正しいお米の磨ぎ方について?・?・?・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あやこ
お米を磨ぐときって、お水をいれた状態で磨ぎますか?
それとも、お水を抜いた状態で磨ぎますか?

正しい磨ぎ方を教えてください。
2ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 02:11
>1に憑りついている背後霊です・・・・
この度は>1が皆様にご迷惑をおかけしました。
私が憑りついてからというもの、>1は軽い鬱状態にかかってしまい、
先日も自分の部屋で金属バットを振り回し、「鬱だ死のう・・・」と叫
んだり、かと思えば1日中部屋にこもって、アスキーアートをしこしこ
作ったりしています。とにかく全て私が悪いのです。でも私が>1に憑
りついているのも何かの縁ですから、これからも>1を見守って逝きた
いと思っております。
3ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 02:44
>2
キショイよ!!
自分のヤなとこおしつけなくてもいいんじゃない?
4お姉さん名無しです:2001/01/20(土) 02:59
研ぎ方のコツです。まずは水を入れ、米がぬかやほこりを吸わないように、
素早くすすぐように洗います。次に米を研ぎます。手のひらの手首に
近い部分で米をギュッギュッと押すように研ぎます。
水を加えて全体を混ぜ、水気をきって同様に手早く研ぐ。
これを3〜4回繰り返します。ここで注意したいのは、
米粒が割れるほど力を入れ過ぎないこと。研ぎ終わったお米は
ザルに上げて20分ほどおき、分量の水を加えます。
その後、夏場なら20分程度、冬は40分程度おいてから炊きはじめると、
米がしっかりと水を吸い、ふっくらと仕上がるでしょう。
5ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:11
ぱさぱさな飯炊きたいんですけど何かコツはありますか?
日本の米のぬめぬめ感が気持ち悪くて我慢できないです。
インドネシアで生まれ育ったもので。
6ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:29
1合とか少量のお米を研ぐときは両手に挟んで
すりあわすようにすると良いとテレビでみた。
7ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:29
>4
それが正しい磨ぎ方ですか?
ありがとうございます。

さっそくやってみよーと?・
8ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:31
自宅用精米機を買って精米してます。
今回分は失敗したのか、研いでも研いでも
ぬか臭さが残る。なんかいい方法ないでしょうか。
9ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:49
>8
逆に、さっと濯ぐ程度の研ぎ方をためしてみては?。
>4の、「ザルに上げて20分ほどおく」って、重要よん。
10ぱくぱく名無しさん:2001/01/20(土) 03:52
>>5
ワイルドライスみたいな炊き方にするといいよ。
パスタ茹でるみたいに、蓋をせず炊く。
炊き上がったらざるにあげる。
大目のお湯でどうぞ。
11 ぱくぱく名無しさん :2001/01/20(土) 03:54
>>5
2.3日冷蔵庫にほっといてからあっためて食べてみんしゃい。
12ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 08:24
>4
そんな洗い方をしたら米が割れてしまうよ!!
13名無しさん:2001/01/21(日) 09:04
ヌカ臭いとか言うのがどうも理解出来ない。
一回水洗いして表面の汚れを取れば充分だと思うけど、ダメなの?
14失業中:2001/01/21(日) 10:17
>>8 >>13
自宅用精米機ってのうちにもあるけどさ、精米直後は米に熱が
残るだろ?
あれ、完全に冷まさないといけないらしいぜ、米の温度が高い
とぬかの匂いをすぐ吸収しちまうらしい。

あと、米の研ぎかたは >>4 で間違いないようだな。
ばあさんのやり方と同じだぞ。
(たまにはコテハンで)
15ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 15:11
近頃のお米はきれいなので、
研ぐのは最初の一回でいいようです。
あとは、研ぐ、というより、すすぐかんじ。
16名無しさん:2001/01/21(日) 15:52
水が透明にならないと気が済まない人がいるけど、
そんなに洗ったら味も無くなるんじゃないの?
17ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 16:19
>>16
うん。やりすぎると味が抜けるよ。
なんとなく匂いが気になって、きっちり研いだら、
発泡スチロールみたいな米を炊いたことがある。(マジ)
18名無しさん:2001/01/21(日) 16:25
洗剤で米洗うバカ、昔TVかなんかでやってなかった?
19ぷる:2001/01/21(日) 17:15
ボウル+ザル(ステンレス製がよい)に米と米が浸るぐらいの少量の水を入れ
泡だて用のかき混ぜるやつでぐるぐる回す。にごったら水を捨てる。
4〜5回繰り返してOK。米が多少は割れるが手軽で便利。
冷たい水に手を入れなくてもすむ。米と米がお互いにこすれるようにするのがコツ。
20名無しさん:2001/01/21(日) 17:38
>19
御苦労さん。
でもさ、本末転倒って言葉知ってる?
21ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 22:14
14氏の意見とも似てるけど、冷たくてもお湯を使って研いではいけません。
ヌカの匂いをすぐ吸収してしまうから。
22ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 23:11
でも、お湯で研ぐと給水時間が少なくて良いから早く炊きたいときには
そうしない?ダメ?
23ぱくぱく名無しさん:2001/01/21(日) 23:48
>22
明らかなルール違反ですが(このスレの趣旨から、という意味で)
そういう方のためにできたのが「無洗米」なのでしょうかね。

仕方なく吸水(ですよね)をはやくする為には研いで、熱湯を注ぐ
という裏技もあります。
しかし、これはお寺の庫裡(台所ですね)などで大釜で米を炊くとき
などに使うものです。

基本は、4さん、21さん、のやりかたが正しいのです。
付け加えれば、とにかく素早く、ということでしょうか。
248:2001/01/22(月) 00:03
>>9 ありがとう。次回やってみます。
超ぬるま湯で研いで、ぬるま湯につけて給水させてました。
ぬかくさいと書いたけど、ぬかの匂いを私は知らないんでした。
炊きあがりにムワっと粉っぽいような黄色っぽい匂いがするのです。


25ぱくぱく名無しさん:2001/01/22(月) 01:14
うちでは、冬は冷水に耐えられなくなると、湯沸かし器の最低温度で洗ってます。
最低の温度だとかなり温いんですよね。だから、夏場の水の温度を考えれば、特
に問題は無いかと思いまして。温度計で計り比べた事は無いですが。
2625:2001/01/22(月) 01:20
温い=ぬるい、です。
あたたかい、では有りません。
27ぱくぱく名無しさん:2001/01/22(月) 14:11
無洗米売れるな、こりゃ。
28ぱくぱく名無しさん:2001/01/22(月) 16:14
ナショナルから、遠心力を利用した無水米砥ぎ器っていうのが売っていた。
5万円近くするものだが、これで砥いでから炊くと、ぬかの匂いが全くせず、
今まで食べていたご飯が食べられなくなるくらい旨いんだと。

誰か持ってる人いる?
29ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 00:40
AGE
30ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 02:15
お米や屋さんの友達が言っていました。
美味しいお米を食べるには、
みんながちょっとずつ努力をしなければならないそうです。
・農家の人は、田んぼを大切にして、よいお米を作る。
・米屋は、産地・銘柄を偽らずに、よい品物を、きちんと精米する。
・買った人は、きちんと研いで、きちんと水に浸し、上手に炊く。
このどれかひとつが欠けても、美味しいお米は食べられないそうです。
>>4の研ぎ方が、正しいと思います。

ちなみに無洗米スレ、過去ログにありましたので、詳しくは述べられませんが、
無洗米はマズイです。アレは、米の味と、研ぐ手間をはかりにかけたとき、
手抜きを優先したい、という人のためのものでしょう。
31名無しさん:2001/01/27(土) 03:09
いや、体が不自由な方や、手に怪我などをされた方のためでもあるでしょう。

CMでは、水が冷たくて、とドキュソ女が言ってますが。
32ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 05:43
>>31
まぁ、そーいうな(w
いかつさに自信のある俺だって、ここしばらく水の冷たさにビビって
米炊いてないくらいなんだから。
33ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 07:23
無洗米って
・米のとぎ汁を流さないから環境破壊につながらない
・特別な精米法により栄養価が高い
んじゃないの?食べたことないけど。
34ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 08:25
そのかわり、鮮度落ちが早いと思います。

大家族だとか、怪我をしているとか、お米磨ぎが大変な人には
もってこいだとは思いますよ。

それから、米のとぎ汁って、富栄養ではあるけれど生分解しやすいから
環境にはそれほど深刻な影響は与えないって習った覚えがあります。
35ぱくぱく名無しさん:2001/01/27(土) 10:29
だからー、無洗米スレ逝けよ>>33

米のとぎ汁タレ流すのと、
界面活性剤たっぷりの合成洗剤タレ流すの、
どっちが環境破壊だと思う?>33

特別な精米法の無洗米と、
産地指定の玄米、どっちが栄養価が高いと思う?>33
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/27(土) 12:23
精米技術の進歩で、米の汚れが大幅に減った結果
おばあちゃん直伝のとぎ方だと、とぎすぎるって聞いたんだけど。
37ぱくぱく名無しさん:2001/01/28(日) 14:49
6がかいているように拝み洗いすべし。南無〜
38ぱくぱく名無しさん:2001/01/31(水) 06:04
無水米でいいって。
39ぱくぱく名無しさん:2001/02/01(木) 11:31
昨日見たTVに出てた、和食屋の米炊き担当の兄ちゃんによると、
精米技術が進んでるから、米にあわせて優しく砥げって言ってた。
40ぱくぱく名無しさん:2001/02/05(月) 15:09
最近、お米砥ぎ用の泡だて器を売ってるんだけど、
あれってダメなのでしょうか?
(プラスチックで出来ていて、米も釜も傷つけない)

そういうえば、服部幸應さんが、
もし、ミネラルウォーターが米を炊く分だけあるときは、
炊くときに使うのではなくて、
米を砥ぐ1回目に使うのが、一番オイシイって、テレビで言ってました。

もちろん、研ぐ時に使ったミネラルウォーターは、すぐ捨てます。
炊くときは、水道水。
ちょっと信じられませんが、それが一番イイって断言してました。
(実験したらしいです)

それだけ、米は水をよく吸うみたいです。
41ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 02:05
AGE
42ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 02:54
>40
もったいない気がする・・・・。
服部先生、ホンマかいな(笑)
43ぱくぱく名無しさん:2001/02/06(火) 02:59
>>40>>42
最初に水を入れるときが、米が水を一番吸うから、という理由です
よね。わたしはさすがにミネラルウォーターではしませんが、浄水
器の水で米を研いでます。もちろん最初から。少しでも美味しい方
がいいと思って。ずっとそうしてるから、しないご飯と比べたこ
とないですが。
44ぱくぱく名無しさん:2001/02/08(木) 20:16
めんどくさがりやさんにおすすめのとぎ方です。
金ざるに入れた米を、
水道の水流しながら、ささっととぐ。
できればシャワー状にしてね。
水が透明になって米がぴかぴかしてきたらオーケーです。
ベストじゃないけど無洗米よりはおいしいよ。
45ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 02:22
AGE
46ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 08:30
>>44
それはとぐとは言わないんだよ。
とぐは「研ぐ」ね。
米を洗うのと研ぐのでは違うのよ。
もちろんできあがりも違う。
47ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 08:49
ミネラルウォーターで研ぐのはもったいないなぁ。
金持ちのやることにはついてゆけない・・・。

ウチは浄水器の水で研いでる・・・
48ぱくぱく名無しさん:2001/02/09(金) 12:28
>>47

それはちょっと違ってて、
ミネラルウォーターで米を炊くぐらいなら、
研ぐときの1回目の水に使いなさいっていう意味みたい。

それぐらい、いくら素早く水を捨てても、
最初の1回で、かなりの水を吸ってしまうみたいです。

それは、ヌカがどうこうと言うよりも、
米の芯にカルキだのを含んだ水道水がしみこんで、
炊き上がりが悪くなってしまうってことだと、私は解釈してますが。
49名無しのエリー:2001/02/09(金) 13:52
>>44
その方法じゃ、むしろ無洗米のほうが美味しいと思うよ。
市場調査じゃ無洗米は普通に炊いたお米と変わらなかったり、
研ぎすぎなどがないから評価が高かったりしてるし。
50毒餅:2001/02/09(金) 14:45
>>40
わりと有名
51ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 02:47
米は磨ぐじゃなくて研ぐなんだ!!
新発見!!!
52ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 09:57
でも最近のお米はしっかり精米されてるし、核家族化により家庭で
一度に砥ぐ量が減っているから「砥ぐ」と米が割れるって。
5合以内は「洗う」のがいいんだって。
最近の家庭科の教科書でも「洗う」と表記するようになったらしい。
そんな昨今、>>44もアリなんじゃないかな。
私は44じゃないけれど、水の冷たい時期は私もそうします。
持病があり、冷たい水に手を浸すのは息苦しくなるので。
53ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 10:21
百円ショップで売ってる、コメとぎボール、すごく便利だよ!
きちんとといでも、冷たくなるほど手を濡らさなくてすむよ。
騙されたと思って、使ってみて。
54ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 13:24
>>53
俺もそれ使ってる。
「どーせ100円ショップ商品だ、ダメでも腹は立たん」
と思って買ってきたらえらい便利。
55ぱくぱく名無しさん:2001/02/10(土) 22:56
お米の正しい炊き方
       1 まず、ボールとざるを用意して、ボールに水を入れておきます。
       2 お米をボールに入れ、すばやく一混ぜし、ざるにかえす。
       3 お米をボールに戻して、たっぷりの水でかき回すように研く。
       4 (3)これを2〜3回繰り返す。
       5 炊飯器にお米を入れて、分量の水を入れて、30分後に炊く。
今は精米技術が進んでいるので、あんまり研ぐ必要がありません。
また、一度水を吸ったお米はもろいので、ざるに上げたままだと、
お米自身の重みで割れてしまいますので、水の中に入れておくのがいいです。        
56ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 03:06
>53,54
それはどんな商品なんですか?
教えてください☆
57ぱくぱく名無しさん:2001/02/11(日) 04:10
>56
ドン・キホーテ辺りをマメに探せば見当たります。
58無党派さん:2001/02/11(日) 04:18
http://namikarex.ug.to/cgi-bin/nami.cgi
2ちょんの先生方このサイトを盛り上げてやってくださいm(__)m
5954:2001/02/11(日) 05:54
>>56
俺が買ったのはそこの平たいポリのボールみたいな感じで、
底にはボツボツ、内側側面には貧相なリブが並んでて、
米と水入れてかき回すと、ただのボールでやるより多く米が擦れ合うらしいの。
でもって、注ぎ口(つーかビーカーのくちばしンとこみたいな部分ね)のとこだけ
格子になってるので、米がざらざら流れないで水だけ捨てられるの。
3〜5合用と、5合用があった。
60ぱくぱく名無しさん:2001/02/12(月) 10:08
米を炊くときに竹炭をいれて炊くと、ふっくら美味しく炊けます。
61ぱくぱく名無しさん:2001/02/16(金) 04:13
>60
ほんと??木炭とはどう違うの?
62ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 19:02
やっぱおひつの中で砥いだらダメなの?
テフロンが剥げるかねえ?
あと、話は変わるけどガスで炊いた米ってうまいよねえ。
63ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 19:21
おひつの中でしか研いだコト無いなー。

米が浸る程度の水を入れて、
指を全部直角に曲げておひつの底に突き立てて(がちょーんの手ッスね)
ガシュガシュと高速回転させる。

関係無い話。
オナニーしたあとうっかり手ぇ洗うの忘れて研いじゃったことがあった。
その時は「いいや、自分しか食わねえし。チンカスねえし。」で済ませた。
その日の深夜、友人が「電車ねえから泊めてくれい」。
彼はおいしそうに茶漬けを召し上がりましたとさ…
64ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 19:37
げぇ
65ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 20:24
そいや、精米っていうな。
66ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 20:34
自動精米機でバイト、なんつってな。
67ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 22:18
おいしいご飯を炊くには最初の洗米〜水切りをすばやくやるかどうかできまる。
ゆえに素人(最初の洗米〜水切りを5秒以内でできる人は除く)は
ボウル+ザルは必須。
おひつの中や100円ショップのコメとぎボールでちんたら洗ってたら
米がぬか吸い込んじゃってまずくなる。
水が濁らなくなるまで磨ぐやつも磨ぎすぎ。
68ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 22:23
ほっほっほ♪
ひけらかし屋さん登場(藁
69ぱくぱく名無しさん:2001/02/20(火) 23:21
主婦から言わせてもらうと、米なんて毎日砥ぐものだからねぇ…
素人ってどんなよ?
70ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 00:05
パエリヤ作るときは洗わんほうがいいらしいけど
なんとなく抵抗あるなー。洗っちゃいけないの?
こんなとき無洗米使ったほうがいいの?
71ぱくぱく名無しさん:2001/02/21(水) 11:12
ここに書き込んでる人の中に、
「将太の寿司」での知識を、
さも自分の体験のように語ってる人が、
何人かいると思う。
(将太の寿司:少年マガジンに連載されていた、寿司職人のマンガ。
       寿司だけに、米の話題がたまに出る。作者はミスター味っ子と同じ)

ウソばっかりではないけど、あのマンガをあんまり信用しないでね。

定食屋で米を研いでた経験(4升とか)から言うと、
>>63さんのやり方が、一番良いと思う。
まあ、大量に研ぐときは、もっとゴシゴシやるけど、
そのときイメージしてるのは、>>63のような状態。
72ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 05:42
氏んでも逝きたくないぞその定食屋。

店名を公表せよ。
73ぱくぱく名無しさん:2001/02/24(土) 08:35
>>72

7471:2001/02/26(月) 11:31
>>72

どうして?わりと人気があったんだけど・・・

その店ではないけど、ご飯がオイシイことで有名な、
ある定食屋さんがテレビの取材を受けていたときも、
同じ研ぎ方をしてましたよ。

家で研ぐのと、食べ物屋さんが研ぐ量はあまりにも違うから、
あんまり参考にならないかもしれないけど。

とは言うものの、最近、外食は、無洗米を使うことが多いけどね。
75ぱくぱく名無しさん:2001/02/26(月) 13:17
>>63さんのやり方が、一番良いと思う。

>>71の店はオナニーした手を洗わずに米を研ぐのか。
ということだな(藁
7674:2001/02/26(月) 14:06
> >>71の店はオナニーした手を洗わずに米を研ぐのか。
> ということだな(藁

ハハハハ・・見落としてました。すみません。
わかってもらえてると思うけど、前半部分のガチョ〜ンのほうです。

まあ、4升も研ぐときは、パンとか麺とかの生地をこねるみたい、
強く研ぎます。
77ぱくぱく名無しさん:2001/02/27(火) 01:39
松下電器のライスレディ萌え。
78ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 08:16
63のやり方は、研ぐというより洗うでは?
米を包丁、おひつの側面を砥石に見立てて、
手のひら(親指付け根の丘)ですりあわせるべし。
水洗いは最初と最後ね。
79ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 10:53
>>78
それは良くないと思います。

お米を研ぐとき、米は包丁であり砥石でもあります。
「おしくらまんじゅう」みたいなもんでしょうか。
少量研ぐときは、>>63のようにすると、そうなりますし、
おひつにこすりつけるやり方では、米が割れやすいです。

大量に研ぐときは、押さえつけて研ぎますが、
それも、米同士をこすれ合わせるためです。

おひつの側面って、平面でしょ?
それにこすりつけても、
いびつな形をした米が、キレイになるとは思えません。
80ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 11:14
>>79
米をとぐときに割れるのは、
水分を含ませすぎるからだとTVでやってた。
それを言ってたのはイタリアンシェフだったけど。
とぎ方までは説明してなかった。
81ぱくぱく名無しさん:2001/02/28(水) 20:18
>>71
拝み洗いのことを言っているのかな?
君はマンガで初めて知ったのだろうけど、それを誰にでも当てはめちゃダーメ。
米の洗い方をちょっと勉強していればそんなことはどこかで出てくるよ。
8271:2001/02/28(水) 20:52
>>81

違うけど・・・
83ぱくぱく名無しさん:2001/03/01(木) 23:56
モチ米も同じにとげばいいの?
なんだかいつもカビくさい気がするんだけど
それはとぎがたらないのか、とぎかたが違うのか・・・。
もしかしてカビてんのかなぁ。
84ぱくぱく名無しさん:2001/03/02(金) 00:13
で、みなさん内釜で研いでるのかな?
本当は反則だからね
85ぱくぱく名無しさん:2001/03/03(土) 02:48
最近は米の精米方法も進化してきたから、市販のお米を家庭でいただくぶんには、そんなに念入りに磨ぐ必要もないらしいよ☆
86ぱくぱく名無しさん:2001/03/03(土) 13:03
っちゅうかさ、極端なハナシ、精米度の低い米でも研がなくたって
食えるんだよね。
でも、研いだほうがウマイと思うから研ぐんであって、平気な人は
そのまま炊いて喰えばいいと思うんだけど。
87ぱくぱく名無しさん:2001/03/03(土) 13:49
>>86
同感。
いい加減めんどくさくなると、
「いま食う!」って分だけ研がずに炊いてる。
あきらかに美味くないけど。
88ぱくぱく名無しさん:2001/03/03(土) 14:31
>>84
内釜が傷つくと思って、ずっとボールで研いでたけど、
炊飯器を買い換えたら説明書に「内釜で研げます」と
書いてあったから、内釜で研いでる。
89ぱくぱく名無しさん:2001/03/04(日) 02:44
>88
そんなん書いてあるんやー!!
知らんかった!!
90ぱくぱく名無しさん:2001/03/04(日) 15:41
あげ
91:2001/03/07(水) 02:18
これをもっているやついるかい?
持っていたら使いごごちはどうよ?

http://www.national.co.jp/hhc/product/cook/ricecook/kometogi/syousai/sn_kt12a/
92ぱくぱく名無しさん:2001/03/07(水) 15:04
オレも「ガチョーン研ぎ」派!!

1.ますポットのお湯を適量ヤカンに入れて火にかける。
2.内釜に3合の米を入れ、ドバーッと水道水を入れ、5秒ほど軽くかき混ぜ、水を捨てる。
3.2を3回ぐらいする。
4.水をひたひた8分目ぐらい入れ、「ガチョーン研ぎ」20回転!
5.水を完全に入れ替え、もう一回、4をやる。
6.水を濯ぎまくる! そのあとできる限り水を切る。
7.その頃になるとヤカンのお湯が沸騰しているので、それを目盛りの96%ほど注ぐ。
8.味の素小さじ半を投入!!
9.即、電子ジャースイッチオン!!

水に浸して置かないのは米の硬さが、均質になるから。
それが好きな人は浸して置けばいいと思うけど、オレは嫌いだから。

沸騰させたお湯を入れるのは以前テレビかなにかで、「ガス釜のご飯はなぜ美味しいのか?」
というのをやってて、それで出てきた結論が「火力の違い」だったから。
よーするにガス釜の方が「水」から「熱湯」に変わるまで時間が短いからどうのこうの
‥‥‥よく憶えてない(笑)。でも確かに「熱湯」の方が「好き」だった。
理由は上と同じ。

3合なのは、家庭用のジャーの4合以上の量で「好き」なご飯を炊けたことがないから。理由は上の上と同じ。

味の素はおまじない。塩でもいいと思う。
93ぱくぱく名無しさん:2001/03/08(木) 05:26
うまいこめがたべたい☆
age☆
94米とぎ:2001/03/27(火) 06:14
米とぎ器「SN−KT12A」が オークションで出品されてるぞ

これは買いだ

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34714940
95ぱくぱく名無しさん:2001/03/27(火) 13:14
>>94
見てきた。けっこう大きいんだね。
あれで、米研ぎ→炊飯→釜洗浄→米研ぎを
ローテーションでやってくれればなぁ。
96ぱくぱく名無しさん:2001/03/30(金) 02:20
たしかに。
97断腸亭 魯山人:2001/03/30(金) 03:29
私の場合米は研がない。何故ならば下手にやると米粒を破壊して
しまうからだ。

第一、精米が昔と変わっているのに合わせたやり方があると思う。
何回も米をゆすいで洗う方法を採用している。
当然、水が澄みきってしまうまでこれをくりかえす。
そうすれば下手に米粒を砕くことなくご飯が炊ける。

98名無しさんは見た!:2001/03/30(金) 09:00
TVで“おいしいお米の炊き方’をみて
実行しました。結果、今までで一番おいしく炊けました。
1.最初に水をいれて、すぐ捨てる。
2.10回ほどサラサラと米を洗う。決して研がない
  (97さんのおっしゃるように米の形が崩れる)
3.水に30分米をつけておく
4.米をざるにあげ、三十分そのままにしておく。
5.最後に分量の水を入れて炊飯器のスイッチを押す。

自然とおかわりしたくなります。

99ぱくぱく名無しさん:2001/04/02(月) 23:11
うまいこめがたべたい☆
age☆
100ぱくぱく:2001/04/03(火) 09:29
締め切り迫る
米とぎ器「SN−KT12A」が オークションで出品されてるぞ

これは買いだ

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/34714940
101ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 00:49
これはどのくらい便利なのだ??>100
102ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 03:40
とんかつ「○幸」で業務用米磨ぎ機を見た!!
構造までは解らないが、ちっちゃな洗濯機みたいだったぞ!!
103ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 16:08
うち、プラ製のピッチャーに蓋がついたようなのに、ホースで
蛇口を繋ぐタイプの非電動米研ぎポット使ってます。
水圧(蓋の所に加圧弁があるみたい。水道のより激しい)だけで
米粒を踊らせるみたいにして洗う方式。
1分かからずに洗えるので便利なのですが、同じの使ってるかた
いらっしゃいます?
手で研いだ事ないんですよね……
実家では庭に流れてるわき水にザルに入れた米を数分浸すって
方法で洗ってたので(ド田舎)。考えてみれば反則以前の問題なのかも。
104ぱくぱく名無しさん:2001/04/04(水) 16:28
>>103
反則ってより、ずりー(w
105ぱくぱく名無しさん:2001/04/05(木) 02:59
>>103
ずりー(藁)
106ぱくぱく名無しさん:2001/04/05(木) 07:09
>>103
ずりー(ワラ
107ぱくぱく名無しさん:2001/05/24(木) 02:31
あげ
108ぱくぱく名無しさん:2001/06/21(木) 12:20
あげられる?
109痴呆工務員:2001/07/19(木) 06:51
>>40
>もちろん、研ぐ時に使ったミネラルウォーターは、すぐ捨てます。

洗顔に使ってやってちょ
110ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 11:19
>>71
料理のことをまったく知らない子が「将太の寿司」
を読むと、色々御勉強になるんだろうけど、普通に
料理している者からいわせれば、“常識”と思われる
ネタが多数あると思う。
ちなみにお米を研ぐ時に一番いいのは、ヌカを米に
吸わせないこと。だから大きめのボウルを2つ用意
して、なるべくすばやく水を取り替えるようにして
洗えば良いと思う。昔ながらの水を少量入れて、
ガシガシと洗うやり方は、米粒が削れたり割れたり
するし、水も吸いやすいので、あまり美味しくない。
111ぱくぱく名無しさん:2001/07/19(木) 11:26
拝み洗いが一番さ。
112ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 01:39
お米研ぎ用の泡だて器が売ってるけど、いかがなもんだろう。

自分はボウルとザルを使ってる。ザルはいいよ。すぐに水切れるし、米が落ちる事も無い。
113ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 03:08
>>112
器具を使っちゃうと、加減がわからないから
お米が割れちゃうと思うよ。

京都の「おばんざいやさん」がTVでお米の研ぎ方
教えてたんだけど、
最初、2回ほど、水をだーっと入れて、バーッと出して
ぬか臭さを取っておいて
その後、手を合わせてそっと擦るように丁寧に洗う。
後は、お米には手を触れないで(割れるから)
水が綺麗になるまで濯ぐ。

うちも、その方法試してから
子供が美味しい美味しいって食べてる。
114109:2001/07/20(金) 03:46
ちょっとスレ違いな話題なのでsage書きしますが、
15年位使っていた炊飯器を買い替えたら米がウマ〜イ!
115ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 09:49
>>112
私もザルとボウルに一票。
圧倒的に労力が少なくてすむ。
116ぱくぱく名無しさん:2001/07/20(金) 21:51
重複スレ防止あげ
117ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 07:06
ザルなるほど上げ。
118ぱくぱく名無しさん:2001/08/11(土) 17:34
需要がありそうなのでage。
119ケンタッキー風:2001/08/11(土) 21:55
なんで 米を「研ぐ」のかと言うと 胚芽の欠けた部分に米ぬかが残ってるから。
あの部分のぬかは 「洗う」だけじゃ中々取れないね。
歯ブラシ使わずに 口をすすぐようなもん。

だから 程度問題だが 米は「研ぐ」のが正解。

無洗米は ぬかを吹きつけてぬかを取るから 胚芽部分のぬかは わりかし残って
ないよ。

反論あれば どうぞ。。。
120ななし:2001/08/11(土) 22:41
研ぐまでの過程はわかったんですが、研いだあと、
なぜ30分水につけるのか
なぜ30分ザルにあげておくのか
その理由を教えてください!
121ケンタッキー風:2001/08/11(土) 22:59
>>120
しばらく水に漬けておくのは 米の芯まで水を浸透させるため。

ザルに上げておく時は 冷蔵庫に入れるのが前提。
なぜなら 水を芯まで浸透させるには低温の方がよいから。
冷蔵庫に入れる時 ビニール袋で包むのを忘れないように。
乾いちゃうからね。

家でやるなら 氷を入れて低温キープすれば 特にザルに
上げなくてもOK.
122ななし:2001/08/11(土) 23:06
>121さん
ありがとうございました!

昔、ザルにあげた米の上に、祖母が濡れ布巾をかけていたっけ。
今、思い出した・・・
123ぱくぱく名無しさん:2001/08/12(日) 11:02
どのタイミングでざるにあげればいいんですか?
124ケンタッキー風:2001/08/12(日) 21:13
>>123
水温によって違うけど 最低20分〜30分くらいまで。
多少長くしてもそんなに違いはないけどね。
125ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 21:41
とぐのとは関係ないけど実家から送られた米に虫がついてた!(小さくて黒い虫がイッパイ)
日にあてても逃げてくれないしほっとくしかないんでしょうか?
(袋から出て部屋にも現れそうでイヤダ・・・)いい駆除法があったら教えてください
126ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 21:43
>>125
いい蛋白源じゃないか?
127ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 21:48
>>126
いや・・・その虫触ったらくさい匂いがするしちょっとそのまま食べるのは勘弁。。
128ぱくぱく名無しさん:2001/08/19(日) 21:51
調べたらこんなスレあったので自己解決してしまった・・・w

お米に虫がわいた!食べる?  http://piza.2ch.net/cook/kako/967/967789241.html
129125:2001/08/19(日) 22:23
明日から雨なのでちゃんとした干し方で干せない・・・鬱だ
とりあえず冷蔵庫に入れておいたが袋をかみ破って出てこないことを祈るばかり
130ぱくぱく名無しさん:01/09/04 13:47 ID:sx1qazus
アゲ
131
私は米を研がずにすすぐので内釜を使っちゃてます。
IHの炊飯器は時間をおかなくていいから便利。