お家で天津甘栗

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ちるる
天津甘栗がすっごく好きで、見つけるたびにめちゃめちゃ
買ってきてはパクパク食べています。
これって家では、作れないものなんでしょうか?
どなたか、知ってる方いらっしゃいましたら教えてください(><
2ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 06:08
質問スレッドも利用してね。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=cook&key=979230294

甘栗か・・・。作り方は知らないです。
炒ってるように見えますけどね。

あれに使うような品種(中国やヨーロッパの栗)は、
日本のものとは違うらしい。
小粒で、渋皮から身がするりと取れる奴ね。
まずはそれを入手せねばならんですね。
3ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 09:36
日本の栗とはちょっと品種が違うです。
後、焼く前に水あめやハチミツなどを混ぜ合わせた蜜に
しばらく漬け込むです。
4ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 14:35
確かに焼きたてと2@`3日経ったものでは違うよね。
生栗は手に入るようだ
www.inv.co.jp/~lina/html/sales.htm
特別な道具とかは要るのかな?
5ちるる
みなさまレスありがとうございます(><
品種が違うとか全然気にしてなかったなぁ〜
4さんのところで生栗手にいれて、なんとかしてみます♪