箱と切ったのが1箱。
ババァは絶対に自分じゃ焼かない。私はホットケーキマシーンになりました。
どうしたらあきらめてくれるかな。でも美味しいね。
身内の愚痴ですまんす。
394ぱくぱく名無しさん:02/04/02 01:27
>383
チョコソースかけるなんて喫茶店のゴジャースホットケーキみたいで
いいですね〜。うませー。
それに生クリーム+バナナ他フルーツ!とかで食べたいなー。
うーん、今から材料買ってこようかな。
395ぱくぱく名無しさん:02/04/02 02:05
>393
>しまいには消費する前に買ってきやがるあのババァ。

ワラタよ。
なんかいいなあ〜と思ってしまった。
あー、お腹空いた。ホットケーキ焼いちゃおうかな。
スレタイトル見ただけで食べたくなった。
この時間はこれだからもう…。明日起きたら焼こうかな。
397ぱくぱく名無しさん:02/04/02 05:34
>>393
君の愛がほんのりとtutawatekuruyo....
398ぱくぱく名無しさん:02/04/02 13:36
朝食兼昼食にホットケーキ作って食った。
1枚目は王道でバター+メープルシロップ
2枚目は黒ごまバター
3枚目はカラメルシロップ
4枚目はバター+ボンヌママンのさくらんぼジャム
(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー゚+.(◕ฺ∀◕ฺ)゚+.゚ウママママーーー
399ぱくぱく名無しさん:02/04/02 14:29
粉に混ぜるのはココア、コーヒー(インスタント)
切って混ぜるのはリンゴ、バナナ。
で、好きな組み合わせはココア+バナナ。

なんでも生地に混ぜる派です。
400ぱくぱく名無しさん:02/04/02 14:33
400!
401ぱくぱく名無しさん:02/04/02 14:57
>399 胡麻まぜると旨いぞ、胡麻。
炒りでもすりでもペーストでも(゚Д゚)ウマー!
402ぱくぱく名無しさん:02/04/02 15:19
なんですかぁ このまったりとしたスレッドは
403ぱくぱく名無しさん:02/04/02 15:32
今日もぼふっと分厚く焼けたホットケーキが(゚Д゚)ウマー!
404ぱくぱく名無しさん:02/04/02 20:58
今日のような暑さだとホットケーキ作る(食べる)気がしなくなる
そういや夏は殆ど食べてなかったっけ・・・
秋〜春がメイン
405ぱくぱく名無しさん:02/04/03 00:12
>>398
(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー(゚д゚)ウー゚+.(??∀??)゚+.゚ウママママーーー

かわいすぎ
406ぱくぱく名無しさん:02/04/03 00:13
ぎゃあ
目が・・目が・・・
407ぱくぱく名無しさん:02/04/03 01:40
うがー。Macなので見えないよ・・・。
408ぱくぱく名無しさん:02/04/03 03:12
3時のおやつにホットケーキ食べてしまった。。
409ぱくぱく名無しさん:02/04/03 03:33
メーカーこだわらなかったら100円ぐらいだもんね
つい粉買ってしまう。
たっぷりバターと苺ジャム
最近生クリームも特価が多いので
加えて極甘ホイップクリーム
甘い病気になりそうだ。
410ぱくぱく名無しさん:02/04/03 04:37
生クリームは口の広いビンに入れて、5分ほどシェイクすると水分と分離して
おいしーいバターになるね。水分はすててね。
それとホットケーキを楽しむ。
411ぱくぱく名無しさん:02/04/03 04:56
ホテルオークラのホツトケーキ食べた!うまかった!
生地があまりにうまいんで指でとって舐めてたら気持ち悪くなったけど。
だけど、うまかったよ!
412ぱくぱく名無しさん:02/04/03 04:59
なんかピンと来なくて箱見たらホテルニューオータニだった。
なんでオークラって書いたんだろ?
413ぱくぱく名無しさん:02/04/03 05:00
書き忘れた。
そんで帝国ホテルのマーガリン塗ったんだよ。
ホテルづくしだよ!
414ぱくぱく名無しさん:02/04/03 08:18
ホットケーキうますぎ!
ここ最近毎日、クッキーやらマドレーヌやら普通にフライパンで焼いたのやら
粉たっぷり焼いて食べてたんだけど、
1度食べ始めると絶対くせになるね!
415ぱくぱく名無しさん:02/04/03 10:14
昨日牛乳、たまごナシでつくりました。
粉は生協のホットケーキミックス。
どうしても食べたいとだんなさんが言うので、とっておきの生クリームを使いました。
生クリーム50ccにあとは水。
その代わりベーキングパウダーを小さじ1.5加えました。
弱火でじっくりゆっくり焼いたら、あらあら不思議すごく美味しかった。
さめてもいけます。
おためしあれ。
416ぱくぱく名無しさん:02/04/03 10:17
>>415
と、とっておきの生クリーム・・・
417ぱくぱく名無しさん:02/04/03 10:21
結果に責任は問えないが、レアチーズケーキを作ったりするときには
生クリームは少し冷蔵庫に寝かせたものの方が旨かったりする。
でも、気をつけてね。事故が起きても責任取れません。
418ぱくぱく名無しさん:02/04/03 11:35
ホットケーキ、いつも卵無し。
牛乳ではなくて豆乳で溶いているだけですが、日本製粉の業務用の
ホットケーキミックス使ってるので、ボリュームあってふっくらになります。
419ぱくぱく名無しさん:02/04/03 16:29
「牛乳を多めにするとパンケーキ風になります」
420ぱくぱく名無しさん:02/04/03 16:32
バター入れるとこんがりになるね
421ぱくぱく名無しさん:02/04/03 17:04
ホットケーキミックスにオートミールを混ぜて作ったらおいしいですか?
422ぱくぱく名無しさん:02/04/03 17:49
>421 実験しる!
423ぱくぱく名無しさん:02/04/03 21:30
実験してみようかな・・・オートミール入りホットケーキ。
424ぱくぱく名無しさん:02/04/03 21:34
しね。
425ぱくぱく名無しさん:02/04/03 21:43
男性の場合多分自分が付き合って
いたり好きだったりする人と、それ以外はあんまりなんともないでしょう。
むしろ報告して欲しいくらいでしょう。
女性の場合はどういう心理状態になるか場合によって
想像のつかないものがありますが、報告する人は少ない(中にはいる)
ということが分かっています。
426ぱくぱく名無しさん:02/04/03 21:44
セックスしたと判明したら
427ぱくぱく名無しさん:02/04/03 21:47
家族ってなんでしょう 幸せってなんでしょう 無縁 おめーには
428ぱくぱく名無しさん:02/04/03 23:13
家族なんて、幸せなんて、煩わしいだけだと思う。
429ぱくぱく名無しさん:02/04/03 23:23
何があったんだ??
430ぱくぱく名無しさん:02/04/03 23:25
そっとしておいてあげた方が・・・
431ぱくぱく名無しさん:02/04/04 10:33
ストーカーでしょう。
432ぱくぱく名無しさん:02/04/05 01:56
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

      ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) < ホットケーキ焼けたモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂         \____________

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
433修正:02/04/05 02:24
。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆

        ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[~~~~~~~] (´∀` ) < ホットケーキ焼けたモナー
 ̄ ̄ ̄ ̄⊂         \____________

。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆
434ぱくぱく名無しさん:02/04/05 02:52
スポンジに見える・・・
435ぱくぱく名無しさん:02/04/05 03:36
ホットケーキ、重ねてバターのせたのがいいなあ・・・。
436ぱくぱく名無しさん:02/04/05 06:23
自分は生地流して、チーズをちぎってもぐり込ませて焼いてるです。
437ぱくぱく名無しさん:02/04/05 06:50
モナーがホットケーキといったらホットケーキ!
こんな無邪気な顔で差し出されたら、真実は何であれホットケーキなの!
438ぱくぱく名無しさん:02/04/05 13:11
ごめんねモナー。。
またホットケーキ焼いてね。
439ぱくぱく名無しさん:02/04/05 22:44
ホットケーキにオートミール入れてみた。
わりといけるですよ。
440ぱくぱく名無しさん:02/04/06 03:24
生地にバナナとヨーグルト入れてみたよー。
牛乳が足りなかったので代わりに。
いつもより生地がもったりしていたので厚めホカホカウマー!でした。
441ぱくぱく名無しさん:02/04/06 03:37
やまいも入れてみました。あと、キャベツ
442ぱくぱく名無しさん:02/04/06 05:18
それはお好み焼きでわ・・・w
443ぱくぱく名無しさん:02/04/08 07:42
家庭科の教科書に載ってたレシピが意外にうまくてビクーリ!
焼く前の生地からしてうまそうだった(w
いかにもお菓子って感じですが。
444ぱくぱく名無しさん:02/04/08 08:49
ホットケーキミックスで蒸しパンを作ろうとしてるんだけど
何回やってもうまくふくらまない。
固くてぺっしゃんこなの・・・。
どうしたらよいのかな。
445ぱくぱく名無しさん:02/04/08 08:55
>>444
かき混ぜすぎていませんか?
30秒以内に、混ぜる時間を限る。それ以上は絶対に混ぜない。
で、やってみてください。
446ぱくぱく名無しさん:02/04/08 16:58
>444,445
どうやって作るんですか?
作り方を是非教えて下さい
447ぱくぱく名無しさん:02/04/08 18:03
ホットケーキミックスの袋の裏に載ってたりしない?>蒸しパン
ミックスを水か牛乳で溶いて蒸せばフツーにできるけどなあ。
448446:02/04/08 18:33
>447
電子レンジだけでは作れませんか?
449ぱくぱく名無しさん:02/04/08 19:03
電子レンジだと食感違ってしまうでしょうね。
深めの鍋にお湯を2cm位はって、たねを入れた容器を入れれば
蒸し物できますよ。
450ぱくぱく名無しさん:02/04/08 19:31
>448 検索したらこんなん出てきた
tp://www.mmt-tv.co.jp/cooking/ohayo/0904-08.html
<材料>(4人分)  
 ホットケーキミックス…200g
 卵…1個
 牛乳…100cc
 溶かしバター…大さじ3
 抹茶…小さじ2
 甘納豆…50g
<作り方>
1.ホットケーキミックスと抹茶を混ぜてふるう。
2.卵と牛乳をよく混ぜて1と合わせる。溶かしバターも加える。
3.生地を6〜8等分して型に流し、甘納豆を彩りよくのせる。
  ラップをふわっとかけて、電子レンジで加熱すれば出来上がり。
  (1個につき1分加熱)
* よくふくらむので生地は8分目ほど流す。
451450:02/04/08 19:31
その2
tp://asahi.co.jp/50th/tie20000920.html
牛乳パックの蒸しパン
1リットル入りの牛乳パックをよく洗い、タテに半分に切ります。
注ぎ口をセロテープでとめて、長方形の箱型にします。
そこにホットケーキミックス200g、牛乳120cc、卵2個をよくまぜたもの を流し込みます。
8分目ぐらいまで入れて、電子レンジで8分位加熱すれば出来上がり!

452450:02/04/08 19:35
>448 おまけ@過去ログ倉庫
ホットケーキミックス
http://piza.2ch.net/cook/kako/968/968044265.html

「電子レンジ 作り方 蒸しパン ホットケーキミックス」
で検索かけると他にも沢山でてくるので、探してみやがれ。
453ぱくぱく名無しさん:02/04/09 16:24
セービングのホットケーキの粉を使ったことのある方
味を教えて下さい
454ぱくぱく名無しさん:02/04/10 01:29
セービングのはどうもこわくて買ったことない。
一度試したバターがゲロマズ。
455ぱくぱく名無しさん:02/04/10 22:17
コストコのバターミルクパンケーキミックスは値段の割にうまい。
456ぱくぱく名無しさん:02/04/11 15:11
今日はホットケーキミックスでパウンドケーキ作りました。
普通に作るよりも簡単だった。そしてうま〜、今日は2切れあとはまた明日食べます。
457ぱくぱく名無しさん:02/04/12 04:36
銅の卵焼き器でホットケーキを焼いてみた。
いい感じに焼けて色もグー。
ただ四角だと少しさみしい。まぁ丸く焼けばいいんだけど。
458ぱくぱく名無しさん:02/04/12 07:18
>456
パウンドケーキの中に何を入れたか教えてプリーズ。
ホットケーキミックスの箱裏にあったみたいにキャラメル入れた?
459ぱくぱく名無しさん:02/04/12 16:05
ホットケーキミックス、業務用使ってるのでかわいいレシピ無し…。
スーパーに行って箱をチェックしてみよう。
460ぱくぱく名無しさん:02/04/12 23:08
>458
キャラメルじゃなくてレーズン入れたよ!
おいしっかた。(あとは箱裏どうりだよ!)
461ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:09
>459 ネットで検索すると、結構出てくるよ。

>457 ゆるめに溶いて、出し巻き卵と同様に焼くとバウムクーヘンが出来る…らしい(;´д`)
何かのレシピで見た記憶が(苦笑)我慢強い人におすすめかも…
462ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:27
>460
458だす。答え三球。
丁度ラム浸けにしたままほっといたレーズンがあるので私も作ってみる。
あの簡単さは魅力的だよね。さっそく作ろ。うっしっし。
463ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:57
ミルクキャラメルパウダー入れてつくろー。うしし。
464ぱくぱく名無しさん:02/04/15 18:48
ひさびさに食べたくなった…
465ぱくぱく名無しさん:02/04/16 14:56
実は今までホットケーキミックスというものを使ったことがない。
母親がそうだったので、私も当たり前のように小麦粉、ベーキングパウダー、
砂糖、卵、牛乳、バター、バニラエッセンスで作ってた。
でも、ホットケーキミックスって色々アレンジ出来て楽しそう。
このスレ見て、買ってみようと思った。どこのメーカーのを買おうかな。
466ぱくぱく名無しさん:02/04/16 15:39
>465
ご実家のお母様がミックス使わないでホットケーキ焼いていたのですね
うらやましいなあ・・・。
市販のミックスを使うと甘ったるく感じるでしょうね。。
467ぱくぱく名無しさん:02/04/20 10:19
市販のホットケーキミックスを使って今日作ったんだけど
うまくできない・・
なんかぱさぱさ、もっちりって感じ。
分量適当なのがいけないの??
468ぱくぱく名無しさん:02/04/20 18:33
水だけで作ってみた。水が多すぎたのか餅みたくなったよ。
469ぱくぱく名無しさん:02/04/20 18:45
ミックス粉に豆乳で作っているけどいつも(゚д゚)ウマー
470ぱくぱく名無しさん:02/04/20 22:06
>467 最初は箱や袋に書いてあるとおりの分量で作ったほうがいいよ。
メーカーによっても微妙に違うし(w
471ぱくぱく名無しさん:02/04/21 01:56
やっぱり卵を入れると生地がたくましいー。当たり前ですが。
本日のホットケーキ、2cmくらいのボリュームタプーリのになりました。
472ぱくぱく名無しさん:02/04/23 03:22
age
473ぱくぱく名無しさん:02/05/09 21:33
似たようなレシピ出てるけど、
りんごの薄切りと、カマンベールの薄切りを
入れて焼く。
おいしい・・・
474ぱくぱく名無しさん:02/05/09 21:43
>465
私は一人暮らし始めてから、ミックスを買うほうが割高なので
個別の材料で作ってました・・(学生なんだもん)
母はどっちかというとミックス活用派ですけど(笑)
475ぱくぱく名無しさん:02/05/23 01:23
age
476ぱくぱく名無しさん:02/05/23 02:24
あがってると無性にホットケーキ食べたくなるなあ
477ぱくぱく名無しさん:02/05/23 02:36
お言葉ですが、
ホットケーキは簡単そうで実はかなり難しいと存じます。
478ぱくぱく名無しさん:02/05/27 21:51
>>477
いかに液体の量を少なくできるかが勝負だ
479小さい頃から森永。:02/05/27 22:44
この前、ホットケーキミックスでドーナツを作ったけど
生地が軟らかかったせいか、型取りに手間が掛かり結構大変だったので
生地をそのまま丸めて油で揚げたら、サータアンダキーみたいで(゚д゚)ウマー でした。
今では1箱買うと、ホットケーキとサータアンダギーを半々で作ってます。
サータアンダギ−を作る時は、箱の裏に書いてあるレシピより
少し多めに牛乳を入れて揚げています。
480ぱくぱく名無しさん:02/05/27 22:56
今日もホットケーキだった。なんで飽きないのだろうか...
481小さい頃から森永。:02/05/27 22:56
あくまでも、サータアンダギー「風」です。
本物の味忘れちゃった(w
482ぱくぱく名無しさん:02/05/27 23:43
生協で買った国産小麦のホットケーキMiX
過去最高に膨らんで、フカフカ。
そして味も甘すぎず、すご〜くおいしかった〜
483ぱくぱく名無しさん:02/05/28 00:37
>>482
あれおいしいよね もう一つのやつよりも高いけど、それだけの価値はあると思われ
ミルクを少な目に入れて、弱火〜中火の間でゆっくりゆっくり焼くのが
おいらの中でのはやりです バターは一回毎にフライパンにしきます
高カロリーでうまーです
484ぱくぱく名無しさん:02/05/28 02:11
Peace of cakeのが美味しかったよ!
485ぱくぱく名無しさん:02/05/28 10:16
>479
家のオカンはそれを作る時に黒砂糖のカケラを中にいれて揚げる。
(゚Д゚)ウマー!だよ。

別に沖縄県民ではありません…どこで覚えてきた、ママン…
486ぱくぱく名無しさん:02/05/31 05:10
>>484 ハミングバード?
487ぱくぱく名無しさん:02/05/31 23:23
おからいれて焼いてみましたー。
何も考えなしに普通の配合におからを加えたのでかなりもっちりめのタネに。
焼いてくとぐんぐん膨らんでいくので、弱火でじっくり焼くほうがいいようです。
大豆ってことで牛乳の代わりに豆乳入れてみたウマーー
488ぱくぱく名無しさん:02/06/04 19:55
ほのぼの板より
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021466633/l50
しろくまちゃんもいるよ
489ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:56
さっきお腹が空いてホットケーキミックスで適当にレンジ蒸しケーキ作ってみました。

ホットケーキミックス1袋(200g)
卵1個
ヨーグルト 大さじ2くらい
パルメザンチーズ大さじ2くらい
さいの目プロセスチーズ40gくらい
牛乳 固めの生地になるまで

紙コップに分けてレンジ強で4分ほどチンしました。
適当なのにかなり(゚Д゚)ウマー!でしたよ。
かなり膨らんであふれたので紙コップ半分くらいが良いかと思います。
焼く気力がないときにオススメ。
490ぱくぱく名無しさん:02/06/05 23:59
>>488
しろくまちゃんラリアットかわいい。
491ぱくぱく名無しさん:02/06/06 01:07
>>489
チンするときは、ラップしないでそのままコップいれればOK?
492489:02/06/06 01:18
>491
ラップしなかったですが、大丈夫でした。でもしたほうがしっとり出来上がるかな?
ちなみに暖かいウチの方がチーズが柔らかで(゚Д゚)ウマー!でした。チーズドックの味わいもアリ。
493ぱくぱく名無しさん:02/06/10 23:40
パッケージの裏の作り方のところに、
牛乳150cc(または水)って書いてあるんだけど、
やっぱり牛乳で作るべき?
水で作った事あるひといますか?
494ぱくぱく名無しさん:02/06/10 23:51
自分でやれや.低レベル君>>493
495KAMI:02/06/10 23:54
ホットケーキミックスなんて100円で買えるだろ。
ケチケチすんなや(藁
496ぱくぱく名無しさん:02/06/11 00:22
>493
牛乳入れると生地がフクーラ
497ぱくぱく名無しさん:02/06/11 00:33
>489
お菓子というよりパンという感じ?
498ぱくぱく名無しさん:02/06/11 01:07
蒸しパンのときは水いれてる
499鳥子 ◆FULLtOpo :02/06/11 23:40
次の伊東家で、パッケージの見本みたくホットケーキをふっくら焼く方法をやるらしいよ。楽しみー。
500ぱくぱく名無しさん:02/06/11 23:46
今だ!500番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  (´´
                  ∧∧       (´⌒(´
            ⊂(゚Д゚ )≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ⊆⊂´ ̄ ⊂ソ  (´⌒(´⌒;;
           ̄ ̄ ̄   ズザーーーーーッ
501ぱくぱく名無しさん:02/06/14 10:48
>>455 コスコ な。
502ぱくぱく名無しさん:02/06/17 16:45
               (⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
            Ο (  ああ、ホットケーキ・・・
          ο    (   食べたいよおぉぉ・・・
       __      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
___/⌒   \__
    / |  |(     ) .....| 
   |  |  | ∨ ̄∨ヽ..│
__|  |  | \ | _|_|
   ヽ、(_二二⌒)__) .\
____|  | \二 ⌒l.  ..\
     |  | ̄ ̄ |  | ̄ ̄~||
     |  |    |  |    ||
     |  |_   |  |_   ||
     (__)  (__)   
503ぱくぱく名無しさん:02/06/18 00:14
>502
作れ!そして思う存分喰らえ!!
504ぱくぱく名無しさん:02/06/18 19:37
今日の伊藤家の裏ワザ、>>364と一緒だったね。
もしかして投稿したの364?
505ぱくぱく名無しさん:02/06/18 19:42
>504
ていうか、このスレ見て伊東家に投稿してたら藁うな
506ぱくぱく名無しさん:02/06/18 21:45
>>505
投稿者がちょっとサエない若者だったから十分あり得る
507ぱくぱく名無しさん:02/06/18 22:29
伊藤家の方法、以前にどっかの番組で料理研究科が紹介してるのを
見たことがある。
508ぱくぱく名無しさん:02/06/19 00:24
伊東家はガイシュツのネタ取り上げることもかなり多いよ
509_:02/07/04 00:48
ホットケーキを炊飯ジャーで炊くっていうのを以前見て
明日やってやろうと思ってるんですけど
どれくらい膨らむのか分かりますか?
うち3合炊きなんですけど
どれくらい入れればいいのか分からないもんで・・・
510ぱくぱく名無しさん:02/07/04 00:49
>>507
はなまるじゃない?私も見たよ。
511ぱくぱく名無しさん:02/07/04 00:56
さーさみんなでホットケーキ
もーりながホットホットホットケーキ
フライパンフライパン暖まったら
濡れた布巾でちょいと冷やす♪
512509:02/07/07 10:44
炊飯ジャーでホットケーキやってみた。
凄すぎ。
フライパン、ホットプレートで作るよりも、柔らかさといい厚みといい完璧!
最初にやった奴は偉大だ・・・
513ぱくぱく名無しさん:02/07/08 16:47
がいしゅつかもしらねいけど
シナモン入れて焼くと(゚Д゚)ウマー!!
514ユヴィキ ◆YwXiXVKw :02/07/09 02:59
3合炊きに粉200グラムは多すぎた・・・
真ん中が2時間たっても半生・・・ヽ(`Д´)ノウワァァァァァァン!!!
515509:02/07/09 17:13
>>514
おいらは事情により袋丸ごとでなくて、160gでやったけどうまくいったよ
スイッチ切れてから10分くらい放置したのが良かったかも。
他スレでは炊き直すって人もいた
516ユヴィキ ◆YwXiXVKw :02/07/13 01:06
今度は蜂蜜以外のものをつけて食べてみよう。
517ぱくぱく名無しさん:02/07/13 15:48
ホトケーキミクスに、ぎうにうのかわりに
グリコカへ俺をいれて焼くと、そのまま食べれちゃう。
518ぱくぱく名無しさん:02/07/13 16:40
グリコカってなんじゃ?
519ぱくぱく名無しさん:02/07/13 17:18
グリコカフェオレだとオモワレ。
520ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:25
   ・
  ・・・   ←小麦粉〜
 ・・・・
┃・・・・・┃
┗━━━━━┛
521ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:25
牛乳っと
   ・     ___
  ・・・ ,,'/牛乳 |
 ・・・・,,,  ̄ ̄ ̄ ̄
┃・・・・・┃ トクトク
┗━━━━━┛
522ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:26
次ぎは卵っと
  ( )
   § 
   ζ・
  ζ●ζ・'
  ・・・'',,,
┃ ・ ・・・,,  ┃
┗━━━━━┛
523ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:27
最後に砂糖・・・
       ∧ ∧
     ⊂(´∀`)
    "
   """
 ζζ"""
 ζ●・'',,,
┃・・・・,,┃
┗━━━━━┛
524ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:28
   " ∧ ∧
 ζζ"""(´∀`) 次ぎはこねるっと・・
 ζ●・'',⊂  )
┃・・・・,,┃
┗━━━━━┛
525ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:28
 シャカシャカ∧ ∧
 ζζ |(´∀`;)こねるじゃなくてまぜるだな・・
 ζ'"ζ‖⊂  )
┃・・ζζ, ┃
┗━━━━━┛
526ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:29
シャカシャカ∧ ∧
    |(∀`;) うんせっうんせっ
   ''‖⊂  )
┃∴∴ζ≡ζ┃
┗━━━━━┛
527ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:29
         ∧ ∧
       |(´∀`;)ふ〜う、こんなもんかな。
 〜〜〜〜〜 ⊂    ) 今度こそ焼くぞ。
┃∴∴∴∴∴┃*
┗━━━━━┛
528ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:30
フライパンに火点けて・・
         ∧ ∧
         (´∀` )
┗━━━━━┻━━⊂   )
 ▲▲▲▲▲
529ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:30
油ひいて
        ∧ ∧
     |(´∀` )
     ⊂
    ,'※,
┗━━━━━┻━━
 ▲▲▲▲▲
530ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:31
ケーキのもとをいれて
         ∧ ∧
  ____(´∀` )
  \  /⊂⊂  )
  ,,ノ川,,
┗━━━━━┻━━
 ▲▲▲▲▲
531ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:31
後は焼けるのを待つだけ・・

 ∫∫∫∫∫    ∧ ∧
 _____   (´∀` )
┗━━━━━┻━━⊂   )
 ▲▲▲▲▲
532ぱくぱく名無しさん:02/07/15 05:36
はい、どうぞ。
      ∧ ∧
 ___(´∀` )
/ 〇 /⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄
533ぱくぱく名無しさん:02/07/15 06:51
 ∫∫∫∫∫
  ∧ ∧
 (´∀` ) ヤケターヨ。
┗━━━━━┻━━
 ▲▲▲▲▲
534ぱくぱく名無しさん:02/07/15 12:26
はい、どうぞ。
       ∧ ∧
 ____(´∀` )
/(´∀`)/⊂ ⊂)
 ̄ ̄ ̄ ̄
535 ◆zweSZW2o :02/07/16 00:49
>>520-532
(・∀・)カワイイ!!!
536ぱくぱく名無しさん:02/07/16 03:52
あ〜〜ホットケーキくいてえっ!
でも時間が時間なので明日目が覚めたらつくろっと。
537ぱくぱく名無しさん:02/07/16 04:00
最近見つけたんだけど、
「ホットケーキミックスでつくるお菓子」?とかいう
便利そうな本が売ってたよ。700円くらいで。
いろんな味のホットケーキから、炊飯器ホトケキー、
虫ケキー、クッキー、ワッフル、クレープなどなど
目からウロコでした。
538ぱくぱく名無しさん:02/07/16 05:18
虫ケキー…うーん。
539ぱくぱく名無しさん:02/07/16 06:32
ホトケーキミクスと電子レンジあれば美味しいケーキor蒸しパン
できるみたい。刻んだ板チョコ加えるだけで子供も喜ぶよ。
ドーナツの生地にも応用できるね。
540ぱくぱく名無しさん:02/07/16 06:46
>537
ああ、蒸しケーキのことかよ(゚Д゚;)
539のおかげで分かった
541ぱくぱく名無しさん:02/07/16 18:54
今日、玉子を泡立てて、バナナ2本いれて
ホットケーキ焼いた。(゚Д゚)ウマー!!
一人で200グラム食ったー。氏ぬる〜
542ぱくぱく名無しさん:02/07/16 21:21
水ときホトケーキつくった
ちょっとショボイ感じがした
543鳥子 ◆FULLtOpo :02/07/16 22:40
>>542
スキムミルク買いおきしとくといいよ。牛乳と違って腐らないから便利かと。
茶こしで入れると、だまになりにくくて(・∀・)イイ!!!
544ほっと:02/07/17 12:43
うがああああああああーーーーー!
ニューオータニのミックスどこにうってるんじゃああ
545ぱくぱく名無しさん:02/07/17 17:56
ついに我慢できずホトケーキミクス200g分作っちゃいました。
フライパンしかないので1枚目はプロトタイプ。→サンコンさんも
びっくりのおこげ一歩手前に。
そこでうちのガス台付属の「揚げ物センサー」なるもので
フライパン温度を160℃に設定。→(゚Д゚)ウマママー!!
粉を混ぜすぎず、低温でじっくりできれいなキツネ色のフワフワゲトー!でした。
546 ◆zzqJDzhc :02/07/18 00:36
(・∀・)ヤケターヨ、ホトケキー♥
547ぱくぱく名無しさん:02/07/18 00:51
明日の朝食にホットケーキ・・・と思ったら牛乳切れてる。
かなしー。
548ぱくぱく名無しさん:02/07/18 01:06
近所の大型スーパーのオリジナル安物ブランドで
ホットケーキミックス200g×4袋が216円。
愛用しています。
549うがああああ:02/07/18 09:22
やったああああああ!
ニューオータニミックス、ゲトオオオオ!
早速ヤキヤキ…ジューーーホカホカーーーーサクサクーーーパク……
キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━!!!!!
(゚Д゚)ウマーーーーーーーーーーーーー!!
550ぱくぱく名無しさん:02/07/18 09:49
>549
おーたにのは高いがそれなりに旨いな!
551549:02/07/18 10:29
>>550
今朝初めて食したんだが何と表現すれば良いかわからない…
クセが無く、普通のミックスより甘ったるくない。
上品な感じ。
ホットケーキを食べてるって感じじゃなかったよ。
ふわふわの上品なケーキのようだった。
552ぱくぱく名無しさん:02/07/19 03:38
>>551
香りも、他のと一味違わない?
それ使うときは、焼く時いつもよりちょっとだけ
緊張する。絶対美味しく焼くぞって。
553549:02/07/19 12:05
>>552
もちろん香りも違う!!
混ぜる時から緊張してる(藁
玉子と牛乳はアワアワするまでしっかり混ぜる。
粉を入れた後は全体的にさっと混ぜたらそれ以上触らないこと。
554ぱくぱく名無しさん:02/07/19 15:20
いつもはフォークだけで食べてるけど
ナイフとフォークで食べてみると、いい感じ
555ぱくぱく名無しさん:02/07/19 16:20
普通ナイフは使うだろ
556ぱくぱく名無しさん:02/07/19 18:28
>555
箸でも意外と食べやすかったりします(苦笑)
557ぱくぱく名無しさん:02/07/20 00:04
>>555
今度やってみます(笑)。
558549:02/07/20 08:42
ここ何日かニューオータニばっか食って鱈
森永のホトケキの甘さが懐かしくなってきた。
やっっぱり最後は慣れ親しんだ
安い庶民のミックスなのか…。
そういえば「もちもちもっちり」が売りのミックスも見かけた。
誰か食べた人いますか?
559ぱくぱく名無しさん:02/07/20 14:53
ホットケーキは手で食べてる
560 ◆1RwyngiM :02/07/24 05:28
ホットケーキはスプーンで食べてる
561ぱくぱく名無しさん:02/07/24 10:19
1人暮らしだと、ナイフは使いづらいとゆーか、
部屋で1人でナイフ使って食べてる姿を想像するとなぜか笑ってしまう
だからナイフは引き出しの中でずっと眠っています
562ぱくぱく名無しさん:02/07/24 20:13
1人暮らしでフォークとナイフ使ってる。
だって食べやすいんだもの。
563ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:17
ナイフが無かった頃、包丁で切りながら独りで
ホットケーキ食った。違和感あるぞ、包丁はさすがに。
切りながらでなく、最初に食べやすい大きさに全部
切り分けておけばよかったな。
564ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:29
ホットケーキ食べたくなってきた!!
メープルシロップをたっぷりかけるとおいしい。
565ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:55
メープルタイプシロップの方が好きだもん
566ぱくぱく名無しさん:02/07/25 00:58
本物のメープルシロップ、食べたことない。
567ぱくぱく名無しさん:02/07/25 01:55
>563
1人で食べる時はいつもフライ返しとかでぶった斬ります
568ぱくぱく名無しさん:02/07/25 02:21
>>567
今度からそうするね。と言ってみたが、うちにあるフライ返し、
テフロン加工オッケーのへなへなだからな。切れる前に
カナーリ押し潰されそう・・・。
569ぱくぱく名無しさん:02/07/26 23:40
>>567
おいらもフライ返しで一閃です
一人でホットケーキ作ってるときってなんか寂しくなる
一枚焼いて次のやつが焼けるのを待つ間まちきれなくて
フライパンの前でわしわしと食べる
うまい、うまいが、なんだか…
570ぱくぱく名無しさん:02/07/27 08:10
それが「幸せ」と言うものだよ。
一人でホットケーキ作って何とは無しに侘しさを感じる、
そんな事すらしたくても出来ず、今生に別れを告げる奴が
この世にゃゴマンと居るのだから。ホットケーキのホの字も知らぬまま。
571ぱくぱく名無しさん:02/07/27 21:45
ホトケーキ…
572ぱくぱく名無しさん:02/07/28 13:17
ココナッツミルクが余ったので、ホットケーキを作ろうと思ったら
卵が無かった…買いに行くか…
573572:02/07/28 23:50
外出するのが面倒で「いいや…明日で…」と思っていたら
夜に姑が大量に卵持ってきてくれました…

買いに行かないでよかった…明日はホットケーキだ!
574ぱくぱく名無しさん:02/07/29 00:48
明日はホームランだ!
575ぱくぱく名無しさん:02/07/29 00:58
>>572
ココナッツミルク風味のホットケーキなんておいしそう。
普通の牛乳の用量で加えていいのですか?
あ、もしかして既出だったらごめんなさい。
576572:02/07/29 01:42
>575
適当です(w
私の場合は余ったココナッツミルクに分量まで牛乳を足して作ります。
大抵牛乳の割合の方が多いです。
あ、でも私が作るのはどっちかと言うとパンケーキ風かも…
あんまり参考にならなくてスマソ。
577ぱくぱく名無しさん:02/07/29 20:54
ニューオータニ、日清、生協、森永のと食べ比べてみたけど、
森永のが一番スキダー。
シロップとかつけないので、甘さがちょうどいいのかも?
バンホーテンのココアや、ほうれんそうを混ぜたりします。
あとビール酵母も少し入れる。
今度、フルーツグラノーラも混ぜてみようかな?
578ぱくぱく名無しさん:02/07/30 02:37
>>576
ありがとうございます。次作るときは挑戦してみよう。
579ぱくぱく名無しさん:02/07/30 03:22
帝京の犯罪行為一覧
○単位を取れなかった腹いせに理工学部の学生が教員をリンチ
○いじめで校舎から飛び降り自殺
○暴走族、麻薬、食堂放火
○集団レイプ
○薬害エイズ
○守衛にスパイクシューズのまま跳び蹴り
○暴力団を雇って組合員を銃撃
〇脱税

帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
◆C14FUkYEは脳内保線中 低狂大スレpart3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1025989112/
帝京大学は超難関なんだぜ…  
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1024819910/l50
そうだ、帝京大学に行ってみよう
http://school.2ch.net/test/read.cgi/campus/1026395034/l50
580ぱくぱく名無しさん:02/08/01 17:34
このスレ見て「ホットケーキミックスでつくるお菓子」を買ってきますた。
炊飯器で作るホトケーキ(・∀・)イイ!!

うちでもたまに作るが炊飯器があいてないと作れないのでプレミア物だよ!
581ぱくぱく名無しさん:02/08/02 00:23
明日、久しぶりにホットケーキを焼こう〜♪

亀レスですが
>>510
そうかも!
582ふんわり名無しさん:02/08/04 02:02
森永から100%メイプルシロップが出ているんだね。
よくあるホットケーキシロップより随分割高だけど、
おいしそう。メイプルシロップといったってピンキリ
だろうけど、どうなのかな。

はちみつで食べても、結構おいしいんだけどね。
583ぱくぱく名無しさん:02/08/07 16:57
私は、普通にホットケーキを焼いて、
その上にツナとコーンを和えて乗っけて食べてます。
ツナの塩気がいい感じだし、油が生地にしみてウマイ!


584ぱくぱく名無しさん:02/08/07 19:57
>>583
偏見だが、塩味のものと一緒にすると
自分の中ではホットケーキからパンケーキに変化する。

カリカリベーコンとか添えるとパンケーキなんだよなぁ・・・
585内容量 774ml:02/08/07 23:44
>>584
加えて目玉焼きも添えると、更にパンケーキ度が上がるように
感じられます。
586ぱくぱく名無しさん:02/08/07 23:50
>>585
うわ、確かに。
半熟キボゥン
587表面きつね色名無しさん:02/08/11 01:05
ふんわり焼き上げるには、生地を作る時の混ぜ方にも
工夫が必要なのですか?市販のホットケーキミックスを
利用しているのですが、口当たりが今ひとつなのです。
焼く前に、生地を冷蔵庫で休ませると良いと聞いたことが
ありますが、どうなんでしょう?
588ぱくぱく名無しさん:02/08/11 01:15
クレープは生地を休ませるが、ホットケーキはかき混ぜ過ぎないようにすぐ焼くべし!
589ぱくぱく名無しさん:02/08/11 01:16
白身をホイップぅ
590ぱくぱく名無しさん:02/08/11 18:46
ホットケーキ大好き!
一度作って見たいのがザクザクのヤツ。
こう、ふんわりしてるけどきめがあらいっていうか・・
重曹入れろとかいうけどイマイチうまく作れなかった。
どなたか知ってる方教えて下さい!
ホトケーキを二枚重ねないで一枚づつ食べると
少し悲しくなるのは私だけかな?やっぱ2枚重ねでシロップタラ〜〜じゃないと!
591ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:44
私は4枚
592ぱくぱく名無しさん:02/08/11 20:46
593ふっくらふんわり名無しさん:02/08/11 23:34
>>588>>589
ありがとうございます。生地を寝かせるのはクレープだったのですね。
メレンゲを加えるとスフレ風の仕上がりですか?楽しそうですね。
お盆休みに是非試してみます。
594ぱくぱく名無しさん:02/08/12 00:54
明日のパンがなくて、ミックスが1つ残っていたのを思い出しました。
みなさんすごい〜・・・明日はホットケーキ!
(ホットケーキはいつも適当で美味しく作れた事はなかったので明日こそ!)

ところで、一度に量を作って冷凍されている方にお聞きしたいのですが。
解凍はどのようにしているのでしょうか?
レンジだけとか、カリッとさせるためにフライパンにもかけるとか・・・。
あと、冷凍の市販のホットケーキについてはどう思われますかー?
私は自分のものよりはふっくら焼けていると・・・(藁
595ぱくぱく名無しさん:02/08/12 01:24
膨張剤が入っているような気が
596ぱくぱく名無しさん:02/08/12 01:52
>>594
簡単そうで、実は案外難しいのがホットケーキだと思います。
生地の混ぜ方、フライパンの温度など、色々注意する点はあるけど、
それらが上手くいけば、きっとおいしく出来るんじゃない?
ホットケーキミックスではなく、自分で小麦粉やベーキングパウダー
などを合わせて作ってみるもの良いかもしれません。
597ぱくぱく名無しさん:02/08/12 02:25
ママレンジで焼く。
598ぱくぱく名無しさん:02/08/12 11:05
今日久しぶりにホットケーキ焼いたよ。
私は粉から自分で作る派。
小さ目に2枚焼いて、1枚はメイプルシロップで、
1枚はバターとチーズ焼いた。
残りは大き目に焼いて冷凍するつもり。
解凍はレンジで。でも、確かにべちょってなるんだよね。。
なんかいい方法ないかな??

あと、ミックスで作るより、粉から自分で作る方がふっくらするよね〜。
冷凍ホットケーキは、私が粉から作ったやつよりふっくら焼けてるんだろうか…。
勝負してみたいぞw
599ぱくぱく名無しさん:02/08/12 11:06
>>598
訂正。
バターとチーズ焼いた→バターとチーズで食べた
600ぱくぱく名無しさん:02/08/12 12:31
父にホットケーキを焼いてあげると
フォークでガシガシガシガシっと穴をあけまくってから
マーガリンたっぷり&シロップかけます。
味が染みてうまいんだって・・・。
でも、せっかくきれいに焼いたのに、そんなにぼこぼこにしなくてもいいのにさ。
601594:02/08/12 13:17
みなさま、ありがとう〜。
いつもより美味しく、さっくりふっくら焼きあがりました!
今度はここのメニューいろいろ試したいと思います。
このサックリ感はやはり溶かしバターなのですね〜。
602ぱくぱく名無しさん:02/08/12 13:31
うちもお昼にホトケーキ焼きますた。
きざみオレンジピール入れてさわやか(゚д゚)ウマー
603ぱくぱく名無しさん:02/08/12 14:29
うんうん、溶かしバター入れるのと入れないのとじゃ、
ぜんぜん違うよね〜。
604ぱくぱく名無しさん :02/08/13 00:23
森永ホットケーキミックス200g×4袋入り、計800gが安売りしていた
ので、つい買い込んでしまった。一人暮らしなのに・・・。
なんて言いながら意外に早く食べきってしまうのだろうな。
一緒にバターとシロップも買ってきた自分の用意周到ぶり(?)が
情けない。
605ぱくぱく名無しさん:02/08/13 01:29
この前保存食?にしようと思い、ミックス2袋分を大汗かきながら焼きました。
でも、その日買った米を車に積んだまま夫が仕事に行ってしまい、
翌日食べるものがなくて仕方なく全部食べてしまいますた。
2時間かけて焼いたのに〜、もう焼く体力がないよ〜。

でもホトケキーをレンジでチンするとカリカリのクッキーみたくなっちゃうよ・・・
1歳の娘が食べない。娘のために焼いたのに困ってまつ。
606ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:31
冷めたり冷凍しておいたものは
オーブントースターで温め直すといい。
表面がかりっとして、おいしいよ
607ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:46
クッキーみたくなるのは、レンジかけすぎなんじゃないかな?
うちのはなんかべちょってなります…。

オーブントースターで、凍っているまま温め直したら、
外側こげて、中は凍ってた…。自然解凍してからの方がいいのかなあ?
その時のホットケーキは分厚くて、もとからちょっと焦げ気味で、
オーブントースターも冷凍食パンが1分半で焦げちゃうような
強力なやつだから、それが原因かもしれないけれど。。

解凍は焼くより難しいよ〜
608ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:53
>>605
カリカリって、、、それレンジかけすぎじゃないんですか?
焼いて冷凍しておいたホットケーキでもそのまま2,30秒も
レンジすれば焼きたてのようにふっくら美味しいままですよ。

ところで市販のホットケーキミックスの粉って品によって
混ぜ方が違うのは皆さんご存知ですか?
<作り方>のところを読むと「さっくり混ぜて焼く」というのと
「泡だて器で良くかきまぜて焼く」というようなのがあったりします。
ちゃんと作り方を読んでその粉に適した焼き方をしましょう。
609ぱくぱく名無しさん:02/08/13 12:40
>>607
アルミホイルに軽く包んで焼きましょう
610ぱくぱく名無しさん:02/08/14 18:52
>>609
ありがとう〜。今度試してみます。

1年でベーキングパウダー1缶(100g)使い切りました。
一人暮らしです。1回だけスコーンを焼きましたが、
あとは全部ホットケーキに化けました。食べ過ぎかな…。
611ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:00
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1021466633
電波2chで見つけた○ホットケーキ作ろう○スレ。おもしろすぎ(w
612ぱくぱく名無しさん:02/08/17 15:20
>>607
もし無水鍋をもっていたら、それで解凍&温め直しをやると
ふっくら出来るよ。
613ぱくぱく名無しさん:02/08/21 00:24
いつも森永のミックス使ってますが、
今日初めてニューオータニの買ってみました。
メープルシロップがたっぷり入っていて嬉しい!
森永の、少ないなと思っていたので。
614ぱくぱく名無しさん:02/08/21 01:12
>>613
同感です。あのシロップは嬉しいですよね。
因みに我が家は、200g×4袋の徳用パックを買ってくるので
当然シロップは付いてこないので、別売のシロップを買い置き
してあります。時々トーストにも掛けて食べたりします。
615ぱくぱく名無しさん:02/08/21 13:09
>>614
私は森永の別売のシロップ1本、お徳用パックと同時に
使い切ってしまいます(かけ過ぎ?)。
なので、シロップも買わなくちゃいけないと思うと、
お徳用パックってほんとにおトクなのかしらんと悩みます。
スーパーでのセールも、ミックスとシロップと、
期間をずらしてあるんですよね..
でも、このスレ読むとシロップ使わない人もいるみたいなので、
そういう人にとっては、無駄もなくおトクですね。
616ぱくぱく名無しさん:02/08/21 19:10
重曹を使うとザックリした歯触りになるそうですね。
たこ焼きに入れると膨らみを維持出来る、というのは知っているのですが、
よし、今度ホットケーキでためしてみよう。
617ぱくぱく名無しさん :02/08/21 23:56
>>615
もう少しシロップ控えられた方が・・・(笑)。
でも、別売シロップがあると、私もつい気が大きくなって(?)
これでもかとばかりに掛けてしまいます。
確かにこれだと、本当にお徳なのかどうかわからなくなってしまいますね。
それくらい甘〜くして食べないと、せっかくホットケーキを焼いた甲斐が
無いと思ってしまって・・・。たまになら、いいですよね。

>>616
ざっくり、ですか。今度試してみます。
618ぱくぱく名無しさん:02/08/22 00:33
>>617
シロップ、タラーリかけるとき、最高に幸せ♪
619ぱくぱく名無しさん:02/08/29 19:59
今からつくろーと思うのだが何かアドバイスあるか?
620ぱくぱく名無しさん:02/08/29 20:02
>619
ミックスはホテルニューオータニか?
どっかのスレで生クリームを牛乳の代わりに入れるといいと
書いてあったぞ (゚д゚)ウマソー
621619:02/08/29 20:04
ミックスは森永徳用4つ入り
牛乳は逝印でした
622619:02/08/29 20:09
バニラエッセンスを発見しました。
期限が切れてそうですが大丈夫ですよネ〜?
623619:02/08/29 20:11
メープルシロップを発見しました。
624619:02/08/29 20:13
2ちゃんねら、ホットケーキ、逝きま〜す。
625619:02/08/29 20:51
くいおわりました・・・。
一人しかレスなくて寂しい・・・。
626ぱくぱく名無しさん:02/08/29 20:54
おいらは見守ってたよ。
627619:02/08/29 20:54
>626
ありがとう。
628ぱくぱく名無しさん:02/08/29 21:00
>>619
おいしくできた?
629619:02/08/29 21:02
>628
腹が減ってたのもあっておいしかったです。
630ぱくぱく名無しさん:02/08/29 21:05
お腹いっぱい幸せでよかった(^-^) ニコニコ
631ぱくぱく名無しさん:02/08/29 22:29
>619
あら、その場に居合わせてなくて残念(w
次は干しぶどうとか入れてみ。
632ぱくぱく名無しさん:02/08/31 14:00
ホットケーキ ウマー

       ,ィ''´``!         r-、
      i    ィ',.r‐'´ ̄ ̄```ー、l  ヽ           ノ
      `ー7'´              `Y'´       ,r  '´_  '   _,
       /                l        !   r'´  r‐' '´
       ,!      (・).  。 (・) ,!        _,..r-‐‐‐‐--、_
      !、         /ヽ   ノ,..-‐i    (!、__      _,)l
     ___ ヽ、         _,ィ´l  l l     〉ー-二ニ二二-<
     l l ̄l`lフl`iーi┬┬'i''´l .l ̄```ー!-、    (`ー------‐‐'´)
     l__,!...」'´. l. l l l .l l l ト、     ヽ   (二`ー‐‐‐‐'''二)
        /   l. l l l. l l l l l ̄ ̄``ー‐'  l‐-二二二ニ-‐!
    ┌‐'´‐‐‐┴'‐┴'‐‐!┴┴!‐`‐‐‐‐‐‐‐‐.,r''(二`ー‐--‐‐''_´)-、--
     ,!    _,....----...._      _,.............__  ヽ、ト、..二二二ニ-‐' ノ
.   ,!  ,r'´,r‐''"´`゛ー.、`ヽ r‐'´r‐‐'''''ー-.、`ヽ` ー‐-----‐‐'"´
.   ,!  (  !、__    _ノ  l ( (      ノ  )
.  ,!   `ー-、二二二..-'´  `ー、二ー-‐''二.ィ´
.  ,!   
 
633ぱくぱく名無しさん:02/08/31 14:09
お、しろくまたんだ!
634ぱくぱく名無しさん:02/09/03 00:00
森永のお徳用を一気に焼いて冷凍してます。
牛乳を多くして、直径5センチくらいの小さくて薄めに作っておくと
寝坊した朝にも澄ました顔で出せるから便利。
適当に野菜を添えて、ホットケーキを温める時に上にチーズをのせたりして、
後はオレンジジュースか牛乳と紅茶。

偉大だなぁ、ホットケーキって。
635ぱくぱく名無しさん:02/09/04 13:40
朝食にそば粉のパンケーキ焼きますた。
バター&メープルたっぷりかけてウマママ
タネを全部焼いたら2食分の量になったので半分は冷凍したんだけど、
さっきお腹が減って、凍った側から解凍して結局本日のうちに完食。
636ぱくぱく名無しさん:02/09/05 22:34
中沢のクロテッドクリームが近所のスーパーに入ったので、
ぜひ食べてみたいと思い、セール中のアヲハタのブルーベリージャム
と共にホットケーキにのせて、粉砂糖ふって食べたらウマーでした。
クドイので、一枚で十分。
637ぱくぱく名無しさん:02/09/05 22:47
中沢のクロテッドクリーム、買っても結局
いつも食べきれない・・
638ぱくぱく名無しさん:02/09/24 14:57
クロテッドクリームって?生クリーム?おいしいの?

それはともかくホットケーキの本に書いてあったレシピで
ホットケーキの粉を水で練ってネギ入れて焼いて食べたら(゚д゚)ウマー
639ぱくぱく名無しさん:02/09/25 13:20
>638
クロテッドクリームはバターと生クリームの中間みたいな感じ。
本場英吉利のスコーンには欠かせないもの。

美味しいかどうかは好みによるだろうな。
個人的にはスコーンにはあると嬉しいけど、ホットケーキにはバターの
方が美味しいと思う。
640ぱくぱく名無しさん:02/09/28 06:08
     r‐、 __ r-、
    >'´    `Y ( ( (
     i  ( ・) ,( ・)  ) ) )
    ゝ.,,,_0,.ノ ヽ(`Д´)ノ
    と/ ll ll ll ll、つ ミ三彡 
  / ̄二 ̄ ̄二 ̄(ミ三彡) ̄
. /(⊂ ⊃)(⊂ ⊃)  ̄ ̄
/.   ̄ ̄
641ぱくぱく名無しさん:02/09/28 06:53
>>640
カワイイ
642ぱくぱく名無しさん:02/09/28 07:10
(゚Д゚)ウマー
643ぱくぱく名無しさん:02/10/01 23:18
おはよう奥さんの付録にホットケーキミックスをつかった
ケーキやお菓子がいっぱい。
まじでどれもおいしそう。
かってしまいますた。
644ぱくぱく名無しさん:02/10/05 00:38
普通のホットケーキのタネに砂糖とマーガリン入れて蒸してもうまいよね。
645ぱくぱく名無しさん :02/10/05 03:56
>>644
ホットケーキミックス、応用次第で手軽にお菓子を作る
お助け素材になってくれますよね。
ココアパウダーを入れたり、チョコチップを混ぜ込んだりすると
簡単な蒸しケーキも子供に大層ウケます。
646ぱくぱく名無しさん:02/10/07 05:19
ホットケーキを作り置きして冷棟したときのそのままレンジでチンで大丈夫
ですか?ミックスじゃなくって小麦粉から作ったやつだから心配だなぁ〜
647ぱくぱく名無しさん:02/10/07 10:13
>646
大丈夫。
648ぱくぱく名無しさん:02/10/11 05:36
>>647
ありがとう
今度やってみます

649ぱくぱく名無しさん:02/10/11 23:13
ホットケーキサンドアイスなるものが
出たおかげで最近焼いてないな・・・・。
しかし、ホットケーキサンドアイス、ウマー
なんか美味しい物食べると
うちでも作れないかなって試行錯誤するタイプなんだけど
そんな気もそがれる程の完成品だと思う。誉め過ぎか?私。
ハチミツ派だったんだけど
メープルウマーと思えるようになった。
650ぱくぱく名無しさん:02/10/11 23:15
>649
森永の?
去年はマリーのサンドアイスにハマったが
今年はこれにはまってもういくつ食べたことか・・・・
体重ヤバー
651649:02/10/11 23:44
そう森永!あれヤヴァイよね・・・。
パッケージからして卑怯すぎるくらいツボついてる。
私一日2個食べてるよ・・・。
652649:02/10/11 23:45
間違い、一日3個食べてます。
653ぱくぱく名無しさん :02/10/11 23:49
食事代り?
ホットケーキそのものを食事として済ませることは時々あるが。
あ、毎食後のデザートね。
654649:02/10/12 00:03
朝食代わりに1個、帰宅してから1個、夜食で1個
カロリーは一個175kcalとそんなに高くないんだけどね。
食が細いので夕食代わりにすることもあるので
どっちにしろすごく良くない。
これじゃいかーんと思ってはいるのだけど・・。ウマーなんだよな・・。
スレ違いスマソ
655ぱくぱく名無しさん:02/10/12 17:19
私もホットケーキサンドアイスにはまってます!
今日は自分でホットケーキサンドアイス作ってみようかと思っています。

粉は日清のミックスで、アイスはスーパーカップ。
ケーキの間にメープルシロップを塗れば完成?
656ぱくぱく名無しさん:02/10/12 17:44
ホットケーキサンドアイス、気になってはいたけど
そんなに(゚д゚)ウマーなんですか?
明日にでも買ってくるかな…。
657ぱくぱく名無しさん:02/10/12 17:48
なんかねえ
ホットケーキとしてどうか、とか
アイスとしてどうか、とか
このメイプルはどうよ、とかを超越して
ハマってしまう完成品ですヨ

今日も食べちゃったウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
658655:02/10/12 17:53
>>656
なんか、メイプルの香りがぷわ〜んとしておいしいですよ。
10分くらい常温に置いて、ホットケーキが柔らかくなったら食べごろです☆
659ぱくぱく名無しさん:02/10/12 18:11
アイスの部分がシンプルな味で
ホットケーキの風味を邪魔しないよね。
家で作るなら、バニラのアイスじゃなく
安いラクトアイスのほうがいいかも。
660ぱくぱく名無しさん:02/10/13 08:42
ハムとかチーズとかはざんだらまずいかな??
661ぱくぱく名無しさん:02/10/13 10:55
>660
それほど甘くない生地で作ったやつなら美味しいと思われ。

でもイメージ的に「ホットケーキ」よりは「パンケーキ」って感じ。
662ぱくぱく名無しさん:02/10/13 12:32
チーズドッグを思い返してみれば
ハムやチーズ+普通の甘い生地でも
おっけな気がする
663ぱくぱく名無しさん:02/10/13 16:35
180 :ぱくぱく名無しさん :02/10/11 15:06
スレに関係ないけど
白玉粉50g、水50ml、砂糖大さじ1、BP小さじ1、卵1個
を良く混ぜて、温めて薄く油を引いたフライパンでホットケーキみたいに焼いたら
モチモチなのにフワフワなスゴイ美味しいホットケーキがデキタ!

全体量がそんなに多く無いから1度に全部流し込んだ方がラクだよ。
最初だけ中火で後は弱火の方がいいっぽいかも
664ぱくぱく名無しさん:02/10/13 18:17
650でつ
ま・・・また買って来てしまいました(;´Д`)アア
665ぱくぱく名無しさん:02/10/13 19:32
ホットケーキアイス、教えてくださった人ありがとう!
今、買ってきて食べたところ。

5〜7秒、レンジ(強)でチンして食べてみてください。
ホットケーキがふんわり、アイスがちょい溶けかけで、
泣けてきますぅ
666ぱくぱく名無しさん:02/10/13 22:47
ホットケーキアイス、今から買ってこよう
クッキーアイスだと、クッキーが湿ってしまっていてマズーなのもあるけどね
667ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:00
そのクッキーが湿った状態が嫌いではない私は逝ってよしですか
668ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:03
このスレ読んだら食べたくなって、ホットケーキアイス買って
みたよ。わりかしウマイ。
しかし私の場合ははまるほどではないかな。
669656:02/10/13 23:46
買ってきて食べました。おいしいです!
ケーキの部分がパサパサしてるのかな…って思ってたんだけど
全然そんなことないっ!モチモチしてる〜。
あのパッケージも◎。
670ぱくぱく名無しさん:02/10/14 00:07
パッケージになぜかドーナツが映ってるのが
なんか好き。
671ぱくぱく名無しさん:02/10/14 00:32
森永ホットケーキミックス大好き。最初はフライパンで焼いてたけど、
いっぺんにつくるとさめちゃうし、一回ごと焼くのも面倒なのでホット
プレートになり、今はホットサンドメーカーで焼いてます。
四角くなっちゃうけど思ったよりうまく焼け、ひっくり返す手間もなく
そのつど温かいのが食べられるので結構満足。めんどくさがりにオススメ
かも。
672ぱくぱく名無しさん:02/10/14 04:01

森永の社員と、ごくわずかな話に乗せられてる一般人が共存するスレ発見!!
673ぱくぱく名無しさん:02/10/14 04:03
話に乗せられてる、一般人(少数)
674ぱくぱく名無しさん:02/10/14 04:08

     一般人4.9%   コピペ 0.1%
           ,\,,,,/,,,,,_             
            ,,-'"^゙l || ̄ `゙''-.          
          /    ゙l ||     `'i、 森永社員 95%
      .,/     .| ||       ゙i /
      丿      |||      /l        
      l゙          ||     /   l       
      |           °       |       
      |                l゙       
      .゙l               /       
      ヽ、             ,/        
       \、          _/         
         ‘'-,,,_     _,,/`          
           `゙゙''''''''''"^            
このスレの書き込み率 
675ぱくぱく名無しさん:02/10/14 13:13
久しぶりにオータニのミックスで作ったホットケーキが喰いたい…
676ぱくぱく名無しさん:02/10/14 16:49
「秘蔵のレシピホットケーキミックス」って言うのが売ってて買ってきたけど
とっても美味しかったですよ〜、普通のホットケーキミックスもいいけど
今度からは、コレ!って感じでしたー。
677ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:55
>675
あるよーアルよーうちにあるよー
明日の朝ごはんだよー
678ぱくぱく名無しさん:02/10/14 19:59
ホットケーキアイス、見つからないよ〜。地域限定?
「秘蔵のレシピホットケーキミックス」は前から気になっていたけど、
普通のミックスとどう違うの?
たしかメープルのほか、アプリコットソースが付いてるんだよね?

679ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:07
コンビニにはいち早くおいてあった。スーパーは最近見かけるようになったけど。
セブンイレブンとローソンとか探してみた?
680ぱくぱく名無しさん:02/10/14 21:26
676,678,679=森永社員
681678:02/10/14 22:59
>>679
スーパーしか見てなかった。さんきゅー。
コンビニ見てみる。
682ぱくぱく名無しさん:02/10/14 23:22
うちもセブンイレブンでみかけた。
なんかおいしいとおもえなくて買わなかった。
一度だまされて買ってみます
683ぱくぱく名無しさん:02/10/14 23:52
ファミマでも見たよ。
684ぱくぱく名無しさん:02/10/14 23:52
セブンにうっていたアイスじゃないほうのどっかの会社のホットケーキが
おいしかった。 メープルマーガリンサンドかな?! 妙にマーガリンがボテッとしてて。。
685ぱくぱく名無しさん:02/10/15 00:21
休日の朝ご飯はホットケーキを焼く。
溶かしバターを入れるようになって、ふんわりおいしくなった。
686ぱくぱく名無しさん:02/10/15 16:47
>>684
他社製品はオススメじゃ無いよー。
687ぱくぱく名無しさん:02/10/16 07:59
ホットケーキサンドアイスかな?ファミマで売ってたよ。
例のメイプルシロップもどきの香りがしてウマー久々のヒット。
688ぱくぱく名無しさん:02/10/16 11:18
ホットケーキサンドアイス買ってみた。
うー・・そんなにマンセーレスが続くほどのものとは思えない。
ホットケーキにアイスがはさんであるだけというか。
まあメイプルシロップの味はしたけど。。
689ぱくぱく名無しさん:02/10/16 11:50
>>688
社員の宣伝カキコに釣られるなよ。。。
690ぱくぱく名無しさん:02/10/16 12:26
一人アンチ森永がいるね。逝き印の元社員とか?
691ぱくぱく名無し:02/10/16 15:11
今日のお昼、ホットケーキミックスを使って、
ストロベリーマフィンを焼いてみました。
実に簡単だったし、とても美味しかったです。
ちなみに参考書は、「ぜーんぶホットケーキミックスのおやつ」(学研)。
このレシピ本、おすすめですよ。
692ぱくぱく名無しさん:02/10/16 16:06
最近、ヤフオクの素人菓子でマフィンとかワッフル増えてきたのって
そのせいかな・・・
693ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:08
え、素人の趣味のお菓子づくり作品をオークションで売るの?
それを買う人がいるの?かなりビクーリ。
694ぱくぱく名無しさん:02/10/16 17:11
そういう人って販売許可取ってるのかな・・・
でも、そうとう勇気イるね・・・
店舗もっていて通販やるためにヤフオク利用するならともかく・・・
695ぱくぱく名無しさん:02/10/16 20:40
>>693,694
信じられないと思うけど、厚顔無恥な連中が世の中には沢山いるんでつよ・・・
ご参考までに。

オークションで売ってる食い物って大丈夫だろうな? 14
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1031762699/l50

696ぱくぱく名無しさん:02/10/16 21:14
専門にやってる人が作れば安心というわけでないことは、雪印の牛乳とか、
協和の香料とか、少し古い話だが、堺の小学校の給食でのO−157とか
で実証済みだろう。
似たようなものだ。
697ぱくぱく名無しさん:02/10/16 22:48
>>694は、自分の家の台所や自分の作る料理が余程汚いんだろうな…
698ぱくぱく名無しさん:02/10/16 22:52
>>695
チョトビクーリしますた。へえ〜〜
699ぱくぱく名無しさん:02/10/17 00:37
>>696-697
ヤフオクで売りさばいてる人ハケーン!
700ぱくぱく名無しさん:02/10/17 02:05
ふんわり700っと
701ぱくぱく名無しさん:02/10/17 02:40
 7 0 0 ゲ ッ ト !

 >>701
   700はもらったよ〜ギャハハ
702ぱくぱく名無しさん:02/10/17 03:04
オレの700返せ〜〜!!

































と、釣られてみた。
703ぱくぱく名無しさん:02/10/17 03:07
>>700-702
いくら何でも時間あきすぎだ
704ぱくぱく名無しさん:02/10/17 03:12
ここの板、のんびりしているものね。
705ぱくぱく名無しさん:02/10/17 06:05
ホットケーキサンドアイス、近所のローソンで見かけて買って食ってみた。
メープルの匂いはするけど、取り立ててうまいってモンじゃないね。
あと50円払って食後のアイスのビスケットサンドを買った方がいいかなあ。
706ぱくぱく名無しさん:02/10/17 07:08
ホットケーキアイスより
胚芽入りクッキーのクッキーサンド(60円)の方が美味しい。
これはシンプルなバニラアイスのサンドだけど
707ぱくぱく名無しさん:02/10/17 08:40
脱線し始めたぞ。ヤフオク素人とか。
ホットケーキスレだからホットケーキサンドアイスと思われ。
60円のって、フタバのやつだろ。漏れも好きだよ。
この際晒しや比較は置いといて。折角ののんびりマターリスレなんで。
評論目線は野暮ね。
708ぱくぱく名無しさん:02/10/17 10:03
とりあえず今日は初心に戻って、生協のホットケーキミックスで
ホットケーキを焼いてみようと思う。

アイスも買ってこようかな〜
709ぱくぱく名無しさん:02/10/17 23:56
久しぶりに焼きました。放置していた永谷園のホテルニューオータニのミックス粉です。
賞味期限がきれてたけどキニシナイ
ふんわり2cm位の厚さに焼けて大満足。
今度は栗の甘露煮を混ぜこんで焼いてみようと思います。

710ぱくぱく名無しさん:02/10/17 23:59
>>707
カネボウのクッキーサンドアイスだよ。
60円なのに、31とかで売ってるクッキーサンドと同じぐらいの大きさのヤツ
711ぱくぱく名無しさん:02/10/18 04:46
ホットケーキミックスでバナナマドレーヌ作ってみた。期待してなかった
けど、割といける。バナナは潰すと酸化するから直前に入れるのが
ポイントらしい。冷やしてもおいしいよ。リンゴの甘煮とかいれたらどうだろう?
712ぱくぱく名無しさん:02/10/18 06:29
うちもバナナ入りだった。
バナナとプルーンを混ぜたホットケーキが大量に(゚д゚)ウマー
つぎはプレーンヨーグルト入れて作る。
713ぱくぱく名無しさん:02/10/18 07:41
区理歯羅のレシピで初めて手作りしてみた。
ミックスと違って胸焼けしないし、何枚でもいけますた。
でもって、家にあるもので簡単に作れる。
もうミックスには戻れません。

アンチ区理歯羅なので、彼女のレシピにハマッタ自分がチョットくやしい。
714ぱくぱく名無しさん:02/10/21 01:03
プレーンヨーグルト入れる際の分量はどれくらいの割合がいいのですか?
715ぱくぱく名無しさん:02/10/21 12:21
>714
牛乳と同量か、テキトーに加減。
716ぱくぱく名無しさん:02/10/21 18:13
あのね
パンケーキ用の直火式パンで
小さいパンケーキが5ついっぺんに作れるの、もってるひといまつか?
クレープパンみたいな平らなパンに、円形の凹みがぐるってなってるやつでつ。
探してるんだけどー
717ぱくぱく名無しさん:02/10/21 18:57
小さい星やらハートやらが7ついっぺんに焼けるやつなら
ダイソーにあるけど。丸くなきゃダメ?
あ、そうだ、今川焼き焼くやつで代用しる!
718ぱくぱく名無しさん:02/10/21 19:14
たぶん、そういうのなんだけど>717
私が見たのはたぶん、輸入ものでグッと重かったの

>今川焼き焼くやつで代用しる!
( ゚д゚)ハッ!
719ぱくぱく名無しさん:02/10/21 23:44
>>715
ありがとうございます。明日の朝、さっそく焼いてみようかな。
720ぱくぱく名無しさん:02/10/22 01:36
ミックス50g 牛乳50ml 全卵1個 
紅茶のティーバック1個(袋を切り中身だけ使う) 
BP小さじ1/2(ミックスに入ってるけど更にこれだけ入れる)

全部混ぜて普通にお玉1杯分づつ弱火で焼く、
紅茶パンケーキ3枚完成
721ぱくぱく名無しさん:02/10/22 02:16
722ぱくぱく名無しさん:02/10/22 02:39
ついでにこんなの見つけちゃった〜。

「パンケーキマジック」〜シェフの様に料理したいですか?

色々便利に使えます!ってお約束な展開のビデオが最高〜!

ttp://www.igadget.com/pancakemagic.html


こっちも同じかな?

「パーフェクトパンケーキメーカー」〜TVでお馴染み!

ttp://www.perfectpancake.net/


でも本当に美味しそうに焼けてる。しろくまちゃんにプレゼントしたい。
(もちろん自分でもホスィ)
723ぱくぱく名無しさん:02/10/22 02:39
718>721

  _, ._
( ゚ Д゚)ヒ・・・
寝る前に2ちゃんチェクと思って来てみたら・・・・
あなた、神!しゅごしゅぎでつ
それでつ。そういうの。
キャビア用だったりもするのね・・・
検索甘かったかワタシ・・・
ありがと!!!!
724ぱくぱく名無しさん:02/10/23 00:59
ベーキングパウダー、買ってよかった。
重曹よりよく膨らむし、苦みを感じない。
725ぱくぱく名無しさん:02/10/24 09:01
どうしても見本のように、ふっくら焼けない。
万惣みたく食べたい。
なんでだろう。
726ぱくぱく名無しさん:02/10/24 15:35
万惣
727ぱくぱく名無しさん:02/10/24 20:44
ホットケーキミックス買うのがもったいなくて
小麦粉とベーキングパウダーまぜまぜして焼いてみた。
手間はミックス使うのとそんなに変わらないし美味しかったから
もうミックス買わないかも〜。甘さも調節できるし。
728:02/10/24 21:25
卵、入れてくださいよね・・・
729727:02/10/24 22:02
>728
卵と牛乳はミックスでも使うので書かなかっただけです。
ちゃんと使いましたよ。
730ぱくぱく名無しさん:02/10/24 22:30
貧乏なので激安ホットケーキミックスの業務用に水だけ入れてつくっているよ
そこそこフンワリするのがうれしい・・・
731ぱくぱく名無しさん:02/10/24 22:40
大○雅子さんのゴールデン廃合の
パンケーキのレシピ、どなたか知りませんか?
劇的にウマーらしいんだけど。。。
732ぱくぱく名無しさん:02/10/24 23:50
>>731
知ってる!けど手許にない。
またうpするから待っててね!
733731:02/10/25 15:46
>>732
本当ですか?!
ネットで検索してもわからなかったので嬉しいです。
2月あたりに出た雑誌に出たらしいのまではわかったのですが。。。
楽しみにしています!


734ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:54
おおやまさこ?
735ぱくぱく名無しさん:02/10/26 01:02
それは政子。

森永ホットケーキミックス200g×4袋、計800g入りが198円だった。
お買い得だな。
736732:02/10/26 02:44
>>733
そのヒントでわかった!
実は食べもの関係の雑誌の山で途方にくれてたのだ。
3月号のデリシャス掲載。
おまちかね!
大〇雅子さん「ベーシック・パンケーキ・ミックス」
材料(約10枚分)
 薄力粉 180g
 バターミルクかスキムミルク 20g
 ベーキングパウダー 10g
 海塩 1g
 ショートニング 65g
 メープルシュガーかグラニュー糖 15g
作り方 
 粉類をふるいあわせ、ショートニングを加えて
 泡だて器でよくかき混ぜる。
 湿気ないように密封容器に入れる。
 冷蔵庫か冷暗所で半年保存可。

パンケーキを焼くときには
 材料「ベーシックパンケーキミックス」約10枚分
    卵(大)1個
    牛乳か水 250cc 
    サラダ油 少々
 作り方
 1.パンケーキの材料を全部フードプロセッサーで混ぜる。
 (ボウルに入れて泡だて器でまぜてもよい)
 2.ホットプレートかフッ素加工のフライパンを熱して
  サラダ油を薄く引き、1をレードルで好みの大きさに広げて焼く。
  片面約3分。裏返し、1−2分で焼きあがる。
  (火加減は中火から弱火。)
焼き立てをメープルシロップとバターでどうぞ。
737736:02/10/26 02:45
うわごめん、長かった。すみませぬ。
738ぱくぱく名無しさん:02/10/26 02:55
>736 激しく神認定。

731さんじゃないんだけど、私も知りたかったんです。
739ぱくぱく名無しさん:02/10/26 02:55
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
740ぱくぱく名無しさん:02/10/26 05:33
カボチャの甘煮入りマドレーヌ作ってみた。マフィンっぽいけど、
かぼちゃがたっぷりのしっとりで超美味い!(自画自賛)
冷蔵庫に入れても味おちないんでしばらく懲りそう。
ところでマフィンってどうやってつくるんですか?
741731:02/10/26 07:38
>>736は神!!!

ありがとーーー!!!
バターミルクとメープルシュガーで作るのが
人気みたいですね。
さっそく探してこなければ。
742731:02/10/26 07:43
教えてちゃんついでにもうひとつ。
同じパンケーキミックスでワッフル作れるみたいなのですが、
そのレシピも載ってますか?
載ってたらそれも教えていただけると嬉しいです。。。

よろしくお願いシマソ。
743ぱくぱく名無しさん:02/10/26 08:04
高さを出したかったら水分少な目ね、それとすこしだけベーキングパウダーを入れちゃうの
生協のミックスは美味しいけど高さがでない、ホテルニューオータニのはけっこう高さ出ます
744736:02/10/26 14:37
ごめん!!マフィンはのってないや。
代わりに、
1.チョコレート・パンケーキ
 パンケーキミックスにココアパウダー大さじ1を混ぜて同様に作る。
2.チョコレートガナッシュ
 生クリームを沸騰させて同量の荒く刻んだチョコレートを混ぜる。
 さめてから冷蔵庫保存。
 チョコレートパンケーキのトッピングに。
3.雑穀入りパンケーキ
 オートミールとふすま各40g、白ゴマ10gをミックスに加える。
 牛乳は300ccに増やす。
 この場合はフードプロセッサーでなく(歯ごたえを残すため)
 泡だて器で混ぜる。

お役に立てずにすまぬー。
このサイト結構おすすめ。
ttp://www16.u-page.so-net.ne.jp/rb4/reiko-f/recipe.htm
745ぱくぱく名無しさん:02/10/26 15:16
うちはホットケーキは手配合だっちゅーのにオカンがミックス二袋も持ってきやがった(苦笑
えーん、早く消費してゴールデン配合の奴を作りたいよ〜
おやつは毎日ホットケーキで朝もそうしようかな(ヤメレ)
746744:02/10/26 16:26
「パンケーキミックス」は
「ゴールデン・・」のことです。
つまりアレンジとしてってことでした。
説明不足すまぬ( ´Д⊂ヽ
747744:02/10/26 16:54
しかもマフィンじゃなくて
ワッフルだった。もうだめぽ。
748731:02/10/26 19:53
>>744(736)
いえいえ大丈夫。わかってまつ。
アレンジまで教えてもらってありがとー。
すごくうれしいです。
749731:02/10/26 20:59
>>744(736)
いえいえ大丈夫。わかってまつ。
アレンジまで教えてもらってありがとー。
すごくうれしいです。
750731:02/10/26 21:00
二重カキコしちゃったよ。。。欝
逝ってきまつ
751ぱくぱく名無しさん:02/10/26 22:04
ちょっと笑ったw
ふたりともしっかり!!w
752ぱくぱく名無しさん:02/10/27 03:13
帝国ホテルの1階のカフェで、食べたホットケーキ、美味しかった。
バターでは無く、サワークリームだった。
サワークリームに蜂蜜かけて食べるホットケーキが新鮮だった。
サービス料+ホットケーキ代を考えると、リピートするほどでは無いけど、
従業員の行き届いたサービスや、雰囲気、コーヒーor紅茶お代わり自由など
決して勿体無いとは思わず、気持ちよく食事でき、気分転換できる。
753ぱくぱく名無しさん:02/10/27 03:58
全日空ホテルの(赤坂)
モーニング・ビュッフェのパンケーキも
ウマだったよ!
ふわふわでしっとり。
小さく焼いてあってメイプルかけて食べた。
蜂蜜も置いてあった。
754ぱくぱく名無しさん:02/10/27 13:28
自作ミックスの場合、きれいな焼き色つけるためには、
砂糖必須ですよね。過去レスにもあったけど、
先日砂糖入れるの忘れたら焼き色がつかず、
白くて寂しげなのができてしまいました。
ところで、使う砂糖によって焼き色が違ってくると
思うのですが、おすすめは何でしょう?
私が試したものでは、三温糖>グラニュー糖>粉砂糖でした。
755ぱくぱく名無しさん:02/10/27 15:39
私も754さんと同じ順番かな。
でもメープルシュガーと三温糖が同じくらいよかったよ。
756ぱくぱく名無しさん:02/10/28 06:24
632の伝説のしろくまタンとホットケーキのAAどこにあった?
757ぱくぱく名無しさん:02/10/28 06:51
758ぱくぱく名無しさん:02/10/28 11:35
>>757
そのスレおもしろすぎ。
おでんマンのところは笑い死にしそうになった。

ところでいま>>736のレシピを試してみたんだけど、
おいらがいままで作ってたのは一体何だったんだ…
もう戻れない
759ぱくぱく名無しさん:02/10/28 15:31
フルーツ入りおいしいですよね
梨を沢山貰ってたのが少し痛んだのがあったのでまだ食べれる所を入れました。
そしたらすごくおいしかったです。

旦那はラム酒と卵ををたっぷり配合すると喜んで食べてます

>>752サワークリームかけてたべるのもおいしそうですね
760ぱくぱく名無しさん:02/10/28 18:39
食べてきた話でもいい?
もう十年ほど昔になるんだけど、
白馬の岩岳スキー場のゴンドラ乗り場の裏にある喫茶店は、
ホットケーキに必ずジャムとヨーグルトとシロップがついてきた。
ジャムはブルーベリーだったかな。
ヨーグルトを合わせるのが斬新で、
毎年スキー合宿に行ったらそこでホットケーキ食べるのが楽しみだったよ。
飲み物は必ずココアで(スキーやると甘いものが欲しくなるの……)。
いまもあるんだろうか?また行ってみたいです。
761ぱくぱく名無しさん:02/10/28 19:32
>>760
ヨーグルト!そっか、おいしそう。

カナダで買ってきたミックスに
卵と牛乳を加えて作った。
混ぜ終わってフライパンあっためてる間にも
むくむくしてきて、あれは発酵してたのかな?
ざくざくふわふわでウマウマ( ゚д゚)
でも箱に粉がそのまま入ってた。
そういえば売り場も粉っぽかったw
762ぱくぱく名無しさん:02/10/29 04:53
http://www.marinfood.co.jp/gift/index.html

ジャンボバニラホットケーキに勝る物無し。
763ぱくぱく名無しさん:02/10/29 18:49
736さんのパンケーキ作ったよ。
パンっぽくフカフカしておいしかったよ。
バターミルクが近所になくて、スキムミルク使いました。
バターミルクってどんなものでしょうか。
日本にいても買えるのかな?
764ぱくぱく名無しさん:02/10/29 19:40
バターミルク(パウダー)高いYo!
紀伊国屋で12oz(340g)、1200円ですた。

メープルシュガーも高いし、俺みたいな貧乏人には
黄金配合のパンケーキは高嶺の花だよ・゚・(ノД`)・゚・
765ぱくぱく名無しさん:02/10/29 19:57
>>740
ちょっとスレ違い気味だけどついでなので。マフィンのレシピ。
ttp://plaza28.mbn.or.jp/~mihoyan/HP/m_resip_1.html
ttp://www.marry.ne.jp/y-pta/kensyu/resipi2.html

ここ見るといろいろ出てるのでみなさんにおすすめ!!
ttp://dir.lycos.co.jp/life_style/gourmet/cooking/sweets/
766ぱくぱく名無しさん:02/10/31 16:32
うちの母は、ホットケーキを少し大きめに焼いて、
焼きあがった上にあんこを塗ってロールケーキみたいに
くるくる巻いたのをよく作ってくれたよ。
ホットケーキっていろいろ応用がきくから楽しいね(´ー`)ノ
767ぱくぱく名無しさん:02/10/31 21:45
>>766
おいしそう!!やってみよっと
生クリームjなんかのせてもおいしいかな。
768ぱくぱく名無しさん:02/11/01 08:17
以前どっちの料理ショーで作っていたレシピ。
ただし、番組では果物やクリーム類をたくさんはさんでいたので、
生地自体はかなりシンプル、でも結構市販のミックスに近い味ですた。

<基本の生地>
薄力粉       200g
ベーキングパウダー10g(約大さじ1)
砂糖       80g
卵       1個
牛乳       120g
ヨーグルト  90g

(手順)

1.薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖を合わせてふるう。
2.卵をほぐし、牛乳、ヨーグルトを加えたものを1に加えて軽く混ぜる。

後は普通に焼くだけ。漏れはバニラエッセンスやちょっと洋酒をたらして
作ります。
769ぱくぱく名無しさん:02/11/03 15:56
>768のレシピで作ったら、素朴な味で美味しかったよ〜
770ぱくぱく名無しさん:02/11/03 22:18
768さんの私も作ったよ。
よくふくらんだなあ。ヨーグルトの力?
モチモチした食感でした。

771ぱくぱく名無しさん:02/11/04 08:39
久々に焼きました!
焦げた・・・(⊃дT)
772ぱくぱく名無しさん:02/11/04 10:30
あんまり失敗しない料理だからこそ、失敗するとカナーリ衝撃を受けますよね。
信じられないというか。

<   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!

  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\    
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
773ぱくぱく名無しさん:02/11/04 12:25
>768のレシピのヨーグルトを、普通のプレーンでなく寒天類を使った
ゼリー状に近いタイプ(3個パックになってる安いの)に変えてみると
更にもっちりですた。
774ぱくぱく名無しさん:02/11/04 12:30
このスレ読むと、作りたくなってくる、鼻先にホットケーキの焼ける
いい香りが漂うように感じてくる・・・・。


ダイエット中なのら、我慢するのだ漏れ!
(去年のホットケーキうまうま祭りで、イパーイ作ってデブったのだ W)

772さん、そうそうそう・・・・(;´Д`)
775ぱくぱく名無しさん:02/11/04 14:31
市販のミックス使わなくても、卵泡立てなくても、結構簡単に
ホットケーキって作れるもんだと、このスレ見て思った。
776ぱくぱく名無しさん:02/11/05 09:11
寒い寒い!!!

ほっかほかのホットケーキが食べた〜〜〜〜〜〜〜い!!!
777ぱくぱく名無しさん:02/11/05 09:42
今朝はホットケーキですた。
778お馬さん:02/11/05 09:44
■こいつは痛いぜ!!■
http://members.tripod.co.jp/hidakagray/kakisute/top.html

でもいいヤシなんだよ。幸薄いというか・・・
779ぱくぱく名無しさん:02/11/05 20:16
ニューオータニのを買いにいったはずが、
特売していたモリナガのお徳用を買っちゃった(w
ま、いろいろアレンジして楽しみます。
780ぱくぱく名無しさん:02/11/06 20:33
ニューオータニのホットケーキ作った。
結構ふっくらできるんだね。
いい感じだったよ。

夕食後にかなり食べてしまった・・・。
781ぱくぱく名無しさん:02/11/07 09:02
きのう焼いて冷凍しといたホットケーキが朝ごはんですた。
レンジで1分半、あったか(゚д゚)ウマー
782ぱくぱく名無しさん:02/11/07 13:29
自家製ヨーグルトがある。
↑のレシピでホットケーキ焼いてみよう。

何のせようか、何はさもうか・・・。
783ぱくぱく名無しさん:02/11/07 21:40
アフタヌーンティーが出してるチャイ用のスパイスを
生地にちょこっと入れてみた。
なかなかおいしかったよ。
784ぱくぱく名無しさん:02/11/08 12:38
くるみ刻んで入れるのが好きダー。
785ぱくぱく名無しさん:02/11/08 17:20
フルーツ入れるとべちゃべちゃしたり
ドロドロがのこったりしませんか?

上手に焼くコツがあるのかな?
786ぱくぱく名無しさん:02/11/08 20:35
今日買った本に、パンケーキが何種類か載ってたので、
週末にチャレンヂだー。

フルーツ入れたことないのでよくわからない・・・生焼けみたいな感じかな?
どなたか、785タンに良きアドバイスを!!
787ぱくぱく名無しさん:02/11/08 21:33
フルーツは軽くシロップとかで煮たり、バナナは皮ごとオーブンで真っ黒になるまで焼いてから
生地に加えるとよいですよ。
788ぱくぱく名無しさん:02/11/08 23:23
さっと焼いてさっと食べたい時にわざわざフルーツに手を加えるのも・・・
という時は、生のままぶち込む場合は大きめに切るとか、潰して入れる時は
生地の牛乳の量を手加減するとかしてみるのもありかな。

まあ、実験だと思って一度やってみなはれ。
オーブンでケーキを焼くのよりずっと気楽だし、失敗したらしたで
電子レンジやオーブントースターで水分とばしてカリカリ風味にして
食べる、という方法もある。もうなんでもありよ。
789785:02/11/09 16:50
どうもありがとう
一手間かけるといいんですね
バナナを皮ごと焼くのって思い付きませんでした
いろいろチャレンジしてみます
アドバイスありがとう
790 ◆/mJ6i8aOfs :02/11/09 21:30
 
791ぱくぱく名無しさん:02/11/09 22:35
成城石井でアメリカ産のホットケーキミックス見つけた。
おいしいのかな?
今度試してみようかな・・・
792ぱくぱく名無しさん:02/11/10 10:31
油を切らしてて、バターもホットケーキの上にちょっとのせるのが
関の山しかなかった時、
オーブンシートをフライパンの上に敷いて焼いてみました。
ひっくり返す時が面倒(シートを2枚用意したら大丈夫だけどね)だけど、
オイルカットを心がけてる人にはいいかも。

ただしシートのしわが焼き模様としてついちゃう可能性大ですが。
793ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:19
ヽ(`Д´)ノ ホトケキ!
794ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:23
>>792
いつもテフロンのフライパンで ノンオイルで焼いてますが
795ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:29
>794
だから?
796ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:41
>>795
わざわざシートを使うまでもないってこと
797ぱくぱく名無しさん:02/11/10 22:00
安物テフロンだと油引かないと焦げ付きます。ハハハ。

正直、が、がいらん。皆好きなように焼け。それがホットケーキ。
798ぱくぱく名無しさん:02/11/11 14:45
よし、漏れも自作ホットケーキでホットケーキデブ!!

木枯らし吹いてる、あったか〜〜〜い物ででぶりた〜〜い!
799ぱくぱく名無しさん:02/11/11 16:59
100均の500g100円のミックスと、スーパーで特売してた豆乳
買って来て取り付かれたように焼いてしまいました。
コレで明日明後日の朝とオヤツ位は持つかな…
800ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:08
バターは引いたほうが美味くないですか?
どうせ甘いもの食べるんだし油気にするなら食べなきゃいいので。
801ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:26
焼く時は使わないで、出来上がりに上にのせるんじゃないの?。

・・・・ホットケーキミックスの箱の写真のように。
シロップと溶け合ってウマ-。

それにバターを最初から引くとちょっと焦げやすい気もするので、自分は
生地を焼く時はサラダオイルをひくことが多いかな。

つーか、昨日から人の作り方に否定的な書き込み散見するけど、
たかだか(といってはなんだが)ホットケーキ、自由な食べ方していいんじゃないですかね。
802ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:28
同意〜ホットケーキは各人各様でいいのでは?
あたしははちみつバターだいすき
803ぱくぱく名無しさん:02/11/11 19:46
>799さんの豆乳使う、というのに心引かれた。さっそく試してみよう!
804ぱくぱく名無しさん:02/11/11 20:40
豆乳(・∀・)イイ!ね。おいしそう!
私も明日さっそく試してみます。
805ぱくぱく名無しさん:02/11/11 21:52
ヨーグルトでミックス練って焼いたらべた〜っとしたんができました
806ぱくぱく名無しさん:02/11/11 22:10
いつも豆乳だけどあんまウマーじゃないよ
807ぱくぱく名無しさん:02/11/11 22:17
ヨーグルト「だけ」で牛乳は使わなかったのですか?あらら・・・。

それに生地を練ったらべたっとするよ、さっと混ぜて粉の白いのが
見えなくなるくらいでいい。(練る=混ぜるという意味合いならゴメソ)
808ぱくぱく名無しさん:02/11/12 00:01
ヨーグルトもバナナもある。牛乳、卵は常備してある。
森永ホットケーキミックス徳用800g入りも買ってきた。
明日の朝食はバナナヨーグルトホットケーキに決まり。
惜しむらくは、ケチってメイプルシロップを買っていないこと。
809ぱくぱく名無しさん:02/11/12 00:20
私は生地に溶かしバターを入れてますが、実際ホットケーキを
焼くフライパンにバターを入れて火にかけて溶かします。
バターを生地に混ぜたらフライパンをキッチンペーパーで拭いて
余分な油を除き、そこに生地を流して焼いてます。
たまたま立ち読みした本に載っていたやり方。洗い物が一つ減る♪
810ぱくぱく名無しさん:02/11/12 07:25
きのうここ読んで勇んで久し振りに作ったのはいいんだけど

1.ベーキングパウダーが切れているのに気づかなかった。
2.代わりに重曹を使ったけど、不味くはなかったけど味が蒸しパン風な仕上がり。
3・そして極めつけ、生地に砂糖を入れ忘れタ〜〜〜〜〜〜〜!!
  出来上がりにハチミツをタプタプかけたけど、違うんですボケボケ。
811ぱくぱく名無しさん:02/11/12 08:10
>810
ガンガレ!!(・∀・)つ◎
812ぱくぱく名無しさん:02/11/12 10:16
豆乳で作ってもあんまり変わらないよ。
牛乳で作るよりちょっと軽くなる程度かな。
調整豆乳だと甘みが増すかも。

でも自分は何時もミックスで作るから、粉から自分で配合すると
違いがはっきり分かるのかもしれない。
813ぱくぱく名無しさん:02/11/12 15:10
昭和のホットケーキミックス安かったから使ってみたけど
水だけでもおいしくできたよ
814ぱくぱく名無しさん:02/11/12 15:56
私もホットケーキミックス使用し、牛乳卵なし・水だけで作ったことある

結構膨らむし、香ばしさもあるし、あっさり食べたい時には悪くない味。

まあ、そんだけミックスの中には色んなものが入っている(w、ということで。
815ぱくぱく名無しさん:02/11/12 16:35
みんな小麦粉はこだわってるの?
816ぱくぱく名無しさん:02/11/12 16:53
>>815
いつも普通の日清フラワーだよ。
817ぱくぱく名無しさん:02/11/12 18:17
過去ログの「ゴールデンミックス」で作った。
ほんっとにおいしいねー!
森永とかも手軽でウマーだけど
時間のあるときはこれからはゴールデンで作ろうと決心しますた。
818ぱくぱく名無しさん:02/11/12 18:49
牛乳がちょっとしかなかったので水もたして(w、焼いてみた。
なんの問題もなくおいしくいただきますた。
819二つ目のお気に入りとして:02/11/12 19:33

凄いサイト見つけました

http://home9.highway.ne.jp/cym10262/
820ぱくぱく名無しさん:02/11/12 23:00
809さんのいいアイデアだね。早速真似しちゃったよ。
フライパンで作った溶かしバターは、ゴムべらで根こそぎ
すくって、生地に入れますた。フライパンの油なじみも
いい感じで、きれいな焼き色がつきますた。
821ぱくぱく名無しさん:02/11/13 20:59
冷凍食品のホットケーキはおいしいのかな?
たこ焼きみたいになってるやつと厚焼きって書いたのがあったけど。
ホットケーキミックスのほうが安いから買わなかったけど。
気になるなぁ。
今度買ってみよう。
822ぱくぱく名無しさん:02/11/13 23:47
まあまあいける。但しバターはついてない、シロップはついてるのがほとんど。

あ、100円の冷凍食品コーナーにあるのはあんまりお勧めしない。
823ぱくぱく名無しさん:02/11/14 10:59
>822
ありがとうございます。
今度買ってみます。
824ぱくぱく名無しさん:02/11/14 21:49
ここで見て生クリームをまぜてみました。
すごくきめ細かくなる!感動した・・
本当にケーキみたいですね。
ちょっとはまりそうです。
825ぱくぱく名無しさん:02/11/15 22:29
hotokeki
826ぱくぱく名無しさん:02/11/15 23:18
>>824
私もそれやるw
ざくっとした感じのホットケーキの時は牛乳
ふわふわがの時は卵白泡立て
しっとり濃厚にしたい時は生クリーム
そんな感じに色々作ってます。

あんま関係ないけど、生クリームお砂糖控えめでホイップして、
最後、キルシュとかラムとか洋酒適当にいれて緩めたクリームのせて食べる。
(゚д゚)ウマー
827ぱくぱく名無しさん:02/11/16 00:32
キャラメルパウダー入れて焼くとうまー
828ぱくぱく名無しさん:02/11/16 00:48
>827
おいしそう!
ホットケーキに蜂蜜が好き。
829ぱくぱく名無しさん:02/11/17 04:25
ホトケキクワセロヽ(`Д´)ノ
830ぱくぱく名無しさん:02/11/17 04:38
私の家では昔からホットケーキには
バターとハチミツが定番なんだけど、変?
831ぱくぱく名無しさん:02/11/17 04:55
我が家もそうでした。だから森永のホットケーキシロップが
憧れだった。のちにメイプルシロップの存在をしり更にショックを
受けた。
832ぱくぱく名無しさん:02/11/17 11:33
実は今でもメイプルより蜂蜜の方がすき。
833ぱくぱく名無しさん:02/11/17 13:17
食べますた!ニューオータニのヽ(`Д´)ノ ホトケキ!
あっさりウマー
834ぱくぱく名無しさん:02/11/17 14:27
ニューオータニにいってホトケーキ食べてみたいなあ…
835ぱくぱく名無しさん:02/11/17 14:39
炊飯器で焼きます。 それをかぶりつく。
836ぱくぱく名無しさん:02/11/17 14:42
あんことホイップクリームさいきょう
837ぱくぱく名無しさん:02/11/17 15:25
小学生の時、スポーツ会館のプールでしこたま泳いで
ヘトヘトになったあと、会館の中にある喫茶店で食べる
ホットケーキの味は格別だった。未だにそれを越える味に出会わない。
838ぱくぱく名無しさん:02/11/17 20:37
卵なしのがすきなのでつが
邪道ですか?
839ぱくぱく名無しさん:02/11/17 20:41
んなことない。一緒ですね。
840ぱくぱく名無しさん:02/11/17 20:54
ミックスじゃなく粉からの自作だと、流石に卵なしはマズーですね。
841ぱくぱく名無しさん:02/11/18 00:26
粉からの自作で卵(の黄身)無しにしたら、白いホットケーキができた。
まずくもなかったが、やっぱりきつね色にならないと嫌だ。
842ぱくぱく名無しさん:02/11/18 00:28
市販のミックスはカロチン色素あたりで着色してるからね。
843ぱくぱく名無しさん:02/11/19 10:22
ホトケキン
844ぱくぱく名無しさん:02/11/19 20:40
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
845ぱくぱく名無しさん:02/11/19 23:02
喫茶店でホットケーキを頼むと、
バターと小倉あんがつくのは東海地区限定ですか?
846ぱくぱく名無しさん:02/11/19 23:05
>>845
たぶん
847ぱくぱく名無しさん:02/11/19 23:19
そうそう東海限定なんだってね。
俺は食したこと無いけど
どら焼きいめーじでいいのかなぁ
848ぱくぱく名無しさん:02/11/19 23:27
小さい頃、よく家の大きな温プレートでホットケーキつくてもらてた。おたまで生地のせる時に自分も手伝わせてもらい、くまとか動物つくてました。
849ぱくぱく名無しさん:02/11/20 02:09
>>845>>847
名古屋の喫茶店では小倉トーストサンドがお馴染と聞いたことが
ありますが、これもやっぱり地域限定なんでしょうね。

あ、思いっきりスレ違いですね。
850ぱくぱく名無しさん:02/11/20 08:11
バターと小倉・・・うまそう・・・(´д`*)
851ぱくぱく名無しさん:02/11/20 10:15
名古屋(・∀・)イイ!引っ越したい!
852ぱくぱく名無しさん:02/11/20 10:20
>850
バターよりマーガリン
853836:02/11/20 10:48
>852
マーガリンよりホイップクリーム
854ぱくぱく名無しさん:02/11/20 10:56
ホイップクリーム、私も乗っけてみたいけど、
ケーキの熱でとろとろになってしまわない?
それともケーキ冷やしておくの?
855ぱくぱく名無しさん:02/11/20 11:05
ホットケーキ あんこ クリームの順に盛れば
溶けないよ

あんことクリームを混ぜつつ食べる。
856ぱくぱく名無しさん:02/11/20 11:54
前、話題にあがったクロテッドクリームってどう?
この前成城石井で見つけたけど、なんとなく買いそびれてしまった・・・
こってりしてるのかな??
857ぱくぱく名無しさん:02/11/20 13:24
>856
うん。
脂肪分が50%超えるんじゃなかったっけな。
でもおいしいので一回食べてみー
858ぱくぱく名無しさん:02/11/20 14:09
>>848
うちは、親が忙しいときに自分で作れる食事としてよくホットプレートで焼いた。
種だけ親が作っておいといてくれて。
ホットプレートなら子供でも危なくないし、姉と一緒に作って楽しかった。
859ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:46
ビール入れて焼くってのが出てますが
その場合はベーキングパウダーいらないのかなぁ
そんで寝かせるのかな?

ホットケーキハァハァ
860ぱくぱく名無しさん:02/11/20 20:57
わあ858さんとこもそうですか。そう、子どもでも危なくないし。うちはよく土曜の半日の日とかに学校から帰るとプレートと作った生地がラップしておいてあった。サラダ油をキッチンペーパーですいすい、っとのばしつつホットケーキを上手に形づくるのがすごい楽しかた!
861856:02/11/21 01:23
>>857

ありがと!明日さっそく買ってみるねん(´ー`)
862ぱくぱく名無しさん:02/11/21 12:23
サワークリーム入れるとさっぱりしていておいしいYO。
863ぱくぱく名無しさん:02/11/21 16:03
貧乏人の漏れには、ホットケーキにサワークリームなど勿体無くて。
ヨーグルトで代用。

本物のメープルシロップも同様。なんちゃってメープルシロップ使う
位なら、ハチミツのほうがウマ-。
864ぱくぱく名無しさん:02/11/21 22:34
うちは朝食のホットケーキに
ゆでたほうれん草や人参、チーズなんか入れて焼きます。
野菜の甘味、チーズの塩味がまざっておいしい。
栄養バランスもいいしねー。
865ぱくぱく名無しさん:02/11/21 23:04
この歌爆笑!!!
866ぱくぱく名無しさん:02/11/21 23:04
あ、誤爆した、ごめん(w
867ぱくぱく名無しさん:02/11/21 23:55
何の歌だか気になるな(w
868ぱくぱく名無しさん:02/11/22 00:55
市販のミックスに卵なしで、牛乳とプレーンヨーグルト入れて弱火で焼いたら、
なんかもちもちしてうまかったよ。
869ぱくぱく名無しさん:02/11/22 00:57
>>867
ニュース23実況しながらこのスレも見てたんだよ。
で、ニュースに曽我さんの詩に歌をつけた教師が出てたもんで(w
870ぱくぱく名無しさん:02/11/22 14:27
しろくまちゃんはどこに逝ってしまったのだろう
871ぱくぱく名無しさん:02/11/22 18:38
>870
きっと動物園。
872ぱくぱく名無しさん:02/11/23 01:18


       ,ィ''´``!         r-、
      i    ィ',.r‐'´ ̄ ̄```ー、l  ヽ           ノ
      `ー7'´              `Y'´       ,r  '´_  '   _,
       /                l        !   r'´  r‐' '´
       ,!      (・).  。 (・) ,!        _,..r-‐‐‐‐--、_
      !、         /ヽ   ノ,..-‐i    (!、__      _,)l
     ___ ヽ、         _,ィ´l  l l     〉ー-二ニ二二-<
     l l ̄l`lフl`iーi┬┬'i''´l .l ̄```ー!-、    (`ー------‐‐'´)
     l__,!...」'´. l. l l l .l l l ト、     ヽ   (二`ー‐‐‐‐'''二)
        /   l. l l l. l l l l l ̄ ̄``ー‐'  l‐-二二二ニ-‐!
    ┌‐'´‐‐‐┴'‐┴'‐‐!┴┴!‐`‐‐‐‐‐‐‐‐.,r''(二`ー‐--‐‐''_´)-、--
     ,!    _,....----...._      _,.............__  ヽ、ト、..二二二ニ-‐' ノ
.   ,!  ,r'´,r‐''"´`゛ー.、`ヽ r‐'´r‐‐'''''ー-.、`ヽ` ー‐-----‐‐'"´
.   ,!  (  !、__    _ノ  l ( (      ノ  )
.  ,!   `ー-、二二二..-'´  `ー、二ー-‐''二.ィ´
.  ,!   
 
873ぱくぱく名無しさん:02/11/23 03:49
>>872たん
うわーん!ありがとうございます!ありがとうございます!
私もこのくらい積み重ねたい…ハァハァ
良いスレでしたよね・・・しんみり
フラッシュまだ保存してますよ…。
874ぱくぱく名無しさん:02/11/23 22:15
ケーキのホームページ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/ad/1032020298/l50
875ぱくぱく名無しさん:02/11/23 22:25
森永のホットケーキアイスを食べた。
アイスをホットケーキではさんであるもの。
…写真とちがって、アイスがケーキよりも一回り小さかった(´・ω・`)ショボン
876ぱくぱく名無しさん:02/11/24 00:47
>>875
私も初めて食べた時気になりますた(w
877ぱくぱく名無しさん:02/11/25 01:29
九州地区だけかもしれないけれど
土曜日の読売新聞の絵本売上ランキングで
しろくまちゃんのホットケーキが1位でした。
878ぱくぱく名無しさん:02/11/25 01:49
しろくまちゃん、未だ現役で頑張ってるのか。
879ぱくぱく名無しさん:02/11/27 02:18
漏れの股間は原液で頑張っていますが何か?
880ぱくぱく名無しさん:02/11/27 13:20
さて、ホトケキでも焼くかあ!
881ぱくぱく名無しさん:02/11/27 14:59
どうしようもなく食べたくなる時のために
森永のを常に在庫してある・・・・
882ぱくぱく名無しさん:02/11/27 15:53
さつま芋とリンゴの甘く煮たのおすそ分けしてくれたので、ホットケーキに
混ぜ込んで焼いてみた。甘いが(゚Д゚)ウマー!
883ぱくぱく名無しさん:02/11/27 15:58
生協のホットケーキ、甘さが控えめだったよ。
市販の独特のへんな匂いもしないので気に入ってる。
うちは魚肉ソーセージとトンモロコシ入れたりもします
884ぱくぱく名無しさん:02/11/27 15:59
↑ミックスね
885ぱくぱく名無しさん:02/11/27 17:02
882タンと883タンのおいしそう〜。
夕食が近いけど、食べたくなってきたYO(´∀`:)
886ぱくぱく名無しさん:02/11/28 00:22
このスレ好きです。見てるとムショーに
ホットケーキ作って食べたくなる〜
887ぱくぱく名無しさん:02/11/28 00:27
この時間に、このスレは(・A・)イクナイ!
888ぱくぱく名無しさん:02/11/28 04:07
はちみつの八並びage
889ぱくぱく名無しさん:02/11/28 21:05
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
890ぱくぱく名無しさん:02/11/29 11:13
ヽ(`Д´)ノ ホトケキ!!
891ぱくぱく名無しさん:02/12/03 10:22
このスレもそろそろ終わりか・・・
892ぱくぱく名無しさん:02/12/03 22:48
しろくまたんハァハァ
893ぱくぱく名無しさん:02/12/04 13:28
今度、メイプルシュガー入れて焼いてみよう。
メイプルの香り残るかなぁ。
894ぱくぱく名無しさん:02/12/06 21:21
ヨーグルト混ぜると確かにうまかった
妹がほわほわーって喜んでたハァハァ
895ぱくぱく名無しさん:02/12/06 21:53
脳内妹か。キミワル
896ぱくぱく名無しさん:02/12/06 22:15
きもいぞ「
897泣いている女:02/12/06 22:21
悪の花    三井住友銀行

      http://www.page.sannet.ne.jp/pepetaro/
898ぱくぱく名無しさん:02/12/11 16:45
このスレに「ホテルニューオータニのホットケーキミックス」
の話があったじゃない。
この前、神戸のニューオータニの近くに買い物で行ったから、
このスレ思い出して食べに行こうとおもったら!
...ないのよね、メニューに...ホットケーキが...
ニューオータニって、じつはホットケーキ無いの?
頭の中が「ホテルニューオータニでホットケーキ(はぁと」になってたから
チョトがっかり...
誰か「ホテルニューオータニでホットケーキ」食べた事ある人、いる?
899ぱくぱく名無しさん:02/12/12 02:58
裏メニューなのかなあ…
シェフに眼鏡にかなった人しか食べられないとか・・・。
もしくは、名前がホットケーキではないとか…。
「いたずら小麦粉と粘着卵の牛乳ソテー」とか…違うな…。
900ぱくぱく名無しさん:02/12/13 00:18
朝食バイキング限定とか。
ルームサービス限定とか。
901ぱくぱく名無しさん:02/12/13 00:35
ホットケーキを小さ目に焼いて、市販のあんこを挟んで
簡単どら焼きを作りますた。あー美味しいよー。
902ぱくぱく名無しさん:02/12/13 01:05
>898
朝ふつうにありますが何か?
903ぱくぱく名無しさん:02/12/13 11:17
>>902
貧乏人だからお泊まりできないんですよ。
904ぱくぱく名無しさん:02/12/15 00:15
森永から新発売?の黒い箱の「秘蔵のレシピホットケーキミックス」
って食べた人いてますか?
先日買ってみたんですが、まだ焼いてません。
説明には繊細で絹のようなきめ細やかな生地で、口解けの良い
しっとりとした味わいがお楽しみいただけます。との事ですが・・・
さらに、シロップは甘さ控えめのケーキシロップ、
アプリコット風味のシロップの二種類が入っているみたいです。
明日の朝にでも焼いてみようかな〜と、思っていた所、
うっかりパンを買ってしまい、とりあえず先延ばしに・・・
905料理研究家研究家:02/12/15 03:52
どこのホットケークミックスが良いのかなあ。
森永と日本製粉のを使ってる。
906イトキン家:02/12/15 08:02
炊飯器ですれば一発できれーいなホットケーキできるよ。 水足して生地薄くしてクレープもうまい
907ぱくぱく名無しさん:02/12/15 12:43
>905
ミックスだったらやっぱり「永谷園のニューオータニ」が…
御高いけど…

といいつつ、我が家は生協のミックス使ってますが。
クッキーとかも焼けるので重宝(ニガワラ)
908ぱくぱく名無しさん:02/12/15 12:46
>906
知らなかった。炊飯器かー
909料理研究家研究家:02/12/20 02:51
>907
永谷園のは買ったことない。
チェック。

910ぱくぱく名無しさん:02/12/20 02:57
100yenショップのはどうでつか?
911ぱくぱく名無しさん:02/12/20 10:17
>910
それなりに食える。
100均によっては日清の売ってたりするし。
912ぱくぱく名無しさん:02/12/21 00:14
このスレ見て無性に食いたくなって炊飯器ホットケーキ作ってみた
卵白をメレンゲにしてみたのだが不慣れなため卵黄を流しに落っことす(w
潔くダブルメレンゲ+卵黄1個でやってみたら炊飯器の中でこんもり盛り上がったホトケーキになた〜よ
913ぱくぱく名無しさん:02/12/21 00:34
>912
美味しそう…じゅるじゅる。
914ぱくぱく名無しさん:02/12/25 00:39
今日、大掃除で物置を片付けていたら、物置の奥から
懐かしの「ママレンジ」が出てきますた!
私は現在30歳。このママレンジは10歳年上の従姉妹から
貰ったものなので、ゆうに30年以上前のシロモノ。
しかも20年くらい、物置で放置プレイ(w
箱はかなり汚れていましたが、中は思った程いたんでおらず、
電源を入れて見た所、ちゃんとまだ使えました。

今晩は、久しぶりにママレンジで焼いたホットケーキを食べました。
電熱器でじんわり焼くからか、普段ガスで作ったものより
上手く焼けたような気がします。
だたし、小さい上に時間がかかる罠…(w
915ぱくぱく名無しさん:02/12/25 00:51
>>914
おお、懐かしい〜〜!
私がはじめて作った料理はママレンジでホットケーキなんです。
ひっくり返す時、半分近くフライパンから外れて、非常に屈辱的な思いをした幼稚園児だった。
916ぱくぱく名無しさん:03/01/04 12:33
そろそろホットケーキが食べたくなってきたあげ
917ぱくぱく名無しさん:03/01/04 13:51
おもちとホットケーキって、相性悪いかな?
なんか怖くてためせない・・・
918ぱくぱく名無しさん:03/01/04 21:37
炊飯器でほっとケーキも良いけど、本当のケーキ作ってしまうのもおいしいです!
こないだ初めて作ったときは空気抜きするの忘れて中が穴だらけだった…。
いつものホットケーキの元に砂糖を混ぜて炊飯器の内側にバター塗って流し込み
あとはクッキングモードで焼くだけ!こりゃかんたん!おいしい!最後にフルーツと
生クリームで飾り付ければホールのケーキが出来上がりですよ!!
919ぱくぱく名無しさん:03/01/05 00:47
「1月25日はホットケーキの日です」

このスレで何かやらない?
920ぱくぱく名無しさん:03/01/05 01:07
>919
各自ホットケーキを作って食べる脳内オフ(w
921山崎渉:03/01/07 13:18
(^^)
922ぱくぱく名無しさん:03/01/07 19:07
食べたい…
923ぱくぱく名無しさん:03/01/09 16:18
あげ
924はるき:03/01/09 16:52
いまから作るあげ
925ぱくぱく名無しさん:03/01/09 19:10
さっき作って食べますた。
小麦粉から作ったほうが美味しい。。。のは私だけみたいですね。
926ぱくぱく名無しさん:03/01/09 23:10
>925
好き好きじゃないの?
久しぶりに食べたくなってきた。
927ぱくぱく名無しさん:03/01/09 23:47
>>919
日本各地でホットケーキを焼くオフ
928ぱくぱく名無しさん:03/01/11 22:23
生地に少量のサラダ油を混ぜると焼き色が綺麗になるよ。
929ぱくぱく名無しさん:03/01/14 17:05
鉄のフライパンだったら厚いのがいいのかな?
930ぱくぱく名無しさん:03/01/14 18:54
久々にホットケーキを焼きました。
牛乳入れすぎてふっくら厚めにはならなかったけど、
それはそれで美味しかったからまあいいや。
ホットケーキはトーストに比べてバターを多く使ってしまうし、
さらにシロップでカロリー過剰摂取で恐ろしい。けどやめられない。
931ぱくぱく名無しさん:03/01/15 20:23
全卵と砂糖をスポンジケーキ作るときと同じぐらい泡立てまくってホットケーキを焼きました。

なんか妙にフカフカでサクサクで火の通りの悪いホットケーキが出来ました。
なにこれ。
932ぱくぱく名無しさん:03/01/16 03:22
砂糖入れすぎると、フライパンに当たる箇所がカリカリに焼けます。
砂糖は入れない・または入れすぎない方が良。
牛乳は入れずとも卵+水でも、うまく焼けば綺麗でウマウマな
ホットケーキになります。甘みはなるべくトッピングソースで。
933山崎渉:03/01/21 04:21
(^^;
934ぱくぱく名無しさん:03/01/22 18:16
牛乳も卵もホットケーキミックスも無い・・・。
でも食べたい。

・・・買ってくる!
935ぱくぱく名無しさん:03/01/26 14:44
「秘蔵のレシピ ホットケーキミックス」美味しかった。
今まで買ってみた中で一番ふっくらきめ細かでした。
こだわるついでに、シロップも
もっと本物っぽいメープル味にしてくれたら最高だす。
936集えメーラー!:03/01/30 23:28
937ぱくぱく名無しさん:03/01/31 00:51
横浜にある喫茶店のホットケーキが美味しいんだよなぁ。
厚さ10センチはあるだろうに、綺麗に焼けている。
どうやって焼くんだか知りたいっちゅ
938ぱくぱく名無しさん:03/01/31 03:10
横浜と言っても広うござんす。どこの事ですか?
939ぱくぱく名無しさん:03/01/31 17:33
>>937
それ、直径はどのくらい…?すごくおいしそう。
何回も生地を重ねるか、炊飯器+フライパン仕上げなのかな。
940ぱくぱく名無しさん:03/02/01 22:15
ホットケーキのある喫茶店って少なくなった気がする。
941ぱくぱく名無しさん:03/02/01 22:22
TDRのホットケーキマズー!!!
まー冷凍食品のホットケーキだからね。
自分の所じゃ焼けないしからね。
942ぱくぱく名無しさん:03/02/03 21:08
TDLでは・・・?
ホットケーキは知らないけどホットドッグが美味い店が多いよ
943ぱくぱく名無しさん:03/02/04 20:04
作ったよ、ホットケーキ。
卵白を泡立てて
薄力粉、ベーキングパウダー、砂糖、卵黄、牛乳、溶かしバターを混ぜて
泡立てた卵白を混ぜて
フライパンで弱火でじっくり焼く。

ココアと一緒に今日のおやつでした。幸せ。
944自炊中@お母ん入院中:03/02/04 20:21
 卵を1つ大目にする裏ワザは
既出ですか?
945ぱくぱく名無しさん:03/02/04 21:27
>>942
最近は全部ひっくるめて「東京ディズニーリゾート」なので
Rでいいらしい。
946ぱくぱく名無しさん:03/02/05 03:08
>>945
にゃるほど。
947ぱくぱく名無しさん:03/02/05 22:04
今ホットケーキを炊飯器で作ってます。200グラムを3合炊きでって大丈夫かなぁ?
948947:03/02/05 22:09
過去スレみたら、成功してるみたいですね♪よかった!
リンゴをバターで炒めてシナモンシュガーかけたものと、レーズンと
メープルシロップを混ぜて炊いてます。
いい匂い〜楽しみ〜
949ぱくぱく名無しさん:03/02/05 22:09
>>947 おいらにもできらた食わせて
950947:03/02/05 23:01
できた!一度炊きだけど完璧でした。
おいしいよ〜。でも次からはもっとメープルシロップ入れてもいいかなと
思いました。リンゴから汁が出るようで、その周りがちょっと
濡れちゃうんですね。

>>949 はい、おすそ分け! (^_^)_∈∋ ←ケーキに見えない。。
951ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:07
そういえば
昔、うちのおかんが炊飯器でスポンジケーキ焼いたっけ・・・
レンジでもできるよね
952ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:56
クリームチーズをちょいちょいとのっけて焼いたら
すんごくおいしいよ。メープルシロップかけてね。
一枚目は普通の。二枚目はこれ!
953ぱくぱく名無しさん:03/02/05 23:59
>>950 ( ´∀`)ウマーかったよ〜ごちそうさまでした〜
954ぱくぱく名無しさん:03/02/06 01:51
メープルシロップ=蜂からできたもの
と思ってたの。
955ぱくぱく名無しさん:03/02/07 02:26
メープルには、蜂蜜にはない風味が。





つか高すぎるよメープル・・・
956ぱくぱく名無しさん:03/02/07 18:56
いいよ、漏れは森永のニセメープルシロップで(´Д⊂ヽ
957ぱくぱく名無しさん:03/02/10 23:23
メープルシロップって、メープルの木(かえで)の樹液だよね?
確か。
958ぱくぱく名無しさん:03/02/11 02:32
樹液っていうと、なんかかぶと虫っぽくてヤダね(w
959ぱくぱく名無しさん:03/02/11 14:30
ホットケーキって、ミックス粉使ってる香具師のが多いのかな?
ミックスだろうが手作りだろうが手間は大差無い気もするけど。
960ぱくぱく名無しさん:03/02/11 22:57
まぁ粉類図る手間が省けるからその部分が便利な分けで。
961ぱくぱく名無しさん:03/02/11 23:19
量るっても、量る粉なんざ小麦粉と砂糖ぐらいな気も・・・材料は死ぬほどシンプルだし。
962ぱくぱく名無しさん:03/02/13 00:08
しつこいな。
普通のメシ作るのに比べて計量がシビアなお菓子作り…
普段からそういうもの作ってる奴でもなけりゃ
通しで一種類の材料を使う手間と
二種類以上の材料を混ぜて使う手間は大きな違いなんじゃい
963ぱくぱく名無しさん:03/02/13 00:45
お菓子はよく作るが、個人的にはホットケーキはミックス粉に限る。

で、製菓材料屋に売ってたミックス粉「おやつイン」は
甘さがあっさりしていておいしかった。香りもいい。
ただ、何故か他の粉に比べて焦げやすい・・・
964ぱくぱく名無しさん:03/02/13 06:34
まぁまぁ、そう言った嗜好や儀式は脳内にしておいて、マターリいこう、マターリと。
ウマウマ言うがしやわせ。(´∀`)ノ
965ぱくぱく名無しさん:03/02/13 17:34
ニューオータニミックスですら、付属のシロップはメイプル*風味*
伊勢丹でメープルシロップ1000円だった。
あと、煮詰めたようなシロップも売ってて、こっちの方が安かったような・・・
966ぱくぱく名無しさん:03/02/18 09:48
久しぶりに作ろうかねぇ…
967ぱくぱく名無しさん:03/02/18 10:21
粉にタマゴと牛乳入れて混ぜて焼くってーの以外に無いかな?
ケーキにするとか、ドーナツにするとかそういうガイシュツのでなくてなんか・・・・
968ぱくぱく名無しさん:03/02/18 12:47
肉まんスレではミックスで皮作ってる人もいるよ。甘くはなんないって。
あとは、アメリカンドッグの衣にするとか
969ぱくぱく名無しさん:03/02/18 13:55
個人的に。
永谷園のニューオータニミックスより森永の秘蔵のレシピミックスが美味〜!
ちょっと固めに溶いて焼いたら、厚みが箱の写真くらいにふかふかですた!!

普段買ってるスーパーブランドのミックスとは全然違うのでびっくり。
970ぱくぱく名無しさん:03/02/18 19:13
火を消してフタをして余熱で焼けば、森永のお徳用だってふっくら焼けますよ。
だからニューオータニではそんなに感動がなかった。
今度は秘蔵のレシピでやってみようと思う。
971ぱくぱく名無しさん:03/02/19 00:51
           ,_.
          (  )
          ` ~
           _,,,...... -=-- i"`y..,_
       _,,..-'"~(,       `~  ~` - .._
     ,.r'´  ,..-,.:) ,''"~  ̄ ~`;'"` ._ .   丶、     r'~_ ̄ ̄ ヽ,
   ,r' ヽ ,. ',r', -ー ' '~ ̄ ` ー ~- .丶、.,   ヽ、  .i |;`、.i.i.i  i
  /_  ,y' r' ゝ   i'~ ̄ヽ、      ヾ ` 、  ヽ  l | i 山 ,l
  i  ` r'  i  /    ヽ、 _,.)       i  ,ヽ  l,  j | l . Y  ,i
 l    i  i、 t      `~       _,...i   i   l  i ..iYi ∩  i
 ! _ i  iヽ ヾ,          _ ~`/i  ,i   l   i .冂 i .!  j
 ヽ   i,  ヾ、 i_,./~"i .,   r- ., ヽ_,.>'",y  ,/  /  l !; i l .!  l
  `、 ,,.ヽ、 ヽ、~`- ....,ヽ_,,.i... - '" _,./ , '   /    ! .|:::| ! l  i
   ヽ、  ~-.,_ ~ =- ....,,_,,,... - '"  ,.-'´ ,./    ,j |:::| ! l  l
     ~ - _  ~ =- ...,,___ ,,... -= '" _,..- "      t_ `" `"_,. i
        ~ =- ...,,__  __,,,... - '"           ̄  ̄

ホットケーキですよ。
972ぱくぱく名無しさん:03/02/19 13:08
★ 朝飯をアップするスレ ★
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1045617127/

1さんが作りました、ご鞭撻の程を
973ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:44
休みの 朝はホットケーキだよね
  ,,,,.,.,,,,
 ミ・д・ミ <ほっしゅ!
  """"
974ぱくぱく名無しさん:03/02/24 20:44
炊飯器で作るケーキって、ちょっとボソっとしちゃいません?
解消するコツを教えてくださ〜い
975ぱくぱく名無しさん:03/02/24 21:19
ホットケーキアイス、いつの間にか
店から消えているよ……
976ぱくぱく名無しさん:03/02/24 21:20
>>975
普通にあるよ??
977ぱくぱく名無しさん:03/02/24 21:26
>>976
いいなぁ。
近所のセブンイレブンじゃ、
クッキーアイスとかいうのに
変わっちゃったよ。
978ぱくぱく名無しさん:03/02/25 03:11
フライパンで焼くより炊飯器で作るほうが面倒じゃない?
979ぱくぱく名無しさん:03/02/25 03:14
>>978
面倒って言うか炊飯器が空いてない罠。


森永の秘蔵のレシピミックスはかなり美味しいと思う。
でも普通のでも充分いけるかなー。
980ぱくぱく名無しさん:03/02/27 19:13
久々に食べたけど激しくウマーだね。
ちなみにオータニので作りました。

森永のココア&チョコのミックスっておいしいかな?
981ぱくぱく名無しさん:03/03/04 06:59
焼くときに油引きすぎたら斑模様になりました。
982ぱくぱく名無しさん:03/03/04 07:53
>>980
ウチも今朝はオータニのホットケーキ。
(゚д゚)ウマーなんだけど、何故か永谷園製。(藁)

>>981
ウチはバターでやります。
外側がカリカリしてこれまた(゚д゚)ウマー
983ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:23
はー、ホットケーキアイス、なんでこんなにうまいんやろ……
全品60円だったので5個買ってきた。毎晩楽しむぞ。
984ぱくぱく名無しさん:03/03/07 19:06
さんざん既出な上パンケーキなんだけど
つぶしたバナナ入れるとホント(゚д゚)ウマーなんだね。
ブルーベリージャムとの相性も良くて更にウマウマ。
985ぱくぱく名無しさん
秘蔵のレシピミックス、こっちでは売ってない(´・ω・`)
もっと行動範囲広げるしかないかな