丸焼き系の料理レシピ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぱくぱく名無しさん
野外料理で珍しいものをつくりたいと思い、子豚の丸焼きなんて
素敵だと思ったのですが、
自己流にすると残酷なものが出来上がってしまいそうで・・
素敵なレシピを教えてくださいーーー。
丸焼き料理をつくって成功した事例があればあわせて教えてください!
2ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 19:09
とりあえず「虫」あたりから・・・
3ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 22:50
魚を焼く
4ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 23:04
そういう映画あったな。殺された愛人を丸焼きにして、亭主に食わせて
殺すって言う映画が。
5ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 23:09
あっ、それって「コックと泥棒、妻と愛人」だっけ。
へー見た人いるんだ。ちょっと関係ないのでサゲ
6ぱくぱく名無しさん:2001/02/13(火) 01:29
丸焼きにすりゃーいいってゆーんじゃないこと教えてくださいよぉ。

カブトムシの幼虫は炙ったけど誰も手を出しませんでした。
私はひいてました。

今までに魚はやったことありますよ。
鮭は野菜等いっしょに蒸し焼きにしていい感じでした。
鱒や鮎は釣ってそのまま炙ったり。
でも、そーゆーのは結構みんなやってるから、違うのに挑戦したい!

”俺の一味ちがう丸焼き談”募集。
7ぱくぱく名無しさん:2001/02/13(火) 01:36
野菜、魚、肉・・・それ以外に何を求めるっつうの。私にゃわからん
8ぱくぱく名無しさん:2001/02/13(火) 01:41
天日干しで自分が丸焼きになりかかったことはあるんだけどなあ。
9ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 05:13
天日干は丸焼きじゃないから・・・
確かに全身焼けるんだろうけど・・
10ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 05:17
丸焼け。
11ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 08:55
ローストチキンからはじめれ
12ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 21:17
鮭のチャンチャン焼きも丸焼きだね♪
13ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 21:56
男は丸干し、女はヒラキ。
14果物系:2001/02/18(日) 00:54
オレはやったことないけどみかんの丸焼きはおいしいらしい。
バナナなんかでもあるよね。
15海ッ子:2001/02/18(日) 01:59
バナナの丸焼きはウマイですよ。
フルーツに火を通して食べてもオッケーって言う人にはお勧めです。

バナナをアルミホイルに包んでオーブントースターで10分くらい…
真っ黒になるまで熱します。
で、ナイフで真中を空けてシナモンをかけて食べるとオイシイです。
ハワイかどこかの料理らしいですね。
16ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 00:24
焼きバナナにシナモンはおいしいね。
ケーキ食べるよりヘルシーで、満足感大。

17ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 00:38
ローストチキンは素敵。なんであんなに嬉しいんだろう。
丸焼きになってるから??
鮭も素敵!丸焼きだから。

そして、子豚の丸焼きに想いが募り・・・
子豚の丸焼き経験者大募集!!!

ついでに、みかんの丸焼きがおいしかった人も募集。
18ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 11:56
沖縄宮古島で経験あり。
お祝い(パーティー)でのことです。
ただし子豚ではなくかなり立派なヤツ。
内臓はすべて取り出されて、大方火のとおった状態で業者が運んでくる。
(台に据えられ、炭のおき火に炙られた状態)
30名ほどの参加者で(まあ、ほかにも食い物はたくさんあったが)食べきれない。
肉を切り分けると、肉の繊維がまったく縮まないまま火が通っており、ふるふると柔
らかいままの食感である。

余った肉、骨はまた業者がもってかえったという。
今考えると、あの残った骨にこびりついた肉が旨そうだ。
19ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 12:12
みかんの丸焼きは風邪引いたときに食べる民間療法があるな。
20ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 19:30
焼きトマトはどうです?
ケバブとサフランライスと一緒に食べるとばかうま。
イラン料理の店で食べて感動したです。

一度だけローストターキーを作ったことはある。
でも所詮ターキーはターキー。そんなに美味しいもんでもない。。
21ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 19:35
バナナの皮にはブフォテニンという幻覚剤が含まれており、お手軽にトリップできます。焼いて皮の内側を削り落としたりすると簡単に食べれます。
22ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 20:29
バナナの皮の幻覚成分はかなり微量なので沢山食べないといけません。
23ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 22:03
たくさん食えばいいじゃん。
24ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 08:48
焼きトマトは美味しいですね。
バーベキューのとき野菜を丸焼きにしてしまった方が美味しいってゆーのありますね。
ピーマンとか、丸焼きのほうが断然おいしいし。
25新吉:2001/02/22(木) 01:24
しまった、いつの間にこんなスレッドが?

お肉系は、鶏、七面鳥までは、オーブンでいけます。屋外ならダッチオーブン。
子羊、豚、牛だと屋外ということになりますね。

子羊、丸焼きにしたことがありますが、20キロ以下(小さめのやつ)でも
ざっと50人前はありますから、なにより大切なのは人集めです。
焼く前の子羊(内臓と頭はとってあるやつ)は、ゴルフバックくらいの大きさが
ありますし、それを焼く設備もけっこうかさばりますよ。
何も回りを囲わない肉が外から見えた状態で焼くと4〜5時間。
外に囲いをして簡易オーブンにすれば2時間くらいで焼けます。
26ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 04:11
石焼芋のトラックで豚を丸ごと石焼してぇなぁ、オイ。
27ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 10:40
>新吉さん
子羊って凄いですね!
どうやって手に入れたんですか??
素人でも手に入れられるものなのでしょうか?
焼き方とか、状況を詳しく教えてほしいです!!
28ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 10:44
トマトはプチトマトくらいしか丸焼きしたことないなあ。
豚バラの薄切りで包んで焼くと美味しいよ。
29ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 10:45
石焼子豚うまそう。
石焼芋のトラックで子豚焼いて売る商売どう??
だれかやってほしい!
30新吉:2001/02/23(金) 10:37
子羊ですが、僕はある牧場から買いました。
検索かけてたどりつきました。事情を話して
焼き方のノウハウも、そこで親切に教えてもらいました。

ただ日本生まれで、冷凍じゃない子羊というのは秋口にしか出回りません。
それ以外の季節は冷凍ということになります。
オーストラリア産の冷凍モノの方が、ずっと安く買えます。
これは、近所のなるべく大きそうな肉屋さんで相談してください。

焼き方は、その牧場の方から、タダで教わったものなのので、
詳しくここでは書きませんが、鉄の棒に丸ごと固定してぐるぐる回す
あのイメージ通りの丸焼きです。ホームセンターで売ってる材料で
日曜大工でできましたよ。2万円くらいかな。
31ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 10:43
やっぱり、余計に生まれちゃった仔は間引いて、
そうやって美味しくいただいてらっしゃるのかしら…<牧場
32ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 11:25
青森県は六ヶ所村にて、牛の丸焼き。
地元JCと源燃なんかが共同企画したもの。
新宿から特別列車で下北半島まで直行。
原子力施設を見せて回って、ご用学者の講演を聴かせる。
お土産付き。
野外パーティーのハイライトが牛の丸焼き。
といっても半身でしたね(どうやって真半分にしたのか)
太い金属棒に突き刺された牛を、炭のおき火で炙る。
外側から肉をそぐようにして皿を手にした参加者に配る。
バーベキューソースのようなもの、醤油、焼き肉のタレなど好みで
味付けして食べる。

あれは、なんかの補助金からでたものだろうか。
33ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 16:47
>新吉さん
貴重なお話ありがとうございます!
毛とか皮は取ってから焼くんですよね??
見た目はかなり残酷なイメージですがそうでもないんでしょうか??

32さんもすごいっすね。
その会合での”丸焼き”ってなんかのメタファーっすかね??
なんか、真半分ってゆーのもある意味ダイナミックですごいっすね!
頭側だったら恐ろしい感じですが、お尻側だったら・・・う〜ん。
どんな感じで半分なんでしょうか??(皮とかなかったらわからないか。)
半分でもかなりの人数でないと食べきれないんでしょうね!

すっごいですね。
やっぱ、丸焼きは串刺しでグルグルですか。
34ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 22:37
生物板で読んだのだが、日本のヒツジにも狂牛病に似た症状がかなり
増えているそうだ。政府は発症した成ヒツジは処分しているが、
肉になってる子ヒツジに関しては、まだ発症していないだけで、汚染されて
いるものが、ある可能性も高いとの事。あまり、食べない方がいいかもよ。
35ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 22:41
>>18 は、串刺しグルグルじゃないんでしょうなぁ
   なにか味付けしてあったのでしょうかね?
36新吉:2001/02/23(金) 23:13
お肉として売ってる所から買うのなら、解体して皮も内蔵も取り、
焼くばかりになった状態で手に入れられます。
自分でさばいてももちろんいいのでしょうが、食べない部分
(内臓とか頭とか)もありますし、素人には厳しいかと思います。

気持ち悪いかどうかは、想像力の問題だと思います。
切り身でも挽肉でも気持ち悪い人は気持ち悪い。
焼いて料理になってもダメっていうのでなければ、後は慣れというか
気の持ちようです。自分で丸焼きに挑戦しようって人は大丈夫だと思う。
37ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 23:33
子羊にミルクやる&だっこ写真アトラクションに参加して以来…子羊はちょっと。
あの美味しさを舌は覚えてるんだけど…。


38ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 00:38
>>34 コワーーーーぃ

>>36 肉って焼きますけど、顔とかついてないじゃないですか。
   目とかあるじゃないですか。ちょっとどんなふうになるのかなーって。
   お仲間で怖がった人いませんでした??
   女の子を何人か呼ぶ計画なので少し気になって。
   私は平気なんですけど。たぶん。

焼いてる時に目が合ったらちょっと嫌かも。(笑
39ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 04:35
子羊の場合、頭はすでにはずしてあると思います。
丸焼き用のニワトリやターキーと同じ状態です。

頭をつけたまま丸焼きにするのは豚だけじゃないかな。
豚はまだ自分で丸焼きした経験がありませんので、
今度やった時にまた書きます。(いつになるかわからないけど)。

>怖がった人
生の状態で調味料をすり込む時は、引いてる人いましたね。
今時、自分の家の家畜を食べたりした経験のある人は少ないですから
無理もないのかもしれません。細分化してヒレとかロースの切り身なら
平気っていうのは、オレはどうかと思うけどね〜。
ただ、焼き出してしまえば、匂いがおいしそうな肉ですから、
あまり問題は起こらないと思います。


40新吉です39も:2001/02/24(土) 04:40
>>38
焼いてる時に目を合わせるのは、
あじとかサンマで練習するのはどうですか?(笑)
41梅宮:2001/02/24(土) 06:22
豚の丸焼き、海外で食べる機会には恵まれましたが、まだ食べていません。
1人じゃ多いので。顔焼きは食べたけれど・・・・・美味しかった。

ここに詳しいレシピが掲載されています。
見ようによっては残酷な表現があるので、苦手な人は読まないほうがいいです。
http://www.aimilc.ne.jp/user0/shiiba/camp.htm

こちらに豚の丸焼き参考写真を掲載してあります。
残酷画像が苦手な人は開かないほうがいいです。
とりあえず開いちゃうだけなら、てっぺんは残酷でない画像なので問題ないです。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/5996/thaieat2.html
42:2001/02/24(土) 18:22
>>40
いやぁ、私が子供のころに魚の生け作りに出会い、
目が合った瞬間泣いちゃったんですよ。あのころは可愛かったなぁ。
羊の目って独特ですよね。あの目と目が合ったらいやだなぁ。。
是非豚の丸焼きにチャレンジしてください!
私は春くらいにしたいと思ってるんです。やったら報告します。

>>41梅宮さん
ありがとうございます!豚の丸焼きのレシピうれしいです。
子豚ってオーブンで焼くものだと漠然と思ってました。(アレもオーブン??)
やっぱり串刺しで、グルグルするもんなんですねぇ。
大人の豚の丸焼き写真は口から何か出てて気持ち悪いけど、後ろの方にも興味深々。
タイでの写真ですか。

ダッチオーブンとかでは焼かないものなのかぁ。
子豚ってけっこう大きいんですかね。大きさがわからないや。
豚も羊も牛も魅力的ですね。
大きいものの丸焼きにかなりの魅力を感じてきました。
43ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 20:25
>>41
>とりあえず開いちゃうだけなら、てっぺんは残酷でない画像なので問題ないです。
そこ、画像のサイズ指定してないんで、
2番目の画像からいきなり表示されちゃいました…

うひー。
44ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 21:42
>>18
>>32
の二つはいずれも私の書き込みです。
ブタは沖縄では皮ごと食すのが普通ですから、頭の皮など市場によくみられます。
私はまったくグロテスクとは感じませんでした。

六ヶ所村の牛は縦に真半分です。
魚でいえば、二枚におろした、といえましょうか。
巨大な代物でしたね。

料理をしているところを見たことはありませんが、香港でいわゆる「乞食鶏」
を食したことがあります。
これは自作が可能ではないでしょうか。
あ、香港ではハトは丸のママでてきますね。

八丈島で、塩でかためた魚の蒸し焼きってのもありましたね。
45:2001/02/24(土) 22:22
「乞食鶏」??鶏ですよね??ハト??
蓮の葉に包んで粘土の中で焼くとかそーゆーのじゃなかったですか??
まちがってたらごめんなさい。
食べたことないんですけど。どんな味つけなんでしょうねぇ・・

塩釜蒸しってありますね。
web見てたら、子豚を塩釜蒸しにしてる人いました。おいしそうでした。

46ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 22:29
私の書き込みが誤解を招いているようです。
「乞食鶏」はおっしゃるとおり鶏ですね。

ハトは別の料理です。
ただ、頭からつま先までローストした状態で出てきました。
頭や、つま先、手羽先などが「お客」さまに優先して供されるようです。
47:2001/02/25(日) 10:26
ハトのローストかぁ。
ハトって食べたことないです。
ハトのローストって料理大学とかでやってませんでしたっけ??
記憶違いかなぁ・・

レシピ知りたいです。
48:2001/02/25(日) 10:36
皆さんが召し上がったことのある料理のレシピを想像でいいので
教えていただけませんか??
こんな感じで作ったんじゃないかなぁーとか。
参考にさせていただいて実験してみるってゆー方向で行こうかなと。

動物に塩、バーブ等調味料を擦り込んで炭火で
何時間か焼いたら良いってところですか?
見栄え&味が良くなる案募集。
49ぱくぱく名無しさん:2001/02/26(月) 22:20
塩釜は、その名の通りに塩で固めて蒸し焼きにするものだが、素材と塩が直接触れて
いると、必要以上にしょっぱくなってしまう。なので、魚などの場合は和紙などで
包んでから塩で固める。塩に卵白だったかなんかをまぜて、ツナギにしたような。忘れた。
豚はどうやるのか知らないが、丸ごとの子豚なんて、どこで仕入れるの?養豚場で直接
買ってきて、自分でシメルの?
50ぱくぱく名無しさん:2001/02/26(月) 22:52
沖縄では業者がいるんです。
下処理を完全にしたもの、ほとんど焼き上がったものなど、注文に
応じるようです。

東京でやるとすれば信頼できるお肉屋さんと相談、ということにな
りそうですね。
51ぱくぱく名無しさん:2001/02/27(火) 00:35
ハワイで見たけど、夕食用のを昼頃から焼いてたなァ。
52ぱくぱく名無しさん:2001/02/27(火) 11:43
丸焼きというと北京ダックもそうでしょうね。(まあ、皮を食べるものですが)
あれは専用の窯がないと難しいかもしれませんね。
團伊玖磨の奥さんが、料理本を出していて「北京チキン」という近似品のレシピ
を書いていたと記憶しています。
オーブンで焼き上げるものだったかと・・・(その本の行方が分からない)
53ぱくぱく名無しさん:2001/02/27(火) 16:14
私も鳩肉の入手方法知りたいです!
ローストチキン・ローストターキー・鴨のローストにするための
肉はそれぞれ入手が容易なのですが、鳩が見つからない。
情報求む〜。
54ぱくぱく名無しさん:2001/02/27(火) 16:51
ハヤを仕掛けで一杯取って串にさして焼いた。
仕上げに醤油つけて軽く炙る。
寄生虫が怖いけど、あまり焼かないほうが美味いんだな。
ついでに取れたドンコも美味かった。
ご飯が欲しかったよ〜。
55:2001/02/28(水) 19:00
看板に豚の「丸焼き」を扱っているようにデカデカと書いている大阪の池田市にある
肉屋に行ったのですが、扱ってないってサラリと言われました。
以前は扱ったことがあるが、今はもう注文しても無理って言われてがっかり。
ジャロに訴えてやる!
鴨とかは頭つきで売っていたのですが・・・
ハトも看板に書いてあったけど・・・

知り合いで肉の卸で働いてた人がいたので、入手法をそ
の人に探ってもらうことになりました。
やっぱり入手が困難なようですね。
ネット通販とかないかなぁ・・
56ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 19:08
以前、別のスレで、バッカーさんが、
大量orあまり日本では使わない種類のお肉を手に入れられるところが
あると発言されてました。事情を書いて、
メールで問い合わせられてはいかがでしょう。
えー、アドレスはその時の発言にあるはず…。
誰かさがしてくれー。仕事中なので。
57:2001/03/01(木) 13:21
探してるんですがみつからないですーーーー。
どんなスレだったんでしょうか?
58ぱくぱく名無しさん:2001/03/01(木) 13:58
ttp://www.webgrandchef.com/

鳩ならここで手に入るよ。
59ぱくぱく名無しさん:2001/03/01(木) 18:14
>>56>>57
このスレッドのことですよね。ここに出てくるニッシン・ワールド・
デリカテッセンなら多分、丸焼き用の肉も入手できそうな気がしま
す。スレッドで知って二度ほど行ってみました。お肉やさんが経営
しているスーパーで、大使館などが近いせいか外国人向きの品ぞろ
えでした。ただし珍しい肉はあるにはあったけど、冷凍でしたね。
ウサギとかカエルとか。

「仔牛とか子羊とか、スーパーにない肉」
http://piza.2ch.net/cook/kako/970/970098016.html
60ぱくぱく名無しさん:2001/03/02(金) 06:22
電話帳を見ると、丸焼き用お肉を売ってくれそうなお店は、たくさん載ってますよ。
「食肉卸」の欄を見てね。
61ぱくぱく名無しさん:2001/03/02(金) 06:32
>>58
その店はすごいね。何でもあるじゃん。
直で行ってみようとして、じゅうしょみたら、
岐阜だった。当方首都圏にて、ちょっと鬱。
6258:2001/03/02(金) 18:07
>>61
手にとって見たかったのかの〜、それは残念じゃった。
でも通販はしてるじゃきに、気軽に頼んだら良かろう。
63:2001/03/03(土) 20:20
私も手に取って見たいんですけど、結構難しいですね。
大阪、兵庫あたりで探してるんですけど、今のところ手に取って見ることはできなさそうだなと。
とりあえず、千里のピーコックで聞いてみようかなぁ。

とりあえず、子豚の丸焼きの夢は先送りにして、今日バーベキューやってきました。
バーベキューと猪鍋(豚汁風)でした。寒かったです。
猪は煮込むと柔らかくなるので良かったです。

鶏をまるごと串にさしてグルグル回しても美味しくなさそうなので、
ダッチオーブン用意したりして、いろいろと丸焼きにしてみます。
いろんな肉を焼いて、おいしくできるように丸焼きのコツを習得してみまーす。
64ぱくぱく名無しさん:2001/03/04(日) 15:17
>>63

全然丸焼き実践してないじゃん…
やる気あんのか、ゴルァ
65:2001/03/04(日) 17:45
え?エヘヘ。だから次回しますってば。
目標は3月中になにか丸焼き。現在企画中。

串刺しでグルグルしないと丸焼きじゃない?
そんな厳しいこと言わないでね。漫画じゃないんだから☆
66ぱくぱく名無しさん:2001/03/15(木) 11:12
>>58
鳩頼んでみたよ〜!丸のままローストにして食べた!
美味しかったー。ローストチキンと同じ要領で作ったんだけど
小さいのに意外と食べる所があった。胸の所なんて鳩胸っていうだけのことはある。
ちょっと豚っぽいような肉質で食べがいがあった。
鶏と比べると肉が筋肉質でやっぱり飛ぶ鶏だけあるね。
味はすごく濃い味だった。臭みは全然なかった。(調理法もあるとは思うけど)
ちょっとスパイシーなフルボディのワインと合わせてみたら完璧だったよ。
買ってみて良かったよ。頼んで翌々日には到着したし。いい情報サンキュ〜。
67ぱくぱく名無しさん:2001/03/15(木) 15:14
近くで毎年生きた家畜(山羊、豚、羊など)をその場で殺して焼いてるけどうまそうにはみえんなあ
終わった後は骨が散乱してるし…
68ホラーかも・・。:2001/03/15(木) 15:36
他力本願時なのですが、願わくば「人がスープの冷めない
距離で焼いてきてくれた丸焼きをカットしてお皿に盛った
状態」で、おすそわけしてもらって味わいたいです。
ワインでもなんでも奉仕しますので。。
69ぱくぱく名無しさん:2001/03/15(木) 16:08
>>68
あなたの場合、普通にレストランに食べに行けば済む話です。
7068じゃないけどさ:2001/03/15(木) 16:15
>>69
いやーおすそ分けでゴチってのは、
レストラン行ってってんじゃ味わえないンまさがあんのよ。
 
まー、そればっか期待してんのもアレだけど(w
71ぱくぱく名無しさん:2001/03/15(木) 18:09
そうそう、誰かに分けてもらう料理ってなんか美味しいく
感じるよね・・・。誰かに作ってもらう料理もまたおいし。
7267:2001/03/15(木) 23:08
また胃袋の中身が臭いのよ
ひと思いに殺せばいいのにモンゴル式とか言って
胸の中に手を入れて大動脈を引きちぎってた。
気持ち悪いのでsage
73ぱくぱく名無しさん:2001/03/17(土) 20:59
>>67 たべないんだ。なんで焼いちゃうの??食べれない動物なの?
74ぱくぱく名無しさん:2001/03/18(日) 00:12
>>73
いや俺は当事者じゃなくてその団体が行ってることを見物してるだけだから
お裾分けしてもらってるひともいたけどね
動物は山羊ブタ羊鶏など食べられる物です。
でっかい金棒に縛り付けてぐるぐる回しながらまさに丸焼きという物を作っていました
でも殺してすぐは死後硬直とかでおいしくないんじゃなかったっけ?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/22(木) 23:15
殺してその場で食べるのはかなり野性味があるけど
美味しく無さそう。。。
なんだか気持ちの悪い話になってきたなぁ。

丸焼きを美しくおいしそうにいただきたいです。
76ぱくぱく名無しさん:2001/03/23(金) 01:43
>>74
動物殺して丸焼きにする団体って一体どんなの?
宗教団体とかだったらコワい。
77ぱくぱく名無しさん:2001/03/26(月) 01:31
今日の「電波少年」の「12少女漂流記」、
ついにチャボをつかまえるんだけどこれが一気にシメられなくて、
なぶり殺しになっちゃってた(苦笑
最後は丸焼きにしてうまいうまいと食べていましたが。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/03/28(水) 23:15
10年ぐらい前、地元の博覧会で牛の丸焼きやってたな。
内臓はどうか知らんけど頭はしっかり付いてたよ。口は半開き、目玉は完全に炭に
なってたから視線は気にならなかったが、子供心ながら残酷な食い方だなーと思ったよ。
ただ、あのジューシーかつ美味な肉は忘れられない。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 21:21
ヤマギシのなんでも無料のお祭りに子供のころ連れていって行ってもらって
牛の丸焼きを見た。
遠目には”黒焦げの塊”でした。
アイスクリームの山に感動しました。(関係無いか。
80ぱくぱく名無しさん:2001/03/31(土) 09:16
この前ターキーに初挑戦。
チキンは何度もやってるから同じ要領でやったら大成功。
うまかったよ。
81名無しさん:2001/04/01(日) 22:59
うちの爺さんなんかの世代は、卵を産まなくなった鳥を自宅でしめていた
そうだが、なぜかそれは大人一歩手前の少年の仕事だったそうだ。
70をゆうに越えた今でもその話になると顔をしかめる。その爺さんの兄
は牛を飼っていたのだが、死ぬまで牛は食わなかった。
田舎じゃ鎌で首を飛ばしてたんだね。
82ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 04:22
大人になる一歩手前、そろそろ現実の痛みを知れということかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 12:24
いいスレだな。
魚にしても肉にしても、口に入る前に「殺す」という過程が必ずあるはずだよね。
スーパーでパック入りの肉ばかり買っていると、その事実は忘れがちになる。
でも、自分の命を支えているものが、他の生物の命なのだということは心のどこかに
留めていたいよね。
84ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 16:14
我が家は今でも鶏を自家締めして食べてます。
庭で飼ってるから。
羽抜いて血抜きして捌く。キモチ悪くなんかないし
ブロイラーよりずっと美味しいです。ありがたいと思う。
丸焼きなんだからそのものの形してて当然ですもんね。
頭や脚がついてたら美しくないって御意見が腑に落ちない…
もっとも、うちで焼く時も頭や脚は落としますがそれは出汁をとるため。
85ぱくぱく名無しさん:2001/04/05(木) 18:37
>>81
うちでも昔は親戚の集まりとかがあると鶏絞めてました。今はやってない
ですけど。
そういえば、絞めるときに一度首を捻らずに首を斬ると、首が無いまま
走り回るというホラーな光景を見る羽目になるとかいう話を聞いたんですけど
本当でしょうか?
86ぱくぱく名無しさん:2001/04/06(金) 05:32
ドイツ料理でユダヤ人の姿焼きを食べた。とってもおいしかった。
87:2001/04/06(金) 05:45
何か考えようとした努力は認めてあげよう(藁
88ぱくぱく名無しさん:2001/04/06(金) 05:53
>>85
脳が無い状態だと走れないでしょう...多分。
でも蛇とかは首切っても多少動くね。なんでだろ?
一方、切断された首の方は数秒間意識はあります。

中世の時代、ギロチンを使った処刑がヨーロッパでありました。
当時は痛みを感じないので理想の方法とされましたが、冤罪でギロチン
で処刑される事になったある医者の人がその考えを覆すことを考えました。

どうせ死ぬなら残された使命はそれくらいしか無いとの決断でしょう。
首が切られても脳内の血液に酸素が残っているので、呼吸や発声は
出来なくても数秒間意識が残ります。つまりギロチンは苦痛と恐怖に
おびえて死ぬ恐ろしい処刑方法だと彼は考えました。

それを証明するために、自分が処刑される時にまぶたをパチパチ動かす
ということをしました。そして処刑の時、記録係が見る中首が切られ数十回
目をパチパチさせました。次第に目を動かす力はなくなり死に絶えていく...
そんな様子が記録され、以後ギロチンによる処刑方法は残酷であると
認識され、これが最後のギロチンによる処刑となりました。

これ、世界まる見えで見たかな?
89ぱくぱく名無しさん:2001/04/06(金) 05:55
>>87
何いばってんだか、糞レス
90:2001/04/06(金) 07:38
オマエモナー
91ぱくぱく名無しさん:2001/04/06(金) 08:37
まえに居た研究室の助手の人が、子供の頃田舎で鳥をさばくのを
見たんだってさ。>>84みたいに。
で、鳥が食べられなくなっちゃったんだって。
今でも、形が残ってる丸焼きはダメだと。
だから、子供にはあまり見せない方がいいのでは?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 08:35
漫画に出てくる”ごちそう”って感じの丸焼き料理を食べたいです。
93ぱくぱく名無しさん:2001/04/07(土) 13:15
トリを捌いているのを見て、「ギャー!」となるか
「うまそー!」となるかは個人差があるよ。
俺が思うには、ファーストインパクトの時に、どれだけ
「食いたい!」と思っていたか」によるんじゃないかな。
94ぱくぱく名無しさん:2001/04/09(月) 08:52
子供の頃から見てるから平気ってのもあるんでない??>>91
その人は町中に住んでて、田舎に行ってそーゆーの見ちゃって、
それでダメになったんでは?
そういうのに馴れてなかったってことなんでないかな
小さい頃から>>84みたいにそれが当たり前だったらば、食べれなく
なったりはしないと思ったり
私は東京育ちだけども捌くの平気だし、美味しく頂けるです
だから、ひとそれぞれってのが一番かな……
丸焼き系と言えば、鴨がいいですな 皮が特にらぶ
なかなか丸の鴨手にはいんないんで、出来ませんけども
95ぱくぱく名無しさん:2001/04/09(月) 11:59
>>94
ここで買えるよ。メールすれば送ってくれる。
ttp://www.intio.or.jp/tttyhs/
96ぱくぱく名無しさん:2001/04/09(月) 12:40
おお、ありがとうございます>>95
早速行ってみた
何だかもうめちゃめちゃに見にくいページだけども、
肉は良さそうですな
真鴨、値段聞いてみるです
やるぞ丸焼き〜
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:2001/04/10(火) 22:42
>85,88
鶏を絞めた後。つまり首を切った後ですが、胴体だけで疾走しますよ。
俺が幼稚園ぐらいの頃、親父の実家で鶏を絞めたんだけど、胴体だけが
庭から芝畑へと走っていきました。2、30mは走ったと思う。
98ぱくぱく名無しさん:2001/04/10(火) 23:36
>>97
「鳥をしめる」というのは窒息+頚骨ひねって完全に行動不能にする事なのでは。
9997:2001/04/10(火) 23:54
>98
実家では婆ちゃんが首を持って、親父が胴を押さえる役目でした。
最初から首を捻ったかどうかは覚えてないですが、婆ちゃんナタでバスッと
切った後に親父の手元から胴が走り出したってのしか覚えてないです。
俺的には首だけになった鶏が生きているのも驚いたが、走り出した胴体の
記憶が凄まじいので詳細は今度婆ちゃんに聞いときます。
100ぱくぱく名無しさん:2001/04/11(水) 00:22
そう言えばこないだ、首なし鶏が庭に走りこんできました。
101ぱくぱく名無しさん:2001/04/11(水) 08:35
アメリカのあるTV番組で、首なしで3年間?行き続けているという鶏が出ていました。
首の傷がふさがっているのに元気に動いているのでびびった・・・ 餌もオーナーが直接流し込んでいました。
102ぱくぱく名無しさん:2001/04/11(水) 21:47
それは鶏じゃない!!鶏じゃない!!
鳥の中に寄生している何かがそうさせているんだ。
103ぱくぱく名無しさん:2001/04/11(水) 23:27
>>101
本当なの?
会社の後輩が似たような話をしたとき、だれも信じなかった・・・。
本当だったらゴメン、後輩よ。
104大槻教授:2001/04/11(水) 23:48
>>101
はっはっは。そんなのあり得ないよ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 11:04
>>96
丸焼きおいしかったですか??
よかったらどうやって下ごしら&調理したか教えてください。
106ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 22:27
age
107ぱくぱく名無しさん:2001/06/09(土) 22:37
蟹とかアワビとか丸焼きにするとおいしい。
108ぱくぱく名無しさん:2001/06/14(木) 22:47
魚介類は生きてるうちに丸焼きにすると美味しいけど
でも、ダーリンとバーベキューする時、どういうリアクションを
しておいたらいいかわからん。
他の丸焼き料理もしかりです。
109ぱくぱく名無しさん:2001/06/16(土) 00:28
丸焼きにはやはりレシピはないのでしょうか・・・
ただ、焼け、と。

子豚の丸焼きもくろんでるんですけど全然食材が手にはいりません!!
今のところ、当たりまくってるんですけど・・・
手に入ったら即丸焼きなのに&hart
110優しい名無しさん:2001/06/27(水) 07:31
C.W.ニコル+開高健の共著にニコルさんが豚の丸焼きの名人?であるというエピソードが
あったなぁ。細かいことは書いてなかったけど、なんでも豚の表面に細かい傷を無数につけて、
そこにハーブを擦り込むんだって。とても評判が良くてよく友人に頼まれるけど、
下ごしらえが面倒だから断ってるってあった。どんなハーブ使うんだろ?
111ぱくぱく名無しさん:2001/06/27(水) 08:49
豚の丸焼きはやったことないけど、おおみそかのこちらの習慣(海外)で今年は子豚を食べました。
子豚だから〜なんてとんでもない、かなりでかいです。お乳しか飲んでない子豚だったら臭みは少ないけど、
もうすでに脂肪がついてるからとりあえず、皮、脂肪をとって、解体した上にローズマリーとにんにく、
月桂樹など肉の中にねじ込んで臭みを消す。
そのまま、3回に分けてオーブンで焼きました。でも2足だけで大人5人お腹いっぱい。
街中でよく豚の丸焼きは売ってます。
112111:2001/06/27(水) 08:51
改行失敗・・・鬱々
113ぱくぱく名無しさん:2001/06/27(水) 09:34
>>111さん、その子豚を食べるという習慣のお国はどこですか?
あああ〜子豚の丸焼き食べてみたいな〜〜

でも、かわいそう…おいしそう…微妙だ
114ぱくぱく名無しさん:2001/06/27(水) 10:50
作ったことはないんだけど。
せっかく丸のままの子豚が有るんなら、焼くのは大変かも知れないが、
皮は取らないほうが良いのでは?
子豚の丸焼きで、こんがり色づいた皮の部分は凄く美味しいよ。
115114:2001/06/27(水) 10:53
あたしゃ、自分で作った丸焼きは、トリまでです。
ハーブ、白ワイン、白ワイン酢で一晩マリネして、拭いてから
何にも詰めずにそのまま180℃のオーブンに。
時間適当。途中天井が焦げそうになるのでアルミ箔を被せる。
とっても簡単。
116111:2001/06/28(木) 03:59
>>113
イタリア在住です。おおみそかはブタとレンズ豆食べて縁起をかつぐらしいです。
今年は友人が子豚を調達してきて(頼んだわけじゃないです、ハイ)うちは>>1さんとは
逆にかなり鬱になってしまいました。どう調理するんじゃい!っていうよりまじで半泣き
でした。結局、その友人の奥さんにほとんどやってもらいました。
こんがり色づいた皮ですか・・・鳥皮に毛がついてるだけでくらーっとくるので、想像
できません。きっと、こんがり皮だけ盛ってあったら美味しいかも。
前文書いてましたが、街中にブタの丸焼きゴロゴロしてますので、今度情報仕入れてきます。
117食いだおれさん:2001/06/28(木) 05:38
子豚の丸焼き・・・遠火の炭火で時間かけて焼いたらうまそう。
小売りしてくれる問屋さん行かなきゃ手に入らないんじゃない?
うっすら産毛みたいなのが生えてるんだっけ?
118ぱくぱく名無しさん:2001/06/28(木) 08:50
>>116
うーん。気持ちはわかる・・・かな?
ゲルマン系の普通の西洋人主婦が、丸物の大きな鯛でも貰ったら
きっと同じ気持ちになるんだろうね。
自分ではどうしようもないのと、気味が悪いのとで。

私が、最初に子豚の丸焼きをパーティーで食べたときも、初めから引いてた
人も結構いたよ。あの姿、本当に顔から脚から、そのまんま子豚だから。
おいしかったんだけどね。
おいしくても、グロテスクといえば確かにグロテスクだよねえ。
119ぱくぱく名無しさん:2001/06/28(木) 13:08
どこか子豚の通販してるところありませんか?
120119:2001/06/28(木) 18:46
すいません、いろいろ書いてありました。
121ぱくぱく名無しさん:2001/07/03(火) 23:21
そして、まだ子豚は見つからず・・・
122ぱくぱく名無しさん:2001/07/04(水) 08:15
豚って、繁殖期は関係ないんだよね。
123ぱくぱく名無しさん:2001/07/04(水) 10:28
沖縄いこうかなぁ・・・
124ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 03:49
おれ、魚はさばけるようになったんで、
こんどは、うさぎとか鳥とか小動物をさばけるようになりたい。
可愛がるほうの動物もすきなんだけど、食べるほうも割り切ってできるようになりたいよ。
今はできないけど、ごまかしのない生き方という感じがするんだよね。
テレビでナイフ1本で鹿を解体しているのを見てから、なんかあこがれてるのよ。
125>>124:2001/07/06(金) 09:32
狩猟民族の血が入ってるね。
126ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 15:05
>>124
鹿の解体かぁ。。スゲーな。
そんなアナタに憧れます。
127ぱくぱく名無しさん:2001/07/07(土) 04:29
>>119さん
三重県にモクモクファームという農場公園があって、豚のハムを中心としたレストランや売店、手作りソーセージ教室なんかがあるよ。
通販もしているので、そこに頼んだら丸焼き用の子豚を用意してくれそうな気がする。
Yahooで検索できるからメールで尋ねたらどうです?
冷凍して送ってもらえばどうかな。
128ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 18:37
モクモクにメールで問い合わせた人多いみたいですね〜
私もしました。
答えは、「子豚の取り扱いは無し」でした。

>つい最近、このような問い合わせが多いのですが、
>なにか特別なことでもあったのでしょうか?
>雑誌等に子豚のレシピが掲載されているようでしたら、わたくしども
>勉強したいのでぜひ教えて下さい。

う〜ん・・たぶん2chだ・・・
129ぱくぱく名無しさん:2001/07/11(水) 19:35
>>128
そりゃ、残念だな。
今だったら少なくとも全国で100匹は売れそうなのに。
130ぱくぱく名無しさん:2001/07/12(木) 21:40
子豚強盗団を組織するしかないようですね、ブヒィ〜。
131ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 16:25
養豚場のサイトって、結構たくさんあるんで読んでみると
豚は4〜5ヶ月で大人になるんだね。
何万円か知らないけれど、子豚の状態で出荷するのは
きっと、経営効率がわるいのかもしれませんね。
132ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 23:15
小豚うってる人、叉は作ってる人2chみてないかなー。。
133ぱくぱく名無しさん:2001/07/14(土) 00:01
丸焼きって言ったらこのサイト。
(けっこうグロイんで、嫌な人は見ないでね)
http://my.dreamwiz.com/todustin/

でも、こんなの美味しいんだろうか。疑問だ。
134ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 05:21
>>133
消えてますね。

でも中華の宴会料理でも子豚の丸焼き出てくるから
どっかで手に入りますよ。
サイトの上で「子豚一匹いくら」で売っちゃいないだろうけど。
135...:2001/08/01(水) 10:46
どこかで売りませんかね、ネットで。
売れると思うんだけど。

肉屋に頼めば良いのは分かってるんだけどさ。
136ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 16:26
ひいー
作るの? 134さん、135さんは・・・
137ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 00:35
肉屋何件かにお願いにいったけど何処もダメだった。鬱ー
138134:2001/08/02(木) 12:27
作ります。本気です。

ここ1年、非常に忙しくてネット活動もとぎれとぎれなので
来年くらいには何とかする予定。
139...:2001/08/02(木) 13:52
135ですが、
計画が上がって、参加希望者も集まったが、
肉が手配出来なかったのだ。
140aaa:2001/08/03(金) 11:39
子豚の件、養豚場とかいろいろ交渉してますけど、
皆さん一頭 幾ら位なら買いますか?
大きさにもよると思うんですけど。
141ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 12:12
怖すぎる。
子豚の丸焼き、想像しただけで怖い(;´Д`)
あんなに可愛いこぶたちゃんを丸焼き・・・
肉片だったらいいけど、丸ごとはイヤー(;´Д`)
142ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 12:28
既に焼いてあるものでも十分グロイのに、焼く前の姿は
ただの豚の○体だよなあ。表現の自主規制。
143...:2001/08/03(金) 12:34
怖い?グロイ? 馴れだけなんだけどな。
魚はOKでしょ?なんで豚は駄目かしら?

まぁ、そういうのも無いと「おもしろくない」のかも知れないけど。
(ただの大きな料理になっちゃう)
144ぱくぱく名無しさん:2001/08/03(金) 12:37
142だけど、ただの慣れだよ、そりゃ。
それはわかっているけど、個人的にはダメってこと。
文化的なものもあるし。
台湾では鶏はめでたいときには、おかしら付きだって。
私なんか、うぎゃあと思うけど。
145ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 23:36
子豚1頭の値段かぁ・・
小豚1とうでどれくらいの人数が食べれるんですかね。
10人たべれて1万円〜1万5千円くらいならいいな。
146ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 04:03
横レスすみません。
僕の知り合いが以前、町おこしのイベントで
競走馬1頭丸ごと100万で買って、解体の専門家一人に
20人程の素人が助手をして大きな駐車場で捌き、
バーベキュー大会(参加費一人む10.000円)を開きました。
予算的にはチャラになったのですが
大量の肉が余りました。
綺麗に皮を剥ぎ、売り物にすることは出来ず、
内蔵もほとんどは処分、何より大量の血を消火栓のホースで
洗い流しながらだったそうですが・・。
147ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 20:52
馬1頭100人前かぁ。
それってお酒とか野菜とかいろいろ入って参加費一万円なのでしょうか・・

小豚1頭1万円では無理だろうな。三万円位なら買いたいな。
豚も成長した豚なら買いやすいのかなぁ・・何人前になるんだろう・・・
148aaa:2001/08/06(月) 17:46
子豚の件、肉屋に相談中ですが、
どなたか経験者の話を聞きたいです。
肉屋に頼んだほうがいいこととか、実際の調理法とか・・・
149ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 18:13
うちの母親は子供の時、近所の人のパーティーに招かれて
こんがり焼けて林檎を口にくわえた子豚ちゃんを見たそうだ。

最初恐怖で泣いたが、食べたら美味しかったので、それ以来
子豚の丸焼きが彼女のドリーミングメニューになっている。
(売ってないからさあ、肉屋で)
150ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 18:54
参考に(子豚ではないけど)
http://plapara.plala.or.jp/tokusan/yunfac/
151aaa:2001/08/07(火) 19:36
子豚、知り合いの業者で入手できそう。
10kgぐらいで4万円 納期1週間ほど欲しいとのこと。
20人で2000円かぁ
152ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 19:46
>>151
うらやまし〜!!
どういう関係の業者さんですか?卸し?精肉業者?
153ぱくぱく名無しさん:2001/08/07(火) 20:47
小豚の丸焼き 経験者っているのかなぁ・・
154aaa:2001/08/07(火) 22:38
>>152
実家(料理屋)に卸している肉屋。
さて、どうしようか。
155食いだおれさん:2001/08/07(火) 23:00
やっぱ顔のほうも食べるの?
156そりゃもちろん!>>155:2001/08/09(木) 17:23
頬肉とかカシラとかめちゃめちゃうまいんだから
食べなきゃ損でしょう!
みっしりしたかみごたえ、コクのある味わい,ですよ。
シッポとかもうまいし、喉の辺りの脂肪層もすばらしい。
鼻も良く焼いたのを削いで辛子酢醤油とかレモンで脂肪をじゅ〜
とかいわせながら食べるのがいい。
脂に、味があるなぁって思うデスヨ。
オーストラリヤで10年くらい前に食べた感想ですが。
丸焼きオフやるなら誘ってくだせぇ。下ごしらえできます。
157ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 21:15
誘ってくだせぇ!手伝います!
158ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 00:41
東京周辺でやるなら行きます!>丸焼きオフ
159ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 03:30
丸焼きするための台(装置?)って入手可能?
160ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 04:16
うちの実家、養豚業。
生まれたての豚はピキピキ鳴いてて可愛いよ。
でも子豚とかって、一般の人に小売ってしてるのかなぁ。
今度父ちゃんに聞いてみよう。
161ぱくぱく名無しさん:2001/08/10(金) 10:17
丸焼きで子豚買ってくる人って、そんな可愛いの殺しちゃうのー?
鬱だあ
162ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 22:11
鹿児島では、小犬の腹を割いて内蔵をとりだし、そのなかに飯を入れて
丸焼きにするという極めて豪快な料理があるそうだが、だれか知ってるか?(藁
163ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 23:09
>>162
すげぇ脂っぽい飯になりそうだな(w
164ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 23:13
>>149
ドリーミングメニューってなんだか素敵だね。
おいらも、子牛を開いてあぶったのがドリーミンメニューだ。
なんか、特別なたれというか何かが擦り込んであるんだよね。
ああ、生きてるうちにめぐり合いたいね
165ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 00:44
>>156さん。よかったら下ごしらえの仕方教えてください。

子牛の丸焼きもかなりドリーミン。
何が擦り込んであるんだろー・・巡り会ってみたいー
166ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 06:47
子豚調達できる人、丸焼きオフ開催してくれー!
食いてー!!

家の近所に毎朝肉屋のトラックが荷台のドアを開けて停まっている
いつも中にはブタちゃんの半身がブラーリ。
1つかっぱらって逃げてしまいたい衝動に駆られる(w
友人の妹は実践したそうだ・・・。
167ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 17:53
韓国の犬料理は韓国人の留学生と友達になって、つてをたよりに 。
何回か韓国に行きましたが、そのたびに犬や猫を食べています。
韓国のソウル近郊のソンナム市には犬や猫の市場があって、実に夥しい
数の食用犬や食用猫が売られています。
(生きたままのものもあれば、加工したものもあります)
168...:2001/08/20(月) 02:01
結局、このスレってレシピがないんだよね・・・。
169ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 09:09
経験者のみなさん<<適当に焼けってことなのかしらん・・・
170ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 21:34
タイトルからしてもっとグロイ展開を期待して開けたんだけど
みんな前向きに考えてますねぇー

おぼろげながら記憶してるのが
所ジョージが御殿場だか箱根だかに行きつけの肉屋があって
そこで下処理した子豚を調達して丸焼きバーベキューするって言うやつ。

テレビだったか雑誌だったかもあやふやだけど
やっぱドーリーミンだからさ、スゲー、と思ったんだよね。
171ぱくぱく名無しさん:2001/08/21(火) 23:28
下処理前のところからのやり方がこのスレにあつまれば
自然にグロくなっちゃうんだろーけどねー
172ぱくぱく名無しさん:2001/08/25(土) 00:11
レシピってないんですかねぇ・・
173ぱくぱく名無しさん:2001/08/26(日) 02:18
大きい豚さんのですが
 www.mb.nma.ne.jp/~shiiba-8/camp.htm
174赤犬:01/10/02 12:08
丸焼きなら…
http://www.josei.com/sial/india1997/neindia32.htm
インド・ナガランド州コヒマ村
7歳くらいの女の子が、動物の丸焼きを2体、トーンと共同井戸脇に放り投げた。見るとこんがり焼かれた毛のむしられた犬。
日本の場合、太田蜀山人が紹介した幻の「えのころ飯」も丸焼きだが …
175ぱくぱく名無しさん:01/10/13 14:33
家の近所でいつもやってるバーベキュー
特別な道具も必要なく日本でも材料調達が簡単な場合もあるので是非TRYしてみてください。

1:火を熾して河原から拾ってきた大量の石(こぶし大+α)を焼きます。
2:丸太に足を縛りつけた豚or犬のアバラの間を蛮刀で刺し殺します。
  日本の場合、近所のポチ君やキャンプサイトに一緒に来ているジョン君でも代用可能でしょう。
  縛り方が悪いと食材が噴水のように血を撒き散らしながらあたりを走り回ることになりますから注意してください。
  (経験有り)
3:前後の足を持って焼けた石の小山の上で擦って毛を焼きます。
  豚の場合は比較的簡単ですが(但し重い)犬の場合長毛種(アフガンハウンドとか)は避けましょう。
4:腹を裂いて内臓を取り出して、いわゆる「ひらき」の状態にします。
  アブナイ系のお金持ちさんちのリビングに敷いてある熊の毛皮とかの肉付きのイメージです。
5:石を崩して平らにして腹を下にした豚or犬を乗せ、バナナの葉をかぶせて
  パンの実やヤムイモを乗せてさらに大量のバナナや椰子の葉っぱを乗せます。
  日本の場合はサツマイモやジャガイモで代用可能です。
6:シャカオ(カヴァ)などを飲みながら2〜3時間待てば出来上がり。
  もちろんアルコール類でもかまいません。
  FIJI産?のインスタントカヴァが日本でも入手可能かもしれません。
  その間子供たちは内臓を木の枝に刺して熾火で焼いて食べてます。
  これが、栄養価が高く子供にはとても良いそうです。

  出来上がったらお好みの大きさに切り分けてどうぞ♪
176ぱくぱく名無しさん:01/10/28 16:03
あーう・・
家の近所でいつもやってるって・・何処???
日本で材料調達可能な地方ってどこよ。

沖縄旅行を計画して、小ブタを購入しようと目論んだけど失敗。
ドリーム・・
177ぱくぱく名無しさん:01/11/03 18:13
>174
>日本の場合、太田蜀山人が紹介した幻の「えのころ飯」も丸焼きだが …
喰いたかったら、鹿児島にGO!
178ぱくぱく名無しさん:01/11/17 17:20
>>176
動物愛護センターにいけば、良質な食材が安価に手に入るよ。
179ぱくぱく名無しさん:01/12/03 14:12
昨日河原で子豚の丸焼きを焼いている人達がいた。
内臓の無い子豚(でも開きではなく、お腹と首に穴が空いていた)の
口〜肛門に棒を刺して、棒の端を石の上に置き、もう一方の棒の端を
持ってクルクル回しながら焼いてた。
実物見るまで知らなかったんだけど、焼き始めの肉って血だらけになるのね。
かなりショッキングだったよ・・・
180ぱくぱく名無しさん:01/12/19 01:16
NHKでトスカーナ地方の農場ホテルの紹介をしていた。
宿泊客が望めば、豚の解体を手伝える。
撮り方が上手なのかグロくなかったな。
お湯をかけながらナイフで毛を削り取ったり、内臓を取り出したり。
大切な食料だと、自分に言い聞かせながら見ていたら、途中から
うまそうに見えてきたよ。
もうちょっとだけ詳しいと、解体マニュアルになったのに残念。
181ぱくぱく名無しさん:01/12/19 01:42
>>179
血抜いて、ちょっと時間置くのがポイント。精肉と一緒で
出来れば殺したては避けたい。獣臭さが残るから。
182Kusakabe Youichi:01/12/19 03:08
In article >>181, ぱくぱく名無しさん/181 wrote:
> 出来れば殺したては避けたい。獣臭さが残るから。

おいしいのにー > リヴァーとか
183ぱくぱく名無しさん:01/12/24 10:43
丸焼き用の豚を売ってるサイトを発見しました!
しかし! 50万もします。。。

ttp://plapara.plala.or.jp/tokusan/yunfac/index.htm

豚丸焼きセット
(約200〜250人前)
498,000円(税別)
別途出張経費をいただきます。地域によって異なりますので、
メールにてお問い合わせください。
184ぱくぱく名無しさん:01/12/24 12:58
豚ってそんなに高いのか…
185ぱくぱく名無しさん:01/12/25 10:10
ついに…、50万円ですか。
超高級みたいですね。
186ぱくぱく名無しさん:02/01/13 12:27
>>182
禿同。腹を割いたときに立ち上ってくるあの芳香は堪りませんね。
187ぱくぱく名無しさん:02/01/13 12:50
>>185
でも、1人あたり2000〜2500円。
人数を集めるのが大変そうね。
188ぱくぱく名無しさん:02/02/01 19:44
保守age
189ぱくぱく名無しさん:02/02/19 13:00
普段何気なく接してる豚の丸焼きがココでこんなにアイドル(wに
なってるとは!!沖縄に住んでるんですが、こっちの住宅って、殆ど
がコンクリート造りなんですよ。んで、工期もちょい長くなるんですが
型にコンクリートを流し込むのを「スラブ打ち」っていいまして、この時
親戚や工事の方々と、ちょっとした宴会みたいなのをするんですね。
その時に「豚の丸焼き」にお目にかかれます。生まれて30年もう、何回も
丸焼きに遭遇してますが、個人的に丸焼き系の見た目で遠慮しちゃってあまり
好きじゃないです。でも、小さい頃従兄弟の家のスラブ打ちの時食べた印象が
強烈で、硬い皮をおばさんが切って、中から取り分けてくれた肉が、真っ白で
とろけるようにやわらかかったのは覚えてます。・・・その後従兄弟と豚の
口を開けて「タンだ!タンだ!」と騒いで、従兄弟が舌を切って食べようとした
ら、怒られてましたが(w

余談ですが、ずっと前にTVの番組で、海外(砂漠のある地域)で鳩か何か小さい
鳥の丸焼きを鶏の丸焼きに詰め、さらにそれを羊の丸焼きに詰めて、最後にラクダ
に詰めて丸焼き!!ってのを見たことがあります。・・究極の丸焼きですね。
丸焼きフェチの方、そーゆーのはいかがですかね?
190ぱくぱく名無しさん:02/02/19 17:13
そのマトリューシカみたいなラクダの丸焼きって本では読んだ事あったけど、ほんとにあるんだ…
食ってみたいようなみたくないような…
191ぱくぱく名無しさん:02/03/22 12:07
これからがシーズンです、
ということで、保守ageさせてください!
192ぱくぱく名無しさん:02/03/30 01:46
丸焼き憧れアゲ。
193191 新参者:02/03/30 01:51
一応、ネタも。
横浜の中華街でロースト済みの鴨とか子豚とかは吊るして売ってます。
確か子豚が30000円程度でした。
近所に肉屋さんもあったのでその辺で調べれば良いかと。
(牛の半身を吊るして捌いてねのが見えました^^;)


194ぱくぱく名無しさん:02/03/30 01:55
こんなスレがあるならここで質問しちゃおうかな。

ペキンダックも一応丸焼きだよね。
あれって皮を包んで食べるだけ?
お肉はどうするの?
食べたことないので、教えて。
195191 新参者:02/03/30 02:10
で、私の知ってる食材系web pageあげときます。
http://www.meat.gr.jp/top.html
http://lamb.umai.co.jp/~niku/lamb/index.html
が肉系ではお勧めかも。

http://www.29notoyo.co.jp/
で丸焼き用仔羊。(ミルクラム)

http://www.rakuten.co.jp/food-fiesta/116167/
で子豚の丸焼き用?
これで価格判明となります?。

...梅雨明けにでも都内あたりで丸焼きオフができればいいですねぇ。
そんときは駆けつけます^^;
参考になれば....
196191 新参者:02/03/30 02:15
>>194さん。
そういえば....ということでグーグルにて調べました。
(連続カキコですいません^^;)
以下参照して下さい。2番目が一番適切かと。

http://www.google.com/search?q=%96k%8B%9E%83_%83b%83N+%93%F7%82%CD&hl=ja
197親切な人:02/03/30 02:19

ヤフーオークションで、凄い人気商品、発見!!!

「高性能ビデオスタビライザー」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
198192 新参者:02/03/30 02:24
私のせいで余計なのが....

しかも私は191じゃなくて192ということに今気づきました。
191さん騙ってすいませんです....sageつつ反省界に逝って来ます。
199ぱくぱく名無しさん:02/03/30 02:24
バンコクに行った時、道端の露天で子豚の丸焼き売ってる店が
けっこうあったよ。
見た目、べつにエグくなかった。
それどころか、ちょっとオイシソーと思ってしまったよ。
タレが塗られてテカテカなの。
200ぱくぱく名無しさん:02/03/30 02:51
>>196
わざわざありがとう。なるほど。

でも、あれを読む限りでは下げてきた北京ダックを
他の料理に利用する店もあるような…

別の客が一応でも箸をつけた肉で調理された料理を出されたらヤダなぁ。
201ぱくぱく名無しさん:02/03/30 06:42
北京ダックといえば、北京に一人で旅行したとき
店頭ですごく安く売られているのを見て
一羽ついつい買って、ホテルの一室で食べた。
皮はもちろん、身のほうももったいなくて
食べたのだけど、そのうち気分悪くなって
半分以上捨てちゃった・・
ゴミ箱小さくて、入らなかったのがなんか口惜しかったな。
旅のいい思い出です、はは
202名無しの揚げ物:02/04/04 00:06
あげ
203ぱくぱく名無しさん:02/04/05 22:29
ageage
204ぱくぱく名無しさん:02/04/05 22:45
北京ダックって皮食ったあと、言えば身もちゃんと料理してくれるよ。
205ぱくぱく名無しさん:02/04/06 08:40
丸焼きオフあるらしいね。
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/1018003958

別スレ立てないでこっちでやろうよ? 誰か参加しないの?
206ぱくぱく名無しさん:02/04/06 18:44
オレの実家は九州の農家。
収穫が終わったら、働いてくれた人たちや親戚を集めて庭で牛の半身を焼いて
パーティをする。牛は半身だから丸焼きじゃないけど、鶏は丸焼き。
イカや野菜も焼くけど、ブタはなぜか食べない。
100人近く来るのかな。
トラックの荷台をステージにしてカラオケ〈隠し芸〉大会もやる。
雰囲気もあるんだろうけど、大きな焼肉はうまいよ。
207ぱくぱく名無しさん:02/04/07 11:49
>>205
>別スレ立てないでこっちでやろうよ? 誰か参加しないの?
ばか?

そっちが後発。しかもマルチ。
208ぱくぱく名無しさん:02/04/07 11:52
>>204
でも、身を食うとあれ?って感じしない?

普通のイメージだと、身>皮なんだけど、
これに限っては、皮>>>>>身だよね。
209204:02/04/07 12:07
>208
うん。断然 皮>>>>>>>>>>>>身。
だいたい中華のコースで食ってたら腹一杯になった頃に身を調理してもってくるから味分かんなくなってるし。(w
210205:02/04/18 02:16
>>207
こっちって、もちろん当スレのつもりだったのにウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
あっちにもこのスレ紹介しておいたのにバカって言われたよウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
211ぱくぱく名無しさん
保守あげ