藤野真紀子さんってどんなよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ななし
最近めっきりおとなしくなられた気がするのですが、
いかがですか?
初期のお菓子本の経歴の書き方、すごいですよねー
2ぱくぱく名無しさん:2001/02/02(金) 04:06
3:2001/02/02(金) 05:15
これ、url他の板でも見たんだけど・・・あやしい。。。
4ぱくぱく名無しさん:2001/02/02(金) 08:44
>>1
藤野さんって、現在はそう思われてしまうくらい
元気に大暴れなさっていた時期があるのですか?
お菓子がメインだった頃?
5ななし:2001/02/02(金) 15:36
あれはおお暴れでらっしゃいましょー!
ここにお名前が出ないと思ったら最近はおとなしくなさってるからなのかな・・・・
「アメリカならどこでも手に入る」って日本にない材料使われてもねぇ・・・・
おいしいんだけどね。
6ぱくぱく名無しさん:2001/02/02(金) 16:18
7ぱくぱく名無しさん:2001/02/02(金) 19:39
藤野さんの教室は、本人に教えてもらうまで、
1年半ほど? お弟子さんの指導を
受けないと駄目なんだって。
しかも教室は1年以上待ちだとか。異常っす。
8通りすがりの無名し:2001/02/03(土) 00:44
>2
のURLブラクラ関係ではありませんでした。
ご安心を〜
9ぱくぱく名無しさん:2001/02/03(土) 01:56
2
10ぱくぱく名無しさん:2001/02/03(土) 02:42
初期の頃より今の方が美人だと思う。写真で見る限り。
11年増好み:2001/02/03(土) 10:29
>>10
雑誌でみたけど、けっこうそそられるな。
12ぱくぱく名無しさん:2001/02/03(土) 14:27
最近NHKの趣味悠々でケーキ作りを教えていらっしゃいました。
元シブ隊のフッくんが生徒でした。
一本たりとも乱れていないショートカット、アクセサリも何も付けない潔さ。
服装もシンプルでセンス良し。顔だけで勝負してるのがすごい。
でも他の料理研究家を圧倒する清潔感があると思うよ。
ケーキもおいしそうでした。完璧すぎて自分で作るの嫌になるぐらい。
13ぱくぱく名無しさん:2001/02/03(土) 17:42
そうそう、このひとのって、見てる分にはすごく
楽しいんだけど、自分で作ろうという気にならない。

完全に鑑賞用。
14ぱくぱく名無しさん:2001/02/04(日) 00:05
昔、まだチーズケーキといえばレアチーズかスフレチーズケーキだった頃
彼女のニューヨークスタイルのチーズケーキを雑誌で読みレシピ通り作ってみてから
虜になりました。確かにスポンジケーキ一つとってもレシピの配合とか難しそうなんだけど
写真で見る出来上がりは美しいし、味も格別だと思います。
スコーンなんかでも一工夫で抜群の味になってるんですよ。
15ななし:2001/02/04(日) 06:21
>12
そうそう、今はそうなんですが、以前はただでさえ華やかな顔立ちなのに
コテコテメイクに真っ赤なマニュキュア、ライオンのような髪型、
ロングのミンクのコート、とこれでもか!感がただよってすごかったんですよー
仕上がりは確かに完璧に美しい。レシピも美味しい。
きっと完璧主義者なんでしょうね・・・・
お菓子のレシピしか知らないのですがお料理はどうですか?

ちなみに友人は彼女の師匠の「ローズ」の本を見たらほとんどおんなじケーキだった、
とショックを受けていました。
16ぱくぱく名無しさん:2001/02/04(日) 21:13
お料理はね、「プロ!」っていう感じじゃなくて、ホントに普通の
家庭の料理。時々、フランスで習ったちゃんとした難しいのも紹介
してるけど、そういうのより、この人の普通の家庭料理の方が
美味しそうに感じる。実際作ってみても、ハズレのない味付だと思う。
本人もきっと、「私はお菓子の先生だけど、料理研究家じゃないから・・」
という思いもきっとあって、長いことお菓子だけでやってきたんだろうな。
17ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 10:04
「私と娘たちは大好きだけど、夫はこのメニューはダメで」
とか、はっきり言ってくれちゃう所が好きです。
うちも、トマト煮とか父だけ嫌うメニューがあって、母が
品数を増やさざるを得なかったりしてました。
18ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 10:11
>コテコテメイクに真っ赤なマニュキュア、ライオンのような髪型、
最近は老けてきたせいか目元くちもとがドラキュラっぽいんですが
19ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 23:28
若い頃ケバかったんだろうなー。
娘が昔の母親は嫌悪してたけど、今の母親は認めるって言っているのも
わかるような気がするよ。
今だったら上野万梨子の顔の方が怖いな。
20ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 18:30
エレガンスな毎日、の人ですね。
お菓子のレシピすっごく贅沢っていうか濃厚な
本物って感じするなー。
イギリスのティータイムの写真集みたいな本萌えー。
21ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 18:57
写真はいつも同じアングルのような気がする。
22名無しさん:2001/02/06(火) 20:59
ケーキ美味しそう
23ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 21:58
本当おいしいんだってば。スーパーバニラチーズケーキ萌え
24ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 22:36
>>23
バニラが2本入ってる奴だっけか。豪勢な・・・

雄鳥社の「冷たいお菓子」に入ってる
レアチーズケーキ(ブラックボトム、ブルベリ添え)も
おいしいです。
25ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 01:51
すでにお孫さんがおられるそうな・・・
つーか、最近は庶民的なレシピばっかしだしておられるのぅ・・・
個人的には以前のゴージャス路線のほうが好きだった。
26ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 09:16
弟子の作った本「絶対失敗しないシフォンケーキ」もすごいよ。
無名の鍼灸師で藤野さんの教室に長野から通っていた生徒だったんだけど
2000個のシフォンケーキを焼いてそのデータを出版社に持ち込んで
一発で出版が決まったんだって。
27ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 16:29
レシピ紹介に関しては、見かけによらず(失礼)努力家なんだろうな、と思う。
ちょっと面倒だけど美味しいし、他のレシピと比べるとなんか細かいところ
でいろいろ違うんだよね。
スコーンのレシピに凝っていろいろ集めたんだけど、この人のが一番おいし
かった。気軽に作れないとこが難点だけど(笑)
28ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 16:37
え゛孫?まじ?すげぇ!
一体いくつなん?
29ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 17:02
弟子もそうだけど、結構根性入った努力家というか
体力の限り研究しましたって感じはする。
多分完全主義社なんだろうね。家族にいたら迷惑そう。
30ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 17:29
そーか、
最初はやりたい、っておもったけど体位とか前戯のやり方とか
いろいろ注文がうるさそうだな。

だけどイクときの顔ってよさそうだな〜。
31ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 23:07
>>27さん
>スコーンのレシピに凝っていろいろ集めたんだけど、この人のが一番おいし
>かった。気軽に作れないとこが難点だけど(笑)

激しく同意。
私もスコーンに凝っていろいろなレシピで試しましたが
藤野さんの「サワークリーム」を入れる(チーズケーキにも必ず入れますよね、この方)
スコーンが一番美味しかったです。
でも、少ししか使わないので残りの使い道が・・(笑

チーズケーキ作らせたらピカイチ。
32ぱくぱく名無しさん:2001/02/07(水) 23:47
>>31
横レスですが、サワークリームはそろそろ店頭に
ならんでいる、小粒の新じゃがに「ぽてっ」と乗っ
けて食べてみて下さい!
ころころの新じゃがは、洗ってからまとめてポリ
袋に詰めて、電子レンジでトータル12〜3分、途中
で袋ごと上下をひっ繰り返せば、お手軽です。
新じゃがには、バターよりイケます。
33ぱくぱく名無しさん:2001/02/08(木) 08:49
あのですね、
サワークリームを使うのは藤野さんに限ったことではありません。
アメリカにはバターミルクというものがあり、これが日本ではないので
サワークリームで代用しているにすぎません。
また、ニューヨークチーズケーキというのは、藤野さんのオリジナルでも
なく、このバターミルクを入れて作るものなのです。
あまりあがめないように。最初に発表しているわけでもない・・・
渡辺みなみやホルトハウス房子もずっと以前に発表してます。
34ぱくぱく名無しさん:2001/02/08(木) 15:35
美人は嫉妬もかいやすい、ってか。
35ぱくぱく名無しさん:2001/02/08(木) 16:24
>最初に発表しているわけでもない・・・
>渡辺みなみやホルトハウス房子もずっと以前に発表してます。
自分が発表したわけじゃないのに…なに怒ってるんだ?
36ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 03:22
>>28
初期の本の著者紹介によると、1949年9月15日生となっております。
いや、ほんとにおきれいですってば。

レシピはおいしいんだけど、いろいろなものを
ちょこっとずつ使うので、余りまくり。
庶民には、ちと、つろうございます。
37ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 08:52
>33
別に何を最初に発表したかとかではなくて、純粋に
作ってみておいしいから好きって人が多いのでは?
学会じゃないんだから、早くから発表したからいい
ってもんじゃないし。
38ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 09:46
写真でしか見たことないんだけど、声とかしゃべり方ってどんなん?
39ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 10:00
>33
崇めているというわけじゃなくて
純粋においしかったからレシピを誉めているだけなんじゃないの?
本人も渡辺みなみやホルトハウス房子の名前を挙げていて
端から見たら崇めているようにみえる。
40ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 11:07
そういえば、渡辺みなみさんもキレイな方ですよね。
ファンでした。今はお医者様とご結婚されてアメリカに住んで
いらっしゃるんでしたっけ?
41ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 11:10
お菓子やケーキなんて材料や手順は誰が作っても大体同じだと思う。
でもそれを本で紹介する時に、具体的でわかりやすい書き方だったり、
作り手のちょっとしたコツが書かれているだけで、仕上がりが全然
違うんだな。だからそーゆー所が研究家の腕なのでは。
同じレシピでも渡辺みなみのより藤野真紀子の方が好き、という人が
いても当然でしょ。
42ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 14:33
藤野真紀子さんのレシピは「濃厚うっふん系」っていうか洋酒たっぷりの
ジャムとか、粉より砂糖が多いケーキに更に激甘そうなガナッシュ塗ったり
つていうのが多くて、「素材の味を生かす」系が好きな私としてはイマイチ。

でもあの人の料理本は「素敵な真紀子流ライフスタイル」っぽい写真(笑)と
それに憧れる信者の図が透けて見えるから面白い。経歴もさあ「祖父の経営する
病院で生まれ、高校まで白百合、初めての受験を経験して聖心へ」とか書いてあって
笑ってしまう。
おまけに大学受験をした年が何故か「19歳の時」なんだよね。素敵ライフをエンジョイ
されている真紀子先生、まさか浪人?
43ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 14:55
ふーん知らんかった
主婦って細かいところまでチェックしてるんやな〜
コワイっすね
44ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 19:02
>>42
結核を患ってサナトリウムに行ってなさったんじゃないですかね(笑)
45ぱくぱく名無しさん :2001/02/10(土) 19:59
>>43
主婦でも色々な人がいるよ
46ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 20:05
確かに初期の本の経歴紹介はすごかったような記憶が。
バブルの頃だったしね。
現物がないのが残念です。
4742:2001/02/10(土) 20:22
>>43
私は主婦じゃないけどね(笑)。でも1949年生まれで1968年に
大学受験ておかしいだろと思ったよ。その間に留学でもしてたなら
絶対に経歴に書くはずなのに、一言も触れてない辺りが怪しい。

>>46
「アメリカンカントリーケーキに恋をして」でしょ。バブルの頃の
本て。銀座のママも真っ青なドピンクのスーツに鳥の巣頭の真紀子先生
の素敵ショット(笑)の数々がおさめられてるやつ。
でも、今の本でもあの頃と経歴はほぼ変わってないよ。祖父の経営する
病院って辺りだけ削られてるけど。
あの経歴を載せるから「上品ぶってる下品なおばちゃん」て感じがしちゃうん
だよねえ。そんなに自分語りがしたいなら娘の不登校についても載せたらあ
とか意地悪い突っ込みしたくなるっつーか。
48ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 20:47
>47
嫉妬深くて感じ悪い主婦みたいなことぬかしてるな(笑
料理とは関係ないどうでもいいことを
つらつらと書いてるけど学歴板かチクリ板にでも逝けば?
4942:2001/02/10(土) 21:13
>>48
ごめんね、でも、料理だけじゃない「素敵ライフ」のイメージを
自ら売ってんのが真紀子先生だから(笑)。
料理研究家がポーズ決めて窓辺に佇んだりしてるのを見るとねえ。

あ、ひょっとして信者?
50栗原スレの11:2001/02/10(土) 21:26
>>49
ほう、面白くなってきましたねえ。
48 みたいなのは気にしなくてよろしいっ!

おれは、藤野真紀子さんちゅーのまったく知らないからさ、もうただおきれいな
方、ってしかなーんもないからさ「連載」なんてできないからな。
あんた、もーちっとおやんなさいな。

ふーん、いろいろあるもんだねえ。
51ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 21:43
旦那が官僚なんだよね?
外務省だったか?

それでパリでコルドンブルーだかリッツだかで勉強したんだったか。
NYにも赴任してたよね。
学資が機密費から出てたら面白いのに。
5242:2001/02/10(土) 21:59
>>51
そうそう、官僚の旦那。んで旦那と自分の宣伝のために
フォーカスに家族写真を載せたこともある。
これが上品マダムのやることだって言うんだから驚く。
53ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 22:56
栗原スレにつづいて妬み僻み嫉みがうずまく人間の
ストレス発散スレになりそうな予感
54ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 23:03
42、おもしろいけどもう少し淡々と書け〜
悪意むき出しすぎて読みづらい。
5542:2001/02/10(土) 23:12
>>54
ごめん、でもあまりにも分かりやすい世界(少女漫画みたい)
だから、つい馬鹿にしてしまうんだな、真紀子先生のことを。

最近はショートカットだけど、前髪をスプレーで固めてるから
宝塚かベティのマヨネーズかって見まごうばかりです・て・き。
56ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 01:06
大学試験日が年あけて2月頃(推定)だったので
1968年と書かれているのでは?

推薦ってこともありうるか。

57ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 02:30
>>56
それだと思う・・・
42さんが見た本に、「19歳で受験」と書いてあれば別だけど、
ただ「1949年生まれで1968年に大学受験」なら、
入学してから19歳になったんじゃないかなー
まあ、「初めての受験」とかわざわざ書くあたりが、ちょっと
むずがゆい気はするけど。
58ななし:2001/02/11(日) 09:24
旦那様が選挙に出られるらしいと聞いたけど本当でしょうか?
(知人が何かのカードの雑誌に出ていたと言っていた)
炊き出しとかなさるんでしょうかねー?
59ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 09:38
その炊き出し、っての喰いたいね。
6042:2001/02/11(日) 10:16
>>56 >>57
ああ、そうか、その路線かあ。ち、つまらん。

>>58
旦那はすでに政治家だよ。議員かなんか。
61ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 18:44
42に栗原スレの11から声援届いてるぞ(笑)栗原の11に続いて藤野の42か。
11より42の方が嫉妬心むき出しでかなり稚拙だけどゴシップ好きという点では同類ってとこか。
そのうち11みたく自作自演臭い取り巻きが出現するかも。
62ななし:2001/02/11(日) 20:31
あらら、すでに議員先生でしたか!
そりゃ知らなかった。
63栗原の11 あはは:2001/02/11(日) 21:07
議員ってだれ?
6442:2001/02/11(日) 22:02
あらあら、>>61さんなんだかんだ言って気になってしょうがないんだね。
読まなきゃいいのに、読んでくれてるとはありがたいことだ。
嫉妬心ねえ、嫌いな人をおちょくると全て嫉妬になるとは
知らなかった。世の中には四原色のように単純な感情の持ち主も
いるんだね。いやあ、勉強になりました(笑)。

>>63
名前までは知らない。でも藤野って名字なことは確かだから
検索かけりゃ出てくるんじゃないの?フォーカスに出てたときは
娘の通う学校(確か娘も白百合)まで明かしてて、びっくりした。
真紀子先生似で可愛い子だったのは確か。この子が後に登校拒否
になった記憶あり。
65ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 22:21
藤野という名前は衆参両院で見あたらないようだ。
国政の議員ではないかもしれないな。
あるいは藤野真紀子が本名でなく旧姓であるとか。
66あれれ?:2001/02/11(日) 22:47
42の書き込みを見るたびになぜか山田美保子の顔が浮かんでくるよ?
67ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 22:55
山田美保子だって、自分のことは、聞いてもいないのに、下から青学、
下から青学って連呼するよねぇ(藁
68ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 23:04
だれ山田美保子って
69ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 23:41
「幸せを連れてくる50のお菓子」のシフォンケーキにハマって、
あのレシピを元にいろんな味のシフォンを作るようになったよ。
この人の本ってめためたおいしそうにみえるし、
作りやすいし、実際もおいしい。
70あれれ?:2001/02/12(月) 11:08
↑ここでは誉めると煽られるみたいだよ(藁山田美保子似の女に(藁
71ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 13:12
電波な信者が生息してるみたいですね。怖い(笑)。
72ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 14:11
42は栗原スレの11と気が合いそうやな。
ここでストレス発散させないで2人でメール交換でもして
ゴシップ情報交換でもし合えばいいのにな。
本人は妬んでいるつもりはさらさら無いらしいけど。
わきがの奴は自分の異臭に気が付かない、ってヤツと同じ事か。
73名無しの笛の踊り:2001/02/12(月) 14:12
そりゃ、
下から白百合→聖心、ってのと下から青学じゃどう見ても前者の勝ち
だからねぇ。
ひがんでんじゃないの?
74ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 15:17
スレの流れも栗原スレに似てきたね
出演者もそろって来たじゃん
けっこう伸びそう
75ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 15:27
自作自演ご苦労様。ところで藤野真紀子ネタがもっと聞きたいんですが
なんでここでは妨害されるんですか?
誉めたたえるスレなんですか、ここは?マジな話、一人でずっと
荒らしている人に聞きたいんですが。
76ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 15:42
a
77ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 16:39
どうもねー、ここに限らず2CHって、
とことん誉めるか、とことん叩くって人ばっかりに
なりやすいんだよ。
そして最後は信者うざい、アンチうざいのケンカでおしまい。
78山田美保子:2001/02/12(月) 16:57
同じ毒づくんでも面白おかしく茶化して思わず笑ってしまう人と、
妬みパワー全開で見てる人をイヤ〜な気分にさせてしまう人がいるよね・・・
藤野真紀子がどうこうより後者のような腐臭を撒き散らす人は見ていてイタイ
79ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 22:33
面白おかしく茶化して思わず笑ってしまう人=11
妬みパワー全開で見てる人をイヤ〜な気分にさせてしまう人=42
ガンバレ(笑)

80ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 22:34
>マジな話、一人でずっと
>荒らしている人に聞きたいんですが。

むしろその逆。
81ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 23:32
えーと、ここ読んで、藤野さんの本、買ってみました〜。
幸せを連れてくる50のお菓子、っていう本です。
本屋で平積みされてたので、最近出たのかな。
まだ作ってないけれども、ザッと見た感じでは「入手しづらい材料を使う」と
いう事もなさそうで、普通っぽいです。
プロフィールも短かったけど、ここ見て先入観がある為か顔写真が"上品ぶってる
下品なオバサン"そのものに見えてしまいます。
とりあえず明日、バレンタイン系の何かを作るつもり。美味しくできるかな。楽しみ。
82ぱくぱく名無しさん:2001/02/13(火) 00:10
電波な信者が蔓延してきてるみたいですね。怖い(笑)。
83ぱくぱく名無しさん:2001/02/13(火) 00:17
>>82

42さん・・・バレバレですよ!!!
早く電源を切ってワンカップ酒でも飲んで寝てください。
(笑)
8542:2001/02/14(水) 21:16
あはは、久しぶりに来てみたら、ほんとに電波な人のおかげですごいことに
なってますね(笑)。
自作自演したり、一分おきに書き込むほど2ch初心者じゃないっす、
残念ながら。>>83 つうか82と83も同じ人なんだろうなあ(笑)。

>>81
最近はお料理本での服装も妙にカジュアルで「シャネルのブレスじゃらじゃら使い」
が見られなくて淋しい限りです。レシピも砂糖の量減りました(笑)。
今度、昔の本のレシピとポエミーなキャプションを転載しますね。
>>85つうか82と83も同じ人なんだろうなあ(笑)。

ほんと電波な人だね(笑)。
8781:2001/02/15(木) 00:26
>>85
楽しみにしてます。ポエミーなキャプション。42さんの文章も好きなんで。

幸せを連れてくる50のお菓子っていう本ですが、実際に作ってみました〜。
バレンタイン系の何かを…と思っていたのですが、夫が「これ食べたい」と
指したページは、普通の苺ショート。
「入手しづらい材料を使う」もなにもなく、フツーのケーキが
完成してしまいました。いや、もちろん美味しいんですがね。
次はもう少し藤野色の強そうなレシピを試します!
88余計なお世話さま:2001/02/15(木) 00:29
ホントどうでもいいけど栗原ほどいまいち盛り上がらんねぇ。
というか、対象(藤野)がどうでもよさ過ぎるもんなぁ。
「顔もデコレーションしてるオバサン」ってくらい。
露出度少なくてあんまり感心ないというかみんな知らないというか。
知ったところでどうでもいいというか。あ、栗原も同じか。
>>85
一分おきに書き込まなくても自作自演は自作自演だよん。
自作自演でもいいからアンチをもっとたくさん登場させた方がいいかもよ〜。
89ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 00:36
>「入手しづらい材料を使う」もなにもなく、フツーのケーキが完成してしまいました。
レシピみると他の本よりバターの量が多いので素人が作ると表面や底にバターが溜まったりして
膨らまなくて失敗しやすそうなんだけどよくうまくできましたね?腕がいいんじゃないですか?

90通りすがり:2001/02/15(木) 00:48
文章が88の人は信者寄り87の人はアンチ寄り
で書き方とかみても第三者が読むとなんか全部自作自演臭くみえるんですけど・・・・
91電波な信者(笑)ププ:2001/02/15(木) 02:01
藤野真紀子はどうでもいいけど(笑)を多用している
自作自演バカが一番うざい
プルプル震えながら必死に書き込んでいるんだろうけどね
しかし「電波」以外に煽り文句はないのかね
92ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 10:03
藤野真紀子さんってお菓子研究家?としてのキャリアがあったんですね。
私は20代前半なので最近の頃しか知らず、バブルの頃から本を出していたとは。
その頃の本は今は市場に出回っていませんよね。今となっては貴重なのでしょうか。
関係ないですが、井上絵美さんも似たような経歴だったと思いますが、Amisとかいう料理教室は
あの田中康夫氏も以前批判していたようです。内容は井上さんが缶詰を多用するというものだったと思います。
ここでの藤野さんバッシングとは少し方向性が違いますが。
93ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 15:04
なんか電波とか自作自演とか、荒れてますね。一応申告しておくと私は81&87です…。

>>89さん、「バターが溜まったりして失敗しやすそう」ですが、
レシピにちゃんと、均等に混ぜるコツが載っていたので大丈夫でした。
(溶かしバターの器に、一すくい分の生地を入れて良く混ぜる。
それを生地に戻す方法なら沈まない、って。)
私の腕前は、月に2度ぐらいお菓子作るって程度のど素人ですが、
「失敗しやすそう」な配合でも成功出来たので、このコツのお陰って
事になるんでしょうか。そこらへんが支持されてるのかな?なるほど納得。
"素敵ライフ"は全然支持しようと思いませんが…。
9442:2001/02/15(木) 20:53
おっとと、なんだかこのスレにはテーマに関係ないこと書く人が
常駐してんの?今後は無視するから、一言だけ。
自分が自作自演してるからって、人も同じだって思うなって(笑)。
こっちは42だって名乗って書き込みしてるんだから。ま、自分が
何番か名乗れないで(つうか名乗ってもしょうがないような書き込みしか
してないんだろうけど。)妄想繰り広げるなんて、ほんとヒマだなあ。
多分87が自作自演て言いたいんだろうけど、この広い2chで
私と似た意見を書く人=自作自演って考えるのは、かなり頭悪いよ、
老婆心ながらご忠告。冷静になりなされ。

>>93
素敵キャプションは週末に転載します。私は読んだことないんですが
真紀子先生の素敵ライフに憧れる信者対象と思われる「藤野真紀子から
花嫁に贈る言葉」なーんて本まで出版されていてびっくり。いや、
お菓子作りを教える人が花嫁に格言まで贈れるとは、ぼろい商売だなあ。
95ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 22:38
>94
過去のレスを見てるとお菓子の話題で藤野真希子を誉める人は多いけど
素敵ライフ(←何これ?)とやらを支持している人なんて見あたらないがなあ?
むしろ藤野真紀子のお菓子が美味しそうとか言って
本を買ってる奴も片っ端から信者ということなのだろうか。

96ぱくぱく名無しさん:2001/02/15(木) 23:53
エレガンスな毎日とかいう本出してたよ。
97ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 00:03
私が持ってるの「幸せを〜」1冊のみだけど
めちゃめちゃ頼りにしてるよー…
藤野さんの暮らしにはちっとも興味ないけど、
これって私も信者の一人になっちゃうわけ?
98ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 00:21
>>95
貴方にも馬鹿がうつってしまうので放って置きなさい。言いたい人には言わせておきましょう。
所詮2chの世界なのだから本気になるのは馬鹿馬鹿しいでしょう?
99ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 10:55
>>98
悔し紛れに冷静ぶってもおそい。スレ全部読んだが、
明らかに42を煽ってる厨房カッコ悪い。やたら粘着質だな。
って書くとわしも42になるのか?ゲラ
ネット上を検索すると、藤野真紀子信者がうじゃうじゃいるだろ。
10095:2001/02/16(金) 11:05
>これって私も信者の一人になっちゃうわけ?
94のイタイ書き込みを心待ちにする93も藤野真紀子の本もってるみたいだし
信者ってことになっちゃうからそれじゃあちょっとまずいんじゃないの(笑)?
菓子とともに「素敵ライフ(←何これ?)」とやらにも憧れる人限定みたいだよ?
つ〜かそんな人ここにはいないと思うけど。
おっと42の書くことに逆らう者全員信者にされちゃってるか。

>98
ご忠告どうも(笑)。
書き込み見ると藤野真紀子の悪口(?)に反論してるつうより
「妬みパワー全開で見てる人をイヤ〜な気分にさせてしまう(抜粋)」とかいう
42の書き込みに辟易してるんじゃないの?
まあ言いたい人には言わせておけだけどな。
何よりもイメージの世界に過ぎない「素敵ライフ(←何これ?)」や
料理と関係ない著者の経歴云々を本気で崇める人もいれば、
逆に本気で嘲笑する人もいるんだとここ読んでわかったよ。
誰がみてもかなり頭悪いのはそういう人々だよなあ。
98の言うようにそれらに対してこんなこと書く自分も
同類になってしまうんだな。
101観察者:2001/02/16(金) 13:37
42が>>94で書いた内容に押されて、一言煽りがなくなったのは
めでたい限り。藤野真紀子の話題に関係ないのが続いていてつまんなかったし。
でも、今度は一言煽りから冷静ぶってる内容に変わっただけで相変わらず
42が憎くて仕方がない人がいるのね。だって書いてる内容がさり気なく
なっただけで結局「42は」ていうノリなんだもの。
そういう場外乱闘はどーしてもやりたいんだったら別の所行ってください。
どっちの味方でもないけど(こう書かないと煽られそう)、スレのテーマを
考えた書き込みを読みたい。それだけ。
102ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 17:51
お料理@2ch掲示板-食べ物をつくる話題です。
103電波な信者(ワラ:2001/02/16(金) 20:45
初心者、信者、電波ときて今度は厨房か
煽り方が皆似ててぁゃιぃ-(ワラ
42の書き込みが知恵遅れ臭いとは書かれてるけど
42が憎いなんてどこにも書かれてないよ?
とんだ勘違い厨房だね
だいたい、自分は42じゃないとか自作自演じゃないとか
いちいち書くところがみててイタイよ(ワラ
そんなの書いた当人同士がわかってることだし
明らかに一方を支持してる観察者なんてのも笑えるね
スレのテーマを考えた書き込みって42を先頭に藤野真紀子の
著書や経歴やレシピや信者を蔑もうというものだったのか
でもそんなテーマだったら煽りとは関係なく雰囲気悪くなるよなここ
今更ケーキ美味そうとか書けなそうだしね
104ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 22:07
だからもう放っておけって。雰囲気良いケンタロウスレでも行こうって(笑)。
105ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 23:42
ケンタロウスレハタシカニリョウリバンノジョウレンノチノウシスウノヘイキンチ
ニチカイカタガツドウスレダトオモイマス
フンイキハリョウコウデショウネ
106ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 00:00
42さんも週末まで登場しないようなこと
言ってしまったのなら
黙り決め込んでいればいいのに。
いちいち>>99>>101のように
外野につっこむのは止めた方がいいですよ。
怒りで震えて我慢できなかったのかしら。
まあそれは妄想にしても(笑)
かえって42さんの顔に泥を塗るようなことに
なってしまっていますよ。
でも藤野真紀子さんの素敵キャプション
っていうのは見てみたいですね。
週末まで引っ張るくらいだから
マニアには相当貴重なものなのでしょうね。
そうそうくれぐれも外野の
野次には無視を決め込むように。
そう宣言しているのですから反論格好悪いですよ。
107ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 01:17
あのー、どなたか きょうの健康 最新号 読んだ方は
いませんか。真紀子さんが何かおっしゃっているようですが。
本を入手したくても、できない状況なんです。
108ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 02:10
ケンタロウは男だから叩かれないのかもー
そんな気がする・・・
女の人って同姓には厳しいからね
109108:2001/02/17(土) 02:12
同姓→同性ですスマン
110ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 03:26
夢は地域の子供達への食育とか。
111名無しさん:2001/02/17(土) 08:44
>>108
腕が立てば性別はどーでもいい・・・。
112ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 08:56
うーん、男性でも丸元とか十分うさんくさくて生臭いけどね
113ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 08:56
きょうの健康か、見て見ようっと。
114ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 13:46
藤野は逆に生臭さを封印してるところが胡散臭いと思うのは私だけか。
女性料理研究家は藤野に限らず生臭さ(生活臭とも言える)がなくて、
それが売りらしいけど、変。カツヨはイッちゃってるので除外。
115ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 14:02
>>114
そうかな。
あんまりよくは知らないが、藤野センセイは「女」が売りなんじゃないのか。
(栗原スレの受け売りだけど)
栗原はるみは良き妻、母。
カツヨさんは家庭そのもの。

ようするに「売り」の棲み分けをしてるんじゃないの。
116ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 14:59
料理研究家もみんな似たり寄ったりじゃ商売にならないからね。
棲み分けでいえば井上絵美とか河村みち子とか藤野真紀子と同種だよね。
編集者が決めた路線なのか本人の意思なのか分からないけど。
藤野は容姿が料理研究家の中ではまともなようなので
同性相手の仕事としては受け手が彼女に「女」を意識してしまっているところもあるんじゃないの。
あと、小林カツヨ栗原はるみの売り方同様
若いのに生活臭がする枝元とかユニセックスな感じでウケが良いケンタロウとか
時代の流れで、今は料理研究家という職業の人が星の数ほどいるからね
イメージの切り売りで読者掴むのに必至なんでしょう。
117ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 17:12
>>111
でもさ〜腕とかいっても料理人じゃないんだから。
料理研究家の料理の出来なんて、そいつのレシピ見ながら作る
作り手次第なんじゃないの?レシピ通りにやってみた
味付けと本の盛りつけ写真と研究家の見た目くらいしか参考にできないし。
中には料理教室開いているのもいるけどさ。
118114:2001/02/17(土) 17:12
>>115
「女」を売りにしてるから、生活臭がない。だから、生臭さがなくて
変。(藤野に関して)その料理やケーキは誰のためにつくってるの?
って感じで。グラビアっぽい。
栗原はるみは作られた生活臭を感じるから逆にそれがうさんくさい。
あのへんてこなエプロンが彼女の非日常的な日常を象徴してる。
カツヨは船場のお嬢様なのに庶民派ぶってる。

>ようするに「売り」の棲み分けをしてるんじゃないの
これには同意。

119ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 19:36

藤野真紀子は雑誌や本でしか知らないが
いつもお菓子のレシピばかり載せているから
生活臭は感じない。
(本業はお菓子研究家なのだろうが)
いつだか母親と家庭料理を作っている藤野の本を立ち読みしたが
普通のオバサンて感じだった。
栗原はるみや小林カツヨは>>118で書かれているような印象さえも
ピンと来ないし個人的にはいまいち何をしたいのか伝わらないという点で胡散臭い。

120ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 20:25
全然関係ないけどカツヨのエプロンは栗原のと違うものなのかな?似てる
121ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 20:57
どでもいいけど、なんでsageて書いてるの?
122ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 21:04
ないしょのおはなしなのよ。
123ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 21:07
カツ代が女を売りにしたキャラに転向したらコワイよ〜
124ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 22:23
どでもいいことはsageて書く
125ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 23:09
書店でお菓子の本を見ていたんですけど
ホルトハウス房子さんのやル・コルドンブルーの
お菓子基礎とか欲しいと思ったらキリがないですね。
もちろん藤野真紀子さんのも見ましたよ。
一番気になったのは河田昌子さんという方の。
お菓子初心者なのでケーキに定規当てて切ったりしてるのには
驚きました(笑)。あんなに厚焼きにスポンジケーキ焼いてみたい。
ところでNHKの「藤野真紀子のお菓子丸ごと大全集(?)パート2」は
パート1が見あたらなかったんですけど出ているんでしょうか。

126ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 23:28
で、その河田さんとやらの本のタイトルは何よ?
127ぱくぱく名無しさん:2001/02/17(土) 23:37
どでもいいけど、あまりにsageが続いていて目がちかちかする。
普通のことはsageないで書いてくれ。あと、藤野先生の
お料理教室行ったことある人いないお?
128ばくばく名無しさん:2001/02/18(日) 00:53
教室行ったことある人とあるお菓子教室でいっしょになったことがありますが、
10人に一個しかない道具も独り占め。
皆でひとパックのフルーツもきれいなのだけより分けて残りを皆にポイ。
先生のすることにいちいち「藤野先生のはもっときれいー」とうるさい。
ならば藤野先生のお教室だけ行ってなさいよ、と思いましたが・・・・・
ま、これは藤野さんとは関係のないことだけど。。。
それいこう「藤野真紀子」と聞くと「わがままちゃん」と言うイメージが・・・・
本当に本人には関係のないことなんだけどね。
129ぱくぱく名無しさん:2001/02/18(日) 01:38
>>126
125じゃないけど、
「スポンジケーキさえ上手に焼ければ・・・」
って本です。おそらく。
文化出版局からでています。
なんか、理系のお菓子作りといった印象あり。<偏見
タイトル通りのお悩みをお持ちの方には
役に立つかと思いますよ。
スレと関係なくてすみません。
130125:2001/02/19(月) 00:01
>>126>>129
確かそんなタイトルだったと思います。
タイトルまで覚えてませんでした。すみません。
私も手に取っただけなんですけど
スポンジケーキがどうしても
失敗してしまうけど普通の本では原因がいまいち
わからない・・という方には参考になると思います。
ただ、厚焼きにするためにスポンジケーキに
(シフォンケーキのように)サラダ油を加えたりするのは
少し気になりました。科学的にスポンジケーキを分析したい方
(大げさか)には良いかも知れません。

>>129
ところではお菓子の本に詳しそうですが
何かお勧めはありますか?もしよろしかったら教えて下さい。
131ぱくぱく名無しさん:2001/02/19(月) 05:13
バブルの時期に雑誌でよく見てました。
本当にきれいな方ですよね。
料理(お菓子)の研究家としてマスメディアに出るようになった頃
ご主人と確執があったとご自分で語ってましたよね。
あれを読んでてっきり「離婚覚悟で好きな道を選んだ人」という
イメージが先行してたのですが、離婚されてなかったんだ..。
132ぱくぱく名無しさん:2001/02/19(月) 23:18
確か旦那さんの赴任先から帰ってきて、官舎で暮らしてたのに
許可も得ず勝手にお菓子教室開いちゃったんだよね。それで
ものすごい顰蹙買って、官舎を出たんじゃなかったっけ。
133栗原の11:2001/02/19(月) 23:32
旦那が外務省の官僚で、パリやニューヨークで「本場」の料理を身につけた
という「ストーリー」なんだろ、藤野さんは。
まあ、釣り合いから言うと、当然旦那はキャリアだよな。
んで、政界に転身、というと国会以外は考えにくい。
が、国会議員に「藤野」の名前は見あたらない。
前回落選の浪人中ということかね。
国政選挙で立候補者があんなベッピンの嫁はんを「売り」にしないはずがな
いのだが。
(司葉子の旦那ということだけで大きくなったのがいるでしょ)
詳しい人お願い!

あ、おれ、時々覗くだけよ。
他で忙しいから。
134129:2001/02/20(火) 03:24
>>125
「お菓子まるごと大全集」パート1は
加藤千恵さんが講師だったんです。うろ覚えですが。

>>130
たまたまその本もってただけです。詳しくなくてごめんなさい。
スポンジケーキなら、藤野せんせのお弟子であらせられる
石橋かおりさんの、「絶対失敗しないスポンジケーキ」(雄鶏社)
ってのもありますが、これもサラダ油使ってます。
河田さんの厚焼きジェノワーズ、すごいですよね。

別に本じゃなくてもいいなら、お菓子づくりの研究に
熱心なサイトを覗いた方がいいかも。アニーズとか。
ハンパな本とか、研究家よりかはよっぽど役に立つかと・・・

皆さん、真紀子せんせのことにお詳しいですね。情報源は何処?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 21:12
どうでもいいことだけど、髪型強烈だよね、なんかライオンみたいだよぉ(^.^;
136ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 23:22
高級クラブのママと同じ雰囲気ね。
137ぱくぱく名無しさん :2001/02/21(水) 01:00
あれが綺麗?????
ゴデゴテ系じゃない?
138:2001/02/21(水) 01:52
いや、いいぞ
おねがいしたい女だよ
お高くとまっていたのが
じらしにじらした前戯に
しとど濡れそぼる局所
なおも続ける愛撫
たまらず髪を振り乱して後背位で挿入を懇願する真紀子・・・
うーん、たまらん
139ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 21:58
オカマみたいです・・・。
140ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 22:53
婦人公論にインタビュー載ってるよ
141ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 23:20
全然関係ないけど今日ためしてガッテンで
スポンジケーキの科学みたいなのやってた
上でスポンジケーキがどうのこうのといっていた人たち
見た?
142ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 00:51
見たよ。
楊枝をさすのは知らんかったな〜

関係なくてスマソ。
143ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 04:42
「料理研究家・藤野真紀子と楽しむひととき」という
講演会のチケットがヤフオクに!
現在価格10000円。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/30710812
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/22(木) 11:05
>>142
楊枝が立つのって、泡立てた中に指入れてみて
泡が指にまとわりついてくる位までってやり方と同じことかな?
145ぱくぱく名無しさん:2001/02/22(木) 17:22
信者は「料理研究家・藤野真紀子と楽しむひととき」に参加してレポートしてくれ。
信者でなくてもいいけど。
146:2001/02/22(木) 20:40
誰が行ってもいいんなら君が行ってレポートしてくれ
147ぱくぱく名無しさん:2001/02/23(金) 01:19
>>146
いやじつはおれ、
>>138
なんだよ。
妄想の世界のほうがいいんだな。
だけど、栗原やカツヨじゃいくら通のおれでもそうは思わないよ。
大年増、けっこうすきなんだけどな。
レポートとしてなりたつかどうか。
148お菓子本コレクタ:2001/02/24(土) 16:53
真紀子先生の本、絶版情報〜

「イギリスで夢のようなティータイム」鎌倉書房
出版社がつぶれた。前2作(アメリカンなんたらとパリで、なんたら)は
別会社が再販したが、これだけなぜか取り残され、絶版のまま。
ホント、なんでだろう?
ヤフオクなんかでは、ちょっとだけプレミアついている模様。

「スフレ」雄鶏社
このシリーズ(お気に入りのレシピ、ってやつ)自体ほとんど絶版〜
でも最近絶版になったのか、リサイクル系古本屋でよく見かける。

しょうもないエッセイ本より、本業?をしっかりやっていただきたいです。
お菓子の本なら、買うかもしれないからさ。
149ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 17:55
上で誰かが上げてた、サワークリーム入りのスコーンの載っている
本のタイトルを教えていただけませんか?
書店で藤野さんの著書をいろいろ見てみたのですが、ありがちな
スコーンの作り方しか載っていなかったので。
150ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 23:23
>>149
上で書いていた者ではないけど.....
私が持っている藤野さんの本ではスコーンが
三種類も紹介されているのにどれもサワークリーム入り
スコーンではありませんでした。
結構同じ様なレシピを数種の本に載っていることも多いのに意外です。

ただ、オレンジページ(たぶん)の切り抜きが家にあるのですが
そのひとつに藤野さんの連載があって、
そのスコーン(正確にはケーキスコーン)のレシピは
サワークリーム入りでした。
....ってそれじゃあダメですかね...

サワークリーム入りのスコーンの載っている本がみつかるといいのですが....
151ぱくぱく名無しさん:2001/02/26(月) 22:33
150さん、ありがとうございます!
ご親切ついでで申し訳ないのですが、そのレシピ、教えて
いただくわけにはいかないでしょうか?
あれから、おそらく15冊くらいの藤野さんの本をチェックした
のですが、見つからずじまいです。ぐすん(涙)。
152ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 09:50
真紀子さん、フランスの旅親善大使(?)のひとりに選ばれたみたい
153ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 17:16
社交界デビューってことかいな。
旦那のコネかねえ。

それともフランスの観光局と日本の旅行会社がつるんで、
「藤野真紀子さんと行くフランス古城とグルメの旅」
なんてのかな。
154150:2001/02/28(水) 20:14
>>151
151さん、例のサワークリーム入りケーキスコーンのレシピです。

薄力粉...250g、グラニュー糖...50g、ベーキングパウダー...小さじ1/2
塩...小さじ1/4、無塩バター...40g、ショートニング...30g
牛乳...1/2カップ弱、卵黄...1個分、カレンツ(なければレーズン)...50g、
ラム酒、打ち粉用の強力粉...各適宜

下準備と作り方はたぶん他のスコーンと同じだと思いますが
サワークリームは事前に「計量カップに卵黄をときほぐしてからサワークリームを加えて混ぜ合わせる
さらに牛乳を注ぎ足して130mlにし、良く混ぜ合わせてから使う直前まで
冷蔵庫で冷やしておく」のだそうです。この卵液は粉とバター、ショートニングを手でこすって
サラサラににしたあとに(調整のため大さじ4だけ残して)粉に加えていました。
その後ラム酒で浸して置いたカレンツを汁けを切って加え、最後に生地の具合を見て
残しておいた卵液を加えて調整するそうです。オーブンは180度で20-25分です。

↑なんか変に文をまとめちゃってわかりにくかったらごめんなさい...
155:2001/02/28(水) 20:17
すみません、訂正です。ベーキングパウダーは小さじ2と1/2でした。
156ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 20:58
で・・・サワークリームの量は明記されてなかったのかなぁ・・
157ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 22:15
あはは...肝心のサワークリームは大さじ2でした(笑)
158ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 22:33
151です。ありがとうございます(感涙)!
早速今度の土曜日のお茶の時間に作ってみます。
159ぱくぱく名無しさん:2001/03/19(月) 19:50
ダンナは外務省ではなく運輸省でした。
160ぱくぱく名無しさん:2001/04/22(日) 23:31
age
161ばくばく名無しさん:2001/04/26(木) 20:44
藤野さんて、庶民派ですよね。
官舎に入っていたというのがそれを物語っていますね。
でも経歴とか見ると凄くプライド高いのかな。
本物のお嬢様だったら、一生のうち1分も借家になんか入らないのに(国内では)。
162ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 03:25
そんなに経歴出さなくてもいいのにな、と思う。誰も聞いてもないのに。
料理の本にわざわざ娘の通っていた学校の名前とかさ。
いちいちNYとかパリとか強調するのが、「アレッ?」って思った。
163ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 04:40
娘の通ってた学校ってどこ?
164ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 10:31
>163
パリのリセってわざわざ。昔の料理本に書いてあったよ。
しかし娘が不登校になったとか、
そんな情報は一体どこから聞いてくるんだろう。。
165ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 13:33
主婦の恋愛云々ってド窮鼠本も出したんだね。

娘さん達も苦労しただろうなあ。
166ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 16:34
娘さんが一度大学を中退して別の大学に入りなおしたらしいっていうのは
TVで知ったけど。 娘さん本人の作文より。
仕事に熱中して家庭をおろそか?にしてた藤野さんと娘さん達との
確執みたいなもんはあったみたいだね。
167ぱくぱく名無しさん:2001/04/27(金) 20:58
>166
へえ。
藤野さんも人間だね。
168ぱくぱく名無しさん:2001/04/28(土) 01:23
藤野さんのエッセイとか本の経歴や写真はつっこみどころが
いっぱい。でも藤野さん人がいいんだと思う。お人よし。
普通の人なら固辞するところ(写真のとり方とか)を
OKしてしまってるというか。
169マジレスさん:2001/04/28(土) 03:03
>普通の人なら固辞するところ(写真のとり方とか)を
??ん?
写真の撮り方って?

TVの料理番組見た時は、結構さばさばしてる人だなァ、って思った。
この人のカスタードババロアのレシピ、美味しかったよ。
簡単だし。
170ぱくぱく名無しさん:2001/04/28(土) 15:08
グラスを手に持って満面の笑みとか、風にそよぐカーテンをバックに
お料理とか、そんなんでしょ>>写真の撮り方

あの経歴を売りにする所が気になる。もっとも彼女のファンはそういう
「マダム」な所も好きなんだとは思うけどね。
171元生徒:2001/04/28(土) 21:17
>163
藤野さんのお嬢さんは2人いるんですけど
次女の方が確か東大だって言ってましたよ。
(中退しちゃったみたいですけどね)
172ぱくぱく名無しさん:2001/04/28(土) 21:18
あの人はただの西欧文化ヲタなのでは?
海外生活を強調するのは、それほど嫌みには見えなかったけど。
あれぐらいハイソだと、妬む気もしない。
173ぱくぱく名無しさん:2001/04/28(土) 21:33
レシピはともかく、キャラとしては一昔前の
お菓子研究家って感じ・・・
はじめて見たとき今田美奈子を彷彿とさせた。
174ばくばく名無しさん:2001/04/28(土) 22:06
>>172
あれぐらいハイソって??
私、あの方は見栄っぱりの庶民にしか見えませんわ。
というか、どちらにも在るような普通の方で、手が届きそうな範囲
だから人気があるのだと思います。
175ぱくぱく名無しさん:2001/04/28(土) 22:34
っていうか あの顔って「おじさん」ぽいよね
いや 綺麗な人だとは思うんだけどさ... なんか男顔
176ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 07:48
>>172です。
>>174
やふーで昔議論されてた時、
栗原はるみ=おハイソすぎず、手が届きそう。だからか、よくけなされる。
藤野真紀子=もうちょっと上の次元。レベル違いすぎて、あまりけなされない。
てのを見かけた事があります。
一般庶民から見たら、ハイソに入ると思います。
旦那様が官僚だから、って訳ではなくて、著書で生い立ちなんかを読んだもので。
177ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 11:47
藤野真紀子さんは自分の「売り」を分かってるんだなと思う。
ハイソなマダムがエレガントにお菓子作りっていうスタイルね。
お料理よりもお菓子のほうが生活臭しないしね。

ただ、確信犯で「パリとニューヨークで過ごし」とか「祖父の病院
で生まれ、白百合に通う。」とか書いてるんだと思う。そこらへんに
嫌らしさを感じずにはいられないのよね。
178ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 12:49
>祖父の病院 で生まれ、白百合に通う。

こういう華麗?な生い立ちの割に、BSで映ったご両親の住んでるアパートが
庶民的だったのが意外だった。
マンションではなくエレベーターもない古い狭いアパートって感じ。
バブルの時に買ったのかな?それとも借家?
179ばくばく名無しさん:2001/04/29(日) 13:14
>>176
174です。 貴方のおっしゃることよくわかります。
そう思う方も多いのかもしれませんね。
また、そう思わない方も多いとも思われます。
私も著書読んだことございますので、経歴とかお家とかわかておりますが、
178さんのおっしゃるような印象が私にも強かったので、ちょっと意地悪(?)
な感じに思ってしまうのかもしれません。
私は、著書で何か新しい事業をしたいと思ったおりに、事業資金を銀行が
融資してくれなかったという点で、既にハイソとはほど遠い状態なのだと
思いました。
ご両親に確固として資産があれば、たった一人の娘に融資がおりないはずは
ないですからね。
結局世間で憧れられるように売り出されているのだと思います。
180176:2001/04/29(日) 14:51
え、御両親、アパートにお住まいなのですか。
それは、知りませんでした。著書の中に
代々伝わる着物やお道具の話が出てきましたし、
成り金とは違った品の良さそうな家庭、そこそこの資産家、
淑女教育を受けて育ったお嬢様、
なのかな〜?と、思っていましたが。
なんだか良くわからなくなってきました。
著書は、欧米のライフスタイルに興味がある人には、なかなか
面白いのではないかと思います。(私。)
レシピ事体は材料が多くて面倒だから、特にファンではないのです。
181ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 21:29
私は逆に欧米で生まれ育ちましたから、
彼女のいかにもな経歴と赴任先の書き方には失笑しました。
彼女、経歴を晒す事で失笑と妬みを買うんでしょうね。

まあそれはどうでもいいんですけど、
たまに単なる料理研究家がここまで書いていいの?、
みたいな記述があるので、大丈夫なのかな、と思っていたところに
「主婦の恋愛論」?って本が出て、ああ納得と。
出たがりの人なんですね。
182ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 22:47
っていうか、なんだかんだいってもここは2ch。
183ぱくぱく名無しさん:2001/04/29(日) 23:00
関係ないかも知れないけど、私はTVで藤野さんのダンナさんが、
パスタを食べるときにズズっと音をたててたのにビックリしたよ。
海外生活が長いのにあれはないだろ…と思った。
184無党派さん:2001/04/29(日) 23:37
だから、庶民派ってことです。
そこがいいのだと思えば、かなり納得。
誰でも藤野さんのような生活は身近なお手本のように思えるっていうのが
彼女の人気の理由なのでしょう。
あと、著書にのせる経歴とかって、最終学歴で十分だと私は思います。
「幼稚園から高校まで白百合学園に学ぶ。’68年、生まれて初めて受験を
体験して、聖心女子大学に入学。」
くどくても、せめて「白百合学園を経て聖心女子大学卒。」くらいで
いいのでは? と思いました。
まぁ、どうでも良いと言えばどうでも良いのですが。
ちなみに、彼女がよく書いている「祖父の病院で育つ」とあるけれど、
お父様の職業は単なるサラリーマンとしかないのも、そのくどい経歴からは
物足りない説明です・・・。
185無党派さん:2001/04/29(日) 23:41

このHN、議員スレを覗いていたので・・・!
でも藤野人気はすごい! 今度ご主人は自民党推薦で出馬するらしいです。
186ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 10:40
人気というかなんというかよくわからんのだけど
いろんな意味でフリークスが多くてビックリ。
料理と顔が印象的くらいしか思っていなかったけど
経歴や家族までも詳しい人がいるとは・・
187ぱくぱく名無しさん:2001/04/30(月) 18:10
>>makikofujino.com
ホント、内助の功。
188ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 10:47
夫婦二人三脚なのね〜ん
189ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 07:01
今月号の「elan」真紀子さんでしょー。
なかなか読みごたえがあって、おもしろかったよ。
レシピもあって。

雑誌とかでよく出てくるけど、この人のキッチンが好きだなあ。
190ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 08:44
著書にのっている経歴は編集やライターが構成する。
普通のサバサバした女性だった感じ。
191ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 08:48
elan の広告すごく大きいね。
192ぱくぱく名無しさん :2001/05/02(水) 09:23
>>190
でも、それをチェックするのは本人さんですよーー(出版社談)。
193ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 12:13
近寄りがたい料理家かあ・・・
194ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 00:21
真紀子さんご推薦、
マイヤーのフライパン使ってる人、いる?
195ぱくぱく名無しさん:2001/05/12(土) 04:08
>>186
どーでもいいが、フリークとフリークスの違い、分かってますか?
196:2001/05/12(土) 10:00
知っててわざと使ってたり(藁
197名前わかったよ:2001/05/24(木) 17:57
藤野きみたか、だそーです>旦那
198名前わかったよ:2001/05/24(木) 18:00
ちなみにこんな人(ブラクラじゃ無いよ)
http://makikofujino.com/profile/fprofile.html
199ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 08:18
栗原さんが上がっているからどうか?と思ってこっちを見たら旦那情報が。
HPにある旦那の顔、貧弱やなぁ〜。
「メッセージ」コーナーの旦那とのコメント読んで思ったけど、このHPは
旦那の選挙活動用なのだろう。
200ぱくぱく名無しさん:2001/05/25(金) 22:56
おお!!
200!!
201ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 00:33
elan で夫婦対談が載ってるんだけど、
真紀子さんは「マダム」なのに旦那はオッチャンなの。
あずき色×紺のシマシマのシャツ着ちゃって。
人間みかけじゃないですが‥‥ワロタ。
202( ´∀`)さん:2001/05/26(土) 00:43
  A_A
 (o゚д゚)  >>201 見た見た。
Z(三__ノ   家も普通だったね。庭狭いし。
203ぱくぱく名無しさん:2001/05/26(土) 01:17
最近夫婦であちこち出演してるのね。
199の人が言っていた通り選挙を睨んでの
「夫婦仲イメージアップ」作戦なのかしら?
家族仲壊れたまんまじゃ、数取れないもんね。
当選したら、マキコさんはヒラリーみたいだね。
関係ないのでsage
204ぱくぱく名無しさん :2001/05/28(月) 17:13

elan読みました。 相変わらず母方の祖母の家自慢がありました。
でもいつも思うのだけど、藤野さんのお父様の家(つまり旧姓の金坂家)の話題が出ないのが
なんとも不思議。
あれほど母方の祖母のルーツを詳しく言うのだったら、自分の生家も
知りたくなっちゃうんだよね。
どなたかご存知の方いらっしゃいます?
205ぱくぱく名無しさん:2001/05/28(月) 19:39
>>204
え?あの病院てお母様の実家なんですか。てっきりお父様の
関係かと思ってたんですが。
それとも母方の祖母っていうのは、いつも経歴に出てくる
「病院」とは関係ないんですか?
206ばくばく名無しさん:2001/05/29(火) 07:28
病院は、藤野さんのお母様の実家で、お父様はサラリーマンとしか出て来てないよ。
お母様の実家のほうしか経歴に出て来ないのが、私には物足りないのよねー。
お父様の家は何やってらしたのか?
別にどうでもいいことだけど、あんまりお母様系ばかりくどくど出て来るものだからさぁ。
207ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 13:42
お父様(とその実家)は藤野さんの本に書くほどのステータスは無いのでは?
そうとしか思えない。
白百合に逝ってたのも母方の実家の力で入学できたんじゃないかなあ。
208ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 13:55
>>207
そっかー。 つまり病院の娘であった母が、どこの馬の骨ともわからない
ハンサムなリーマンを婿同様に実家へ連れこんで来た類なんだ。
今じゃアパートにお住まいのようだものね。
209ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 14:39
少し前の本(エッセイ)に、一戸建に転居するまで住んでいた官舎で
同じ棟に住んでいるおばさんに草抜きのことであーだこーだ言われると
思い切り書いていた。
なんだかなあ。
そりゃあ、なんでこんな決まりがあるのかなと思うこともあるかもしれないけど、
人物が特定できてしまうような個人攻撃を活字でってのは
どうかと思うんだよね。
210ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 15:22
なんだあ、自分の肩書き自慢だったら、普通は実家のこと書くから
てっきりお父さんが病院の院長なのかと思ってた。
それがお母さんの実家(ややこしいなあ)話とは思いもよらなかったよ。

随分、めんどくさい自慢をする人だのう。
211ぱくぱく名無しさん:2001/05/29(火) 21:37
どうでもいいけど、旦那の顔、踊る大捜査線の署長役(北村)に似てる。
212ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 16:08
選挙直前記念あげ!

著書をざーっと読んでみた。
夫は旧華族だか何だかのお家柄で、実母は元教授だそうだ。
夫婦そろってすごいや!(ワラ
でも女史の実父は確か元出版社勤務だったはず。
213ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 19:40
旦那は運輸省官僚OBだよ。自民党比例区。おらの勤務先が
どでかい運送屋なので、「管理職はなるべく彼に投票すること」
と、上層部からソフトな指示あり。
214ぱくぱく名無しさん:2001/07/15(日) 22:34
夫、旧華族・・。
215ぱくぱく名無しさん:2001/07/27(金) 14:25
でも、夫、さだまさしっぽくない?
216ぱくぱく名無しさん:2001/07/29(日) 23:45
で、旦那って憂かったの?
217ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 11:29
林真理子がむかしエッセイで
「料理なんかしないダメ女だけどいいとこもあるよ」と
料理研究家の子供が話したのを暴露してたけど
それってこいつのこと?
218ぱくぱく名無しさん:2001/07/30(月) 15:12
旦那、落選みたいだな。
219ぱくぱく名無しさん :2001/07/30(月) 16:28
>>214
ヴぁ〜か。
旧華族なわけねーだろ。
広島の教師の息子だよ。
旧華族ってのは、真紀子氏が昔婚約破棄した相手の母親の出。
でも、真紀子氏は、著書で人が控えめなのを褒めているのに、
自分は自慢ばかりなんだもん。
ホントにハイソだったら許すけど・・・さぁ。
220ぱくぱく名無しさん:2001/08/01(水) 21:21
マキ−コサマサマ
221ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 10:15
AGE
222ぱくぱく名無しさん:2001/08/08(水) 14:29
elanが読みたくなった(w
223ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 09:58
>>222
なぜかお母様のお若い頃のお写真なんかまで掲載されています。
だけど、お父様のほうに関しての話題はまった〜くないんですね。
お父様のご実家(つまり真紀子さんの実家)って何してたんだろう?
224ぱくぱく名無しさん:01/08/29 08:40 ID:xmECXmI2
美人だし、洗練されててすごく好きです。
憧れちゃいますね。
225ぱくぱく名無しさん:01/08/29 16:07 ID:l2HS6lAA
既婚女性板でずいぶん叩かれてたけど、この人のお菓子、マジでおいしいです。
料理研究家を名乗りつつも、ろくな料理も作れない人たち、たくさんいますが、
この人は認める。美味しい味を作り出す舌の持ち主であり、視覚に訴えるすばらしい
お菓子を作る人だと思う。
226ぱくぱく名無しさん:01/08/29 18:07 ID:G/HvIZWE
私もおいしいと思う。センスも良いと思う。
でもカロリー見てビビッタ。
227ぱくぱく名無しさん:01/08/29 18:48 ID:.ns.pOVs
私には魔女に見える。あのカロリーであのスタイル。
おかしくないかい?と、思うのは、わたしだけ?
228みっみみ:01/08/31 01:46 ID:TBTMVCXk
真紀子さん、グランドマザーって知ってた?
お嬢さまは、未婚の母よ。
229ぱくぱく名無しさん:01/09/02 01:52 ID:6Ea52Faw
>>225
パクリレシピ掲載する人が研究家だなんて思えないけど。
230ぱくぱく名無しさん:01/09/02 02:05 ID:JzjqVo2w
みーんながいしゅつです。
231ぱくぱく名無しさん:01/09/03 16:28 ID:94Ja7CQ6
>未婚の母よ。
マジデ?詳細きぼーん
232ぱくぱく名無しさん:01/09/04 02:29 ID:aD/TRvWE
あげ
233ぱくぱく名無しさん:01/09/04 09:39 ID:DgtmA72Q
>>225
それ言っちゃうと、「料理研究家とはなにか」みたいな話になってくるよ。
今活躍してる「料理研究家」というひとたちは、何らかの形でパクってることになるだろうし。
外国のレシピとか、亡くなったひとのレシピとか。
特に、お菓子は「配合学」というのがあるし、結果的に似たようなレシピにいきついても
不思議はないと思う。
234ぱくぱく名無しさん
私も同感です。
料理研究家は技術とセンスを評価すべきだと思う。